-
1. 匿名 2022/12/12(月) 20:30:33
「私は強度の近眼でいつもはコンタクトですが、その日は目の調子が悪くてメガネで美容室へ行きました。
カットの際はメガネを外し何も見えなくなりますが、担当して10年目の美容師さんなので安心しておまかせしたら……。
髪を乾かしてセットに入る前にメガネをかけたら、左右の長さが明らかに違う。指摘したら『え? そうかなー、◯◯さん生え方変わったのかなー、合わせずらくなってるー』とがんとして言い張って…。
え? と思いつつなんとか左右合わせてもらったら、自分が考えていた以上に短い仕上がりに。来店するとアンケートメールがくるので『残念だった』旨を返信。が、音沙汰無し。
高い指名料払っているのに、なんだかなぁ。モヤモヤしました。美容室替え時ってお告げなんでしょうか」
「私も10年近く通った美容室を変えました。わたしが年をとってきたから? 指名の方はほんの少ししかみてくれず、別のお客へ。放置時間が長い。しかも前髪がボサボサなのに『はい、お疲れ様でーす』で、終わる。
でも周りの若い子にはとっても丁寧な仕上がりなんですよ。仕方ない……と思いつつある日、完全ひとりの美容室に変えました。最初から最後まで私だけの時間! になり仕上がりも大満足です」+671
-3
-
2. 匿名 2022/12/12(月) 20:32:01
完全ひとりの美容室に変えたら高かったわ+389
-3
-
3. 匿名 2022/12/12(月) 20:33:04
単純に飽きてくる+224
-8
-
4. 匿名 2022/12/12(月) 20:33:07
>>1
コロナの学級閉鎖の連続でキャンセル・再予約しすぎてもういやになってしまった
絶対いたずらだとおもわれてそうでもう行く勇気がない…
予約無しの床屋に行きたい+333
-11
-
5. 匿名 2022/12/12(月) 20:33:15
回を増すごとに雑になっていく+693
-1
-
6. 匿名 2022/12/12(月) 20:33:26
ロングパーマにしてた時は良かったけど、ショートボブにする様になってから合わなくなってきた。軽くしてほしくても、流行らないからと重くされる。写真見せてオーダーしてもそう。数年我慢してたけど痺れ切らして他の美容室行ったらめっちゃ良い感じにしてくれたわ。違和感あればさっさと見切りつけるべし+491
-6
-
7. 匿名 2022/12/12(月) 20:33:36
いつも3回目くらいから雑になられてたからその度に美容室かえてたよ。
今のところはそういうことないからずっと通ってるけど、金額が高い‥。+395
-3
-
8. 匿名 2022/12/12(月) 20:33:37
段々雑なになるというか、簡単になってくる
あれ何で?+512
-1
-
9. 匿名 2022/12/12(月) 20:33:51
インスタとかで知名度上がってしまって、予約取りづらくなってやめました。+98
-2
-
10. 匿名 2022/12/12(月) 20:33:53
だんだん扱いが雑になってくるのが嫌で行くのやめた。
ハサミで何回もひっかける、指名したのに少し切ってあとは新人にパス、行く度に高いシャンプーやらトリートメントやらヘッドスパやらをガンガンつけようとする等。
極めつけは上記のことをしておきながら、『僕出世したんで、指名料+1000円になりました!』だとよ。ふざけんな。+572
-1
-
11. 匿名 2022/12/12(月) 20:34:11
客には選ぶ権利があるから変えてよし。こういうところも含めて競争よ。キムタクファンみたいな美容師がいたら変えなくてよし!+137
-25
-
12. 匿名 2022/12/12(月) 20:34:27
美容師さんの技量が流行りの髪型についていけなくなったから。
別に率先して流行りを取り入れて欲しい訳じゃないけど、こんな感じでって見本見せても一昔前の髪型っぽくなるのでやめました…。もうお歳だったし仕方ないのかなとは思うけど。+284
-3
-
13. 匿名 2022/12/12(月) 20:34:30
ただただ行くのが面倒になっただけで、美容院が悪いとかはないかな。+12
-3
-
14. 匿名 2022/12/12(月) 20:34:30
美容室は数回通うと馴れ馴れしくなってきたり、わざわざ指名料金払ってるのに切るだけとか扱いが雑になってくる感じがする。
それが嫌で同じところに通わなくなってしまう。+340
-2
-
15. 匿名 2022/12/12(月) 20:34:31
混むようになって、雑にされるようになった。+110
-1
-
16. 匿名 2022/12/12(月) 20:34:34
休憩中タバコ吸う匂いがどうしても無理になり、禁煙者の人に指名替えました。+171
-2
-
17. 匿名 2022/12/12(月) 20:35:35
だんだん雑にされて、色々待たせられたりを当然のようにされるようになった
しかもケラケラしてて、「常連っぽく扱ってくれんの好きでしょ」みたいな雰囲気醸し出してきてうざかったので行くのやめた
こういうハズレ美容師がいない美容院に行きたいんですけどどうすればいいですかね+435
-0
-
18. 匿名 2022/12/12(月) 20:35:40
長く通いたいところが見つからない
1〜3回ごとに嫌になって変えてる+149
-0
-
19. 匿名 2022/12/12(月) 20:35:58
>>1
なんかマンネリしたからかなー
職場近くて帰りよりやすいし
特に悪いとこもないから
通ってたけど+24
-1
-
20. 匿名 2022/12/12(月) 20:36:00
>>4
なーんてお悩みのあなた!
いい美容室があるんです!
あなたの町にもきっとあるプラージュはオススメ!+37
-35
-
21. 匿名 2022/12/12(月) 20:36:08
ストレートパーマかけてるときに、アイロンで耳火傷したから。ムリムリ。+72
-5
-
22. 匿名 2022/12/12(月) 20:36:13
マンネリかなぁ。
長年通ってると扱いが雑になった気が、いつもの髪型でしょ?的な。私はカラーや髪型色々試してみたいのに。+149
-1
-
23. 匿名 2022/12/12(月) 20:36:23
腕はいいんだけど、自分語りの多いおっさん
これだけでもうっとおしかったのに
マスク外さないとカラー出来ないよ!って無理やりマスク取られてお喋り三昧。もう無理だと思って行くのやめた+201
-3
-
24. 匿名 2022/12/12(月) 20:36:34
>>1
担当の美容師さんかあれよあれよと出世し、多数の有名人も顧客に抱えるようになり、カットだけで一万円以上するようになったからw
子供にお金かかるから、その人の愛弟子の若い人を紹介してもらって移った+185
-5
-
25. 匿名 2022/12/12(月) 20:36:47
美容院なんて腐るほどあるから少しでも嫌だったら即変える。最近は1000円カットにしたら余計な事話し掛けてこないドライな接客で最高だったよ!+256
-2
-
26. 匿名 2022/12/12(月) 20:36:50
雑になってくると感じる人は結構多いのね。私は施術中じっくり観察してあれこれ質問するからか、何年も通ってるけどどんどん丁寧になってるよ。こだわりポイントを解説されて「どう?これいいでしょ?」ってドヤられる。+138
-5
-
27. 匿名 2022/12/12(月) 20:36:54
雑になったから。
トークもカウンセリングも。
+56
-2
-
28. 匿名 2022/12/12(月) 20:37:28
自分が喋るのに夢中で顔にコテ当てられて、熱っ!と言ったら、あぁすいません、で、、とまた話し始められた。なめられたもんだなと行くの辞めた+277
-2
-
29. 匿名 2022/12/12(月) 20:37:36
予約したのに椅子に案内されるまで20分、さらに20分待たされたので帰りました。+273
-0
-
30. 匿名 2022/12/12(月) 20:37:40
美容院はよくやってくれて申し分ないんだけど、貧乏でお金がないから安い所へ行くようになりました
カットに4∼5000円はこまめに通えない+157
-2
-
31. 匿名 2022/12/12(月) 20:37:48
>>8
多分固定客だから、丁寧にやらなくてもどうせまた来ると思われてるんだと思う…
新規はまだ定着してないから、しっかりやって気に入られようとしてるのかなと。
失礼な話だよね。+493
-3
-
32. 匿名 2022/12/12(月) 20:38:04
>>4
まさに予約無しの床屋の美容師さんに切って貰ってるけど、一時間待ちとかザラよ+35
-4
-
33. 匿名 2022/12/12(月) 20:38:21
美容室って異様に多い気がする。
行動範囲内に山ほどあるから、ちょっとでも合わないと申し訳ないけどすぐ変えてしまうわ。+166
-0
-
34. 匿名 2022/12/12(月) 20:38:28
>>11
>キムタクファンみたいな美容師がいたら変えなくてよし!
どゆこと?+287
-0
-
35. 匿名 2022/12/12(月) 20:39:09
>>1
自分のイメージと違う仕上がりになったり、飽きたら変える。+8
-0
-
36. 匿名 2022/12/12(月) 20:39:20
なぁなぁになって雑になってくる+31
-0
-
37. 匿名 2022/12/12(月) 20:39:44
会話が面倒になってやめた
髪型が気に入らずやめた
髪染め失敗されてやめた
デジパで髪折られてやめた
結局いい美容院って出会ってない+149
-0
-
38. 匿名 2022/12/12(月) 20:40:03
指名料が発生してから美容院を変えました
指名料かからないところが気に入ってたので+50
-1
-
39. 匿名 2022/12/12(月) 20:40:12
>>29
私も一時間待たされた(予約時間の間違いではない)
担当美容師は謝るどころか「もしかして何か怒ってます?」だって
それ以来止めたわ+369
-0
-
40. 匿名 2022/12/12(月) 20:40:16
指名料1000円払ってるのにカットが30分で終わり。
毛先揃ってなくて家でシャンプーして乾かしたら長い髪の毛が出てくる+127
-2
-
41. 匿名 2022/12/12(月) 20:40:19
15年通ってる。
不満はないけど、私の白髪が増えてきてなんか老いを見られるのがなぁ、と思って変えようかなと時々思う。+109
-1
-
42. 匿名 2022/12/12(月) 20:41:00
>>31
えー、、固定客ほど離れたらダメじゃんね。+227
-0
-
43. 匿名 2022/12/12(月) 20:41:03
>>8
最近「もう来るな」って事なのかなと思い始めて、違う美容院を探してる。
+303
-2
-
44. 匿名 2022/12/12(月) 20:41:12
待ち時間長いってあるあるだよね。
今行ってる美容師さんはまだ3回目くらいなんだけど、いい人で話も合うしカットも上手なんだけど…顔に髪の毛付きまくってるのに何も言わない。
帰って鏡見てビックリした。
なので、前回言ったとき終わった段階で「顔に付いた髪の毛が気持ち悪いから、ティッシュかガムテちょうだい」って言って自分で取ったよ。+106
-1
-
45. 匿名 2022/12/12(月) 20:41:37
>>30
私も。
カラーだけはマメにやるけど、セルフブローのカラー専門店でも仕上がりは変わらないので変えてしまった。
何事もあんまり安さを求めるのもよくない気がするけど、何しろ貧乏なんで。+89
-2
-
46. 匿名 2022/12/12(月) 20:42:15
>>43
うわー…
それ最低最悪じゃん。。+30
-1
-
47. 匿名 2022/12/12(月) 20:42:34
上手かったけど出資持ちかけられて行くのやめた+65
-1
-
48. 匿名 2022/12/12(月) 20:42:37
・引っ越して店まで遠くなった
・担当の美容師さんが2年連続産休
・家のめちゃくちゃ近くに安くて上手な美容院(指名料、白髪染めの追加料金無し)見つけた
の3つ。担当の美容師さんが産休明けるまで(育休は取らず3ヶ月くらいで復帰予定だった)間に合わせに一度だけ行くはずだったけど、とにかく近くて料金も安かったからそのまま2年以上通ってる。+77
-0
-
49. 匿名 2022/12/12(月) 20:43:12
最初良くて段々悪くなってくのって職業関係なく人としてどうなのだろうかと思う。
でもそういうことがありすぎて美容室難民。+179
-2
-
50. 匿名 2022/12/12(月) 20:43:55
女性1人で経営している美容院へ7年通いました。
カットしてもらいお会計のお釣りをもらう時に『今月末で美容院閉じます。そしてヨガ教室になります、良かったらヨガ来ませんか?』って言われた。
+158
-1
-
51. 匿名 2022/12/12(月) 20:44:00
手抜きというかおざなりになってくる。アレってもう指名して通わないでっていう裏のメッセージなの?+118
-2
-
52. 匿名 2022/12/12(月) 20:44:25
どうしてもしっくりこなくて、
手直しのお願いをしたら(小学生の時)
親も一緒に嫌われてそれっきり。
一緒に旅行も行く仲だったのに😅+18
-10
-
53. 匿名 2022/12/12(月) 20:44:35
大好きだった美容院。完全予約制で1人きりの貸切だし、丁寧だし、技術はあるし、接客態度もいいし、文句のつけ所がなかった。
けど、それ故にたくさんお客さんがきて予約が取れなくなった。
半年先なんて早い方。
中には1年先の予約を取って帰る方もいるんだそう。
髪切りたい!ってなったら即行動したくなるわたしには無理だ…+233
-3
-
54. 匿名 2022/12/12(月) 20:45:22
カット以外アシスタントに任せる。
会話の返答がなるほどーしか言わない。
会話聞いてる??ってなって悲しいので変えた。
別店舗の店長任されたから私もその店舗に変えたんだけど、うまくいってないのか2.3年経った頃からいつも疲れてて…。
気の毒だけど店舗変わって値段高くなったのにこちらが気を遣わないといけないのもな〜って思って変えました。+47
-4
-
55. 匿名 2022/12/12(月) 20:46:04
一人でやってる美容院は施術中シャンプー買いに他のお客さんきて中断、電話なって中断…でやめました+71
-0
-
56. 匿名 2022/12/12(月) 20:46:19
雑にされるってあるあるなんだね。いつもと同じにばかりしたがるのが目についてやめた。ちょっと感じ変えたいとかカラーの色目違うのにしたいとか言っても、なんやかんやこちらのせいにして難色示してかたくなにやらない。止めてくれてるんじゃなく面倒くさいからやりたくないだけとしか思えなくなってやめた。ほか行ったら希望にできるだけ近づけてくれるしやめたほうがって時もきちんと龍平言うし向こうから提案してくれたり辞めてよかった。+54
-2
-
57. 匿名 2022/12/12(月) 20:46:21
>>31
客商売でも、普通の友達?付き合いと同じで「自分を好き」だから来てるわけだから気を使わなくても問題ない、みたいになってくんだと思う+124
-1
-
58. 匿名 2022/12/12(月) 20:47:00
言ってた美容院より安くて近くて仕上がりに満足なところ見つけたから。
ただ前のところは女同士だったから、最後の方は世間話化してたのがしんどくなってきた。
今は男性だから一応わきまえてくれてる感じが心地いい+45
-3
-
59. 匿名 2022/12/12(月) 20:47:19
とても丁寧でセンスの良い女性美容師さんだったんだけど、出産して育休とって復活したら凄く雑になった
常に慌ててる感じで髪をとくのにも凄い引っ張られて首が傾く程
でも本人は全く気付いてない
夕方5時に退社して子供迎えに行ってご飯作って…とかで頭いっぱいなんだろうな+184
-1
-
60. 匿名 2022/12/12(月) 20:48:32
独立前から10年以上担当してもらってて、担当自体は今でもイヤじゃないんだけど、2〜3店舗出した辺りからスタッフに何人か感じの悪い子が入ってきたから美容室変えようかと思ってる
+57
-0
-
61. 匿名 2022/12/12(月) 20:48:33
散々お金使ってイヤな思いばかりして今や690円(笑)
安いからしゃーないって許せてる
ごく普通には切ってくれるからね+53
-1
-
62. 匿名 2022/12/12(月) 20:48:53
>>1
通うにつれて馴れ馴れしくなって雑になっていくのなんでなん?
顧客大事にした方がリピート率あがって効率よくないか+165
-0
-
63. 匿名 2022/12/12(月) 20:48:55
トリートメントを断るとあからさまに嫌な態度になる店長がいたから我慢してまでいく必要ないと思ってやめました+94
-0
-
64. 匿名 2022/12/12(月) 20:49:20
一人でやってる人のとこ行ってるんだけど、枠が少ないから予約取れにくくて困る。
しかも詰まってて時間カツカツだから、いつも終わりごろになると次の人が待っててなんか別に誰が悪いわけでもないんだけどなんとなく焦るのも嫌。
もっと気分的にもゆったりしたいからそろそろ変えようか考え中。+89
-0
-
65. 匿名 2022/12/12(月) 20:49:53
美容師が昇進したという理由でカット代がなんどか値上がった。
対して、特別おしゃれでもない給料も上がっていない私には、カット代8000円は不相応だなと思ってやめました。
+114
-1
-
66. 匿名 2022/12/12(月) 20:50:27
>>1
予約したときは14,000円だったのに実際の会計で25,000円請求された。
予約時点で奮発したつもりだったのに倍近く請求されて物凄くがっかりした。
長く通ってたけど、もう行かない。美容室も美容師さんもインスタフォロー外した。+191
-0
-
67. 匿名 2022/12/12(月) 20:50:55
>>48
良いところ見つかって良かったね!+32
-0
-
68. 匿名 2022/12/12(月) 20:52:23
美容室のブログ写真がみんなおんなじようなおばさんショートになってきた。私ももれなく同じか髪型に。+47
-2
-
69. 匿名 2022/12/12(月) 20:52:42
担当者が突然辞めていた。その後も通ってはいたけど男の美容師は余計な発言が多いし、女の美容師には首を見せたくないから5センチほどカットしてほしいと注文したのに10センチほど短く切られたから。伸ばすのに時間かかって仕方ない。+27
-4
-
70. 匿名 2022/12/12(月) 20:53:37
最初のカウンセリングと最後のセットだけになった
カットやカラー、パーマは全部他の人
それなのに指名料取る
バカにされてると思って行かなくなった+119
-0
-
71. 匿名 2022/12/12(月) 20:53:37
ずっと話しかけてくる人にあたると美容院変えようかなって思う。指名しないから当たり外れあるんだけど、気に入ってた美容院もたまたま初めましての美容師が最後までずっと喋ってきてすごい疲れた。+57
-0
-
72. 匿名 2022/12/12(月) 20:54:23
7年通ってる美容院。この間、高いドライヤーやブラシ、ヘアケア用品のセールスの話ばかりされた。もう美容院変えようかと思ったよ。+85
-1
-
73. 匿名 2022/12/12(月) 20:56:15
3600円の指名料ぬきで今日行ったけど、ヤル気も技術もない美容師だった。ヘアスタイルの相談には乗ってくれない、回数券だけ熱心にすすめる、毛先をちょこちょこスローすぎる動き(1時間制なので、時間稼ぎ?)2回前髪の要望を伝えてもやってくれない、切る時に自分の爪をやたらいじる。
怒りそうになったけど、3600円なら仕方ない?
1500円カットなら許せるんだけど、私としては奮発したんだけど…+43
-2
-
74. 匿名 2022/12/12(月) 20:58:08
今日このあと予定ないって言ったら、5時間くらいかかった。予約してるのに、受付に40分くらい待たされて、席案内してからまた20分くらい放置。やっと施術。それも何度も放置くらった。シャンプーのあと10分くらい放置されて寒かったわ。
ドライヤーしてもう終わりかな?思ってんのにまた数分放置。全然終わらなくて、まだですか?って流石に聞いたら「あぁ、急いでます?予定ないって言ってたから。。仕上げどうする?やらない?(ワックスとか)」って。カットカラーで5時間よ。予約してるのに。+183
-0
-
75. 匿名 2022/12/12(月) 20:59:34
担当の人が独立した時も含めて10年くらい同じ方にお願いしてました
特に不満があった訳ではないんですが、担当の方はオーナーで忙しくお店にいる日が限られていて予約が取りにくくて面倒になり、久々サロン替えました
結果、変えて良かったです
カラーのチョイスも違うし当然切り方も違うから新鮮
気分転換になりました
+19
-0
-
76. 匿名 2022/12/12(月) 21:00:12
癖毛だから縮毛矯正をいつもしてたんだけど地肌にアイロンが当たって熱い、痛い!娘も通ってたけど頭皮火傷したのでキッパリ辞めました。その後の美容室もパッとしなくなったのと駐車場が国道の3車線沿にあって止めるのも大変だから辞めました。今は友達の紹介で1人でやってるところ+17
-1
-
77. 匿名 2022/12/12(月) 21:01:02
コロナの濃厚接触者になったからと前日に向こうからキャンセルされた
このご時世、それは仕方ないけどまた連絡すると言われたのにそれっきり
それまでも当日2時間前とかに予約時間の変更が2度ほどあったのも嫌だったしもういいかなって
1人でやってる所なので大変だろうから予約時も空いてる時間でーとか向こうに合わせてたからなんでも許してくれると思われたのかなー+66
-0
-
78. 匿名 2022/12/12(月) 21:01:14
根本から大胆にすきばさみをいれていて不安になってたら、美容師さんは他のお客の事でよそ見している時もザクザク切り続けてたよ。
何年も通っているから加減がわかってるんだろうなと信用してたけど、雑にされているだけっぽいな。+38
-1
-
79. 匿名 2022/12/12(月) 21:01:23
>>10
同じ美容師として恥ずかしいです。
私ならそんなことしません。
むしろ、ずっと通ってくれてる常連さんは人一倍丁寧に対応します。
当たり前のことです。
もともとすごく器用なわけでもなく、これと言った取り柄もない、そんな自分でも誰かに必要としてもらえる、役に立てる、そんな気持ちにさせてくれたのは昔から支えてくれたお客様のおかげですから!!
最大限の恩返しをしたいといつも思っています!
+219
-5
-
80. 匿名 2022/12/12(月) 21:01:33
ちょっとトピずれだけど…
一人でやってる美容院行ってるんだけど、マッサージが雑もいいところ。
あれやらやらないで欲しいって思うわ。
あと、毎回シャンプー最後に首に熱いタオルやってくれるのにやってくれない時もあったりでどう言う基準なのか謎。
メニューは同じなのに。+54
-0
-
81. 匿名 2022/12/12(月) 21:01:35
予約時間から30分以上待たされ、シャンプー後はドライヤーもせずにくるくる回るパーマの加温機?で温められながら30分近く放置された。
開店当時から10年以上通っていたお気に入りの美容室だったけどもう二度と行かない。+83
-0
-
82. 匿名 2022/12/12(月) 21:02:23
>>59
あーなるほどね…
動作にも出てきちゃってるんだ。
時短で働けないのかね。お客さんにも自分にも良くないわ。+89
-1
-
83. 匿名 2022/12/12(月) 21:03:10
>>67
ありがと〜
前の美容院も悪くなかったし全然美容師さん戻ってくるの待てたんだけど、車で25分と徒歩3分、追加料金2000円(指名料と白髪染め)と無料という差は私の中じゃめちゃくちゃ大きかったんだよね、、、。+41
-0
-
84. 匿名 2022/12/12(月) 21:05:12
>>73
え〜言っても良くない?
3,600円だって普通の金額よ。
私ならもう行かない+69
-0
-
85. 匿名 2022/12/12(月) 21:06:01
>>66
え?なんでそんな高く、、?!
1万超えは納得して払いたいから勝手に請求だったら、先に金額言って欲しかったって、、言ってしまうかも。+88
-0
-
86. 匿名 2022/12/12(月) 21:06:12
>>74
5時間ってこのコロナ禍で!
メニューは何だったの?
と言うか、途中でひと言言っても良かったよ!+105
-0
-
87. 匿名 2022/12/12(月) 21:07:07
>>80
形だけのマッサージいらないよね。
最近はおしゃべりに夢中で親指で3押しくらいで終わったよ。+29
-0
-
88. 匿名 2022/12/12(月) 21:07:09
>>74
ごめん、上の追記です
ちゃんとやったメニューも、ひと言言ったことも書いてあったね!
5時間にびっくりして読み飛ばしてた🙇🏻💦+49
-0
-
89. 匿名 2022/12/12(月) 21:08:44
>>31
そうやって客逃してるんだからバ○だよね+108
-3
-
90. 匿名 2022/12/12(月) 21:08:49
長年つきあいの美容師が個人事業主(面貸し)になってから下手になったような気がする。慣れてないからか、雑事が多いから疲れているのか?
レシートが出ないというのも納得できない。出してほしい、と言ったら手書きのものだった。複写もなしのもの。
最後の仕上げ剤(ワックスとかツヤだしとか)を使わなくなった。経費削減だね。
そろそろ変えようか考え中。
+54
-1
-
91. 匿名 2022/12/12(月) 21:09:00
>>81
何それ!ドライヤー無しなんてあるの?
風邪ひくよねー
信じられないわ!+42
-0
-
92. 匿名 2022/12/12(月) 21:10:13
>>88
全然大丈夫です!ありがとうございます。
5時間ビックリですよね笑
携帯いじりすぎて充電赤くなりました。笑+54
-0
-
93. 匿名 2022/12/12(月) 21:10:47
ケープ使い回しはどこも当たり前っぽいけどある日、首に巻かれたタオルを見たらカットされた大量の短髪を発見して気持ち悪くなって行くのやめた。+38
-1
-
94. 匿名 2022/12/12(月) 21:10:50
>>85
たぶん指名料金やらロング料金やら…?
一応予約アプリに「予約と実際の会計で金額が異なる場合があります」って申書いてあるけど、そんな申し訳程度の注意書きで収まるような金額じゃないよねえ。+111
-0
-
95. 匿名 2022/12/12(月) 21:10:55
カットはとても上手いし丁寧なんだけど美意識が高過ぎてそれをこちらにも要求してくる。
とにかく楽なカット希望でいつもので良いと言ってるのに、朝のヘアケアは時間かけましょうとか三ヶ月後のなりたいスタイルを目指してとかうるさくてやめた。+61
-0
-
96. 匿名 2022/12/12(月) 21:11:36
>>87
親指3押して!(笑)
ちょっとほんとカタチだけだね!
全然ズレてるところ押してくるし、あれ必要ないよね+25
-0
-
97. 匿名 2022/12/12(月) 21:12:51
前々回行った時に男性美容師さんから「記録を残すのに協力して下さい」と言われてスマホで写真とるのは了承したんだけど、次に行った時に「じゃあ撮りますね~」と了承もしてないのにいきなり動画で色んな角度から長々撮られた
これくらいで心が狭いかもしれないけど、もう行きたくない+72
-1
-
98. 匿名 2022/12/12(月) 21:15:01
>>74
それは酷いわ
舐めてるね+41
-0
-
99. 匿名 2022/12/12(月) 21:15:22
>>1
ねーw
だからいつも言うでしょ
働く時でも利用する側の時でもいちいち必要のない人格や感情の醜悪さ劣悪さが邪魔をする非効率な社会だと
AIでいいんだよ
人の温もり求めたい人達だけ人を求めなよ
+7
-3
-
100. 匿名 2022/12/12(月) 21:16:10
担当の人が辞めたから別の人にしてもらったけどいまいち仕上がりが気に入らなかったからそのまま他の美容院に変えた+13
-0
-
101. 匿名 2022/12/12(月) 21:16:41
ねーw
だからいつも言うでしょ
働く時でも利用する側の時でもいちいち必要のない人格や感情の醜悪さ劣悪さが邪魔をする非効率な社会だと
AIでいいんだよ
人の温もり求めたい人達だけ人を求めなよ+1
-7
-
102. 匿名 2022/12/12(月) 21:16:58
>>31
逆な話もあるよ。
私が美容師の先輩のいとこだったことがわかったとたん、いままで受けたことがないくらいめちゃくちゃ丁寧なカット、カラー、シャンプー、スペシャルトリートメント、マッサージ、ドライヤー、ブロー、最高の面白トーク、お会計~最後お見送りまで凄まじく凄まじく丁寧になったわ。
美容師の業界って縦社会?+68
-0
-
103. 匿名 2022/12/12(月) 21:18:32
>>1
だから人間って嫌いなんだよ
汚い下劣な低俗な人の方が社会を構成してる人達に多いじゃん
+7
-10
-
104. 匿名 2022/12/12(月) 21:18:53
とにかく時間がかかるし、家族経営だからか予約も取りにくい。
カットしてくれるお姉さんもカラーリングしてくれる妹さんもすごく上手なんだけど、丁寧すぎるのかそれだけで4時間超え。座ってるのがつらくなってきた笑+20
-0
-
105. 匿名 2022/12/12(月) 21:18:58
3年ぐらい通ってるところ
どんどん下手というか雑になってきて、帰ってきて気づいたけど切ってない髪が束であった
10cmぐらい
逆によく気づかなかったな…と思った+43
-0
-
106. 匿名 2022/12/12(月) 21:19:01
>>8
最初は前髪の微調整とか、仕上がりの調整とか、時間かけてやってくれてたのにだんだん手抜きっぽくなっていくよね。そしてすぐ掛け持ちの客のところに行ってしまう。+130
-0
-
107. 匿名 2022/12/12(月) 21:19:05
>>14
これ!なんかの作戦なのかな?
少し慣れてくると仕事が適当になったり放置されるからイライラする
+56
-0
-
108. 匿名 2022/12/12(月) 21:19:40
近所の美容院に指名なしで行ってるけど、連続して同じ人になってる。
指名前提みたいな話になってるので、悩んでるんだよね。
納得は出来る仕上がりになるし、正直な人だと思うから好感はあるんだけど、ものすごいおバカキャラで話してると疲れてくるタイプ。
この前他の店行ったら酷かったからもう指名でそこ通うしかないのかなぁ。+4
-0
-
109. 匿名 2022/12/12(月) 21:20:07
長年の常連になってくると「この人は去らない」って思って緊張感がなくなるのは人間だから仕方ないのかも
でも支払いが生じている以上、誰に対しても同じ集中力でやってほしいのは当然だよね
自分は月1で行くんだけど、3年くらい前から2つの美容院を交互に行ってる
美容師側はイヤかもだけど
どっちも緊張感が抜けていかなくて自分にとっては最適の方法+72
-0
-
110. 匿名 2022/12/12(月) 21:20:23
担当が同世代の女性美容師さんだったんだけど
時折対抗心みたいなのを感じて辛くなり変えた。
癒されたいのに気を使う環境+21
-0
-
111. 匿名 2022/12/12(月) 21:20:31
>>4
あなたは行きにくいだろうけど、美容師も立腹はしてないとは思う。
コロナで学級閉鎖なのを内緒で来られても困るし。+89
-2
-
112. 匿名 2022/12/12(月) 21:22:17
>>98
酷いですよね💧
実はその美容室と実家がすっごく近所な距離で。姉と私で長年お世話になっていたから強く言えず。そのまま私は通わなくなりました😂
姉は今でも通ってるけど、そんな対応されたことないみたいです。。+27
-1
-
113. 匿名 2022/12/12(月) 21:23:08
何年か前までしばらく美容院ジプシーだったけど、家族が通う1000円カットに行ってみて、女性担当の女の人に切ってもらったら、丁寧にやってくれて綺麗な仕上がり、会話もカットのために最低限で、すっかり気に入りずっと通っている。カラーはミルクジャム、トリートメントはフィーノで充分。1100円になったけどまあ許容範囲内。+18
-0
-
114. 匿名 2022/12/12(月) 21:23:25
勝手に高いトリートメントに変えられてたり、勝手にこのスタイルの方がいいから!とか馴れ馴れしくなってやめた!+8
-0
-
115. 匿名 2022/12/12(月) 21:24:51
10年近く通ってたけど、明らかにカットが雑になった。所々切り忘れみたいに長いところがあるから自宅で自分で切ったけど…😖接遇も雑になってきたし、潮時かな。
そして、急に営業メールが来るようになってしんどい。髪切るタイミング位自分で決めるよ。
営業メールて面倒くさいだけなんだけど集客効果あるんかな?私は離れる決定打になったわ。+45
-0
-
116. 匿名 2022/12/12(月) 21:25:27
>>1
年配の人は加齢臭がきつかったのかもよ
+1
-9
-
117. 匿名 2022/12/12(月) 21:25:50
>>8
プラス多いし皆思ってるんだね
美容師ガル民いたら教えてほしい+161
-1
-
118. 匿名 2022/12/12(月) 21:26:10
ドライヤーが熱い。
気づいて貰えるように、さりげなく逃げてるのに。気づいてよ。+11
-0
-
119. 匿名 2022/12/12(月) 21:26:59
>>65
都会の美容院ですか!?+2
-1
-
120. 匿名 2022/12/12(月) 21:28:13
前もガルちゃんで書いたけど。
37で子供産んだ私に対して「うちの嫁は若い(美容師の10歳下らしい)んで、まだ余裕ですけどね〜。いつ産もうかな」
お前は38なんだからな!嫁が若いからって後にずらしたらお前はしっかりジジイだよ!+68
-0
-
121. 匿名 2022/12/12(月) 21:29:02
>>25
あなたが20代30代なら漢だわ。惚れる+1
-7
-
122. 匿名 2022/12/12(月) 21:29:27
>>30
一回5千円近くするの痛いよね〜。私は雑な対応になってきたのと同時期にコロナ後遺症で抜け毛も多くなった。良い機会だからカラーやめて、年2回くらい全体切って、あとは前髪カットだけにしたいと思ってる。
でも前髪カットだけって上手な所あんまりないんだよなぁ。昔スーパー銭湯内の床屋が500円で前髪カットしてくれて腕は微妙だけど値段は良かった。+16
-1
-
123. 匿名 2022/12/12(月) 21:32:57
一人でやってる美容院。
カット前にシャンプーなし。頭皮の匂いが気になる。
カット中の雑誌は髪の毛が落ちるから持ってこない。タブレットなんてない。ひたすらトーク。根掘り葉掘り。
技術力はあるけど、リラックスできなくてしんどい。客なのに気を遣うわ!+14
-0
-
124. 匿名 2022/12/12(月) 21:36:09
>>119
東京駅まで1時間かかる千葉県なのにです。
+6
-0
-
125. 匿名 2022/12/12(月) 21:36:57
美容室の激戦区に住んでるけど、10年以上続いている店がないのは何故だろう?+3
-0
-
126. 匿名 2022/12/12(月) 21:39:09
長く通っていたところをやめて、新しくトライした美容室が当たりだった!
カット代安くなったし、髪型も満足。
+7
-0
-
127. 匿名 2022/12/12(月) 21:40:42
私も3回目くらいの美容院でシャンプー後の頭結構な時間放置されたわ。明らかに新規っぽい人とか、クレーマーになりそうなおばさんの方優先させてたからイラっとした。私が大人しめな雰囲気だから舐めてんな、て態度薄々感じてたし、家も近所で今後も来てくれるだろうとか思われてたんだろうな、て感じ。行くのやめた。どんなに近くても、技術あっても一回イラッとしたらもう行くの無理。+59
-1
-
128. 匿名 2022/12/12(月) 21:40:54
>>120
40辺りから精子劣化すること知らないんだねw+21
-1
-
129. 匿名 2022/12/12(月) 21:45:28
30年以上通ってた
母と子供の頃から
だけど根掘り葉掘り聞いてきたりお客と見てないなと感じたから辞めた+14
-0
-
130. 匿名 2022/12/12(月) 21:46:59
みんなが気に入っているのかどんどん予約がとれなくなってきたから。2日前とかに予約取りたい身としては難しいなと思って。+24
-0
-
131. 匿名 2022/12/12(月) 21:48:03
>>91
ずっとオーナーを指名していたのにこんな事されるなんて思わなかったよ。どう考えてもオーナーの指示だもん…怒りを通り越して呆れてしまったよ。+20
-0
-
132. 匿名 2022/12/12(月) 21:48:21
タイトルの「ママ」にイラつく+10
-0
-
133. 匿名 2022/12/12(月) 21:48:33
7年くらい通ってたんだけど、どんな写真見せても結局いつも同じ髪型にされるようになってきてうんざりしてきた。私に似合う髪型にしてくれてるつもりかも知れないけど、美容師の好みであって私の好みではない。技術はあるけど12,000円払う価値がなくなった。今新しい美容室探してる。+41
-0
-
134. 匿名 2022/12/12(月) 21:50:04
>>8
この人はこの仕上がりが好きなんだ
っていう決めつけがうまれてくるんだと思う
客からしたらその時々でしたい髪型が違ったりするのにね+108
-2
-
135. 匿名 2022/12/12(月) 21:51:16
色々雑になると変えたくなるね
今まで出てたお茶が出なくなった
マッサージが雑になりしまいには無くなった
接客が雑になった+10
-0
-
136. 匿名 2022/12/12(月) 21:51:28
数回で大抵友達かのように対応されるのが謎。待たせても笑ってごめんね〜、説明なしにトリートメント、時間短縮など。本当に友人ならお金はとらないし、お金を払ってる時点で何回目だろうが同じように対価をきちんとしてほしい。馴れ馴れしい客に合わせるなら、商売人だなと感じるが、客が引いてるのに馴れ馴れしくするのはただの仕事のできない店員。+43
-0
-
137. 匿名 2022/12/12(月) 21:54:59
夫婦でやってるところに長く通ってたけどある日突然お互いに会話しなくなっててものすごーく雰囲気悪くなった。旦那さんのお客さんが帰る時も奥さんは挨拶すらしない。プロ意識低くて行かなくなりました。+34
-0
-
138. 匿名 2022/12/12(月) 21:58:51
>>133
これわかるわ
写真見せてもチラッて見るだけ
案の定全然写真と違う仕上がりでうんざりする
もう何回か続いてるから私も美容室変えるつもり+22
-1
-
139. 匿名 2022/12/12(月) 22:01:52
>>8
わかる。めちゃくちゃ待たされたり。シャンプー後もかなりほったらかしにされたり。何年か通ったけとやめたわ。+97
-0
-
140. 匿名 2022/12/12(月) 22:04:16
学生の頃から通ってた美容院。
若い頃の髪量わかってる店長に、昔は多かった髪も、随分減ったねぇとか、ボリュームがとか、白髪が〜とか。若い頃から知ってるからと歳いった歳いったってやかましい。
自分が一番分かってるわ。
+31
-1
-
141. 匿名 2022/12/12(月) 22:04:44
態度が馴れ馴れしくなってきた。
客の前でアシスタント叱ったり(お前とかテメェとか柄悪い感じで)、なんか人としても無理と思ったので通うのやめた。+17
-0
-
142. 匿名 2022/12/12(月) 22:04:46
縮毛矯正してる時に、2人でアイロン当てられた。髪の引っ張り具合が全然違う。1人は店長で丁寧にしてくれたけどもう1人は新人みたいな人で髪引っ張られて痛くて仕方なかった。そこそこいい値段とってるくせにほんと腹立つ。+15
-1
-
143. 匿名 2022/12/12(月) 22:05:24
>>1
かれこれ10年近くは通っていたけど、もともと店主と奥さんとスタッフが1人程のこじんまりしたサロン
時間帯によっては店主1人だけの時があって、セクハラされるようになって行くのやめた
身体に必要以上に触るし、セクハラ発言も度々された
奥さんやスタッフいる時は普通の言動だった
初めは自意識過剰かなと思ったけど、友達と雑談していた時にそのサロンでの出来事を話したらセクハラだと指摘された
長年通っていたから残念だったけど、やっぱり怖いのと気持ち悪いので行くのは無理になった+61
-0
-
144. 匿名 2022/12/12(月) 22:06:25
毎月通ってる美容師さんに
白髪ありますか?
白髪ありませんよー
って言われてたのに
20cmの白髪を3本も発見したとき+15
-1
-
145. 匿名 2022/12/12(月) 22:06:33
>>66
それは、おかしい!って言っていいレベルでは??
美容室って、当たり前かもだけどメニュー表とかないし、後々、え?それって別料金なの?みたいのあるから、あれ、ちゃんと美容師が言うべきだよね!+85
-0
-
146. 匿名 2022/12/12(月) 22:06:39
あれこれ勧めてくるのがつらくなったから
金ないのもあるんだけど
カラーなんかやりたくないんだよ+5
-0
-
147. 匿名 2022/12/12(月) 22:07:48
通うのやめてはないけど、接客業で距離近いのにコロナを軽く捉えてて行くのやめようかなって考えたことはある。+9
-0
-
148. 匿名 2022/12/12(月) 22:08:03
今の美容師、モデルさんと一般人との扱いの差がひどい
でも腕は良いから移れない
頭も悪くて会話も苦痛なんだけどな+3
-1
-
149. 匿名 2022/12/12(月) 22:13:25
>>87
アシスタントの男の子が力任せにやってこってますねーとかドヤ顔するのがリアクションに困る
2日くらい痛かったことあるし
マッサージはお断りしてる+14
-0
-
150. 匿名 2022/12/12(月) 22:14:42
予約したのに待たされたから。そもそも予約内容もちよっと違ってたしやっと来たと思ったらニヤニヤ顔で声かけてきたからか「時間過ぎたからもういいですー」って帰った。
取り敢えず雑誌読んでかごに入ってたお菓子は全部食べた
もう行かない+37
-1
-
151. 匿名 2022/12/12(月) 22:20:39
私もホットペッパービューティーの9000円のクーポンでカットとカラーをお願いしたんだけど、会計の時に「ガル子さんの場合、ゴニョゴニョゴニョで、+9000円になるので18000円です」と言われて。
聞き返したり説明を求めたりする勇気なくて黙ってカードで18000円払いました…。
レジ後方から他の美容師さんも見つめてたし、あの状況で「え?どうして?」と言える人いるのかな…。+35
-0
-
152. 匿名 2022/12/12(月) 22:22:37
美容室が値上がりした
カットでおよそ6000円
やめたいところだけど、腕はいいので間隔を今よりあけて通うか迷う
+10
-1
-
153. 匿名 2022/12/12(月) 22:24:01
基本お金払って自分で選択するところなんて、少しでも嫌だなと思ったらすぐ変えるよ。美容院もご飯屋さんもなんでも。お金払って嫌な思いするとかアホらしいし。技術だったり、人柄だったり、全てにおいて自分の気持ちに素直にいるよ。+58
-0
-
154. 匿名 2022/12/12(月) 22:24:30
>>151
事前に説明なかったんだよね?
会計の段階で言うのはおかしい
ホットペッパービューティーの運営に報告+55
-0
-
155. 匿名 2022/12/12(月) 22:25:19
>>1
担当の人が休みの日に別の人に切ってもらったら、会計の時に店長がきてその人とレジしてくれたんだけどいつもより600円高かった…メニュー同じなのに。あれ?と思いつつ払ってしまったよ。
予約してるのに待つ時間が長くなったり、扱いが雑になってきたなと感じ出して次の美容院探してる。
担当の人は大好きなのに店長が残念すぎる。+37
-0
-
156. 匿名 2022/12/12(月) 22:26:12
自分も担当美容師さんがちょっと雑になってきたなーと薄々感じ始めたところだけど、アシスタントさんが丁寧にやってくれるから様子見してる。+7
-0
-
157. 匿名 2022/12/12(月) 22:28:38
長くお世話になったけど、スピリチュアルの話がしんどくなって行かなくなりました。腕が良かっただけに残念。+11
-0
-
158. 匿名 2022/12/12(月) 22:31:49
まさに最近10年ほど通ってる店とサヨナラしました。ずっと同じ担当さんだったけど、流行りの髪型のアップデートがされてなくてどの写真見せてもイマイチ古い仕上がりになったので。+22
-0
-
159. 匿名 2022/12/12(月) 22:32:26
一年ほど通ったところでいきなり政治的な話をし始めて引いた。
そう言う話題は接客じゃなくても仲良しでもダメでしょう。
宗教と政治の話はダメって昔は言われたけど今はどうなんだろう。+34
-0
-
160. 匿名 2022/12/12(月) 22:38:26
>>5
美容師あるあるだよね。+117
-0
-
161. 匿名 2022/12/12(月) 22:44:25
>>1
髪が濡れた状態での放置が辛くて変えた+23
-0
-
162. 匿名 2022/12/12(月) 22:47:07
通ってた美容院の担当が独立したから、そっちに行くようになったんだけど、オーダー無視するし、話してる内容が厚かましいしで嫌になって行かなくなった。
美容院の中で働いてたときはよかったのになー。+23
-0
-
163. 匿名 2022/12/12(月) 22:47:27
>>102
美容師業界だけじゃなく、自分の身近な人と繋がりがあると知ると途端に対応が変わる人多いよ。
露骨な人だと「早く言ってくださいよ〜」とか言ってくる。+47
-1
-
164. 匿名 2022/12/12(月) 22:48:50
すごく気に入ってて必ず理想通りにしてくれる美容師さん。
独立してもずっとそこに通ってて高校から20年くらいそこだったのに、美容師さんはきっと悪気なかったんだろうけど、私が独身で居る事について、色々上から目線で言ってきたから(美容師さんは既婚男性)その日はすごく私の癇に障ってそこから行かなくなってしまった。
腕は良いから良いんだけど、もう行きたくないなー。って別の美容院に乗り換えた!+58
-1
-
165. 匿名 2022/12/12(月) 22:50:14
>>66
ぼったくりバー並みだね!ひどい!
客の予算もあるのに、施術前にそれを確認しない美容師(美容師に限らず)なんてありえない。
事前に「実際のお会計とは異なる場合も…」なんて書いてあるとしても、1万近く高くなるなんて納得できないよね。+92
-0
-
166. 匿名 2022/12/12(月) 22:50:40
会話するの苦手だし、最近は1000円カットしか行ってない。
+9
-1
-
167. 匿名 2022/12/12(月) 22:57:22
>>5
わかる。
客扱いしなくなって失礼なこと言うようになったらすぐ変える。+147
-0
-
168. 匿名 2022/12/12(月) 22:57:39
>>87
最近チェーンの美容院通ってるけど、シャンプーは基本アシスタントの若い人がやってくれてて、そういう人ってマッサージもすごく頑張ってやってくれるから、いつも気持ちいいな〜ありがとう〜と思って受けてたけど、こないだ行ったらアシスタントの人数が少なめで、ベテラン風の女の人がシャンプーとかやってくれたけど、マッサージがめちゃくちゃ簡単ですぐ終わっちゃった。。
アシスタントさんにやって欲しい〜!!+18
-0
-
169. 匿名 2022/12/12(月) 22:59:50
お金を貯めようと思ったら、カラーとトリートメントに1万円以上払うことが嫌になった。
今は4000円でおつりがくるお店だけれど髪の調子は良い。+12
-0
-
170. 匿名 2022/12/12(月) 23:00:56
新規客はどんな客か分からないし口コミ書かれそうだから丁寧になる。
リピ客はもしクレームもらっても、一度はリピしてもらっているわけだから今回は他が忙しかった等と言い訳できる。
と予想+14
-0
-
171. 匿名 2022/12/12(月) 23:01:03
>>82
横だけど、時短使って17時上がりなんじゃないかと思うし、そういう人は時短で何時にしようが、きっとそれに間に合うように客を仕上げなきゃ!って、忙しなく切り続けるんだと思うよ…+28
-1
-
172. 匿名 2022/12/12(月) 23:01:26
>>11
プラスいっぱいだけど意味わからん。+104
-0
-
173. 匿名 2022/12/12(月) 23:11:13
長く通った話ではないけど、少し遠方(家から電車で1時間半程度の場所で、自宅の方より田舎寄り)に用があり時間の空くスケジュールだったから、現地の美容院で髪切ってもらおうと思って初見の美容院を事前に予約して行った時。
そこの美容師にどの辺に住んでるか聞かれて答えたら「遠いっすね!なんでここまで来たんですか?なんでうちなんか来たんですか?」ってめちゃくちゃしつこく聞かれてずっと態度も口調も悪いし、なんなのこいつ!ってイラついたのを思い出した。
今このトピ見て思ったけど、遠方で常連にならなさそうだから「この客やっても無駄だわぁ」みたいな感じだったのかな。
そういう態度に出す奴って美容師以前に接客向いてないからやめて欲しいわ。+31
-0
-
174. 匿名 2022/12/12(月) 23:13:23
>>1
ちょうど昨日行ってきたんだけど、アシスタントの子に髪洗ってもらったら首と背中までびしょびしょにされた。
カット担当の人10年くらい指名してて、濡れて服の色まで変わってたから絶対気付いてるはずなのに何も言わず…
私もなんか言い出せなくて、次から美容院変えようか迷ってる。+65
-0
-
175. 匿名 2022/12/12(月) 23:13:40
エビチリを尻尾ありで作ったら彼氏に尻尾付けたままなんて汚い!ありえない!って言われて、ムカついたみたいな世間話したら「結構ズバズバいうんですね」みたいな返答されたから+0
-11
-
176. 匿名 2022/12/12(月) 23:15:42
>>140
あんたも私と同じ月日の分だけ老けてますよ、忘れないでくださいね!
って言ってやりたいわその美容師に。+9
-0
-
177. 匿名 2022/12/12(月) 23:16:16
>>159
常識がないのが美容師じゃない?+6
-3
-
178. 匿名 2022/12/12(月) 23:20:46
>>5
ほとんどアシスタント任せはいいんだけど、最初と最後は担当者がするんだけど、そのタイミングで毎回待たされる
+41
-2
-
179. 匿名 2022/12/12(月) 23:24:54
長年切って貰ってた美容師さんが一時休業してしまい、同じ店の他の美容師さんに切って貰ったら仕上がりが今一つだった。
同じ店でも技術力に差があるんだなと…+3
-0
-
180. 匿名 2022/12/12(月) 23:26:58
3-4年通っていたところがありましたが、新しく入った美容師さんのカラーが合わず…
ヘアセットも下手くそすぎて変えました。
(美容師さん2人しかおらず、セットは1人しか出来ない)
それから新しいところへ2回行ったのですが、シャンプー中最初の流し途中で席を外し放置、2回目ももこもこの頭の状態で席を外されしばらく放置、挙げ句の果てには人が変わって戻ってきた。
2回目でこれから通うか決めようと思っていましたがもう2度と行くかと思いました。
予約の取り方がおかしいのでは?と疑問に思いました。
美容院迷子、、。+8
-0
-
181. 匿名 2022/12/12(月) 23:29:53
新しいアシスタントが失礼なことばかり聞いてきたり、目の前で怒られる姿を見てこっちが気を使うから嫌になった+6
-0
-
182. 匿名 2022/12/12(月) 23:30:48
いつも行きたい時に予約がとれない。先の予定をいれるのが嫌いだから。+6
-1
-
183. 匿名 2022/12/12(月) 23:36:25
>>154
151です。
説明なかったです、レジででした。ホットペッパービューティーに通報なんて思いつかなかったです。
ありがとございます!+19
-1
-
184. 匿名 2022/12/12(月) 23:45:44
腕がいいから長年通ってたけど、会話で自分の主張を貫きたがり「だからぁ」とか「違う!」とか接客でありえない言葉遣いをされるようになった。
シャンプー、トリートメント、ドライヤー、挙げ句の果てにコロナに効くというビタミン剤とか売りつけようとしてきた。都度断るけど嫌になってきた。
「コロナで在宅勤務になったから、白髪が目立ったら帽子かぶってしのげる」って話をしたら「じゃあ染めなきゃいいじゃん」って言われて、客扱いされてないなと腹が立って通うのやめた。
トリートメントも物販セールスも断るし、来店頻度も単価も上がらない客だから歓迎されてなかったんだろうな
そこの半額以下で仕上がりも良く接客も丁寧な美容院を見つけたので、もっと早く行くのやめりゃよかったわ+24
-0
-
185. 匿名 2022/12/12(月) 23:58:00
>>8
私は逆だったんだけど、私がカラーで待機中に担当があとから来たお客さんの接客に入って、そのお客さんの毛先を切るだけでササッと終わらせて私の所に戻ってきた。
「がる子さんに集中したかったので早めに終わるメニューをすすめて終わらせてきました!」ってドヤってきたけど気分悪くて二度と行かなかった。+171
-2
-
186. 匿名 2022/12/13(火) 00:06:39
急に値上げして、気軽に行ける金額じゃなくなってしまった…
3500円だったのが4900円になって、月に一度通うのはちょっと躊躇ってる…。+8
-0
-
187. 匿名 2022/12/13(火) 00:11:48
>>4
千円カットみたいなので良いなーって最近思う+39
-0
-
188. 匿名 2022/12/13(火) 00:12:28
>>167
そんなの最悪だわ+5
-0
-
189. 匿名 2022/12/13(火) 00:15:22
>>14
>>107
だから街に美容院がやたら多いのかな。長く通えない仕組みにしてる?歯医者も多いけどこれもなかなか長く通えない+13
-0
-
190. 匿名 2022/12/13(火) 00:35:56
>>5
わーかーるー
1回目のテンションと技術を保ってくれなくなる+75
-1
-
191. 匿名 2022/12/13(火) 00:38:35
インスタ交換したのだけど、提案された巻き方をしていなくて次の回でそれを指摘された。
冗談っぽく、写真見たけどあまりやってないのはなんで?笑と言われ。
インスタそこまで見てるんだと思ったら行きたくなくなった+21
-1
-
192. 匿名 2022/12/13(火) 00:51:29
いつもカット(シャンプー、ブロー込)だけなんだけど
炭酸シャンプー付きのカットが100円しか変わらなかったから
それにしてみようって思ったら
今まで一度も取られたことないロング料金プラスで取られて
結局500円くらい変わって恩着せがましく100円おまけしますねとか言われたのが納得いかないから美容室変えようかなと思ってる
いちばん近いだけでうまいわけでもないし+31
-0
-
193. 匿名 2022/12/13(火) 01:12:40
コロナ禍でなかなか行けず、自分で切ったらうまく出来たから。+5
-0
-
194. 匿名 2022/12/13(火) 01:17:29
親しくなりすぎたせいかナメた態度取るようになってきた
バカにされてるの感じたから行くの止めた+13
-0
-
195. 匿名 2022/12/13(火) 01:22:11
当時大学生、高校生のときからずっとお願いしてた人が独立したから近くだったしついてった。でもお客さんあんまりいなくて暇な時間が多かったみたい。予約して行ったらバイトとゲームしながら待ってた。「ちーっす」って言われて行くのやめた。30過ぎてる人だったから舐めてたのかなと思うけど、客商売でそれはないわと思った。+27
-0
-
196. 匿名 2022/12/13(火) 02:24:33
>>12
うん特に前髪の取り方が、昔美容学校で習った事が絶対なんだよね、年配の美容師。
私ロングなんだけど、殆ど仕事で髪をまとめるから
「両コメカミの間がパカっと開かない様に、前髪を作りたいんですが」と言うと年配の美容師が
「そんな事をしたら、サイドの髪を少し刈り込んじゃうし、基本に忠実では無くなりおかしくなる」の
一点張りで、毎度髪をまとめると前髪が ∧_∧ こんな感じでサイドがパカっと開く……
美容院を変え、同い年位の美容師が当たった際に、同じ様に注文したら
前髪サイドの髪の中だけ少し短くなりますが、最近は皆さんそうしてますもんね!髪をまとめると
横顔に変な余白出ちゃうから、そう言う注文多いですよ、どれ位大丈夫か?調節しますから決めて下さい!
それと一つだけ注意があるんですが『絶対に自分で前髪切らないで』とだけ言われた。
中からとった髪を前髪に落として切ってるから、ザックリ自分で切るとサイド長めに取った髪のバランスが
崩れてしまい、両サイドの ∧ の部分が、短くなるから気を付けて下さい!とだけ言い、注文通りに。
やっぱりヘアカットデザインという意味で、高齢の美容師は出来ない人も居るんだね……+17
-4
-
197. 匿名 2022/12/13(火) 02:30:02
>>5
わかる
最終的に終わった後エレベーターまで送ってくれなくなってアシスタントの人に謝られた
地味に傷つくわ、、+30
-1
-
198. 匿名 2022/12/13(火) 02:36:14
>>7
ほんとそれ。高いのがネック。
でも髪がちゃんとならないと莫大なストレスになる+10
-0
-
199. 匿名 2022/12/13(火) 02:38:55
>>12
私逆です
いつもカラーと毛先カット…時々縮毛矯正でいいです!
2年近くは言う通りにしてくれてたけど、だんだんインナーカラー?内側だけのをしつこく言われたり、切りすぎたり
今の流行りはこうですよ〜ってドヤ顔されて
行くのやめた+11
-0
-
200. 匿名 2022/12/13(火) 04:14:18
>>1
わかる、なんか変な一言多い残念な人多い。+15
-0
-
201. 匿名 2022/12/13(火) 04:21:32
おばちゃん美容師にお顔が長いのでーみたいなこと言われたw
面長なのは自分でわかってるし、コンプレックスだからいちいち言わないでほしいわと思った。
その他嫌なことも言われ、行くの辞めた。+28
-0
-
202. 匿名 2022/12/13(火) 04:24:25
女性の美容師さんが良いんだけど結婚して辞めていっちゃうからその都度彷徨う+18
-0
-
203. 匿名 2022/12/13(火) 04:28:00
ワクチンは悪だと言うようになって、それを書いたTwitterがバズったとドヤ顔されたからです。+4
-5
-
204. 匿名 2022/12/13(火) 04:52:46
>>1
SNSでちょっとだけ有名なモデルさんがよく来るお店行ってみたら初回は丁寧だったけど二回目・三回目はひどかった。
椅子を回転させる時にタブレット置いてる台に足当てられるわ(何回もあった)コームをくびにおもいっきり引っかけられて小声で『失礼しました』
ドライヤーの線は思いっきりひっぱるし、極め付けは落としたタオルで頭ふかれた+32
-0
-
205. 匿名 2022/12/13(火) 04:53:06
希望の髪型見せようと思ってスマホ開いたら、直前まで見てたBL漫画の本番真っ只中のシーン開いちゃって美容師にもバッチリ見られたから+7
-0
-
206. 匿名 2022/12/13(火) 05:14:48
2ヶ月前からから予約入れてるのに30分も待たされためっちゃ疑問
15分とかならまだちょっとかかってしまったのかなって感じですわかるけど30分って確信的だと思う
2ヶ月前に予約してるのに前も時間30分ずらせますかって聞かれたしなんのための予約だよ
無職だからどうせ暇でしょ融通きくでしょってかんじた
暇だったとしても時間の価値はみんな同じなんだから蔑ろにしないでほしい+27
-0
-
207. 匿名 2022/12/13(火) 05:20:30
>>157
うちは隣に新しく併設されたエステの話ばかり。エステに置いてる化粧品の話も出てくるしもうウンザリしてやめた。+9
-0
-
208. 匿名 2022/12/13(火) 05:22:15
>>168
これわかるわかる。シャンプー台行くのにアシスタントじゃなくて担当さんがやってきた時ゲッて思うもん。絶対すぐ終わるわ、と。。+8
-1
-
209. 匿名 2022/12/13(火) 05:25:04
>>5
あれ何なんだろうね?馬鹿なのかな?
似たような価格帯なら誰が切ってもだいたい同じなのに、この客は俺様の素晴らしいテクの虜になってるから雑に扱っても離れられないだんだぜ…とでも自惚れてんのかね+94
-1
-
210. 匿名 2022/12/13(火) 05:43:10
>>133
わかる。この人はこういう雰囲気の髪型が好きってもう思い込まれているんだよね。もう少し髪色明るくしていきたいと言った時も1回だけ明るくなって、その後は気づいたら元に戻っていた。+8
-1
-
211. 匿名 2022/12/13(火) 05:44:36
>>66
私もそういうこと(予約時1万→会計時2万)があって、だまし討ちみたいで腹立ったから対応次第では切ったろと思って「予約時は1万って言われましたけど?」って譲らなかった
電話受けた人の名前とか聞かれたけど覚えてるわけねーだろ…そっちでメモしとけや
謝るどころか舌打ちまで始めたんで切ってよかったわ+70
-0
-
212. 匿名 2022/12/13(火) 05:51:35
>>74
「予定ない」が「あなたに私の時間をあげます」に変換されるのが単純に頭おかしいわ+66
-0
-
213. 匿名 2022/12/13(火) 05:56:51
染める時、やたら髪を引っ張りまくる
咳き込みかけたり、露骨に嫌な顔してみたり
睨みつけたりもしたが
変わらず、最後は
ちょっと痛いんですけど❗️って言ったのを
最後に行くの辞めた+9
-0
-
214. 匿名 2022/12/13(火) 06:41:05
>>10
こういうアホウがいるから美容師の民度が低いと言われる。きちんと常識もってやっている美容師さんがかわいそう+43
-0
-
215. 匿名 2022/12/13(火) 06:44:46
>>209
馬鹿なんでしょう。
それをしたら必ずあんたが切られて二度と店にはお客様行かないのにね。M違うから+43
-2
-
216. 匿名 2022/12/13(火) 06:49:36
>>208
私もわかる。
アシスタントさんは基本シャンプーやマッサージなど担当だから、それに重きを置いてしっかりやってくれるんだよね。
スタイリストさんは忙しいから、ササッとで心が全然こもってないのバレバレ。。+12
-0
-
217. 匿名 2022/12/13(火) 07:03:22
>>44
顔に付いた毛ガムテで取るの?笑
下さいと言われたからってガムテくれる美容師やだなw+10
-8
-
218. 匿名 2022/12/13(火) 07:19:39
値上げ。えげつない値上げしやがった。大衆サロンに変えた。+10
-0
-
219. 匿名 2022/12/13(火) 07:30:12
ホットペッパーの初回クーポン使ってコロコロ行く店変えてるわ
ずっと指名して通うとなんかナメられるというか関係がナーナーになって、雑にされることあるなって気付いたから。
技術もあって人柄もいい美容師さん見つけるのは難しいわ。+30
-1
-
220. 匿名 2022/12/13(火) 07:43:45
>>4
正直に電話して言ったら大丈夫だと思うよ+13
-0
-
221. 匿名 2022/12/13(火) 07:48:39
>>202
私も女性の方がいい
男性はすぐ馴れ馴れしくなって、自慢話や謎の説教しだす人が多い気がする
+24
-1
-
222. 匿名 2022/12/13(火) 07:51:06
毎回カットしかしない単価の上がらない客で悪いなぁ…なんて思ってしまう自分が面倒なので、もっと安いお店に変わろうか悩む。
(店長のお勧めのパーマとかの維持管理ができないし、喜びを感じない)
美容師が客を覚えてないぐらいの距離感が私的にはラクなのかなって。+12
-0
-
223. 匿名 2022/12/13(火) 08:32:23
美容室難民で、なかなか行きつけの店が定まらない+8
-1
-
224. 匿名 2022/12/13(火) 08:45:20
インスタで、「売上◯◯◯万!」みたいな裏側を載せる美容師だったので行くのやめた。
客=金みたいな感じがして。お客さんが見えない仲間内でやってくれよ…+20
-0
-
225. 匿名 2022/12/13(火) 08:55:08
今行ってる美容室は、最初から最後まで担当の人がやってくれるから安心して通ってる。
アシスタントが来るのは乾かす時とカラー剤塗る時くらいでそれも担当の手伝いで来るだけだし。
だいたい3回目くらいで雑に扱われるから10年くらい美容室決まらなかった。+10
-0
-
226. 匿名 2022/12/13(火) 09:12:03
そういえば立地の問題でしか美容院変えた事ないな…。
運が良いのじゃなくて、お金が無い時期は美容師さんが意地悪かコミュ症が多いけど腕はちゃんとしてるような安いお店とかに割り切って通い続けてる感じだった。
腕が悪い店は当然一回だけで行かなくなったけど…。
今のお店はまあ普通な価格だけど当然腕も接客もちゃんとしてる、余程遠くに引っ越さない限り通いたい。+5
-0
-
227. 匿名 2022/12/13(火) 09:14:48
すくなって言ってるのにすく。+10
-0
-
228. 匿名 2022/12/13(火) 09:32:24
次の予約何時にしますか?の言葉嫌で
行きたい時なんて、先の予定なんて、子供いるとわからないし、急に切りたくなるかもしれないのに、1ヶ月後に入れますだの言われても😨😩+18
-0
-
229. 匿名 2022/12/13(火) 10:04:05
>>12
私が行くとこのオーナーさんは、常に勉強してるって言ってた。それしなくなったら終わりですって。
そこの美容室スタイリストはオーナーさんともう1人しかいなくて、私はオーナーさんにいつもしてもらうんだけど人気すぎて2ヶ月先の予約取れない…3ヶ月空くのが辛い( ; ; )+9
-0
-
230. 匿名 2022/12/13(火) 10:30:46
>>136
馴れ馴れしいには同意だけど、友達ならお金は取らないはず可笑しいよ。
プロでやってるんだから、お金は払うべきだしリスペクトが足らないし図々しい。+15
-0
-
231. 匿名 2022/12/13(火) 10:50:51
客の立場からすると、
予約して行ったのに、何故か他店からのヘルプ的な人が担当(年配男性)になり、その老人の自慢話をカットされてる最中、ずっと聞かされ続けて(自分はいろいろな店をまわって忙しくしていて、今日はたまたまこの店なのだ。こんなところでカットしている暇はないくらい忙しいのだとかなんとか)あー、すごいですね。そうですかー。であいづちうつので私はへとへと。
即その店やめました。
軽く扱われたからヘルプなんだもんね。
+22
-0
-
232. 匿名 2022/12/13(火) 10:59:28
>>167
私は初回からブルゾンちえみみたいな(ブルゾンちえみは嫌いではない)容姿の美容師から
頭の形おかしいですね。ぷっ、、クスクスって笑われて、本当に失礼なので切らずに帰ろうかと思った。
その後もその人の人を見下す性格なのか、何かと馬鹿にされ続けた。初回の客なのに。。我慢したが、カットの途中であまりに悔しくて泣きそうになり、目に手をやったら、『眠いんなら帰りますー?怖い顔してるし!あ、自顔?あはは!』もう返事しなかった
+46
-0
-
233. 匿名 2022/12/13(火) 11:02:38
>>119
都内の美容室過多エリアだと逆によほど有名な人とかじゃないとあまり料金あげられないと思う
(ホットペッパービューティーで探せばいくらでも競合がいるので即去られる)+4
-0
-
234. 匿名 2022/12/13(火) 11:12:17
自分は白髪が目立ってきたので、毎月カット+白髪をカバーするためのカラーをやってるんだけど
ずっと通ってた美容院は20代の子が多くて、カラーに関しては色の仕上がり・色落ちしない、などが重視されてて2週間もすると根本の白いのが目立ってた
表参道まで行くのが面倒になったこともあって、近所の(年齢層が高め)美容室に行ったら、根本までしっかりカラーできてて4週間たっても白髪が目立たない
客側の年齢も変わるから、それに応じた技術が得られるところ探す必要もあるのかも
あとやっぱり20代インスタ女子・モデル、みたいな子をターゲットにしてる美容院は30代後半~の客への熱意が薄い空気感はやはり感じます!+20
-0
-
235. 匿名 2022/12/13(火) 11:12:53
10年近く通ったけど
襟足をバリカンで仕上げてて
グッてやられて(わざとではない)
痛いって声を上げたら
笑って誤魔化されたことがある
普通謝罪すべきだろう
そのほかにも馴れ合いを感じることがあり
スパッと切った
+10
-0
-
236. 匿名 2022/12/13(火) 11:15:28
リラックスしに行ってるからやたらめったら話されると疲れる。失礼が無ければ絶対喋ったり盛り上がったりしなくてもいいと思うのよ。+6
-0
-
237. 匿名 2022/12/13(火) 11:18:50
指名してる人最初のカウンセリングして、薬剤とか選んだらカットの時以外基本来ない人、出来上がりのチェックにはきてたけどカットだけしかやらない。技術悪くないんだけど指名料払ってるのになぁーって思ってやめた!+9
-0
-
238. 匿名 2022/12/13(火) 11:21:54
こちらの希望の髪型ではなく、美容師のやりたい髪型にされる
流行りの髪型は嫌いです
客がしろと言ったらそれがどんなにやりたくないと思ったものでもこんな髪型自分が作ったと思われたくないと思っても時代遅れと思っても笑顔でやれと思う。それがプロでしょ+9
-0
-
239. 匿名 2022/12/13(火) 11:23:30
>>237
新人の腕磨き用の駒にされてるよね
+5
-0
-
240. 匿名 2022/12/13(火) 11:31:22
>>221
わかる!初めて会った男の美容師に自分を全否定+説教をされた
本人ドヤァ!こちら涙目。なんで初めてあった奴にここまで言われなきゃいけないの?何にも知らないくせに+10
-1
-
241. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:02
お前のプライドなんか知ったこっちゃないんだよ
「えー?それですかぁ?こっちの方がいいですよ。これとか今流行ってますよ」
それ、毎回ブローに異様に手間がかかるものだよね?
そういうの嫌ってさっきからずっと言ってるよね?
なんでお前否定し続けるの?どうして聞き入れないの?
何でやりたくなさそうに文句ばっかりブチブチ言ってんの?
なんで客である自分がお前の機嫌を取っておだててやらなきゃいけないの?
+11
-0
-
242. 匿名 2022/12/13(火) 11:56:22
>>232
え、その美容師やばい…
人格障害か人間性が言い表せないレベルで最悪!+62
-0
-
243. 匿名 2022/12/13(火) 11:59:06
美容師ってなんで回数重ねるほど適当になっていくの?
高い指名料、わがままも言わない、物販も購入する、なんなら良客の部類なのに雑な扱いになっていくのが不思議なんだよね。
デリカシーのない発言や放置時間が長いとか不快な思いさせられる。
+23
-0
-
244. 匿名 2022/12/13(火) 11:59:16
>>224
「月間●00人担当してます!」とか書いてる人いるけど
シャンプーもブローもカラーもパーマもどれだけアシスタント任せなんだろなあとしか思わないよね
+14
-0
-
245. 匿名 2022/12/13(火) 12:02:49
>>1
アシスタントの人がシャンプーしてくれたけど、髪が絡まったのを無理やりほどきつつシャンプーされ、尋常じゃないほど痛くて痛くて。初めてシャンプーで涙を流してしまった。あんなシャンプー初めて。+8
-0
-
246. 匿名 2022/12/13(火) 12:15:39
>>90
レシートが出ない店は帳簿をごまかしてるんじゃないかと思ってる
おかしいよね
+24
-1
-
247. 匿名 2022/12/13(火) 12:16:17
>>185
そういった会話から、美容師ってアホ率高いなって思うことある+55
-0
-
248. 匿名 2022/12/13(火) 12:51:34
>>79
あなたみたいな人にお願いしたい。なかなかいないと思う。+51
-0
-
249. 匿名 2022/12/13(火) 13:16:51
>>10
おめでとうそしてさようならだね。
そんな担当なら2度会いたくないわ。+13
-0
-
250. 匿名 2022/12/13(火) 13:19:03
>>232
そこまで言われたなら口コミに事細かく書いてもいいと思う。2度と会わないし。+55
-0
-
251. 匿名 2022/12/13(火) 13:21:32
私は頻繁にサロン変える。2、3回くらいまでは担当者はどこも慎重に対応するけど、こんな感じで大丈夫って感覚を掴むと、殆どの担当者は気が緩むし、それに伴って技術も低下する。
だからサロンは変えてしまう。+2
-0
-
252. 匿名 2022/12/13(火) 13:29:54
20代くらいの若い子の時はすごく楽しそう。
どんどん話題を振ってるし笑い声が絶えない。
30代の男性美容師さんだから、私みたいなおばさんより若い可愛らしい子の方がテンション上がるのは痛いほど分かるんだけど!
あからさま過ぎるんだよ!!+31
-0
-
253. 匿名 2022/12/13(火) 13:58:29
10年近く毎月通ってた一人でされてる美容院、予約しても1〜2時間待たされる、予約2日前に突然日にち変更してもらえない?って電話かかってくる、おしゃべりばかりで雑になってくる、で、もう変えようか考えてた
ある時、予定通り仕事が終わらなくて、予約時間10分だけ遅れますと電話したら、この後のお客さんに迷惑がかかるから後日にしてくれない?と…
いや、私も今まで散々迷惑かけられてきたんだが??と猛烈に悲しくなって行くのやめたわ+48
-0
-
254. 匿名 2022/12/13(火) 14:27:51
>>1
高い指名料って一体いくら払ってたんだろう?+1
-0
-
255. 匿名 2022/12/13(火) 14:31:04
腕もいいしずっと通ってるんだけど、最近結婚してインスタの浮かれっぷりがイタくて変えようか迷ってるw
40オーバーなのにスナップチャットで犬の加工した嫁とのツーショット載せたり
結婚してまだ3ヶ月なのに「我が家の夫婦円満の秘訣」とか投稿してるのもしんどい。内容も「感謝の気持ちを忘れない」とか「妻に毎日可愛いと言う」とかうすら寒い
腕がいいだけに悩みどころ+28
-2
-
256. 匿名 2022/12/13(火) 14:38:50
いつものサロンが繁忙期で予約取れず、
仕方なく新規で行ったサロンがやばかった。
若い美容師を活躍させたい!みたいな感じで、
なんなら私が行った時は20代前半の女性美容師が1人で店をやってた。
他の店ならまだアシスタントしかやらせてもらえないであろう若さの子。
でも、若いってことは専門学校で学んできた直後だし、最新のやり方や流行を習ってるだろうし、とかも思ったけど、
ツムジのあたりの毛をごっそり根元から束で切り落としたみたいで、
サロンから帰って数週間経過してからそこの毛が生えてきて束で毛が飛び出すようになって
その事態に気付いた。
私は髪が長いから、あの時はよそからの毛で覆い隠して帰らせたんだと思う。
短い毛束がツムジから飛び出すから、結構長い間ハードスプレーでツムジまわりをガチガチに固めるしかなかったよ。
ミスったなら真摯に受け止めて謝るべきだし、返金してよと思った。
池袋のサロンです。
80kgは余裕でありそうな小柄の女性でした。あのサロン、まだあるのかなー+18
-0
-
257. 匿名 2022/12/13(火) 14:41:12
>>255
笑えないタイプの痛い人はキツイよね。
施術を無言でやってくれるなら、まだ考える余地あるけど
腕の良い美容師って他にもいると思う。+10
-0
-
258. 匿名 2022/12/13(火) 14:42:33
未だに会員証をカードで持たせる美容院ってなんとかならんの?+0
-0
-
259. 匿名 2022/12/13(火) 15:02:01
指名してた人が産休入ってその間他の人を指名してたんだけどその人と合わなくて足が遠のいてしまった
こんな感じの髪型でーとお願いしても仕上がりイマイチだし私が納得してないのが顔に出ていたのかこうすればこんな感じになりますよwみたいに小馬鹿にしたような態度だったしタバコ臭くてダルそうな対応されたのでもう来て欲しくないんだろうなって+10
-0
-
260. 匿名 2022/12/13(火) 15:19:10
>>25
そういう話よく見かけるけど、カラー店とかも普通に話しかけられて、美容室と同じくらい会話する感じになる。+2
-1
-
261. 匿名 2022/12/13(火) 15:31:51
>>29
私も嫌な思いした。美容室入ったら、誰も受付に来ない。やっとこっちにきたスタッフに座って待つ様に言われて座ってたら、後から来た人は違うスタッフが受付した。私まだだから、カウンター出向いたら後から来た人の受付終わるまで座れと言われて、その後謝罪もなく受付。また待たされてようやく呼ばれた。担当した美容師も無神経な失言が酷すぎたし、白髪をブリーチと思ってたり、見当違いの見立ても酷かった。予約時に書いたこちらのコメントも呼んでないと思う。二度と行きたくない。+30
-0
-
262. 匿名 2022/12/13(火) 15:33:45
>>39
言葉悪くてごめんだけどその美容師バカなの??
私そんな事言われたら唖然とする
美容院側は他の客に迷惑かけるから無断キャンセルや遅刻はやめて下さい。って言うけど
客をかなりの時間待たせるのはいいんだねw
+56
-0
-
263. 匿名 2022/12/13(火) 15:37:20
>>258
コロナ禍で都会方面に行けない時に気づいたけど、都会だとホットペッパーにコメントかいたら、美容室のポイントカードにポイント一つあげるから書いて欲しいみたいなシステムだけど、田舎だとホットペッパーは使わないで欲しい、電話かラインか今次回予約して欲しいって感じで、ホットペッパー使わない予約だと割引するみたいなシステムになってる。手数料とかリピーター増やしたいとかそれぞれ思惑があったり、田舎だと年齢層によってはホットペッパーは使わないのかなと感じた。+5
-0
-
264. 匿名 2022/12/13(火) 15:42:52
>>79
素敵な方
新規も大事だろうけど常連客を大事にしてあげて下さい!
客は神だとは思ってないけど結構通ってるのに
施術も接客も雑になってくるのは本当に切ないので+44
-0
-
265. 匿名 2022/12/13(火) 15:46:44
>>252
そいつプロ失格だな+10
-0
-
266. 匿名 2022/12/13(火) 15:47:10
>>89
でも新規来るから何で逃してるのかもわからないんだと思う
+12
-0
-
267. 匿名 2022/12/13(火) 15:49:45
>>255
プライベートと仕事のインスタはわけるべきだと思うなー+3
-0
-
268. 匿名 2022/12/13(火) 15:50:41
それまでは、どの美容師さんに当たってもいい感じにカットしてくれた(毎回指名無し)。
ある日その美容室のトップスタイリスト?みたいな人が担当になった。
が、ものすごく変な髪型にされて、たぶんその人自身も『これは失敗した』と思ったんだろうなってわかるくらい、アレンジの仕方を説明された。
でもこれがあったおかげで今の美容室に出会えたんだけどね。今行ってる美容室は押し売りしないし、毎回可愛くしてくれるし雰囲気もいいから好き。
+9
-0
-
269. 匿名 2022/12/13(火) 15:51:11
>>66
性格悪い美容師だと「14000円って高いかな?奮発して14000円なんだ〜、安いと思うけどなぁ」みたいなマウント?見下し?嫌味?言う人いる。見たことある。だから、美容師さんとの日常会話で高い安いの会話はしない方が良い。
値段心配なら施術前に確認なんだろうね。高い店だとロング料金で2〜3000円書いてある店あるし、ロングで行っても短く切ればミディアムやショート料金になる所もあるし、カラーとか全体料金1〜2000円と書いてある所もあるし、トリートメントとかは全部断るとか、対策するしかないね。指名料、全体料金、トリートメント、ロング料金、とかが割高で雪だるま式に膨れ上がったのかな。+27
-0
-
270. 匿名 2022/12/13(火) 16:09:28
毛量多いから軽くしてほしいのに重めの方がいいと言いカラーも普通のブラウンが好きなのにいつもアッシュを勧めてくる。その美容師は流行りを取り入れたいみたいだけど私は流行りはどうでもいい。美容師さん10歳くらい年下だし感性が合わないんだと思った。
同年代の美容師の方がいいと思って変えた。変えて正解だった。+7
-0
-
271. 匿名 2022/12/13(火) 16:28:33
>>219
私はそういうことはしてないのに、普通に新規でカットに行った店で「美容室転々としてる感じっすか?」って言われて嫌な気持ちになった。カラーしてある状態でカットに行ったのが、気に入らなかったみたい。私が自分でしたにせよ、他所でしたにせよ、けなしたくて仕方ない感じで、他所の美容室の悪口を引き出したかったみたい。私は違う美容室でカラーをしてもらって気に入らないから変えた訳でも、自分でカラーしたわけでもなく、アレルギーの人が使うような肌に優しい&入ってる薬品が少ないカラーを専門店でしてる状態だったってだけの話なんだけど、、、美容師なんだから、知識として世の中にあるカラーの種類や知識の基本的な事くらい知ってても良さそうだけど、無知で何日くらいで取れてくるとか理解してなくて文句つけてた。私は一応、親切心から事前に備考欄に一言書いたけど理解できてないか読んでないから、そういう会話になったんだと思う。この美容室は全体的な空気も悪かったけど、なかなか難しいなとは思った。肌に考慮してる特化した美容室は割高過ぎるし、取扱いあるカラー店を利用してカットは普通の美容室行く形にすると、普通の美容室の美容師は、普通の薬品以外は知識ないみたいで的はずれな事ばかり言われるし、他所でカラーしてる人がカットのみにくるのも気に入らないみたいだし、なかなか難しい。+9
-1
-
272. 匿名 2022/12/13(火) 16:51:17
>>228
その時予約入れて後日電話でキャンセルすればいいと思う
+2
-0
-
273. 匿名 2022/12/13(火) 16:55:37
>>271
接客業なのに言動に配慮のない美容師さんわりといるよね。
美容室も乱立してて競争の激しい世界だから、カラーもカットも自分とこでしてほしいって本音を露骨に出しちゃった感じかな。
私もトリートメント上乗せさせられたり、1回でもすると次回予約でもするのかそれとなく確認されたり、商売っ気露骨な美容師さんに当たることあるけどストレスだわ。
もう練習してセルフカットに踏み切ろうか考えたりするよ、、+15
-0
-
274. 匿名 2022/12/13(火) 16:56:21
>>272
そういうの、忘れそうで😅+2
-0
-
275. 匿名 2022/12/13(火) 17:27:16
>>202
おばさん美容師も中々デリカシーないから避けた方がいい+3
-0
-
276. 匿名 2022/12/13(火) 17:41:23
>>1
手袋シャンプーになったから
痛い!+1
-0
-
277. 匿名 2022/12/13(火) 17:57:20
間違えてネットから3回予約してた(しかもバラバラの日にち)
間近に確認した時に気付き、2回はキャンセル(キャンセル料かからないけど間近だった)
当日美容師さんにもその事を言われ、恥ずかしいし申し訳なさすぎて行けなくなってしまった
出産後頭が働かなかったとはいえ申し訳ない+4
-0
-
278. 匿名 2022/12/13(火) 17:59:43
>>102
美容師さん、露骨過ぎてふいた+6
-0
-
279. 匿名 2022/12/13(火) 18:03:53
すすめられたトリートメントで髪痛めました。薬剤使用してると痛む事もあるそうです。
それ以来、カラーもしないので千円カットでこまめに切って髪を新しく生やして少しずつ元に戻してます。欲を出した結果なので、反省してます。
市販のトリートメントでほんとに充分です。それつけて、少しずつ元に戻ってきました。
ドライヤーは高いのにしてます。+2
-0
-
280. 匿名 2022/12/13(火) 18:17:10
>>1
通い始めは独身だった美容師が、後にそこのオーナーと結婚し、オーナー婦人となってから、どんどん扱いが雑になり横柄になった。
オーナー夫妻の経営で新しく高価格帯の新店舗になった瞬間に切った。
+11
-0
-
281. 匿名 2022/12/13(火) 18:26:18
>>267
>>255 です
分けてはいるんだけど、私がフォローしてたアカウントが仕事用→プライベート用になって、仕事用は新たに作った感じ
普通プライベートの方を新たに作るんじゃねぇの?って思った+3
-0
-
282. 匿名 2022/12/13(火) 18:37:11
>>110
それやだね。たまにいるね、そういう人。
全然関係ない人だから、愚痴でも自慢でも何でも言って
おしゃべりして終わり、ってそこまでが料金だと思ってた。
半分水商売的なものだと思ってた。+3
-0
-
283. 匿名 2022/12/13(火) 18:41:41
>>277
私もたまにやる。しかも予約に日にち間違えてた。
ドタキャンした人なんて、やっぱりムカつくよね。
私が悪いんだけど、気まずいし、お店変えなきゃ。+2
-0
-
284. 匿名 2022/12/13(火) 18:50:22
>>2
そりゃそうでしょう+5
-1
-
285. 匿名 2022/12/13(火) 18:53:03
>>5
もう何店舗もそれでイヤな気分になってるし店変えるのも面倒だから最初から必要以上の会話はしない。笑顔なし。愛想で高いトリートメントをしない、などすごく感じの悪い客になってしまってるけど、「この人怒らせるとめんどくさそう…」と思われてるのか今のところめちゃ丁寧。でも心が苦しくなってきてつらい。+16
-0
-
286. 匿名 2022/12/13(火) 19:06:23
色々話し過ぎて、恥ずかしくなってきた。おまけに転職したことを話せなくて架空の仕事の話しをしてしまってる。+5
-0
-
287. 匿名 2022/12/13(火) 19:23:44
雑なのか腕が落ちたのかわからないけど、最近左右の長さがちょっと違うような気がするのと、後ろの形が私の好みから外れてきている…
美容室変え時なのかなあ。
安いし居心地よいところだから気に入ってたけど肝心のカットがよくないとあかんよね。+8
-0
-
288. 匿名 2022/12/13(火) 19:24:02
技術は良かったけど平気で待たされるようになった。+3
-0
-
289. 匿名 2022/12/13(火) 19:27:24
>>255
SNSで配偶者を褒めちぎってる人って浮気率高いあるある。+14
-0
-
290. 匿名 2022/12/13(火) 19:30:50
3つくらい行きつけをローテしたほうが美容室にとっても刺激になりそう。
特に年配の男性、社会人としてどうかと思う域。
あとお洒落していった方が舐められない+7
-0
-
291. 匿名 2022/12/13(火) 19:34:39
教えて欲しいのですが、カット+カラー+パーマで相場いくらぐらいですか?
2万円って高いですよね?
すごくいい雰囲気の美容室なんだけど、高すぎると感じていて。相場わかる方教えてください。+0
-0
-
292. 匿名 2022/12/13(火) 19:48:31
>>291
最近パーマをかけないので参考にもならないかもしれないけど、カット、フルカラー、トリートメントで17000円くらいです。たっけーな!と思うけど、一番高いトリートメント選んでるのは自分だし仕上がり満足だからまあいいか…な感じ。
パーマ加えたらすごい金額になるのかも。
ちなみにフルカラーは年に一回くらいで普段はプリンの部分のみのリタッチです。それだと13500円くらいかな。+2
-0
-
293. 匿名 2022/12/13(火) 19:59:34
一気にカット代金が値上がりしたのと、ズケズケ言う性格が合わないなと思ったから。+4
-0
-
294. 匿名 2022/12/13(火) 20:13:11
>>232
げー、酷い目に遭ったね…。読んでてイライラ、今からでもGoogleのレビューに書いてやれば??アレで変な評価つけられるのやっぱお店やってる人とかは痛手らしいよ。+23
-0
-
295. 匿名 2022/12/13(火) 20:13:37
>>56
いきなりの龍平!+14
-0
-
296. 匿名 2022/12/13(火) 20:23:00
>>291
うちの美容院は接客もちゃんとしてるけど1万千円みたい…。
都内だと競争が激しくてやや安いのかもしれない。
でも2万は高い気がするね…。+1
-0
-
297. 匿名 2022/12/13(火) 20:28:29
>>247
同じ県外出身の美容師さんとお客さんが、でかい声で地元(田舎)の事をひたすらけなしてて、ここにいるお客さんの大半が地元民だろうに喧嘩売るって頭悪いのかな?この人大丈夫?と心配になったことある+11
-0
-
298. 匿名 2022/12/13(火) 20:31:16
私は毎回、常連様程同じオーダーでもわからない位変化をつけてる。季節に合わせてやその時の流行(服やメイク等)。こちらも全く同じだと飽きちゃうし。今日はどうやって綺麗にしようと毎回ワクワクするけどな。+7
-1
-
299. 匿名 2022/12/13(火) 20:31:41
>>255
女に自慢されたら少しイラっとするけど男の人だとあらあら嬉しいのね…って思う…と同時に何か問題がある結婚生活してないかほんのり心配になる。恋愛も夫婦も問題ある人は自慢するから。+4
-0
-
300. 匿名 2022/12/13(火) 20:50:06
>>1
細かい希望をあんまり聞かれなくなった
客を満足させてなんぼなんだから自分の我を通すのはやめて欲しい
+8
-0
-
301. 匿名 2022/12/13(火) 20:51:29
>>291
東京郊外だけどそれぐらいかなぁ
田舎なら高いと思う+3
-0
-
302. 匿名 2022/12/13(火) 21:11:14
>>16
あれ不快だよね
バレないと思ってるのかな?
気の利く人ならスプレーとかするよね
客のことなめてるわ+6
-0
-
303. 匿名 2022/12/13(火) 21:15:29
美容師と喋るの苦じゃないけどずっと通ってたら個人的なことまで色々知られちゃう気がして通うの辞めた。それと値段が高かったから施術は気に入ってたけど違う美容室に変えたよ。
結果、安めで結構満足できる美容室見つけた+7
-0
-
304. 匿名 2022/12/13(火) 21:17:11
>>255
わざわざ見る必要なくない?+3
-0
-
305. 匿名 2022/12/13(火) 21:17:54
あくびしていて嫌になった
やる気ないよね+3
-0
-
306. 匿名 2022/12/13(火) 21:21:41
>>289
しかも妻とのあいだに次々に子供作らない?
腕のいい美容師いるんだけど、離婚したいと何年もすごい口説いてくるのに、インスタ見たら第三子産まれて、マイホームたてて、妻と結婚記念日祝ってた
奥さん可哀想…+1
-5
-
307. 匿名 2022/12/13(火) 21:47:43
本当に技術力がある美容師さんは、ほんの一握りしかいないんじゃないかと思ってる。100人に1人とか。+8
-0
-
308. 匿名 2022/12/13(火) 22:14:03
1年に1回しか行かないけど毎回店変えてる+0
-0
-
309. 匿名 2022/12/13(火) 22:19:05
ずっとそれなりに良い感じに仕上げてくれていたある日。バッサリ切ってみたら、すっごい良くて初めて口コミを投稿。
次の来店時。私は同じ感じを維持したかったので、伸びたところだけお願いします。と伝えたのに。。調子乗ったのか、勝手にスイスイ切り始めて、裾が薄めなウルフになってしまった。薄めにすると癖が強く出るからと、ずっと厚くお願いしていたのに。
案の定。扱いずらくなる日々が始まり、うんざり。
で、お直しついでに他店へとなりました。+21
-0
-
310. 匿名 2022/12/13(火) 22:30:11
マウントがすごくて行く度に嫌な気分になるので+3
-0
-
311. 匿名 2022/12/14(水) 01:05:36
>>297
今ほとんどの美容室、口コミあるだろうから、書いた方がいい。新規の地元の人が美容室探して見てるから。+10
-0
-
312. 匿名 2022/12/14(水) 01:07:47
>>247
ホストみたいな感覚でいるんじゃない?
指名されてるし、こういったら喜びそう、みたいな。天然でバカなんだと思う。+9
-0
-
313. 匿名 2022/12/14(水) 01:17:13
>>5
あ、やっぱりそうなんだ?私も10年近く同じか人なんだけど、短めに切ってくださいと言っても、こちらの希望通りにしてくれない。それと、アシスタントに任せすぎる。+7
-0
-
314. 匿名 2022/12/14(水) 23:46:21
わかる。
わたもなれなれしくなってこられてモヤモヤしてかえた。
ここダメだと思ったら回は、毎回スマホでこんな感じにとみせてカットしてもらってたのにその日はなんか違う...そしたら結果「〇〇さん、器用だから自分でセットできるよ」と言われた。
自分でできるなら美容院行かないんだよ!+5
-0
-
315. 匿名 2022/12/16(金) 18:35:33
>>74
私も同じことあったー!!
予約入れすぎで同時進行してるからそうなるんだよね
待ち時間に数人のアシスタントにシャンプーの営業かけられて、断り続けるのも苦痛
カットの腕が良いと思って通ってたけど、肝心のカットも雑になっててガッカリ
2度と来ないと心で誓った+5
-0
-
316. 匿名 2022/12/17(土) 10:39:55
>>2
そりゃそうだろう。+2
-0
-
317. 匿名 2022/12/17(土) 10:53:56
>>51
多分そうなんだろうね。
ここに美容師さん居たらちょっと本当のところはどうなのか聞きてみたい。+4
-0
-
318. 匿名 2022/12/17(土) 23:30:26
カット中の雑談は好きだけど、シャンプー中は話しかけないでほしい、聞こえないです。
それに気持ち良いから頭に集中したい〜!+1
-0
-
319. 匿名 2022/12/21(水) 04:18:35
>>34
ドラマじゃない?
イキったカリスマ美容師役。+0
-0
-
320. 匿名 2022/12/22(木) 07:08:11
>>317
真面目な話、その本音の部分を美容師さんに訊きたいです
プロとしては抑えるよう心掛けても、ひとりの人間として普通に持つ感情から「もう来てほしくないなぁ」と思ってる客に対してとってしまった言動とか
黙っていても来てくれる状態になった相手に対してこそ、マイナス感情が生まれると油断してつい表に出やすいとも言うし
今ちょっとその部分で、この先も通うか止めるか判断に迷ってるんだよね…
美容師さんが質問に答えてくれるトピが立つと良いのにな
+4
-0
-
321. 匿名 2022/12/22(木) 07:17:33
>>302
タバコは軽く一本吸っただけでも、その後至近距離で接した相手には分かってしまうよ
丁寧に手洗いしても服に消臭スプレーかけても無理
大丈夫と思ってるのはその喫煙者だけ+6
-0
-
322. 匿名 2022/12/23(金) 19:01:53
口コミって誰が書いたか分かる??
二度と行きません!ってかこかな
+3
-0
-
323. 匿名 2022/12/23(金) 19:19:22
・余計な話をしない
・美容室をいくつか使い回す
これで、馴れてきて雑に扱われることを回避できるかな?
次回からやってみようと思う。+1
-0
-
324. 匿名 2022/12/23(金) 21:17:03
>>287
ものすごく共感する
しかも行く度に普段の扱いがし難くなってきて悲しい
実は得意なスタイル以外は無理な美容師さんだったのかなとさえ思ってしまうほど
─なんだか疲れてしまった+2
-0
-
325. 匿名 2022/12/25(日) 10:59:43
たとえ考え過ぎだったとしても
打ち消しても打ち消しても迷いが出てくるようになったら、それはもう変え時なのかもしれないなぁ…+2
-0
-
326. 匿名 2022/12/29(木) 17:51:45
3年通ってるけど
扱いが雑になってきた
クーポン使って予約したけど全く値引きされてなかった
ロング料金とかトリートメント料金とかが追加されてるからそんなもんかと思って帰ってからレシート見て気付いた
+2
-0
-
327. 匿名 2023/01/05(木) 09:14:53
>>326
こんなご時世だからわからなくもないけど、料金改定よりもそういうメニュー追加みたいな事があると「最初からこの内容だったらどれくらいの客があの店に居着いたんだろう?」と考えたりするよね
腕に自信があればお得感で他店と差をつけるような設定で始めないでしょう?
ちょっと騙されたような気持ちになるよ+1
-0
-
328. 匿名 2023/01/11(水) 13:13:25
写真見せたらチラッとだけ見てあーはいはいみたいな感じでカットを始められ、長さの確認もされずいきなりバッサリ10センチ切られたうえ、ざんぎり頭にされてしまった
ちゃんと髪がまとまるようにしたいって伝えたのに、なぜかめちゃくちゃ毛量すかれてるせいで毛先バッサバサだし全然まとまらない
しかも写真と全然仕上がり違うし、長さも短いし、嫌がらせかと思うレベル
なのにプライベートのことはやたらめったら聞いてくるし意味がわかんない
数年単位で通ったサロンでこんな酷いカットされると思ってなかった
クレームしたけどお直しの提案もなく、本当に嫌がらせだったのかもしれない。そんなことある?+1
-0
-
329. 匿名 2023/01/11(水) 14:03:38
調べたら、サロンで失敗しないオーダーの仕方みたいなサイトたくさんあるけど、本来それって美容師側が注文の聞き方として勉強すべき内容でしょうが
なんで客側が注文方法まで調べていかなきゃいけないのか謎😂どこまで上から目線なんだ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
皆さんは美容室は長く通う派ですか?それとも、いろいろなところに行ってみる派ですか?口コミサイトに寄せられた「通い続けた美容室を変えました」というコメントをピックアップ。