
11歳の娘が録音した留守電用応答メッセージが天才的だと話題 「最近の子たちは無駄話が嫌いなのよ」「真似するしかないでしょ」(米)
46コメント2022/12/16(金) 16:32
-
1. 匿名 2022/12/13(火) 18:11:09
娘さんが録音していたメッセージが「“ピー”って鳴ったら電話切ってメールして」だったことから、お父さんは「この世代はよくわかってるよ」とツイートしています。
このツイートには娘さんを称賛するコメントが多く集まっています。
・11歳なのになんて賢いの
・私の留守電も同じセリフを使わせてもらうわ
・天才ですね
・真似するしかないでしょ
・最近の子たちは無駄話が嫌いなのよ+147
-15
-
2. 匿名 2022/12/13(火) 18:11:53
これいいなぁ
留守電入れる側としてw
緊張しちゃうのよ+315
-4
-
3. 匿名 2022/12/13(火) 18:12:22
>>1
は?+16
-43
-
4. 匿名 2022/12/13(火) 18:13:50
>>1
意味がよくわかりません。どういうことですか?+24
-55
-
5. 匿名 2022/12/13(火) 18:13:58
留守電に入れる時に噛んじゃう+21
-1
-
6. 匿名 2022/12/13(火) 18:14:11
>>2
私もいい歳こいて電話が苦手だからこんなメッセージ流れたら即LINEさせて頂くわwww+226
-5
-
7. 匿名 2022/12/13(火) 18:14:39
メールがラインならいつでも見れるし見返し出来るしね。
留守番にメッセージ残すの苦手だわ+128
-2
-
8. 匿名 2022/12/13(火) 18:15:26
>>2
わかる。焦ってしどろもどろになる+59
-0
-
9. 匿名 2022/12/13(火) 18:15:45
私はスマホはそもそも留守電設定にしていない。着歴みて自分から折り返す。、+9
-0
-
10. 匿名 2022/12/13(火) 18:16:50
留守電機能って要らんわほんと。+30
-2
-
11. 匿名 2022/12/13(火) 18:17:15
さばけたメッセージだけど、実際不意にこれを聞いたら何もできない気がするな…+6
-7
-
12. 匿名 2022/12/13(火) 18:17:35
文章のほうが要点がまとまってて、あとからも見返せるし良いことずくし+28
-0
-
13. 匿名 2022/12/13(火) 18:17:41
ピーッて鳴ってから電話切る人いるよね
「留守番電話あり」って通知しつこいから聞いたら「ブツッ」って音しか入ってないw+111
-2
-
14. 匿名 2022/12/13(火) 18:18:20
>>4
プルルルル プルルルル プルルルル(かけても繋がらない)
その後、留守番電話サービスに繋がる
その時に、ピーって鳴ったあと、娘さんの「ピーって鳴ったら電話を切ってメールして」って音声が流れる
こっちから留守番電話にメッセージ残す前に流れるので
こちらから録音することもない+27
-1
-
15. 匿名 2022/12/13(火) 18:18:59
>>4
不在メッセージが流れたら喋ってメッセージを残さずメールして。
留守電は不在を伝えるだけのツールでOK
すぐに本人へのメッセージが届くツールがあるのになぜ使わない?ってことかと。
不在ならテキストの方が推敲を挟む分正確に伝えられるし、手短に録音メッセージを残していつ伝わるか分からないより合理的。+13
-2
-
16. 匿名 2022/12/13(火) 18:19:44
何ならスマホに既に入ってる自動アナウンスの一つして使えるようにしてほしい
自分の声と滑舌に自信なさすぎるので+7
-0
-
17. 匿名 2022/12/13(火) 18:20:12
>>8
しどろもどろってよくできた言葉だよね
まさにだよ+28
-1
-
18. 匿名 2022/12/13(火) 18:20:59
>>13
今日まさにそれが入ってたわ
業者の電話番号感丸出しだったから調べたら某電話会社のセールス番号だった+12
-0
-
19. 匿名 2022/12/13(火) 18:21:18
これ、通常は【発信音の後にメッセージを……】、ってやつだけど、それに代わって娘さんが、
【ピーって鳴ったら電話切ってメールして】というメッセージを予め留守電に録音したってことなの?
で、それを聞いたパパが天才的だって思ったってことでいいのかな?
なんかいまいちよく分かんないので教えてください💦+8
-8
-
20. 匿名 2022/12/13(火) 18:22:09
習い事の講師からしたら、留守電機能はつけててくれ……って思う
出ない人多いし、留守電メッセージ内で要件済むこと多いから、別に折り返してくれなくていいし、折り返されても大変だし……
全員のLINE把握してれば良いかもしれないけど、教えたくない人もいるし、難しいところ+19
-2
-
21. 匿名 2022/12/13(火) 18:28:01
>>20
人によって希望する連絡方法が違うから、今は大変ですね
連絡してし忘れとか起こらないのかなぁ+1
-0
-
22. 匿名 2022/12/13(火) 18:30:07
>>1
憎たらしい
本当に女児って可愛げがない+5
-11
-
23. 匿名 2022/12/13(火) 18:31:50
>>4
留守番とかもはや使わない機能だから何言ってるんだろって理解できない気持ちもわかる
ほんとに使ってないから理解するのに時間かかったよ自分も+17
-1
-
24. 匿名 2022/12/13(火) 18:40:27
「あ〜って鳴ったらメッセージお願いします。あ〜〜〜。」って録音してた18歳(恥)+1
-2
-
25. 匿名 2022/12/13(火) 18:43:20
>>1
意味わかんない
メールができるものなら最初からそうしてるんだけど。
+3
-10
-
26. 匿名 2022/12/13(火) 19:27:49
>>2
仕事で留守番入れなきゃいけない時は、「留守番電話サービスに〜」って流れたら何言うかイメトレしてるw+8
-1
-
27. 匿名 2022/12/13(火) 19:29:11
小学生に劣るガル民の多さよ…+1
-1
-
28. 匿名 2022/12/13(火) 19:31:37
>>20
電話番号が判るならSignalでもプラメでもSMSでも送ればいいんじゃない?
相手の都合も考えようよ。+0
-3
-
29. 匿名 2022/12/13(火) 19:32:11
>>14
それじゃあ留守電にメッセージ入れたくても入れれないよね。メッセージ入れるなと言われてるみたいでさ。+5
-8
-
30. 匿名 2022/12/13(火) 19:32:59
メルアド知らなかったら連絡できないじゃん。+2
-1
-
31. 匿名 2022/12/13(火) 19:48:55
>>1
自分から用件があって電話したのなら、留守電になったら伝言なんか残さないで、即自分が伝えたかった用件をメールで送るという事を最初に思い付かない辺り、まだまだ子供ね。+0
-1
-
32. 匿名 2022/12/13(火) 19:56:27
荷物注文したのはいいけど郵便局とか配送会社が不在入れて本人と連絡取れない、発送したこちらに連絡とってくれとくるけど案の定メール送ってても返答もない。
何度も何度も連絡してもつながらなくて荷物の取り置き期限過ぎてしまうと留守電残して数日たってやっと連絡する人たちがいるから留守電ないと困る。
1週間に数件はそんなのある。
そういう人たちに限ってメールは迷惑メールになっちゃってとか、配達の業者もとかもラインで通知とかもあるけど埋もれて見ちゃいなかったり。
ちゃんと見る人たちには留守電不要だろうけどこちら側からしたら留守電あるとありがたい。
おじいちゃんおばあちゃんとかじゃないんだよね、不在でもそのままにしてる人たち。+2
-0
-
33. 匿名 2022/12/13(火) 19:59:08
>>28
職場の固定電話からかけてますが……+2
-0
-
34. 匿名 2022/12/13(火) 20:07:32
意味不明
それなら最初から留守電の設定にしなければいいだけ+2
-0
-
35. 匿名 2022/12/13(火) 20:59:46
留守電でメアド教えてくれてるの?+0
-0
-
36. 匿名 2022/12/13(火) 21:04:19
>>28
個人同士のプライベートなやりとりじゃないんだからさ+0
-0
-
37. 匿名 2022/12/13(火) 21:39:46
>>8
自己紹介と要件を簡潔に、だもんね+5
-0
-
38. 匿名 2022/12/13(火) 21:53:53
メールアドレス知らん時はどうしたら??+0
-0
-
39. 匿名 2022/12/13(火) 22:21:43
>>28
仕事で必要なら通信環境くらい整えるべきでは?+0
-0
-
40. 匿名 2022/12/13(火) 22:23:00
外国ではSMSが定額使い放題の国が多い+0
-0
-
41. 匿名 2022/12/13(火) 22:41:13
>>8
時間制限もあるしね、数秒以内にまとめてないからあーえっとー私です‥あー、ってなって途中でピー+4
-0
-
42. 匿名 2022/12/13(火) 22:42:14
>>10
最近は、
ただいま出ることができません。しばらくたってからおかけなおしください、ってアナウンス多いよね+0
-0
-
43. 匿名 2022/12/13(火) 22:43:55
>>29
うん、伝言入れるなって解釈で良いと思う。メールにしてくれってこと。+7
-0
-
44. 匿名 2022/12/14(水) 08:04:52
>>41
私ですwww+1
-0
-
45. 匿名 2022/12/14(水) 10:22:38
>>20
いやホントこれ。
小売業で商品の入荷連絡とかするから
こんなメッセージ流されたら困るわ。+0
-0
-
46. 匿名 2022/12/16(金) 16:32:45
昔の人って着信履歴だけ残して、何の用事で連絡したのか言わないのイラッとする
繋がらなかったら「〇〇の要件で連絡しました」ってLINEしてほしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11歳の娘さんが録音していた留守電用の…