ガールズちゃんねる

【ネタバレ注意】主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

179コメント2022/12/20(火) 19:24

  • 1. 匿名 2022/12/13(火) 20:05:28 



    ●『DEATH NOTE』(2006年10月~放送)
    主人公であるものの、そのサイコパスぶりを発揮し、多くの人間を殺してしまった月。「新世界の神となる」という目標は達成できず終わり、グッドエンドともバッドエンドともつかない、印象的な結末を迎えました。

    ●『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(2004年10月~放送)
    前作の主人公ふたりに見せ場を取られたうえ、最終3話のエンディングではスタッフロールの順番が変わり、シンの表記はキラとアスランの下へ。
    もはや公式公認(?)の敗北ぶりを見せたシン。突然の主人公交代劇に、当時の視聴者たちは騒然としました。

    ●『School Days』(2007年7月~放送)
    作中では刺され、リアルでも嫌われ……「誠○ね」というネットスラングまで流行し、各方面で「大敗北」を喫している誠。未だかつて、これほど嫌われた主人公はいるのでしょうか。
    主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」 | マグミクス
    主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」 | マグミクスmagmix.jp

    「敗北」といえば敵、「勝利」といえば主人公……これが一般的なイメージではないでしょうか。しかし主人公が最後に敗北してしまい、そのまま物語が終わるアニメ作品もあります。そのうえ、人気の作品であっても、意外と主人公が負けてしまっているのです。

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2022/12/13(火) 20:06:20 

    誠はあれでいい。

    +137

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/13(火) 20:06:23 

    フランダースの犬に至っては主人公が他界で終わる

    +188

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/13(火) 20:06:56 

    また僕の悪口か
    【ネタバレ注意】主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

    +87

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/13(火) 20:07:01 

    果たしてエレンは勝ったのか?負けたのか?

    +53

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/13(火) 20:07:02 

    スクイズは誠より世界の方が苦手だった

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/13(火) 20:07:08 

    デスノートは一部が超名作だったな。
    ジャンプらしからぬダークヒーローの頭脳戦。

    +157

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/13(火) 20:07:17 

    主人公の片方が相方にみじん切りにされて殺されるアニメがあった

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/13(火) 20:07:21 

    デスノートはええやん
    主人公勝利したら世界終わるよ

    +218

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/13(火) 20:07:26 

    神さまの言うとおり

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/13(火) 20:07:30 

    >>2
    あそこまでクズなのにハッピーエンドなら引くわ

    +75

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/13(火) 20:08:08 

    あしたのジョーがないなんて

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/13(火) 20:08:28 

    >>11
    芋エンドこそ至高なんだが

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2022/12/13(火) 20:08:37 

    >>3
    最後、泣く人多いけど全然泣けないんだよね

    +18

    -11

  • 15. 匿名 2022/12/13(火) 20:08:52 

    >>5
    初期目標は達成したので勝ち。

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/13(火) 20:09:10 

    >>8
    トリコかな?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/13(火) 20:09:43 

    >>3
    しかももう少しで幸せになれたのにね
    せっかく絵の才能が認められたのに
    あのギリギリアウト感が余計後味悪い

    +133

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/13(火) 20:09:43 

    >>6
    サバサバの姉御肌タイプと見せかけて本当は誰よりもネチネチして陰険で子供だったよね

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/13(火) 20:10:13 

    ガンダムSEEDDestinyはいつの間にかキラが主人公に戻ってたなぁ…
    シンは確かに主人公タイプではなかった。精神的に不安定で…
    でもキラもあまり好きじゃなかったからDestinyは微妙だった。一応最後まで見たけど、あくまで好きなキャラの生存確認のため見てた感じw

    +75

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/13(火) 20:10:42 

    なんやて

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/13(火) 20:10:45 

    アニメじゃないけど封神演義は妲己が勝ち逃げ。

    +52

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/13(火) 20:11:23 

    >>4
    誠は私の婿

    +0

    -7

  • 23. 匿名 2022/12/13(火) 20:12:05 

    ウシジマくんも最後は死んだんだっけ?

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/13(火) 20:12:36 

    >>9
    犯罪者夜神月は報いを受けて死ぬけど、一部の人にとってキラは神になったって終わり方、収まりよくて良い思った。 

    +136

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/13(火) 20:12:47 

    >>3
    貧乏な主人公が這い上がって幸せになるでもなく
    志半ばで死んでしまうって結構エグいよね
    あの物語の教訓はなんなんだ…

    +108

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/13(火) 20:13:11 

    進撃の巨人

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/13(火) 20:13:29 

    >>9
    私はたまにキラが居たらいいなと考えてしまうからキラ派かも

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/13(火) 20:13:46 

    >>23
    ウシジマくんも極悪人の一人なのに作者の厚意で
    なぜか美しく死なせてもらった

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/13(火) 20:13:47 

    最後のって何だか知らない。深夜アニメかなんか?

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/13(火) 20:13:51 

    「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

    名作なのにこんなこと言われてるの?矛盾してるのでは

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/13(火) 20:14:14 

    >>3
    踏んだり蹴ったりすぎて、読んでると泣くというよりも憤慨するというのはわかる

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/13(火) 20:14:37 

    >>27
    キラちゃんやっちゃってくださいよwとか言っちゃいそう

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/13(火) 20:15:51 

    ガンダムSEEDって映画化するよね?
    主人公誰なんだろ?
    アニメやってた時兄が観てる横で流し見してたけど、シンの影薄いのとストーリーめちゃくちゃ過ぎて意味わからんくて後半全然覚えてない。

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/13(火) 20:16:12 

    >>4
    こいつは何したん??
    簡潔に教えて〜

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/13(火) 20:16:24 

    ダークヒーローものなら今までの報いを受けるオチもありだけど変にひねくれたちゃぶ台ひっくり返すようなバッドエンドは嫌だな

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/13(火) 20:16:54 

    >>19
    後半は、シンが「なんでお前らは〇〇なんだヨォー!!」キラが「それでも!ボクはッ!!」みたいな応酬ばかりしてたイメージある。

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/13(火) 20:17:24 

    デスノートとキラは実在してほしいわ。
    日本は今よりはいい国になってたと思う。

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/13(火) 20:17:41 

    >>25
    原作は宗教色の強い話だから、あのラストは“救われた”になるんだと思う
    ネロがいつでも正直に、頑張って、美しく生きたから神様は召された、つまり汚い人間界から解放された的な
    正直日本人にはピンとこないよね

    +113

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/13(火) 20:17:53 

    隠れた名作「ウィンダリア 」
    気の良い田舎の兄ちゃんが甲斐性を見せたいと堕落して、、、。
    王子様は将来を誓ったお姫様に甲斐性なしと〇〇され。

    【ネタバレ注意】主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/13(火) 20:18:44 

    >>34
    女遊び下手くそ馬鹿野郎です。

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/13(火) 20:18:48 

    >>19
    ぜんぶ奥さんのせい

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/13(火) 20:18:52 

    ワンピースのビッグマム編って何も解決しないで終わったけど良かったのか?と思った。サンジは取り戻したけど、バラティエの奴らが人質になってる問題は完全スルーされたよね。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/13(火) 20:19:28 

    >>25
    物語に教訓を求めるのはナンセンス。

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2022/12/13(火) 20:19:52 

    >>38
    苦労したから解脱できたー!よかったー!
    って感じなのかな
    せめて夢が叶ってから召し上げてあげて〜!

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/13(火) 20:20:12 

    >>33
    ガンダムSEEDのアニメ観たことないけど、当時観てた妹によると
    アニメの監督の奥さんが脚本やってて、キャラ贔屓がエグいからストーリーが矛盾だらけでひどいとか言ってた

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/13(火) 20:20:32 

    Zガンダムのカミーユは最後、シロッコの精神攻撃で精神崩壊してしまった

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/13(火) 20:20:49 

    >>34
    彼女いるのにいろんな女に手を出した。

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/13(火) 20:20:53 

    アカメが斬る

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/13(火) 20:21:40 

    >>3
    いまTOKYO MX で放送してるから懐かしくてたまに見てる。
    最後はパトラッシュと一緒におじいさんや母親の元に逝けたのは救い。
    可哀想なのは残されたアロアかな。

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/13(火) 20:21:59 

    >>6
    原作はこっちのエンドもあるから
    【ネタバレ注意】主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/13(火) 20:22:04 

    デビルマンは?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/13(火) 20:22:14 

    日本昔ばなしとかグリム童話にいっぱいありそう

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/13(火) 20:23:39 

    昔のSFロボットアニメはバッドエンドが結構あった。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/13(火) 20:24:25 

    >>34
    【ネタバレ注意】主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

    +32

    -2

  • 55. 匿名 2022/12/13(火) 20:25:03 

    >>19
    Destinyはアスランに一番イライラした
    フラフラしすぎだし、最後の方でもしキラに見限られたらもういく場所なかったでしょ

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/13(火) 20:25:49 

    デスノートはキラが無様に暴れて這いずり回って逝くのが自業自得感あっていいんやない?

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/13(火) 20:26:18 

    >>5
    エレンは勝利組
    ただ未練はタラタラで成仏は出来てなさそう(鳥化)

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/13(火) 20:26:42 

    >>53
    名前忘れたけど大山のぶ代が出てる奴がバッドエンドと聞いた

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/13(火) 20:26:44 

    >>25
    あれ誤解してる人が多いけど、
    原作者ウィーダが書きたかったのは、
    カワイソーな少年と忠実な犬の話ではなく、
    「理解されない天才の悲劇」

    その点では、ゲーテの『若きウェルテルの悩み』と同質で、
    そして同じように誤解されている(´・ω・`)

    +45

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/13(火) 20:26:48 

    >>5
    1匹残らず駆逐してやったから、本望じゃん

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/13(火) 20:26:57 

    機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

    三日月・オーガス
    オルガ・イツカ
    2人の主人公が2人共死んでしまう
    オルガの方は止まるんじゃねぇぞ・・ってネタにされてる

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/13(火) 20:28:51 

    >>30
    デスノートの主人公のダサさは名作だったよ
    作品がダサいんじゃない、主人公の結末が気持ちよくダサかった

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2022/12/13(火) 20:28:52 

    >>1
    『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』

    コスプレした小学生もしくは中学生みたいな残念な絵面

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2022/12/13(火) 20:31:00 

    >>22
    世界さんチーッス

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/13(火) 20:31:43 

    >>58
    ザンボット3だね
    昔の絵柄でエグいのよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/13(火) 20:32:39 

    >>8
    何てアニメ?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/13(火) 20:33:41 

    >>61
    脚本家が諸悪の根源
    材料も調理器具もいいもの揃ってるのに壊滅的に料理が下手だった

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/13(火) 20:34:50 

    主人公死亡という絵図を自ら描き綺麗に幕を下ろしたコードギアスは名作だったんだな

    +19

    -3

  • 69. 匿名 2022/12/13(火) 20:35:08 

    >>62
    キラ派の松田に撃たれるのがすごいと思った

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/13(火) 20:37:18 

    ヒカルの碁がここまで出てないなんて

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/13(火) 20:38:44 

    アニメ版だけどCLAMPのX(エックス)は、最後に主人公が亡くなったはず。
    漫画版は未完のまま。続きが気になる。

    私のなかでCLAMPはカードキャプターさくらのイメージが強かったのだけど、Xや聖伝-RG VEDA-とか、結構グロいのもあるよね。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/13(火) 20:43:18 

    アニメじゃないけど初代のウルトラマンも最後は負けたな・・・

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/13(火) 20:44:08 

    >>38
    逆じゃないの?
    日本人はあれを名作だって感動して泣くけど
    海外の人何で泣くの?って思うらしいじゃん

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/13(火) 20:46:38 

    ラスボスがやりたいほうだいだった
    【ネタバレ注意】主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/13(火) 20:48:08 

    >>68
    復活で台無しになったんだよなあ

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2022/12/13(火) 20:49:52 

    >>42
    あれわかりにくいけど、サンジを脅してたのは父親の方で、ビッグマムはジャッジを殺してジェルマの科学力を奪うのが目的だから結婚式は単なる口実で、バラティエの人質には興味ないってレイジュが説明してた。サンジはそれでも勇気が出なくて人質がいるから一緒に帰れないって言ってたけどね。

    ルフィがビッグマムを倒さないのは、あの章のテーマ的に暴力で解決するわけにはいかないから正解だと思う。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/13(火) 20:55:00 

    >>54
    クズすぎ

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/13(火) 20:55:17 

    >>5
    ミカサとのアレコレは意外だったなぁ

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/13(火) 20:55:53 

    >>23
    あれ死んでないんじゃない。
    洗脳くんの話で6年後に出所してきた女に取り立てしてるエピソードあったから生きてるよ。

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/13(火) 20:55:57 

    >>71
    コトリちゃんが可愛かった記憶
    また読んでみようかな

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/13(火) 20:56:28 

    >>6
    言葉も嫌い。登場人物全員嫌いかも。

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2022/12/13(火) 20:59:09 

    SLAM DUNKも入る?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/13(火) 20:59:37 

    >>3
    1年見届けてきた当時の子供たちには完全に鬱エンドでは…

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/13(火) 20:59:40 

    >>69
    松田って実はかなり有能だよね
    射撃の腕前も身体能力も

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/13(火) 21:00:30 

    >>7
    ライトはなぜあそこまで頑なに目の取引しなかったのかが引っ掛かってる

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/13(火) 21:00:44 

    >>71
    映画とTVアニメ版は結末が異なるんだよね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/13(火) 21:00:48 

    >>77
    ちゃんと最高にダサい最後を迎えるので安心なされよ

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/13(火) 21:01:09 

    School Daysはもう逆に観てみたい

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/13(火) 21:01:43 

    >>54
    男も母親も何でもありなのが凄い…

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/13(火) 21:02:47 

    >>85
    そこがライトが負けた理由の驕りかなって思う
    自分の万能感に酔いしれて
    自分は負けるはずないから寿命削ってまで目は必要ないと判断してしまってた。

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/13(火) 21:02:53 

    >>51
    デビルマンは戦いに勝って居候してる家に戻ったら
    一家がデビルマンの仲間と言う理由で処刑されてて
    ショックで悪魔の世界に帰って行ったんじゃないっけ?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/13(火) 21:02:58 

    >>9
    でもキラ、月がいたからこそ捌ける悪もあるんよ
    現実だと統一協会とか、証拠が無くて捕まえられない犯罪者とか、悪徳政治にしろ

    +37

    -2

  • 93. 匿名 2022/12/13(火) 21:04:34 

    >>55
    トピ画の立ち方がもうナヨナヨしてる

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/13(火) 21:09:28 

    ヒカルの碁も主人公が負けて終わる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/13(火) 21:12:10 

    SEED DESTINYだけ敗北の意味が違わないか

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/13(火) 21:13:06 

    >>71
    CLAMPは東京バビロンが鬱エンド
    その後に二人がXにも出てきた
    皇一族の当主は術師のトップオブトップらしいけど、Xではたくさん出て術師より断トツの凄さを感じなかったな

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/13(火) 21:13:51 

    プリティーリズムレインボーライブも主人公が競技ではライバルに負け、好きだった男の子は友達と結ばれて終わるはず

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/13(火) 21:13:57 

    敗北というわけじゃないけどジョジョの1部はジョナサンの方がDioより先に死ぬよね?

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/13(火) 21:15:49 

    >>91

    デビルマンの最後は切れたデビルマンが悪魔化して飛鳥と戦って死んだ
    その飛鳥も迫りくるよくわからない軍隊に負ける未来を暗示で終わり
    絶望しかないラスト

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/13(火) 21:16:15 

    徐倫は死ぬけど最高かっこよかった
    【ネタバレ注意】主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/13(火) 21:17:22 

    >>19
    これはガッカリだよ。
    シンの扱いが雑すぎる、もっと主人公として活躍してほしかったのに描かれ方が酷い。
    でもって、キラとアスランも酷いしさ・・キラは老人みたいだし、アスランは何がやりたいのかわからずフラフラ、全てのキャラクターが教祖ラクスの存在で駄目になっちゃった。

    +47

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/13(火) 21:17:36 

    >>53
    イデオンって宇宙が滅ぶんだっけ?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/13(火) 21:17:45 

    >>71
    聖伝は死にすぎてびっくりした

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/13(火) 21:23:25 

    >>39
    うわー懐かしい!ただ正直内容はあんまり覚えてなくて
    救いのない悲劇だった記憶しかない。
    新居昭乃さんの主題歌と挿入歌が好きでした。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/13(火) 21:24:37 

    >>85
    死神の目を取引するには、残り寿命半分取られるのと、
    既に目を持っていたミサが仲間になった為、
    「自分が取引するのは非効率」と考えたのでしょう。

    最初は「人間として世界をよくする為にこのノートを使っている」と言っていたのに、取引については、
    「僕は新世界の神として、長く君臨するんだ。
    寿命が減るなんて論外だよ。」
    「翼なら本気で考えた。人類の夢、自力で空を飛ぶなんて、神らしいじゃないか」とリュークに言いました。

    ファンブックによる作者の解説などで、
    「ライトが神になるというのは、本気で言っていて、デスノートで命を操り、自分も寿命ある人間だと忘れていた。その顛末として、本当の死神であるリュークに殺されました。
    ただ、実際犯罪が減ったり、犯罪の被害者家族はキラが仇を討ってくれた為、一部の人の神になれたのはたしかです。最後のお祈りシーンで表現しました。」
    と的なことが書いてありました。

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/13(火) 21:25:04 

    >>5
    自分を敵と認識させて、仲間を救ったから勝利したんじゃない?
    仲間が敵と手を組ませる事したよね

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/13(火) 21:28:12 

    >>2
    悪いけどスカッとした

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/13(火) 21:30:29 

    >>73
    海外では、絵なんか描いてないでもっと働け、自業自得
    みたいな感じって聞いたけど本当かな

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2022/12/13(火) 21:31:55 

    >>69
    ライトが良くなかったのは、自分を追い詰める、
    FBI捜査官を殺したり、キラを続ける為にお父さん含む警察の人間を利用しまくったことだよね。
    2巻、3巻の辺りから、目がおかしくなっていって、
    記憶喪失になって戻った時の、小畑健さんの画力がすごい。

    松田も、夜神月のお父さんをすごく慕っていたから、
    それが全部息子のライトのせいだったってなったら、
    射殺しようとするのも頷ける。
    人間らしいよ、相澤や伊出や模木よりずっと。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/13(火) 21:32:25 

    >>45
    ワタシはカガリ推しだから辛かった
    声優さんが嫌われたとかなんとか

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/13(火) 21:33:26 

    >>5
    賛否両論あるんだろうけど、私的にはあんな形では無く初期のガツガツしたエレンのまま世界を救って欲しかった。
    あれが進撃の巨人なんだろうけど。

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/13(火) 21:36:32 

    >>82
    私も一瞬よぎったけど、
    スラムダンクは、あれが良いと思う。
    作者曰く、「山王戦より面白い試合はもう描けない」って思ったから、次の試合は描かなかったらしい。
    リアタイで読んでた人は、もっと描いてくれ!ってなっただろうけど、
    実際、めちゃくちゃ弱小だった翔北が、優勝したら、
    それはそれで出来過ぎってなりそうだし。
    あの終わりだから、名作になったんだと思う。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/13(火) 21:44:25 

    >>38
    原作ネロっていい年して働かないクズと外国人には思われてなかったっけ?

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/13(火) 21:45:07 

    >>1
    91days
    ってアニメ知ってる人いない?
    知名度低いけど、U-NEXTとかで観れる。
    あれは何とも表現し難い終わり方だった。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/13(火) 21:47:11 

    >>96
    東京バビロンのアニメ化はどうなったんだか…

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/13(火) 21:55:02 

    古い深夜アニメならPhantom~Requiem for the Phantom~もそうかな。最後は主人公が死ぬし。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/13(火) 21:55:32 

    >>55
    ラクスにフラれたなら黙ってずっとシングルでいて欲しかったわ…何でカガリだよ。

    +6

    -12

  • 118. 匿名 2022/12/13(火) 22:01:33 

    >>112
    私もそう思うよ。強敵に勝って平凡な敵に負けるってリアリティーあるよね。

    主人公が最後に敗北してしまい、そのまま物語が終わるアニメ作品に入るのかなって思っただけなんだけどアツいね(笑)
    「その後」って描かれてるか、情報合りましたっけ?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/13(火) 22:02:48 

    >>19
    同じサンライズ製ならドラグナーもライバルに見せ場全部奪われたよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/13(火) 22:04:36 

    nice boat.

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/13(火) 22:06:54 

    >>25
    ベルギーの民族問題の知識がないとフランダースの犬の主題は理解出来ない
    ベルギー北部は質実剛健なドイツ系
    南部はナンパなフランス系住民が多数を占める
    フランス系の母親の血で
    芸術を愛する自由人に育ったネロを
    ドイツ系の村人は許容できなかった

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/13(火) 22:07:33 

    >>118
    廃校する予定の地元の学校を使って、
    教室の黒板に作者が続き描いたのはありましたね。
    あの、コミカルな丸い輪郭の絵で。
    YouTubeとかで観れるかも?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/13(火) 22:12:06 

    ゼオライマーかな
    勝負には勝ったけど
    校生きる気力が尽きて主人公自爆しちゃうもん

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/13(火) 22:13:22 

    >>89
    もはや病気…

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/13(火) 22:14:11 

    スラダン桜木が流川と勝負して負けた特
    カッコ悪いコイツ本当に主人公?と思ったな

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2022/12/13(火) 22:19:04 

    >>117
    え?カガリはいいじゃん
    無印の恋愛関係は感情の動きに矛盾ないし問題ない
    運命のシンルナとアスメイは意味不明だけど

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/13(火) 22:21:42 

    ナデシコ
    劇場版さえなければハッピーエンドだったのに

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/13(火) 22:22:19 

    >>1
    その点あしたのジョーってカッコいいよな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/13(火) 22:23:21 

    >>54
    父親がもっとすごいんだっけ?

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/13(火) 22:24:15 

    >>33
    監督インタビューいわく、映画ではシンにドラマがあるらしい
    ただシンが主人公とは言ってはなくて、みんなが主人公って感じに描いてるらしいよ
    まあ普通にキラが主人公かなと予想してる

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/13(火) 22:34:13 

    >>25
    山田五郎さんがYouTubeで原作はおそらく犬が主人公で老犬が幸せに死ぬ話って説が面白かった

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/13(火) 22:36:38  ID:5kFHc6Ndao 

    >>2
    ついでに言うなら、キラヤマトや夜神月も。
    こいつらが痛い目に遭っていなかったら、大勢の人達にも被害が及んでた。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/13(火) 22:38:12  ID:5kFHc6Ndao 

    >>81
    心ちゃんは作中では唯一良い子だったわ。
    【ネタバレ注意】主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/13(火) 22:38:39 

    >>121
    横だけど勉強になるね

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/13(火) 22:38:42  ID:5kFHc6Ndao 

    >>50
    世界ざまぁw

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/13(火) 22:40:54  ID:5kFHc6Ndao 

    >>6
    アイツは誠以上に殺されても当然のクズだからな。
    人の恋人を寝取った上に、(相手がクズだとはいえ)殺人まで犯しているからな。
    伊藤诚之死 - YouTube
    伊藤诚之死 - YouTubem.youtube.com

    悲しみの向こうへ哭">

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/13(火) 22:42:29  ID:5kFHc6Ndao 

    >>18
    なんであのクソ女(世界)はサバサバの姉御肌ぶるんだ?本当に殺したくて仕方がない奴だわ。💢😡🔪

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/13(火) 22:46:42 

    >>130
    Destinyも誰が主人公か分からない感じだったからDestinyみたいな感じなのかな
    キラも心理描写が全くなくて何考えてるか分からないから主人公かって言われると微妙だった

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/13(火) 22:48:47 

    >>4
    しかし顔色悪いな〜

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/13(火) 22:49:35  ID:5kFHc6Ndao 

    >>22
    死んじゃえ
    【ネタバレ注意】主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/13(火) 22:58:06 

    >>27
    私も。
    救い様の無いクズはどんどん消された方が良いと思ってる。生きてたらいけない人っているよね。

    北九州やコンクリ事件の犯人みたいな奴とかさ。

    +25

    -1

  • 142. 匿名 2022/12/13(火) 23:13:25 

    >>114
    知ってるよー!!!
    あのラストはめちゃめちゃ覚えてる
    まじであの足跡はどっちのだったんだろうね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/13(火) 23:21:04 

    >>121
    フランダースの犬を書いたウィーダはイギリス人。イギリスの物語、イギリス文学。
    モデルになった村はホーボケン。旅行で行っただけ。

    ホーボーケン、アントワープの人たちはフランダースの犬の話を知らず、日本人が来るのを不思議がっていた。
    日本人から聞いて知った。

    で、自分たちが孤児を虐待して冬に見捨てるように人非人に書かれてるのに怒った。
    村人は助け合って生きていくのが当たり前だからネロを凍死させるわけがないと。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/13(火) 23:21:17 

    >>117
    ラクスは政略結婚だっただけでしょ
    アスランってラクス好きそうではなかったもん
    カガリを好きになったから自分から積極的に行ったんだし
    本当に本編見てた?
    プラスがついてるのも謎

    +18

    -2

  • 145. 匿名 2022/12/13(火) 23:30:48 

    >>138
    続編は新しい主人公をってサンライズに言われて嫌々作ったキャラだからシンは
    我慢できなくて監督夫妻はキラとラクスをゴリ押ししたからめちゃくちゃになった
    この2人の自己投影が夫妻って言われてる

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/13(火) 23:41:07 

    >>111
    私もだ。初期のエレンが主人公として目新しくて進撃の巨人読み始めたから終盤ガックリした。

    +8

    -5

  • 147. 匿名 2022/12/13(火) 23:47:35 

    >>91
    それアニメ?
    漫画は魔女狩りのあとなんやかんやあって飛鳥が明の死体の横で膝を抱えてたラストだったような…

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/13(火) 23:50:11 

    そりゃバクシンガーだろ
    最期は憎ったらしいエリカとアホのケイ・マローンが
    一番得しちゃって腹たつったらありゃしない

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/14(水) 00:02:42 

    >>91
    微妙に違うような

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/14(水) 00:06:08 

    現在進行形の漫画でファンの間で一万年、話題になってたあの物語の主人公はどうなんだろうか。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/14(水) 00:11:57 

    >>146
    ゼロレクイエムエンドだけは無いと思ってたからがっかりした。
    割と予想してた考察坊が多かった。
    からこそ絶対に無いと思ってたんだけどな。
    世界の敵になって成敗されてって安易すぎる作戦だよ。陳腐。
    もっと誰も考えつかない大どんでん返しを期待してた。

    +4

    -8

  • 152. 匿名 2022/12/14(水) 00:13:29 

    >>34
    我々の想像を遥かに超える、アニメ史上最悪のとんでもねえクソ女たらしです

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/14(水) 01:33:32 

    ダグラム

    これが1話の冒頭。回想という形で(?)これに向けて話が進んでいき、最後は本当にこうなってしまった。
    最初は軽装だったダグラムが進むにつれどんどんこの仕様になっていくのは切なくもあった。


    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/14(水) 01:43:23 

    >>83
    フランダースの劇場版を見たけど地上波版は可愛らしい絵でオープニングの多幸感が嘘のような『これを毎週見るのはキツイ、しんどい……』と思った。
    多分、大体の子どもならネロが幸せになる、才能が報われる✨と信じて見るだろうから。

    美しい絵画を見ることはできたけど、あと一歩で日の目を見ず。愛犬と凍死は悲しい。
    孤独に1人逝かずにすんだのは救いか。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/14(水) 01:57:11 

    >>50
    やっぱり芋エンしかダメだわ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/14(水) 02:00:53 

    >>19
    SEEDもだったか忘れたけどDestinyのオープニングは何でみんなあんな裸なん?(笑)多過ぎ。
    しかも不必要なくらい胸が揺れるけど監督の趣味かな。曲はいいのにアニメーションの使い回しも多かった。

    シンはやたら『あんたって人はーーー!!』とCM含め叫んでいたのに後半空気っぽくなってた。あの威勢はどうしたと。
    家族も亡くしたのに恋人同士になれそうだったステラまで亡くしたのは気の毒だった。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/14(水) 02:42:28 

    >>3
    大丈夫! アメリカ版が全部ぶち壊してくれた。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/14(水) 02:46:15 

    >>147
    アニメは正体ばれても「明くんは明くんでしょう」みたいなことを美樹に言われて、嬉しそうに二人でラブラブツーリングしてる終わり方だった。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/14(水) 03:25:05 

    >>53
    たしかにそうだわ。戦闘はかっこいいんだけど悲惨な話多くて苦手なジャンル。私はストーリーも純粋に楽しめたのパトレイバーくらいだわ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/14(水) 06:12:07 

    >>110
    オープニングでカガリが下着姿で(しかもちょっと事後っぽい)出てきてて子どもも観る時間帯になんてものを…とドン引きしたの覚えてる。
    内容も、ストーリーに必要なさそうなエロシーン多かったよね。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/14(水) 07:26:11 

    >>142
    コメ主です、ありがとうございます!
    個人的には、主人公がネロの前を歩いてたから、
    主人公かも。
    ネロが撃って海に捨てたのかなって思ったりしてる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/14(水) 07:39:49 

    >>8
    パンティアンドストッキング?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/14(水) 08:36:49 

    >>27
    キラもうちょっとそっと控えめにやってればよかったのになって思う

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/14(水) 08:50:01 

    >>154
    私も昔、体調不良で保育園を休んでいた時に母がレンタルしてきてくれて観たところ、アニメで初めて絶望を味わいました…😨

    園児心にもネロがお祖父さんを亡くしてすぐ風車の火事の冤罪をかけられたシーンなんて、
    ずっと住んでいた村の顔見知りの大人達からも身寄りが無くなった途端に手のひら返しされるのか⁉︎と愕然

    あのままお祖父さんが亡くなった後に絵のコンクールで受賞を逃していたとしても、冤罪さえ無ければネロはパトラッシュと生きられただろうに…と怒りと悲しさで寝れなくなった記憶

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/14(水) 09:24:34 

    >>156
    裸はニュータイプ的なものの象徴でもあると思う
    うまくいいえないけど最初に作られたガンダムからして
    ピキーンってなって宇宙空間でいきなり魂同士の交流が~みたいなシーンがあるのよ
    誰か補足してw

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/14(水) 09:24:46 

    >>156
    マリューさんとかね。
    攻撃受けると揺れる(笑)

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/14(水) 09:52:48 

    >>109
    常識教養知能あるがゆえの優しさと正義感強い初期ライトなら、まともで優秀な警察官か弁護士にでもなったろうな…
    本来の月は犯罪者のいない平和な世界を望んでたし間違いなく優しい良い人なんだよね。
    デスノートに関わった人間は必ず不幸になるってのを徹底してるのが良いわ。

    松田はかわいい後輩&尊敬するキャリア組出世頭エリートとして月を気にかけてたんだろうな〜だからこそ悲しい。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/14(水) 11:35:09 

    >>14
    むしろいろいろ理不尽すぎて腹が立って仕方なかったよ
    天使が迎えに来てかろうじて救われたといっても死んでしまうまであくまで見守ってるという名の放置してた天使やら女神やら神様とやらにも

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/14(水) 11:42:19 

    >>89
    左中央は男の子なんだ
    作品知らないからボーイッシュな女の子かと思った

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/14(水) 12:20:07 

    >>50
    世界が殺すエンドもあるよね
    どのエンドも大体鬱すぎるwwww
    【ネタバレ注意】主人公の敗北で終わる名作アニメ3選「あまりにダサすぎる」「これが主人公(笑)か」

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/14(水) 16:41:07 

    >>61
    最近見たんだけど卑怯な殺され方して色々とショックだった

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/14(水) 17:19:00 

    school Daysは色々とヤバい。
    原作だともっと色んな女に手出してるし。
    あのなんで子供なんて作ったんだよってセリフにはお前が作ったんだろって見ながらツッコミ入れたわ。
    原作では世界は簡単に中出しさせてくれる女って言われてたよ。
    原作エロゲだけどこんなんありかよって感じ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/14(水) 18:04:25 

    >>83
    当時幼児だったアラフィフですが、ネロ達がかわいそうで、ただただ悲しくて泣いた記憶があります。
    でもこの作品で、世の中の理不尽さを幼いながらに知った気がします。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/14(水) 19:03:00 

    >>75
    あれはあれで希望してたファンへのオカワリみたいなものだったから私的にはOK

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/14(水) 19:43:18 

    >>174
    あれのせいで色々細かいところまで改悪されてあれが正史扱いになってる時点でダメだろ...
    シャーリーとシャーリー母は救われたと言えば救われたかもしれないけど

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/14(水) 19:51:22 

    >>146
    エレンって目新しいの?
    私には誘拐犯をいきなり殺した事を除けば、普通の主人公に見えたんだけどな。
    目新しいのか…。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2022/12/17(土) 13:32:41 

    >>39
    よく知ってる人いたな
    神谷さんが号泣しながらアフレコしたという
    「アニメだいすき」で多くの子供たちをトラウマに

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/17(土) 13:41:31 

    >>92
    キラはカルトや政治家は全然やっつけてくんない。凶悪犯退治だけだから困る

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/20(火) 19:24:44 

    >>174
    わかるわ
    死んだはずの主要キャラがフラグ回避してて良かった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。