ガールズちゃんねる

真面目なのにいまいち報われない人

226コメント2022/12/19(月) 12:23

  • 1. 匿名 2022/12/17(土) 10:08:57 

    真面目なのにいまいち報われないと感じています。
    学生の時は勉強・部活を真面目にしており、進学・就職も堅実な道を選びました。が、留年した友達は旅行にいったり彼氏と遊んだりと楽しそうにしています。
    仕事でも周りからは「真面目すぎる」と言われますが、失敗も多く、いまいち結果は出せず毎日びくびくしながら過ごしています。
    その他の生活面でも生真面目に生きているのに成果が出ず、これ以上どうすれば良いのか分からないでいます。真面目以外に取り柄がない人間です。
    同じような方いますか?

    +305

    -7

  • 2. 匿名 2022/12/17(土) 10:09:49 

    真面目じゃなかったら酷い人生になってた可能性あるし、真面目で良かったんだよきっと。

    +435

    -9

  • 3. 匿名 2022/12/17(土) 10:09:55 

    真面目系クズって言葉ほんと嫌い
    だらしないより断然マシだろ

    +210

    -29

  • 4. 匿名 2022/12/17(土) 10:09:56 

    はい。

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:09 

    「真面目すぎる」は褒め言葉ではない

    +265

    -4

  • 6. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:15 

    >>1
    真面目すぎるのも欠点になるのよ
    人間、どこかしら抜けてる方が人間味があるもの

    +159

    -13

  • 7. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:25 

    生真面目に生きるのをやめればいい

    +75

    -7

  • 8. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:34 

    野良猫に餌を与えたらダメなの?

    +9

    -9

  • 9. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:44 

    >>1
    真面目が取り柄です!!って言えば
    真面目なこと評価してもらえるんじゃない?

    自分のアピールポイントは
    しっかりアピールするといいと思う!

    真面目っていいことだよ

    +60

    -5

  • 10. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:47 

    真面目なのにいまいち報われない人

    +124

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:57 

    真面目で正義感が強いと報われない。
    ズルい人が生き残る。

    +293

    -10

  • 12. 匿名 2022/12/17(土) 10:10:59 

    仕事しない人に注意してただけなのにパワハラ扱い、納得いかない。言われても直さない人が悪いのに

    +54

    -14

  • 13. 匿名 2022/12/17(土) 10:11:11 

    極論だけど人間をやめればいい

    +0

    -16

  • 14. 匿名 2022/12/17(土) 10:11:31 

    単につまらない人間なんでは?

    +34

    -29

  • 15. 匿名 2022/12/17(土) 10:11:39 

    努力してる姿、真面目な人がかっこ悪いっていう風潮良くない
    そうじゃない人が結果残すっていうのに皆憧れすぎ

    +175

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/17(土) 10:11:41 

    真面目より世渡り上手が特をする

    +214

    -4

  • 17. 匿名 2022/12/17(土) 10:11:50 

    取り柄があるっていいことだよ

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/17(土) 10:12:16 

    はーい
    ガリ勉だったけどまともに仕事できないよ
    仕事も真面目に言うことは聞くけど自主的な行動力皆無だから成果出ないし馬鹿にされて病んで辞めました
    のんびり生きてる

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/17(土) 10:12:56 

    真面目にやるのが正解かと言われたらそうではないと思う。
    だけどその人に合ったやり方があるわけで、あなたはその友達のように生きろといわれてもできないと思う。
    あなたにとっては真面目にやるのがベストってことなんじゃないかな。
    それに真面目しか取り柄がないって言うけど真面目に頑張り続けられるって才能だと思うよ。

    +129

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/17(土) 10:13:01 

    自分だったら「失敗が多く、結果も出せない従業員」に給料払いたい?

    +15

    -7

  • 21. 匿名 2022/12/17(土) 10:13:23 

    >>1
    融通利かなさそう

    +30

    -7

  • 22. 匿名 2022/12/17(土) 10:13:27 

    >>1
    もうちょい緩く自分に甘くなれるといいね。
    失敗しても屁こいたら忘れるくらいにね。

    +48

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/17(土) 10:13:32 

    うちの会社は真面目は取り柄じゃないって言われる。

    +11

    -7

  • 24. 匿名 2022/12/17(土) 10:14:02 

    >>1
    仕事でも周りからは「真面目すぎる」と言われますが、失敗も多く、いまいち結果は出せず毎日びくびくしながら過ごしています。
    真面目なのに仕事できないとかやばい

    +51

    -28

  • 25. 匿名 2022/12/17(土) 10:14:22 

    真面目だけど不器用な人になってませんか?

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/17(土) 10:14:49 

    >>1
    真面目だけど、要領悪いんじゃない?

    +86

    -6

  • 27. 匿名 2022/12/17(土) 10:14:55 

    >>16
    分かる。共感
    仕事できないけど上司に取り繕うのが上手い先輩が真っ先に昇進してた

    +73

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/17(土) 10:15:06 

    中3の時祖父の通夜で泣いてたら笑われた。
    亡くなった悲しさより、進路についての煽りがあってプレッシャーに負けて泣いてしまった。

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/17(土) 10:15:27 

    真面目すぎると損するわ。
    でも、やらないとモヤモヤしたり許せないんだよね。
    つまらない性格だなーって自分で思うよ。

    +113

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/17(土) 10:15:32 

    職場では、真面目な人は要領悪いなぁーってよく思います。
    私は不真面目な人より要領悪くても真面目な人が好きだけど、結構陰で悪口言われてることが多いな…

    +66

    -3

  • 31. 匿名 2022/12/17(土) 10:15:38 

    >>1
    就職も無事に出来てるんだから、努力の結果が実って報われていると思いますよ。となりの芝生が青いのでは

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/17(土) 10:15:43 

    真面目と楽しいは対極にある気がする。
    真面目な人で人生めっちゃ楽しい!みたいな人いる?

    +6

    -14

  • 33. 匿名 2022/12/17(土) 10:15:44 

    >>1
    分かるよ。主が間違えてるのは遊ぶことを悪だと認識してること。仕事は真面目で良いの。代わりに仕事後や土日は遊ばないとダメ。1人カラオケで熱唱してハイテンションになったり泣いたりするのも良い。

    +53

    -3

  • 34. 匿名 2022/12/17(土) 10:16:32 

    真面目でこれだからどうしようもない
    死ぬ時まで分からないのかな

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/17(土) 10:16:53 

    真面目なのは社会からみたら良いことだよ
    本人が幸せかどうかは別問題だけどね
    主は不真面目に遊ぶときに楽しいよりモヤモヤが勝るタイプなんだろうしそれでスッキリでいいじゃない
    比較したら敗けだわ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/17(土) 10:17:13 

    >>1
    勉強と仕事を頑張ってきたのはすごくわかった!
    でもオンオフがないのかなーと思った
    職場での冗談話とか上手く返せなかったりするのかな?

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/17(土) 10:17:28 

    真面目故に手の抜きかたがわからない。
    真面目な人がまあいっかな行動したら多分メチャクチャ文句言われたりするね

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/17(土) 10:17:29 

    >>16
    うまい!575

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2022/12/17(土) 10:17:41 

    真面目にやって失敗が多いのなら、単にその仕事が向いてないとか

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/17(土) 10:17:51 

    真面目の方向が間違ってるってないの?うまくいえないけど、どうでも良いとこで頭でっかちになって努力してるとか、こだわってるとかさ。私も頭固いって言われるわー。見る人が見れば融通が効かないんだろね。

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/17(土) 10:17:58 

    要領悪くても怒らず優しくしてくれる人と結婚したい。
    だから腐らずに頑張る。

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2022/12/17(土) 10:18:46 

    真面目に(人より時間をかけて)やって失敗が多くて評価されないって嘆くのはおかしい。

    人より劣ってると正当な評価が下されてるのでは?
    真面目すぎるってかなりマイルドに周りの人は優しく言っている。

    +45

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/17(土) 10:18:58 

    >>1
    仕事なんて真面目に取り組んだら身についていくものなのに失敗が多いって、それは真面目に仕事に向き合ってないってことだと思う。
    「作業」を真面目にこなすだけじゃ、真面目に仕事に取り組んでることにならないんだよ。

    +20

    -3

  • 44. 匿名 2022/12/17(土) 10:19:04 

    >>1

    私もそれだわ。
    その上でいうけどさ、結局のところ真面目なのに報われてない人って

    ●頑張る方向性を間違えてる(回り道、しなくていい努力)

    ●先を読む、方向性を読む力が弱い

    ●効果的に、『少ない労力で』結果を出す方法を知らない

    …って事なんだと思う。つまり、頭が悪いか要領が悪いの。

    容量がいい人は上記の逆。

    +90

    -2

  • 45. 匿名 2022/12/17(土) 10:19:30 

    >>32
    よこなんだけど真面目で人生は楽しいタイプ
    ただ周囲からみたら地味でつまんない感じだと思う笑
    詰まるところ他者の目を通して自己評価をしたらダメなんだと思う

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/17(土) 10:20:22 

    真面目じゃないのにこのトピ開いた私を許して。。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/17(土) 10:20:25 

    知り合いが家族の為に一生懸命仕事して若くして家まで建てたけど、「真面目過ぎてつまらない」と言われて妻に浮気されてたよ。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/17(土) 10:20:31 

    融通が効かない人はいる。物事を杓子定規に考えて、その場にあった対応が出来ない。
    そういう人を、真面目すぎるって言って励ましてるけど、実際はもっと上手くやれよと思ってる。

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/17(土) 10:21:06 

    >>1
    まじめな人すきだわ
    なんでガルちゃんにたどり着いてしまつたんでしょ

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/17(土) 10:21:25 

    >>1
    そして真面目過ぎる女性が母親になると娘にも真面目さを強要して毒親扱いされる

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/17(土) 10:21:46 

    真面目なんだけどね…と職場の面談で苦笑いされた事ある
    大人になると融通が効かない、臨機応変にできないみたいな悪口になるよね

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/17(土) 10:21:59 

    >>1
    私、真面目に大学通ってたのに教授のパワハラで単位貰えなくて(その教授の単位だけ必須だった)留年したよ。

    日大。

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2022/12/17(土) 10:22:30 

    >>27
    そりゃそうだ
    人間である以上は「結果を出す人」よりも「そばに置きたい人」を出世させるのは普通のこと

    +4

    -12

  • 54. 匿名 2022/12/17(土) 10:22:51 

    石の上にも30年
    石橋をたたいて進まない

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/17(土) 10:23:02 

    私の上司だな(20代)
    でもいつか必ず報われる気がするよ

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2022/12/17(土) 10:23:46 

    真面目すぎて細かいことが気になり過ぎて、大きな視点が欠けてる人はよくいる
    そういう人はやっぱ出世できてない

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/17(土) 10:23:47 

    >>28
    え、親戚から?
    誰にしろそういう場で泣いてる人を笑うって嫌な人だね。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/17(土) 10:23:52 

    私も自分で真面目だと思うけど、頭が悪いから結果がついてこない
    もっと手を抜いたりとか思うけど、性分だから諦めてるよ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/17(土) 10:25:20 

    老後もつまらなそう

    +4

    -8

  • 60. 匿名 2022/12/17(土) 10:25:38 

    >>1
    「真面目以外に取り柄がない人間です」答えが出てる

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/17(土) 10:25:49 

    >>14
    つまらないとは?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/17(土) 10:26:23 

    >>1
    真面目なのはいいけど、それを他人と比べるのをやめたらいいんじゃないかな?
    楽しそうにしてるからといって幸せとは限らないからね

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/17(土) 10:26:35 

    >>11
    理不尽だけど実際そうなんだよね
    一見真面目で正義感強そうだけど計算高かったりズル賢い人はいい思いをしている
    出世するのもこのタイプ

    +51

    -5

  • 64. 匿名 2022/12/17(土) 10:27:05 

    純な日本人気質なんだと思う
    ここまで高度成長させてきた本物の日本人のまじめで実直な

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2022/12/17(土) 10:27:38 

    波風立てずに生きていきたいだけなのに、暗いとか冗談本気にするとか言われてしまう。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/17(土) 10:29:37 

    >>1
    主の場合、真面目なのに報われてないんじゃなくて、失敗が多いことが全てだと思う。
    真面目だろうが不真面目だろうが失敗が多ければダメなわけで。
    真面目にやってて失敗か多いと思うなら、やり方を変えるなり誰かに聞くなりしたらいいと思う。
    真面目に取り組める力があるのは武器になるから、方向性さえ間違わなければいいのでは。

    +42

    -5

  • 67. 匿名 2022/12/17(土) 10:29:54 

    >>1
    頑張る方向を間違えてるんだと思うよ
    真面目にやってくれてるけど
    そこじゃないんだよなぁ
    って感じだと思う

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/17(土) 10:30:19 

    >>1
    わたしも似てます。
    仕事でも営業職ではないですが売上が上がるように色んなことをやったり、自分でチェックをしっかりしてミスが無いようにしたり、職場内の細かい所の整備?とかやったり仕事中はボーッとする瞬間ほぼ無く動いてます。
    売上は社内全体でコロナ禍の影響もあって右肩下がりでわたしも実績出せてないし、上司からは「ガル子さんはすごくなんでも正確にやるよねぇ、静かな性格だけど」って言われてモヤモヤしました。
    わたしが上司にたまに雑談の話をしても適当な返事ですぐ会話終わらせられるような感じなのに、周りの同僚たちとはデスクに座ってずーっと雑談してます…
    なんか真面目にキビキビ動いて働いてても報われないなぁと日々モヤモヤしてます

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/17(土) 10:30:42 

    >>1
    真面目とか一生懸命な人と言われる人に
    仕事ができる人あまりいない
    要領が悪い人が多いよ
    私も同じ

    +32

    -6

  • 70. 匿名 2022/12/17(土) 10:30:58 

    >>8
    無責任です

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/17(土) 10:31:32 

    >>3

    真面目系クズとトピタイの「真面目なのに報われない」は違うよね
    真面目系クズってどっちかって言うとだらしないんじゃない?
    真面目なのにいまいち報われない人

    +49

    -3

  • 72. 匿名 2022/12/17(土) 10:32:16 

    >>14
    私も言われたことあるよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/17(土) 10:32:24 

    主です。コメントありがとうございます。
    確かに私は要領が悪くて不器用でつまらない人間です。友達も少ないですし異性から好かれたこともありません。
    真面目なところを評価してほしいとは思っておらず、自分が真面目じゃなくなったら完全にクズな人間になることを分かっていて真面目にしているだけです。
    一回不真面目になってみようかなと思ったこともありますが、中学の時にそれをしたら担任の先生から面談の時に叱られ、それ以降は真面目に生きてます。
    まとまりのない長文ですみません。

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2022/12/17(土) 10:32:47 

    >>1
    考え方の問題もあるよね
    主さんがもしも留年したとしても、お友達みたいに旅行したりその分の時間は楽しむ!とかできない気がする

    真面目なのはいい事だけれど、こんなに頑張ってるのに損してる、報われないとか他人と比較して人生上手くいかないって考えてもしんどくなるだけなんだよね

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/17(土) 10:32:54 

    >>11
    正直成功してる人は真面目な側面とズルい面両方持ってると思う。
    どっちかだけだとそこそこで終わっちゃう。

    +58

    -3

  • 76. 匿名 2022/12/17(土) 10:34:46 

    >>3
    いや、タチが悪いと思う。クズなことを周りに言っても、真面目そうでそんなことしそうにないから信用してもらえない。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/17(土) 10:35:47 

    >>5
    10代の頃は「真面目すぎw」って言われる場面が多くて何か問題でも?って疑問だったんだけど、
    自分以上に真面目な人に出会ったとき皆の気持ちがわかったよ。
    真面目でも柔軟なタイプならいいんだけど
    頑固タイプ押しつけるタイプ空気読めないタイプは疎ましく思われるね。

    +72

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/17(土) 10:36:01 

    >>73
    主さんの親も似たような感じなの?
    あと学校の先生は大抵はヤンキー系と地味系が同じ悪さをしても地味系だけ注意する理不尽な奴と決まってる。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/17(土) 10:36:08 

    >>1
    真面目だからじゃない?
    狡さだって時には必要よ。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/17(土) 10:37:15 

    世間は「真面目」より「気が利く」方を求めてる

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/17(土) 10:37:17 

    >>22
    加減が難しいよね。
    職場に屁こいたらどころか瞬きしたら忘れてそうな人がいるけど、周りからすごい嫌われてる。そして本人は私に愚痴ってくるけど、嫌われてる理由を180℃勘違いしてる。
    こういうタイプよりは真面目すぎる人の方がずっといいなと思う。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2022/12/17(土) 10:37:18 

    >>57
    ちょっと神経疑うよね、
    真面目な話をして悪いけど、いくら軽い気持ちで聞いたとしても場違いでしょ、、

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/17(土) 10:37:28 

    >>1
    自分の悪いところと他人の良いところを比べるのが間違ってる。
    逆や逆!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/17(土) 10:37:55 

    >>1
    友達が留年したり彼氏と遊んだりしてるのをガルちゃんにネチネチ書き込む奴が真面目だと…?
    友達には友達の人生があり、あなたにはあなたの人生がある。
    他人と比べるんじゃない!

    +22

    -2

  • 85. 匿名 2022/12/17(土) 10:38:02 

    真面目でも要領悪いからいつも損している。
    高校の時も、体育祭の仕事真面目にやっていたのにいつも褒められるのはそこそこ手を抜いていた友人。
    体育祭で喋る係をやってとちって笑ってしまったら叱られたし。
    でも、性格だから仕方ないと諦めている。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2022/12/17(土) 10:39:21 

    過ぎたるは及ばざるがごとし

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/17(土) 10:39:25 

    >>1
    あるよー人知れずやってるのに、誰にも認められずみたいなの……。
    あからさまにやってますよ!やりましたよ!ってアピール出来たら良いんだろうけど。
    誰かの助けになってるなら……頑張ろうって思う。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/17(土) 10:39:37 

    >>73
    何をしたんですか?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/17(土) 10:40:05 

    >>1
    予定調和しか出来ないとかかな?
    真面目で面白味がある人と
    真面目でつまらない人って印象全然違うよね

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/17(土) 10:40:38 

    >>28
    ごめん、前も書いてたね。
    親戚関係密なのかな?もし冠婚葬祭しか会わないなら良いように何でも言っておけば良いし、
    相手はおじいちゃんが亡くなって泣く孫に何かしら引け目感じて自己愛が暴走してる拗らせた人だと思うから、
    あなたが引きずってるのすごくかなしくて勿体ないと思う。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/17(土) 10:42:40 

    >>1
    主さんは真面目にコツコツ頑張るタイプかな?
    それはすごい才能だと思う!えらいよ!
    お仕事では変なところに力が入りすぎてミスしちゃうのかな?そういうところを伸ばしてくれる先輩や上司がいるといいんだけどね。

    入社してから、皆さんとうまく雑談できてる?子供の話ばっかりでどうおしゃべりしていいか戸惑うことはない?この雑談スキルが社会人にとって案外必要かもね。
    仕事は利益を出すことと、社内社外共に円滑なコミュニケーションが必要。真面目にやったから必ず結果が出せるわけではない。じゃあどうすれば?というのをデキる先輩や上司を観察して真似をしてみたらいいと思うよ。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/17(土) 10:43:37 

    主さんみたいなタイプ、私の職場(銀行の事務センター)に何人かいる。共通するのは人に仕事を頼むのが苦手でいつも残業してる。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/17(土) 10:44:37 

    >>50
    うちの母親のことかと思った。
    どうでもいい事を真面目に考えすぎたりする。
    そして、その考え方ややり方が正しいと思い込みが強くて子供にもそうするように強要する。
    一緒にいると息が詰まるし、精神的に参ってくる。


    +24

    -2

  • 94. 匿名 2022/12/17(土) 10:45:09 

    昔美容師してた時に、とにかくブリッコとボディタッチと下ネタで男性客の指名が半端ない女性スタイリストAがいた。とにかく引くくらい言葉巧みで私はドン引きしてたら別の男性スタイリストから「ガル子は真面目すぎ!Aみたいにならないと!」と言われてた。私は無駄話はしたくないから、天気の話とかましてや下ネタとかで指名取るような人にはなりたくなかったから周りからめちゃくちゃ怒られてた。美容室の雑談って店長とかからの指示でお客さんを楽しませるのも仕事って考えみたい。何で技術習得だけでも大変なのに会話まですんのって思ってた。

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2022/12/17(土) 10:45:11 

    >>1
    真面目"だから"報われない
    んだよ

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2022/12/17(土) 10:45:42 

    >>5
    融通がきかない、臨機応変な対応ができない、状況判断ができない。
    こんな人にも使われる。

    学校ならこれでも良いんだけど、仕事なら結果を求められるので困る事も出てくると思う。

    +49

    -2

  • 97. 匿名 2022/12/17(土) 10:45:46 

    >>3
    主さんは真面目だけどちょっと要領が悪い(ごめんなさい)だけ。真面目系クズとは違うよ。

    +54

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/17(土) 10:47:18 

    >>1
    仕事は出来ても損なこともあるし
    仕事が早いと仕事が増えるというジレンマある
    (メールの返信早いとその分相手からの返信も早く結果仕事が増えるみたいなもの)

    遊んでる友達はその分お金もカツカツだったり
    (広告代理店の高給取りが飲み会と合コンで給料カツカツの人いた)

    他人と比べるのをまずやめた方がいいんじゃない?
    見える部分だけで比較なんかできないし

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/17(土) 10:47:27 

    >>24
    真面目だからこそ自分の評価も厳しい可能性もあるよ。

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2022/12/17(土) 10:47:52 

    >>12
    ロジハラ
    あなたが言う通りに1mmも違わずやれば、それだけは同じ方法でできるかもしれない
    けど、言い方や教え方、仕事の振り方とかあるよね
    上から押し付けるのは真面目とは違うよ

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/17(土) 10:48:11 

    取り入れられるところで陽キャの言動を真似してみる。
    なんか不思議なんだけど、段々と馴染んでいって、いつの間にか「真面目だね」と言われなくなったよ。
    最初は真似なんだけど、思考も感化されてネガティブから抜け出せた。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/17(土) 10:49:51 

    真面目そうですよね、とよく言われるんだけどどこを見てそう思われてるのか分からない。
    私のことをよく知らない段階の人に言われる。
    (婚活の初対面とか、マンションの管理人とか)
    顔の雰囲気かなとずっと思ってたけど電話でも言われたのでビックリしてしまった。
    となると声質?話し方だろうか。
    美容師さんからはアナウンサーにいそうと言われたり、別の人からは生徒会や学級委員やってなかった?とも言われた。
    婚活の人は「真面目そうですよね」と言って私に申し込みしてきたので悪い印象ではなさそうだけど、
    本人は言うほど真面目ではないので困ってしまう
    なにげに嫌なので変えたいんだけど原因が分からない

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2022/12/17(土) 10:50:02 

    >>94
    美容師さんは技術が第一だと思っています。べつにペラペラ雑談することを求めていないし、寡黙でも口下手でも技術がしっかりしている方が良い。

    キャピキャピうるさくて、ましてや下ネタ振ってくる美容師さんとかドン引きだし、それで指名がバンバン取れる店なんて、客の民度が低いんだよ…。マトモな店なら、口より手を動かせと言われると思うよ。

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2022/12/17(土) 10:50:49 

    真面目は性格であって長所ではない。
    真面目が便利だから好かれるんであって、愛されてる訳じゃない。

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2022/12/17(土) 10:51:37 

    >>102さん
    声に抑揚がないとはよく言われる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/17(土) 10:54:18 

    >>1
    愛嬌や面白みがない人は真面目でも本当に損してると思う。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/17(土) 10:54:42 

    >>1
    真面目なままで、自分の楽しいことをすることにもう少し重きを置いたらいいんじゃないかな。
    他人は勝手にいろいろ言うから適当に流せばいいよ。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/17(土) 10:55:09 

    知り合いにもいるわ。
    親御さんから女の子が一人でも自立してしっかり生きていけるように、って教育されて真面目に勉強して吹奏楽部でがんばって、彼氏なんてできたこともなく大学出て理学療法士になった子。
    今27歳だけどほぼ職場と家の往復しかしてない。自分なんてモテないし可愛くないし男の人と何話していいかわからないって言って自分から出会いを求めるようなこともしない。
    ただただ真面目に仕事して暮らしてるってだけ。
    正直言って面白みがないから誰か紹介してあげようとも思えないし、かわいそうだけど自分でも諦めてるっぽい。
    ある意味親御さんの思い通りにはなったのだろうけど。

    +7

    -9

  • 109. 匿名 2022/12/17(土) 10:55:46 

    >>105
    あー、クールだとか落ち着いてるとも言われるから声に抑揚がないのかも
    ちょっと意識してみる!

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2022/12/17(土) 10:56:16 

    >>1
    周りから好かれる真面目か疎まれる真面目か
    要領のいい真面目か要領の悪い真面目か
    この違いなんだと思うよ
    主は後者

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/17(土) 10:56:26 

    >>5
    だいたい視野が狭いとか頭硬いとかいう意味で言う言葉よね

    +42

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/17(土) 10:58:17 

    >>1
    真面目ならそれでいいわけではないからなあ。
    周りからも真面目と言われるみたいだしそこはいい所なのかもしれないけど。
    ただ、真面目な人なら何故失敗するか、何故成果が出ないのか考える人もいておかしくはないと思うけどね。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/17(土) 10:59:45 

    >>103
    Aは男性指名だけで1日が終わるくらい、でも女性からも支持率もあって。とにかく自分の立ち回りがうまかったです。チェーン店でしたがかなり縮小してしまいましたが他の店舗のスタイリストも民度低くてやばかったです。客と合コンしまくってたしスタッフとも関係持ってたりキモくて辞めました。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/17(土) 11:00:47 

    >>1
    個人的には真面目という言葉を人に向けて言う時はいい意味で使わないかな。頑固、融通が利かない、臨機応変さがない、真剣に取り組んでるけど要領が悪い…この辺りの人に対して欠点をあえてポジティブに変換するときに使ってる。ストレートにいい意味で伝えたい時は『誠実』って言ってる。

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/17(土) 11:01:01 

    >>2
    こういうプラス思考が大切ですよね。
    そして、その思考によっての自信をつけたら良い方向へ進むんじゃないかな〜!
    自信ってある程度は必要ですよ。
    まずは自信があるふりからでいいと思います♪

    +15

    -4

  • 116. 匿名 2022/12/17(土) 11:02:31 

    >>1
    生活全般で言えば、歳を重ねるごとに真面目にやってきて良かったと思うことの方が増えてくると思います

    仕事に関しては、真面目の定義がわからないですが、要領とか器用さとか、内容によってはコミュ力とか、必ずしも自分の思ってる真面目が正解かはわからないかも

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/17(土) 11:03:10 

    >>1
    何で失敗したのか検証してみてる?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/17(土) 11:04:30 

    >>14
    頭悪いし、取り柄もなくて、人当たりよくスルスル出来ない私は真面目に生きるしかなかった。自分でも面白みのない人間だと思うけどしょうがない、性分だから。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/17(土) 11:07:24 

    >>103
    引っ越した後にシックリくる美容院探して20軒くらい回ったけど、ファッションとか正確とか、オーナーの好みでだいぶ偏るよ。
    中年の男性だらけの美容室は床屋さんみたいな雰囲気だけど無駄話なく、仕事が早くて良かった。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/17(土) 11:10:07 

    >>108
    60過ぎたら親の考えが変わっていきなり「結婚しろ」って言い始める

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2022/12/17(土) 11:14:57 

    >>120
    わかる
    あれなんなんだろうね驚くよ
    それまで呑んで帰ったりすると「遊んで帰ってくるから翌日起きるのが辛いんだ」とかチクチク言ってたのに、
    25越えたあたりから休日に家にいると「みんな彼氏と出掛けてるのに」と言い始めて殺意がわいたの思い出した

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/17(土) 11:17:14 

    >>6
    この意見の人実際多いよね。

    出来ない人に合わせる空気のせいで日本経済停滞しまくって中国に戦争仕掛けられてるのに…責任取って人一倍真面目に働いてくれません?

    +4

    -6

  • 123. 匿名 2022/12/17(土) 11:17:35 

    >>1
    >留年した友達は旅行にいったり彼氏と遊んだりと楽しそうにしています。
    これは隣の芝は青い的な感じじゃない?
    いくら楽しくても留年はしないほうがいいと思う!

    >進学・就職も堅実な道を選びました。
    希望の進学先・就職先に入れたならそれは真面目に生きてきた成果が出てるんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/17(土) 11:18:23 

    昔から頭悪いなりに真面目に生きてきたけど、色々酷い経験をしてきたから自分に価値を感じない。
    遅かれ早かれいつか絶対に存在が無くなるんだし、それまでは真面目に生きてできるだけ人に優しくしたい。
    周りからの見返りは無いけど、あまり人に期待しないようにしてるから不満も無い。でもだからか、親切にされるとすごく嬉しい。ちょっとした事で「ありがとう‼︎」ってなる。
    報われないけど、将来人生に遺恨を残さず綺麗に消えられたらそれでいいなと思う。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/17(土) 11:23:19 

    >>3
    それって、他人に対して言う言葉じゃなくて、自分を好きになれない人が自嘲・自己卑下の意味で“自分自身に”言う言葉だと思ってたけど…
    >>3さんは他人からそう言われたのかな?だとしたら確かに腹が立つね

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/17(土) 11:25:48 

    >>1

    親が厳し過ぎた。充分な容認スキンシップ温かな眼差し不足。自分に自信がなく柔軟で自由な発想が出来ず堅苦しい。カウンセリング受けて心の憂さをぶちまけよう。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/17(土) 11:25:56 

    >>1
    失敗が多く結果出せないなら真面目じゃなくて無能なんだよ。真面目だね〜は特に褒めるところのない人に使う言葉だよ。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2022/12/17(土) 11:27:12 

    真面目な人ほど報われない
    職場なんてもろに分かる
    遅刻する奴サボる奴見える部分しか仕事しない奴
    こういう奴ほど言い訳うまくて得してるよね

    +14

    -2

  • 129. 匿名 2022/12/17(土) 11:28:46 

    >>103
    私は技術が一番だとは思わない。その人に合った髪型やリクエストに応じることができる技量が大事じゃないの?その技術があれば十分って言う考え方がダメなんだと思う。接客態度に関して思うところがあるからそういうことを言われたんじゃない?

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2022/12/17(土) 11:29:47 

    >>1
    人間性を否定してるわけではないけど、明るさが足りないから真面目な所が強調されてるとか?
    真面目なのに明るさの方が目立って信用されにくい人知ってるよ。
    真面目な人は信用性があるからとても良いことだと思うよ。落ち着いてる人って感じ。私の長年の友達は主さんみたいな人かも(^-^)若いときは確かに真面目過ぎる!なんて思ってたけど今はその友達を尊敬してる。なりたくても彼女のようにはなれない。
    私も真面目なんだけど努力が報われないから、ただの「がんばり屋さん」と言われてる(笑)
    主さんは主さんのままで素敵です。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/17(土) 11:30:04 

    最近久しぶりにゆとりですが何かのドラマを見ました
    そのドラマのセリフで、「傷付くの怖がってたら、幸せになれないんだよ。誰も傷付けないやつは、誰も幸せにできないんだよ」
    もっと恥をかくべきってセリフもあって、失敗とか恥をかきたくなくて真面目にしてる私はジーンときた。性格もあるけど、少し肩の力を抜いてもう少し楽に生きられたらいいですよね。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/17(土) 11:30:19 

    >>32
    何かに成功した人は基本真面目でしょ。ただしそういう人は能力や結果を評価されるから真面目であることを褒められる機会は少ないだろうね。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/17(土) 11:30:36 

    >>1
    真面目で堅実すぎるが故に、結婚したとき義実家からの色々な援助の申し出を遠慮し続けた結果いつのまにか同居することになっちゃって戸惑ってた友達がいる。
    結婚式も家も自分たちの収入でまかなえる範囲で…って話をしていたら、同居すれば出費をおさえて生活できて貯金出来るねっていう義両親のご意見に着地したらしい。
    厚意を素直に受け取ったり、適度に遠慮せず意見出来たり、受け身になりすぎないことと要領の良さって大事なんだなって思った。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/17(土) 11:31:17 

    >>121
    一番は世間体
    娘の同級生がちらほら結婚・出産している現実を知って「平均から外れる」ことが嫌だから。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/17(土) 11:32:03 

    >>5
    真面目すぎると色々利用されるよ、程程に。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/17(土) 11:35:39 

    >>1
    仕事は真面目なことも大切だけど結果が全てだからなぁ…

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/17(土) 11:37:04 

    >>73
    真面目以外に取り得がないっていうけど、真面目に頑張って進学も就職もつつがなく出来たって事は、主自身には当たり前過ぎて自分で気付いてない取り柄が実は沢山ありそうだと思ったよ
    さしあたっては、見た目の真面目っぽさを少し緩めてみたらどうだろう
    社会人なら私生活について誰かから叱られる事なんてないしね

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/17(土) 11:39:03 

    割と報われないほうだけど
    真面目の前に馬鹿がついてないか気にした方がいいかもと自分に対して思ったことはある
    真面目すぎる人には見えてない世間の一面がある

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/17(土) 11:39:45 

    >>1
    真面目でも彼氏と遊んだり旅行はできるよ。
    それを留年と結びつけて不真面目な事と捉えてる時点で、なんだか「真面目」を取り違えてない?
    真面目でいる事の見返りを求めてしまってるし、もしかしたら親御さんが厳しくて本来やりたい事が出来なかったとかじゃ?
    今からでも遅くないから、自分が本当にやりたい事やなりたい姿について考えてみたらいいと思うよ。
    少しずつ考え方を緩めていけば、視野が広がるかもだよ。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/17(土) 11:40:15 

    それは周囲の流れに合っていないからだと思う。真面目だから妥協できない事が多いのでは。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/17(土) 11:46:08 

    >>1
    憧れる
    私は真面目にしたいのにすぐ楽な方にいく

    本当は真面目に生きてきたかったのに諦めてグレたせいなのかかなりの面倒がり
    何でも投げやりだったりテキトーすぎる
    親がまともだったら堅実に真面目に生きてたと思う

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/17(土) 11:46:46 

    >>135
    本当に真面目で賢かったら利用されないでしょう

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/17(土) 11:48:42 

    私は反対に学生時代は生真面目って言われてつまらない人間扱いをたぶんされてた。
    割食うことが多かった。面倒な事が私に振られる。相談しても「それは私ちゃんが周りから信頼されてるから」って。
    そう言う割には発言権は弱いじ軽んじられてた気がする。

    社会人になって真面目、仕事をちゃんとするが評価と信頼に繋がって生きやすくなった。あと友人も学生の頃みたいに時間が有り余ってないから楽しいけどだらしない人より私が尊重されるようになってきた気がする。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/17(土) 11:49:05 

    >>3
    真面目系クズって真面目じゃなくて、クズってことだよね
    清楚系◯ッチ的な

    乙女系男子みたいな表現もあるから、日本語って難しいね

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/17(土) 11:49:11 

    >>1
    真面目なのにって人は思考停止してる典型的なアホ日本人だわ
    私はちゃんと親や社会の言うこと聞いてるんだから責任とってよね?って思考回路
    賢い人は能動的にいい人生を造ってく感じ。
    典型的なアホ日本人

    +7

    -4

  • 146. 匿名 2022/12/17(土) 11:52:08 

    >>1
    真面目の方向が間違っているのかも
    そして日本人は皆真面目だよ
    あなた悪い事にしか目が向いてないと思う
    良い事だって沢山あっただろうに

    真面目なのはめちゃ良い事だよ。


    欲しい結果を考えて行動したらどうですか?

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2022/12/17(土) 11:52:26 

    >>16
    それで最終的に会社や社会を破滅させて自分が困るから得ではないんだけどね。
    勘違いで得した気になってるだけ。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/17(土) 11:53:29 

    >>121
    そうなのよね。
    でも中高時代に男子と楽しく会話したり遊んだりって経験がないといきなり彼氏作るとか無理。
    家で勉強して親の手伝いしていい子にしてるのが一番!みたいに育てられてきてるからおしゃれや化粧もろくにわからず、私なんかがこんな派手な服ダメだよね…とか言って自信が持てない。
    こんなことになるなら親の言いなりに真面目やってたことを悔やむだろうね。

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/17(土) 11:54:48 

    正直なところ、不真面目な人は先を読む力が弱いから自己中心的な行動をとることしかできないんだと思う。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/17(土) 11:55:55 

    >>148
    チャラい人同士でくっつくだけだから。

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2022/12/17(土) 11:55:57 

    >>94
    きもいサロンだね
    きもすぎて客としても行きたくないし
    ましてや働きたくもない

    理容師とかそういう下ネタ要員の話聞いた事あるけど
    美容師でもそういうのあるのゲロゲロだわ

    普通のサロンは下ネタは絶対無いし必要以上のボディタッチも絶対無いよ


    +2

    -1

  • 152. 匿名 2022/12/17(土) 11:56:11 

    >>129

    >その人に合った髪型やリクエストに応じることができる技量
    それも含めての「美容師の技術」でしょ。

    コミュニケーション力と、馴れ馴れしい態度や下ネタで気を引くのとは全く別物だよ。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/17(土) 11:57:17 

    >>129
    読解力と理解力…

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/17(土) 11:58:00 

    真面目って悪いことじゃないでしょう
    適度にサボることを正しいこととしてる周りが勝手に
    真面目が悪いみたいなことをしつこく言ってレッテルを貼ってるだけ
    真面目だって個性なんだから劣等感感じることないよ

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2022/12/17(土) 12:00:57 

    >>143
    そうだよね
    若い頃って今楽しければいいってノリが重宝されるけど
    大人になると安定していて気持ちがブレず信頼を一つ一つみ重ねてきた人かどうかとかが仕事でもプライベートでも大事になる

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/17(土) 12:01:36 

    仕事できない不真面目な人は自分ができない部分をカバーしている真面目な人にお金払えば丸く収まる。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/17(土) 12:04:18 

    >>108
    それでも30歳なる前に結婚しそう
    急に出会いがあって

    こんなご時世だから真面目な人はモテると思う

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2022/12/17(土) 12:08:54 

    わかる。。。

    『融通きかないね』って意味の真面目ではなく、

    自分的にはサボれない
    見られていなくてもちゃんとする
    って言うタイプの真面目なんだけど、

    ほんとみんなが嫌な仕事(小さいことで言うとゴミで溢れたゴミ箱片付けるとか、事務所で使ってるストーブに灯油入れるの毎回私 とか)もちゃんとやってても

    感謝されるでもなく

    なーんか、、、、
    ってなる。

    誰か神様が見てくれててお金でも降ってこねーかなー

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2022/12/17(土) 12:11:30 

    真面目に一生懸命にやってるけど、社交性ある世渡り上手の人は少し仕事が雑でも気に入られてる
    私は、どうでも良いような事もネチネチ注意される
    やっぱり世渡り上手な人の方が得だなと感じる

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/17(土) 12:13:10 

    >>6
    昔言われた事あるよ

    真面目にバイトしてても、周りがふざけてたりして、真面目はいい事だけど、こっちまで息が詰まる!って。
    適当にやろうよ!とか、ほどほどに~とか
    それを間に受けてると、アイツサボってていい加減なやつ!って言われたんだが。

    さじ加減が周りとずれてるんだろうな

    +10

    -3

  • 161. 匿名 2022/12/17(土) 12:19:57 

    真面目はさほど長所じゃないことを自覚しよう
    結局人生楽しんだもの勝ちなんだよ

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2022/12/17(土) 12:21:57 

    >>160
    出来ない平均的な人間に合わせろという圧力かけられてるだけだから、悩まないほうがいいと思う。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/17(土) 12:24:27 

    >>161
    今を楽しみすぎてしょっちゅう死人出てるけどね
    自分が生きてさえいれば他人なんかどうでもいい、という価値観には染まれないわ。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2022/12/17(土) 12:24:28 

    >>157
    そうだといいね
    そうでなかったら報われないもの

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/17(土) 12:30:19 

    真面目に正しく仕事やってます、だからといって自分が完璧な人間だと思ってません、ただ周囲の人が間違いを起こすのでそれが自分に跳ね返ってきて理不尽だなって思います

    達成感もモチベーションも削がれる、メンタルやられる、なんでみんなきちんと仕事ができないんだろう?

    +1

    -5

  • 166. 匿名 2022/12/17(土) 12:35:23 

    >>44
    分析出来てるならオッケーよ。
    後は怖がらずに今までとは違う工夫を少しずつしていけばいいだけよ。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/17(土) 12:41:43 

    >>71
    げ、これ私やん。
    途中でボロが出て演技も限界に達したわ。
    組織勤めに向いてなくて起業したらうまくいったけど。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/17(土) 12:53:28 

    >>145
    だよね。
    思い出したけど知人男性がそうだったわ。
    親か社会かしらんけど誰かが造りあげたとりあえず安定の道を真面目に進んで大卒、大企業勤めだけどそんな感じだよ。
    なんで誰も自分を認めないんだ!ってますます怒ってるわ。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/17(土) 12:53:43 

    真面目も善し悪しだよねぇ😩何か有るとすぐ落ち込むから余計に面白がられるのかと悩む。仕事で前行程がミスしてるんだけども、その後行程の私が見つけられなかった事で全て「こちらが悪いです」って周りに言われるのが辛い。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/17(土) 12:57:46 

    真面目は良い事だと思うよ。
    給料高くないけど、真面目にコツコツ働いて節約して貯金してたから、心にゆとりあるし夫婦円満だし将来もそこまで不安じゃない。
    なにより更年期になって体力がついていけなくて、フルタイムから専業主婦になったけど生活全く困らない。

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2022/12/17(土) 12:58:22 

    仕事って言われた事だけやるんじゃなくて一歩先を読んだり融通きかせたり色々あるからね。
    けどそういうのが得意じゃない人もいるし、主さんは真面目に取り組んでマイナス面をカバーしてプラマイ0なんだよ。

    そのままでも良いとは思うけど、一度自分の考えに固執せず、周りを見回して他の人の動きをよく観察してたら見えてくる事もあるかも。
    常に学びだよ。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/17(土) 13:07:30 

    >>1
    つまんない人生だね。
    生きていて楽しい?

    +3

    -9

  • 173. 匿名 2022/12/17(土) 13:13:30 

    >>5
    不真面目な人からのやっかみって場合もあるけどね

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2022/12/17(土) 13:22:09 

    >>1
    でも私たちみたいに真面目な人が手を抜いたりちょっとサボったら失敗したりバレたりしない?
    真面目にしか生きられないと思って諦めてるよ。
    私は真面目にしてる方が楽だし。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/17(土) 13:25:32 

    >>1
    私の場合、真面目にこなすけど、コミュ障で要領悪くて気が利かない空気読めない面白味のない人間。
    要は、地頭が悪い。
    婚活で似たような男と出会って身の程を自覚出来た。魅力ないしデートはつまらないし、ちっとも惹かれない。
    真面目なだけでは報われないと思う。やっぱり何か特出した才能や魅力やコミュ力がないと人は寄って来ないし軽視されるのが常。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/17(土) 13:30:59 

    >>3
    だらしない善人の方がよっぽど良いよw

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2022/12/17(土) 13:42:59 

    >>1
    真面目って事は信用できる人と言う意味もある。
    悪くはないよ。
    誰かをうらやんだり、誰かの生き方をマネするのは
    自分自身の無駄遣いって何かの漫画で書いてあったよ。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/17(土) 13:46:06 

    >>1
    同じことを思っていました。
    けど友達や職場の人達から信頼できるって言われたり誰にも言えない相談されたりするので短所ではなかったんだなと思っています。
    私、面白い担当じゃないんで、と割り切っています。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/17(土) 14:06:42 

    >>172
    こらこら。自分がつまらない人間だからそんな事を書くしか無いんだね。可哀想に、、、

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2022/12/17(土) 14:25:44 

    >>129
    なんで利用者としての私見を述べただけで美容師でもないのに「その技術さえあればって考え方がダメ」とかダメ出しされなきゃならんのか。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/17(土) 14:27:47 

    >>165
    暗に周りを見下してるね、
    そういうところだよとしか言いようがない。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/17(土) 14:29:10 

    >>161
    人生を楽しく生きることと、ルール無用で人様世間様に迷惑かけながらチャランポランに生きることとは違うと思う。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2022/12/17(土) 14:40:36 

    >>73
    うーん??
    > 真面目なところを評価してほしいとは思っておらず、 って書いてるけど 仕事ではミスも多くて成果も出せていないんでしょう?
    それなら「いまいち報われない」のも当然では…?

    あと生活面でも生真面目にすごしているのに成果が出ない、っていうのもよくわからない。婚活でもしてるの?

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/17(土) 14:50:08 

    >>1
    >旅行にいったり彼氏と遊んだり
    これが「報われた」という扱いになるのなら、主さんも同じことをしたらいいと思うよ。真面目はすごく素敵な事だと思う。でも行き過ぎると他人からは関わりづらい人に見えてしまう。ちょっとぐらい駄目なところがあるから愛嬌を感じるっていうのはあるから、主さんも全部を完璧にしようとしないで、ダメなところを少しずつ他人に見せると何かが変わると思うよ。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/17(土) 14:58:53 

    むくわれない、ムカつくわ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/17(土) 15:00:21 

    主さんは十分頑張ってるだろうけど、
    「自分が報われやすい・評価されやすい環境を探す」という努力だけはまだ不足してるのかもしれないと思った。だらっとしてても愛想がいい人を好む人が多い環境にいるから、自分の真面目さが報われてないと感じるのかもしれない。周囲の環境ってかなり自分の幸福度を左右すると思う。主さんタイプを歓迎する人は絶対いるから、これまで通り真面目に過ごしつつも自分の世界を広げるほうに少し労力を使うといいと思うよ。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/17(土) 15:04:28 

    彼氏と遊んだり旅行するのは、別に悪じゃないよね。友達も仕事中は真面目に頑張ってるかもしれないし。
    「あの子は彼氏取っ替え引っ替えしてたのに最終的にハイスペと結婚してずるい。真面目な私は報われないのに」って意見ガルで見るけど、それも悪じゃないと思う。略奪や浮気して他人に迷惑かけてないなら。
    楽しんだり恋愛したりすることは、ある意味では一度きりの人生、そのときしかできないことを真面目に頑張ってるとも言える。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/17(土) 15:19:02 

    >>1
    集団いじめに遭っています
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰めます
    社会的抹殺

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/17(土) 15:34:59 

    >>1

    私も真面目な方だと自認しています。
    昔はそんな所が恥ずかしく感じた時もありましたが、今は真面目な私が好きです。
    そして、真面目で不器用な人たちが、何だか信頼できる気がして大好きです。
    歳を重ねた今、真面目な所が公私共々とても役立っています。


    主さんは、真面目が嫌いかな?
    なりたい自分、好きな自分を目指すといいかもしれないわ。
    真面目なところを武器に輝けると思う。
    やっぱり真面目な人間性って社会においては重宝されると思います。
    主さんは真面目が欠点のように感じてオドオドしちゃってるのでは? そして自信の無さがミスに繋がる悪循環になっちゃうのかも。

    真面目はあなたが生まれ持った大きな長所です。
    要領が良い人やズル賢い人は組織ではある程度まで昇るかもしれませんが、人に愛され、信頼される、人から恨みをかわないのは真面目な人です。

    歳を重ねる毎に、あなたの真面目さは宝物になりますよ。

    そのままでね。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/17(土) 15:45:14 

    真面目過ぎるとか言われる
    どーして良いかわからん
    これ以上不真面目に生きるとか無理

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/17(土) 16:07:45 

    真面目にしっかり仕事をこなして(と自分では思っている)、そこまで休みも取らず休んだ人のフォローとかもしているのに、全然評価されないし報われない。。。
    他の人もやっているんだろうけど「こんなにやってるのになんで?」って思っちゃう。
    むしろゆるっと仕事している人の方が評価されてるし。
    こんなにやっても給料上がらないとかなんなの?って不満が…。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/17(土) 16:19:44 

    >>1
    真面目→つまらない
    楽観的→いい加減
    人それぞれ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/17(土) 16:20:25 

    まじめなのは当たり前であって評価されるためじゃないと思うんだけど・・・なんでそんな評価を求めてるの?

    例えばラジオ体操毎日通った皆勤賞にだけジュースあげるって事前に言われてたのに結局は休んだ人ももらえてたら理不尽だ!ってことになるけど、皆勤賞にだけジュースといわれてなければ休んだ人も皆勤賞もどちらももらえたとしてもべつにずるくもなんともない。
    前提がなんなのか、ってこと考えたら?

    なんかまじめだからなんだっていうんだろう・・・

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/17(土) 16:33:35 

    >>187
    私も主の『留年した友達は旅行にいったり彼氏と遊んだりと楽しそうにしています。 』って書いてたのが気になった。
    そこに留年してること関係あるの?って…
    主にしたら「私は真面目だから留年してる身で恋愛や旅行なんてとんでもない、そんなのは不真面目だ」っていう考えなんだろうか。
    それともそんな自由で楽しそうな友達が本当は羨ましいのかな。

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2022/12/17(土) 17:56:19 

    >>1
    真面目でいる事で成果が出せる事すればいいと思う。難関資格取得するとか。
    昔の私が要領悪い真面目だったけど、今から思えば毒親育ちで自己肯定感低かった。不真面目でも自分には存在価値があるって思った方が良さげ。
    世の中の大体の事は適度に楽をしようと思わないと効率悪くなりがち。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/17(土) 19:49:40 

    学校や会社やその他、馴染みすぎてて
    ほぼ背景状態、努力や真面目さまでも背景に溶け込んでる可能性が

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/17(土) 19:51:23 

    真面目は当たり前っていう人がいる。
    その上で付加価値は?って。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/17(土) 19:52:29 

    >>190

    真面目が過ぎるって
    何と比べて言ってるんだろうな。
    不真面目よりずっと良いと思うな。

    そういう事を言ってくる人にはあなたの良さは分からないから、自分を見失わないように距離をおいた方がいいね。

    あなたの真面目を受け入れて、人と比べず、それを自信に持って楽しんで生きていると、真面目は必ず報われます。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/17(土) 20:03:20 

    >>32
    真面目の意味が違ってそう。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/17(土) 20:10:15 

    >>24
    こう言ってバカにする人いるよね。
    仕事できないの基準が真面目な人は高いのよ。

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/17(土) 21:12:15 

    >>53
    それって自分よりは下と判断されて、都合の良い人扱いされてるよね。
    だって飲みの席とかで自分を立ててくれるんだもん。
    で、その上司がいなくなったら仕事できないから使えない人に進化するの。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/17(土) 21:17:19 

    >>69
    それは真面目すぎて、自分に合ってないことに気づいてないんだね。
    合う仕事、職場が見つかるといいね

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/17(土) 21:28:52 

    仕事で不真面目な人ってどんな人を指して言ってるんだろう?業務上問題なく仕事を遂行していたらそれは真面目なのではと思ってしまいます

    そうであれば、ほとんどの人が真面目なわけだから、自分だけがとりたてて真面目だと思ってる人が、どういうことを不真面目と捉えてるのかわからないです

    私の周りで仕事に不真面目な人ってそんなにはいないと思うので

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2022/12/17(土) 21:46:53 

    >>3
    真面目なのにいまいち報われない人

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/17(土) 22:06:46 

    >>11
    ずるいというか遊びの部分があるんじゃない?
    そういう人の方が付き合いやすいからね

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2022/12/17(土) 22:22:26 

    真面目にやってると、やることが当たり前って思われてさ。
    いつも要領いい人がたまに業務外のことをやると周りから大丈夫?手伝おうか?ってザワザワしたり実際助けられたりなんなら私にあなた代わりにやりなさいと言われる。
    私が同じ立場になったらやって当たり前で皆スルー

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/17(土) 22:39:22 

    私もそう。
    頑張ってるけどあと一歩おしいと言われる。
    器用になりたい。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/17(土) 23:21:58 

    真面目だけが取り柄です

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/17(土) 23:42:49 

    >>1

    真面目と書いて、不器用と読む。
    不器用は生きづらいよね。
    一生懸命の矛先がズレてしまってるんだよ。
    柔軟に、その場の対応を臨機応変に変えていけることが、社会の中で適者適存として生き残ることができるので「その時、その場で何が必要か?」を考えながら生きられるといいよね!

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/17(土) 23:47:49 

    >>173
    めちゃくちゃ多いと思うよ、それ。
    コツコツ努力するって、案外できない人多い。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/18(日) 00:02:25 

    仕事だとみんな当たり前に真面目にやっているように見えるんですが
    みなさんプラスアルファがあるからわざわざ真面目とは言われないんでしょ?

    「…まあ、あの人真面目だけど」「世の中真面目でそれでいいんだけどねー」
    とかなんか…
    真面目といわれるような人は良いところがないという事にしか思えてきません



    +1

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/18(日) 01:19:23 

    >>165

    見下してるんじゃなくて、人の失敗のせいで自分がお客さんに謝ったり、逆に自分が間違ったと誤解されたりしてて困ってるだけなんだけど、勝手に決めつけないでほしい

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/18(日) 01:20:00 

    真面目しか出来ないわ、そういう性格なので

    コツコツ頑張ってるのに
    それを不真面目系の周囲が理解してくれず苦労した時期もあるが

    当時の勉強を評価してくれる流れが出来て
    面接へ
    まだ上手く行くかは分からないが、真面目にしている事も無駄ではなかったとうっすら思えた

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/18(日) 01:30:22 

    >>75
    周りの評価だなぁ。
    段取り良くてさっさと仕事片付けて余裕を持たせてるからこそおちゃらけてる人がいるけど、
    真面目ではあるけど要領悪くて仕事の遅い人がその人の事をズルい人呼ばわりしてたなんて事もあるし。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/18(日) 01:44:07 

    でも妥協せずに努力してるっていうことだから凄いと思う

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/18(日) 01:44:35 

    >>75
    ずるいと感じさせる人って成功してるとは言えないな

    正攻法や真っ当なショートカット(効率化)
    ではないとバレてるってことなので
    強引なパワハラとか絶対歪みがある

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/18(日) 01:51:13 

    >>69
    真面目というより客観視が出来てないんじゃない?
    だから融通が利かなくなってるのを
    真面目と捉えてしまってる

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/18(日) 03:09:27 

    >>1
    真面目に答えると、その留年した友達と、主が今報われないと感じる感情って関係ないよね?
    順調に進学、就職出来てるならそれはそれで報われてるとは言わない?

    例えば主は留年せずに真面目に就活してても希望の会社に入れなかったのに、留年してた友達が自分よりいい会社に入った、自分が希望してた会社に入ったとかならわかるんだけど
    真面目かどうかと、彼氏や友達作って楽しむかどうかは関係ないよ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/18(日) 06:27:47 

    >>5
    柔軟さがないのやんわり注意ワードだと思う

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/18(日) 08:06:48 

    >>1
    なめられてるからだよ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/18(日) 10:03:37 

    真面目さに固執しすぎだね
    世界中のおバカさん映像を見て真面目さを緩めるとか

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/18(日) 10:41:20 

    >>1
    毎日びくびく

    そこだと思うよ、自信のなさ。弟がそうだからわかる。真面目だから就活や試験で筆記は通るけど、よく面接で落ちてる。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/18(日) 11:16:31 

    きっと主さんは、小さい頃からご両親や先生の言うことをよく聞いて、勉強も頑張ってきた人なんじゃないかな?少しハメを外して思いっきり遊んだり反抗した経験はありますか?遊びの中にこそ学びがある、生きてく上での勉学って机上でのものだけじゃないってことに私もこの歳になってから気づいたよ。

    真面目に努力できることは才能。だけどそれだけが取り柄な人って、どうしても人としての魅力に欠けてしまう。お休みの日は人と会ったり本を読んだり、映画、芸術に触れたりして人間力を磨くと、あなたの才能も耀くと思うよ。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/18(日) 11:21:26 

    >>50
    うちの母親。
    真面目過ぎて自分にも人にも厳しい。人を許すということもしない。「あの人はこうだからダメ」と人のダメ出しばかり。「できて当たり前」だから褒めることもしない。息が詰まる。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/18(日) 18:41:29 

    >>44
    これが出来る人は元々だもんね
    努力したところで報われない

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/19(月) 12:23:51 

    >>73
    真面目に生きてきたのだから、堂々とやりたいことをどんどんやっていいんだよ。まずは小さな事から。やりたいことリスト書いて叶えるとか。自分へのブロックをはずすの最初大変だけど。あと嫌なものは嫌と少しずつ周りに言ってみよう。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード