ガールズちゃんねる

山﨑賢人『アトムの童』最終回の「ゲーム人口はバレーより多い」プレゼンに「比べ方違って説得力ない」総ツッコミ

110コメント2023/01/02(月) 11:20

  • 1. 匿名 2022/12/13(火) 23:57:30 

    「那由他は、ゲームの可能性を語るうえで、ほかのスポーツの競技人口と比較して、ゲーム人口が世界に30億人いるというグラフを表示。その際、世界でもっとも競技人口が多いスポーツが、バレーボールの5億人であると説明されました。2位はバスケットボールの4.5億人で、多くの人が1位だと思ったサッカーは2億人。これには、ネット上でも『ゲーム人口ってヤバすぎるくらい多いのはびっくりした!』『サッカーよりバレーの競技人口が多いことをアトムの童最終回で知りました』と、驚きの声が飛び交いました」(芸能ライター)

    たしかに、公益財団法人日本バレーボール協会の資料によれば、全世界のバレーボール競技人口は男女合わせて5億人とされており、日本国内では42万人ではあるものの、ヨーロッパなどで盛んであるため、間違ったデータということはなさそうだ。

    しかし、この説明には異論を唱える人も……。

    「那由他は、スポーツとゲームの人口比較をしていたわけですけど、『ゲーム1作単位のプレイ人口比較か、全スポーツの競技人口比較か、どちらかでないと比べ方が違うため、説得力がない』との指摘が続出していました。いささか都合のいいロジックに聞こえた視聴者もいたようです」(前出・芸能ライター)

    私は何も考えず、ゲーム人口ってそんなにいるんだ、すごいな~!などと考えていました。あとバレーボールの競技人口の多さに驚きました

    +114

    -2

  • 2. 匿名 2022/12/13(火) 23:59:25 

    ゲームは小さい子供から老人まで楽しめるからな

    +105

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/13(火) 23:59:29 

    カバティー人口とセパタクロー人口も知りたい

    +40

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/13(火) 23:59:44 

    確かに、前提をそろえるなら「球技」くらいにしたほうがフェアかも?

    +139

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/13(火) 23:59:46 

    大丈夫ツッコミどころはそこだけじゃない。

    +166

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/13(火) 23:59:48 

    山崎賢人は
    説得力のあるイケメンだと改めて感じたドラマ

    +11

    -32

  • 7. 匿名 2022/12/14(水) 00:00:20 

    バレーボールってそんなに競技人口が多いんだ
    ドラマ見てないから初めて知ったわ

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/14(水) 00:00:26 

    脚本家の能力不足がよく分かる作品。説明ばっかりてセリフが無駄に長い。

    +172

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/14(水) 00:00:43 

    ゲームする人は他のゲームもできるけど
    スポーツはいろんな種類するのハードル高いよ

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/14(水) 00:01:03 

    ごちゃごちゃモメそうなところで年単位でストーリーがジャンプしたりして、テンポが良くて私は割と好きなドラマだったよ。こういう展開がざっくりしたドラマは詳細をつつき始めたらきりがない気がする

    でもその分、見せ場のセリフが際立つからそこは詰めた方が良い部分なのかもとも思う

    +5

    -12

  • 11. 匿名 2022/12/14(水) 00:01:17 

    キャストがもったいなかった
    幼稚な脚本

    +118

    -5

  • 12. 匿名 2022/12/14(水) 00:02:09 

    バレーやスポーツだったら自動的に競技者になるけど(部活レベルでも地区大会とかあるし)、ゲームの場合は家で遊んでるだけの人が大多数なんだから、eSportsとしてやってる競技者との比較じゃないと意味なくない??
    じゃなきゃ非現実的な比較になっちゃう

    +76

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/14(水) 00:02:15 

    最後のプレゼンが安っぽさの極みでわらえた。あんな速報ニュースになるくらいの日本一といえるゲーム制作会社の試作品があんな荒い安い出来の映像なわけがないw

    +120

    -2

  • 14. 匿名 2022/12/14(水) 00:02:20 

    「ソーシャルネットワーク」とか海外ドラマの「シリコンバレー」みたいなドラマかと思ったら全然違った

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/14(水) 00:02:23 

    >>4
    オリンピックの話ししてたから球技じゃなくてもいいと思う

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/14(水) 00:02:24 

    最終回に至るまでどんどんつまらなくなった。
    山崎賢人と松下洸平何回決別したフリするの〜
    山崎努は演技がもうすごいというか、こわい

    +140

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/14(水) 00:02:33 

    ドラマ、尻すぼみにつまんなくなっていった

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/14(水) 00:03:01 

    前社長のアトムロイドの解説のところは良かった
    リアルはかっこよくなくて、イメージの方がかっこいいってとこ

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/14(水) 00:03:05 

    このバカっぽさ山﨑賢人って感じでいいじゃんw

    +15

    -4

  • 20. 匿名 2022/12/14(水) 00:03:44 

    バレーは男女ともにって感じだもんね
    サッカーはなんやかんや男子にかなり偏ってる

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/14(水) 00:04:13 

    比較対象おかしいな

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/14(水) 00:05:22 

    孫の手vs素手で掻く、の描写が結構好きだった。素手で掻いてもらうよりも、自分で掻く事ができる孫の手の方に思いやりを感じるというね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/14(水) 00:05:25 

    なんか最後のプレゼンで見たゲームがものすごく安っぽくて「おおー!」とか全然ならなかった…ドラマ制作予算の関係もあるんだろうけど、あれでオリンピック種目ってちょっと無理が。。任天堂にでも番組協力仰げなかったのかな。あの脚本じゃ無理か。。

    +105

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/14(水) 00:05:26 

    そんな深〜くみてなかった

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/14(水) 00:06:00 

    >>14
    シリコンバレーは最高に面白かった

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/14(水) 00:06:05 

    >>5
    池井戸潤ドラマを目指したんだねぇ…という感想だった。
    もっとゲーム制作自体の話が観れるのかと期待してた。

    +97

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/14(水) 00:06:15 

    ゲーム作る会社なのに肝心のゲームがちっとも魅力的じゃなかった

    +87

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/14(水) 00:07:00 

    少女漫画レベルに全てのことがうまく、丸く収まったけどなんか何ひとつしっくりこないドラマだった。

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/14(水) 00:07:17 

    もっとゲームの世界を知りたかった
    薄っぺらい世界だった

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/14(水) 00:09:19 

    >>16
    隼人の行動が毎回嫌だった

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/14(水) 00:10:13 

    ゲーム人口って、5年間でトータル1時間くらいしか多分やってない私みたいなのも含まれるのかな?

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/14(水) 00:11:27 

    確かに言われてみれば、うちの子の通う中学もなぜかバレー部の部員数やたら多いわ😅強豪校というわけでもないのに。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/14(水) 00:11:46 

    >>3
    つまんね

    +0

    -6

  • 34. 匿名 2022/12/14(水) 00:13:34 

    酷い脚本だったね
    もうこの人が書いてる作品は見たくないわ

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/14(水) 00:18:33 

    あの薄っぺらいプレゼンさせられてる山崎賢人がかわいそうだったよ

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/14(水) 00:20:09 

    >>31
    私もそこ疑問だった。
    単にゲームやってる人口なのか、ゲームを競技としてやってる人口なのかどっちなの?って。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/14(水) 00:24:45 

    >>31
    30億人っておかしいよね
    私みたいにポケモンGOを複垢でやってたけどすぐ休眠したような人間とか、スマホアプリでゆるくやってるような人、パソコンでソリティアやってる程度の人も含まれてそう

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/14(水) 00:28:35 

    >>12
    だよね。
    逆に、体育や学校の休み時間にバレーボールやらサッカーやることある、程度の人を入れたら競技人口ガバッと増えると思う。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/14(水) 00:29:08 

    >>26
    池井戸潤の作品じゃなかったのw
    ドラマ見てたのに知らなかったw

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/14(水) 00:29:53 

    このドラマ不評だけど私は面白く見てた
    そんなにつまらなかったかな?

    +24

    -5

  • 41. 匿名 2022/12/14(水) 00:32:45 

    このドラマ見て窪塚洋介を思い出した40代。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/14(水) 00:33:35 

    バレー部だったから、競技人口の多さにビックリした。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/14(水) 00:33:44 

    >>32
    うちの子の通う男子バレー部はギリギリの人数…女子は三年生抜けたら試合に出られない…
    ひと学年5組まであるから過疎ってるわけでもない。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/14(水) 00:35:31 

    そんな突き詰めて考えたら、いろんなドラマツッコミどころばっかりにならない?わたしは何かを目指してみんなで協力する姿とか、いろいろな壁を突破していくところとか好きだったなー。私自身が単純な人間だからかな?でも、楽しめたからいいや

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2022/12/14(水) 00:38:24 

    株主会で無理な魅力説明はいらなかった。
    このドラマに半沢要素は求めてないのよ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/14(水) 00:43:19 

    バレーって他の国で大会やっても誰も見ないで儲からないから
    日本がジャニを前座につけて毎回大会開催してるんじゃなかったっけ?

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/14(水) 00:56:56 

    普通に楽しく最後まで観たよ
    ただ最後のゲームに全然おぉ!ってならなくて
    山崎賢人がティムを蹴ってまで作り上げた作品なのか🤔?って疑問に思ったけど笑

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/14(水) 01:03:49 

    最終回縮小しても良いぐらい暇な回だった。
    ○分余るけど、どうする?みたいな隙間埋めダイジェストシーンも薄っぺらさの再確認作業になってしまった。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/14(水) 01:11:35 

    釣り人口は卓球人口とほぼ同じくらいしか居ない

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/14(水) 01:16:07 

    日曜劇場は予算潤沢にあるはずだから、最後のゲームが初代PSクオリティだったのは単純に制作時間が足りなかったからなのかな
    クリエイター達に無理な納期で頼んだんじゃないかと邪推

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/14(水) 02:10:57 

    まぁ仮にドラマで言ってたゲーム人口が30億人ならあんな安直なドラマ作っちゃいけないって事よw

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/14(水) 02:15:49 

    >>39
    池井戸潤なら題材とする業界を最低限は調べると思う

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/14(水) 02:18:54 

    某有名ゲームの開発ディレクターやってる夫が、最初から最後まで一切ツッコミ入れずに観てたよ
    ゲーム業界が、イケメンを主役に置いて、日曜日夜9時ドラマになる時代が来るとは、と感慨深くはなってた

    +4

    -14

  • 54. 匿名 2022/12/14(水) 02:42:15 

    ゲーム30億人てドラクエもスト2もテトリスもエロゲーも
    入れた人口だろ
    スポーツ全体なら30億以上いるだろ

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/14(水) 02:42:55 

    >>1
    真剣にバレーしてる人が暇つぶしにゲームしてるからでしょ?
    同じ、やってる、でも中身や真剣さが違い過ぎて何の比較にもならないと思う

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/14(水) 03:34:04 

    さがすの株主総会があんな小さな会館で?と思った
    区民ホールみたいな

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/14(水) 03:55:31 

    種類?種目が多いから、ゲーム人口が多いのは当たり前。 サッカーよりバレーの競技人口の多さに驚き。 盗撮魔トピ立てᤊ疲ૠ様。昨日、ドラマ見たから嫌味でたてたんだろうな

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/14(水) 04:46:57 

    >>40
    うん
    振り返ってみれば1話がハイライトだった
    あとはずっと下り坂

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/14(水) 05:04:39 

    >>8
    ワンピースと同じだね

    +1

    -7

  • 60. 匿名 2022/12/14(水) 05:41:26 

    なんでスポーツのゲームだったのかな
    テトリス的なのじゃダメだったの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/14(水) 05:41:46 

    >>1
    なんかよく分からなくて途中で観るのやめたドラマ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/14(水) 06:53:54 

    >>12
    お正月にみんなで桃鉄やるだけの私もゲーム人口にカウントされるのか!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/14(水) 06:58:18 

    >>26
    三谷幸喜のラヂオの時間を思い出したな
    当初はゴリゴリのゲーム会社の話で行きたかったのに、どっかの石頭軍団にそれじゃダメーって言われて改悪改悪の脚本になったのかなぁと
    あの時間は池井戸風じゃないと!とか
    もっとこの2人試練与えないと!とか
    ほらここで買収ー!とか
    いや、そもそも脚本家の人がダメだったのかもしれないけどこれだけ豪華キャストなんだし最初のプロットってのは違ったのかなと想像してみた

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2022/12/14(水) 07:27:37 

    >>63
    豪華キャストかな?
    ドラマ始まる前は、キャスト弱いって言われてたよね
    主演1人以外があまりにも

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/14(水) 07:28:08 

    ゲームとバレーを比較するなよ。バレーに失礼極まりない。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/14(水) 07:32:45 


    プレゼンなんてクライアントを騙せれば良いんだから
    別に良いだろ
    学会じゃないんだから

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/14(水) 07:40:58 

    オダギリジョーがスタイリッシュにゴミ箱ダイブが私の中でメインなドラマだったわ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/14(水) 07:58:32 

    >>52
    ゲーム会社勤務だけどうちの社長は一応取材だかなんだか受けたらしいよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/14(水) 08:02:21 

    面白かったの3話まで…(;´_ゝ`)

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/14(水) 08:03:51 

    身長はバレーの方が高い

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/14(水) 08:13:51 

    ゲームのデモ映像は専門学校の生徒が制作協力だってさ
    制作費けちってんねー
    HALの学生が制作協力!山﨑賢人さん主演、ゲーム業界が舞台の日曜劇場『アトムの童』|ニュース|専門学校 HAL東京
    HALの学生が制作協力!山﨑賢人さん主演、ゲーム業界が舞台の日曜劇場『アトムの童』|ニュース|専門学校 HAL東京www.hal.ac.jp

    山﨑賢人さん主演、TBS「日曜劇場」枠の連続ドラマ『アトムの童(こ)』に、HALの学生がドラマ内で出てくるゲーム作品の提供に協力しました。『アトムの童』は、山﨑賢人さん演じる若き天才ゲーム開発者・安積那由他...

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/14(水) 08:21:42 

    >>9
    だよね
    男子なら、休み時間にサッカーしたり、草野球だったり、ストリートバスケ的なものは経験あるのかもしれないけど、女性だとなかなかやらないしね
    バレーはちょっとあるかもしれないけど

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/14(水) 08:23:01 

    つまんないドラマだったけど視聴率は良かったのね

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2022/12/14(水) 08:24:26 

    ガル民大好きオダギリジョーはやっぱり演技下手だったわ

    +4

    -6

  • 75. 匿名 2022/12/14(水) 08:30:14 

    >>48

    見逃し配信で、申し訳ないけど、
    最後の回想シーンは全飛ばしで30分くらいで見た。

    全話の中で、最終回が1番楽しくなかったわ、

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/14(水) 08:32:24 

    山崎賢人演技上手いの?

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2022/12/14(水) 08:37:58 

    >>5
    ほんとそれ
    全話通じてひどい内容だった…

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/14(水) 08:43:01 

    >>48
    プレゼンシーンもダラダラ締まりがないし、長々と社長と支店長は追い駆けっこしてるし、、終いには長尺の回想シーン…
    時間が有り余って編集に苦慮したんだねと思った

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/14(水) 08:43:37 

    >>3

    カバティーは1000万人で日本では5000人の競技人口がいるみたいです。
    トッププレーヤーは3000万円の年俸らしいですが、野球やサッカーよりは少ないですね…

    マジレスですが、身体能力が高ければ野球やサッカーよりもプロになりやすそうですよね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/14(水) 08:55:22 

    >>14
    IT職だけど、このドラマは脚本家がITを知らないのがバレバレ。海外ドラマは専門家を制作に入れるからクォリティが違う。このドラマは素人が資料集めて書いてるだけだと思うよ。

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2022/12/14(水) 08:56:45 

    まーたドラマにリアルを当てはめて文句言ってる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/14(水) 09:01:26 

    >>19
    だね山崎賢人ぽくていい

    +2

    -5

  • 83. 匿名 2022/12/14(水) 09:03:40 

    >>76
    どうだろう人によるんじゃない

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2022/12/14(水) 09:11:32 

    山﨑賢人『アトムの童』最終回の「ゲーム人口はバレーより多い」プレゼンに「比べ方違って説得力ない」総ツッコミ

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2022/12/14(水) 09:11:59 

    >>48
    すでに見てないけど最終話はそんな感じだったのね。となるとたった9話なのにネタ切れ起こしたのか。このドラマも人気俳優を使わなきゃ深夜ドラマレベルだし脚本がとにかく才能ないよ。良いドラマのラストって視聴者がその後を想像するようなものだし。人気俳優学芸会はいらん。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/14(水) 09:12:07 

    >>83
    思うことは人によるんじゃない

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2022/12/14(水) 09:13:08 

    >>1
    それよりも、野球よりサッカーの方が多いのにびっくりした。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/14(水) 09:29:16 

    那由多という名前が懐かしすぎてそこしか目に入らなんだ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/14(水) 09:58:36 

    >>40
    私も楽しく見たよ!基本的ドラマはつまらないと思ったら見るのやめる。文句言いながらさいごまで見る人もいるんだね。細かい所まで気にならないから楽しめる。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2022/12/14(水) 09:58:55 

    >>6
    山崎賢人はイケメンだけど脚本がクソすぎて説得力はなかった

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/14(水) 10:00:13 

    >>86
    このアンチほんとわかりやすいな
    小学生みたいな文しか書けないのかよ

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2022/12/14(水) 10:02:58 

    >>32
    中学で強豪校は逆に部員少ないよ
    練習に付いていけないとか、趣味や部活として楽しみたいとかそういう理由で。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/14(水) 10:04:56 

    >>31
    私毎日やってるけどどうぶつの森だけ
    これでも立派なゲーム人口なんだろうな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/14(水) 10:07:26 

    >>40
    おもしろかったと思うよ。
    でも最後のプレゼンで形勢逆転は無理でしょとは思う。質問された内容の答えになってなかったし。
    ハッピーエンドで良かったとは思ったけどね

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2022/12/14(水) 10:12:47 

    山崎賢人がイケメンなだけのドラマ
    内容はなかった

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/14(水) 11:16:40 

    普通に面白かったけど、所々で
    「そんなことはないだろw」ってツッコミ入れてた。

    スポーツ人口は試合までしてる人口だと思うけど、ゲームはDL数に元ずいて計算してないか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/14(水) 12:04:51 

    つまらな過ぎで、何度も途中で中断した末やっと見終わった。
    最後まで見る必要もなかった愚作。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/14(水) 12:15:58 

    内容はまったく面白くなくちゃちだったけど、オダギリジョーを見るためだけに最終回まで見たって感じだった。
    そもそも日曜劇場の企業ものドラマに興味がなくいつもは見てなかったけど、今回はオダギリジョーが起用されたから見た。オダギリジョーはすごくカッコ良かった。感想はその程度。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/14(水) 12:28:56 

    >>39
    雰囲気は池井戸潤ぽいけど、中身がチープで全然違うね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/14(水) 15:59:40 

    >>63
    テレビはそういうのあるあるだよね。
    だから視聴者が減る一方なんだと思う。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/14(水) 18:25:33 

    なゆはやってどんな関係なんだろ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/14(水) 18:37:31 

    >>76
    十分だよ
    テレビドラマだよ、十分だよ
    逆にあなたの思う演技上手い俳優が誰か聞きたい

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2022/12/15(木) 04:51:07 

    脚本がめちゃつまらなかった

    陸王、下町ロケット、半沢直樹のパクリ
    池井戸潤先生に謝れ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/15(木) 04:53:56 

    >>39
    TBSはずるいよね
    池井戸作品パクったドラマが多い

    小さな巨人とか集団左遷とか、勘違いしてる人多いのでは

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/15(木) 04:56:39 

    >>52
    銀行の設定もめちゃくちゃだったよね
    実家の会社の融資担当をしているとか
    銀行員が差押えに来るとか
    ありえないエピソードのオンパレード

    銀行監修の人、全く力がないな

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/15(木) 04:58:12 

    >>53
    嘘松乙

    知り合いのゲームクリエイターは、呆れてた
    最初の数話でもう離脱してたよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/15(木) 05:00:30 

    >>39
    池井戸さんも被害者だよね
    こんなダメなドラマの原作者だと思われてるなんて

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/17(土) 13:14:52 

    eスポーツというスポーツの一競技として数えたのでは?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/02(月) 11:19:32 

    >>76
    演技に迫力ないし、演技上手いと思ったことない。
    アイドル俳優でしょ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/02(月) 11:20:11 

    >>64
    主演も弱いよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。