-
1501. 匿名 2022/12/13(火) 23:43:21
>>1453
普通を知らない人が宗教勧誘にどはまりしたり、犯罪に手をそめる
普通ができないからって他人に責任押し付けてもさ+1
-0
-
1502. 匿名 2022/12/14(水) 00:00:35
>>733
それはある
田舎、雪国に生まれたとか歯や眼の治療みたいに分かりにくい生まれによるマイナス点ってあると思う
そしてそのマイナス点を普通レベルに戻すだけで相当な苦労やお金が掛かる
仮にそのマイナスが無ければ出来たことや可能性はあったんじゃないかとさえ思うことがある+7
-0
-
1503. 匿名 2022/12/14(水) 00:12:07
>>1480
>結婚して一年ちょいで妊娠してる
これは書かれてなかったからわからなかった。
それは順調と思われると思うよ。
でも色んなケースまで含めたら普通って何ってなるね。+2
-0
-
1504. 匿名 2022/12/14(水) 01:13:20
>>342
這い上がれて良かったですね~+0
-0
-
1505. 匿名 2022/12/14(水) 01:31:53
>>783
なるほど
話の流れなら良いですね+0
-0
-
1506. 匿名 2022/12/14(水) 05:35:50
>>282
結婚出産子育てだけが人生ちゃう、には賛成だけど
実際のとこ昔の日本の既婚率・独身率を見れば、家族を持ってあたりまえ、いい歳して独身なのは少数派ではあったよね
やっぱり氷河期世代への対応が悪手だったとしか…+4
-0
-
1507. 匿名 2022/12/14(水) 06:18:16
>>1268
そりゃブサな男性だってたくさんいるからね。お互い身の丈に合った人とペアになってるだけ。
+1
-0
-
1508. 匿名 2022/12/14(水) 07:36:56
>>329
こういうCMとかで徐々に普通の人生、理想の人生、幸せな人生、みたいなものが人々の頭の中に刷り込まれていくんだよね
CMってテレビ見てたら子供の頃から常に入ってくる一方的な情報だし
私たちがアフリカの貧しい地域に生まれていたら、こういうCMを見ることもなくて、こういうの刷り込まれないんだろうな
アフリカはアフリカで別の刷り込みがあるんだろうけど
私たちを苦しませているのは、"知らず知らずのうちに刷り込まれた幸せな形"なんだと思う+2
-0
-
1509. 匿名 2022/12/14(水) 07:40:10
>>1389
私も何も思わなかった
誰かに作られたCMだしね
ふーん、ディズニーってそんなに良いかな?くらいにしか思わなかった+2
-0
-
1510. 匿名 2022/12/14(水) 07:57:59
>>1508
夢が叶う場所のチケットが貧乏で買えない+1
-0
-
1511. 匿名 2022/12/14(水) 08:06:14
結婚してるできてると思ってた、、
いまは独身の1人社長、、、
思うようにはいかない+0
-0
-
1512. 匿名 2022/12/14(水) 09:00:01
>>1490
私も同じく
幸せの沸点が低い方が、何にでも幸せを感じられるしね
幸せなんて求めようと思えばキリがないよ+2
-0
-
1513. 匿名 2022/12/14(水) 12:35:27
貧乏、23でやっと通信高卒、ボロアパート住まい、ブス、デブ、難病持ち過眠、境界知能の七重苦だったけどずっと普通の人生送ることを意識して目標にして頑張ってたら、なんとか派遣だけど収入も安定して、ボロアパートから卒業できて、化粧品も買えるようになってやっと自分の中で普通の人生送れるようになったよ。。
SNS見て人と比べるのは本当に良くない
+3
-0
-
1514. 匿名 2022/12/14(水) 14:55:13
難しいね 彼氏にフラれてしまいました ようやくまたいわゆる普通の幸せ手に出来ると思ってたのに また頑張らないとな+2
-0
-
1515. 匿名 2022/12/14(水) 16:55:21
>>1356
田舎にゃ多様性などないからな+1
-0
-
1516. 匿名 2022/12/14(水) 17:56:36
>>662
半人前なんかじゃない
半人前はいじめていた方だよ
あなたは立派な1人前
寒いから古傷が痛む時もあるだろうけど部屋を暖かくしてしっかり毛布を被って抱き枕抱っこしていればもう安心だ。湯たんぽもいい。敷き毛布もいいよ夕ご飯食べたら電源入れておくとぬくぬくだよ。でも寝る時は電源切って眠ってね🔌これ大事!
+3
-0
-
1517. 匿名 2022/12/14(水) 18:15:44
>>1383
欲深い人は大変よね+0
-0
-
1518. 匿名 2022/12/14(水) 18:16:50
>>1309
もし子供に何かあったら何人いても真っ暗闇に決まってるじゃん…他に子供いるからまあいいかとはならないし
ていうかそんな事考えて子供産まないよ、何言ってんだ+1
-1
-
1519. 匿名 2022/12/14(水) 19:11:24
>>1518
本当だよね。
うちは2人いるけど、2人目の子は1人目のスペアではないし、何かあったら無理。真っ暗闇。人生終わった気になる。
それは3人いてもそうだよ。多分。+0
-1
-
1520. 匿名 2022/12/14(水) 20:13:57
>>1509
私も、TVやインスタなどネットの中の世界は華やかでも
加工とか虚構ありきでそういうもんだと思ってるけど、
地元地方紙とかその場所で生きてる人のまごうことなき
事実があるから目の前が真っ暗になる程リアルがつらい。+0
-0
-
1521. 匿名 2022/12/14(水) 21:29:28
>>618
離婚は父親からずっと拒まれていたけど、なんとか離婚出来ましたよ
それまでは割と裕福な家庭ではあったけど、離婚してからは父親は養育費も出さないし、母親は稼ぐ力が無いしでどんどん貧乏に
母親は精神病んでアル中や鬱になって入院したりで大変でした
こんな事言ったら親に申し訳ないけど普通の家庭に産まれたかったな+1
-0
-
1522. 匿名 2022/12/14(水) 22:03:10
>>1521
色々と大変でしたね。あなたには幸せになってほしい。+0
-0
-
1523. 匿名 2022/12/15(木) 00:57:14
>>1522
ありがとう!
今も色々大変で、私も親と同じシングルマザー笑
成人した長男はニートになっちゃうし(次男は働いてます)なにかと悩みはあるけどニートでも子供と仲良くしてて美味しくご飯を食べ健康に生きてます
自分語りごめんなさい
あなたにもずっと幸せな日々が続きますように+1
-0
-
1524. 匿名 2022/12/15(木) 12:53:38
>>108
偏差値の平均って50ですよね⁉️
65が普通なわけがないよ~+0
-0
-
1525. 匿名 2022/12/15(木) 21:23:27
>>1518
>>1519
もちろんそうだけど、居るのと居ないのじゃ大違いなんだよ。三人産んでも安心じゃないけど(義母は男の子三人産んで、孫は二人、ひ孫は1人しか居ない)リスクとしては一応低い。+0
-2
-
1526. 匿名 2022/12/15(木) 21:26:59
>>1518
でも30代で子供を事故等で全て失った人は亡くなったお子さんの歳の差から何事もなければ打ち止めだっただろうけど、その後やはり産んでたよ。生きるための希望が必要だもの。+0
-0
-
1527. 匿名 2022/12/18(日) 07:40:47
>>1526
だから何だという話だよ
その人だって事故に遭わなきゃ次を産まないし
次を産んだから真っ暗でなくなるわけではない
そして書いてのとおり複数人いても事故で全滅することもあるなら尚更一人っ子リスク高しじゃない+0
-0
-
1528. 匿名 2022/12/18(日) 18:57:08
>>127
①高校受験成功→失敗 親の望んだ地域最難関公立には進学できず底辺公立へ
②大学受験成功→失敗 学力も財力もなく挑戦権もない
③就活成功→大失敗 ここでは言えないほどの底辺生活
④結婚→成功 既婚者ではある
⑤出産→成功
⑥マイホーム→失敗になる模様
⑦孫→ ? 娘はまだ小さくて未来の予想はできません+0
-0
-
1529. 匿名 2022/12/20(火) 16:23:36
普通の人は出会いたくさんあるよね 美男美女は少ないから大変だよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する