ガールズちゃんねる

【解説】刃物を持った不審者に遭遇した場合の対処法 「右利きが多いから体は左側を守れ」

78コメント2022/12/15(木) 06:06

  • 1. 匿名 2022/12/14(水) 16:59:09 

    【解説】刃物を持った不審者に遭遇した場合の対処法 「右利きが多いから体は左側を守れ」 | 愛知のニュース
    【解説】刃物を持った不審者に遭遇した場合の対処法 「右利きが多いから体は左側を守れ」 | 愛知のニュースnews.tv-aichi.co.jp

    列車内で刃物を使った事件、突然のできごとに遭遇してしまったら、どう対応したら良いのでしょうか。日本防災教育訓練センターのサニー・カミヤ代表理事に話を聞きます。


    列車内であれば、あっという間に乗客はパニックになっていき、人垣のように行き詰まってしまうことがあります。最後列になったときに、例えば怖くてしゃがんでしまうと刺され放題になってしまいます。

    そのため大事なのは、バックとかで自分の一番弱い首から心臓部分までをきちんと守ります。ほとんどの犯人は右利きが多いためそちら側か、上から振りかざすか、のどちらかが多くなります。

    ―――自分が攻撃対象になってしまった場合ですが、荷物で急所の辺りを守る以外にできることはありますか。

    犯人が眼鏡をしている場合、眼鏡を叩き落としたり、持っている鞄や水、コーヒーを目にかけるような対策を考えてもいいと思います。

    今はスマホ見ている方がほとんどですので、なにかが起こっても咄嗟に身を守ることができません。「もしこのタイミングで何か起こったらどうしたらいいか」ということを、普段からリスクコミュニケーションして、何もないときに何かあったときのことをきちんと考える。自分の身を守ること、これを優先して備えておくことが大事だと思います。

    +116

    -3

  • 2. 匿名 2022/12/14(水) 17:00:00 

    右利きが多いから…


    +6

    -71

  • 3. 匿名 2022/12/14(水) 17:00:38 

    私の彼は左利き

    +6

    -32

  • 4. 匿名 2022/12/14(水) 17:00:50 

    電車内ではスマホ見ないようにしてる。
    怪しい人居たらすぐに構えられるように。

    +197

    -4

  • 5. 匿名 2022/12/14(水) 17:00:58 

    代表理事のくせに

    右利きが多いから左側を守れって素人でも分かる事しか言えないの?

    +4

    -45

  • 6. 匿名 2022/12/14(水) 17:01:03 

    新幹線のシートも外せるようになったんだよね

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/14(水) 17:01:07 

    素人はそんなの直ぐに思い浮かばないわ。

    +11

    -7

  • 8. 匿名 2022/12/14(水) 17:01:15 

    咄嗟に動けないよね…

    +105

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/14(水) 17:01:15 

    真ん中刺されたら詰む

    +68

    -3

  • 10. 匿名 2022/12/14(水) 17:01:22 

    ブレットトレインが参考になりそう

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/14(水) 17:01:36 

    カバンなどで急所を守ることと逃げることを教えましょうね。

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/14(水) 17:01:50 

    ヤラレル前にやるのら!

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/14(水) 17:03:05 

    犯人が刃物を両手で握ってたら、刺されるのは体の中央にならない?

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/14(水) 17:03:23 

    >>2
    こういう人がボーッとして被害者になるんだろうね

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/14(水) 17:04:33 

    構える間があればねー

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/14(水) 17:05:06 

    結局刺されて「クソォッ…そっちだったかぁ…」ってなる想像しか浮かばない。

    +112

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/14(水) 17:05:06 

    刺され放題って怖いよ💦

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/14(水) 17:05:24 

    列車内は火をつけたりっていうのもあったよね?
    あれはとりあえず別車両に走って逃げればいいのか?

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/14(水) 17:06:07 

    首と目を守れとハンターハンターのマチに教わった

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/14(水) 17:07:38 

    闘牛士みたいに腕伸ばした状態でタオルとかハンカチ広げると犯人が距離感掴みにくくなると聞いたことがあるけど、咄嗟にできないと思った

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/14(水) 17:08:12 

    >>5
    素人だからでしょ、プロでも刃物持った人が居たら立ち向かうんじゃなくて逃げろって言うし、下手にやるより危ないから

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/14(水) 17:11:31 

    日本も治安が悪くなったんだねぇ

    +23

    -4

  • 23. 匿名 2022/12/14(水) 17:12:05 

    いや、キチガイのふりしてウギャーって逃げた方がいい

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/14(水) 17:12:57 

    >>22
    無差別系のテロ行為が多くなった印象

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/14(水) 17:14:42 

    >>1
    とっさに動けるか?
    逃げるだけ、避けるだけで精一杯でしょう

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/14(水) 17:14:46 

    防弾チョッキほしい

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/14(水) 17:16:50 

    咄嗟に動ける人は本当にすごいと思う。
    目の前で老人が倒れた時に、びっくりして固まって動けなかった。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/14(水) 17:20:24 

    >>4
    あとイヤホンしなくなった
    周りの状況にすぐ察せるように

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/14(水) 17:20:48 

    いざと言う時は咄嗟に致命傷となる場所を守ろうって教えてくれてるんだから頭の中に入れとくわ。
    最悪逃げ遅れてターゲットになってしまった場合、この事を知ってるのと知らないのとでは全然違うと思う。
    小さい時にマンガで読んだ知識を何気に覚えてるみたいに役に立つ時が来るかもしれないもんね。

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/14(水) 17:20:50 

    >>22>>24
    歳取れば取るほど自分の論理に都合の悪い記憶が消えて「昔は良かった」って言いたがる人が増えがちだけど、犯罪件数は現代のほうが減ってるよ。無差別犯罪も同様。

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/14(水) 17:22:24 

    >>2
    笑うポイントがわからない

    +36

    -3

  • 32. 匿名 2022/12/14(水) 17:25:33 

    >>30
    一々、棘のある言い方するねー。
    そうなんですね。ありがとうございました

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/14(水) 17:29:24 

    とりあえずリュックに型崩れ防止も含めて100均の薄いまな板仕込んでる。何かあった時盾にするつもり。

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/14(水) 17:38:03 

    刺されたら自分で刃物抜けないように押さえなきゃ、とは思っている

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/14(水) 17:38:48 

    >>4
    この前電車乗ってたら前髪で顔が殆ど見えない女の人が上を向きながら目の前をゆーーーっくり歩いてて醸し出す雰囲気からして本気で刺されるんじゃないかと思った。
    結局何事もなくその女性には申し訳なかったんだけど、それ以来いざという時の為に毎日傘持ち歩くようにしてる。

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/14(水) 17:38:57 

    >>26
    防刃ね。
    アマゾンに売ってたよ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/14(水) 17:40:45 

    >>4
    私も電車や新幹線での事件が立て続けに起きて怖くなったから警戒してる。乗る前に近くに妙な人がいたら乗る位置変えるし、乗ってからも少しでも挙動が気になる人いたら降りるふりして車両変えたり離れるようにしてる。

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/14(水) 17:41:03 

    >>1
    バックってなんとなくで書いてるんだけどさ、違う意味にとられかねないから日本語で書けばいいのに

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2022/12/14(水) 17:43:45 

    >>2
    え、笑うところあった?

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2022/12/14(水) 17:46:02 

    距離とれるなら距離をとる。背を向けて逃げない。
    熊と遭遇したときと似たような対処法だけど、凶器を叩き落とす、足元にタックルとか対人間のほうが打開策は多いね。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/14(水) 17:48:07 

    >>29
    こういうのはいざ出来るかとかいうのは置いといても、知識として知っておく分にはいくらあってもいいと思う。こうすれば絶対助かります、なんて方法はそもそもないわけだし生存率を上げるうえで知恵をつけるのは必要なことだよね。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/14(水) 17:53:10 

    電車の中で身障みたいな人がいきなり叫び出して乗客は他の車両へ避難した。
    刃物を持ってる可能性もあるから戦う人は少ない。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/14(水) 17:53:28 

    >>33
    なるほどーそれいいかも!

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/14(水) 17:55:07 

    足掻くしかないよね。ゲームでも防具ボロボロで弾なくても棒立ちにはならないからね。
    実際自分が動けるか分からないけどジタバタしようって頭に刻んでおく。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/14(水) 17:59:28  ID:LNvFCMvFGF 

    >>34
    ツ、ツヨイ…!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/14(水) 18:02:13 

    >>7
    だから常に考えとくのよ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/14(水) 18:07:32 

    バッグに何か…例えば小さなスプレー?みたいな物を持ち歩くとしても(一瞬の目つぶしのため)、本当に対峙した時には取り出して構えることができない気がして、持っていても無駄なのかなと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/14(水) 18:13:22 

    >>20
    バッグの中のハンカチを探してる間に刺されちゃう💦

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/14(水) 18:40:23 

    眼鏡を叩き落とす余裕があるならついでに目潰ししておきたいけど、犯人が失明になったらこっちが有罪になる?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/14(水) 18:47:28 

    利き腕の方向に逃げればあいい

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/14(水) 18:54:36 

    紙で指切るだけで痛いのに刃物で刺されたらどれほど痛いんだろう
    怖すぎ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/14(水) 18:55:25 

    とりあえず金〇を思いっきり蹴る

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/14(水) 18:57:41 

    左を守るというか、相手に対して半身を切って立つ方が心臓を守れる
    格闘技の基本の立ち方ね
    相手から正面が狙えないから、この方が防御力高い

    相対する面積が狭い方が防御できるし、相手もどこ狙えばいいかわからない
    両手で顔面ガードすると、ヒジで腹部もガードできる

    左足を後方に引いて立つと、左側が前に出る
    けど、右利きの犯人が心臓を刺そうとしても、刺せないことが図を見てわかると思う
    【解説】刃物を持った不審者に遭遇した場合の対処法 「右利きが多いから体は左側を守れ」

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/14(水) 19:02:03 

    ・目潰しは5本指で(2本じゃないよ)
    ・喉を押す(グーか、パーなら手の根元で)
    ・鍵を拳の間に挟んで武器にする
    はなんか護身術として覚えてる笑
    咄嗟に使えるかが大事だけど…🥺

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/14(水) 19:05:20 

    ここ1ヶ月ほど毎日刃物男目撃情報がメールであって、昨日はとうとう使われた
    徒歩圏内で。
    今日は今日で、拳銃のようなものを子供に向けて、2発音がしたというのと、刃物振りかざして子供追いかけたメールが来てた

    田舎ののどかなところだけど、物騒になった。
    なかなか捕まらない

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/14(水) 19:16:23 

    >>28
    あのホラー思い出すよね。あれ見てからイヤホンはしてない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/14(水) 19:21:18 

    >>1
    刃物を持った犯人は、右利きである前に男である可能性が高いので、足でアソコを思いっきり蹴って逃げる。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/14(水) 19:38:52 

    >>52
    相手が女だったらどうしたらいいんだろう

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/14(水) 19:56:48 

    >>49
    状況によっては過剰防衛になるかも
    司法は加害者や男に優しい

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/14(水) 20:07:03 

    >>31
    >>2は「右利きが多い、て言って、自分が遭遇する時は左利きの人に当たるかもね…笑」て事かなあ?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/14(水) 20:16:17 

    みんな、甲斐甲斐しく傘だのまな板だの。
    偉いと思う。

    催涙スプレーや、スタンガン、エアガンを持っていたら駄目なんだっけ?
    まともな人ほどやられちゃう。
    変なヤツほど、ナイフやら拳銃を所持してて
    本当にムカつく。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/14(水) 20:20:50 

    >>1
    喜んで返り討ちにします!!(死んだらごめんね笑)

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/14(水) 20:30:20 

    >>1
    『刺され放題になってしまいます』
    想像しただけで怖い...

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/14(水) 20:32:23 

    >>33
    すごい!
    防犯意識高いですね!
    まな板なら重たくもないしナイスアイデア!

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/14(水) 20:38:34 

    >>13
    両手で持ってても振りかぶる時に利き手側に引くんでない?銃でも無い限り。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/14(水) 20:38:59 

    >>6
    外せるようになったのは知ってるけど、いざとなったら怖くて慌ててガタガタやって上手く外せない気がする
    やっぱり大きめのトートバッグ持ってようと思った

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/14(水) 20:42:01 

    >>61
    一番大事なのは、周囲への警戒心と、いざって時にすぐ走って逃げる!という心構えと体力だと思う

    スタンガンとかの武器は奪われたら終わりだしあまり意味ないと思う

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/14(水) 20:53:42 

    >>58
    物投げる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/14(水) 21:30:15 

    男の人が薄暗い時間に早足で私の方に向かって歩いてきた時、すごく怖かったんだよね
    私も早足になって歩いたんだけど心臓バクバクした
    結局その人は立ち止まってスマホいじってたからホッとしたんだけど
    咄嗟に何かするなんてできそうもないわ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/14(水) 22:05:53 

    >>6
    昔、グリーン車のシートがびしょ濡れに
    なってた、絶対漏らしとるわアレ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/14(水) 22:45:17 

    冬だと厚着してるから少しはマシかな⁇

    手袋、マフラー、ニット帽とか??

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/14(水) 22:46:27 

    夜道はコレ!
    【解説】刃物を持った不審者に遭遇した場合の対処法 「右利きが多いから体は左側を守れ」

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/14(水) 23:27:04 

    >>19
    腹筋でギュッとしてキルアの手をガードしてるところがパッと頭に浮かんだわ、マチ懐かしい…!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/15(木) 00:05:01 

    >>3
    だからw 沸点低い私を笑わせるなw

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/15(木) 01:14:29 

    >>56
    トリハダ?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/15(木) 04:12:32 

    >>75
    そうそう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/15(木) 05:41:34 

    >>9
    右を庇って背中刺されそう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/15(木) 06:06:57 

    犯人が格闘訓練ありだったら、下手な攻撃は危険に飛び込むようなもの。
    とっさの事だったら周囲に男性が複数いても呆気にとられていたり、恐怖ですくんで、助けにはならない可能性もある。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。