-
1. 匿名 2022/12/15(木) 22:57:38
昔図書館で読んで怖かったです。
1度じっくり語りたい。+56
-0
-
2. 匿名 2022/12/15(木) 22:59:50
手塚作品で一番好きかもしれん。+72
-3
-
3. 匿名 2022/12/15(木) 22:59:51
面白かったという記憶しかない
なんで閉じ込めるんだっけ+54
-0
-
4. 匿名 2022/12/15(木) 23:00:30
奇子の家の男どもは酷かった、特にじいさん。+124
-1
-
5. 匿名 2022/12/15(木) 23:00:45
近親相姦が衝撃的。+94
-0
-
6. 匿名 2022/12/15(木) 23:01:12
いすと読んでしまった…+77
-3
-
7. 匿名 2022/12/15(木) 23:01:17
小学生のとき図書室にあった手塚治虫のエロい漫画をコソコソ読んでたのはいい思い出+46
-1
-
8. 匿名 2022/12/15(木) 23:01:26
まともな人が殆どいない+94
-1
-
9. 匿名 2022/12/15(木) 23:02:11
奇子最後、行方不明になったよね。+54
-1
-
10. 匿名 2022/12/15(木) 23:02:58
+54
-2
-
11. 匿名 2022/12/15(木) 23:03:31
ダークな話で読み応えがある+57
-1
-
12. 匿名 2022/12/15(木) 23:04:23
>>3
腹違いの兄が殺人事件の証拠処分しようとした現場見ちゃったから
+57
-0
-
13. 匿名 2022/12/15(木) 23:05:33
知的障害の女の子の最期が可哀想だった+112
-0
-
14. 匿名 2022/12/15(木) 23:05:37
今の時代に出したら、総叩きにされそうな作品+92
-0
-
15. 匿名 2022/12/15(木) 23:06:30
>>14
なかなかの問題作+89
-0
-
16. 匿名 2022/12/15(木) 23:07:13
奇子読んだことあるのになぜか人間昆虫記の記憶しか出てこない+29
-0
-
17. 匿名 2022/12/15(木) 23:08:29
>>4
ほんとね
山を相続させないぞとか言って脅すし嫁に手を出すし
田舎を一発で嫌いになれる漫画だわ
+131
-2
-
18. 匿名 2022/12/15(木) 23:08:33
>>14
まあ舞台が昭和だから昭和の暗黒ぶりをまだ知っている世代がいるうちは大丈夫+84
-1
-
19. 匿名 2022/12/15(木) 23:08:37
思い出したぞ!+19
-1
-
20. 匿名 2022/12/15(木) 23:08:42
>>4
嫁に手をつける鬼畜+62
-1
-
21. 匿名 2022/12/15(木) 23:09:06
笑えるのこのコマぐらいしかない+63
-0
-
22. 匿名 2022/12/15(木) 23:10:12
実は天外ぬばさんが一番最強だった。+27
-1
-
23. 匿名 2022/12/15(木) 23:10:21
最後どういうことなの
婆さん一人勝ちってこと?+10
-1
-
24. 匿名 2022/12/15(木) 23:10:32
>>13
この女の子も腹違いの姉さんだったんだよね
エロジジイが近所の百姓の女房にも手を出して産ませた+106
-1
-
25. 匿名 2022/12/15(木) 23:10:55
奇子の服が可愛い+9
-1
-
26. 匿名 2022/12/15(木) 23:11:04
>>17
それで嫁を差し出す長男もこれまたクソ野郎+87
-1
-
27. 匿名 2022/12/15(木) 23:11:36
>>16
十枝子も服が可愛い+9
-0
-
28. 匿名 2022/12/15(木) 23:11:40
同じ作品を出版社を変え
何年も同じような内容でダラダラと終わらない漫画描いてる漫画家かもいるし
それに比べ
手塚さんは
いろんなジャンルの作品を描いてた
偉大な天才漫画家さん。+168
-0
-
29. 匿名 2022/12/15(木) 23:12:55
闇だよね。
男と大人の闇!!
女は男の、子供は大人の、犠牲。+94
-0
-
30. 匿名 2022/12/15(木) 23:13:03
>>26
次男の嫁も自分の好みで選ぶんだよね、今の時代で良かった、こんな舅いらんわ!+87
-2
-
31. 匿名 2022/12/15(木) 23:13:41
>>14
青年誌ならアングラ系たくさんあるでしょ+27
-1
-
32. 匿名 2022/12/15(木) 23:13:44
>>23
一番まともでしっかりしてる人ってこと。+48
-1
-
33. 匿名 2022/12/15(木) 23:14:31
>>6
何て読むんですか?+3
-0
-
34. 匿名 2022/12/15(木) 23:14:46
>>24
奇子といい、この女の子といいスタイルも良くて美人、あのブサチビのクソジジイの血が入ってるとは思えないね+115
-1
-
35. 匿名 2022/12/15(木) 23:17:42
>>14
連載当時は打ち切り
後書きにほんとはもっと話し続く予定だったと書いてある
手塚治虫の漫画は苦情と打ち切りが多い+108
-0
-
36. 匿名 2022/12/15(木) 23:20:06
>>28
今読んでも新鮮で面白い作品ばかり+39
-0
-
37. 匿名 2022/12/15(木) 23:20:27
>>6
このコメント見るまでイスだと思ってたわ+12
-0
-
38. 匿名 2022/12/15(木) 23:20:56
絵柄がかわいらしいから余計エグい
そこがいい+43
-0
-
39. 匿名 2022/12/15(木) 23:21:45
メンタル弱いけど手塚作品読んでしまう
描いててしんどくならんもんかね+34
-0
-
40. 匿名 2022/12/15(木) 23:21:46
>>33
あやこ+22
-0
-
41. 匿名 2022/12/15(木) 23:21:59
うわー懐かしい
20年くらい前に夢中で読んだな。
もう一回読みたい+31
-0
-
42. 匿名 2022/12/15(木) 23:23:07
もう話し忘れてしまったなー。+17
-0
-
43. 匿名 2022/12/15(木) 23:24:09
>>28
手塚治虫は打ち切りでぶん投げエンドも多いし
まったく面白くない作品も多い+40
-7
-
44. 匿名 2022/12/15(木) 23:26:50
>>22
「ゐば」じゃなかったっけ?+22
-0
-
45. 匿名 2022/12/15(木) 23:27:56
戦後の昭和の闇。横溝正史の小説も近親者のドロドロが多い。
今も無いとは言えない…+81
-1
-
46. 匿名 2022/12/15(木) 23:28:58
轢死のとことか怖かった
あれって本当にあったのだっけ+11
-0
-
47. 匿名 2022/12/15(木) 23:29:03
「げた はなお」さんだっけ
衝撃的なお名前+19
-0
-
48. 匿名 2022/12/15(木) 23:31:22
横溝正史にも座敷牢ってたびたび登場するけど、
高橋留美子の人魚の話でも出てきたな
土蔵はなんか怖い+70
-0
-
49. 匿名 2022/12/15(木) 23:32:18
>>32
横だけどまともだったらあの家終わらせてるんじゃないかな…
あのおばあさん絶対責任感とかそういうのだけで潰しはしないって言ったんじゃない気がする+44
-1
-
50. 匿名 2022/12/15(木) 23:33:23
持ってる!
ラストがね〜 リアルで深いよね…
+11
-0
-
51. 匿名 2022/12/15(木) 23:33:53
>>28
とにかく作品数がすごいよね
読み応えのある名作もたくさんある
本当に偉大だね+43
-0
-
52. 匿名 2022/12/15(木) 23:35:42
恭謙!
恭謙!+21
-0
-
53. 匿名 2022/12/15(木) 23:36:41
>>1
日ペンの美子ちゃんかと思った+19
-1
-
54. 匿名 2022/12/15(木) 23:39:29
実家に単行本あるけど、ふと読みたくてweb版でも買った
下山事件とかも描かれてたよね+28
-0
-
55. 匿名 2022/12/15(木) 23:39:33
めちゃくちゃ凄い作品だよね
御大、本当に業の深い作品を描くよね…
私はMWも好き+58
-0
-
56. 匿名 2022/12/15(木) 23:41:13
近親相姦のマンガ読むと 創作ではないんだろうなって思う。
一線は超えてないだろうけど父娘がお互いを異性として意識してるんだろうなって感じるのがいる。+2
-17
-
57. 匿名 2022/12/15(木) 23:41:34
>>28
え? 誰のこと?
+2
-4
-
58. 匿名 2022/12/15(木) 23:41:55
このトピ見て気になったから買っちゃった
今ちょうどDMMのセールやってて2冊分の金額で3冊買えた!+9
-0
-
59. 匿名 2022/12/15(木) 23:43:00
まともだと思ってた、2番目のお兄ちゃんもあやこと関係があるんだよね。+53
-0
-
60. 匿名 2022/12/15(木) 23:43:18
>>40
きこ、だと思ってた+29
-1
-
61. 匿名 2022/12/15(木) 23:50:51
>>59
関係持ったのは3番目の兄ちゃん
+34
-0
-
62. 匿名 2022/12/15(木) 23:51:23
>>45
横溝さんのと通じるものがあるね+22
-1
-
63. 匿名 2022/12/15(木) 23:53:31
>>28
描いてないジャンルはスポ根だけって聞いた事ある
そう言えば見たことないかも+58
-0
-
64. 匿名 2022/12/15(木) 23:53:58
座敷牢 鍾乳洞 土蔵 沼 は人を狂わせる
+34
-0
-
65. 匿名 2022/12/15(木) 23:57:57
こんな作品もあるのかと衝撃的だった。+11
-0
-
66. 匿名 2022/12/15(木) 23:59:05
思春期に読んでたらトラウマになりそうな作品!+20
-0
-
67. 匿名 2022/12/16(金) 00:00:03
寄子は、その後どうやって生きていったのか気になる。+31
-0
-
68. 匿名 2022/12/16(金) 00:00:04
>>47
あーほんとだ、今気付いた!+5
-0
-
69. 匿名 2022/12/16(金) 00:01:04
>>19
教えてくれてありがとう
陽だまりの樹が好きでしたが、これも別枠でいいですね
それにしても手塚治虫の死は全くもって早すぎる
+33
-1
-
70. 匿名 2022/12/16(金) 00:01:54
>>65
父親が手塚治虫ファンで、凄い作品数持ってるんだけど、小学生くらいから「ブラックジャック」や「どろろ」、「ザ・クレーター」から読ませて貰って、成長と共にだんだん大人向け作品も読ませてくれたけど、結局「奇子」は勧められる事なく独立してから自分で買ったw
+47
-0
-
71. 匿名 2022/12/16(金) 00:11:06
>>59
想いは寄せてたね+10
-0
-
72. 匿名 2022/12/16(金) 00:13:06
版によって最終回違うんだっけ
手塚治虫は描き直し多いよね+12
-0
-
73. 匿名 2022/12/16(金) 00:13:47
>>66
この漫画が家にあって内容知らずに小学生の頃に読んでトラウマ。
しかも名前が同じアヤコだから。
父親が気持ち悪くなった記憶。+48
-0
-
74. 匿名 2022/12/16(金) 00:16:27
>>4
結局味方になってくれてたお兄ちゃん(坊主だった子)も、賢くて良心あったのに、どんどん染まってっちゃったよね…+71
-0
-
75. 匿名 2022/12/16(金) 00:21:48
>>44
そうだった昔の字だよね+5
-0
-
76. 匿名 2022/12/16(金) 00:23:51
>>47
あの火葬場YouTuberの人の名前、ここから取ったのかな+1
-0
-
77. 匿名 2022/12/16(金) 00:26:56
>>1
ここで感想をみてみると…
男はクズみたいな感想が多いよね(笑)
ガルちゃんらしいな
女らしいな
そう思うわ
何でも男のせいにして笑
だから女は駄目なんだよ笑
女も加害側に回ってたじゃん
立場が弱いからやられる側に回ることが多いだけ
人間の暗部を見せる作品を読んでもわからないかな…
貴方達の多くの人が、加害側に回ろうとするじゃんか
無自覚なんだろうな+3
-37
-
78. 匿名 2022/12/16(金) 00:28:36
手塚治虫って幼少期は現代的な住宅街ができ始めて近所にタカラジェンヌが住んでたようなところで育ったのになんでこんな田舎の陰鬱とした描写ができるんだ+98
-2
-
79. 匿名 2022/12/16(金) 00:29:45
>>49
自分で最後だってこと分かってるよ、天外の家で起こった全てを背負って生きてく決意したのよ彼女。+40
-0
-
80. 匿名 2022/12/16(金) 00:33:50
仁朗兄ちゃんがなあ。
あの一族や時代もあってヤクザの会長になってしまったが、奇子への愛をひた隠しにして自分に出来得る限りの事は全てやると、あの中では一番奇子の幸せの為に奔走してたなと思って遣る瀬無いわ。
そして最後まで報われないまま…。まあ、兄妹なんで仕方ないけども。
あの立場に行くまでにいくらでも荒事や悪事もやってきただろうけど、常識人だった。
+38
-0
-
81. 匿名 2022/12/16(金) 00:44:22
なんかお母さんが重箱みたいのにおにぎりだったかぼた餅だったか入れてきてくれたよね。
おまるも持ってきて「ウンチやチッチはここにしな」と言うの覚えてる。
でも小さい娘を閉じ込めて暮らさせなきゃいけない(それも何か目撃してしまった、ぐらいのことで)なんて母として受け入れがたかったろうに。昔の田舎怖すぎる。+63
-3
-
82. 匿名 2022/12/16(金) 00:57:30
>>6
ドンマイ!+2
-0
-
83. 匿名 2022/12/16(金) 00:58:23
>>2
すっごいお気持ちわかります。今コメ主が隣にいたら握手したいくらいw
私は元々父の本棚にあったから(あっ、リボンの騎士描いた人の漫画!)と思い気軽に読んで、ドはまりしました。でも内容が内容だけに、父本人にも読んだことを言えずましてや友達にも共感なんて求められなかったなあ。奇子の人生ってなんだったのかな…と思わずにいられないけど、時間あけて読むとその都度抱く感情が違って本当に面白いし深いと思う。かなりモラル逸脱話だからか、埋もれてて惜しい。+32
-0
-
84. 匿名 2022/12/16(金) 01:07:33
>>1
息子の嫁を無理やり…気持ち悪っ+9
-1
-
85. 匿名 2022/12/16(金) 01:09:44
これときりひと讃歌だけ持ってる+16
-0
-
86. 匿名 2022/12/16(金) 01:24:10
>>73
わかるー!
偉大な漫画家さんなんだろうけど、ほとんど児童向けではない気がする。私は小学校低学年の頃に見た『三つ目がとおる』と『火の鳥』が結構トラウマになった。
+21
-0
-
87. 匿名 2022/12/16(金) 01:29:29
>>55
趣味合う!笑
漫画、家に30冊しかないんだけど、内4冊がこれ笑笑+42
-0
-
88. 匿名 2022/12/16(金) 01:39:22
黒手塚の中だと1番好きな作品です。
ただ、基本明るい王道ものが好きなのに、なぜこの作品にこうも魅かれるのか未だに上手く言語化できません...多分怖いもの見たさかな?でも、アラバスターとかはダメだった あれはひたすら鬱になったしもう2度と読めません
恐ろしく歪んでいたし決して正当なものではなかったけど、なんだかんだキャラクターから奇子に対する愛情があったから読めたのかな...?奇子も最後は生き残ってて、因果応報を体現していましたね。(1人、何も悪くないのに巻き込まれて死んだ?青年がいましたけどね...)+26
-0
-
89. 匿名 2022/12/16(金) 01:43:51
ヤクザになったけど大人になった奇子に決して手を出さず想いを抑えて献身していたお兄ちゃんと、そんな兄から警戒されるほど頭が良くて閉じ込められた奇子にずっと寄り添っていたのに手を出してしまったお兄ちゃんとで、すごい対比だなと思った
前者は人をだいぶ殺してしまってますし、後者は近親相姦な上に奇子以外の人間はどうでも良さげだから、人間的には結局どっちもどっちなのかな+54
-0
-
90. 匿名 2022/12/16(金) 03:07:06
最近現代版でリメイクされたよね?
あれ読んだ人いる?絵も劇画チックで、余計エグそうと思って読んでないんだけど、ちゃんとリメイク出来てるのかは気になる+3
-0
-
91. 匿名 2022/12/16(金) 03:07:43
>>14
当時もいろいろ言われたんだろうなと思ってる。
今の方がネットとかでR指定にして描けるんじゃないかな。+22
-0
-
92. 匿名 2022/12/16(金) 04:29:03
>>29
これを大人の男の手塚が描いてるからいいわ。+13
-0
-
93. 匿名 2022/12/16(金) 04:30:30
>>55
MW、奇子、火の鳥が好き+13
-0
-
94. 匿名 2022/12/16(金) 06:06:54
>>55
映画版は男色要素消えたらしいね
そこ消しちゃったらダメだと思うんだが
ほぼ葛藤なくなるじゃん+39
-0
-
95. 匿名 2022/12/16(金) 06:43:20
>>86
鉄腕アトムも暗い話多いよね。最初はトビオの死から始まり、最後はアトムが自爆だし。とても面白いけど、子供対象の漫画ですら手放しに子供向けとは言えないよね。
私がいちばん子供向けと思うのはリボンの騎士かなあ。
なお、奇子は最後唐突に終わった感があるから、打ち切りと知って納得です。+38
-0
-
96. 匿名 2022/12/16(金) 06:55:13
>>40
はーい✋+1
-2
-
97. 匿名 2022/12/16(金) 07:05:00
>>63
漫画ではなくもはや哲学書だわ
+12
-0
-
98. 匿名 2022/12/16(金) 07:18:32
>>72
マンガワンで手塚治虫作品が色々公開されてた時期にこの奇子も初めて読んだけど、コメント欄で雑誌掲載時は他の人もかろうじて生き延びてハッピーエンドだったとかビックリした。文庫版の終わり方だと読後感だいぶ変わっちゃうわ。
本来の構想は生き延びた奇子のその後も描く予定だったと聞いて残念だったし。+27
-1
-
99. 匿名 2022/12/16(金) 07:26:25
生物的な本能なのかもしれないけど、
奇子が性的なことばかりに興味を持ってしまうのがなんだか物悲しかったな
兄ちゃんが持ってきたのが女性雑誌(たぶん下世話なやつ)だけじゃなくて、簡単なものでも勉強の本とか伝記とか物語だったら良かったのに…
でも学をつけてもどうせ出られないならかえって残酷、とか
女に学問は不要、とか色々あったのかな
あの兄ちゃんだって長男よりよっぽど賢い子だったから環境が許せば大学でも行ってほしかったわ…
同じように閉じ込められ系でも、ラプンツェルはなんか明るいよねw+34
-1
-
100. 匿名 2022/12/16(金) 07:32:26
最後のシーン、良かった!
ばあちゃんが、これからはわしの時代だ、みたいなことを言ったとこ。+13
-1
-
101. 匿名 2022/12/16(金) 07:36:36
外と遮断されて閉じ込められて育った娘、っていうのに萌える感覚ってあるのかなぁ?処女信仰的な?なんとなくわかる気もするけど、男性ならもっと魅力をかんじたりするのかな?+15
-0
-
102. 匿名 2022/12/16(金) 07:44:43
>>4
諸悪の根源だよね。お金欲しさに嫁を渡した息子やお金欲しさに奇子を産んだ嫁も嫁だけどさ+17
-5
-
103. 匿名 2022/12/16(金) 07:59:53
>>102
お金欲しさに…ってわけじゃないよね
まとまったお金が手に入る、ってわかったから
奇子と二人で家を出てやり直そうとはしてたけど
それまでは生きていく手段がなかったんでしょ+32
-0
-
104. 匿名 2022/12/16(金) 08:26:13
あの爺さん、もし奇子が成長するまで元気でいたら
それまで可愛がっていた奇子にも目をつけそう+46
-0
-
105. 匿名 2022/12/16(金) 08:29:00
>>3
ちょっと知的障害なんかもあったんじゃなかったっけ?
自分の意見や発言があまりなかった記憶。常に周りに流されてる。+17
-1
-
106. 匿名 2022/12/16(金) 08:33:08
>>105
障害とかはなかったんじゃないかな?
ただ、あまりに外界から遮断された世界にいすぎたせいで
人との距離感とか常識、世の中というものが全然わかっていないんだと思う+48
-0
-
107. 匿名 2022/12/16(金) 08:39:21
ジロウが女スパイを手篭めにするシーンで
アレを模した岩に打ち上げられている暗喩w+31
-0
-
108. 匿名 2022/12/16(金) 08:40:48
いくら親子でも、
同じ位置にホクロができるとかある⁈
(あ、先生は医師免許をお持ちでした…すみません)+21
-0
-
109. 匿名 2022/12/16(金) 08:42:18
>>7
近所の子ども図書館にも置かれてる
選書側が内容をチェックしてないんだろうな+8
-0
-
110. 匿名 2022/12/16(金) 08:45:06
>>101
外の世界を知らなけりゃオレだけに従順、的な妄想する男はいるでしょ+24
-0
-
111. 匿名 2022/12/16(金) 08:48:01
>>19
大人のあやこの顔がすきじゃないな
手塚治虫の女性の顔は好きなのに+7
-0
-
112. 匿名 2022/12/16(金) 09:15:49
まあ、おしんとかでもそうだったけど
長男は大事にされる反面、家に縛られて気の毒っていうのもあるよね
昔ならなおさら+30
-0
-
113. 匿名 2022/12/16(金) 09:55:24
陰陽座というバンドで「奇子」という陰鬱な曲があってそれで知り読みました
歌詞は漫画の内容まんま+7
-0
-
114. 匿名 2022/12/16(金) 10:02:36
4歳で蔵に閉じ込められたんだ、食事は持ってきて貰えても暗い中一人で寝起きしなくちゃならないのは辛い+21
-1
-
115. 匿名 2022/12/16(金) 10:56:17
こんなに胸くそ悪い漫画はあとにも先にも読んだ事が無いな(いい意味で)+27
-0
-
116. 匿名 2022/12/16(金) 12:10:21
>>80
その次男がヘマしたから涼子も死んだし奇子もあんな人生になってしまった+16
-0
-
117. 匿名 2022/12/16(金) 12:21:05
共産主義に傾倒して勘当されたお姉さんいたよね?
わりと常識人だったような気が+21
-0
-
118. 匿名 2022/12/16(金) 12:22:42
おーらの奇子はねんねこせー+1
-0
-
119. 匿名 2022/12/16(金) 12:24:42
(奇子…かあちゃんと一度呼んどくれ…)
「かあちゃんのばか!!」
切ない…+16
-0
-
120. 匿名 2022/12/16(金) 12:28:38
現代でも、親から虐待された女の子は
親から受けられなかった分の愛情を求めてか
男性に性的にすがってしまいがち、みたいな話を聞くけど
奇子もそういうところがあるのかな、と思った+48
-0
-
121. 匿名 2022/12/16(金) 12:55:18
手塚治虫って子供向けの漫画描いてる人ってイメージで興味なかったんだけど図書館でなんとなく奇子読んで衝撃受けた。
手塚治虫って近親相姦とか描くの…?って
そっから手塚作品にどハマりしたなぁ。+13
-0
-
122. 匿名 2022/12/16(金) 12:59:06
>>24
司郎が何をどうやって調べたか忘れたけどお涼の出生がはっきりわかるものまで残ってたのはなぜなんだろと思った
揉み消しそうなものを、と
+10
-0
-
123. 匿名 2022/12/16(金) 13:14:28
>>1
初潮をはっきり描いている漫画
男性作者で珍しい
乳首は普段から出してる漫画だからそこは気にしなくていい+28
-0
-
124. 匿名 2022/12/16(金) 13:15:50
>>122
自己レス
司郎じゃなくて伺郎か+4
-0
-
125. 匿名 2022/12/16(金) 13:17:46
>>123
やっぱり医師免許をお持ちだからかしら
それにしても、なんで素っ裸で寝てるのw+42
-0
-
126. 匿名 2022/12/16(金) 13:43:41
>>122
お涼が亡くなった時、お涼の(おもてむきの)父親が
悔し泣きしながら「必ず犯人をとっつかまえてやる」みたいなこと言ってたよね
伺朗が色々と周りに聞いて回ってたから、すがる気持ちで打ち明けたのかと思ってた+15
-0
-
127. 匿名 2022/12/16(金) 13:43:56
私も高校の時図書館にあり、表示のデザインからハマりました。
ここから人間昆虫記やアドルフに告ぐ、上へ下へのジレッタなど様々な手塚治虫の作品にのめり込み、今でも大好き。
こういう大人漫画?絵もデザインも構図もオシャレで本当に魅力的ですよね。
+17
-0
-
128. 匿名 2022/12/16(金) 13:47:30
天外仁朗に惹かれました。
+3
-0
-
129. 匿名 2022/12/16(金) 14:00:27
>>1
目の中に紙を入れてるシーンあるよね?スパイみたいなやつ。+6
-0
-
130. 匿名 2022/12/16(金) 14:41:49
>>105
知的障害があったのはお涼ってお世話役の子だよ。奇子は幼い内に閉じ込められたせいで倫理観マトモじゃないし、情緒もおかしくなってたはず。+34
-0
-
131. 匿名 2022/12/16(金) 14:44:30
>>34
見た目は母親に似たんでしょう。ただ、お涼は次男を誘惑したし、奇子も実の兄に迫った。片や障害のせい、片や世間を知らないせいもあるけど、ある意味エロジジイの悪い所を継いじゃった感じにも思える。+36
-1
-
132. 匿名 2022/12/16(金) 14:45:57
>>112
あの長男はゴッツイけど親父の言いなりだったもんね。まあ、若い頃の親父を見て育ったからってのもあるかもしれんが。+8
-0
-
133. 匿名 2022/12/16(金) 14:49:22
>>59
次男→片思い?
三男→迫られて関係持つ。+11
-0
-
134. 匿名 2022/12/16(金) 15:43:55
>>117
蔵に閉じ込める決定出した親族会議の時にはすでに追い出されて不在だったしあんな最期でなくともね…+23
-0
-
135. 匿名 2022/12/16(金) 16:00:30
そういえば、山崎だっけ?
天外家が懇意にしてる医者のジジイいたよねw
たぶん書類の改ざんとかもやってくれる+7
-0
-
136. 匿名 2022/12/16(金) 16:19:58
>>131
間違いだったらすみません。誘惑したというのは次男がお涼を殺した理由付けのための嘘ではなかったですか?+16
-1
-
137. 匿名 2022/12/16(金) 16:21:42
>>17
田舎育ちだから田舎嫌いになるのわかる。
田舎の隠遁とした感じを都会っ子の手塚治虫が描けるの凄い。+33
-0
-
138. 匿名 2022/12/16(金) 16:46:02
>>136
こっちも全部をちゃんと読んだわけではないので・・・すいません。+1
-0
-
139. 匿名 2022/12/16(金) 17:50:56
+28
-0
-
140. 匿名 2022/12/16(金) 17:52:58
>>81
食事のとき当主の父親が御膳に手をつけてから他の家族も食べ出す所が印象的だった
+21
-0
-
141. 匿名 2022/12/16(金) 18:12:12
>>123
こういうの描いてても、先生が医学博士であるから許されてる感あるしマンガの自由な文化も発展したよね
まさにマンガの神+26
-0
-
142. 匿名 2022/12/16(金) 18:46:33
前半はすごく引き込まれたー
戦争直後の田舎の信じられないほどの陰惨さと
二郎が巻き込まれる謎の事件とが重なり合って
続きがどうなるかハラハラしてたけど、
でも成長した奇子が外に出てから急に尻すぼみになった感があった。前半の伏線が回収されたか微妙な感じでドタバタと全員が洞窟で死ぬという…+11
-0
-
143. 匿名 2022/12/16(金) 18:47:07
>>28
そうだよね、私はブッダが好き。あれは宗教ジャンルだけどめちゃくちゃ面白い。+10
-0
-
144. 匿名 2022/12/16(金) 19:11:03
>>142
田舎だと絶大な力を持ってる天外家も、いざ自由な都会が描写されるとただの田舎の地主でしかなくて小さく見えるのも仕方がない気がする+20
-0
-
145. 匿名 2022/12/16(金) 19:24:46
現実的に考えて、あんな狭い場所で日の当たらない生活してて骨とか筋肉の成長歪まないのかな
肌はスベスベだろうけどさ…+9
-1
-
146. 匿名 2022/12/16(金) 19:26:52
手塚治虫の描く男女の恋愛って結構歪なの多くない?
奇子は言わずもがなだけど、大抵一目惚れからの強姦だの寝取りだのばかりでそういうくだりになるとモヤっとする+20
-2
-
147. 匿名 2022/12/16(金) 20:55:59
>>146
人間昆虫記も歪な恋愛関係だったの思い出したよ
男性が女性の手を掴んで悪い顔でベッドに押し倒してっていうの多い気がする…
+12
-0
-
148. 匿名 2022/12/17(土) 00:31:22
>>146
作品数が膨大で、その中に幾通りもの恋愛模様があって、
いびつなものも純愛なものもあり、裏切りあり献身ありで、
多種多様過ぎて傾向がつかめないぐらい描ききったのが天才的だと思いました。
+9
-0
-
149. 匿名 2022/12/17(土) 02:41:31
手塚作品ある程度持ってたけど、書籍の断捨離して残ったのが奇子とばるぼらだったわ。
ファムファタル物が好きだからかもしれない。+0
-0
-
150. 匿名 2022/12/17(土) 06:23:04
五関様+2
-1
-
151. 匿名 2022/12/17(土) 11:52:23
1ヶ月くらい前に始めて読みました。
家父長制?の父親の権力の強さが胸糞すぎる。
財産をチラつかせて息子の嫁を…とか鬼畜。
長男も金のことばっかりで嫁を生贄にするし。
+9
-1
-
152. 匿名 2022/12/17(土) 12:26:19
>>99
ラプンツェルは遺伝的には王様、王妃の子だし、大切には育てられてるしね
あと日の当たるところで過ごしてるのも大きそう+7
-2
-
153. 匿名 2022/12/17(土) 12:38:47
>>55
読んだ中では奇子、MW、人間昆虫記が特に面白かったな。うろ覚えだけど、後の2つは小悪魔(というか悪魔?)感が魅力的だった。+8
-0
-
154. 匿名 2022/12/17(土) 13:42:09
>>101
アニメの百鬼丸も五感を奪われて、精神的にかなり未熟だったけど美形だから女性人気が高かった
でも女性は母性があるからか、どろろと幸せになって~って感じだった+2
-1
-
155. 匿名 2022/12/18(日) 01:08:14
緊急避妊薬とか、初期の服薬での堕胎とか、
倫理観は抜きにして有りだと痛感した
女性の人生を大きく変える望まぬ妊娠出産だけじゃなく、
生まれてくる子の人生を考えたら。+5
-0
-
156. 匿名 2022/12/18(日) 01:10:30
あとは、
財産地位名誉があっても、心が無い人間は何も持ってないと同じだなって+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する