ガールズちゃんねる

美容院をリピートする基準・しない基準

177コメント2022/12/21(水) 21:16

  • 1. 匿名 2022/12/17(土) 14:56:08 

    私は仕上がりと居心地の良さが気に入っているのでずっと同じところです。が、カット5000円台になったのでどうしようかなと。
    ちょうどリピートするかしないかの間にいる気分です。
    過去に別の所で刈り上げ前提でカットされたり、エラのところで爆発する髪型にされたせいか少しの値上げなら許容範囲なのかな。
    みなさんは再訪やリピート、チェンジをどう決めていますか!?

    +55

    -2

  • 2. 匿名 2022/12/17(土) 14:56:42 

    下手くそ

    +63

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/17(土) 14:56:51 

    少しでも馴れ馴れしくなったらすぐ変える

    +215

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/17(土) 14:56:54 

    美容師さんと合うか合わないか

    +223

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/17(土) 14:57:04 

    ずっと喋ってる

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/17(土) 14:57:08 

    これは嫌だ
    美容院をリピートする基準・しない基準

    +35

    -4

  • 7. 匿名 2022/12/17(土) 14:57:10 

    値段、通いやすさ、居心地の良さ、技術
    そろってないとリピートしない
    美容院って腐るほどあるからちょっとでも気に食わなかったらすぐ変える

    +213

    -4

  • 8. 匿名 2022/12/17(土) 14:57:57 

    頼んだ色が無理だったり、骨格や髪質的にできない髪型とかだったらちゃんと断ってくれるところは信用できる

    +32

    -5

  • 9. 匿名 2022/12/17(土) 14:58:06 

    初めのアンケート?みたいなのに美容院では静かに過ごしたいって書いたのにベラベラ喋ってくるのめっちゃイヤ

    +147

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/17(土) 14:59:43 

    まずはシャンプーブローだけ
    お願いする。下手なら別の所を探す

    +15

    -5

  • 11. 匿名 2022/12/17(土) 14:59:46 

    シャンプー台

    すごく良い美容院に出会えたと思ったのに、
    普通に座った状態で首を90°後ろに倒すスタイルのシャンプー台だった
    数日間首痛かった

    +125

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/17(土) 14:59:50 

    初めのへんは丁寧にやってくれてたけど、最近はなぁなぁになってきてるから変わろうかなぁ‥

    +145

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/17(土) 15:00:07 

    >>1
    スタッフにも文句なくて仕上がりも気に入ってるからかえないかな。安いからいいわけじゃないし。
    あまり安いとこの安さだし仕方ないな。ってこっちが諦めることになる。
    安物買いの銭失いになるよ

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/17(土) 15:00:47 

    >>9
    こっちは静かにすごしたくても隣がうるさいとかね。
    静かに過ごすならマンツーマンに限るわ

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/17(土) 15:01:05 

    >>1
    カット、カラー、接客態度の全てを自分の満足のいくものなら高くても通う。
    1つでも気になったら変える。

    +81

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/17(土) 15:01:17 

    扱いが雑になったと感じたら他の店を探す

    +134

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/17(土) 15:01:34 

    いちいちここはどうしたいかと聞いてくる人は私はリピートなし。
    先にこんな感じって画像やら雑誌やらで提示してあとはニュアンスでやってもらって仕上がりに満足したらその人に付いてくw

    +25

    -9

  • 18. 匿名 2022/12/17(土) 15:02:35 

    >>9
    喋るのも嫌だけど自分から話しかけといて話広げない奴の方がもっといや
    美「今日はお休みですか〜?」
    私「そうですねー」
    美「そうなんですねー」  終

    +93

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/17(土) 15:03:13 

    プライベートな事を聞いてきたら2度と行かない

    +15

    -6

  • 20. 匿名 2022/12/17(土) 15:03:26 

    今ってよっぽどでないと技術の低い美容室ってそんなに無いと思うから、美容師さんの人間性と美容室の雰囲気(どんな美容師さんが集まってるか)を重視する

    私はめちゃくちゃ神経質で性格キツいのに見た目が大人しいから舐められがちで、ちょっとでも舐めてきたら「ここはダメだな」と判断する
    人を見た目で判断するような人はやっぱりダメ

    +84

    -9

  • 21. 匿名 2022/12/17(土) 15:03:31 

    人気店らしく、友達の紹介で初予約。
    予約時間から30分以上待たされたのに、謝りなく
    「どうぞー。」って席案内された。
    待合席まで歩いてくる姿も、急いだ感じなく、
    ペタペタ だるそうに前髪いじりながら来た。
    帰りたかったけど友達の紹介で予約したから我慢しましたが二度と行かない。

    +111

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/17(土) 15:03:40 

    初回でワイドショーネタを振ってくる人は無し

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/17(土) 15:03:48 

    仕事のことを詮索してこない
    希望を伝えてるのにいや絶対こっちの方がいいですよ!とか押し通してこない(スタイリング必須な髪型にしてこない)
    ベラベラ喋ってこない
    押し売りしようとしてこない
    家から近い

    この辺でしょうか。
    引っ越してきて10年、やっとリピートしたい美容院が見つかってお世話になってます。すごい若い美容師さんなんだけど相性がいいのかいつもバチッと決まるから、指名してやってもらってます

    +41

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/17(土) 15:03:54 

    前髪作ってもらったのはいいけど、切った短い髪の毛が、たくさん顔にくっついたまま帰らされた。
    絶対お店の人気付いてるはずなのに。
    家に帰ってからとってくださいねーとか、何か一言でもあれば許せたけど、
    出かける用事もあったのに、もう行かないと思った。

    +111

    -3

  • 25. 匿名 2022/12/17(土) 15:03:56 

    値段と技術。
    よほど性格が破綻してなければお喋りでも寡黙でもオッケー、合わせる。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/17(土) 15:05:12 

    仕上がりの良さ、自宅でも再現できる。担当者の接客がとにかく良い!!通い続けてるけど嫌なこと一回もない。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/17(土) 15:05:28 

    手を抜き出しと思ったらチェンジ。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/17(土) 15:05:28 

    大事な縮毛矯正をアシスタント任せ。
    一度も確認しに来なかった。

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/17(土) 15:05:42 

    >>18
    そしてあれこれ根掘り葉掘り聞いてきやがる

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/17(土) 15:06:22 

    最初は丁寧だったのに常連になると雑になる

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/17(土) 15:06:34 

    >>16
    2〜3回行くと雑になるところあるよね

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/17(土) 15:06:57 

    >>1
    過去の引きが悪いだけで実は腕は普通だったりして

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/17(土) 15:08:43 

    通いやすさ、予約の取りやすさ、技術

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/17(土) 15:09:19 

    >>30
    カットが雑になり提案もしてこなくなるよね

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/17(土) 15:09:31 

    >>1
    仕上がりと美容師さんとのコミュニケーションの相性とシャンプーとかトリートメントの営業をかけない事、値段に納得出来るかどうか。
    後個人的に思ったのが、美容師さんのインスタで自撮りのメイク動画ばかりあげてる人はあんまり技術良くなかった。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/17(土) 15:10:02 

    お店で飼ってる小型犬がカラーの間ずっと膝に乗ってるのが辛くて行くのやめた

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/17(土) 15:10:17 

    ずっと探してるんだけど
    人柄が良くて技術持ってる美容師さんって
    なかなかいないよね
    人柄は良いけどカットが古いとか
    人柄サイアクだけどカットは上手でセンスあったり

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/17(土) 15:10:40 

    こうしたいと思ってる事を伝えたのに難癖つけてこられるとテンション下がるからリピートしない。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/17(土) 15:11:10 

    >>9
    あのアンケートって毎回行くたびに書いてますか??
    私は初めて利用する時しか書かされてなくて、もちろん「静かに過ごしたい」にしたけど、もうそれすら忘れられてる感じで喋りまくられる

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/17(土) 15:12:17 

    >>31
    横だけど、これ何でなんだろうね?
    今通ってる個人経営の美容師さんも最初より雑になってきて、カウンセリングもそこそこに雑談ばかり。トリートメントも最初は選ばせてくれたのに最近何も聞かれず決められてるし…
    固定客になられるのが嫌ってこと?

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/17(土) 15:12:40 

    >>18
    私もいつも行ってるとこがたまたま予約取れなくて初めて行った美容院で、若い女性の美容師さんだったんだけど子供の話を振ってきたから話したら、まぁ話が続かないw
    答えてもはぁとかへぇとかそんなのばっかだった。
    お客に話を合わせようとしてくれたんだなとは思ったけど、話が広がりそうにない話題なら最初から無理しないで欲しい。

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/17(土) 15:13:25 

    馴れ馴れしいと感じたら店変える。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/17(土) 15:14:46 

    >>36
    www

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/17(土) 15:15:01 

    馴れ合いの雰囲気や、手を抜き出したら変えます。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/17(土) 15:15:46 

    >>11
    逆にこのタイプのシャンプー台しかダメなので気に入ってるわけではないけどシャンプー台の為に通ってます

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2022/12/17(土) 15:17:06 

    どうせろくでもないから1番安い所
    本当は美容院でウキウキしたいけどね〜
    がっかりも多い

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/17(土) 15:19:52 

    明らかに手を抜かれると萎える
    悲しい思いしてまで行きたくない

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/17(土) 15:20:44 

    美容師さん(男性)が自分語りが酷くて変えた。
    今のところはカラーなど少し時間があくタイミングでタバコを吸いにいってるのか、戻ってくると手がタバコ臭くて変えようかと思ってる。

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/17(土) 15:20:53 


    待たせない事。
    待たせる美容室はもう行かなくなってしまう。
    だから一対一でやってくれる所しか行かない。
    ずっと通ってたところがそうで、待たなかったのに拡大してお客さん入れるようになって行かなくなった

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/17(土) 15:21:20 

    カットするときすごく引っ張られたとこは行かなくなった
    美容師さんたちもすごく怖い顔してたし

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/17(土) 15:21:21 

    店長(おじさん美容師)が一番過ごしやすい
    ちょうどいい距離感だし共通点が無い分ラク

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/17(土) 15:21:26 

    なんかさ、常連になると手抜きになってくるよね?笑笑

    あれなんなの。そう感じたら行かなくなる

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/17(土) 15:21:47 

    >>39
    初めだけだけど、絶対忘れてるよね、、

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/17(土) 15:22:03 

    >>40
    たぶん最初だけ緊張(よそゆき状態)してるだけで、そっちが素なんだよ

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/17(土) 15:22:38 

    似合うかどうかではなく、「流行っている」を理由に勧めてくる人
    話のテンポがあまりにも合わない人
    美容師同士があまりにも内輪ノリ、もしくは険悪
    シャンプーの営業をしてくる
    は足が遠くなるかなー。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/17(土) 15:23:19 

    >>36
    柳原可奈子のネタにあった気がする

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/17(土) 15:24:04 

    最初カットが気に入ってまた同じ担当の人に切ってもらったけど、今回は梳かれすぎた…
    最初は短い毛が沢山あってあまり梳けなかったって言われたけど今回は伸びたからかな
    元々毛先は微妙にスカスカだったから更にスカスカに泣
    別のリピしてた美容院でも初めて縮毛矯正失敗されるし、ほんとついてない
    こういう場合要望をちゃんと伝えてまた行くか、美容院変えるか悩む

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/17(土) 15:25:07 

    >>36
    すごい度胸のイヌだ
    私は犬大好きだからぜひとも行きたいけどw、特別好きではない人にとっては不快だろうなぁ

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/17(土) 15:26:23 

    人は良いし居心地も良いけど予約取りにくいし技術が微妙。
    3回思い通りのカラーにならなくて変えたら、伝えたイメージ以上にしてくれるし予約取りやすいし話しやすくて、もっと早く変えればよかった。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/17(土) 15:26:26 

    今行ってる美容室が本当にお気に入り。
    今までの美容室は最後に、はいこんな感じだけど大丈夫?と鏡で見せられて終わりだったけど今の美容室は必ず自分で確認する時間を作ってくれる。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/17(土) 15:27:27 

    >>36
    私の通ってる所は黒猫がたまにふらっと降りて来る。
    美容師さんは「ごめんね、パトロールの時間で…」って謝ってくれて、猫は一周りして2階に戻っていく。
    こないだ2回目降りてきたから「気になるのかな」って言ったら「あ、さっきのは娘でこの猫は母親なの」
    って二匹いるのを知った。5年行ってるのに両方黒猫で見分けつかなかった。

    +90

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/17(土) 15:27:47 

    人見知りコミュ症でいつも指名しないけど大体のスタッフさんと関わったら違う美容院に変えちゃう

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/17(土) 15:27:47 

    美容院、形態色々ありすぎてどれが合っているのか試すのにも労力いる
    アシスタントのいるいないとか商材とか…

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/17(土) 15:27:58 

    無駄な雑談をしない人だったらよっぽど下手くそじゃない限り指名する

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/17(土) 15:29:10 

    >>39
    私初っ端から忘れられて、というか見てないんだろうけどずっと喋られてて辛かった時ある。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/17(土) 15:29:18 

    >>1
    やたら物販してきたとき
    (トリートメント、自宅メンテ用品、ドライヤー等)
    扱い雑になってきた時
    は他のとこに行くようになる

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/17(土) 15:29:45 

    >>36
    可愛いの強要だな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/17(土) 15:32:23 

    >>14
    隣の人がお喋りだと辛いよね、、ずーーっと喋ってるタイプの人とか

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/17(土) 15:34:05 

    落ち着いたところを探したくて個室みたいなとこに行ったけどこちらの希望に対して店主のやりたいスタイルやこだわりを説明されて押しつけに感じてしまい終わるまでツラかった

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/17(土) 15:34:06 

    私の人嫌いも問題あるんだと思うけど、全然良い美容室に出合えない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/17(土) 15:34:28 

    >>1
    気に入ってるならそのまま
    五千円台でも納得できるならそのまま
    できないならかえます

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/17(土) 15:39:21 

    元美容師だけど、カットのみなので3店舗を適当にローテーションしてる
    メインにしてる美容室があって、そこが予約取れなかったらこっち、最近行ってないからあっちみたいな感じ
    担当美容師さんたちもこの人は色んな店に行く人だって知ってる
    不満がなくてもずっと行き続けないでたまに変えた方が適度に緊張感が出て嫌な思いしないかも

    下手な美容師に当たらないポイントとして、その土地の相場より若干高めなところに行く、歴10年以上の出来れば店長
    高くて下手な美容師もいるけど、基本的に相場より高く設定すると言うことはそれでもリピートが来る自信がある場合が多い
    銀座青山で6600円は新人でも取るけど、郊外だったらそこそこな値段って感じなので
    歴10年以上と店長は目安でまぁ下手な人もいるかもしれないけど、このぐらい年月やっていたらヤバイことにはならないことが多いと思う
    SNS使いが上手な美容師は集客力も凄く鬼ように忙しいので、カウンセリングもおざなりになり勝ちで満足行く仕上がりにならないかもしれない可能性が高い

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/17(土) 15:39:38 

    髪質良くて毛量も丁度いい人か羨ましい
    失敗のリスク減るもんね

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/17(土) 15:41:46 

    >>2
    同じく
    なんの疑問も無く通っていて
    てか、確かにまとまりにくしちょっと垢抜けないなぁ…とは思ってた
    でも、顔のせいだよなぁ〜年のせいだよなぁと
    しかし!その担当者がコロナでお休み
    仕方なく美容室変えた

    美容師さん、ビックリ!どうしてこのカットなんだろう?自分でやっててアレ?とは思ったはず…これは酷いわ…ハッキリ言って本当にごめんなさいと美容師さん

    で、職場にいくと…どうした?すごくキマってる!いいよとみんな言ってくてた上にセットがしやすい!
    あ、ああ、惰性で通ってた自分にアタマにきました
    美容師さんにも…

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2022/12/17(土) 15:42:28 

    スタイリングの技術は勿論だけど、スタイリストさんの人柄かな。馴れ馴れしくもなく、とっつきづらくもない穏やかな人だとリピしたくなる。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/17(土) 15:42:38 

    いつ行っても丁寧にやってくれる美容師さんがいる所
    私はよく縮毛矯正しに行くんだけどたまに雑にされて切れ毛だらけになったりアイロンやドライヤーでヤケドさせられそうになったりされる

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/17(土) 15:42:44 

    >>6
    これは何?枝切りハサミで髪切ってる?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/17(土) 15:45:22 

    >>29
    終って書いてあるから聞いてない笑
    むしろこれ以上きかないのがちょうどいいじゃん

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/17(土) 15:46:18 

    >>11
    あぁ頚椎ヘルニアがある私もそれだめだわ。
    どんなに安くても担当がディーンフジオカみたいな人でもそれだと通えないわ。

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/17(土) 15:47:00 

    失礼な発言や雑に扱われると変える。
    一回あたりの金額も安くはないから我慢するのがバカバカしい。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/17(土) 15:47:43 

    >>12
    どうしてだろうね
    美容院って回数重ねると雑になるよね

    +56

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/17(土) 15:48:22 

    髪を洗うのが上手いかどうか

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/17(土) 15:57:38 

    >>24
    あーわかる。最初は丁寧にとってくれたり手について
    るのもとってくれたけど常連になったらまだ顔に
    付いたままとか服についたまま帰らされた。

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/17(土) 15:57:44 

    >>12
    人相手だから仕方ないって思ってたけど、商売だしここはちゃんとして欲しいよね。
    私も、扱いが雑になった時点で変えてる。今は3店舗目。
    過去のお店も、ヘアーカット以外に、ネイルやらメイクを取り入れて、肝心な髪の予約が取りづらくなる事が多々あった。
    資格を取った上でやる事だから良いことだけど、本業の髪を疎かにされてゲンナリ。
    今のところも、メイクを取り入れだして、お試しでやりませんか?インスタに上げたいんです~って誘ってくる。
    隠れ家みたいなところで、カットが上手だったから通ってたけどまた変えようかと悩んでる。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/17(土) 15:59:17 

    同じ美容院で担当の人を替えたい
    これまでの人が休む曜日に、私が気に入った人は出勤してるから
    その曜日に予約取るようにしようかなあ

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/17(土) 15:59:26 

    予約時間より待たせる事が続いたら変える。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/17(土) 16:00:22 

    癖あるからあまり変えたくないんだけど、どうしても態度が気になったり大失敗されたら変える。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/17(土) 16:02:25 

    メニュー次第
    ブリーチするならブリーチ上手いとこ
    カットならカットが上手いとこ
    はしご疲れるから日付分けて仕上がるのに時間かかる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/17(土) 16:02:56 

    >>21
    友達にそのことちゃんと伝えた?

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2022/12/17(土) 16:04:43 

    コロナ対策のため当サロンでは黙カット推奨です!って言いつつ
    私以外の客とは笑顔でベラベラお喋りしまくって
    私のところに来るとスッと真顔に戻って無言で切る美容師に担当されて、そこはリピートしなかった

    黙カット推奨なのはいいけど、客によってコロコロ態度変えられると居心地悪いわ

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/17(土) 16:04:43 

    ショートカットなので、判断基準は襟足やもみあげのセンス。ダサい仕上がりは泣きたくなる。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/17(土) 16:16:08 

    仲良くなりすぎて、舐められてきたな、と思ったら変える

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/17(土) 16:18:00 

    美容師が提案してきた事を断るとイライラしながら接客されたら2度と行かない。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/17(土) 16:18:01 

    価格設定と立地、予約の取りやすさとかで決めて、行きたい時に行きたいから、美容師の指定はしないんだけど、何回か行くうちに専属みたいに毎回同じ美容師に当たるのが嫌なんだよなぁ。

    絶対にその人がいいならちゃんと指名するから、そうじゃないってことは違う人にも切って欲しいって意味なんだけどなぁ。

    きっと指名なしで予約するから必然的に人気のない人が毎回空いてることにはなるんだろうけど。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/17(土) 16:20:42 

    >>68
    この前行った美容院、隣のお客さんとその美容師さんが子供同士が同じ中学・同じ部活みたいで、同じ部活の子達の性格や成績や志望校や親の噂話をしてて丸聞こえだった。

    わたしは一駅先にすんでいるけど、その中学のその部活に幼馴染の子供が在籍してる。
    どこで誰が聞いてるかわからないから美容院でのおしゃべりはほんと気をつけた方がいい。

    +22

    -3

  • 96. 匿名 2022/12/17(土) 16:21:21 

    カットが上手なうえに、スタイリングとかアドバイスが的確なら固定客になる。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/17(土) 16:24:14 

    仕上がりと居心地がいいなら変えない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/17(土) 16:24:19 

    >>41
    あるよね。
    なんかこっちが気遣うんですけどみたいなw
    そういうところはすぐやめるなー。

    この前行った美容院で担当してくれた若い男性美容師さんはもちろん子供もいないしなんなら結婚もしてないのに子供の話を上手に捌いてくれてトーク力すごいなって思った。カウンセリングでは意見をしっかり言ってくれて、テキパキやる時は集中してだまってやって、喋れる時はポンポンやりとりができて。久しぶりにいい担当の人に出会えてありがたいと思った!

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/17(土) 16:25:31 

    カラーが上手で持ちが良くても人が合わなかったり、人と技術が良いとカラーの退色が早かったり悩みはつきない。美容室と歯医者はなかなか決まらない。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/17(土) 16:25:43 

    雑になったらというのは確かにあるよね。
    慣れてしまうのかもしれないけど、
    客相手にそれを出しちゃダメだよね。

    割とよくカラーの色や髪の長さとか
    少しずつ違う感じにしたいってお願いするので、
    今行ってるところはちゃんと対応してくれてる。
    2万払ってるし…

    少しでも面倒くさがられたら、
    次からは行かない。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/17(土) 16:25:55 

    リピートし始めてた美容院に『黙カット』というメニューがあって、カウンセリングや確認以外の会話はしませんよって内容だから個人的にいいなと思っていつもこのメニューにしてた。

    無理に美容師と話す必要もなく、普段読めない雑誌もゆっくり読めるからいいなーと思って。

    だけど唐突に『〇〇さんいつもこのメニューですね。人見知りなんですかぁ?会話するのが苦手な方はこのメニュー選ぶんですよねぇ。』って嫌な感じで言われて。

    いやいや、人見知りでもないし会話は好きだけど、上記の理由で選んでるだけなんだけど。てか『黙カット』なのに会話するなよ、、と思い、美容院また変えてしまった。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/17(土) 16:26:32 

    >>6
    日本じゃないよね?そう信じたい。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/17(土) 16:26:56 

    シャンプーの時、凄く雑に洗われて嫌な気分になった。

    あとカラーした時に染まったかどうかのカラーチェックも一切なしでシャンプーされた時、不安になってやめました。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/17(土) 16:29:27 

    シャンプーの時はリラックスしたいので黙っていて欲しいのに、興味もないプライベートの話を延々とされて相槌打つのに疲れて途中で寝たフリしました。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/17(土) 16:32:00 

    今お願いしている人が、カット&カラーをイメージ通りにしてくれてお気に入り。カラーの持ちも凄く良い。何よりシャンプーが上手だからリラックスして帰れるんだよね。私にとってシャンプーの相性はめっちゃ重要!!

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/17(土) 16:49:10 

    >>61
    やばい、可愛すぎる😭
    そっくりな親子なんだねฅ^•ω•^ฅ

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/17(土) 16:51:09 

    トピずれだけど「話しかけられて困る」と言う人へ
    コロナ禍になってから雑誌出ないこともあるし、私は文庫本を持ち込むようになった
    断られたことはない
    本を読んでたら基本的に話しかけられない
    毛が挟まっても濡れても構わない本を持っていく

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/17(土) 16:51:36 

    >>91
    後ろの仕上がりを合わせ鏡で見せてくれるとき、ちょっとこれは…と思っても言い出しづらくて「いいと思います」とか言って店を出てから後悔してる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/17(土) 16:53:04 

    カラーの翌日に自宅でシャンプーした時に茶色いお湯がでないかどうか

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/17(土) 16:53:48 

    指名料1000円取るようになったのに雑に扱われるようになり、毛先もバラバラ。カット時間も短くなりテキトーになった。
    初日と同じ人のカットとは思えないほどひどくなった

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/17(土) 16:55:30 

    やりたいオーダーが伝わりやすいことと
    オプションをやたらすすめてこないこと
    あとは仕上がりと喋っていて楽しいかかな

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/17(土) 17:00:41 

    美容師さんの発言とか聞いててなんか来てほしくないのかな?と感じてしまったら行かない。お呼びでないのかもと思って。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/17(土) 17:01:06 

    >>52
    待たせて大丈夫と思われるんかな?笑
    最近はiPad渡されて結構待たされるし、違うところも開拓してるよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/17(土) 17:16:00 

    >>91
    ロングやミディアムはスタイリングの上手さで誤魔化せるけど、ショートの末端処理のセンスは隠せないからSNSをよく見てから行くよ
    ショートが上手い人は写真もいっぱい載せてるから上手いんだなって大体わかる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/17(土) 17:33:34 

    ゴム手袋シャンプー

    人にシャンプーしてもらうのを楽しみにしてるのに
    ちょっとなぁ。
    でも技術は良いんだよなぁ

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/17(土) 17:34:01 

    マンツーマンのところだけど、段々プライベートな話が増えてきて行かなくなった。予約もラインでしなくちゃいけなくて、誕生日とか年始に挨拶のラインが来るのもちょっと困る
    腕は良いから最初の頃友達に紹介しちゃって、友達はいまだに通ってる。
    友達が行くと私がどうしてるか探りを入れてきてるみたいでそれも嫌だ

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/17(土) 17:36:24 

    >>5
    喋るのが苦手でいかにも雑誌に集中してますみたいな態度にしてしまう

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/17(土) 17:55:13 

    剛毛多毛だから変えれない。今まで私の髪をうまく扱えた美容師さんは3人。
    他県に出られたときに変える。そしてまたカットを上手にしてくれる人を見つけるまで放浪する。

    多いと梳く人が多く梳かれると美容師さんはうまくブローできるから膨らまないが私の腕だとかえって膨らんだり膨らまなくてもピンピン毛が出る。ボサボサに見える。
    「なるべく梳かないでください」ってお願いしても髪の量が多いから梳かないと!って大概言われる。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/17(土) 18:04:25 

    髪質良くないから、鴨とは思いつつこまめに行ってるんだけど
    担当が人気あって何人か同時にさばくから、ところどころアシスタントがやるようになってなんかモヤモヤしている。
    でも新しく探すのめんどくさい。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/17(土) 18:08:21 

    通い始めて8年、ここ最近は価格や詳細も言わずにカラーの追加とかされることが多くて会計時に内心驚くことが多い。仕上がりだけは凄く好みだから美容室変える勇気がまだ出ないけど、会話も含め色々雑になってきたなあって思ってる。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/17(土) 18:20:37 

    最近行った美容院が腕は良かったんだけど、あまりに話がつまらなすぎてリピートはないなぁって思っていたところ。別に話しかけられるのは苦じゃないんだけど、最初年齢を勘違いされて舐め腐った接客されるし、突然の犯罪歴自慢とか、ドライヤー中にずっと話しかけてきて何言ってるかわからなかったり、アシスタントの女の子と突然イチャイチャしだしたのはちょっとなぁ…

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/17(土) 18:20:50 

    オプションや物販を勧めてこないところが第一条件です。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/17(土) 18:22:13 

    人生で2ヶ所、長年リピートしてた美容院あります。
    1つ目は仕上がりが私の超好みだった。引っ越しして行けなくなった。
    2つ目は今行ってるとこ。値段の安さ。指名してた男性美容師と話すのがなにげに楽しかった。別にタイプでもなんでもないが、話してると落ち着く。その人は隣町の店に移動してしまって残念だけど、追うことはなく変わらず元の店に通っている。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/17(土) 18:25:14 

    雰囲気変えたくて相談がしたい伝えたのに、何を聞いても今のままが良いと傷んだ毛先のカットのみ。後ろの確認もさせずにコテで巻いて終了。家で確認したら左右の長さ違ってた。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/17(土) 18:32:09 

    今通ってる美容師さん、物腰柔らかでこっちが喋りかけない限りほとんど喋らない
    でも「今からこんな感じで切っていきますよ」みたいなのは逐一教えてくれる
    カットがとにかくすごい上手。インスタに綺麗なモデルさんのカット写真を沢山あげてるんだけど、同じようにしてくれる。

    上手いから予約常にいっぱいなんだけど、やっぱり良いって思う人が多いって事だよなって思う

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/17(土) 18:38:52 

    カットの持ちいいこと
    適度な会話と距離感
    1ヶ月半に一回カットに行くのでカットが5500円以下
    これが最低条件

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/17(土) 18:47:06 

    仕上がりと、数週間経っても満足してるかどうか。
    接客は多少無愛想でもいい、無口の方がありがたい。あれこれ必要以上に話してくる人だと終わった後にドッと疲れるので。私の場合は。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/17(土) 18:54:44 

    とにかく優しい人がいい
    本当に最後は人柄。どんなに腕が良くても怖い&キツイ人のところはもう通いたくない。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/17(土) 19:06:06 

    縮毛矯正のアイロンが痛い、カラーにムラがある、会話がうるさすぎる。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/17(土) 19:07:08 

    >>9
    あれ何なの?聞いといて意味不明だよね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/17(土) 19:08:36 

    >>30
    3回目くらいからなる。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/17(土) 19:23:37 

    >>11
    高校生の頃、縮毛矯正かけに行ってたとこがこのタイプのシャンプー台だった。縮毛矯正ってだけで長くて疲れるのに3回位シャンプーやって気疲れと首の疲れが半端なかった。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/17(土) 19:24:26 

    >>11
    私も!
    シャンプー台は、頭から足までフラットになるタイプ出ないと
    首、腰ヘルニアなのでムリです。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/17(土) 19:27:18 

    個室とシャンプー台フラットタイプ。

    パニック障害と頸椎と腰椎狭窄症のため、
    これ以外はムリ。

    今通ってる所が希望通りなので、
    多少遠くても通ってる。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/17(土) 19:39:12 

    >>24
    いつも切った髪が顔についたままだよ。
    前に行った他の所はコットン渡してくれたり、
    取ってくれたりした。
    他はどうなんだろ?
    普通は取ってくれるの?

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/17(土) 19:47:37 

    この爆発癖毛をどうにか出来るかどうか。
    一度この人と決めたら、特に事情がなければ変えない。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/17(土) 19:54:53 

    >>135
    そのままで帰らされたことないよ。
    顔に髪の毛つけて歩いてる人いない。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/17(土) 20:50:27 

    今行ってるところ、何故か半分家みたいな感覚になるくらいリラックス出来るのと使いたい薬剤が平均より少しだけ安いのと担当さんとの会話が程良いんだけど…カットがいまいちでセットが下手w
    致命的だからカットだけ他に行きたい…
    美容院二股してる人いる?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/17(土) 21:14:03 

    >>1
    3回くらいで変えてます
    理由は失敗されるか、失言されるか

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/17(土) 21:28:25 

    かなり前に予約を入れないと取り辛くなってきたことから客の定着率が高い優良店なのねと喜ぶ一方で、そのわりにだんだん仕上がりに雑さが出るようになってきた(と感じる)面を、自分の中でどう折り合いつければいいか困惑中
    施術以外の部分でもなんとなく小さなストレスを感じるようになって、ということは向こうもこの客とは反りが合わないなぁなんて思ってるかもと想像したり
    いっそ店を変えたいけれどまたジプシーになるのも大変で…どうしよう

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/17(土) 22:02:49 

    >>52
    そうそう。あれなんでだろう。客商売なのに。
    雑に扱ってるのがあからさまになってきたから、通うのをやめました。
    6年ぐらい通ってたんだけど、今回はマンツーマンの所を予約しています。いい所だといいな。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/17(土) 22:07:35 

    >>120
    私もまったく一緒。すぐにオプションつけてくるし、カットなどの所要時間もどんどん短くなってきた。

    もう変えます。美容院には癒しも求めて行くので、ストレス感じるのは嫌だ。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/17(土) 22:11:35 

    キンコン西野のサロンにしつこく誘われたからやめた

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/17(土) 22:16:04 

    私は趣味が合う人かな
    指名してる美容師さん全て漫画好きでずっとその話をしてます。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/17(土) 22:26:18 

    最近行ったところ接客態度舐めてたわ〜
    質問に応えてるのに話広げない、髪乾かす時に指がガッて耳刺さったのに「あっ」だけ、名刺なし、来店退店する他の客への「いらっしゃいませ〜」「ありがとうございました〜」に全く心がこもってなくて私にしか聞こえないくらい。
    とにかく心を感じなかった。
    2度と行かないわ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/17(土) 22:26:31 

    手際が良くて話のテンポが合って売り込んで来ないが条件

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/17(土) 22:32:00 

    カットの上手さは勿論だけど、踏み込まず適度な距離感を維持してくれて、愚痴とか悪口とか言ってこなければリピートする

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/17(土) 22:38:23 

    >>52
    飲食店とか販売店とか常連になったほうが良くしてくれたりお得になったりする事が多いと思うのに美容院だけ何故手抜きやぞんざいになる事が多いんだろうね?

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/17(土) 22:52:25 

    >>130
    わたしもそう!静かに過ごしたいってチェック付けたのにめっちゃ話しかけてくるじゃん!って思った。
    あれ、きちんと確認してないのかね。要望も書いたけどそれも読んでないらしく「どうしますか?」だった。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/17(土) 23:13:55 

    カットが上手いこと
    トリートメントなどの営業をしてこない事

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/17(土) 23:31:54 

    最後にコテ巻きが付いてるメニューだったのに、後ろの予約が詰まってたのか、アイロンをサッと通されただけで終わった時に(次は無いな)と思った。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/17(土) 23:38:00 

    所詮専門卒なの説教ぶる美容師の多いこと多いこと
    薄っぺらい知識で偉そうなやつがいるところはアウト

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2022/12/17(土) 23:57:50 

    カットが上手いこと
    トリートメントなどの営業をしてこない事

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/17(土) 23:58:40 

    カット技術
    トリートメントの持ち
    担当との相性

    最近担当が独立して値上げして
    トリートメントの質が落ちたから
    トリートメントだけ違う安めの美容室でお願いしてるよ。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/18(日) 07:15:22 

    >>144
    趣味が同じだったり好感持てるものだと会話に苦労せずに済むからいいよね
    その逆だと互いに苦行になってしまう

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/18(日) 07:34:31 

    私の担当美容師(30代男性)はこっちが特別興味なくても自分の趣味の話を結構してくるw
    でも私もなぜか嫌じゃなく聞いてるし興味ないけど会話広げてあげてるw
    そうするととても嬉しそうw

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/18(日) 07:38:15 

    >>121
    失礼だけど頭悪そうな美容師ですね。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/18(日) 07:54:41 

    >>9
    今の担当さん男性だけど静かに過ごすの希望でもとりあえず話しかけるって言ってた
    静かに過ごしたいって希望出す人の方が話しかけると案外しゃべるんですよって言ってた
    客が合わせてるのかもしれないのにw

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/18(日) 08:19:32 

    シャンプー〜ドライヤー〜カットまで同じ人にやってもらいたいから
    なかなか選ぶのが難しい
    マンツーマンのところがあまりない…

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/18(日) 10:25:05 

    >>30
    これだわ。
    慣れてくるとタメ口になってきたり予約の時間から30分以上待たされるようになったから行くのやめた。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/18(日) 11:40:43 

    >>11
    わかる、これ無理
    このシャンプー台かどうかが
    美容室選びの一つの基準でもある

    しかも、シャンプー中に口に溜まった唾液を飲み込んで、変な音が出て恥ずかしかった思い出

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/18(日) 11:56:50 

    >>30
    あるある
    縮毛矯正、最初は全体にかけてくれてたのに、通い始めたら、4〜6ヶ月とか空けても根元しかかけてくれなくなって、毛先だけバサバサで変な感じになる
    全体にかけてくださいって言っても、
    「前回とそこまで空いてないから」と断られ、
    その次は半年後に行ってみても「ダメージがかかるからダメ」と断られる
    縮毛矯正かけられない理由に一貫性がないからケチってるだけにしか聞こえない
    コスメストレートでダメージかからないようお金かけてるし、根元だけしかかけないのに金額変わらないからアホらしくなってきた
    もう通うのやめようかな

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2022/12/18(日) 12:05:59 

    男性が基本的にダメだ
    静かにカットして欲しいって書いてるのに、空気読まずにガンガン話しかけてくる
    雑誌読みたいのに鬱陶しい

    女性は要望書いておくとちゃんと言われた通り、髪型や髪色のこととか、必要な話だけしてくれる事が多いから基本的に女性を指名しがち

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/18(日) 12:33:27 

    >>131
    私も同じです。
    なかなかいいかも?と思っても3回目ぐらいから適当にされて、行かなくなってしまう…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/18(日) 13:08:58 

    シャンプーが弱い、店員セレクトの映画をみせられた美容院はもう行ってない。映画みせられて1本終わるまでいられたらまだ良いけど居なかったら中途半端で微妙だった。
    後髪の毛を巻いてくれたりセットしてくれる美容院は行きたくなる^^

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/18(日) 14:09:10 

    >>158
    アンケートの意味

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/18(日) 14:15:44 

    引越してきてから一年たち、ようやくカットが気に入ったところを見つけたのに、急にジェルネイルを同じ店舗内で始め、「どうですか」と言われたのが嫌だったので行くのをやめました。断るのが苦手なもんで。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/18(日) 14:37:50 

    慣れてくると平気で予約被せて待たせまくる美容師多いからそこが基準かな
    あと謎にマウントとってくる女美容師多いからそこも

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/18(日) 15:14:55 

    >>61
    同じ店行ってるかも。四国ですか?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/18(日) 16:22:16 

    表参道のショートカット上手なのが有名な美容院。かなり雑誌にも出てる、Aが頭に付く美容院。
    インスタで写真見て予約したんだけど、待たされるし、カットしてる最中に弟子みたいなのが多数その美容師に話しかけにきて、都度手が止まったり、そこでまた離席されたり、と最悪。
    頭来たんで、雑誌をパシッと音立てて閉じたら、どうしました??みたいに言ってオドオドし、その後はテキパキ切ってきた。
    奢りがあるような美容師や、美容院の名前が人気なとこはホントダメだと思ったわ。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/18(日) 22:51:51 

    >>66
    「カードは1万円からしか使えないのでー」
    ってカットだけの時の会計で言われて、おろしに行くのも面倒で仕方なくシャンプー買ったの思い出した。
    現金持ち合わせてなかった私もいけないけど、ネットではカードOKって書いてあったし、今どき100均でもカードOKなのに、もしかして騙された?と今となっては。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/19(月) 04:33:07 

    価格、技術、会話が髪以外の無駄話が多くて疲れるようになったらチェンジします。リアクションとるのダルいしこっちはプライベート話す気一切ないから。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/19(月) 07:52:56 

    技術も大事だけど私は技術より接客っていうか
    美容師さんとのフィーリングっていうか
    楽しく過ごせる癒される人だとリピートしてます。
    施術の方は失敗しなきゃいいかなぐらいの気持ちで行くので居心地重視です。
    あとはマンツーマンでしてくれるお店!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/19(月) 10:36:05 

    ブローの仕方とかケアの仕方とか、聞いてないのに説明してくるのが鬱陶しい。ほぼ全部やってるから、それやってますーって言うと上から褒めてくるのウザい。そもそも髪キレイですねって美容室でも色んなところでも褒められるのに説明する必要あるの?って思う。静かに過ごしたいのに。

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2022/12/19(月) 12:28:32 

    >>170
    有名で料金高い美容院に行ったことあるけどしっかりしてたよ。そこもAってつくけど、他の美容師さんもそこは教育がしっかりしてるからって言ってた。ピンキリだと思うよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/19(月) 13:40:36 

    >>9
    わかります〜
    アンケートに書いたのにベラベラ話しかけてくる人イヤです。
    ただでさえコロナ禍なのに。
    あと、女性希望って書いたのに男性が担当になって
    「○○さんは男性が苦手?」とか聞いてくる人。
    なら最初からアンケート書かせるな!と思う。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/21(水) 21:16:04 

    >>112
    ぎくしゃくする感じがあると考えてしまうよね
    初回でそれがわかればまだマシだけど、通うごとに違和感が出てくると悲しくなる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード