-
1. 匿名 2022/12/16(金) 15:03:21
エヴァのTVシリーズの最終回は意味不明でした。
いきなり実写の人混みの図が挿入されたり雰囲気だけで乗り切ってるように見えました。
語りましょう+128
-3
-
2. 匿名 2022/12/16(金) 15:04:17
約束のネバーランド+73
-0
-
3. 匿名 2022/12/16(金) 15:04:22
約ネバ+23
-3
-
4. 匿名 2022/12/16(金) 15:04:26
考えるな感じろ!!って作品あるよね笑+55
-2
-
5. 匿名 2022/12/16(金) 15:04:27
意味不明を売りにしてるんだけど+8
-6
-
6. 匿名 2022/12/16(金) 15:04:51
>>1
意味不明な方がオタクが喜ぶんだよ
素人にはわからないだろうなってね
そして変な考察を始める+147
-9
-
7. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:02
ケイヤク
最終回待っていたけど、後からあれが最終回だと知った+4
-0
-
8. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:07
天気の子+36
-2
-
9. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:12
テレビ版エヴァは監督が最後を無理やり変えたんじゃなかった?
途中からテイスト変わったよね+11
-0
-
10. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:24
甲鉄城のカバネリ+17
-0
-
11. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:52
>>7です
アニメですね
間違えました+2
-1
-
12. 匿名 2022/12/16(金) 15:05:53
約ネバって書きにきたらもう出てた笑+16
-3
-
13. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:09
コナン
新一の夢オチとかないわ。+6
-26
-
14. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:24
>>1
エヴァンゲリオンっていうのは
そんなに面白くないような感じもするのに
ものすごく面白い不思議なアニメなのよね
中毒性があって何回も観たくなっちゃうわ
+67
-3
-
15. 匿名 2022/12/16(金) 15:06:42
まどマギ+5
-7
-
16. 匿名 2022/12/16(金) 15:07:09
>>6
眼鏡をクイッと上げておもむろに語り出す感じでしょうか・・・。
あれはシンジが成長したってことらしいが(眼鏡クイッ)。+16
-5
-
17. 匿名 2022/12/16(金) 15:07:36
代紋take2
60巻以上も続いたのにスーファミのゲームでしたって…+14
-0
-
18. 匿名 2022/12/16(金) 15:07:47
ひぐらし 卒+15
-0
-
19. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:10
Sonny Boy
良い感じのキャラデザで回が進むにつれて謎が解き明かされて行く系かと思いきや結局意味不明なまま終わった
本当に見るんじゃなかったと思った+24
-0
-
20. 匿名 2022/12/16(金) 15:08:43
二期に続くと匂わせといて二期やらないもつらい
学校ぐらしとかハイスクール・オブ・ザ・デッドとか+15
-0
-
21. 匿名 2022/12/16(金) 15:09:15
>>1
おめでとう!!
おめでとう!!!
おめでとう!!!!
私????+112
-1
-
22. 匿名 2022/12/16(金) 15:09:47
わかる人少なそうだけど爆烈ハンター+7
-0
-
23. 匿名 2022/12/16(金) 15:09:59
>>1
宇宙船サジタリウス+6
-0
-
24. 匿名 2022/12/16(金) 15:10:03
借りぐらしのアリエッティ
見終わったあと
「借りぐらしのアリエないッティ」
と叫んでた+13
-16
-
25. 匿名 2022/12/16(金) 15:10:33
>>6
何だ素人って+8
-5
-
26. 匿名 2022/12/16(金) 15:11:42
>>18
卒って空飛んでバトルしてたやつだっけ+4
-1
-
27. 匿名 2022/12/16(金) 15:12:29
グラスリップ+4
-0
-
28. 匿名 2022/12/16(金) 15:12:56
>>2
違う意味での「よくわからなかった」だわ
あれは打ち切り?+16
-0
-
29. 匿名 2022/12/16(金) 15:13:29
>>1
あれよ。たしか結局時間とか色々最終回に間に合ってないのよ。本来オープニングも毎回アニメーション変えるつもりだったらしいし、アニメ放送開始前からそれなりに大掛かりなプロジェクトだったらしく期待度が高かった。アニメ雑誌で各方面の有名漫画家とかがイラスト付きで熱い手描きコメント寄せてたわ。声優陣も当時の売れっ子ばっかあつめてたしね。+30
-0
-
30. 匿名 2022/12/16(金) 15:14:13
>>1
ドラゴンボール+4
-0
-
31. 匿名 2022/12/16(金) 15:15:11
>>1
エヴァだったら旧劇場版の「まごころを君に」もよく分からなかった
あの大きいレイは何?
急に実写が挿入されたり
最後はシンジとアスカが残って、他のキャラは謎の液体になって終わり
意味不明だし、何が言いたいのかもよく分からなかった+58
-1
-
32. 匿名 2022/12/16(金) 15:16:24
>>1
思春期特有のウジウジ期で自分の殻に閉じこもってばかりだったシンジが、何だって自分の気の持ちようで世界の見え方は変わるんだと気づいた心象世界だと解釈してた
実写云々は、単に作画の時間が間に合わなかったんじゃないかなw 次回予告とか台本映してるだけの回あったし+32
-1
-
33. 匿名 2022/12/16(金) 15:16:43
>>6
その後20年以上経ってから映画で「大人になれ」って突き落としたよね。
昔と違ってネットもあるしライトオタク陣が台頭してるしでそこまで影響なかっただろうけど時代が時代だったら自◯者出てたんじゃ無いだろうかと思ったよ。+24
-2
-
34. 匿名 2022/12/16(金) 15:16:57
>>17
昔単行本集めてた。すぐにブックオフに売りに行ったよ+3
-1
-
35. 匿名 2022/12/16(金) 15:17:07
少女革命ウテナ+18
-0
-
36. 匿名 2022/12/16(金) 15:17:12
>>6
オタクって考察とか伏線とかメタファーっていうの好きよな+52
-1
-
37. 匿名 2022/12/16(金) 15:17:36
>>21
ありがとうって適当に言っておこうか+22
-0
-
38. 匿名 2022/12/16(金) 15:20:51
正解するカド
途中までは面白かったのに+12
-0
-
39. 匿名 2022/12/16(金) 15:22:47
>>31
TVシリーズの最終回の意味不明さを補完するために作られた劇場版の「まごころを君に」も意味不明だよね。
エヴァシリーズで1番グロイしアスカが可哀想だった。+29
-0
-
40. 匿名 2022/12/16(金) 15:23:29
無能なナナ
最後の早い展開についていくのにやっとだったけどアレ?これで終わり?まだ何話か…無いの?
途中面白かっただけに+9
-0
-
41. 匿名 2022/12/16(金) 15:23:50
真マジンガー 衝撃!Z編
新たな敵が現れたところでブッダ斬り
続きを作りたかったけど思ったほどヒットしなくてつくれなかったというパターンなのかなあ。
タイトルからしてグレート編とかダイザー編もやりたかったんだろうし+4
-0
-
42. 匿名 2022/12/16(金) 15:24:27
>>35
ウテナは王子様ごっこを卒業したのでアキオの理想の学園には居られなくなった。現実世界に戻ったのであの世界ではウテナの存在が抹消→アンシーが今度は私がウテナを探しにいくよ〜
+21
-1
-
43. 匿名 2022/12/16(金) 15:25:27
約束のネバーランド
楽しく観てたのに最後の方すごく残念+11
-0
-
44. 匿名 2022/12/16(金) 15:25:46
>>21
「父にありがとう、母にさよなら」も+13
-1
-
45. 匿名 2022/12/16(金) 15:27:42
>>32
同意!
だからTV版で話は完結していると思ってます
映画版は壮大なおまけというか、パラレルワールド的な意味合いではないかと
+17
-0
-
46. 匿名 2022/12/16(金) 15:28:00
>>1
TVシリーズの最終回だけ見るとシンジくんは離人症にしか見えない。他人と自分の境界線が分からなくなって苦しんでる→それが人類補完計画?って思ったけど単なる時間足りなくてあのラストになったみたい。
+9
-0
-
47. 匿名 2022/12/16(金) 15:28:13
うみねこ
なお原作で続き読んでもよく分からない模様+16
-0
-
48. 匿名 2022/12/16(金) 15:29:24
ガサラキっていうアニメ知ってますかー
もう全く意味が分からなかった
Wikiとか読んでもさっぱり
+6
-0
-
49. 匿名 2022/12/16(金) 15:29:32
>>13
そんな最終回なんだ!
死ぬ前に知れてよかった!
ありがとう未来人!+49
-0
-
50. 匿名 2022/12/16(金) 15:29:37
>>1
彼氏彼女の事情のアニメ最終話もエヴァみたいだったね+15
-0
-
51. 匿名 2022/12/16(金) 15:31:26
>>19
エヴァを目指してたのかな…エヴァは信者が勝手に考察して神アニメに押し上げたけどこちらは単なる哲学的なアニメで終わった感じ
私はあの雰囲気好きだったけどね+9
-0
-
52. 匿名 2022/12/16(金) 15:32:36
>>44
「反抗期&マザコンこじらせてないで外に出ろオタクども」てメッセージだと思ってた+9
-0
-
53. 匿名 2022/12/16(金) 15:32:45
>>6
世界を巻き込んだ壮大な親子喧嘩!+32
-0
-
54. 匿名 2022/12/16(金) 15:33:04
>>25
オタクじゃない一般人かなあ。+17
-0
-
55. 匿名 2022/12/16(金) 15:33:37
プラチナエンド。あれ、何を見ていたんだっけ?って気分になった笑
+12
-0
-
56. 匿名 2022/12/16(金) 15:33:48
漂流教室みたいなやつ+8
-0
-
57. 匿名 2022/12/16(金) 15:34:17
>>32
使徒=他人ってガルちゃんで見た。+12
-0
-
58. 匿名 2022/12/16(金) 15:37:26
深夜アニメにそんなの多い。+10
-0
-
59. 匿名 2022/12/16(金) 15:37:46
エヴァは14歳の子どもにだけ戦わせて大人は戦わないから違和感凄い。
ガンダムシリーズは大人も軍艦に乗って戦場で戦うからさ。
+30
-1
-
60. 匿名 2022/12/16(金) 15:37:48
FF:U
すまん、最初から分からんかった+6
-0
-
61. 匿名 2022/12/16(金) 15:37:55
>>6
ハピエンでもムリヤリ重箱の隅をつついて意味不明ラストにしたがる人達もいる
ジブリとか+29
-0
-
62. 匿名 2022/12/16(金) 15:38:24
約ネバは無理矢理2期で完結させようとしたのが間違いなんだよ、原作の長さ的に2期で話を畳める筈が無いのに+9
-0
-
63. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:01
>>32
TV版はシンジ1人が自己完結することでハッピーエンドに繋げたのかなあ
映画版は現実世界の続きを描いたものでシンジは自分の殻に閉じこもった状態で再スタート
映画は神話世界の要素が多くてわけわからん+13
-0
-
64. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:13
>>62
約ネバって最後どうなるの?
+0
-0
-
65. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:24
>>1
でもあの意味わからなさがいいw
あれがエヴァなんだろうなと思うw
若い頃に見た時はちんぷんかんぷんだったけど+10
-4
-
66. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:53
>>61
駿が後出しで情報だすのも悪い+19
-0
-
67. 匿名 2022/12/16(金) 15:39:56
>>46
14歳頃って、ちょうど自分のアイデンティティを確立しかかる時期だもんね
シンジ君は幼い頃に母と死別(ちょっと違うけど)、父親も実質不在で、人との距離感・関わり方をうまく学べてこれなかったんだろうなーと思う+18
-0
-
68. 匿名 2022/12/16(金) 15:40:51
>>15
アニメ版までのことなら結構綺麗に終わったと思うけど+32
-0
-
69. 匿名 2022/12/16(金) 15:42:02
>>64
最期の1分くらい紙芝居みたいな感じで原作で言えば5巻分以上の話がダイジェストで流れる+6
-0
-
70. 匿名 2022/12/16(金) 15:42:35
迷家かな。最終回だけじゃないけど、よくわからないままにされて終わった感。+9
-0
-
71. 匿名 2022/12/16(金) 15:43:32
>>69
ええ…詰め込みすぎ+0
-0
-
72. 匿名 2022/12/16(金) 15:47:50
>>70
ヒロインの幼なじみ的お兄さんがイマジナリーフレンド?タルパ?で実在する人ではなかった
ナナキそのものが何だったのかは覚えてないや+2
-0
-
73. 匿名 2022/12/16(金) 15:49:49
最終回というか終盤の流れ全体的にだけど
王様ランキング
なんだあのミランジョ推し…+31
-0
-
74. 匿名 2022/12/16(金) 15:55:04
>>18
あれって、ほとんど覚えてないけど、はにゅうともう1人が誰かの体を借りて延々と戦っていただけみたい。+4
-0
-
75. 匿名 2022/12/16(金) 15:55:06
>>1
結局何でシンジはマリと付き合ってるんだろうな。
アスカとケンスケよりはるかに疑問だ。
+25
-1
-
76. 匿名 2022/12/16(金) 15:55:06
>>10
なんであの子山ほど人殺したのに元気にこれからは生きていこうみたいなラストなのと思った
反省しなさい!+6
-0
-
77. 匿名 2022/12/16(金) 15:55:14
知ってる人いるかな
魔法戦争
途中まではちゃんとストーリーあった感じなのに終盤から色々とぶつ切りにされて最終回は全く意味が分からなかった+3
-0
-
78. 匿名 2022/12/16(金) 15:56:47
>>19
一話がピークだったよね。
伏線も回収しきれてないし、希は“意志の強い持ち主”のくせに長良のこと全然覚えてないしww
楽曲提供アーティストと江口寿史とマッドハウスの無駄遣い。
あれを面白かったって言わなきゃいけない空気も嫌w+13
-0
-
79. 匿名 2022/12/16(金) 15:58:16
>>46
全編通して病んでるよね。最終的に救われたのは良かったんだけど、何でマリなのか。
別に誰かとくっつけなくてもよかった気がする。
+15
-0
-
80. 匿名 2022/12/16(金) 15:58:53
>>68
私のうろ覚えな記憶だと、まどかが宇宙?母?みたいな感じになっててよくわかんなかったんだよね…
これはどっちだろう
やり直し成功してめでたしめでたしで終わったっけ?
また始めから見てみようかな…+8
-0
-
81. 匿名 2022/12/16(金) 16:01:04
>>69
そうだった!
ダイジェスト始まった!?終わった!!
ってびっくりした記憶が蘇りました+2
-0
-
82. 匿名 2022/12/16(金) 16:02:17
>>1
ガサラキっていうアニメ
ちょうどエヴァと同じくらいの時期にやってたと思う
最終回だけじゃなくて全体的によくわからなかった+5
-0
-
83. 匿名 2022/12/16(金) 16:02:22
>>2
大人の都合に振り回された気の毒な作品のひとつ
当初これが売れると踏んだのか、扱いが別格だった
アニメ化と同時に実写映画まで続々と企画されて番宣もすごかった
「話のピークは施設にいるとこまでなのにどうするの?」と原作ファンにも心配もあったが完全無視、同時期にやってる鬼滅が気の毒なくらい空気扱いだった
やがて鬼滅が口コミで「すごい」と言われ始め、約ネバの映画がコケる(あのキャスティングじゃ当たり前)と手の平をかえしたように約ネバはオワコンみたいな扱いに
その後釜を狙った呪術もそうなんだけど、作品自体は良作なのに金にしたいやつらの思惑に振り回されて要らんアンチ作って気の毒だと思う
+52
-5
-
84. 匿名 2022/12/16(金) 16:03:28
>>79
作る側の人間も変わったってことさ・・・。+13
-1
-
85. 匿名 2022/12/16(金) 16:04:31
>>1
この5人で2組のカップルがいるのか+10
-0
-
86. 匿名 2022/12/16(金) 16:04:48
>>31
巨大なレイはリリスや・・・。
謎の液体はLCLで、A.T.フィールドを失うことで自我を失くしてみんな一つになったんや・・・。
シンジとアスカが何で残ったのかは分からん・・・。+20
-0
-
87. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:00
>>55
視聴者おいてけぼりラストだったよね・・・えええって感じ。+5
-0
-
88. 匿名 2022/12/16(金) 16:07:13
>>63
シンジが発狂したと当時はエヴァ製作委員会の大槻を交えた本があったよ
バッドエンドだね
映像は間に合わなかったと
旧劇では同じく人類補完計画を細かく描いてる
更にエヴァ製作委員会に庵野秀明が出資してなかったのでお金はあまり入らなかったと言う事に1番びっくりしたNERVとゼーレみたい+4
-0
-
89. 匿名 2022/12/16(金) 16:09:25
ピングドラム+8
-0
-
90. 匿名 2022/12/16(金) 16:10:09
>>15
前提:キュゥべえ(インキュベーター)は宇宙の寿命を延ばすためのエネルギーを集めている
最適だったのは第二次性徴期の少女による希望と絶望の相転移
結果これまでに数多くの少女達が希望を抱いて魔法少女となり、絶望に打ちひしがれて魔女に堕ち、別の魔法少女に殺される
その魔法少女は自分の戦ってる相手が元は何だったのか知らないまま魔女を殺し…のルーティン
それで少女達が苦しもうが一つ星が滅ぼうがキュゥべえ達にとっては知った事ではない(前提ここまで)
ほむらはまどかとの「キュゥべえに騙される前のバカな私を救ってほしい」という約束を果たすため、時間停止と時間遡行の能力を使ってまどかに出会ってからワルプルギスの夜が襲ってくるまでの一ヶ月をひたすら繰り返して続けていた(その数だけまどかが死ぬのを見てきた)
注意すべきは彼女はただ過去に帰っている訳ではなく、並行世界の過去へ戻っている事(ただ単に過去へ戻っていたとしたら未来は何も変わらない)
まどかの存在を軸にそれを繰り返しまくった結果、並行世界の因果の糸がまどかにぐるぐる巻き状態となり、まどかは神になる素質を持つほどの魔法少女になった
そして本作中で様々な経験をしたまどかが選んだ願いが「過去現在未来全ての魔女を魔女になる前にこの手で消し去りたい」となり、俗にいう「まど神様」に進化した
魔法少女が抱える穢れは全てまどかに集約・浄化され、力尽きる魔法少女達は魔女になる事なく天国(まどかのもとへ)へと召される事になった
宇宙を終わらせる程の力を持つ無尽蔵の呪いを一手に引き受ける事になるまどかだが、それすらも彼女の願いのもとに一蹴し彼女はこの次元から自分自身を消し去って、魔女を滅ぼし続ける概念(神・円環の理)になった
宇宙の法則が丸ごと書き換えられ、
そのことを覚えているのはほむらだけ
だれもまどかの存在を覚えてない
まどかの形見のようになったリボンを頭に巻いて、まどかの守ろうとした世界をほむほむはこれからも頑張って守っていくよ!
て感じ
+43
-0
-
91. 匿名 2022/12/16(金) 16:10:11
>>88
正確にはメリーバッドエンドかなと思う+2
-0
-
92. 匿名 2022/12/16(金) 16:13:05
>>80
アニメの最後のまどかのリボンつけたほむらがキュウベイと話してるシーンの会話で意味がわかると思うよ+10
-0
-
93. 匿名 2022/12/16(金) 16:13:22
>>90
おお!!
ありがとう!!
なるほどわかり易い!
スッキリしましたー+25
-0
-
94. 匿名 2022/12/16(金) 16:15:41
>>48
私もようわからんかったけどEDの歌と絵が好きでなんとなく見てたw+2
-0
-
95. 匿名 2022/12/16(金) 16:18:50
>>85
え?いないよ?+2
-4
-
96. 匿名 2022/12/16(金) 16:19:48
>>86
A・Tフィールドって結局何なの?使徒も持ってたよね+6
-1
-
97. 匿名 2022/12/16(金) 16:20:55
>>55
アニメ見てないけど漫画の終わり方嫌い。
あういう終わり方って今までやってきた事が無駄になるよね…+8
-0
-
98. 匿名 2022/12/16(金) 16:22:36
少年漫画で万能なやつ
+19
-2
-
99. 匿名 2022/12/16(金) 16:22:46
>>96
心の壁+10
-0
-
100. 匿名 2022/12/16(金) 16:23:48
>>94
そうそう絵が綺麗
それとエンディング曲!
エンディング聴きながら「来週には少しぐらい理解できるだろう」と思っていたら終わってしまった+4
-0
-
101. 匿名 2022/12/16(金) 16:30:48
>>86
残ったんじゃなくて戻ったんだよ+3
-0
-
102. 匿名 2022/12/16(金) 16:34:15
>>1
ただの手抜き
しょうもない子どもっぽいアニメ+6
-7
-
103. 匿名 2022/12/16(金) 16:37:42
>>1
初号機が「ヒャッホウ!」言うてるように見えるなあ。+20
-0
-
104. 匿名 2022/12/16(金) 16:38:38
>>89
分け与える愛のおはなし+1
-0
-
105. 匿名 2022/12/16(金) 16:39:46
>>40
2期ありきの終わり方だったけどDVDの売り上げ爆死したから2期はやらないだろうなあ…+3
-0
-
106. 匿名 2022/12/16(金) 16:41:58
>>32
シンジ君のあれは思春期特有のウジウジじゃなくて環境が酷すぎたせいだと思う
話しがエグぐなる前はちょっと捻くれてる普通の中二男子だったよ+28
-0
-
107. 匿名 2022/12/16(金) 16:42:12
うる星やつら
単行本の終わり方は完璧だったのにアニメ版はなんだコレ⁉︎って感じだった+2
-2
-
108. 匿名 2022/12/16(金) 16:48:41
ロスト・ユニバース+5
-0
-
109. 匿名 2022/12/16(金) 16:50:48
彼氏彼女の事情は、あれ突然終わったんだけど打ち切り?なんでしょうか…。
途中まで面白かったのになーー。
最後の方なんて白いアニメーションで動きもないし…。
椿の相手の男の子(名前忘れた)の声優さん、佐々木望さんだったような…?
+1
-0
-
110. 匿名 2022/12/16(金) 16:58:51
>>62
漫画読んだけど、2期はカットしまくりで訳わからなかった
漫画読んでない人は尚更だろうね+4
-0
-
111. 匿名 2022/12/16(金) 17:13:50
ダーリンインザフランキス
わりと理解しながら見てたと思うんだけど、最後の方だけ急に置いてかれた。+7
-0
-
112. 匿名 2022/12/16(金) 17:17:29
>>1
新劇場版も途中からなにがなにやら全くわからなかった…+7
-1
-
113. 匿名 2022/12/16(金) 17:29:51
>>90
最高のまとめをありがとうございます!また観たくなったなー+18
-0
-
114. 匿名 2022/12/16(金) 17:33:58
>>24
ここから面白いことがはじまりそう!ってとこで終わるよねw
はじめてみたときズコーってなったわ+8
-0
-
115. 匿名 2022/12/16(金) 17:45:35
>>112
Qでいきなり14年後だもんね
でもおかげでシンジ君と同じ視点ではぁ!?なんでこんな事になってんの!??
て気分が味わえてよかったと思う+15
-0
-
116. 匿名 2022/12/16(金) 17:46:00
>>40
あれ面白かったよね。まだ続き見たかった+6
-0
-
117. 匿名 2022/12/16(金) 17:49:12
>>2
二期ね…
ダイジェストでワロタわw+11
-0
-
118. 匿名 2022/12/16(金) 17:59:06
>>99
そうそう、これが説明されても10年くらいわからなかったわ
何で心の壁が物理的に発現してるわけ?って+4
-2
-
119. 匿名 2022/12/16(金) 18:02:12
>>2
原作があそこまで跡形も無くなるとはね…原作準拠なら3期までやって最高のエンディングになったと思うんだけど。本当に残念でならない。+11
-0
-
120. 匿名 2022/12/16(金) 18:04:28
>>14
私最終回だけじゃなく終始、??だったけどなんだかんだ全部見た。謎の中毒性がある。+5
-0
-
121. 匿名 2022/12/16(金) 18:04:40
シン エヴァンゲリオン劇場版映画館でエッこの終わり方?なのだった+5
-0
-
122. 匿名 2022/12/16(金) 18:19:29
>>1
今TOKYOMXで私の中で3回目のエヴァ見てるけど、アスカの精神汚染の辺りから毎回わからない+7
-0
-
123. 匿名 2022/12/16(金) 18:29:56
うる星やつら
単行本の終わり方は完璧だったのにアニメ版はなんだコレ⁉︎って感じだった+0
-0
-
124. 匿名 2022/12/16(金) 18:48:48
>>13
気になる!詳しく教えて!+3
-0
-
125. 匿名 2022/12/16(金) 18:51:32
>>11
原作ドラマ化の時点で完結してなかったのよ+0
-0
-
126. 匿名 2022/12/16(金) 18:53:42
ラーゼフォン、とくに映画版+3
-0
-
127. 匿名 2022/12/16(金) 18:55:01
>>103
(見返して)ほんまやw+2
-0
-
128. 匿名 2022/12/16(金) 18:56:13
ハイスクール奇面組+1
-0
-
129. 匿名 2022/12/16(金) 18:56:17
ゼーガペイン最終回Cパート+2
-0
-
130. 匿名 2022/12/16(金) 19:10:37
>>39
新エヴァの時の特集で見たけど、庵野的にはあれで分かってもらえる、これで完結みたいな感じだったんだよね
それがネットじゃ意味不明だの過激な言葉の批判炎上で鬱っぽくなったとか
そこから自分が始めた物語なんだから自分が終わらせないとみたいな感じで立ち上がって新エヴァ作ったのは凄いと思った
世の中投げっぱの作品無数にあるしさ…+13
-0
-
131. 匿名 2022/12/16(金) 19:11:51
>>121
最初観た時は同じ感想だった!
二回三回目辺りから味わえてきてあーこの終わり方で良かったって思った+2
-0
-
132. 匿名 2022/12/16(金) 19:22:02
>>130
その病んだ状態でヤケクソに作ったという旧劇場版は、観てるこっちもきつかった
Amazonで再び見たけど、黒いモザイク?ばっかりで今の時代ではアカンかーと。+8
-0
-
133. 匿名 2022/12/16(金) 19:27:08
剣風伝奇ベルセルク
胸糞NTRな終わり方だけど、あの絶望的な状況からどうやって生き残ったのか不思議だった
その後原作を読むことに
こんな感じのファン多いんじゃないかな+3
-0
-
134. 匿名 2022/12/16(金) 19:42:05
>>132
火炎放射器と悲鳴のシーンえぐい。
アスカなんか目にやり突き刺さって捕食されるし可哀想。
子どもの頃そのシーン友達に見せられてトラウマになった。+11
-1
-
135. 匿名 2022/12/16(金) 19:51:44
>>109
まだ連載中だった+3
-0
-
136. 匿名 2022/12/16(金) 20:06:13
>>123
アニメが終わる頃は原作は連載中だったからね。
後に劇場版で完結編は作られている+2
-0
-
137. 匿名 2022/12/16(金) 20:28:51
>>130
それ、今だから言ってない?
最初はリビルド言ってたよ
旧エヴァから心理描写を抜いたバトルに特化したエヴァと序はその通りだった
そしたら破で、え…!?!?!?!?と
計算づくなのかな+6
-0
-
138. 匿名 2022/12/16(金) 20:40:32
サイボーグ009
昭和カラー版
終盤、思わせぶりな謎の老人キャラが登場したもののそれについては何の決着をつけることなく終了。
実は2クール延長が一旦決まったが後にやっぱり延長なしになったそうなので延長分に向けた仕込みだったのかなあ。
平成版
断片的にしか描かれていない原作コミックの完結編を部分的にアニメ化したので意味不明。
(劇場板だけど)009 re:cyborg
敵が具体的に何者かも不明なまま。
シリーズ化したかったけどヒットしなくて1作止まりだったと推測。+4
-0
-
139. 匿名 2022/12/16(金) 20:59:04
>>21+4
-0
-
140. 匿名 2022/12/16(金) 21:01:28
>>89
「愛の話なんだよ、なんで分かんないかなぁ?」+1
-1
-
141. 匿名 2022/12/16(金) 21:02:13
>>98
それ、令和になって続きが連載中なんですよ+0
-1
-
142. 匿名 2022/12/16(金) 21:06:03
エウレカセブン、エウレカセブンAO
作中でなんか解説は多いから視聴中は納得しながら観てる
そして観終わったら満足も出来る
でも、それから振り返って「内容、説明出来る?」と問われたら全く分からない
視聴中は理解してるつもりでいたのに、何一つとして理解出来てなかった事を後になって気付かされる不思議なアニメ+11
-0
-
143. 匿名 2022/12/16(金) 21:29:57
>>140
思えば一話の初っ端で物語のオチというか言いたい事はこれですよって言い切っちゃってるんだよね大胆+0
-0
-
144. 匿名 2022/12/16(金) 21:42:43
>>141
まじかww+0
-0
-
145. 匿名 2022/12/16(金) 22:01:13
>>132
アマプラ版見てないんだけど黒モザイク?っていうのは後から付けられたってこと?
裸のシーンとか?+1
-0
-
146. 匿名 2022/12/16(金) 22:24:01
魔女っ子メグちゃん
ノンとの女王争いが振り出しに戻ってメグちゃんが視聴者に「私の事を忘れない魔法をかけてあげる!」とか言って子供心にポカーンだった私
まだ魔法使いサリーちゃんの最終回の方が感動した記憶が+0
-2
-
147. 匿名 2022/12/16(金) 22:45:57
>>130
TVシリーズから好きだけど、単に金稼げるから続いてるだけだと思うよ。+3
-0
-
148. 匿名 2022/12/16(金) 23:20:58
>>145
そうそう
あと音声が出せない?シーンとかもあった+2
-0
-
149. 匿名 2022/12/16(金) 23:21:11
>>15
アニメは面白かったけど、続編の映画からよくわからなくなって見なくなった+4
-0
-
150. 匿名 2022/12/17(土) 00:13:17
>>1
庵野さんは最後まとめずに投げ出すことで有名だったらしい
例:ナディア+6
-0
-
151. 匿名 2022/12/17(土) 00:17:16
>>85
庵野さん=シンジだから
女性キャラはみんなシンジが好きなハーレム状態+3
-2
-
152. 匿名 2022/12/17(土) 09:20:58
1番最初に出た蒼穹のファフナー
総士は結局死んだの?生きてるの?
ハッピーエンドなの?バッドエンドなの?
Guilty Crownのヒロインも似たようなエンドを迎えていて意味不明だった。+2
-0
-
153. 匿名 2022/12/17(土) 10:39:10
>>33
ええ?むしろ20年前に突き落としたんだよ
リメイク版の方は親と向き合って乗り越えて成長して大人になって生きていく過程が20年前より肯定的に書かれている
旧作は本当にぶったぎって突き落としただけ
でも突き落としただけだからオタクが都合よく妄想する余地があってオタクにとっては心地よかったのかもしれないけど+6
-0
-
154. 匿名 2022/12/17(土) 14:42:24
>>61
となりのトトロ死神説思い出した。
さつきとメイは死んでて、だから影がないだの、お母さんに会わなかっただの、実際に起きた誘拐事件がモチーフだの・・・。+4
-0
-
155. 匿名 2022/12/17(土) 14:43:49
>>150
ナディアちゃんと終わってたなかったっけ。皆の後日談も一応まとめられてたし。+1
-0
-
156. 匿名 2022/12/17(土) 15:24:52
>>153
初日に渋谷東急に観に行ったよ
朝から並ばないと無理だったエヴァ現象の頃
唖然として観てラストの台詞に物凄くスッキリした!
1番言われたかった事だったのかもしれない、そりゃ気持ち悪いわw
館内はザワザワしていた
間に合わなかったシト新生と映像リミックス、更に本編の映像を何回も映像を変え、劇場版終わってTVアニメ後半レンタルが解禁されるとか、庵野秀明監督もまぁ凄いw+1
-0
-
157. 匿名 2022/12/17(土) 17:29:39
>>79
新キャラとくっつけたのは、今までいた狭い環境から出て新しく知り合いが増える=成長したという事を表してたとかどっかで見た
その後にアニメの中から現実の世界に出ていくのも成長、というか見てるアニメオタクどもをアニメの外に出なさいよってメッセージらしい
レイとカヲルはユイとゲンドウなので一緒にいさせた
アスカは漫画版ではシンジと仲良くなれるかも?くらいで終わってる+1
-0
-
158. 匿名 2022/12/18(日) 11:54:43
>>1
あれって使徒を全部倒したから人類補完計画(人類が溶けて一つになる計画)が発動したんじゃなかったっけ?
みんな一つになれば人間関係で悩むこともなくなるけど、シンジはそれでも自分として存在していたいって結論を出した+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する