ガールズちゃんねる

添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

684コメント2023/01/08(日) 00:10

  • 501. 匿名 2022/12/14(水) 08:21:54 

    >>441
    欧州系のは添加物少なくてちゃんとバターで作ってあるから美味しいの多い。手作りクッキーとかに近い。
    それに日本の大手メーカー最近は量減らして更に値上げで200円でミニチュアのお菓子?みたいな小ささ。
    海外のお菓子はずっしりと入ってるのも多い。
    中国、韓国のお菓子は買わない。美味しかった事もないし。

    +21

    -1

  • 502. 匿名 2022/12/14(水) 08:38:54 

    スーパーで裏面見てはため息…

    最近は慣れたので買う物だいたい決まってます。
    裏面見なくてもどんな添加物入ってるかだいたい想像つくようになってきたから手にも取らなくなった。

    ・漬け物系、キムチ系はほぼ全滅
    ・お惣菜
    ・カレールゥ(たまーにフレーク状のでマシなのもある。カラメル色素とかは入ってるけど)
    ・菓子パン系
    ・調味料(化学調味料無添加って書いてるけど〇〇酵母とかカラメル色素入ってて信用できないものもある)
    ・〇〇の素系

    とにかく加工されればされてる程添加物が増えていく(超加工食品)から、手の加わりができるだけ少ないものを選ぶしかないよね

    +25

    -2

  • 503. 匿名 2022/12/14(水) 08:39:03 

    >>456
    ベーコン、ハムは大きなスーパー行ったら大概無添加の売ってるよ。

    +1

    -5

  • 504. 匿名 2022/12/14(水) 08:42:06 

    >>468
    ファーファジャパンなんですね!
    ありがとうございます

    +2

    -2

  • 505. 匿名 2022/12/14(水) 08:51:42 

    普段高いけど日本産の鮭しか買わないようにしてて、ふるさと納税で製造北海道だから鮭を買ったんだけど、ロシア産だった!泣

    まぁチリ産じゃなくてまだ良かったのかなと思ってこれから食べる汗 

    +17

    -1

  • 506. 匿名 2022/12/14(水) 08:55:49 

    >>124
    炭酸水にレモン果汁の瓶に焼酎入れて飲んでる(^ ^)

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2022/12/14(水) 08:58:51 

    >>79
    私は甘いものとりたいから一口サイズ羊羮とか、沖縄の黒糖ブロックで売ってるのを砕いて少しずつたべる。
    洋菓子より和菓子とるようになったけど、売ってるものは添加物完全には避けられないからたまにさいいだろうと思ってる。

    +5

    -2

  • 508. 匿名 2022/12/14(水) 09:01:04 

    >>14
    調べればすぐ出てくる
    デキストリンはそもそも食品添加物ではない

    +5

    -3

  • 509. 匿名 2022/12/14(水) 09:12:34 

    青い着色料は危険なの?

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2022/12/14(水) 09:14:35 

    >>185
    ウタマロ使ってました!もう何買えばいいかわからない。

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2022/12/14(水) 09:18:40 

    >>185
    洗剤は少し高めだけど地球に優しい浄っていうの使ってるよ。

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2022/12/14(水) 09:29:32 

    >>274
    お返事おそくなってすいません。
    楽天で「たらこ みなと」と検索して出てくるところです。
    (ステマと思われたら先方に迷惑がかかるのであえて名前は出していません)
    プリン体に気を付けて素敵なたらこライフを♪

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2022/12/14(水) 09:31:12 

    >>339
    同じです。
    イオンいいですよね。
    夫が癌だから無添加集めてるけど、値上げほんと痛い。

    +7

    -3

  • 514. 匿名 2022/12/14(水) 09:35:44 

    梅も漬物も添加物もやばい。
    無農薬の国産梅のちゃんとしょっぱい梅だったり、漬物も国産材料で発酵されてるもの買ってる。糠漬けは自分で漬けてる。本当は梅も自分で作れればいいんだけどなぁ。理想は自分の家でなった梅で作ること。

    +9

    -1

  • 515. 匿名 2022/12/14(水) 09:39:49 

    扇雀の蜂蜜飴が蜂蜜‼️って感じで美味しいんだけどハチミツの原産国がウクライナ、ベトナム、その他になっててその他って中国も入ってるのかしら。美味しい蜂蜜飴探してるんだけどなかなか見つからないよ。
    栄太郎の蜂蜜飴は水飴成分が多くて蜂蜜感が余り感じられなかった。

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2022/12/14(水) 09:47:20 

    >>20
    私それでブル〇ンに意見した。
    なぜ基本衛生観念が違う外国製を使用するのか、日本の農家さんだって砂糖作っている事、もし日本の砂糖を使用して高くなるとしても今以上に購入する事、外国製と知ってからは一度も買っていない事、などなど。
    返信は返ってきたけど本当に社内で共有するんかな

    +22

    -4

  • 517. 匿名 2022/12/14(水) 09:48:06 

    >>352
    豚汁が美味しい季節になったねー
    1日目は普通にごはんと焼き魚の献立にして翌日は豚汁うどんにしたり。

    +6

    -1

  • 518. 匿名 2022/12/14(水) 09:55:00 

    >>272
    薬飲まないとツライって事がないです。
    さすがに気管支炎とかになったら抗生物質は飲むけど。
    逆にちょっと頭痛いとかちょっと風邪ひいたくらいで薬飲む方がなぞ。

    +3

    -2

  • 519. 匿名 2022/12/14(水) 09:59:57 

    >>516
    ブルボンは安さが売りだからコストを下げるのは仕方ないのでは
    私はあまり買わないけど、安価な商品を作っている会社に原材料を国産でとは言いにくいかな
    会社としてどうするかはそれぞれだろうから意見を言うのは別にいいと思うけどね

    +12

    -2

  • 520. 匿名 2022/12/14(水) 10:01:06 

    >>515
    馬渡の蜂蜜飴はどうですか

    +0

    -1

  • 521. 匿名 2022/12/14(水) 10:01:09 

    >>315
    ハーゲンダッツは会社が韓国だよ

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2022/12/14(水) 10:12:40 

    >>388
    バニラは香料が入ってるよ
    無添加なのは、リッチミルク、ストロベリー、ラムレーズン、マカダミアナッツ、グリーンティー、濃香ロイヤルミルクティ、リッチマロンだよ。期間限定のもちょっとありますが。
    今年の6月にフランスで製造された製品からエチレンオキサイドが検出されて心配でいろいろ調べたら日本に流通してるものは群馬の工場ですべて製造されてるから大丈夫らしい

    +7

    -1

  • 523. 匿名 2022/12/14(水) 10:14:15 

    >>392
    ヤマザキは工場の衛生管理が徹底していて浮遊カビ菌が少ないためカビが生えないと説明してるよ
    もし実験するなら開封して、家庭内の空気にさらしてからじゃないと意味ないかも

    +6

    -3

  • 524. 匿名 2022/12/14(水) 10:15:17 

    >>522
    バニラの香料もバニラエッセンスなら許容範囲だよね
    実際は分からないけど

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2022/12/14(水) 10:16:22 

    >>1
    健康オタクから言わせれば添加物より怖いのが糖化です。

    +3

    -3

  • 526. 匿名 2022/12/14(水) 10:16:38 

    >>359
    テフロン加工のフライパンってすごく体に良くないんだよね。工場からの化学物質汚染でアメリカで問題になって、訴訟おきて、それ映画化してたよね。

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2022/12/14(水) 10:21:00 

    >>339
    オーガニック商品が意外と安いのはコストコ

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2022/12/14(水) 10:26:15 

    >>502
    私はキムチとカレーは手作りしてる。

    慣れてくるとそんなに大変ではないよ。それと両方ともすごく安く作れるのでおすすめ。

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2022/12/14(水) 10:32:39 

    >>523
    そうなんだ!じゃあ、封開けてやってみる。家、冬場は結露すごくて、カビやすい部屋だから、これでカビなかったらやばい。

    +10

    -2

  • 530. 匿名 2022/12/14(水) 10:33:01 

    >>40
    >>185
    液体のウタマロリキッドには蛍光増白剤は配合してないと見ました。
    ウタマロ石けんには入っていますね。

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2022/12/14(水) 10:39:26 

    >>529
    いいねー!興味あります!
    このトピで報告してくださいね

    +5

    -2

  • 532. 匿名 2022/12/14(水) 10:40:20 

    >>531
    はい。このトピたったら毎回報告したいと思います。

    +4

    -2

  • 533. 匿名 2022/12/14(水) 10:41:56 

    >>453
    私はキムチか、酢玉ねぎ入れてる。
    タレは使わない様にしてるよ。
    タレをつけない事で値下げしてるとかあるよね?
    そのタイプの商品が増えると良いなと思ってる。

    +3

    -1

  • 534. 匿名 2022/12/14(水) 10:43:22 

    >>4
    お菓子たまには食べるけど基本はあまり食べない。甘い物は焼き芋、干し芋、果物、ドライフルーツとかかな!

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2022/12/14(水) 10:44:37 

    >>473
    パン買う時は県内産の小麦粉使ってるパン屋で買う様にしてるけど、どんどん値上がりしてるから気楽に買いに行けない。

    +5

    -1

  • 536. 匿名 2022/12/14(水) 10:52:11 

    >>480
    チェーン店は味を均一にするためにすごい量を使ってるって聞いたよ

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2022/12/14(水) 10:55:52 

    >>526
    空焚きするとものすごく悪い成分が出るって聞いた
    でもフチの部分なんてほぼ毎回空焚き状態だよね?

    ただ2021年以降規正されて良くなったみたい
    でもテフロン自体あまりいいものではないような気がしてる

    +8

    -1

  • 538. 匿名 2022/12/14(水) 11:02:30 

    >>49
    これを知ってから控えててでもたまにデリバリーピザとかピザの食べ放題いっちゃったりしてた
    だけど毎回毎回風邪ひいたり、疲れが取れない、肌が荒れたりとなにかしら調子悪くなって、グルテンのやばさにやっと本当に気づいた
    家で極力無添加の自炊したもの食べてる時って本当に身体の調子がよくなった

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2022/12/14(水) 11:04:28 

    >>534
    ドライフルーツは漂白剤に気を付けてね
    綺麗なオレンジ色のアプリコットとかがっつり漂白してあるよ
    無添加だと真っ黒
    私はレーズンのコーティングオイルは許容範囲にしてる

    +7

    -2

  • 540. 匿名 2022/12/14(水) 11:06:51 

    >>1
    全然詳しくないんですが添加物とるとどうなるんですか?

    +1

    -2

  • 541. 匿名 2022/12/14(水) 11:11:06 

    >>117
    ほんとそう!
    体にいいと思って買った飲む黒酢に果糖ブドウ糖液糖が入っててショック受けてる。
    お酢の恩恵は得られるだろうと思って、仕方ないけど飲むよ…

    +8

    -1

  • 542. 匿名 2022/12/14(水) 11:20:13 

    >>300
    毎日食べるからじゃない?

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2022/12/14(水) 11:28:05 

    カップヌードルを3ヶ月くらい我慢してて、昨日久々に食べたら早速お腹下しました。
    めっちゃ美味しかったけど、やっぱり添加物怖い・・・

    +6

    -1

  • 544. 匿名 2022/12/14(水) 11:29:01 

    >>478
    カラクリがあるから、検索かけて見てみて。
    数が多いから悪いとは一概に言えないよ。

    +1

    -2

  • 545. 匿名 2022/12/14(水) 11:32:26 

    >>316
    ということは、フライドポテトもアウト🍟?

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2022/12/14(水) 11:35:11 

    >>132
    ベジブロスに使う野菜は有機野菜ですか?
    作りたいけど皮に一番農薬付いてそうで躊躇ってます

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2022/12/14(水) 11:35:13 

    >>453
    出汁醤油って市販のだったら添加物入ってるから付属のタレと変わらないと思う。

    こちらオススメ↓
    私はタレを使わないけど、旦那が使うからできるだけ添加物のないものをと思って買ってます。


    >*原材料名*
    有機大豆(国産)(遺伝子組み換えでない)、納豆菌
    添付たれ:醤油(小麦・大豆を含む)、鰹節エキス、みりん、砂糖、醸造酢
    添付からし:マスタード、りんご酢、食塩、水飴、唐辛子
    添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

    +13

    -1

  • 548. 匿名 2022/12/14(水) 11:36:11 

    >>514
    今年自分で梅を漬けました!
    今まで悩んでいた時間が勿体ないくらい、簡単でしたよ。素人だし初めてだからカビないように塩分20%の強めで作りました。
    不器用な私でもできたから絶対できますよ!!

    +6

    -1

  • 549. 匿名 2022/12/14(水) 11:41:37 

    >>147
    サッカリンて昔禁止になったはずのに、なんでまた復活してるの?

    +9

    -1

  • 550. 匿名 2022/12/14(水) 11:45:38 

    >>149
    その上、いつ作られた物かさえ分からない。
    どうせ日本に回ってくる物なんて何年も前の残り物だよ。

    +3

    -2

  • 551. 匿名 2022/12/14(水) 11:51:16 

    ここ読んで、チューブのからしが添加物もりもりって知ったので、
    S&Bの粉からしを買いました。

    +6

    -1

  • 552. 匿名 2022/12/14(水) 11:52:11 

    >>453
    私は佐々長醸造のつゆ入れて食べてる
    原材料:しょうゆ(大豆、小麦)、かつお削り節、食塩、みりん
    ちょっと甘いけど余計なもの入ってないのがいい

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2022/12/14(水) 11:53:43 

    >>8
    生協は無えんせき売ってるよね。
    色がくすんでるやつ。
    体に良さそうだなと思って見てる。

    +13

    -2

  • 554. 匿名 2022/12/14(水) 11:56:27 

    >>466
    要は物足りない旨味として使われてるわけだから塩麹、醤油麹、玉ねぎ麹辺りを常備しとくと大半は事足りるよ
    私もオーサワの中華出汁と野菜ブイヨンは切らすことなかったけど、麹使い始めて殆ど使わなくなった

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2022/12/14(水) 11:59:04 

    >>84
    私も!つわりの味覚の変化で人工甘味料ダメだった。だのに食べづわりで辛かったな、、

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2022/12/14(水) 12:02:42 

    >>29
    長崎のチョーコー醤油は色々入ってないし、おいしくておすすめだよ!
    添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

    +3

    -7

  • 557. 匿名 2022/12/14(水) 12:04:56 

    >>484
    ひいぃ
    洗剤はミヨシ、オキシクリーン代わりに過炭酸ナトリウムにしてこだわってたのに、ウタマロは固形石鹸だから完全にのーまーくだった
    しかしウタマロ以外だと泥汚れが全く取れない。。(実際は上塗りしてただけだけど)

    +3

    -2

  • 558. 匿名 2022/12/14(水) 12:05:11 

    >>155
    そんな豆腐あるの?怖ぇ…

    +10

    -1

  • 559. 匿名 2022/12/14(水) 12:05:49 

    >>556
    アミノ酸の親戚の酵母エキスはいってるじゃん

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2022/12/14(水) 12:09:03 

    >>526
    テフロンのフライパン避けてグリーンパン使ってるけど、よく考えたら炊飯器がフッ素加工だった
    グリーンパンで炊飯するしかないのかな

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2022/12/14(水) 12:13:34 

    >>18
    出汁の風味は落ちますか?
    料理によく出汁が少しだけの時あるので、結局ほんだし使ってしまいます…。

    +1

    -1

  • 562. 匿名 2022/12/14(水) 12:14:40 

    >>96
    完全無添加ではないけど、他よりはマシって思ってうちもこれ。
    3歳娘が皮なしミニウィンナー大好きだよ。

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2022/12/14(水) 12:15:50 

    >>7
    紀伊國屋は本屋です。
    高級スーパーは紀ノ国屋。
    メインの素材は良い物使ってるけど、意外と添加物もりもりです。

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2022/12/14(水) 12:18:50 

    >>14
    デキストリン自体は、いもとかトウモロコシのでんぷんを分解して作った物らしいんだけど、何が怖いかというと原料が「遺伝子組み換え作物の可能性が高い」ってことみたいだった。
    インスタの無添加にこだわる系アカウントに書いてあった。

    +16

    -1

  • 565. 匿名 2022/12/14(水) 12:25:31 

    >>19
    茹でると添加物が結構溶け出るらしいから、味が抜けない程度に茹でてから焼くとかすると良いみたいです!

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2022/12/14(水) 12:27:40 

    >>383
    私は地元の自然派食品を扱っているお店で買っているのですが、カルディにも置いてると聞いた事がありますが、実際確認はしていないので置いてなかったらすみません。

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2022/12/14(水) 12:29:27 

    みなさん、化粧品はどうしていますか?最近、アイシャドウがなくなったので買いたいなと思っているのですが。おすすめありますか?

    +1

    -2

  • 568. 匿名 2022/12/14(水) 12:30:29 

    添加物最近気にし始めたけど買い物が楽しい。今まで入ったこと無かった自然派の店とか行くと変わった商品が沢山あって宝探しみたい。裏の表示見て「これいいやん」ってなると嬉しい。でも普通のスーパーのお菓子は殆ど買えなくなってしまったのがちょっと寂しい。
    記念日のケーキとかは何も気にせず食べる。

    +14

    -1

  • 569. 匿名 2022/12/14(水) 12:31:02 

    >>4
    サッカリン、アスパルテーム、ネオテーム、スクラロース、アセスルファムKなどの人工甘味料
    ph調整剤などの添加物
    マーガリン等々
    原材料見て気を付けてる
    それでも、食べちゃう時は食べちゃうんだけどね

    +10

    -1

  • 570. 匿名 2022/12/14(水) 12:33:44 

    遺伝子組み換えって人間に例えると100メートルを5秒で走れるように改造された状態なんだよね。ちょっと無理かな。

    +7

    -1

  • 571. 匿名 2022/12/14(水) 12:35:49 

    >>18
    出汁の風味は落ちますか?
    料理によく出汁が少しだけの時あるので、結局ほんだし使ってしまいます…。

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2022/12/14(水) 12:43:59 

    >>505
    北海道も漁師さんが減ってるのか、ロシア産増えてるよね。
    留萌にお正月の数の子を購入する漁業組合がやってたお店があったんだけどなくなってしまって、他のお店探してもロシア産を北海道で加工してるところばかり。

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2022/12/14(水) 13:00:51 

    >>559
    ごめんごめん、ちゃんと砂糖使ってるっていいたくて

    +2

    -2

  • 574. 匿名 2022/12/14(水) 13:25:45 

    ベーコン、焼豚は手作りするようになった
    意外と簡単でホントに美味しい!
    皮なしソーセージも作ったけど、やっぱ皮ありが好きなので、これだけ通販で買ってる
    でもいつか自分でつくろうと思ってる

    +5

    -2

  • 575. 匿名 2022/12/14(水) 13:28:16 

    >>560
    フライパンは油使用するから100℃以上になるけど、お米炊くなら100℃以上にはならないから大丈夫じゃないかなぁ。ちょっと自信ないから詳しい人いたら教えてほしいw
    でもやっぱり土鍋で炊いたご飯が最高においしいよね~日本人でよかったって本気で思える瞬間。

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2022/12/14(水) 13:28:46 

    >>13
    私もマヨネーズは好きすぎて止める気は無いのでそれ以外を気をつけてる。

    +1

    -1

  • 577. 匿名 2022/12/14(水) 13:31:10 

    実家で野菜作ってて、たまに芋虫が入ってるから要らないって言ってたんだけど最近はもらってよく洗って食べてる。虫が食べるってことは安全ってことだもんね😢でも出るたび倒れそうになる。

    +11

    -1

  • 578. 匿名 2022/12/14(水) 13:32:12 

    大手の冷凍餃子やめた
    ネットで無添加の買ってみた
    普通に美味しかったけど、やっぱ高いな~
    でもこれからも買うけど


    +8

    -1

  • 579. 匿名 2022/12/14(水) 13:34:01 

    >>567
    コスメキッチンで取り扱いのあるブランドはかなりいいです。
    to/one(トーン)とMiMCがおすすめ

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2022/12/14(水) 13:39:19 

    >>576
    みなさん油が気になるのかな?
    松田の辛口のマヨネーズ、セイアグリーのマヨネーズはおいしいし変な物は入ってないから買うよー

    +13

    -1

  • 581. 匿名 2022/12/14(水) 13:45:53 

    >>451
    納豆に醤油麹入れるのおすすめします。
    醤油麹は完成までに時間はかかるけど簡単なので作っておくと何かと使えます。
    今日も卵かけご飯に醤油麹で味付けしたの食べた。おいしかった。

    +9

    -1

  • 582. 匿名 2022/12/14(水) 13:59:36 

    >>391
    不織布・ポリプロピレン・ナイロンのティーバッグとか出汁パックは避ける様になった。
    朝とかマグカップで飲む時はステンレスのストレーナーかif you careのティーフィルターでお茶飲むようになった。たくさん作る時は急須使ってます。
    マスクや塩や水からも検出されてるからゼロにする事は難しいけど体内に取り込む量少しでも少なくなればいいよね。

    +8

    -1

  • 583. 匿名 2022/12/14(水) 14:05:52 

    >>282
    へー自国向けに作ったものだから安全なものてことなのかな。ちゃんとしたもの作ってそう。

    +1

    -2

  • 584. 匿名 2022/12/14(水) 14:10:58 

    めちゃゆるく
    パンを買うとき 山崎は絶対買わない

    +8

    -1

  • 585. 匿名 2022/12/14(水) 14:15:10 

    >>526
    電気ポットの中も殆どテフロン加工だよね。違うのを探して使ってます。

    +2

    -2

  • 586. 匿名 2022/12/14(水) 14:23:06 

    >>4
    お寿司
    お肉から作るローストビーフ
    焼いて作るささみフライ
    いくら丼 とか好きです

    +0

    -2

  • 587. 匿名 2022/12/14(水) 17:28:16 

    >>579さん
    お返事ありがとうございます!嬉しいです!
    『コスメキッチン』知らなかったので見てみます。ありがとうございますm(_ _)m

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2022/12/14(水) 17:28:28 

    無添加気をつけたいけど、味覇大好きなんだよなぁ😭
    野菜炒めとか中華餡掛けとか味覇で作っちゃう…
    顆粒だしも無添加って大きく書いて「おっ!」って思って成分表見るとどこが無添加なわけ?って言いたくなるくらい色々入ってるんだよなぁ…

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2022/12/14(水) 17:31:12 

    >>540
    その人の体質にもよると思いますが、添加物は身体に悪い物が多いから、頭痛だったり皮膚にボツボツが出来たり、体調が悪くなります。
    一カ月間だか添加物たっぷりのお菓子を食べた子供、食べなかった子供に分けて試してみたら、添加物たっぷりのお菓子を食べた子供達は、キレやすく、感情にも悪影響と書いた本を読みました。
    私も頭痛持ちですが、ベーコン、ソーセージ、ハムなど添加物入った加工品は食べないようにとあり、その他にも添加物だらけの筋子、たらこなどは殆ど食べてないです。ベーコンやソーセージの代わりに、添加物が少ないチクワを食べています。ドレッシングも手作りしたり、ジュースや缶コーヒーも飲まないようにしています。そのせいかわからないですが、頭痛は大分良くなりました。このトピ、勉強になりますよ。

    +15

    -1

  • 590. 匿名 2022/12/14(水) 17:57:35 

    >>526
    ダイヤモンドコートってどうなんですかね。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2022/12/14(水) 18:23:03 

    ボスカフェベースが大好きで買ってきたけど、アセスルファムKが入ってた.. 母親が買ってきてくれたはちみつ紅茶にも入ってる
    飲みたいけどここ見てやっぱり捨てようかな
    ノンカフェインの無添加のコーヒーさがそ

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2022/12/14(水) 18:31:38 

    人工甘味料とかは避けてる人も多いと思うけど
    植物油脂はなんにでも入ってるけど良くないから気をつけてね

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2022/12/14(水) 18:53:04 

    >>467
    一緒くたに表記されちゃうんですよね💦

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2022/12/14(水) 19:25:42 

    テフロン加工から鉄のフライパンに買え変えました。
    今はせいろを検討中です。

    +9

    -1

  • 595. 匿名 2022/12/14(水) 19:39:26 

    >>387
    梅干しはもともとめっっっちゃ塩分が入ってこそ(塩分20%以上)の保存食だったんだけど
    「塩分過多」っていう健康志向のためにいまは 6〜8%が主流

    漬けた梅干しから塩分を水で流して除去するんだけど、この時に風味が落ちるので、この際の調味料、あと賞味期限を伸ばすための保存料入れたりそれはメーカーそれぞれ

    日本伝統のがっつり塩辛くてすっぱい梅干しなら本当に素材しか入ってないけどたぶん濃い味のって今あまり売れないんだと思う
    工夫してつくってる手作り梅干し屋さんももちろんあるけど
    大量生産メーカーは、減塩ていう大前提でつくってるからコスト面でもいろいろ入れざるを得ないって感じ

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2022/12/14(水) 19:45:17 

    >>553
    子供用はそれ
    大人はもう良いかなってw

    +3

    -1

  • 597. 匿名 2022/12/14(水) 19:47:39 

    >>584
    パン屋さんか日糧かロバ
    パスコ置いてる店遠くて

    +2

    -2

  • 598. 匿名 2022/12/14(水) 19:48:30 

    片栗粉使おうと思って何気なく見たら
    加工デンプン100%のを間違えて買ってた…
    火の国のメーカーの。

    いつも馬鈴薯デンプン100%のを買ってたのに間違って気が付かずけっこう使っちゃった
    そういえば値段もちょっとこっちのほうが安かったような。
    こっちも原料:加工デンプン【馬鈴薯デンプン(遺伝子組み換えでない)】って書いてはあるけど健康に影響あるのかな。
    加工デンプンはヤバいってよく聞くよね

    加工デンプンの片栗粉ってなんか不気味だわ。

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2022/12/14(水) 19:52:46 

    >>543
    油で麺を揚げるから、カップ麺でお腹を壊すのは油のせいだと思ってた
    ちなみにカップ麺はめったに食べないけど
    、買う時はノンフライのものを選んでます

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2022/12/14(水) 19:55:00 

    >>585
    うち 電気ポットなし
    給湯器の熱湯使ってる

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2022/12/14(水) 20:02:43 

    パッケージに原材料にこだわっているとおっきく書いてあって金額も高いのに裏見たら大したことないのも結構ある。
    どこをこだわったのかわからない。

    +12

    -1

  • 602. 匿名 2022/12/14(水) 20:04:37 

    >>551
    からし、わさび、ショウガを粉に買えました

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2022/12/14(水) 20:07:29 

    >>526
    有害な物質がPFOAというものらしく、国内メーカーでは既に使用されていないとのこと。
    私が調べた限りでは北陸アルミニウムも使ってないとのこと。
    フッ素樹脂に使われていたPFOAとは:美味しさの科学:フライパン倶楽部
    フッ素樹脂に使われていたPFOAとは:美味しさの科学:フライパン倶楽部www.furaipan.com

    お料理には、文字通り理があります。 経験や感性とあわせて、どうして美味しくなるかの理を学ぶことで、お料理はさらに美味しくなります。 そして、その理は、道具と密接につながっています。 それは、考えてお料理をすることであり、お料理上手への手がかりとしてお...

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2022/12/14(水) 20:09:02 

    スーパーやドラストって添加物ばかりで気づいてショックを受ける。

    +8

    -2

  • 605. 匿名 2022/12/14(水) 20:16:54 

    >>484
    これは使わないとキツい泥汚れ取れないよ

    +0

    -2

  • 606. 匿名 2022/12/14(水) 20:17:16 

    >>392
    スタバで買ったオーツミルクラテ、うっかり飲み残しを一週間ほど放置してしまった(10月ごろ)
    気がついて恐る恐る捨てたら、見た目が全く変わってなかった...
    匂いまでは嗅げなかったけど、普通カビとかでえらいことなるよね?きっと
    どうなってるんだろう

    +3

    -2

  • 607. 匿名 2022/12/14(水) 20:21:38 

    >>16
    今疲れやストレス溜まって身体に悪い物ばかり欲しくなる
    ポテち、市販の甘めコーヒー、さきいか、銀だこ
    スーパーのスイーツ
    今日もタリーズ飲んじゃった
    誰か止めて~

    +9

    -1

  • 608. 匿名 2022/12/14(水) 20:33:12 

    >>192
    商品名教えてよ!!

    +4

    -3

  • 609. 匿名 2022/12/14(水) 20:37:13 

    塩分や添加物控えめの飲食店探すの疲れた
    チェーン店増えたきたし
    最近の飲食店は食材も人材もレベル下がっててストレス溜まるし
    添加物の前にお皿汚れてたり店内汚かったり接客態度やばかったりが多い

    自炊が一番楽な気がしてきた

    +3

    -2

  • 610. 匿名 2022/12/14(水) 20:44:26 

    >>608

    白いパッケージかな
    深川油脂工業
    化学調味料無添加ポテトチップスうす塩味 60g

    湖池屋 プライドポテトシリーズとか?

    +1

    -2

  • 611. 匿名 2022/12/14(水) 20:50:32 

    前程は食べなくなったけど、インスタントラーメン食べる時は、ゆでこぼしする
    これだけでもかなりの添加物がとれるんだって~
    確かにインスタント特有の味が薄くなってる

    +5

    -2

  • 612. 匿名 2022/12/14(水) 20:57:04 

    >>589
    ソースなくてごめんなさい

    10年くらい前はじめてSNSはじめた頃
    閲覧途中に人工甘味料の記事が出てきて
    〇ルスイートに使われてる甘味料は元々
    軍事用に開発されたものらしく
    摂取し続けると怒りやすくなるらしく、でも知ってたけど企業が購買目的で流通させたらしいと

    それ知ってから人工甘味料や添加物に興味持つようになった。

    +8

    -1

  • 613. 匿名 2022/12/14(水) 20:58:38 

    >>611
    知らなかったやるね

    カップ麺はなるべく丼にうつしてた
    面倒な時はそのまま食べちゃう

    +3

    -2

  • 614. 匿名 2022/12/14(水) 21:14:32 

    >>609
    結構高めのお店のキッチンで働いてたけど
    鶏肉はブラジル産だったりニンニクも中国産だった


    自炊が1番良いよ

    +9

    -1

  • 615. 匿名 2022/12/14(水) 21:32:16 

    >>3
    法律の改定により、今まで人工甘味料と表示されていた成分が、甘味料という表示でokになりました。
    恐ろしいことですが、自分らで知識を持って、成分の識別をしないといけなくなったということです。
    アスパルテーム、スクラロース、フェニルアラニンなどが少々疑ってかかるべき人工甘味料です。

    +17

    -1

  • 616. 匿名 2022/12/14(水) 22:25:16 

    >>60
    身体の調子は良いですか?

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2022/12/14(水) 23:04:05 

    >>610さらに横
    深川油脂
    菊水堂
    ノースカラーズ
    湖池屋

    結構ありますよね〜。
    できたてポテトチップの菊水堂
    できたてポテトチップの菊水堂kikusui-do.jp

    TBS『マツコの知らない世界』にて、本当は教えたくないお取り寄せポテチとして紹介されました。厳選した素材を使用し自社工場でポテトチップを生産しそのまま即日発送します!いままでなかなか召し上がれなかったできたてのポテトチップがご自宅でお召し上がりいただ...



    https://shop.kumachan.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000020&category_code=potatochips&sort=recommend&page=1

    おいしい純国産 | 株式会社ノースカラーズ
    おいしい純国産 | 株式会社ノースカラーズnorthcolors.com

    安心な北海道のお菓子で、お客様に喜んでいただきたい。北海道の大地が生み出す大切な食材を使用し、お客様の笑顔と健康を想像しながらモノづくりを行っています。全ての方々に安心して食べていただける信頼される良いもの作り続けたいと思っています。

    +7

    -1

  • 618. 匿名 2022/12/14(水) 23:19:59 

    >>461
    発ガン性があるかもらしいですよね。

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2022/12/14(水) 23:22:53 

    添加物気にしたら大分痩せました。
    それ以外にも気をつけたのもあるけど

    +6

    -1

  • 620. 匿名 2022/12/14(水) 23:26:23 

    自然食品の店が田舎には少なくて
    もっと増えて欲しいです。
    コロナ広まってから東京に全然行ってないけど、ビオセボンとか行ってみたい。

    +7

    -2

  • 621. 匿名 2022/12/14(水) 23:41:51 

    >>566
    ありがとうございます。
    今度行った時探してみます。

    +0

    -1

  • 622. 匿名 2022/12/15(木) 00:30:31 

    まっマイナス魔がいる

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2022/12/15(木) 00:31:11 

    >>584
    添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

    +5

    -1

  • 624. 匿名 2022/12/15(木) 04:15:36 

    >>622
    ね、こんなところにw

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2022/12/15(木) 06:29:20 

    >>468
    坊ちゃん石鹸も無添加だったような?昔マツキヨで見たけど、今はどうかな?

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2022/12/15(木) 06:40:14 

    >>615
    横だけどなんか酷いよね
    消費者にわかりにくくして無理矢理毒物取り入れさせようとしてるみたい

    +11

    -1

  • 627. 匿名 2022/12/15(木) 08:15:20 

    添加物気にされてる方は子供の歯磨き粉何を使ってますか?
    なかなか良いものが見つからなくて。

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2022/12/15(木) 09:41:25 

    >>377
    瓶とペットボトルは成分が違います
    ●瓶は米、米麹、食塩
    ●ペットボトルは米、米麹、ぶどう糖、食塩、アルコール

    私は瓶しか使った事がないので、味の違いは分かりません。

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2022/12/15(木) 10:06:08 

    >>627
    オーラルピース
    あとビオセボンで買ったドイツ製のもの。出先で名前わからなくてごめんなさい。

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2022/12/15(木) 11:35:02 

    >>610
    私も深川油脂のポテチ時々買ってるー
    ポテチはそんな好きでもないけどたまに食べたくなる

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2022/12/15(木) 12:48:04 

    >>616
    過去、添加物気にしていなかった時期は、鼻炎のアレルギーがひどかったです。
    添加物を気を付けるようになってから、鼻炎が自然と治りました。
    身体の調子は良くなりました。
    絶対、添加物の影響はあるんだろうなと思いましたよ!

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2022/12/15(木) 12:56:33 

    >>139
    ご飯はジャーでずっと保温ですか?

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2022/12/15(木) 13:05:31 

    >>627
    購入しやすいからパックスにしてる
    添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2022/12/15(木) 13:56:00 

    >>633
    私も今これ〜
    その前はシャボン玉のやつ使ってた

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2022/12/15(木) 14:06:22 

    >>627
    パックスナチュロンとかは?

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2022/12/15(木) 14:24:37 

    無農薬とか添加物無添加のお店ってちょっと宗教色強くてこわいよね。
    地元のこだわってるパン屋さんなんてパッと見かなりおしゃれなのに張り紙でお断り事項ズラズラ書いてあったりレジの対応も怒ってます?って感じだったり…モノはいいのに行く気になれん。

    +5

    -5

  • 637. 匿名 2022/12/15(木) 15:00:22 

    >>497
    横だけどイオンでよく売ってますよ。
    この前買ってきました。

    +0

    -1

  • 638. 匿名 2022/12/15(木) 15:03:05 

    スーパーの味噌売り場みて思うけど、
    無添加の味噌が割と増えてきて嬉しい。
    無添加の三年味噌が欲しいけど、やっぱり通販じゃないと全然売ってない。

    +4

    -1

  • 639. 匿名 2022/12/15(木) 15:03:08 

    >>127
    輸入費とかそういうの含めても外国産の方が安いのかな?
    素人考えで国内から運んだ方が安く済みそうだけど。
    韓国だって物価そんな変わらないよね?
    不思議

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2022/12/15(木) 16:24:55 

    >>438
    神戸屋ってヤマザキの傘下に入ったの?
    神戸屋好きで買うなら神戸屋にしてたのにショック

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2022/12/15(木) 20:47:31 

    >>636
    それガルちゃんの「実は宗教絡みトピ」でも見かけたコメントだけど、都内在住で宗教色の強いお店見たことないんですよね。
    個人店でもごく普通の商店って感じ。

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2022/12/15(木) 20:50:05 

    >>632
    うちは炊飯器もなくて…土鍋でその都度炊いてるんです。
    頂いたパックご飯や冷やご飯は、湯煎や蒸し器など活用して温めることもたまにあります。

    +4

    -1

  • 643. 匿名 2022/12/15(木) 22:57:05 

    >>611>>613
    カップも悪いのですよね。今は紙タイプの物が出て来ましたが、発泡スチロールタイプのは、熱湯にカップの養分が溶け出して?悪いとか。613さんの様に丼に移すのがいいみたいです。チキンラーメンで、蓋付きの丼プレゼントとありましたが、カップラーメンを蓋付きの丼に移してからお湯を注いで食べるのがいいのかなと思います。

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2022/12/16(金) 07:43:18 

    >>373
    ウコン色素ってウコンじたいもダメってこと?
    カレー食べるの怖いんだけど。

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2022/12/16(金) 12:25:37 

    >>643
    紙もダメみたい
    紙コップでコーヒーを1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することになる
    紙コップでコーヒーを1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することになるgirlschannel.net

    紙コップでコーヒーを1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することになる 記事作成時点では、マイクロプラスチックが直接人体に及ぼす影響や毒性は明らかになっていませんが、Goel氏は「マイクロプラスチックはパラジウム・クロム・カドミウムなどの有...

    +7

    -1

  • 646. 匿名 2022/12/16(金) 14:19:42 

    >>113
    鶏がらはネットで前田屋の無添加鶏がら買ってみたけどおすすめですよ。

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2022/12/16(金) 14:58:05 

    >>641
    636ですがそのトピ知らないからわかんないけど他で言ってる人が多いって事はやっぱりよくある事なんだろうなー。東京なら人が多い分比例していいお店あるだろうけど地方都市なのでそこまでないんだよね。

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2022/12/16(金) 15:02:21 

    >>644
    カレー粉に入っている「ウコン」と「ウコン色素」は違うものです
    ウコン色素は、ウコンから特定の色素成分抽出し、色素を濃縮したもので黄色の着色料が目的で食品に使われています。
    ヨーロッパでは、発ガン性や多動性になることで禁止されている、青1・赤2・赤102などの着色料と同じレベルの有害性の着色料です。動物実験で、有害性が認められています。

    とのことでしたよ。
    どこでどう変化して有害性が出てくるのかはわからなかった。

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2022/12/16(金) 16:17:26 

    >>599
    脂以外にも小麦粉、トランス脂肪酸なども入ってますからね。

    +1

    -2

  • 650. 匿名 2022/12/16(金) 19:30:35 

    無添加好きのガチ勢です。気にしだして10年くらい経つけど、最近無添加商品専門の宅配始めてからスーパーで表示を見てはウロウロする時間がなくなった!おすすめ!

    +6

    -1

  • 651. 匿名 2022/12/16(金) 21:36:07 

    >>341
    気にしてなかった昔に散々食べた物ばかり😭
    日本ヤバイ。

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2022/12/16(金) 21:37:40 

    >>359
    現在テフロンだけど次からは鉄フライパンにするつもりです。

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2022/12/16(金) 21:41:01 

    >>626
    まじで酷すぎ。日本が病気大国になる。

    +3

    -1

  • 654. 匿名 2022/12/17(土) 02:51:49 

    >>13
    自然の味そのまんまのマヨネーズは無添加ですよ。
    私は楽天で購入しましたが、静岡魚茶の商品を3980円以上購入しないと送料がかかりますが。
    未使用なので味は分かりません。
    添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

    +3

    -1

  • 655. 匿名 2022/12/17(土) 11:15:35 

    >>382
    高温の油で焦がす行為が駄目なんだよね

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2022/12/17(土) 18:23:30 

    今までの癖みたいにカップ麺食べてたんだけど、最近美味しいと感じなくなった。
    長年の癖で、しょっちゅう買ってしまうから溜まる一方。
    でも不味い。なんか乏しく感じる。
    なんでだろう、なにかあったのかな?

    +5

    -1

  • 657. 匿名 2022/12/17(土) 18:53:56 

    ドン・キホーテのこれ、ブドウ糖加糖液糖が入ってないから買ってる
    添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

    +6

    -1

  • 658. 匿名 2022/12/17(土) 18:58:09 

    >>650
    どこのお店を利用していますか?

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2022/12/17(土) 19:46:43 

    >>650
    私も知りたいです✨

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2022/12/17(土) 22:29:59 

    塩コショウ、変な添加物入ってるよね

    +4

    -2

  • 661. 匿名 2022/12/17(土) 22:45:44 

    >>658
    >>659
    「オルター」という宅配です。コープのようなシステムで無添加、無農薬など安心安全に徹底されているのでとても助かっています。
    オンラインでお試しセットがあるので気になられてらぜひ検索してみてください!

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2022/12/17(土) 23:54:14 

    >>661
    ありがとうございます!
    見てみます✨

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2022/12/18(日) 02:39:00 

    >>656
    私も久々にカップラーメン食べたら美味しくなかった。美味しかったはずなんだけどね

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2022/12/18(日) 06:42:51 

    >>318
    みんな美味しい美味しいいうけど、めちゃくちゃ添加物の味がするよね。

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2022/12/18(日) 09:03:40 

    北海道民です。
    六花亭のお菓子は原材料がシンプルなものが多くて、お値段もお手頃です!
    ポテトチップスもこんな感じです。
    添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

    +17

    -1

  • 666. 匿名 2022/12/18(日) 11:48:13 

    >>665
    食塩が嫌なんだけど、食塩使ってない食品って本当にないよね…

    +1

    -2

  • 667. 匿名 2022/12/18(日) 21:15:46 

    アプリで添加物とか無添加ってトピック検索すると「見つかりませんでした」って出るのなんで??

    +0

    -2

  • 668. 匿名 2022/12/18(日) 23:01:54 

    >>667
    Androidだけど出るよ
    添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2022/12/19(月) 01:26:31 

    >>661
    ありがとうございます
    買い物はそこでだけですか?
    調味料は何を使っておられるかまた良ければ教えて下さい

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2022/12/19(月) 04:22:23 

    >>666
    それはさすがに自分で作るしかないのでは

    +1

    -1

  • 671. 匿名 2022/12/19(月) 11:56:30 

    山崎のパン封開けて、10月20日期限のパン。まだ見た目変化ないです。
    添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

    +7

    -2

  • 672. 匿名 2022/12/19(月) 20:21:20 

    >>669
    661です。宅配なので楽という事もあり、日用品含め買い物はほとんどオルターです。スーパーにはあまり行かなくなりました。
    調味料は
    酒 蔵の素
    みりん 三河みりん
    醤油 丸中醤油
    塩 赤穂の天塩
    砂糖 種子島文蜜糖(サトウキビ)
    という感じです。参考になれば嬉しいです。

    +4

    -1

  • 673. 匿名 2022/12/20(火) 07:04:09 

    >>547
    これめっちゃいいですね!どこに売ってるんだろう。
    埼玉ですが、見たことないです。

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2022/12/20(火) 07:07:58 

    >>672
    ありがとうございます
    聞くばかりですみません
    それと飲み水はどうされていますか?

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2022/12/20(火) 13:19:15 

    添加物入ってないポン酢の中で一番好きな味だったのが直七ポン酢。
    ずーーっとこれ使ってる。

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2022/12/20(火) 22:42:20 

    >>674
    とんでもないです😊
    飲み水はペットボトルのものを購入していて、浄水器は使ってません。単純にフィルター交換などが面倒なので…
    ちなみに飲み水も宅配で購入しています。

    +1

    -2

  • 677. 匿名 2022/12/21(水) 01:58:54 

    >>676
    オルターでしか買えないお水ですか?
    近所のスーパーで買えるようなものですか?

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2022/12/21(水) 12:50:52 

    >>677
    三重県の「香肌の命水」というお水を購入しています。調べたところふるさと納税の返礼品になっているようです。なのでもしかしたら通常購入はオルターだけかもしれないです。
    ちなみに、もし次回の配達までに切らしてしまったらスーパーで購入しています。
    添加物気にしてる人の語り場【アンチ厳禁】

    +1

    -2

  • 679. 匿名 2022/12/22(木) 01:54:38 

    >>678
    ありがとうございます
    なぜここのお水を選ばれたのですか
    他のお水と違いがあるのでしょうか

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2022/12/22(木) 20:48:05 

    >>679
    単純にオルターで取り扱っていたからというだけです。
    他のお水よりスッキリしてて飲みやすいとは思います。

    +2

    -1

  • 681. 匿名 2022/12/25(日) 04:45:29 

    >>680
    分かりました
    いろいろとお答えいただきありがとうございました

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2022/12/26(月) 21:43:25 

    >>512
    遅くなり申し訳ありません。
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます
    探してみます

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2022/12/28(水) 23:42:53 

    >>671
    原材料が気になります。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2023/01/08(日) 00:10:31 

    >>665
    私も甘い物食べたい時は六花亭で買います
    スーパーに売ってるお菓子ほぼ買わなくなった
    少し割高感はあるけどやっぱり安心には変えられない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード