ガールズちゃんねる

本田圭佑 W杯閉幕後を懸念「決勝が盛り上がる以上に、サッカー熱が冷めるほうが心配」

172コメント2023/01/06(金) 22:58

  • 1. 匿名 2022/12/18(日) 19:58:24 

    本田圭佑  W杯閉幕後を懸念「決勝が盛り上がる以上に、サッカー熱が冷めるほうが心配」 | 東スポWEB
    本田圭佑 W杯閉幕後を懸念「決勝が盛り上がる以上に、サッカー熱が冷めるほうが心配」 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

    カタールW杯でフランス対アルゼンチンの決勝戦(18日=日本時間19日)が目前に迫る中、元日本代表MF本田圭佑(36)が14日、自身のツイッターを更新。「W杯決勝が盛り上がること以上に、そのあとのサッカー熱が冷めるほうが心配」とのメッセージを投稿した。

    +15

    -5

  • 2. 匿名 2022/12/18(日) 19:58:50 

    毎年そうだもんな

    +110

    -5

  • 3. 匿名 2022/12/18(日) 19:58:56 

    +37

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/18(日) 19:59:02 

    そりゃ冷めるよ。
    にわかだもん。

    +212

    -5

  • 5. 匿名 2022/12/18(日) 19:59:02 

    私はもうすでに冷め始めてる😇😇😇😇😇

    +120

    -8

  • 6. 匿名 2022/12/18(日) 19:59:10 

    球蹴りみたいな欠陥競技誰も熱狂してないよ

    +9

    -29

  • 7. 匿名 2022/12/18(日) 19:59:11 

    私もW杯だけのにわかです
    ごめんなさい

    +111

    -6

  • 8. 匿名 2022/12/18(日) 19:59:12 

    本田圭佑ってイケメンなの?

    +11

    -30

  • 9. 匿名 2022/12/18(日) 19:59:14 

    ブームはいつか終わるのよ。

    +21

    -4

  • 10. 匿名 2022/12/18(日) 19:59:33 

    ラグビーより人気ある

    +61

    -4

  • 11. 匿名 2022/12/18(日) 19:59:51 

    明日より、にわかの私は冬眠に入ります。また4年後➰👋😃

    +95

    -8

  • 12. 匿名 2022/12/18(日) 20:00:12 

    オリンピックと同じだよ。
    終わればその競技には一ミリも興味持てない

    +85

    -5

  • 13. 匿名 2022/12/18(日) 20:00:14 

    しゃーない
    大きな大会もないのに、サッカーなんて盛り上がるわけないやん

    +35

    -11

  • 14. 匿名 2022/12/18(日) 20:00:37 

    日本人はミーハーだからね
    浅い知識で偉そうに物を語って
    流行ってる旬のスポーツならなんでも飛びつくもんね
    ラグビーとかサッカーもそうだけど
    本当のファンはW杯が開催されてない時でも試合をチェックしたりするし日本人で本当にサッカー好きな人ってほぼいない気がする
    年中365日サッカーの事興味あるのってJリーグサポと海外厨くらいだよ

    +53

    -29

  • 15. 匿名 2022/12/18(日) 20:00:39 

    もともとミーハーたちが盛り上がってるところに集まってきてただけよ
    マイナスにはなってない

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/18(日) 20:00:54 

    にわかですらない

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/18(日) 20:00:56 

    そこで本田JAPAN誕生ですよ

    +3

    -14

  • 18. 匿名 2022/12/18(日) 20:01:01 

    だって選手達ほとんど日本にいないしテレビで見れないから仕方ないよ

    +95

    -6

  • 19. 匿名 2022/12/18(日) 20:01:02 

    >>1

    来年はラグビーの番ですw

    +14

    -7

  • 20. 匿名 2022/12/18(日) 20:01:04 

    私は日本が負けた時点で熱冷めた
    けど、日本で長友がプレーするかもってニュース見てちょっとJリーグ見たくなってる

    +9

    -16

  • 21. 匿名 2022/12/18(日) 20:01:07 

    冷めるに決まってんだろ。単なるW杯特需だよ。

    +16

    -7

  • 22. 匿名 2022/12/18(日) 20:01:25 

    盛り上がったうちの何人かが残ってくれればいいのでは

    +46

    -5

  • 23. 匿名 2022/12/18(日) 20:01:32 

    >>2
    W杯は4年毎だよ

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/18(日) 20:01:57 

    サッカーファンなんて観てる試合が勝ったら自分の手柄にしてドヤ顔になり、負けたら誹謗中傷してスッキリしたいだけの負け組の娯楽だから。

    +4

    -14

  • 25. 匿名 2022/12/18(日) 20:02:03 

    正直サッカーって観戦してても面白くない

    +14

    -23

  • 26. 匿名 2022/12/18(日) 20:02:07 

    Jリーグあるから大丈夫じゃない?

    +2

    -8

  • 27. 匿名 2022/12/18(日) 20:02:28 

    >>4
    前に比べてサッカー日本代表って取り上げられること減ってない?
    2011〜2016年あたりのザックジャパンとハリルジャパンの時はもっとメディアに取りあげられてたしW杯以外の時も盛り上がってた記憶がある
    本田とか香川とかスター選手が多かったからかな?
    一昔前のサッカー日本代表はもっと人気あったと思う

    +80

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/18(日) 20:02:29 

    >>6
    昭和のおじさん
    もう令和なのにいつまでもサッカー否定してるのは見苦しいですよw

    +10

    -10

  • 29. 匿名 2022/12/18(日) 20:02:54 

    吉田キャプテンも言ってたけどもっと選手をテレビに出して根強いファンを作らないと無理だよね
    ネットをうまく使ったらファン増えるかも?

    +13

    -4

  • 30. 匿名 2022/12/18(日) 20:03:08 

    W杯観た後にJリーグなんてショボくて観てられない

    +24

    -11

  • 31. 匿名 2022/12/18(日) 20:03:27 

    大した事ない衝突でもこの世の終わり位に転げ回ってアピールするのがダサすぎて見ていられない。

    +17

    -8

  • 32. 匿名 2022/12/18(日) 20:03:54 

    イケメン選手にファンがついたから
    もうしばらくは続くんでない?

    +1

    -12

  • 33. 匿名 2022/12/18(日) 20:04:28 

    >>28
    2時間走り回った挙句PK戦(笑)で熱狂してるヘディング脳のババアイライラで草

    +3

    -15

  • 34. 匿名 2022/12/18(日) 20:05:23 

    私はニワカでさえない
    翌朝の職場で話題にしてるけど、みんな本当に好きなの?ておもってる

    +28

    -4

  • 35. 匿名 2022/12/18(日) 20:05:24 

    アジアカップ いつだっけ?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/18(日) 20:05:36 

    4年後にまた盛り上がればいいじゃん

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/18(日) 20:05:44 

    サッカーがうまれた歴史とか聞いたらウゲッとなってそう見えて仕方なくなって興味なくなった

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2022/12/18(日) 20:06:12 

    心配しようがどうしようが 人の気持ちは自由だから 冷めたらそれまでだよ

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2022/12/18(日) 20:06:17 

    審査員、こういうの好きだよねー

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/18(日) 20:06:39 

    それが普通だよ。
    オリンピックだってそう。
    テレビで盛り上げてくれるだけいいんじゃない?

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/18(日) 20:07:12 

    >>4
    すいません日本が負けたその時点で自分の中のワールドカップは終わりましたw

    +18

    -9

  • 42. 匿名 2022/12/18(日) 20:07:15 

    >>19
    すでに今日デクラークが出た試合に夢中になって、
    サッカーが今夜決勝ってのも忘れてた
    どっちもW杯の年だけのにわかだけどね

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2022/12/18(日) 20:07:28 

    W杯ってさ、アジアの地区予選から見てると代表選手に対する思い入れが強くなって、本大会が何倍も面白くなるんだけどね。あと、2年後にあるオリンピックで23歳以下の若い選手を見てるとW杯では大人になってて活躍する姿がなんとも頼もしいんだけどね。
    せっかく盛り上がったサッカー熱、続いて欲しいなぁ。

    +16

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/18(日) 20:08:31 

    >>1
    ブームが続くのは一見するといい事に思えるけど、大勢の人がW杯の熱狂のまま「今度は○○で試合があるので1週間くらい仕事休みます」って言われたら、その穴埋め誰がするの?

    ただでさえコロナで働ける人数に制限がかかってたりするのにそんな事されたら、職種によったらまともに機能しなくなるよね。

    サッカー選手だってそうじゃない?メンバーが揃わなかったらサッカー出来ないじゃん。

    +1

    -12

  • 45. 匿名 2022/12/18(日) 20:08:39 

    今年のオリンピックだってメダル穫った選手の事覚えてる?

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2022/12/18(日) 20:09:56 

    ニュースのスポーツコーナーも野球ばっかだしね

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/18(日) 20:10:45 

    >>18
    本当それ。盛り上げたいなら日本にいてメディア露出したり気が向いたときに試合を観に行ける距離にいてほしい。スター選手がみんな海外に行ったらそりゃ試合見に行けないから冷めるよ

    +36

    -9

  • 48. 匿名 2022/12/18(日) 20:11:03 

    4年間見てると粗も見えてくるからにわかは4年に1回でいいと思う

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/18(日) 20:11:11 

    別にサッカー人気がない訳では無いから

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/18(日) 20:11:16 

    サッカーはもう熱冷めてます!!
    次はWBCです!!
    本田圭佑 W杯閉幕後を懸念「決勝が盛り上がる以上に、サッカー熱が冷めるほうが心配」

    +18

    -23

  • 51. 匿名 2022/12/18(日) 20:11:41 

    いつもそうだよね。開催中はみんな盛り上がるけど、終わった途端冷めるのも早い。始まる前だって直前まで日本は全然盛り上がってなかったよね。ミーハーな人が多いからねぇ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/18(日) 20:12:03 

    まぁスポーツ全般人気なくなってるしね
    50代~が野球見て、30代40代がサッカー見てるぐらいだと思う

    +0

    -4

  • 53. 匿名 2022/12/18(日) 20:12:30 

    それよりも決定的なチャンスで得点決めてプロなら

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2022/12/18(日) 20:12:36 

    >>1

    今大会も初戦でドイツに勝てたからよかったけど
    あそこで負けてたらかなりお寒い展開だったろうな…

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/18(日) 20:12:41 

    岡田ジャパン
    トルシエジャパン
    ジーコジャパン
    ザックジャパン
    オシムジャパン
    ハリルジャパン
    西野ジャパン
    森保ジャパンの中ではザックジャパンが好きだった

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2022/12/18(日) 20:12:50 

    ワールドカップの盛り上がりがJリーグ人気に直結しないのが、Jリーグサポとしてはもどかしいな。
    今、シーズンオフなのもあるし、代表は海外組が中心で今回試合出れた国内組もあまり活躍できなくて、ちょっと海外組との差を感じちゃったしね。。
    でも長友とか酒井宏樹とかもいるし、近くの人はスタジアム観戦してみてください。

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2022/12/18(日) 20:13:05 

    パス回しだけのつまらない試合運びしないで

    +17

    -3

  • 58. 匿名 2022/12/18(日) 20:13:08 

    >>50
    この大会って力入れてるの日本だけなんじゃないの?

    +12

    -6

  • 59. 匿名 2022/12/18(日) 20:13:16 

    >>50
    野球自体は嫌いでもないけど流石にワールドカップ見た後に茶番大会は見てられないわ

    +20

    -9

  • 60. 匿名 2022/12/18(日) 20:13:31 

    >>27
    W杯アジア最終予選は日本戦でもアウェイは地上波放送されなかった
    (ホームのときは放送した)
    見たい人はDAZNへ加入するしかない
    世の中はテレビ離れが進むのに、放映権は高騰する一方
    テレビ局にはもうサッカーを支える余力がないんじゃないかな

    +35

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/18(日) 20:15:09 

    日本は世界的に競技人口も多くて人気のあるサッカーよりも野球のほうが優遇されてるイメージあるわ
    とくに読売ジャイアンツ
    球団の歴史もあるし仕方ないんだけどね

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2022/12/18(日) 20:15:10 

    サッカーは放映権が高騰しすぎてテレビ局が買えなくなったからテレビ局が手のひら返してネガキャンしだした

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2022/12/18(日) 20:15:18 

    我が家は子供もサッカーやってて、Jリーグの某チームのサポーターだから普通にサッカーも見に行くし今までと変わらないけど、普段サッカー見ないにわかの人はそりゃ終わった途端冷めるのは当たり前だよね。その熱を持続させるだけの魅力が今のJリーグにはないってことなんだろうね。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/18(日) 20:16:42 

    >>18
    まあそうだよねー。野球なら、村神さまとか、アメリカに行く前に日本でひと盛り上がりあるけど、サッカーってズバ抜けた選手は10代から海外だもんね。
    あと、サッカーは点が入るまでが長いというか、その間の個々のプレーを楽しめる知識があれば盛り上がれるだろうけど、まだそこまで日本人に根付いてない、ってのもあるかも。

    +15

    -6

  • 65. 匿名 2022/12/18(日) 20:16:54 

    >>8
    ザ・シンプソンズにいそう

    +8

    -6

  • 66. 匿名 2022/12/18(日) 20:17:28 

    毎年ワールドカップやればいいんじゃない?🙄

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2022/12/18(日) 20:17:32 

    Jリーグが微妙すぎるもんな。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/18(日) 20:19:03 

    >>60
    ニッポン放送が頑張ってラジオ中継してくれたけどねー
    三笘の劇的なゴールでW杯出場決めたのに誰も話題にしてなかった
    ニワカ腐女子が三笘三笘言ってて腹立つわ

    +6

    -7

  • 69. 匿名 2022/12/18(日) 20:21:49 

    放映権は世界一律なの?
    日本だけバカ高いなら、おかしいと思うけどな

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/18(日) 20:24:07 

    正直グループリーグで1日3試合を徹夜しながら観てる時が一番面白い

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/18(日) 20:24:14 

    日本敗退してからの報道の少なさよ。
    ほんとに好きな人はドンドン面白くなるところだろうに。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/18(日) 20:24:40 

    サッカーに興味があるんじゃなくて、代表戦で盛り上がりたいだけだからね。
    オリンピックもラグビーもwbcも

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/18(日) 20:24:58 

    >>14
    スポーツクジマニアもいますよ。
    お金かかってますので。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/18(日) 20:25:23 

    また4年後会いましょう

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/18(日) 20:25:42 

    >>50
    日本とアメリカしかやってないのに世界大会ってのは流石にギャグとしか思えないんだよなあ

    +15

    -9

  • 76. 匿名 2022/12/18(日) 20:25:47 

    次はWBC??

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/18(日) 20:26:10 

    >>11
    きよきよしいですねぇ!

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/18(日) 20:26:21 

    モドリッチがjリーグにくるみたいだから少しはjリーグも盛り上がると思います

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2022/12/18(日) 20:27:00 

    >>58
    中南米の熱量みてると日本が真面目に取り組んでない気さえするわ。
    日本人メジャーリーガーは毎回辞退ばっかりだし。

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2022/12/18(日) 20:27:11 

    >>19
    野球じゃない?
    ワールドベースボールが3月からあるよ

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/18(日) 20:28:53 

    W杯もう終わったのかと思ってた

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/18(日) 20:29:28 

    >>1
    「アオアシ」とコラボして
    本田圭佑 W杯閉幕後を懸念「決勝が盛り上がる以上に、サッカー熱が冷めるほうが心配」

    +0

    -8

  • 83. 匿名 2022/12/18(日) 20:29:32 

    毎回冷めるから今回もそうなるよね
    でも冷めない人が一部いるはずだからサッカー界は情報発信頑張って

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2022/12/18(日) 20:30:22 

    冷めるにきまってるやん もうさめてるわ

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2022/12/18(日) 20:30:34 

    >>75
    オランダやイタリアもやってますよ

    +5

    -5

  • 86. 匿名 2022/12/18(日) 20:32:21 

    1998年からずっとそうじゃん。むしろ4年に一度盛り上がるだけラッキー。野球はずっと下り坂。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2022/12/18(日) 20:33:27 

    私にわかですらないんだけど、今回傍から見ていて思うのは

    ちょっと強豪に勝ったら凄い凄いと大騒ぎして、ちょっと負けたらクソ味噌にこき下ろして

    そんなにわかファンなんかいなくなっても、本当に好きな人だけ残ってくれれば別に良くない?

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2022/12/18(日) 20:35:08 

    オリンピックとかW杯予選のとき三笘そんな有名人じゃなかったよね?
    もちろんサッカー好きな人の間では有名だったと思うけど

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/18(日) 20:35:38 

    盛り下がるのをニワカだからとバカにしてる人たち
    ニワカのおかげで地上波でLIVE観れて
    ニュースで大々的に取り上げられるんだよ?
    むしろニワカに感謝しなよ(*⁰▿⁰*)

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2022/12/18(日) 20:35:52 

    >>63
    jリーグというよりサポーターが原因では?
    結構サポーターに対する愚痴を聞くので。
    きついサポーターが印象を下げているのかもしれない。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/18(日) 20:39:34 

    >>8
    つまらんやっちゃやなー笑 アンタはそんなに美貌なんか? 

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2022/12/18(日) 20:41:11 

    >>1
    しゃーないやん
    競技自体に魅力がないんだから

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2022/12/18(日) 20:43:45 

    目標達成できなかったのに感動をありがとうとか言ってるから冷めてるんだよ

    +11

    -6

  • 94. 匿名 2022/12/18(日) 20:44:32 

    >>1
    サッカーなんて大人気競技の一つなんやから欲張るな

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2022/12/18(日) 20:45:33 

    >>50
    サカヲタがたむろしてるトピでわざわざ野球の話題出して叩かせるようなことするのはほんとのファンなのか疑問
    たまになりすましいるから

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/18(日) 20:46:55 

    >>19
    なんかあんの?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/18(日) 20:48:00 

    >>52
    30代だけどサッカー興味ない
    サッカー好きな人職場にもほとんどいないよ

    +11

    -3

  • 98. 匿名 2022/12/18(日) 20:48:18 

    そもそも今年W杯があることすら知らない人多かったでしょ

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:44 

    日本人ってニワカが多くてバカみたい
    応援するならJリーグも全部見ろバカ

    +1

    -11

  • 100. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:05 

    皆が盛り上がってるから自分も盛り上がらなきゃ!
    さすが同調圧力の国

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:33 

    >>52
    大学生だけど周りの男子の約半分くらいはサッカー好き
    でもみんなプレミアとかの海外サッカーしか見ないから、地元のJリーグの試合を見に行った話は聞かないなぁ。神戸にイニエスタ見に行った人はいたけど。

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2022/12/18(日) 20:57:46 

    明日にはサッカーなんて忘れてます

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:19 

    サッカー見てないって言ったら非国民みたいな反応した職場の人、普段はサッカー見てないらしい
    氏ねばいいのに

    +8

    -9

  • 104. 匿名 2022/12/18(日) 20:59:48 

    >>14
    それでいいと思うし
    私もそうだけど悪いと思ってない

    開催された時だけ本気で応援する
    それでいいじゃないの

    本気のファンは本気でファンでいればいいしね

    +18

    -3

  • 105. 匿名 2022/12/18(日) 21:00:48 

    私にわかだけど全然冷めてないよー
    テレビでやりすぎって言われてて、みんな冷めるの早くてびっくりしてる

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2022/12/18(日) 21:02:46 

    Wカップは結果だけチェックしてた
    大谷選手のファンだからWBC楽しみにしてる
    普段野球見ない人もWBCは見る人多いのでは?

    +9

    -8

  • 107. 匿名 2022/12/18(日) 21:05:12 

    >>18
    今はJリーグも地上波じゃ放送しないよ。
    天皇杯とかの決勝戦ぐらい。
    DAZNに加入すれば、Jリーグも海外リーグも見られるけど。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:33 

    >>90
    そういうあなたもJリーグ見ない人でしょ?
    サポーターがうんぬんも、あくまで想像で語っているでしょ?


    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:11 

    >>50
    日本は予選もしてないのに出れるのが不思議

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2022/12/18(日) 21:13:09 

    >>1
    おいおい。
    本物を見極める目を持ってサッカーを見ろだの、熱が冷めるのが心配だの。
    構ってちゃんかー?おい。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/18(日) 21:15:51 

    サッカー熱なんてにわか
    ずーっとキープなんてこれからもないよ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/18(日) 21:17:51 

    腐女子がウザい

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/18(日) 21:24:52 

    すまん!にわかにもなれなかった。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/18(日) 21:27:52 

    >>77
    きよきよしい
    すがすがしい?

    +2

    -9

  • 115. 匿名 2022/12/18(日) 21:29:03 

    今回かっこいいって思った三笘さんのことも忘れちゃうんだろうか…

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2022/12/18(日) 21:31:02 

    >>47
    でもスター選手が海外のリーグで経験積まないとW杯なんて闘えないよ。出場すら危ういよ。

    +19

    -4

  • 117. 匿名 2022/12/18(日) 21:34:47 

    >>106
    昭和じゃあるまいし野球なんて誰も見ねえよ

    +6

    -9

  • 118. 匿名 2022/12/18(日) 21:44:13 

    やっぱ国内リーグに日本人のスター選手やワクワクな若手がゴロゴロいて熱い戦いをしてるとかがないとな

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/18(日) 21:49:51 

    >>26
    今回冬開催、ってのがあって興味持たれそうな時期にこちらはオフってのが痛かったよね。
    全部が全部流れてくる、ってわけじゃないけどせめてサッカーの試合あれば違ったかも。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/18(日) 21:57:07 

    >>1
    にわかだらけだから、負けたのに盛り上がってる方がおかしい。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/18(日) 21:58:49 

    今は選手たちの私生活(誰が誰と結婚、付き合っている、みたいな)がものすごくわかってしまうから、飽きちゃうんだよ。

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2022/12/18(日) 22:05:20 

    ほんとうのサッカーファン様が新規排斥してるから新たなファンなんていらないんだと思ってたわ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/18(日) 22:07:40 

    海外では活躍できてるのかもしれないけど、みんなバラバラなんだもん。寄せ集めでつまらない。それに日本だけが子供のサッカーみたい。

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2022/12/18(日) 22:09:48 

    板倉滉選手が好きになっちゃった。
    だから彼の活躍を追ってみることにする。
    4年後楽しみだよ。

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2022/12/18(日) 22:25:27 

    >>14
    日本人て
    流行ってる、みんながやってるって言えばすぐ飛びつくし流されるよね。
    そしてそれを指摘されると悪感情を抱く。不思議。

    +4

    -5

  • 126. 匿名 2022/12/18(日) 22:25:30 

    いつもワールドカップ後にサッカー観たいってなるんだけどアマプラネトフリアップルミュージックKindleとこれ以上サブスク入るの金かかるし時間ない

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/18(日) 22:31:28 

    >>1野球なんかは歴史があってルールも分かりやすいし、レベルが高いからスターがたくさん出る。それをテレビでタダで観れてきたから興味もわきやすい。
    日本のサッカーは逆をいってるから、そもそもサッカー好きな人しかJを見に行かない。新規が獲得しにくい。

    +5

    -8

  • 128. 匿名 2022/12/18(日) 22:35:25 

    代表戦しかみないけど、予選からちゃんと観るからまーずっと観てはいるのよ!
    4年後の本田さん解説楽しみにしています!

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2022/12/18(日) 22:38:31 

    いつも少し勝って負けるからサッカー観なくなったわ
    負けといて何がブラボーだよ

    +7

    -5

  • 130. 匿名 2022/12/18(日) 22:41:18 

    オリンピックもそうだけど、そのスポーツが好きって訳ではなくて、日本人が出るから応援してるって感じ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/18(日) 22:45:36 

    >>127
    やってる国皆無でレベル高い低い以前の問題やん

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/18(日) 23:09:58 

    >>131
    そういう事言ってっからw

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/18(日) 23:15:50 

    冷めると言ってもサッカーって日頃から割と盛り上がっているスポーツだと思うけどなぁ。
    確かにヨーロッパや南米の人達のような生き甲斐的な意味は少ないかもしれないけど。娯楽が色々あるからね。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2022/12/18(日) 23:23:36 

    PK戦のショックも忘れたから大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/18(日) 23:29:43 

    >>20
    いや今年も日本でプレーしてたし。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2022/12/19(月) 00:00:05 

    >>60
    頑張って結果を残す日本を嫌ってる人たちがテレビ牛耳ってるから

    +4

    -7

  • 137. 匿名 2022/12/19(月) 00:01:14 

    >>31
    ネイマールのマネは海外でも流行ってるし幼稚園より小さい子でも面白いってわかるのに…

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/19(月) 00:09:29 

    >>51
    祭が好きな人多いんだろうね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/19(月) 00:09:54 

    むしろ、4年に1回日本がそれ一色になる機会があるサッカーは相当人気がある部類でしょう
    五輪種目でもないマイナースポーツからしたらなんて贅沢な!って話だと思うよ

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2022/12/19(月) 00:11:48 

    >>58
    ジジババに向けた広告会社は気合入ってるイメージ

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2022/12/19(月) 00:13:27 

    >>101
    ゲームでも野球はプロスピ、パワプロで国内の選手ですけどサッカーは、fifa、ウイイレで海外の選手がほとんどでJリーグ選手だけのゲームは見ないですもんね

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2022/12/19(月) 03:40:36 

    >>47
    それは思う。
    明らかに地上波のメディア露出は嫌そうだなって選手はいるよね…。
    サッカーだけに専念したいとか喋ったりが苦手とか色々あるんだろうけども、にわかは活躍した選手が気軽に継続して見られないと一気に冷めるし海外の試合も有料チャンネルに加入してまで追いかけ続けられない。
    SNSもあるけどしょせんにわかは私生活とかみられて楽しめればそれで満足な人が多いから、試合もSNSで本人が勝ったかどうか載せて知れたらそれでコメントして終わっちゃう。
    スポーツ選手だからアイドル的な売り方したくないんだろうけど、国をあげてサッカーを盛り上げてないし協会とかJリーグとかもそんな力強くないからから選手自身が頑張らないと繋ぎ止めて置けないよね。

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2022/12/19(月) 04:37:20 

    >>1
    ガル民じゃんwwwwww
    普段は運動神経悪い陰キャなのに、
    ワールドカップとかオリンピックとかは
    盛り上がるよね。甲子園とか。
    でも運動部とかのことは大っきらいで、
    叩きまくり

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/19(月) 05:23:02 

    >>131
    どういうこと??
    少なくとも体格の劣るアメリカや中南米諸国相手に世界一とってるし、プレイ自体もクオリティ高いけど。
    だから面白くて目を引く。支持される。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/19(月) 08:04:44 

    本田圭佑 W杯閉幕後を懸念「決勝が盛り上がる以上に、サッカー熱が冷めるほうが心配」

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/19(月) 08:23:38 

    >>75
    英語版ウィキペディアや海外ネットニュース記事なんかみても
    キューバ、パナマ、ニカラグア、ドミニカ共和国、ベネズエラ、台湾あたりはほぼ野球が国の第一人気スポーツとして紹介されているよ
    メキシコ、コロンビアでも地域差はあるけど、サッカーに次いで人気のある球技という扱い
    韓国でもプロ野球リーグが盛り上がってるし
    オーストラリア、カナダ、フィリピン、パラオあたりもそれなりに普及している

    あまり普及していないけど、日本とアメリカだけっていうのはさすがに無知過ぎるでしょ
    ドミニカは第3回大会で優勝していてメジャーリーグ第一外国人勢力だし
    キューバもアマチュア強豪で第1回大会で準優勝しているのに

    ちなみに台湾、ドミニカ共和国、キューバ、プエルトリコではWBCの試合でスポーツ中継史上最高視聴率を記録している
    50%~70%あたりを記録しているから、ぶっちゃけ日本より野球熱は高い

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/19(月) 08:31:47 

    >>58
    キューバ、韓国、台湾、オランダ、ドミニカ共和国、ベネズエラあたりはガチのベストメンバーを派遣している
    むしろ日本はそれと比べたらベストか微妙なメンバーばかり派遣しているよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/19(月) 09:12:33 

    海外のプレイみてるとスゲーとはなるけどまたサッカー見なくなる日々が始まる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/19(月) 09:32:18 

    >>31
    スローモーションで大袈裟に痛がってるの見るのきっついわ
    サッカーファンはそれも含めてテクニックとか言うけどダサいもんはダサい
    日本の綺麗なサッカーを褒めると「そんなんだから日本はいつまで経っても上に行けない」とか説教しだすのも痛い

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/19(月) 10:07:12 

    >>59
    >>75
    横だけど
    ならラグビーワールドカップも見れないんじゃないの?
    本当に人気があると言えるのはイギリス、アイルランド、南アフリカ、オセアニア諸国(オーストラリア、ニュージーランド、サモア、トンガ、フィジー)のみ
    最後の南太平洋の小さな島国3か国以外はフットボールにずっと劣る人気
    オーストラリアでラグビーの関心度が高いのは2州のみ

    2007年大会の決勝戦(イングランド対南アフリカ)の視聴者3300万人のうちの97%(3200万人)がイギリス、アイルランド、フランス、南アフリカ、オーストラリア在住者のみで占められていた
    2019年大会の決勝戦(イングランド対南アフリカ)の視聴者の過半数が日本人
    これ英語でググればニュース出てくる

    ガル民はラグビーワールドカップには何も言わないしそれどころかサッカーと比べて持ち上げているのに、野球だけ言われるのが不思議
    ラグビーも大して変わらないと思うけど

    ガル民が野球の代わりに持ち上げてるクリケットもインド人が競技人口の9割を占めていて
    インド周辺国の人たちが盛り上げているだけ
    イギリス、オーストラリア、南アフリカでもクリケットはかつて人気があったけど、今はだいぶ人気が落ちていて、代表選手の名前もあまり知られていない
    アメフトもアメリカ人が盛り上がっているだけ

    野球だけ言われ過ぎな気がする

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/19(月) 10:17:24 

    >>131
    日本では長らく競技人口が多かったんだから日本のレベルは高いでしょ
    アメリカもトレーニング環境がかなり整備されていてスポーツ科学は欧州より進んでいるし
    人口も多いし、どのスポーツでも結果を残していてレベルが高い
    本田もサッカーはウェイトトレーニングとか野球に比べて遅れてると言ってたよ

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2022/12/19(月) 10:22:48 

    >>117
    そうやって野球を見下してまともに見たことがないから
    野球の面白さがわからないだけでしょ
    せめてルール理解してから野球を批判したら?
    野球ファンはサッカーワールドカップもちゃんと見て
    サッカー面白いけど、野球の方が面白いって判断しているのに

    +6

    -5

  • 153. 匿名 2022/12/19(月) 10:27:39 

    >>86
    サッカーワールドカップも野球ほどではないけど、年々視聴率下がっているよ
    サッカー日本代表戦も10代ー30代は極端に視聴率低いっていうデータが出ているし
    サッカーも野球ほどではないけど、下り坂だと思う

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2022/12/19(月) 10:31:12 

    試合に負けてもゴミ拾いを褒められたから良かったっていってる人いて引いた

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/19(月) 11:04:21 

    >>114
    本田△のこと知らないのによくこのトピきたね!!

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/19(月) 11:20:03 

    今までは日本代表戦以外は興味なかったけどJリーグも観てみようかなって思ってる!

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2022/12/19(月) 11:34:42 

    私はエムバペ選手チェックしていきたい
    楽しみな選手! 日本なら堂安選手かな?本田を感じる

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2022/12/19(月) 11:40:49 

    >>50
    サッカーワールドカップ以上の報道量だろうね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/19(月) 13:40:59 

    >>155
    う、うそでしょ!!?本田を語ろうトピなの!?

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2022/12/19(月) 16:34:31 

    一部のオリンピック競技だって、4年に一回しか話題にならないから同じこと。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/19(月) 20:17:48 

    >>33
    サッカー嫌いな野球民は去れ。デブでもできる野球は運送屋の肉体労働と変わらないw

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2022/12/19(月) 21:23:41 

    >>161
    横だけど
    そもそもスポーツによって求められる能力や向いてる体格が違うでしょ
    野球は太ってる方が有利なパワースポーツだから
    太ってる方がホームラン量産できるし、速い球投げられる

    野球含めてアメスポは逆に、サッカーみたいに
    170㎝前半の低身長がチームの主力選手とか滅多にあり得ないし
    そういうことを言うのはナンセンス

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2022/12/19(月) 21:44:49 

    >>149
    審判が認めるから悪いと思うの
    痛がればファール取れて有利になる世界なら、そりゃ痛がるし上手くファール貰うのもテクニックってなるよ。
    VARが導入されて検証体制が整ったカタールW杯では、前のようなシミュレーションをするシーンは激減したよ。有利にならないなら誰もしないのよ。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/20(火) 02:56:20 

    消えていいよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/20(火) 05:45:01 

    興味持ったからスタジアム行こうと思ったけど
    うちの地元、Jリーグのチームがいくつもあるのね
    どこ応援したらいいか悩むわ

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2022/12/20(火) 20:02:51 

    >>26
    ワールドカップの人気選手はほとんど海外組だからJリーグが盛り上がらないのかもね

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/21(水) 10:35:23 

    >>108
    見るの定義があれだけど見るのは好きだよ。
    友人が電車乗ってて爆睡してたサポーターの涎が服についたって言ってて、うわーってなっただけ。
    サッカー好きだしガルちゃんだからみんな言わないけどゴルフやテニスの観客と比べたら、一部のサポーターが印象下げてるだろうなって思った。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2022/12/21(水) 19:28:26 

    >>155
    本田さんがきよきよしいって言ったの?
    漢字わかんないのね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/21(水) 23:08:30 

    >>50
    日本強いけど、アメリカ・ドミニカ・プエルトリコ等々メジャーリーガーも多数参加予定だから面白くなりそうだね
    オリンピックの視聴率も野球が一位だったし

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/21(水) 23:14:02 

    >>131
    ほんとサカヲタって馬鹿の一つ覚えみたいにいつまでも見当外れのコメントばかりだね
    脳ミソカビ生えてない?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/21(水) 23:19:30 

    >>139
    一色にはなってないかなw
    なんかサカヲタっぽいな

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/06(金) 22:58:42 

    >>10
    必ず他の競技を貶さないと気がすまないサカ豚

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。