-
1. 匿名 2022/12/14(水) 19:46:54
休日はご飯を食べる以外ずっと常夜灯で過ごしてます。
スマホの明かりやTVの明かりで満足です。
常夜灯が落ち着く方語りましょう。+239
-2
-
2. 匿名 2022/12/14(水) 19:47:44
わかる!
普通の光だとまぶしい
たまに躓くけど+198
-1
-
3. 匿名 2022/12/14(水) 19:48:00
お風呂の電気とか絶対つけない。リビングから漏れてる電気くらいで入るのがいい。+63
-25
-
4. 匿名 2022/12/14(水) 19:48:08
なんか不安がなくなっていく+73
-1
-
5. 匿名 2022/12/14(水) 19:48:14
落ち着きすぎて脱皮しそう+76
-3
-
6. 匿名 2022/12/14(水) 19:48:20
なんかエッチ♪+5
-30
-
7. 匿名 2022/12/14(水) 19:48:22
一人暮らしの時は小さい間接照明だけで暮らしてました。時間がゆっくり進む感じがして好き+120
-1
-
8. 匿名 2022/12/14(水) 19:48:27
>>1
この部屋見るとなんかホッとする+185
-1
-
9. 匿名 2022/12/14(水) 19:48:34
わかる!!普通のだと眩しいから常夜灯が落ち着く+84
-0
-
10. 匿名 2022/12/14(水) 19:48:42
常夜灯でのガルちゃんは捗るよね+48
-2
-
11. 匿名 2022/12/14(水) 19:49:32
>>10
「えっ、もう4時?! またやっちゃった〜🥺」+42
-0
-
12. 匿名 2022/12/14(水) 19:50:01
それ発達障害だよ+2
-41
-
13. 匿名 2022/12/14(水) 19:50:02
私は逆の意味だけど、真っ暗より少し明かりがついている方が良いので、常夜灯で寝てます。+78
-2
-
14. 匿名 2022/12/14(水) 19:50:08
常夜灯とまではいかないけど、白い光は眩しいから、勉強する時以外は照明をオレンジ色の省エネ設定にしてる+43
-0
-
15. 匿名 2022/12/14(水) 19:50:11
まさに今〜
落ち着く🛏+4
-49
-
16. 匿名 2022/12/14(水) 19:50:11
目悪くなったりはしてない感じ?
私片目弱視でもう片目の視力落ちたら色々終わるので目に悪そうなこと怖くて出来ない+35
-2
-
17. 匿名 2022/12/14(水) 19:50:14
わかるで
夕方暗くなるまで電気つけないし夜も常夜灯でゆったりしたいけど旦那につけられる
普通の蛍光灯眩しい
暗くていいのに…
キャンドルとかもいいよね!
お風呂は電気消して洗面所の灯りで入ってリラックスできます+57
-3
-
18. 匿名 2022/12/14(水) 19:50:27
明るすぎると汚い部屋が見えすぎて常夜灯かオレンジの暗めがよい+51
-1
-
19. 匿名 2022/12/14(水) 19:50:35
私も前世はモグラだったと思う+22
-1
-
20. 匿名 2022/12/14(水) 19:51:16
私、豆電球の光見るとすごく悲しいというか切ないというか、そんな気持ちになる。
なんでだろう?
でもこの写真は落ち着きそう
+43
-0
-
21. 匿名 2022/12/14(水) 19:54:11
>>1
忙しかった日中の電源をOFFする感じ
切り替えスイッチ+12
-0
-
22. 匿名 2022/12/14(水) 19:54:13
そこまで徹底はしてないけど
夜は白熱灯の間接照明が落ち着く+12
-0
-
23. 匿名 2022/12/14(水) 19:54:31
私もそのくらいが好き。明るすぎると無理。カフェやレストランもほの暗いのがいい。+53
-0
-
24. 匿名 2022/12/14(水) 19:54:56
常夜灯が点いているから
あたし泣かないわ+4
-0
-
25. 匿名 2022/12/14(水) 19:55:17
間接照明しかつけてない
薄暗いの大好き+23
-0
-
26. 匿名 2022/12/14(水) 19:55:44
>>1
アメリカのホテルみたい+6
-0
-
27. 匿名 2022/12/14(水) 19:57:05
>>5
誰も邪魔しないように入口見張っとくね
ごゆっくりどうぞ+22
-0
-
28. 匿名 2022/12/14(水) 19:57:27
>>1
いい部屋だな〜
ベッド周辺が広くてスッキリしてるのがいい+38
-0
-
29. 匿名 2022/12/14(水) 19:57:39
>>20
あ〜すごいわかる...
何だろうねあの感覚+23
-0
-
30. 匿名 2022/12/14(水) 19:57:48
>>27
ありがとう😊+11
-0
-
31. 匿名 2022/12/14(水) 19:59:20
目が悪くなりそうと思いつつ今もそんな明るさでがるしてるよ。落ち着くよね〜+6
-0
-
32. 匿名 2022/12/14(水) 20:00:05
間接照明はいいよね。オシャレな部屋という感じ+6
-0
-
33. 匿名 2022/12/14(水) 20:03:23
>>13
あたしも
真っ暗でも明るくても寝れない。長年薄明かりで落ち着きいつの間にか寝てる。夜中起きてトイレ行くにも手探りしなくていい。+12
-0
-
34. 匿名 2022/12/14(水) 20:07:02
>>20
踏切だったかな、ジサツの多い場所にあった街灯の光を、オレンジ系からブルー系に変えたら、ジサツする人が減ったという話があった。豆電球の色もオレンジ系だよね…心を揺さぶるというか、切なくなりがちな光なのかも。+11
-4
-
35. 匿名 2022/12/14(水) 20:07:20
>>31
一説には部屋が暗いと近くで見がちだから目に悪いらしい
本と違ってスマホは明るいから大丈夫では+1
-0
-
36. 匿名 2022/12/14(水) 20:10:25
うちの常夜灯は暗すぎるから使わない
目に直接入る光が眩しいときは帽子を被ったりする+1
-1
-
37. 匿名 2022/12/14(水) 20:19:01
私もビカビカ電気苦手。落ち着くよね、周り見えなくて作業には向かない…子供たち寝たら暗くしてる。+8
-0
-
38. 匿名 2022/12/14(水) 20:23:25
家に蛍光灯1箇所もないくらい常夜灯や間接照明好きだったけど、45歳最近老眼が進んで夜色々不便を感じるようになった。
泣く泣く蛍光灯を1箇所設置して必要な時だけ点ける。用事が済んだら即消す(笑)
蛍光灯ってめっちゃ見やすいと見直した。+6
-0
-
39. 匿名 2022/12/14(水) 20:24:08
夕陽の色だから淋しくなるのかな
薄暗くなった時の街灯が白熱灯だとその光景もなんだか淋しくなる
綺麗で雰囲気はあるけどね+7
-0
-
40. 匿名 2022/12/14(水) 20:24:42
常夜灯でスマホ見たり本を読んだりすると目が悪くなったりするのかな
+0
-0
-
41. 匿名 2022/12/14(水) 20:24:42
男性ってムダに明るすぎる照明好きですよね。
あちこちつけっぱなしにするし。
何なんだろうと思います(笑)+20
-0
-
42. 匿名 2022/12/14(水) 20:25:43
>>12
🤔💬???+8
-0
-
43. 匿名 2022/12/14(水) 20:28:52
>>1
画像の灯りはスタンドライトやフットライトの間接照明じゃないですか?
常夜灯とは違うような。
ちなみにどこのホテルの画像ですか?
今にたようなホテルの部屋に宿泊中でドキッとしましたw
もしかして同じホテルに泊まってます?
+5
-1
-
44. 匿名 2022/12/14(水) 20:32:30
常夜灯ってこういうのじゃないの?+29
-0
-
45. 匿名 2022/12/14(水) 20:36:33
特に歳とるといろいろアラがね…
私はトイレの電気だけつけて
風呂場の電気はつけないで入るんだけど、
ダンナは脱衣所、風呂場、トイレ、
とにかくつけまくる、
なんかイラつく
+2
-0
-
46. 匿名 2022/12/14(水) 20:38:07
私も本当は常夜灯が好きだけど、目には悪そうだからやってない。。。+0
-1
-
47. 匿名 2022/12/14(水) 20:39:32
>>17
関西弁キモすぎ+2
-8
-
48. 匿名 2022/12/14(水) 20:42:38
>>44
懐かし過ぎる。
ばあさんの寝床にいたときこれだった。
ヒモ出てるやつ。
そして、「寝ねばもっこくる、早ぐ寝る」という謎の子守唄を聞いていた。
もっことは、蒙古襲来のことらしいです+18
-0
-
49. 匿名 2022/12/14(水) 20:45:06
そういえばアメリカに住んだ時、照明が暗くて驚いた。白人の青い目って光に弱いらしいから、サングラスも必要なものと思う。照明が明るくても良い日本人の黒目って強いと思う。外観的には蛍光灯みたいな色よりオレンジ色の照明がかっこいいと思う。+9
-0
-
50. 匿名 2022/12/14(水) 20:45:10
>>1
家の明かりは全て電球色にしてます+2
-0
-
51. 匿名 2022/12/14(水) 20:52:07
Ledの光が苦手、眩しすぎる。
昔の電球色が落ち着く。+7
-0
-
52. 匿名 2022/12/14(水) 20:52:42
爪を切る時だけ全灯にする感じです+2
-0
-
53. 匿名 2022/12/14(水) 20:58:00
眩しいのが苦手なので私も薄暗いのが落ち着いて好きです。+7
-0
-
54. 匿名 2022/12/14(水) 21:05:12
>>1
同じです!
一人暮らしなら常時こんな感じでいたいです。
落ち着きます!+9
-0
-
55. 匿名 2022/12/14(水) 21:06:12
>>34
何か落ち着く光で寄って行きたくなる気持ちわかる
青だとなんか怖いから行かない!ってなる
自殺願望はないけども+2
-0
-
56. 匿名 2022/12/14(水) 21:11:20
最近の電気の光強すぎるものね+7
-0
-
57. 匿名 2022/12/14(水) 21:25:04
家建てた時こういう灯りの部屋を作ったんだけど、義母が暗くて見えない!とめちゃくちゃ文句言って旦那に電球変えさせようとしてた!
お前が住むんじゃないんだけど!?って言いたかった!+13
-0
-
58. 匿名 2022/12/14(水) 21:31:34
>>13
親もそれだったし真っ暗で寝れない
落ち着かないわ+5
-0
-
59. 匿名 2022/12/14(水) 21:33:25
>>1
宿泊ならいいけど毎日は無理。この部屋だからいいってのもある+3
-1
-
60. 匿名 2022/12/14(水) 21:56:03
うつ病の時は明るいのがダメで常夜灯だった
何でだろうね?+6
-0
-
61. 匿名 2022/12/14(水) 21:56:51
電気代って変わりますか?+0
-0
-
62. 匿名 2022/12/14(水) 21:58:01
わかりすぎる。
間接照明とかLEDライトで生きてます。暗いと目に悪いのかな?確かに昔から目悪いけど(笑)
でも普通だと眩しいし、柔らかい光の方が目に優しいんじゃないかとも思うけどね。
+5
-0
-
63. 匿名 2022/12/14(水) 22:07:54
>>1
飛行機の中でぼんやりついてる灯りが落ち着く。+6
-0
-
64. 匿名 2022/12/14(水) 22:09:38
私もずっと部屋がオレンジなんだけど、この前仕事から帰った時にお隣さんも電気がオレンジで落ち着くよね〜わかる〜って1人で思ってたところ笑
のぞいてないよww カーテンからもれてたのが見えただけ+9
-0
-
65. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:16
>>13
真っ暗だと逆に眠れないって人結構いるよね。
私は完全に闇にしないと眠れないし、落ち着かない。
+4
-1
-
66. 匿名 2022/12/14(水) 22:10:49
わかる。1人暮らしだけど基本部屋暗い。落ち着くし電気代安いし私にとっては一石二鳥。明るいの疲れます+7
-0
-
67. 匿名 2022/12/14(水) 22:16:38
>>48
すごく興味深い+3
-0
-
68. 匿名 2022/12/14(水) 22:17:46
>>65
子どもの頃から親がそうしてたんだよね。真っ暗にすると何も見えなくて危ないからって言って豆電球つけられてた。+1
-0
-
69. 匿名 2022/12/14(水) 22:26:09
>>13
本当は真っ暗が良いらしいよ。
完全に熟睡しないというか、
脳がわずかな明るさも無意識に感知しているらしいから。
私は豆電球で寝てしまった翌朝はなんとなくスッキリしない感じする。+10
-0
-
70. 匿名 2022/12/14(水) 22:34:08
蛍光灯の光はむり。。眩しすぎて目が痛い( 👁‿👁 )
暖かみのある光が目に優しくちょうどいい☺️+2
-0
-
71. 匿名 2022/12/14(水) 22:45:35
こういう白い照明まじで苦手…目の奥がグッッてなるから飲食店とかも行く前に店内の内観画像見て照明調べてるwww+8
-2
-
72. 匿名 2022/12/14(水) 23:09:34
>>67
大正生まれの祖母の子守唄でしたのでね…
それこそ満州から引き上げてきたって時代の+2
-0
-
73. 匿名 2022/12/14(水) 23:21:01
>>1
私も休みの日は常夜灯というのか、間接照明だけで朝から過ごします。落ち着くよね。
サーカディアンリズム狂いそうだけど。+3
-0
-
74. 匿名 2022/12/14(水) 23:43:00
>>30
何この素敵なやり取り(笑)+4
-0
-
75. 匿名 2022/12/15(木) 00:26:34
>>1
鬱だから薄暗い方が落ち着く
仕事中はずっとモニター見てるし目を休めたい
なんなら音もシャットダウンして静寂の中が良い+5
-0
-
76. 匿名 2022/12/15(木) 01:13:32
常夜灯落ち着くね。寝る時35年くらいずっと常夜灯だった。でも昼間は日光浴びた方が体調がいいから夜だけかな+1
-0
-
77. 匿名 2022/12/15(木) 07:41:09
>>43
私も思った
私の知ってるやつは豆電球のことなんだけどな+4
-0
-
78. 匿名 2022/12/16(金) 02:01:00
蛍光灯は苦手なので自宅ではほぼ間接照明+1
-0
-
79. 匿名 2022/12/17(土) 02:05:29
>>77
そうですよね常夜灯と言えば豆球、ナツメ球か日本庭園にある石材で出来た灯籠ですよね
多分誰かに相手にしてほしいがる男が知ったして立てたトピじゃないかなと思います+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する