ガールズちゃんねる

【市場価値】スペックを書くと転職市場での価値を教えてくれるトピ【転職】

139コメント2023/01/15(日) 16:04

  • 1. 匿名 2022/12/15(木) 21:45:02 

    主です。

    30歳、現在の会社(IT系)は8年目。転職回数0。
    営業職を6年。その後2年は管理職で営業兼SE。

    資格は免許の他、ビジネス法務系と技術系の簡単なものが一つずつ。

    履歴書段階での市場価値はありますか?

    +22

    -2

  • 2. 匿名 2022/12/15(木) 21:45:50 

    >>1
    んー。どんぐり30こ

    +81

    -5

  • 3. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:15 

    >>1
    何の業種に転職するかにもよる。
    事務スキルはあっても技術だと足りないかも?
    PM経験はある?

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:18 

    24歳専業主婦

    +4

    -6

  • 5. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:39 

    >>1
    十分大乗仏教な気がする、頑張ってくださいね

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:52 

    >>1
    なかなかのスペックだからわりとどこでもいけるんじゃない?

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:53 

    ポテンシャルによりますね。

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:58 

    32歳専業
    職歴なし
    資格なし

    +11

    -7

  • 9. 匿名 2022/12/15(木) 21:47:04 

    転職市場での価値をガル民に聞くのか…

    +9

    -5

  • 10. 匿名 2022/12/15(木) 21:47:05 

    既婚34歳
    フリーター7年
    正社員事務職5年

    書ける資格なしw派遣事務は受かるかなー?

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/15(木) 21:47:12 

    25歳、現在の会社(商社)は4年目。転職回数0。
    営業職を4年。

    資格は免許。
    TOEIC990円。

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2022/12/15(木) 21:47:18 

    >>5
    大乗仏教??

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/15(木) 21:47:33 

    価値はしっかりあると思いますが何をしたいかも大切だと思いますよ。

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/15(木) 21:47:48 

    >>4
    若いから事務職正社員もいけそう

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/15(木) 21:47:49 

    >>8
    自分で書いてて終わってるなって思いました

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/15(木) 21:48:26 

    >>2
    どんぐり30個で何が買えますか?
    とリスくんはたずねました

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/15(木) 21:48:27 

    国語って歴史と大きく関わってるんだなぁとつくづく思う。
    林先生みたいなどちらも詳しい先生なら、漢字ひとつにしても由来とか歴史から教えてくれてすごく分かりやすい。

    でも、歴史の先生は国語は分からないよね。

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2022/12/15(木) 21:48:30 

    45歳
    金融系の総合職で新卒から22年
    独身
    資格はFP2級
    全国転勤に疲れたので転勤のない職種に転職希望

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/15(木) 21:48:32 

    26歳。帝京大卒。都内大手IT系勤務。
    旦那は社内で出逢った。

    +3

    -10

  • 20. 匿名 2022/12/15(木) 21:48:47 

    >>1
    30歳なら余裕

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/15(木) 21:48:56 

    こんなとこに自分のスペック正直に書いて品定めされたくない

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2022/12/15(木) 21:49:12 

    >>8
    全く職歴ないの?バイトとかは?

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/15(木) 21:49:12 

    31歳
    子供4歳
    大卒
    東証プライム
    新卒から10年目
    ずっと営業
    宅建、普通免許、ITパスポート

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/15(木) 21:49:55 

    36歳 幼児と二人暮らし
    幼稚園教諭・保育士あり 幼稚園勤務8年
    文字打つのは早いけど数字がだめ
    オタク

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/15(木) 21:49:58 

    >>8
    スーパーのレジとか品出しとか

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/15(木) 21:50:10 

    >>1
    一人称で開発できますか?

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/15(木) 21:50:16 

    >>3
    主です。
    コメントありがとうございます。
    周りのフォローがあってなので一応とつけますが、
    3PJのPMO、PM経験があります。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/15(木) 21:50:32 

    >>15
    こんな人たくさんいないー?扶養内パートなら受かりそう

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/15(木) 21:50:41 

    >>21
    正直に書いてる人なんていないと思う笑笑

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/15(木) 21:50:44 

    >>18
    金融系ってどんなの?職種は?営業なら法人相手?個人相手?それによって変わってくる。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/15(木) 21:51:07 

    >>24
    保育士関連の仕事なら引くて数多だと思うけど異業種転職がいいのかな?

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/15(木) 21:51:09 

    >>14
    事務職は経験者いくらでも来るから資格と経験によりそう

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/15(木) 21:51:34 

    >>24
    支援センターのアルバイトは?楽そうだよ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/15(木) 21:51:46 

    >>4
    ごめん、妊娠の予定ありそうだから、よっぽど優秀な人材じゃない限り正社員で採用しない
    パートなら採用

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/15(木) 21:52:01 

    >>18
    ネット銀行は?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/15(木) 21:53:08 

    >>1
    【市場価値】スペックを書くと転職市場での価値を教えてくれるトピ【転職】

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/15(木) 21:53:40 

    >>10
    フリーター7年→正社員事務職5年 の順番ならいける。逆だときついかな。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/15(木) 21:53:42 

    >>12
    あぁぁぁ~大丈夫と書こうとしたのにさっきまで検索していた仏教サイトが仇となったか

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/15(木) 21:54:24 

    >>38
    お釈迦様でも分かるまい

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/15(木) 21:54:43 

    >>4
    学歴と専業主婦になる前の職歴の有無がわからんとなんとも。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/15(木) 21:54:56 

    >>10
    受かる受かる。若いし全然大丈夫よ。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/15(木) 21:55:07 

    >>11
    1200円欲しいね

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/15(木) 21:55:21 

    >>10
    派遣なら事務職でぜんぜんいけると思う

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/15(木) 21:55:35 

    >>11
    千円頂いたのでおつりは10円です

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/15(木) 21:56:09 

    >>39
    誰が上手いことを言えとw(フォローありがとう)

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/15(木) 21:56:41 

    37歳
    早稲田大学卒〜中央大学大学院大学
    元パーソナルトレーナー
    現在日本語教師

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/15(木) 21:56:53 

    35
    無職歴2年
    子1歳
    正社員経験なし
    自動車運転免許、保育士資格、幼稚園教諭免許あり、実務経験なし

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2022/12/15(木) 21:57:16 

    >>23
    あなた自身の前に、子供4歳で転職はやめといたほうがいい。あと5年粘れば、子供9歳+経験15年で転職先を探せる。
    選択肢の数が雲泥の差だよ。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/15(木) 21:57:18 

    40歳
    短大卒
    接客業10年
    子どもは中学生

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/15(木) 21:58:01 

    >>46
    専攻は?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/15(木) 21:59:04 

    >>47
    正直、相当厳しいだろうね。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/15(木) 21:59:43 

    >>50
    人間科学部とMBA

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/15(木) 22:00:44 

    >>47
    免許あってもその歳で実務経験ないなら、役には立たなそう。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/15(木) 22:00:47 

    76歳

    ガル民

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/15(木) 22:01:02 

    >>46
    法人向けは厳しいだろうけど個人向けの仕事ならいろいろやれそう。日本語教えてる相手の属性が知りたいな。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/15(木) 22:01:14 

    >>24
    保育園、幼稚園よりも発達支援デイサービスの方が給料いいからパートならおすすめする

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/15(木) 22:01:48 

    >>54
    シルバー人材センターなら歓迎されるんじゃん?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/15(木) 22:02:18 

    デリヘル3年、ソープ1年です。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/15(木) 22:03:46 

    >>46
    外国人向けに日本語教えてるの?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/15(木) 22:04:02 

    専業主婦20年。
    女性
    42歳

    職歴はないけど、専業主婦の仕事って年収2000万相当って言われるよね
    いかがでしょうか?
    大企業正社員いけるかな

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/15(木) 22:04:59 

    >>10
    私非正規ばっかの職歴で、直近ブランク5年あったけど派遣事務で受け入れてくれるとこあったー。45歳。
    駅から遠目や始業時間早いとこだと倍率下がる。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/15(木) 22:05:06 

    >>47
    預け先があるならスーパーのパートアルバイトとかで決まるかもしれないけど。スペックよりまずはそっちじゃん?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/15(木) 22:05:15 

    >>59
    うん。オンラインで外国人に教えてるよ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/15(木) 22:05:42 

    >>47
    パート保育士から始めて実務経験積んだらいいと思う

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/15(木) 22:06:10 

    >>47
    実務経験なくても保育補助ならいける

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/15(木) 22:06:51 

    女子アナ
    旦那は野球選手

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/15(木) 22:07:18 

    >>60
    ハウスキーパーのバイトとかどうですか?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/15(木) 22:08:20 

    >>66
    野球選手と結婚する女子アナって最近見ないね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/15(木) 22:08:51 

    >>52
    ちゃんと学習したこと前職と現職ともに実務に生かせてて、人生設計上手だと思う!経営者向いてそう!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/15(木) 22:09:10 

    32歳独身。書けるような資格はなし。専門卒→就活失敗しフリーター→医療事務5年→建材系WEB運営1年→クリニック事務←イマココ
    もう病院事務はやりたくない。上司からの叱責がきっかけで何かがぷつんと切れた。書いてて情けなくなりました。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/15(木) 22:09:34 

    >>68
    こんばんは!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/15(木) 22:10:12 

    >>16
    クマさんは、「チョットものたりねーなー!」と答えましたが襲われそうに無いので
    グイグイ行って良いと思います

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/15(木) 22:10:13 

    女は足手まといだから、市場価値とかのたまわるな。子供を産み育む以上の恒久普遍的な尊い価値などない。バカな思想風潮が蔓延してるのに惑わされるな。市場経済なんて、すべて本質はそれをバックアップするためのツールに過ぎなかった。軍事以外はね。

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2022/12/15(木) 22:10:34 

    >>70
    何の専門卒業したの?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/15(木) 22:11:42 

    >>69
    私も思った 転職ってより起業が向いてそう

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/15(木) 22:12:11 

    >>2
    うむ、妥当なラインですね。
    【市場価値】スペックを書くと転職市場での価値を教えてくれるトピ【転職】

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/15(木) 22:12:45 

    >>1
    35歳既婚子なし
    大学卒業後、新卒から同じ会社で正社員
    5年営業後、部署異動でそれから事務

    資格は運転免許、簿記2級、宅建、FP2級
    PCは人並み、簡単なマクロなら組めるぐらい。
    TOEIC770

    監査とか経理とか手に職つけられるような職種に転職したいが年齢的にどうなんだろう。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/15(木) 22:14:36 

    45歳、福祉施設10年勤務、正看護師。
    病院経験は1年です。
    機能訓練の経験あり。機能訓練書類作成、EXCELの操作できます。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/15(木) 22:14:52 

    >>77
    あ、ちなみに大学はFランです。泣

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/15(木) 22:15:45 

    >>2
    主が怒ってマイナス1したのかな?笑

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/15(木) 22:16:01 

    >>73
    と女上司にコキ使われてる(恐らくガル男)が宣っております。
    どう取るかは主さんなので、口を挟みませんがあまりにも上から目線で有るなと私は感じました

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/15(木) 22:18:43 

    専業主婦。30歳。
    27歳まで接客業。TOEIC 940点。MARCH。
    ブランクありすぎて市場価値は限りなくゼロに近いはず。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/15(木) 22:18:47 

    >>77
    派遣なら大手行ける。
    宅建と簿記2持ってるなら、ゼネコンとか不動産、店舗開発系企業でとってくれる可能性あり。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/15(木) 22:18:59 

    >>77
    簿記2級あるなら経理が現実的かな。社内異動の線がまったくないなら、まずは経理希望で転職活動してみるといいと思うけど。
    転職エージェント業界にいた数年前は35歳限界説ってよく聞いたけど、最近はそうでもないらしいね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/15(木) 22:19:23 

    >>82
    TOEICはいつのスコアなんだろ?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/15(木) 22:19:49 

    >>82
    接客ってなんだい?英語使った業務あった?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/15(木) 22:20:29 

    >>85
    27歳時だね。帰国子女でほぼネイティブだから今もある程度はキープできてるはず。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/15(木) 22:21:21 

    >>86
    詳しくは書けないけど英語はバリバリ使ってたよ。観光地によくいました

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/15(木) 22:21:44 

    工学部卒
    機械系企業
    センサー開発3年データ分析2年

    転勤のない会社に転職したくて先週エージェント登録したばかり

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/15(木) 22:23:26 

    >>87
    接客はホテルとかレストランかな
    MARCHなら派遣で英語使った事務を半年〜1年とかやって実務経験積めばそこそこの会社の契約社員とかいけそうだけど ブランクより年齢的に妊娠の可能性高い方がネックになるかも

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/15(木) 22:25:25 

    多部未華子のモノマネができます

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/15(木) 22:25:56 

    >>60
    ダスキンとかは?
    大企業だし。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/15(木) 22:26:37 

    >>79

    中途なら実務経験とその入りたい企業の求人条件にマッチしていれば、大学は関係ないよ。
    いくら良い大学でも専門違ったり、年齢(本来は年齢で決めてはダメだけど)が合わなかったり、コミュニケーション取れなかったりしたらアウトだからね。

    あなたは人柄良さそうだから、カバーできるところは大きいと思うよ〜。書類では見抜けなくても、面接であなたの魅力を伝えられれば、望むようにいくと信じてる!
    相手も人間だからさ!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/15(木) 22:28:10 

    37歳正社員経験なし、10年専業
    ドラストで働きたくて独学で登録販売者資格を取得したんだけど、未経験だとパートも厳しいかな

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/15(木) 22:28:10 

    >>88
    今の時期だと旅行会社とかいいかも!
    海外と直接連携してる代理店とかも。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/15(木) 22:28:19 

    >>1
    書類上はともかく、性格面とかもあるからなんとも…
    別業種に行くなら今って感じじゃないかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/15(木) 22:29:22 

    >>82
    TOEIC940はヤバイw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/15(木) 22:33:38 

    >>97
    帰国子女なので当たり前っちゃ当たり前な感じです。英語しか能がない専業です

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/15(木) 22:41:25 

    都内、高卒33歳で小学生2人と保育園児1人。
    子供達は割りと健康だからたまにしか休みはもらわない。
    パートで飲食5年と、コールセンター3年。資格なし、正社員で入いれるなら9時~17時希望。
    無理だよねえええ。一生パートなのかな…。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/15(木) 22:41:33 

    30代前半
    AT限定普通免許、貿易実務検定B級、通関士、STCassociate、TOEIC750点
    乙仲で7年(3年半派遣、3年半正社員)働いてます。
    メーカーに行きたいけど、どうでしょう。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/15(木) 22:42:39 

    >>89
    年齢はいくつ?今住んでる場所が大きい!

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/15(木) 22:44:15 

    >>19
    唐突に旦那との出会いを教えてくれて笑った

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/15(木) 22:45:22 

    >>91
    顔マネか声(セリフ)マネかによって出場コーナーが変わる。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/15(木) 22:45:53 

    >>74
    70です。返信ありがとうございます。ホテル科で接客を幅広く学びました。ただ実習に行ってメンタルやられ(ホテルなので当然不規則勤務)方向転換したら上手く行きませんでした。アピールが下手だったのでしょう。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/15(木) 22:46:45 

    >>70
    調剤薬局事務はどう?
    医療事務からの転職多いイメージだけど

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/15(木) 22:46:51 

    >>22
    学生の頃に2ヶ月だけ…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/15(木) 22:47:12 

    >>101
    27歳で今転勤で北関東に住んでるけど、関西で働きたいです

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/15(木) 22:47:24 

    >>98
    需要があるところにはあると思います
    無難に日本企業だけで長くキャリア積んでる人より英語力を求める会社もたくさんあるし

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/15(木) 22:51:02 

    >>107
    関西なら三◯◯気が人手不足で嘆いてたよ。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/15(木) 22:51:11 

    >>28
    離婚になったりしたら人生詰むなーと思っています

    今のところ別れるつもりはないですが、いつ何が起きるかわからないので
    ちなみに旦那はそんなに稼ぎがよくないのでもらえるものがあったとしても少ないと思います

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/15(木) 22:53:52 

    この前、派遣で職を探してたら大手の社員紹介してもらった。そこ、人手不足だったらしい笑。今はコロナで経済落ち込んでる一方で人手不足らしいから頑張れば何とかなる?

    因みに、自分のスペック
    37歳、子持ち。
    大手メーカー10年勤務、工場生産計画、海外工場工程管理、材料購買、プロマネサポート。英語そこそこ、中国語なんとなく。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/15(木) 22:57:30 

    >>107
    やっぱりサプライヤーじゃなくメーカー希望なんだよね?
    若いし経験あるし関西正社員いけると思う!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/15(木) 23:02:50 

    >>73
    今からNetflix見ることで忙しいので、
    もし気が向いたらご対応しますね。すみません。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/15(木) 23:12:36 

    飲食店勤務15年
    店長歴10年、調理師免許有り
    一応誰でも知ってはいる全国展開の企業

    30越えてから激務がキツくなってきて転職したいけど、業種をどうしたらいいか悩んでる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/15(木) 23:15:14 

    31歳
    保育士正社員で5年、その後別の福祉系の仕事でパート2年
    保育士、福祉以外の仕事で正社員になりたいけどきついよね…

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/15(木) 23:16:43 

    高卒22歳 大手子会社4年目

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/15(木) 23:24:43 

    >>114
    実際に調理をしてきたんだよね?
    店長だとその他の業務も相まって、なかなか本業(調理)に専念できなそうだね。

    ホテルのシェフは年収まずまず、激務を回避したいなら学校給食の調理とか。栄養士を持って入れば病院とかもっと広がるが。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/15(木) 23:27:07 

    >>115
    保育士意外の資格持ってる?中高教諭免許とか

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/15(木) 23:31:25 

    >>115
    逆算すると4大卒だよね。
    福祉系だったの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/15(木) 23:33:32 

    >>117
    ありがとうございます。
    実際の調理は、各ブランドごとで和食定食、パスタ、オムライス系、チャーハンラーメン肉系、エスニック、珈琲ブランドの喫茶カフェ、と一通りこなしてはきてますが所詮チェーン店のマニュアル調理なので、本当のプロの世界では全く通用しないと思ってます(>_<)
    今配属されてる喫茶ブランドはモーニングからラストまでのシフトが当たり前で、激務も限界になってきていて
    いっそ飲食業界から離れるか、せっかくの資格と経験を活かして同業種でも少しホワイトな所に転職するか悩んでました…
    パソコンが出来る等他のスキルがないので飲食で探すのが現実的ですかね。
    35歳なのでそろそろ転職も焦ってます笑

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/15(木) 23:42:19 

    >>120
    お返事ありがとうございます!
    パソコンのスキルが無いなら、あなたの考える通り、これまでの経験を発揮できる仕事に転職するのが現実的かもね⭐︎
    競合他社なら経験を加味して、年収上がる可能性あるけど、激務は変わらなそうだね。。

    だけど35歳ならギリギリ他の業種でも可能性はあると思うから、色々見てみるのがいいかもね。
    料理教室の先生はマニュアルあるし、資格も経験も活かせそうじゃない?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/15(木) 23:42:22 

    >>118
    お返事ありがとうございます
    あとは幼稚園免許と運転免許ぐらいしか持ってません😢

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/15(木) 23:44:04 

    >>119
    お返事ありがとうございます
    そうです4大です、幼児教育系の学部に行ってそのまま就職した感じです

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/15(木) 23:47:44 

    >>122
    福祉系と半々になっちゃうけど、特別養護学校とかは興味ない?
    保育士とか幼稚園免許あるなら行けるんだよな〜!
    場所によっては特支免許必要だけど、少しずつ業界をシフトしながら経験積むのもいいかも?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/16(金) 00:27:25 

    >>124
    特別養護学校考えたことなかったです!
    今障がい系の仕事してるから、その方向もありですね
    わざわざありがとうございます
    求人見て考えてみます

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/16(金) 00:31:21 

    派遣の事務
    2年
    正社員で医療事務
    3年
    病院の医療事務(無期雇用派遣)
    8年

    35歳未婚
    今が日祝固定休み月給22万円

    ボーナスありの直雇用
    土曜日隔週休みのところ

    を探してますがない。
    普通の事務だと、自分にできるのか不安なのと書類選考で落ちます。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/16(金) 00:41:52 

    >>1 ヘッドハンターに聞いた方が良いと思います。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/16(金) 01:39:50 

    >>73
    夫婦のどちらかが働かないでも家計が成り立つ社会になってほしいです。よろしく。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/16(金) 09:15:00 

    >>27
    30で3PJのみはきついな。
    ぶっちゃけ今の企業が大きいかどうか、今の年収いくらかによります。
    NRIで年収850万、PMやったPJも数億円規模(とくに金融や官公庁)なら1000万くらいもらえる可能性ある。中小だと底知らずだと思う。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/16(金) 16:33:04 

    >>11
    990点すげー
    英語力というよりは、あの苦行のような試験に耐えて、集中力落とさず凡ミスゼロってのがすごい。
    私あれと同等のテストを日本語でやられたとしても満点取る自信ないわ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/17(土) 02:49:17 

    33歳
    子供4歳
    同じ会社でら事務職6年営業職1年半
    出産予定なし

    事務職に転職したい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/17(土) 09:42:48 

    >>48
    横だけど5年も年を重ねてから転職できるの?
    若くないと採られないのでは?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/12/17(土) 11:08:46 

    >>1
    うちの会社に来て欲しい〜w
    鳴かず飛ばずの地方零細IT企業だからおすすめはできないけど…
    技術がある程度分かってシステム提案とか見積できる人少ないからやってるけど本音は開発だけしてたいんだ私は

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/17(土) 13:14:54 

    >>132
    横だけど営業職なら大丈夫だよ
    事務職でもまだ30半ばだからギリ大丈夫じゃない?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/17(土) 20:00:48 

    43歳
    大学卒業後、ずっと親が経営してた小さい塾で塾講師をしてる
    小・中学の国語、英語が専門
    大学受験生は今は教えてないけど、以前教えた時は生徒は地方国立大、マーチレベルに合格した
    受験レベルでなければ小・中学生の数学も教えられる

    塾を継いだ兄に父が亡くなった途端に追い出されそうなので、転職を考えてます…

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/17(土) 20:08:31 

    35歳 市役所職員 事務職大卒13年目
    宅地建物取引士試験合格 既婚子なし

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:07 

    30代前半
    転職経験なし
    イラレ、フォトショつかえます

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/19(月) 16:29:04 

    >>46
    日本語教師なら外国の方ともコミュニケーションとれるんですよね、それはかなり強い気がする
    いま、たまたま立地的に通いやすいから高級住宅地のパーソナルジム行ってるけど、会社役員、芸能関係、外国の方、たくさんいるからニーズありそう…
    女性→女性会員から指名されやすい、優しいトレーナーがいい男性会員も指名するかも
    高学歴→トレーナーって科学的な知識必要だし、インターバル中に偉い人と頭いい会話できて気に入られそう
    日本教師→外国人レッスン可
    ってことだもんね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/15(日) 16:04:48 

    フルタイムパートフリー保育士
    30歳
    専門学校卒
    異業種転職は難しいですかね?
    もししたければどのくらいの条件なら望めますか?
    今の仕事が手取り15万から20万の間なのでできればそのくらいか20万くらいの給料で、定時帰りしやすい仕事がいいかなと思いますが、高望みになるでしょうか😅

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード