ガールズちゃんねる

折った紙から音楽が!? レコードにレシートを当てて音楽を鳴らす動画がすごい

51コメント2022/12/13(火) 17:45

  • 1. 匿名 2022/12/13(火) 14:05:29 

    折った紙から音楽が!? レコードにレシートを当てて音楽を鳴らす動画がすごい(1/2 ページ) - ねとらぼ
    折った紙から音楽が!? レコードにレシートを当てて音楽を鳴らす動画がすごい(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    レコードの表面に折ったレシートを当てると、そのレコードの音楽がレシートから聞こえてくる。そんな理屈はわかっていてもやっぱり不思議な現象を収めた動画が、Twitterで8万以上のいいねを集めています。


    動画をTwitterに投稿したのは櫂 _ KAI INOUE(@KnowAudioIt)さん。やっていることはシンプルで、縦に折ったレシートをレコードの溝に当てているだけ。なのに、レコードに収録されている音楽が普通に再生されています。


    やってみたくなりました!

    +13

    -5

  • 2. 匿名 2022/12/13(火) 14:06:05 

    (´・∀・`)ヘー
    おもしろい

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/13(火) 14:06:15 

    レコードなんか実際動いてるの見たことない

    +9

    -17

  • 4. 匿名 2022/12/13(火) 14:06:16 

    レコード無いし…

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/13(火) 14:06:17 

    昔の子供はこんな風に遊んで怒られたって聞いたよ。

    +33

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/13(火) 14:06:40 

    回ってるとかでなく、当てるだけで鳴るんだ。なんか不思議。

    +1

    -11

  • 7. 匿名 2022/12/13(火) 14:08:03 

    >>6
    ターンテーブルは回してだよ

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/13(火) 14:08:26 

    紙なら何でもいいの?
    感熱紙に意味があるの?

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/13(火) 14:08:37 

    レコードってそういう物じゃないの?

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/13(火) 14:09:27 

    >>7
    あ、ほんとだ!よく見たら回ってる。ありがとう!

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/13(火) 14:10:33 

    >>9
    まあ、針の代わりってだけだよね

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/13(火) 14:11:31 

    >>8
    振動が伝わる強度と硬さが有れば良いんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/13(火) 14:11:54 

    すごくはない

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/13(火) 14:13:11 

    レコードって何回も聞くとすり減って最後には音鳴らなくなるの?

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/13(火) 14:13:45 

    昔、学年誌の付録でレコードプレーヤーあったな
    電池を使わず、針で盤面を摩擦して直接聞くやつ

    円盤に音を正確に記録する原理を発明したエジソンは凄い

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/13(火) 14:13:54 

    >>11
    何も不思議ではないよね。レコード世代じゃない人が見たら?ってなるのかな。

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/13(火) 14:15:17 

    持ってるCD全部レコードに買いなおしたことある 
    ジャケットが大きいことにものすごく満足感感じるんだよね
    でもお金に困って全部売ってしまったから
    もうこれ試せないわ笑

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/13(火) 14:15:52 

    >>16
    アラフォー以下なら見た事すらない人も多いと思う

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/13(火) 14:17:49 

    >>16
    33歳だけどレコードの実物を見たことないからよく分からなかった。なんとなくの原理は分かるけど

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/13(火) 14:18:07 

    >>9
    レコードが身近にない世代が圧倒的に増えたから「音が出るんだ!!」って新鮮なのかも

    我が家にももはやレコードは1枚もないけど(プレーヤーないし)
    大切に保管してる人間が家族にいてこれやったら怒られるかも
    ちゃんとした針を使わないで傷がついちゃうと音がおかしくなるはず

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/13(火) 14:18:58 

    昔なんとなく格好いい気がしてレコードジャケ買いして飾ってた時あったな笑
    こうやって聞けば良かったんだ

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/13(火) 14:22:22 

    今レコードが復活してるんだね
    名古屋大須のバナナレコードとか若いお客さんいっぱいいる
    youtubeでタダで聴けるのにレコード盤を探している姿に感動した

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/13(火) 14:23:44 

    レコード持ってないとか令和生まれか!?

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/13(火) 14:23:47 

    レコード知ってる私にしたらそりゃ鳴るでしょとしか思わんのじゃ。昔は竹だってレコード針にしてたんじゃから堅い物なら針になるんじゃよ。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/13(火) 14:24:42 

    >>6
    それはムリだ(笑)

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/13(火) 14:24:46 

    デジタルだと壊れて終わりだけどアナログの記録は何千年も残る可能性あるよね
    紙だけで再生できるんだもの
    今の時代の記録で1000年後まで残るものってあるのかな

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/13(火) 14:26:05 

    全然世代じゃなくても音楽好きだと
    レコードとプレイヤー持ってる人
    結構いるよ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/13(火) 14:27:37 

    爪あててよく怒られたなぁ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/13(火) 14:27:37 

    >>24
    傷ついて聞けなくなったりしないの?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/13(火) 14:29:47 

    >>16
    ギリ20代だけど、レコードは見たことある(友達が DJをしてて集めてたから)
    でも今は DJ もデジタル音源が主流ぽいしターンテーブルが家にある人ってレアだと思う

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/13(火) 14:31:40 

    >>15
    赤とか青のソノシートに、自分で組み立てる手回しのプレイヤーがついてるんだよね。
    針は画鋲の針だったような。
    でも回す加減がわからずまともに音楽も聴けないから、結局レコードプレイヤーで聴いてた。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/13(火) 14:32:51 

    >>18
    音楽関係の仕事なんでバイナル扱ってます
    これはレコードが傷むのでおすすめしないよー

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/13(火) 14:33:44 

    広い画だけど、昔このレコードをかけていたら姉が針の代わりに爪を立てても音が鳴るって騒いでたな
    折った紙から音楽が!? レコードにレシートを当てて音楽を鳴らす動画がすごい

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/13(火) 14:35:21 

    >>1
    117円で何を買ったかの方が気になる…

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/13(火) 14:35:41 

    >>30
    オールバイナルDJもやりますよー
    全然珍しくないしわりとバイナルDJの人口多いです
    ハウスやEDMだと使わないけどテクノもオールバイナルでやることありますー

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/13(火) 14:38:50 

    >>9
    昔は雑誌の付録にも手回しのレコード付いてきたよ。こんなので聴けるの?と言うような先の丸いピンでもちゃんと音が出るのには驚いたけど。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/13(火) 14:50:16 

    >>29
    傷って言うかレコード針は竹であってもダイヤモンドであっても針、レコード盤ともにすり減って行く宿命なんじゃよ。針は買い替えないといけないしレコード盤はすり減ると白っぽくなるぞ。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/13(火) 14:52:24 

    >>14
    針当ててるからね。
    ちなみにカビる事もあって、実家の母のレコードはそのせいで聴けない

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/13(火) 14:53:41 

    >>26
    皆無じゃない?

    うちに父親が昔集めてたレーザーディスクの映画が大量にあったけど母親に邪魔と説得されて半泣きで捨ててたよ
    すごく高かったらしいけど
    それこそこんなレシートで再現できるくらいテクノロジーに左右されない媒体じゃないと残らないと思う

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/13(火) 14:55:23 

    レコードの方が音に深みがあっていいっていうよね!!
    レコードを直接聞いたことないけど

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/13(火) 15:03:02 

    >>39
    ?横だけど、レーザーディスクってデジタルだよね?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/13(火) 15:11:31 

    へー、凄い!
    CD世代なのでレコード触った事すらない。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/13(火) 15:23:52 

    >>3
    若いバカが書き込んでるのを初めて見た

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2022/12/13(火) 15:56:13 

    >>3
    レコードかけてるカフェとかバーとかあるから興味あるなら行ってみたらいいよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/13(火) 15:56:28 

    >>41
    あ、わかりづらくてすみません
    デジタルです!なので時代が変わって技術進化とともにプレーヤーが廃れてしまうとソフトがただのゴミになるなと

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/13(火) 16:00:27 

    >>27
    20代後半だけどレコード集めてます。
    曲飛ばせないのか!(できると言えばできるけど)とか、今のところもう一回聞きたいと思っても数秒戻すとかできないことにわかってはいたけど衝撃でした。

    でも巻き戻しとか簡単にできないからこそ一曲を大事に聞く姿勢ができたというか、アルバム一枚通して聞くことの良さを感じます。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/13(火) 16:04:59 

    子供のころ小学校に「歴史資料室」があって昭和時代の座敷を再現してて、そこに手回し式のレコードプレイヤーがあった。ビクターの犬の横にあるやつみたいなの。
    針がついてないから壁に刺さっていた画鋲をレコードに当てて回してみたら音が鳴った。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/13(火) 16:06:39 

    >>16
    子供の頃は、こんなこともして遊んでたわ
    ソノシートとかも知らないのか
    ぺらぺらで音が出るからびっくりするだろうね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/13(火) 16:27:45 

    >>43
    若くないけどレコードに縁のない人生だから見たことないわ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/13(火) 16:30:31 

    >>48
    懐かしい、小学館の付録に入っていた

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/13(火) 17:45:12 

    小学館の「小学5年生」「小学6年生」の付録で手作りプレーヤーとソノシート知ってる私からしたら全然不思議じゃないかも
    折った紙から音楽が!? レコードにレシートを当てて音楽を鳴らす動画がすごい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。