ガールズちゃんねる

自慢する人の心理

293コメント2022/12/30(金) 00:55

  • 1. 匿名 2022/12/14(水) 23:48:29 

    私は自慢することが恥ずかしいと思ってるのでしないのですが
    自慢する人はどういう心理で自慢をするのかが気になります

    私はなんだかわざわざ「自分凄いんだよ」って他人にアピールするのが恥ずかしく感じてしまうのです

    自慢する人の心理が知りたいです

    +237

    -26

  • 2. 匿名 2022/12/14(水) 23:49:14 

    >>1
    承認欲求
    愛情不足
    インスタofficialセ○ラ

    +190

    -8

  • 3. 匿名 2022/12/14(水) 23:49:24 

    見栄

    +85

    -3

  • 4. 匿名 2022/12/14(水) 23:49:26 

    褒めて欲しいんじゃないかな?

    +170

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/14(水) 23:49:27 

    承認欲求とプライド

    +137

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/14(水) 23:49:31 

    >>1
    マウント取りたいだけだよ

    +143

    -7

  • 7. 匿名 2022/12/14(水) 23:49:47 

    自慢する人の心理

    +59

    -7

  • 8. 匿名 2022/12/14(水) 23:49:48 

    満たされてないから他人からの褒め言葉を求めてるんじゃないかな

    +170

    -6

  • 9. 匿名 2022/12/14(水) 23:49:55 

    抜きん出てる人でしてる人は少ない

    +119

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/14(水) 23:49:57 

    自分を相手より大きくみせたい。

    +98

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/14(水) 23:49:58 

    スネ夫か!

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/14(水) 23:50:01 

    承認欲求

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/14(水) 23:50:21 

    褒めてほしい
    すごいって思われたい

    +77

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/14(水) 23:50:29 

    本当に凄い人は自慢しなくても皆に知られてるからね
    凄くない人は自分で言うしかない笑

    +241

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/14(水) 23:50:30 

    花輪くんは悪意なさそう

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/14(水) 23:51:19 

    >>1
    私の知ってるママ友さんは自慢してるって自覚がなかった
    「事実」を世間話として話してるだけなんだって
    ちょっと珍しいタイプかも

    +103

    -23

  • 17. 匿名 2022/12/14(水) 23:51:27 

    >>1
    劣等感と自己否定

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2022/12/14(水) 23:51:32 

    自分で言うほど大したことがない
    ホラ吹き嘘つきインチキ人間

    +59

    -4

  • 19. 匿名 2022/12/14(水) 23:51:54 

    自慢してるわけでもなく本当に普通の会話しかしてないのに妬んでくる人いるよね

    +155

    -3

  • 20. 匿名 2022/12/14(水) 23:52:07 

    自分の願望を喋ってるだけやろw

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/14(水) 23:52:43 

    >>1
    知ってどうするの
    性格や価値観なんて千差万別だよ
    自分以外の人の価値観なんか分かりっこない

    +5

    -18

  • 22. 匿名 2022/12/14(水) 23:53:12 

    そういう奴小学生の時からいたよね!
    注目されたいだけ自分から一方的な自慢すんな

    +45

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/14(水) 23:53:25 

    自慢のつもりなくても
    子供がーとか、
    旦那がー
    と言うだけでうちの職場では、
    自慢に聞こえるらしい。

    +73

    -21

  • 24. 匿名 2022/12/14(水) 23:53:40 

    現実の自分に不満があるからかな?

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/14(水) 23:53:42 

    凄いんだよって素直に自慢するなら可愛いよ。凄くないよ風にしれ〜っとしれ〜っとアピって凄いねって言われたら違うの違うのー!って満面の笑みで否定するやつマジいてまうで。

    +30

    -5

  • 26. 匿名 2022/12/14(水) 23:53:49 

    自慢する人は満たされてない説あるけど
    私の大学時代の友達、国家資格職の管理職で
    子ども三人いて実家とも仲良いけど
    めっちゃ独身の子にマウントとりまくってる。

    この現象はなんだろうといつも思う。

    +48

    -5

  • 27. 匿名 2022/12/14(水) 23:53:54 

    生まれつきのホラ吹き...ヽ( ´_つ`)ノ

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2022/12/14(水) 23:53:55 

    ほんとは自慢したいけど人の目気にして自慢できない!心の中では褒められたいしすごいって言って欲しいって思ってます

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/14(水) 23:53:56 

    家買った友達が、内覧時に撮った動画を送ったきたんだけどこれは自慢なのかな?
    一つ一つドアを開け、クローゼットから何から何まで写した動画…
    正直凄くどうでも良かった
    賃貸に住む私へのマウントなのか、ただ嬉しくて無邪気になっているだけなのか

    +61

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/14(水) 23:53:57 

    自慢というか買った物や行った所とか話のタネにしてるけどね。
    愚痴より良いと思うから。とはいえ学歴や職歴住所などプライベートな事は慎んでるよ。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/14(水) 23:54:20 

    相手の言ってることが自慢に聞こえたら自分に劣等感が有る証拠です

    +12

    -28

  • 32. 匿名 2022/12/14(水) 23:54:51 

    でも、何でもないような事を話してもいちいち自慢?って捉える人もいるからなぁ。

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/14(水) 23:55:33 

    >>26
    満たされているようで不満だらけなんだよ。
    結婚しても子供が優秀でも何しても不満だらけ
    自分以外を認めない

    +131

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/14(水) 23:56:00 

    自慰行為。自分で触り始めて気持ち良くなってる。

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2022/12/14(水) 23:56:20 

    浦山しがられたい

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/14(水) 23:56:32 

    >>1
    自慢と思ってない人もいる
    恥ずかしいと思うかどうかも、人によるしね。

    +20

    -6

  • 37. 匿名 2022/12/14(水) 23:56:45 

    留学行ってた友達が、何かにつけて、
    「留学先で学んだんだけどー」「そういうところが日本と海外とは違う所なんだよね」「海外に長く住んだことある人はそんなこと思わない」みたいに海外海外うるさいなと思うw

    +69

    -5

  • 38. 匿名 2022/12/14(水) 23:56:48 

    >>31
    いやいや違う。
    自慢は劣等感の裏返しです

    +64

    -3

  • 39. 匿名 2022/12/14(水) 23:56:54 

    特別な人間と思われたい

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/14(水) 23:57:08 

    匂わせも同じよな…

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/14(水) 23:57:25 

    満たされてる人なんていない。
    満たされてないから自慢するし、
    満たされてないから自慢に聞こえる。

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/14(水) 23:57:35 

    自分が劣等感感じているから過剰に自慢するのよ

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/14(水) 23:57:37 

    コンプレックスの裏返し

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/14(水) 23:58:12 

    >>1
    自慢が多い人はサイコパス気質だから注意ってDaiGoが言ってたよー!

    +51

    -6

  • 45. 匿名 2022/12/14(水) 23:58:26 

    自慢が自慢だろ

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2022/12/14(水) 23:58:43 

    >>26
    何かを持ってるから満たされてるってことじゃないんだと思う。何も持ってなくても満たされてる人もいるしね。自己肯定感に関係してる気がする。

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/14(水) 23:58:44 

    >>1
    本当は惨めに感じてることがあるけど、かわいそうとか思われたくなくて、「私ってこんなにすごいのよ、毎日充実してますから〜!」てアピールしたいんだと思う。
    満たされない何かがある。

    +65

    -3

  • 48. 匿名 2022/12/14(水) 23:58:56 

    >>26
    表面上条件が揃っていてもやっぱりどこか満たされてないんじゃない?自慢する性格ってそう言う事だと思う

    +77

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/14(水) 23:58:58 

    >>26
    満たされてないから努力する

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/14(水) 23:59:49 

    私が誰かを褒めるとする。
    そしたら夫が乗っかる。

    横浜流星の腹筋すごい!
    →俺の方がすごいで。

    桐谷美玲まつげ長っ。
    →俺の方が長いで。

    もこみちキャベツ切るの早っ
    →俺の方が早いで。

    これをガルちゃんで言ったら、

    かわいいじゃん。奥さんにほめてもらいたいんだよ。
    てコメント来たので、素直に褒めるうにしてる。そしたら夫もうれしそう。

    +33

    -10

  • 51. 匿名 2022/12/15(木) 00:00:00 

    人が幸せなだけでマウントしてるって言う人もいるし満たされてない人は何でもマウントだと認識するよ。
    マウントとして取る人も可哀想な人なの。

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/15(木) 00:01:33 

    自分ことばっか一方的に話してるおばさんいる。
    孫がー自慢
    うちの孫が天才、偏差値高い高校しか目指さないと大ボラ吹いて
    蓋を開けてみたら金出せば誰でも行ける私立仏高校だったとさww

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/15(木) 00:01:47 

    >>1
    嬉しいことあったから話しただけの場合とかもありそう

    +19

    -3

  • 54. 匿名 2022/12/15(木) 00:02:05 

    >>19
    出身地聞かれて、答えただけなのに自慢って言われた…
    (しかも別に自慢するような地域でもない)

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/15(木) 00:02:41 

    >>1
    小さなことなら自慢として話題にするけど、自分にとって本当に価値のある物事についての自慢は全くしないな。

    例えばこないだどこどこの店に○○買いに行ったらたまたまポイント溜まっててほぼタダで買えた、いいでしょ〜みたいな本当どうでもいいやつ。
    心理としては、どうでもいいことだからただの話題として話す。

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2022/12/15(木) 00:03:19 

    すごいね 待ちでは

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/15(木) 00:03:19 

    思うんだけど「あ、今自慢されてる」って感じるのは自分にも問題あるのかなって。
    いい車買った、ブランド品買った、こんな良いパートナー居る、っていうのに少しでもマウントじゃね?って感じるならそれは受け取り側もおかしいのかなって。
    そうなんだ!良いじゃん!って言えないのは自分が悔しいのに、さも相手のせいにしてる気がする。

    +35

    -11

  • 58. 匿名 2022/12/15(木) 00:03:25 

    武勇伝を自慢するならまだしも。私のパートさん家から職場までの近さを自慢してくる。
    ガルちゃんが帰った頃は私はもうお風呂の中やーとか。

    だからなに笑

    +9

    -7

  • 59. 匿名 2022/12/15(木) 00:03:31 

    >>7
    人間性がブスw煩悩の塊w

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2022/12/15(木) 00:03:32 

    褒められたい、すごいと思われたいんだと思う。
    子供の話でもすぐマウントとってきてしんどい。

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2022/12/15(木) 00:04:28 

    >>1
    いいことがあったら誰かに話したいなって思うことは別に恥ずかしいことじゃないと思うけどな
    友達なら嬉しいことがあったら一緒に喜んであげたいし、逆に自分の幸せを一緒に喜んでくれないような友達と仲良くするのはあまりプラスにならんと思う

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/15(木) 00:04:49 

    自慢するって欲求不満なんだなって
    かわいそうって思う

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2022/12/15(木) 00:04:56 

    ハイハイ願望😑
    あんたが大将🥱

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/15(木) 00:05:40 

    >>58
    全然良くない?近いのいいなって素直に思うけど

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/15(木) 00:05:49 

    子供ってさ、ジュース飲んでてわざと残して兄妹や友だちとでまだあるって比べるじゃん?
    あれ見てるとなんか全世からかな?と思う

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/15(木) 00:06:01 

    承認欲求
    自己愛性人格障害
    アダルトチルドレン
    発達障害

    +11

    -6

  • 67. 匿名 2022/12/15(木) 00:06:29 

    満たされなくて、いつも寂しさ抱えてるんだろうなーって思う

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/15(木) 00:06:29 

    >>57
    私もそう思う
    自慢だと感じるのは自分の受け取り方だと思うな

    +18

    -9

  • 69. 匿名 2022/12/15(木) 00:06:32 

    職場に面白い人がいる
    ある日スマホの画像を見せてきたので
    「何ですか?これ」と聞いたら、芸能界でもトップクラスの男性芸能人と一緒に写真に収まったまだ名前も知られてない芸能活動を始めたばかりの知人の女の子らしい
    いきなりその画像を私に見せつけて、トップクラスの男性芸能人の写真凄いでしょという自慢だったんだけど・・
    私はその芸能人が芸能界の中でも一、二を争うくらい嫌いだと伝えたら無言になってしまった

    +9

    -7

  • 70. 匿名 2022/12/15(木) 00:07:45 

    ストレートに自慢してくるのは微笑ましい
    それ自慢にならないよ!みたいなのも突っ込みやすい

    自虐的なのとか、遠回しなのはやりづらい

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/15(木) 00:07:51 

    自分に自信が無いから自慢という手段を使って少しでも上に見られたい。
    幸せそうな人が自慢してるの見た事ない。
    しなくても幸せそうに見られているの分かってるから。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/15(木) 00:08:03 

    >>57
    でも、相手が自慢してるとかマウント取ってるとかある程度は分かるよね?
    相手の言うことの意図が分からないとしたら、それはそれで問題あるし
    仕事も満足にできないだろう

    +13

    -8

  • 73. 匿名 2022/12/15(木) 00:08:35 

    欲が深すぎて満足しない、いつまでも不幸な人なのよ

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/15(木) 00:10:33 

    自分の周りだけが世界だと思ってる小さい人の特徴

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2022/12/15(木) 00:11:13 

    ガツガツしてるイメージ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/15(木) 00:13:07 

    >>50
    それうちの父なんだけど、30歳近く年上の親に、それできないな…

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/15(木) 00:13:58 

    叔母の旦那がこの前
    俺の知り合いに市会議員がおるってのを自慢してきよった(笑)

    私「で!?」って言ってやったよ

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/15(木) 00:14:00 

    >>50
    うまくいってよかったねw

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/15(木) 00:15:22 

    >>1
    すごーいと褒めてもらいたいからだよ きっと

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/15(木) 00:15:26 

    >>64
    毎日のように言われても良かったですねー。しか言えん

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/15(木) 00:15:46 

    受け取る側の性格にもよる

    私は友達いないので夫としか旅行行かないが、夫婦仲良いこと見せびらかしてる
    と言われたことある
    私からしたら家庭持ちなのに夫も子供も置いて友達と旅行へ行ける人の方が
    よほど羨ましいんだが

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/15(木) 00:16:05 

    >>1
    頑張った話や嬉しかった話をするは悪くないと思うけどな
    聞いててもすごいね〜とか良かったね〜ってなる人が多いんじゃないかな

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/15(木) 00:16:51 

    >>80
    それだけかえしてたらそのうち飽きるよきっと笑

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/15(木) 00:17:03 

    褒められたい、羨ましがられたいとかかな
    自分の心の安定のため
    相手が自慢することに恥ずかしいとも思わないし
    マウントとも思わないな
    そうなんだーで終わる

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/15(木) 00:17:46 

    私の友達の自慢が多い人は純粋に無邪気だからだと思って聞いてるけど、周りからどう思われてるかわかってないから鈍感な人でもあるなーと。
    つまり無邪気で鈍感な人って事につきる。

    +12

    -4

  • 86. 匿名 2022/12/15(木) 00:17:56 

    「私振った事はあるけど
      振られた事って
        無いのよねぇ〜」

    コレって自慢? 

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2022/12/15(木) 00:18:04 

    義母が親戚の自慢ばかりするけど、実は義父の親戚の人達ばかりで、義母とは血の繋がってない人ばかりだったのが判明したとき、クスッと笑えた。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/15(木) 00:18:25 

    >>1
    自分が嬉しいことや幸せなことを話題に出すのが恥ずかしいなら、逆に主はどんな話題を選んでるんだろう?
    でも、ネガティヴな話題ばかり選ぶのも不幸自慢っていう面では自慢なのか…

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2022/12/15(木) 00:18:52 

    >>1
    話の内容によっては、共感してあげたくなるものもあるけど、マウント系のは内心呆れる

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/15(木) 00:18:55 

    >>1
    自慢と感じたことがあまりないかも
    嬉しい時は嬉しいって話していいと思う
    良いことは一緒に喜んで悲しいことは一緒に悲しみたいけどな

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/15(木) 00:18:57 

    >>86
    単なる事実じゃない?

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2022/12/15(木) 00:20:03 

    自慢する人の心理

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/15(木) 00:23:26 

    >>1
    察する精神は他人を不快にさせないための日本人のマナーだよね
    海外だと事実を言ってるだけでも日本では「自慢」になってしまうし
    インスタなどのSNSが発展してから、よりアメリカンナイズならぬ海外ナイズされてきてるのもあるかも

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2022/12/15(木) 00:24:57 

    >>1
    自慢してるつもりないのに相手によっては自慢って捉えてくる人いて人生ムズスギィ

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2022/12/15(木) 00:24:59 

    三人用のおもちゃとか物しかもってない。

    スネ夫をみてるとわかる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/15(木) 00:25:16 

    自慢したいと思ったこともないな、妬まれたら厄介だから自慢に当たらないように気を付けてる。でも気を付けても何でもかんでも妬んでくる奴いるから手に負えないけど・・自慢てダサいと思ってる。ただ自分が自慢しないのはどんな話でも全部お母さんがきいてくれてるからだと思う。だから他人にいちいち報告して反応得る必要がない。今日こんなでかいうんこしたんだよ!とかなんと会社に1番のりでした!とか何でもかんでも喋ってる。だからいつも満たされてるのかも。

    となると他人に自慢してる人って受け止めてくれる人がいない可哀想な人なのかも・・・

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2022/12/15(木) 00:26:27 

    >>26
    似たような友達いるけどその子とマウントの話で喧嘩になった時に
    「子供の頃に可愛い仲良い同級生ばかり容姿を褒められていた。そこからが私のマウントと卑屈人生のスタートだった!」と言われた

    えっそんなこと!?と思ったけど本人からしたら「何もかも持ってて恵まれてる自分が、唯一、人に負けた悔しさ」が何十年も尾を引いてるという…

    だから恵まれててもマウントや自慢する人って生まれつきの性質だよ。逆に考えるとその性質で生まれて恵まれてない家庭環境だったら今より劣悪な人格になってただろうね

    +54

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/15(木) 00:26:53 

    >>72

    マウントするのはマウントする側の問題
    マウントに対して気にしてしまうのは気にしてしまう側の問題
    なのに自分の問題も相手のせいにしてしまっているということでは

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2022/12/15(木) 00:29:38 

    若い金持ち何人かと飲んだことがあるけどその人たちは他人の
    自慢話を聞くのが大好き
    理由は彼らは他人の自慢話を自分ナリにアレンジして再現でき
    るから 他人の自慢話≒新たな儲け話のヒント だからだそうです

    まあ他人の自慢話を聞くよりも自分の自慢話のほうが100倍好き
    だとも言ってましたけどね

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/15(木) 00:32:52 

    >>1
    何を自慢と取るかにもよる。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/15(木) 00:32:58 

    >>7
    清々しいほど下品だな

    +61

    -2

  • 102. 匿名 2022/12/15(木) 00:36:32 

    なぞだよね

    職場で隣の席の人(私より10歳上の男性)がいつも自慢多くて、たまには私も似たような話してみようかなーと思って試しに話してみたら完全無反応でした。「そうなんだ」とか「ふーん」とかもなく、真顔。でも目は合ってる。フリーズって感じ。意味不明…

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/15(木) 00:38:08 

    >>1
    劣等感だって。
    自分が目の前の人より劣ってる気がするから、必死で自慢するんだって。
    カウンセラーの人が言ってた。

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/15(木) 00:38:34 

    >>16
    分かる。だから他の人が何か言ってきても自慢だと感じたことがなかった。別の人が「あれ自慢だよね」って言ってきてから自慢だと気づいた。

    +55

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/15(木) 00:39:31 

    >>50
    俺の方が!ってアピールが何だか可愛く思えます

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/15(木) 00:39:34 

    井の中の蛙で、自分が得意なことをもっとできる人が存在するのをわかってないからかな?

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2022/12/15(木) 00:40:34 

    >>26
    スペックが満たされるのと幸せを実感できてるかは全然別の話

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/15(木) 00:42:56 

    >>94
    それなんだよな
    こちらにとっては当たり前のことなのに、相手にとっては無いものだったりコンプを刺激されるものだったり
    そういうことまで察して言わない努力をしなきゃいけないって何も言えないよね
    例えば旅行行ってきた話も私なら普通に聞きたいけどな

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/15(木) 00:44:57 

    >>1
    いたなぁ
    昔はマウントなんて言葉がなかったから自慢多いなーうざいなーくらいだったけど
    自分の旦那がイケメンだとか、カッコいいだなんてどうして他人にわざわざ言う必要があるんだろうと思ってた。
    そういう人はSNS好きよね

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/15(木) 00:46:24 

    私はアラフォーだけど自慢はしちゃいけないこと、恥みたいに育った
    同世代でもたまに自慢だらけの人がいて、ぶっちゃけ聞いてるこっちが恥ずかしくなる。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/15(木) 00:46:30 

    >>1

    相手との関係性によるよねなんだって
    自慢って思っても聞いてやりたい人と聞きたくない人とに別れる
    後者は苦痛 主はそれがやなんじゃない?
    だからこんなトピ申請した

    人は弱い生き物だから時々自分を肯定したくて確認みたいに私はあれがあるこれができるって口にしたくなったりするんだよ
    そうすることで自分を慰めたり励ましたり認めてやることもあるんだよ
    それを自慢してる人って一括りにしちゃいけない時代なんじゃないかな

    あからさまな自惚れ屋は聞いてほしくても自慢する相手がいないから
    的にされそうなら逃げていいけど
    普段優しくて人思いな人なら気持ちよく聞いてあげたいなと私は思う

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2022/12/15(木) 00:47:36 

    >>1
    自己アピールが強い人が評価される職場なので、あえてそうしてます

    でも、いかにも自慢になると流石に嫌味なので、さらっと気づかれるくらいのアピールにしてます
    自慢=メインの話ではなく、端々に折り込むような…

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/15(木) 00:48:58 

    私子どもの頃は発達障害もあって思ってることなんでも考えずに言うタイプ(人の悪口は言わないよ)だったから本当に激烈にイジメられてた。
    大人になってからわかったけど地域性がわりと貧困層多めだった様で、当時中流家庭だった私とは感覚が違っていた。習い事の数とか買ってもらえる物とか。
    だから新しい服買ってもらったやったー!!って思って友だちに言ったりすることが妬みを買うことが理解できなかった。買ってもらえない家庭のことを知らなかったから。

    でも本当に酷い陰湿なイジメだったんだよ。
    それのせいで精神疾患になって数十年単位で苦しんでるほど。

    だから申し訳ないけど主さんみたいに相手を下げる意思がないタイプの自慢する人に対して、裏で何言ったり思ったり、なんなら陰口やイジメまでしてもいいと思ったりする人は苦手。
    大人になった今でも正直心を開いて思いのままに本音を話したいけれど、どこまで言えば丁度いいフレンドリーさになって、どこからが嫉妬を買うのか?の加減は難しい。なんでもマウントと取られることを恐れると逆に壁を作り過ぎてしまう。
    そういう悩みの人もいると思う。

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2022/12/15(木) 00:54:41 

    見栄っ張り、プライドの高さ、承認欲求、自己顕示欲全部兼ね備えてる人いるけど
    目に見える物でしか幸せ感じられないのかなって
    そう考えるとなんか哀れ
    満たされてないのかな
    わかりやすく、高級住宅地に住んでみたり、外車乗ったり、血統書ついたペットたくさん飼ってみたり
    みんなからいいね、すごいねって言われるの大好きな人だったけど、生い立ちも複雑そうだったし
    闇はなにかしらあると思う

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/15(木) 00:56:47 

    >>22
    うちのパパしゃちょーなんだって何度も言われたの思い出したw

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/15(木) 01:00:37 

    自分が旦那のこと惚れ込んであなたのことは好きじゃないって言われ続けたけど、付き合って結婚こぎつけたのよとか
    旦那のいいところは出されたものはなんでも食べてくれるところなのとか
    そんなことを聞いてもないのにべらべら喋る人がいたけど
    すんごいマウント気質だったしうざかったなー
    ペアルックばっかして指輪ひけらかして
    不安だったのかもね、ほんとは
    愛されてる自信あればそんなの言う必要なくない?

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/15(木) 01:02:16 

    >>7
    その装いの時点でセレブなのに
    そこからさらに上のセレブ生活狙ってる向上心すごい

    +28

    -2

  • 118. 匿名 2022/12/15(木) 01:04:32 

    自慢する人って欲深くて満たされていないと思うからずーっと自慢し続けないと気が済まないんだろうね
    しんどい気がする

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/15(木) 01:04:32 

    >>16
    女性にはそういう人少ないからそんな人見つけたら即仲良くしてもらいに行く笑
    感情で動かないから信用できるし一定ラインを踏み込んで来ないから長く付き合いやすい

    +12

    -17

  • 120. 匿名 2022/12/15(木) 01:23:51 

    >>14
    ほんとこれ。本人は私すげーアピールしてるつもりなんだろうけど、実は誰からもそう思われてないことを自分で露呈してるだけってことに気づいて欲しいわ(職場にいて日々聞こえるので苦痛)

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/15(木) 01:50:55 

    >>16
    私の友達にもそういう子がいる。
    私的にはすごく自己評価が高いんだなぁぐらいに思ってる。
    その子と話してると、考え方も独特で楽しかったりする。

    +35

    -7

  • 122. 匿名 2022/12/15(木) 01:54:23 

    >>26
    人を上下でしか判断できない
    他人軸(肩書きでしか判断できない)
    マウントしてる自分の姿を客観視するのが苦手

    要するに想像力を働かせたり深く考えるのが苦手な人に見える
    だから恥ずかしげもなく狭い価値観でマウント他人に取れる

    +51

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/15(木) 02:08:25 

    >>1
    自慢に聞こえる側の方が
    実は多少なりとも僻みが入ってんじゃない?

    +7

    -9

  • 124. 匿名 2022/12/15(木) 02:08:30 

    同じ内容をしつこく言ってくる人がいて、へーそうなんですねって普通に聞いてたけど、あとからマウント取りたかったのか!って気づいた
    しつこかったのは、何も反応しないから満たされなかったのかな?

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/15(木) 02:12:02 

    >>113
    難しいよね
    経験則としては1:1だと思う
    自慢したり良いことを周りに聞いてもらったら
    同じ分だけ相手の自慢も聞いてあげる
    もし相手が自慢してこない人ならその人の前では自慢しない
    凄いねって人に誉められたら相手のことも誉め返す
    バランスが大事だと思ってる
    一方がずっと自慢してもう一方がずっと聞かされてる関係は両方にとってしんどいと思う

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/15(木) 02:18:52 

    カーストを凄い気にしてる人かな…、何気にいつも地位が脅かされないか怖いんだと思う。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/15(木) 02:41:09 

    >>19
    いた!
    新車を買った話しをしただけなのに、、、たまに知人の会話で「あの、ご自慢の車が、、、」とか言われる。いや、ただの軽自動車なんだが。ただ車が元々好きなだけだし、誰だって乗ってるし。なんなんあれ?「ご自慢の車」って、謎です。振り替えっても自慢なんてしてないんだけど、理解不能

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/15(木) 02:43:12 

    >>1
    私は自慢なんか恥ずかしくてできない

    これも自慢の一種よ
    私すごいでしょのわかりやすい自慢ではなく私はこんなに思慮深いのよという変わり種自慢
    自らアピールしたらそれはもう自慢なんだよ

    自慢する人の心理が知りたかったらなんで私自慢なんかできないって他人に伝えたかったかをよく考えてみるといいよ

    +10

    -9

  • 129. 匿名 2022/12/15(木) 02:44:37 

    >>1
    自慢してるつもりないかもよ。
    その人の経験を話にしてるだけなのに
    聞き手が劣等感強くて被害妄想気味だと自慢に聞こえる。

    +6

    -5

  • 130. 匿名 2022/12/15(木) 02:44:46 

    お金持ち自慢は滑稽だなと感じる。
    しかも本人じゃなくて実家が。
    胡散臭い。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2022/12/15(木) 02:48:56 

    前の職場にお金には困ってないし、仕事が趣味〜♪みたいなこというおばさんいてびっくりした。
    しかもアラカンでまだ同じ職場で働いてるらしくて絶対お金ないじゃんと思ったよww
    本当のお金持ちはならそんな馬鹿なこと口にしないし、そんなダサい振る舞いしないんだろうなと思ったよ。

    +6

    -8

  • 132. 匿名 2022/12/15(木) 02:49:02 

    >>125
    113です。
    本当に難しいですよね。
    125さんは大人になってから新しい友だちができたりしますか?
    私は精神疾患のせいで10代のうちに身につけるべき適切なコミュニケーション能力が身につかず大人になって人間関係が重要になってきた場面で当たり障りない態度以上のものが出せません。かといって本音を話してフレンドリーにしようとすればあけすけになり過ぎたかな?ってなったり。近所で新しい友人を見つけてたまに話したり、仕事上でも濃い人間関係を築けるのが理想なんですが、思うようにいかず。もう30代なのに未だにコミュニケーションで悩むのが恥ずかしいです……。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/15(木) 02:52:54 

    Twitter見てると褒めて欲しいのか
    身バレする勢いで個人情報書き込んでる人を見ると
    幸せな投稿ばかりなのにもしかして寂しい人なのかなと思う時はある
    子供の写真や個人情報を書くのはやめた方がいいって言われても嫉妬って言葉で片付けてるしさ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/15(木) 03:11:27 

    >>1
    自分の知る限りだと
    現実のプライベートが不幸な人が多かったな
    別に独身離婚バツアリ小梨が悪いとは言わんけど
    本人が自分はこれで幸せ、老後の準備もばっちり!
    などの確信的な幸福者じゃなくて
    内心では友達もいない、仕事は派遣を転々
    家も賃貸で親を介護、兄弟も独身小梨で無職で頼れない
    的な人たちは300% 虚しい自慢をしてたよ。
    知り合い(知り合いって…)が大金持ちだとか
    知り合いが高学歴だとか知り合いが美人だとか知り合いが知り合いがって。
    既婚でも旦那が働かないクズや子供に障害ある人も
    意味のない自慢やマウントがすごく多かったわ。

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2022/12/15(木) 03:17:44 

    >>7
    わざと悪い奴に描いてそう
    これもいじめだよね

    +4

    -10

  • 136. 匿名 2022/12/15(木) 03:18:01 

    旦那がスタバのキャンペーン好きで
    エントリーするために
    行きたいけど仕事で通えないから
    旦那の代わりに毎日旦那のスタバカード支払いで
    スタバ通って買い物と飲食してたら
    同僚の怖いオバサンに嫌みを言われたわ
    金使いすぎとか食費かかるんじゃないの、とか。
    行きたきゃ行けばいいのに。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2022/12/15(木) 03:18:16 

    自慢のつもりはないけど
    例えば回転寿司しか行ったことない人に
    普通の寿司屋さん行ったことある?って聞かれて
    子供の時か何十回と親に連れてってもらってる時とかなんて答えたらいい?海外旅行も物心ついた時から親と行ってたりしたら?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/15(木) 03:21:25 

    >>26
    意地悪なんじゃない?

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/15(木) 03:25:52 

    >>26
    実は旦那と不仲だとか
    実は借金があるとか
    子供さんと口聞かないぐらい仲悪いとか
    実は子供さんに何か心配ごとがあるとかね。
    人って家庭内の悪いことは隠すからね
    特にマウントで自分を虚飾するタイプって。
    端から見てただけじゃ内情なんてわからないものだよ

    +25

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/15(木) 03:33:50 

    >>137
    大抵はまずその質問してくる人が回転寿司しか行ったことがないことを察せられないと思う。自分からわざわざ私回転寿司しか行ったことないの〜って枕詞に言うとは限らないから。だから不用意に何回も回らない寿司行ったことありますと言ってしまう人もいる。で、性格が悪い人が相手だとそれを自慢と取られる。でも普通か性格がいい人なら自分から質問したことでどんな回答が来ようが気にしない。
    で、性格が悪い人をベースに警戒しまくって対応する人は回転寿司しかないと嘘を言うか、質問返ししたりして回避したりする。でもなかなかそこまで会話に気を払ってる人は少ないと思う、個人的には。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/15(木) 03:34:20 

    >>1
    自慢するひとの心理?
    おばさんならお世辞で「お若いですね!」って言われた事がうれしいんだよ。
    だから「私よく職場で若いって言われる」みたいな自慢話になるのです。

    この場合「私は40代だけど職場で若いって言われてうれしい」って事を伝えたいんだよ。
    日本語の場合は省略の文化があって「私は40代」とか「うれしい」が省略されて、「私よく職場で若いって言われる」になるだけです。

    自慢するひとの心理が知りたいです、じゃなくて主に国語力がなさ過ぎるだけです。
    日本語は省略されるから、言葉から相手の気持ちを察しましょうみたいな事は中学生の小説読解とかでやったと思います。

    小説「羅生門」で登場するキリギリス(コオロギ)にはどんな意味や効果があるか
    答え、コオロギは秋の虫で今が秋である事と、寂しさを感じさせる
    みたいな事やりませんでしたか?

    +0

    -10

  • 142. 匿名 2022/12/15(木) 03:38:33 

    >>17
    しっかり愛されて育った自己愛性パーソナリティ障害も結構いるよ。

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2022/12/15(木) 03:41:58 

    >>136
    トピずれ

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2022/12/15(木) 03:46:38 

    >>143
    ズレてないと思う。
    自慢をする人の心理とやらはそもそも自慢なんてつもりは微塵もなくてただ自分なりの普通の生活をしてるだけって心理の人も含まれてるということ。

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2022/12/15(木) 03:53:20 

    >>7
    何ていう漫画ですか?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/15(木) 04:57:23 

    >>7
    読みたい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/15(木) 05:07:26 

    自分はけなされないけれど特別ほめられても育たなかったからマウントとか意地悪な意図の人は苦手ですが、親が大事にそだててくれたんだろうなという感じの無邪気なタイプの人は可愛らしく感じてしまう。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/15(木) 05:34:25 

    >>21
    そんなこと言いだしたら、世の中のことはほとんど「知ってどうするの」では?笑
    そんなあなたががるちゃんにきてること自体不思議なんだけど。

    私はインスタやSNSでこれでもかと自己アピールしてくる人の心理には興味がある。美化してる、盛ってると認識されているとわかっても尚やめられないところとか。
    そんな他者の承認に意味があるのかなと。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/15(木) 05:38:09 

    >>141
    あなたが重箱の隅をつつくタイプの揚げ足取りだということはよくわかった。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/15(木) 05:43:51 

    >>131
    仕事が趣味だからアラカンでも働いてるんじゃない?

    お金に困ってないって言われたのがそんなに悔しかったの?ww

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/15(木) 05:49:59 

    >>128
    まぁね、言いたいことはわかるけど。

    じゃあ、自慢ばっかりするAさんとまったく自慢しないBさん(しかもそれをアピールしない)の2人を観察してるCさんの目線で考えてみるってのはどう?

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/12/15(木) 05:51:41 

    >>102
    わかる!
    他人には無関心だよね。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/15(木) 06:00:50 

    >>128
    ちょっと違うのではないでしょうか。

    恥ずかしくて自慢できないというのは、そういうふうに育ってきたからで、してはいけないと言われてきたからです。
    思慮深いとかすごいでしょとかいう個人的な自己アピールではなく世間体みたいな観点からのものだと思います。

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2022/12/15(木) 06:18:00 

    >>94
    聞かれた事を話したら自慢て言われたことあるけどムカつくなら聞いてこなきゃいいのに。

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2022/12/15(木) 06:20:11 

    自慢話してくる人には、えーそうなんですかうらやましい!って食いつき気味に短い相槌打ってたらどんどんしゃべってくれるから会話苦手な私にとっては間が持ってありがたい。適当ですみません

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/15(木) 06:20:58 

    >>1
    ガルちゃんでコメントしてマイナスつけられたこと一度もないです😃

    +0

    -5

  • 157. 匿名 2022/12/15(木) 06:37:44 

    >>103
    自慢もそうだし高圧的態度もそれだよね
    劣ってると思われたくないから大きく出る

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/15(木) 06:42:24 

    >>7
    逆に性格良さそう

    +12

    -3

  • 159. 匿名 2022/12/15(木) 06:50:24 

    >>16
    そういうことあるかも
    運転下手くそだから軽自動車1台買ってもらったって言ったら、スゴーイ!みたいに言われて何が?と思った
    新しい車だね~と言われたから事実を話しただけだけど使わない車がある自慢話みたいな捉え方されたわ

    +29

    -2

  • 160. 匿名 2022/12/15(木) 06:56:38 

    >>26
    上を見たらキリがないから、マウントも終わりがない……のかなぁ?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/15(木) 07:06:22 

    >>88
    横だけど、我が強いのが恥ずかしいってだけでしょ
    自分を主軸にしてない話題ならいくらでも出来るじゃん、サッカー中継楽しかったですね〜とかクリスマスイルミネーション綺麗ですね〜とか

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/15(木) 07:16:37 

    >>161
    サッカー中継楽しかったですね〜とかクリスマスイルミネーション綺麗ですね〜なんて言ったら、人の話題を自慢・マウント認定する人は「誰と観た・行ったんですか?待ちだよね。自慢+匂わせでウザい」って言うよ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/15(木) 07:16:59 

    私の周りにいる自慢してくる人は、その人自身の事じゃなくて、彼氏、旦那とかが凄いのに自分の事のように言ってきた。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/15(木) 07:26:21 

    >>23
    わかるー。似たような人ばかりだと日常会話って感じなのにね。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/15(木) 07:38:17 

    >>50
    それくらいはかわいい。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/15(木) 07:40:24 

    >>16
    恥ずかしい話なのですが、私も大人になるまで自覚ありませんでした。
    両親が自慢話ばかりする人でそんな中で育ったので、社会に出て指摘されるまで気がつきませんでした。
    振り返ると本当にごめんなさいって思います…

    +54

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/15(木) 07:43:59 

    年取ると自慢話するようになる?
    うちの父が以前にも増して知らない人に自慢するようになった。自慢にもならないようなことを。
    やめなよ、、って思う。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/15(木) 07:48:44 

    話する時の意図がどっち向いてるかじゃないかなー?そういうのかすかに伝わる気がする。
    こんなことがあったのよ!(うれしかった!聞いて!)なのか、
    こんなことあったのよ!(あなたにはないでしょ、私の方がすごいでしょ)なのか。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/15(木) 07:51:10 

    >>23
    家庭の事を話す時は相手を選ばないと自慢にとられたりするよね。
    先日、親戚のおばさんに休みの日は何をしているか聞かれて最近は家族でキャンプしてるって話したら『プッ、友達いないの?あー、友達いないタイプだもんね~!笑』って言われた。
    なんか不快な気持ちになったけど、むこうからしたら自慢された!って思ったのかも。

    +24

    -3

  • 170. 匿名 2022/12/15(木) 07:54:58 

    自慢できるかどうかを基準にお金を使う人が身近にいる
    お金の使い道がない、が口癖だけど↑なのであんまり減らないみたい
    名古屋の人

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/15(木) 07:59:02 

    自慢しても思ったような良い反応が貰えないからしつこく自慢しちゃうんだろうね

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/15(木) 07:59:07 

    >>113
    私もだよ。
    自慢だけじゃなく羞恥心少なめだし、普通の人が敢えて口にしないこともペラペラ話してた。
    いっぱい嫌われてる。
    今では学習してあまり話さなくなった。
    子どもも発達障害で療育の先生に自分も発達障害だと思うって言ったら、あまり話さない人だなーと思ってたって言われた。

    でも逆に人の話は普通に聞けると思う。
    自慢とかマウントとか全く気がつかず流してる。あーそうなんだーでって。自分がそうだから。
    同じ話繰り替えされたらまたか・・・と思うし、子どもの話されたらコメントのしようがないとか思ったりするけど、へーそうなんだーで流せる。

    今の職場では5割ニュートラル、3割にすごく嫌われてて、1割は好意的に挨拶してくれて、1割あけすけに話す人がいる感じ。
    この1割の友達だけで充分。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/15(木) 08:03:41 

    >>6
    だからなぜマウントを取りたいのかって話だよ

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/15(木) 08:09:39 

    >>7
    素直すぎひん?!

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/15(木) 08:10:09 

    >>19
    いる。ディズニー行っただけで自慢しないでって言われたことがあってえっ?自慢なんかしてないじゃんと困惑した。

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/15(木) 08:18:46 

    >>7
    印刷してお局の机の上に置いておきたい

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/15(木) 08:20:54 

    自慢にもポジティブな自慢とネガティブオーラがある自慢があるよね、人を見下すのが目的の自慢とか

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/15(木) 08:22:25 

    >>1
    嬉しいから聞いて欲しいだけじゃない?
    それに対して不幸な人や劣等感を覚えた人が自慢されたと騒ぐ
    不幸ほいほいだと思う

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/15(木) 08:24:20 

    >>16
    私もそれだと思う
    時間ができるとシンガポールへ行ってた時期があって
    シンガポール旅行してきた人がいかに楽しかったかを語っていたので
    「楽しいよね、私も毎年行ってる」と合いの手を入れたら空気が凍ってしまった

    +53

    -1

  • 180. 匿名 2022/12/15(木) 08:28:09 

    >>102
    私他人の自慢話聞いても、自分が興味ないジャンルだと
    ふーん、そうなんだしか反応しないかも
    たぶん自慢されてとも気づかないんだと思う

    そして好きなジャンルの話は自慢話もっとして欲しい、自分の知らない世界を知れ
    それを目的に頑張れたりするから

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/15(木) 08:30:05 

    >>145
    これ
    画像の人は、病気で太った主人公をあの手この手で陥れる野心家フレネミー整形女
    ちなみにサイコ気質もち
    自慢する人の心理

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/15(木) 08:32:14 

    >>146
    181にちょっと書いた
    ドロドロや悪事がボタバラ並にキレキレで最後にスカッともあって面白い
    良かったら読んでみてくれい

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/15(木) 08:35:08 

    >>16
    まぁ相手の生活の質が同等か上なら報告としか捉えないよね。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/15(木) 08:35:48 

    >>16
    珍しくないよ。環境や考え方の違いでしょ。

    旅行1つとっても「楽しそう、お話聞きたい」っていう人もいれば、「自慢してる」ってひがむ人もいる。

    +57

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/15(木) 08:37:28 

    >>19
    わかるー。
    変な人にかぎって濁しても根掘り葉掘り聞いてくるし。自慢されたって言うなら、聞いてくるなw

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/15(木) 08:41:28 

    身分が違いすぎる人との会話は気をつける事だね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/15(木) 08:43:29 

    逆に素直なのかも。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2022/12/15(木) 08:44:09 

    >>102
    自慢話する人って自分が一番特別な存在でありたいから他人の自慢なんか聞きたくないんだよ
    被せて私はもっとあーだった、こーだったって張り合ってくる奴もいたわ

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/15(木) 08:46:02 

    >>163
    自分に取り柄がない人はそれやるよ

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/15(木) 08:47:31 

    >>7
    ここまで来ると意外と悪い人じゃ無いw
    ツッコミやすいしw
    問題なのはチラチラとネチネチ。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/15(木) 08:48:49 

    私が何かこうですよねと話たら、でも〜とか何かを絶対付け足してくる人がいてしんどい。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/15(木) 08:51:15 

    マウントすごい人身近に二人いたけど、生い立ち複雑だったよ。
    学生時代にいじめられたことがあったり、親が離婚で育っていたり
    コンプレックス強くて拗らせちゃったんじゃないかなと思ってる。
    普通に暮らしていたら、マウント取ってやろうなんて思わないよね
    いつも張り合ってくるから疲れる

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2022/12/15(木) 08:52:57 

    >>184
    私もこっちだと思う

    単に日本は僻みの感情が強いだけだよ。
    これなら先、日本の経済がさらに落ち込んできたらもっと顕著になりそう。

    同調圧力で、清貧を美としたり村八分文化がまだなお色濃く、という史実があるように、とにかく特出した人は許せない、回りの足を引っ張りたい、軒並み足を揃えたい、って国民性を持ってるんだっていい加減自覚したら少しは変わるだろうに。

    +23

    -1

  • 194. 匿名 2022/12/15(木) 08:54:23 

    >>158
    性格はめちゃくちゃ悪い
    だがそこが面白い
    自慢する人の心理

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2022/12/15(木) 08:54:31 

    >>16
    大半がそれでしょ
    それか嬉しいから聞いてほしい
    コンプ側が自慢だと騒ぐだけ

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/15(木) 08:55:13 

    周りから褒められないから自分から言って褒められたいんだろうなって思う。
    あとはお前より上だからなっていう牽制

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/15(木) 08:57:09 

    >>163
    いるいる、自分に自信がないから身内使ってきてるんだなって哀れになる。

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/15(木) 08:58:10 

    自慢、高慢バカのうち。みたいなことわざあるよね。自慢は無能をカバーして謙虚さは実力をカバーする。自慢やマウントはやはり劣等感のある人間。周囲に見抜かれてるよね。

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/15(木) 08:58:28 

    自分を大きく見せようとしてる小物
    弱い犬ほどよく吠えるってやつ

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/15(木) 08:59:22 

    >>9
    抜きん出てる人は自分から自慢しなくても褒められるし、やっかまれることのデメリットが身に沁みてるからね

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/15(木) 09:01:23 

    脳ある鷹は爪を隠す
    本当にすごい人は言わないね

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/15(木) 09:04:21 

    >>29
    その友達自身が、マイホームへの憧れ凄かったんだろうね
    あえての賃貸派もいるんだし、端から見ればマイホームハイって感じで恥ずかしい行動だね

    +32

    -1

  • 203. 匿名 2022/12/15(木) 09:07:06 

    >>194
    マウント取る人ってねちっこい人多いからここまでさっぱりした人いないなー

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/15(木) 09:08:41 

    >>16
    嫌いな人が言ってるとなんでも嫌味や自慢、マウントに聞こえてくるから不思議よねー

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/15(木) 09:12:45 

    >>121
    私の友達にも居るけど、サービス精神が旺盛で、皆を驚かせてあげたいんだと思うよ。
    私のお金持ちの友達に限っては聞いてて不快感無いし、本当にビックリするような事も経験したり、知ってたりするから、聞いてて本当に楽しい。

    +10

    -4

  • 206. 匿名 2022/12/15(木) 09:15:36 

    >>184
    勝手に自分と比較して被害者になる人っているもんね。悲劇のヒロイン気質な人
    他人からすれば知らんがなだよね

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2022/12/15(木) 09:16:28 

    >>29
    意見を聞きたかったんじゃない?
    私は親のみに送って意見を聞いた

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/15(木) 09:16:41 

    何でも「自慢」と受けとる人いるよね。
    自慢で言ってる人って、その時の相手の表情や雰囲気で分かると思うけど。
    そー言う雰囲気を感じる事が多い人だと、私はそっと距離置く 笑
    そーじゃ無いならあまり気にならない私は少数派なのかな?

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2022/12/15(木) 09:17:48 

    幸福度を測る物差しが一本しかない人かな。
    その物差し上のどこに自分が居るか確かめたくてたまらない人。
    人それぞれの尺度があることを知って、その上で相手が喜んでることが分かれば素直に良かったねって心穏やかでいられるはず。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/15(木) 09:18:51 

    >>204
    これも分かる。姑や嫌な知り合いが言ってると自慢や嫌味に聞こえちゃうもん。。ちなみに理由もなく嫌いなワケじゃ無いよ。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/15(木) 09:19:08 

    早くに結婚したAさんは日頃からマウントが酷くて、自分より劣っていると思ってたBさんにやたら旦那の顔、肩書きや住居自慢をしていた。だけどAさんには子供がいなくて
    Bさんがある時結婚、出産報告をした
    旦那カッコいいでしょってどや顔でAに報告。

    そう、AもBも似た者同士のマウント女。
    AはBにおめでとうすらなく、完全スルーなのには驚いた。
    同類だとこうなるなーと思った。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/15(木) 09:24:01 

    自慢する人の何が嫌かって人の話は聞いていないし、常に自分自分
    しつこくて、何度も同じ事言ってきて必ず同意、肯定させようとしてくるとこ
    そうだね、すごいねって言うまで引かない
    なんなんだろう
    みんながみんなあなたと同じ考えではないのにと言いたい。イエスと言わせる圧力半端ない

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/15(木) 09:29:20 

    >>2

    最後がwww

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/15(木) 09:32:31 

    自分に自信がないから自慢する。
    本当にすごい人は、自分で言わなくても周りが言うから自慢する必要がない。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/15(木) 09:36:18 

    >>1
    ○○する人の心理
    を聞きたがる人はみんなにそう言う人をディスって欲しい人

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/15(木) 09:44:43 

    >>1
    ちょっと自慢していいて話す子いるよ
    面白い子だよ、せっかく買ったとか滅多に起こらない出来事を人に言いたくなるのはまあわかる
    どんな風に伝えるかだと思う

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/15(木) 09:46:59 

    >>26
    うちの叔母も優秀な孫自慢話ばかりしてくるよ
    娘も娘婿も優秀らしいからw
    私には子供はいない

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2022/12/15(木) 09:49:47 

    >>207
    買った後に意見聞いてもしょうがないのでは…?

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/15(木) 09:54:38 

    >>69
    模範的なコミュ障の返答じゃん

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/15(木) 10:00:53 

    自慢ばかりの人に、えーすごいですねぇ。って返事だけしてたら私は無職の旦那がいる貧乏家庭ってシナリオになってたw
    思い込みが強すぎてびっくりした

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/15(木) 10:05:29 

    >>218
    内覧て書いてあるから購入前では

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/15(木) 10:06:31 

    >>104
    食べられない人にしたら「食べすぎたよ」って言うのも自慢だと知り、もう黙るしかないと思った

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/15(木) 10:11:35 

    >>19
    部活何やってたの?ダンス部です。へ~。今は体硬くなって動けないですけどねw
    って言った次の瞬間すんごい睨まれた。
    どういう思考回路と感情なの?意味不明。
    自分より10は若い人に体の衰えの話をされて怒り心頭?w
    こういうのってソイツが勝手に根っこに持つ、コンプレックスや嫉妬から、
    「何それ自慢?」に変換する単細胞。
    「客引きにあなたがそこの駐車場で踊ったら?ねえ?ギャハハハ!」

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/15(木) 10:22:30 

    >>221
    買った友達が、て書いてるから購入後に内覧時の動画送ったんだと思った
    どっちとも取れるね

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/15(木) 10:34:26 

    >>44
    ソースはだいごってのがもうね、、、

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/15(木) 10:41:47 

    >>1
    インスタでさ、
    キラキラ生活載せる人・コンビニの美味いアイスとか日常を載せる人って何が違うんだろうね。

    友人に2種類いて、不思議だなあと思った笑

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2022/12/15(木) 10:52:40 

    特定の人じゃないけどテレビCMとかもやたら自社製品自慢してくるよね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/15(木) 11:01:21 

    褒めて欲しい
    スゴいって言って欲しい
    認めて欲しい
    承認欲求強いって自分でわかってるし、失敗もしたから、絶対にSNSしない
    小さい頃から「アンタダメねぇ」って、どんなに頑張っても絶対に悪いところを指摘されてた

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/15(木) 11:06:19 

    >>182
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/15(木) 11:06:51 

    >>194
    効果音が面白い
    ブオーン 椅子振り回してその音にはならんだろw

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/15(木) 11:24:57 

    >>226
    幼児で言えば、前者は私ちゃんすごいんだから!ほら!こんなのできちゃうの!褒めて!って子
    後者は見て見て〜いい感じの枝拾った〜ドングリいっぱい取れた!って見せに報告してくる子って感じかな…
    良く見せたいメインが自分か物かの差?

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2022/12/15(木) 11:38:04 

    なんか必死だからなんでそんな
    必死なんやろ?って思ってしまう

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/15(木) 11:46:41 

    >>23
    疑問なんだけど、どうしてマイナスがつくの?

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2022/12/15(木) 12:06:04 

    >>57
    限度があるよね
    毎日毎日自慢話ばっかだなって嫌われてる子いたけど
    受け手の気持ちの問題だけとは思えない

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2022/12/15(木) 12:23:12 

    >>134
    赤の他人のスペックの威を借りないと自分が保てないほど、自分がミジメでショボくて将来が不安だらけなんだろうね

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/15(木) 12:24:02 

    >>233
    普通はそういうプライベートなことは
    職場とかで声高に話すものではないから

    +6

    -5

  • 237. 匿名 2022/12/15(木) 12:34:48 

    身近な自慢する人はすごく努力家だけど、反論とか間違いの指摘には弱いみたい。
    自分の間違いを認めず論点ずらしてばかり。
    ずらした方向の間違いも指摘したら、連絡来なくなった

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/15(木) 13:47:08 

    >>36
    はずかしいといってる人に限って自慢していたりするよね。ほんと人によって基準が違うだけ。

    嘘をつくひとが許せないとか、信じられないといっている人と同じ。

    そんな人は1人も居ないんだってさ。みんなやっているんだって。自慢で上とか下とか、嘘つくなど。頭がいいな動物だからなんだって。人間とはそういう生き物らしい。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/15(木) 13:57:25 

    >>236
    なるほど。一つ勉強になりました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/15(木) 14:48:41 

    >>29
    新築お披露目会です。
    新築すると職場の上司や親や親戚、お友達から新築祝いを頂くのですが、お礼に家へ招待して玄関からクローゼット、お風呂場まで一通り見てもらい、頂いた新築祝いのお礼にお皿や料理を振る舞うのがマナーとされています。

    お友達が内覧時に撮った動画を送ってきたのは、新築のお披露目(お友達に対するマナー)で、「引っ越した後は家具など散らかり見られるのが恥ずかしいから、綺麗な内覧時の状態でお披露目したい」という意図があったと思います。

    お友達が新築した場合、本当は新築祝いを包んで「おめでとう」とお祝いしてあげる必要があります。
    私は新築お披露目会やりましたが、職場の上司と家族、親族、お友達が見に来て、家の隅々までみんな見ていました。
    自慢する人の心理

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/15(木) 14:55:39 

    >>1
    めっちゃわかる

    私的には自撮り載せるのもそれだわ
    自信があるのと見せたいかどうかって全く別だよね

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/15(木) 15:02:09 

    >>127
    知人さんの言い方、嫌味っぽいよね。
    なんかそんな風に言われたら「え~」って思っちゃう。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/15(木) 15:16:04 

    前職場にいたおばちゃん実家がセレブで旦那に溺愛されてる自慢がうるさかった。唐突にガル子さんはブランドとか興味無いの?私は今ティファニーの新作をおねだりしててー、これロエベの新作でー、何もしなくていいよって言われててー、お料理も出来ないのー、、、おばちゃん仕事も出来ないのになんでいるの?ってずっと思ってた。そして顔も単なるおばさんだった。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/15(木) 16:27:30 

    かまってちゃんだよね、褒めてくれる人がいないから自分で自分をアピールして構ってもらおうとしてるだけだと思う、満たされてる人はそんな事しない

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/15(木) 16:32:23 

    コメントをザッと読んで

    自慢が多い人は
    承認欲求つよい
    ホラ吹きの傾向がある
    特別だと思われたい
    自慢することで自慰行為してる
    サイコパス味

    ということでよろしいですか?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/15(木) 16:46:51 

    >>15>>1
    若い内は自慢も良いと思うけどね
    まぁ小学生は小学生なりの自慢に収めておくべきだし、25歳ぐらいまでなら例え強がりや勘違いでも自慢できる事があるってだけで自信にもなるし、例えば卑屈になってるのよりは良いと思う

    オジサンオバサンになったら絶対に辞めた方がいいけども

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/15(木) 16:48:31 

    >>1
    友人Aさんの子どもが有名私大にAOで入学許可おりたとき、うれしくて他大学下げ盛大にしてしまって、その他大学に入学してたお子さんを持つBさんはそのとき何も言わなかったけどその後の集まりには2度とこなくなった。

    Aさんのお子さんは浪人が決まってての秋入学だったから失意からのどんでん返しで喜び爆発しちゃったのだろうけど、自慢はしてもいいけど他人下げは絶対ダメだよね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/15(木) 16:56:05 

    >>26
    幼少期に満たされてないと、満たされる感覚自体がバグっちゃうんじゃない?もしくはその生活の維持にストレスがかかってる。家族にいい顔して管理職をするのは本当はオーバースペック?みたいな。実力に対して身分不相応なことを無理してしているからかな?

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2022/12/15(木) 17:12:53 

    >>1
    普段の会話から察するに
    人より上にいたいんだなあ
    って思う

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/15(木) 17:14:08 

    >>102
    友達にいた!もう友達じゃないけど。なんか怖かったww

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/15(木) 17:17:19 

    >>200
    幼少から妬まれ続けてるから、もはや怖いもんね。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/15(木) 17:20:29 

    >>26
    貴方から見たら満たされてるはずでもその人の周囲のレベルが高かったら満たされてない人になるんじゃない?
    セ○ラさんも普通にしてれば美人だし家族にも恵まれて悩み無さそうだけど、読モ時代は周りが可愛い人ばかりで嫌でも比べられたり順位付けられたりしてただろうからその日々が今に繋がってるんだと思うな

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/15(木) 17:48:05 

    昔バイト先にいた主婦Mが
    旦那さんから愛されてる&職場のみんなと
    仲良い自慢をしょっちゅうしてきた事があった

    これまでMが新人の教育係をやってたんだけど
    新人が全く定着しなくてそれを問題視した店長が
    Mを教育係から外して代わりに私に任せたところ
    誰も辞めないのでそれが悔しくて必死に自慢してたらしい
    でも当時の私はまだ学生で旦那さんとか言われても全然
    ピンとこなかったし別に職場で友達作る気なかったから
    何言われても「へー」って感じだった

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/15(木) 17:55:27 

    友人のちょいちょいの息子の習い事自慢が鼻についてきた。友人もその部類の人間だったのか、と残念だ。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/15(木) 18:15:16 

    >>217
    横だけど
    私の親戚のおばあさんは私の祖父に
    孫や娘や娘婿の自慢ばかりしてるw
    実際に優秀な方々らしいんだけどそのおばあさんは
    娘や娘婿・孫たちと不仲でもう何年も会ってないらしく
    家族仲が良い私の祖父を妬んでの発言らしい

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/15(木) 19:05:05 

    >>173
    横ですが、自己肯定感が低く、自分で自分を認められないから他者に認めてもらいたいんだよ。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/15(木) 19:14:10 

    >>1
    自分の自慢なら、まだいい
    身内自慢や知り合いの自慢をされても
    私からはしたら知らない人だし
    それは、あなたがすごいわけではないから

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/15(木) 19:22:48 

    うちの母親だ。なんでも自分の自慢話に変えてマウント取りたがるし、人の幸せ話には否定してきたり重箱の隅をつつく様なこと言って落ちこませてくる。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/15(木) 19:31:54 

    自慢だと自覚していない場合もある。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/15(木) 19:47:36 

    自慢する人って本人は自慢してるつもりは無いって言うよね
    聞いてる人が勝手にコンプレックス抱いてひがんでるんだって

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2022/12/15(木) 19:54:21 

    26歳の会社の子が、6年付き合った彼氏にプロポーズされた!高級レストランに呼び出された!って言ってきたよ
    本人そんなつもりないだろうけど、36のわたしには自慢にしか聞こえない…妬みもあるけど、うらやましいわ。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/15(木) 19:56:05 

    >>1
    幼少期にものすごいコンプレックス持ってた人かなあと思う
    適度に可愛がられたり小さなことでもそこそこ成功体験を持ってる人は素直な大人になる

    何か不遇な思いをした人は大人になったとき憂さ晴らしかのように自慢する気がする
    承認欲求が満たされてないのかなと思った

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/15(木) 19:58:44 

    言われた側が劣等感の塊で僻みっぽい場合もある。
    他人への妬みが酷い人、自分に自信がない人は何を言われても悪く取るから。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/15(木) 20:08:17 

    >>1
    自慢するとアピールするってどう違うの?
    子供が控え目なタイプなんですけど
    学校の先生に
    もっとアピールしていかないと!といわれました。
    アピールをすごくする子供や大人っていますよね
    アピールして損はないのかなあ?
    自慢して損はないのかな?
    自慢やアピールをしたほうが得ですかね、、、?

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2022/12/15(木) 20:23:54 

    日常生活の事実を話してる人と、自慢や嫌味に聞こえてしまう人の違いはなんだろう。

    「花輪くんが海外旅行行ってきたぜ」って行っても
    「そりゃ、花輪くんはよく行ってるもんね。」ってなるよね。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/15(木) 20:37:17 

    >>163
    これ、一番惨めだよね~(笑)。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2022/12/15(木) 20:38:35 

    エルメスのバッグをサプライズでもらった!!言ってもないのに欲しかった色だった!落ち着け!
    ↑とか、なんだかな~

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/15(木) 21:21:47 

    >>1
    自分はこんなに凄いんだよとアピールして認めてもらいたいんだと思う
    裏を返せば、普段は誰にも認められていない現実があるということかな

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/15(木) 21:25:08 

    マウンテンゴリーラデブ主婦ヒステリー女

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/15(木) 21:26:54 

    あー仕事辞めたいって言ったら業界の重鎮から引き止められたわーチラッ
    最近億単位の案件続いてしんどいわーチラッ

    同僚の話だけど、実際を知ってるから哀れな目で見てる

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/15(木) 21:46:53 

    >>207
    新築マンション建設前に購入して、建設後に撮った動画です…
    購入後です

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/15(木) 21:54:41 

    >>1
    自信のなさ。
    自分の人生に対する不満。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/15(木) 21:57:56 

    >>1
    暇で満たされてないんだと思う。
    忙しくて満たされてる人は自慢とかしない。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/15(木) 22:11:59 

    >>166
    指摘してくれる人がいたんだね
    中々本人にそういう事って言いづらいし、凄いと思う

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/15(木) 22:19:13 

    A子さんが「私〇〇さんに嫌われてるんだと思う」
    私「タイミング悪いのが重なっただけじゃないの?」
    マウント女「私その人に褒められたことあるわ」

    …A子さんが嫌われてるかもしれないと言って沈んでる時になんでそういう話し出すかな
    A子さんを励ます気はなく私ってよく気がつく凄い人だから褒められた話にドン引きした2人だった




    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/15(木) 22:26:27 

    >>16
    なんでもかんでも自慢と捉える卑屈な人とは話したくないなぁ…。うちの親、世代?で謙遜を美徳としてるようだったけど、行き過ぎて人前で家族のネガティブな話するみたいになったりすることあってそういうのすごくイヤだったから、海外の人みたいに友達とかご近所さんに身内でもなんでもポジティブな出来事の話を共有して楽しい気持ちになろう!みたいな方が好き。でもそういうふうにポジティブな話してると「自慢」って言って僻む人いてびっくりする。ほんと関わりたくない。

    +7

    -3

  • 277. 匿名 2022/12/15(木) 22:37:53 

    縁切ったけど、ママ友がうちはハリアー乗ってるのって言ったきたからハリアーってどんな車?って聞いたらわざわざアルバム出してきて車見せてくれたり、お家にお邪魔したらこの家具はフランフランとか、ケーキ乗せてるお皿はエルメスですとか聞いてもないのにいろいろ自慢?してきて教えてくれた。そしてうちに来たときはこのダイニングテーブル安いでしょ?とか言ってくるの。そんなにマウントとりたかったのかしらね。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/15(木) 22:56:51 

    >>1
    自分に劣等感か自信がないからだよ

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/15(木) 23:02:39 

    注目されたくてホラ吹いてるだけの場合もある。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/15(木) 23:20:30 

    >>19
    本当そう。勝手に聞いてきて勝手に妬んで自慢扱いする。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/15(木) 23:27:37 

    >>19
    何も言ったこといないのに、「今日は自慢の脚を出していないんだね」と会社のエレベーターで言われたことがある。周りの人にジロジロ見られた。腹立つ!

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2022/12/15(木) 23:39:30 

    短編で大賞をとったときは、うれしくて自慢してしまったw
    今も頑張ってるんだけど、まわりも応援してくれてるよ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/15(木) 23:43:08 

    なろほど。ほめらることが無かったからか。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/15(木) 23:53:52 

    >>52
    仏高校って仏教?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/15(木) 23:56:45 

    >>16
    そうおもってたけど、違った人もいるよ。

    いつも旅行の話してたのに、うちも同じぐらい旅行に行ってると気付いたら全く話さなくなった。
    話さなくなってから初めてあれは自慢だったんだと気付いた。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/16(金) 00:17:45 

    >>174
    あなたの方言が可愛い〜

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/16(金) 00:25:01 

    >>163
    本人の中では、そういうすごい人に選ばれた私ってことで理屈は通ってるんじゃない?
    一理あると思う。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/16(金) 00:34:41 

    事実を話しただけなのに自慢と捉える人とは付き合わないことにしてる。
    経済的なレベルも心のレベルも合わない人と付き合うのは時間の無駄。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/16(金) 07:25:39 

    >>16
    神田うのとかも

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/16(金) 09:09:23 

    >>274
    大げさかもしれませんが、その方は人生の先生のような方です。その方の事を信頼していますし、尊敬しています。その他にも色々と教えて頂いて感謝しかありません。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/16(金) 09:38:39 

    >>1
    あまり幼少期に親に褒められなかった若しくは否定されて育った。
    何とか肯定して欲しくて、自分の価値を否定されたくないという気持ちから。

    ちなみに私のことです、すみません人を不快にさせないように気を付けます。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/18(日) 13:59:23 

    >>157
    余計に軽蔑されるのにね。
    愚かだわ。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/30(金) 00:55:17 

    >>1
    自慢する人って、楽しかった事や幸せを共有したいみたいな言い訳するよね。だから本音では恥ずかしい事だとは分かってるんじゃないかな。
    だけど言いたい!が勝ってしまう子供っぽい内面なんだよ。幸せそうに見られたいんだろうね。つまり逆に不安が多いんでは。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード