ガールズちゃんねる

「自治会脱会者の監視のために“張り込み”」「ご近所さんを注意したら“報復”が…」本当にあった、ヤバすぎる“ゴミ出しバトル”

106コメント2023/01/07(土) 08:40

  • 1. 匿名 2022/12/12(月) 15:46:58 

    「自治会脱会者の監視のために“張り込み”」「ご近所さんを注意したら“報復”が…」本当にあった、ヤバすぎる“ゴミ出しバトル” | 文春オンライン
    「自治会脱会者の監視のために“張り込み”」「ご近所さんを注意したら“報復”が…」本当にあった、ヤバすぎる“ゴミ出しバトル” | 文春オンラインbunshun.jp

    …ゴミ捨てに対するモチベーションにも住民間で差があり、その温度差がご近所同士のいざこざに発展するケースも少なくない。そこで本稿では、過去に“ゴミ捨てトラブル”に見舞われた人々に話を聞いた。


    ■回収日を無視する家庭に注意をしたら…

    「犯人が判明し、注意するためにその家に伺いました。玄関に出てきた奥さんに、回収日を守ってほしい、とお願いすると、先方も恐縮しながら『すみません、以後気をつけます』と言ってくれたのですが……」

     永山さんが直接注意を促した翌日。なんと、彼女の家の庭に見覚えのない生ゴミが投げ込まれていたという。

    「バナナの皮や野菜クズが庭中に散らばっていたんです。きっと昨日注意したことに対する嫌がらせだ、と思い、またすぐにその家に行きました。でも『もしかして、うちの庭にゴミを捨てましたか?』と訊いても、知らないの一点張り。これ以上問い詰めれば、ご近所関係が悪化してしまうと思い、仕方なく引き下がりました。

     しかも、その後も3回ほどゴミ回収日を無視されたので、その都度注意しなければならなかったのは面倒でしたね」

    ちなみに現在は、回収日が守られているという。

    ■自治会脱会後に起きたゴミトラブル

    「『自治会費を払いたくない』という理由で4班の会員が、丸ごと脱会を申し出てきました。自治会の加入は強制ではないし、そのまま脱会させましたが、抜けるにあたって『自治会のゴミ集積所は使えなくなる』という注意事項を伝えたんです。非会員がゴミを捨てると、会費を払っている住民のみなさんから苦情が来ますからね」

    「自治会員ではない元4班の住民たちは、ゴミ処理場に捨てに行かなければならないんです。にも関わらず、彼らはしれっと集積所にゴミを捨て続けています。自分たちの意志で自治会を抜けたのに、ゴミだけ捨てたいなんて虫のいい話はありませんよね。

     彼らのゴミ出しを阻止すべく早朝から集積所に張り込んで、4班の人がゴミを捨てに来たら、そのまま持ち帰らせています」

    +31

    -42

  • 2. 匿名 2022/12/12(月) 15:47:49 

    PTAと自治会はとにかく嫌われがちな組織

    +154

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/12(月) 15:48:37 


    うへー

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/12(月) 15:48:54 

    怖すぎる
    まじで近所とは揉めたくない

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/12(月) 15:49:25 

    自宅前回収が一番平和だけど、地域によっては難しいよね

    +96

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/12(月) 15:49:40 

    ゴミも決まった日に出せないとかキチ

    +100

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/12(月) 15:50:00 

    立場上注意しなきゃなんだろうけどこういうの出来る人すごい
    ほぼ一生住む場所で近所と揉めたらと思うと嫌すぎて絶対見てみぬふりする自信ある

    +72

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/12(月) 15:50:23 

    え、ゴミだけ捨てたいですけど。

    +24

    -28

  • 9. 匿名 2022/12/12(月) 15:50:35 

    ゴミって税金で収集してくれてるのに自治会が関与してるのも変な話だよね。ごみ収集を管轄してるところに話しして自宅前にも回収場所つくれば良いんじゃない?

    +165

    -6

  • 10. 匿名 2022/12/12(月) 15:50:36 

    自治会入ってなくてもゴミ捨てられるんじゃないの?
    自治会は「入ったもん負け」? 結局ゴミは捨てられる…行政の自治会依存が増し「不公平感」も
    自治会は「入ったもん負け」? 結局ゴミは捨てられる…行政の自治会依存が増し「不公平感」もgirlschannel.net

    自治会は「入ったもん負け」? 結局ゴミは捨てられる…行政の自治会依存が増し「不公平感」も 自治会役員経験者 「自治会に入らなくても、ごみを捨てられ、行政サービスはもちろん受けられます。しかし自治会でやっている仕事は結局、自治会に入っていない人にも利...

    +73

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/12(月) 15:50:37 

    >>2
    時代にあってない。

    +32

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/12(月) 15:50:46 

    ゴミ収集の人に文句言われるならわかるけど、まったくの他人に文句言われる筋合いはないわな

    +12

    -22

  • 13. 匿名 2022/12/12(月) 15:50:50 

    糸井緋芽子さんみたいな自治会長だったらいいのに

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/12(月) 15:51:21 

    自治会に入ってないからってゴミ集積場使用禁止って言うのはダメなんじゃなかった?
    ウチの自治会は未加入者は使用料年千円支払いだけどね

    +95

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/12(月) 15:51:40 

    四班の方で役場と話し合って別の集積所つくってもらうとか?維持費や掃除当番があるなら。

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/12(月) 15:51:41 

    うちの地区も、隣組を抜けてもゴミはそのまま捨て続けるっていう抜けたもん勝ちが問題になって、抜けてもゴミを集積所に捨てたいなら、その費用だけは年間数千円かな?支払うようにルール化された。

    +34

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/12(月) 15:51:43 

    自治会脱会者の監視は手間がかかりすぎるから
    一度でも捨てようとした人がいたら自治会費払わせる約束をした方が良い

    +4

    -6

  • 18. 匿名 2022/12/12(月) 15:51:45 

    >>1
    防犯カメラを設置しておかないとヤバイよね
    泥棒もだけどご近所も

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/12(月) 15:52:15 

    ゴミと騒音トラブルは絶えないねぇ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/12(月) 15:53:06 

    ゴミ置き場の目の前に住んでて、雪国で雪かき必要なんだけどやる人は決まってて大半の人はみんな知らない顔してる。近隣の人の性格ってこういうとこでわかる。

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/12(月) 15:53:35 

    うちの地域では、ごみ捨てルールに異常にこだわるおばさんがいて鬱陶しい

    +8

    -11

  • 22. 匿名 2022/12/12(月) 15:54:14 

    うちの地域は個別回収だわ。資源はステーションだけど、自治会関係ない。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/12(月) 15:55:46 

    戸建てなら各自の家の前に出すようにすればいいだけ。
    出し方が悪ければその家の前が散らかるだけ。

    集積場とかにするからゴミが散乱したときに誰かが片付けるはめになる。

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/12(月) 15:55:58 

    >>21
    ルールにこだわるのは仕方なくない?

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2022/12/12(月) 15:56:00 

    >>10
    確かにそうだけど、
    自治会または自治会員がゴミ収集場所を提供していたり、ゴミ収集場所の清掃を自治会員の輪番でやっていた場合は、自治会から脱会したら出しにくいよねと個人的には思う。

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2022/12/12(月) 15:56:01 

    めんどくせ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/12(月) 15:56:12 

    >>1
    ゴミの回収って自治体が住民に対して行うサービス(無料って意味じゃない)だと思ってた。
    自治会費の中にゴミ収集費が入ってたってこと?

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2022/12/12(月) 15:57:58 

    >>2
    だって無償労働強いるから

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/12(月) 15:58:12 

    じゃそのゴミを、その人の家の庭に3倍で返せばいい。んで、二度とまた庭にゴミを捨てられないように、庭でボブサップに見張りを頼めばいいな。

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2022/12/12(月) 15:58:38 

    >>1
    脱会してもゴミ置き場に捨てる権利はあるよ。
    ゴミ置き場は町内会の持ち物ではない。住民税払ってれば当然の権利。

    +83

    -6

  • 31. 匿名 2022/12/12(月) 15:59:00 

    >>9
    自治会に入ってないと言うと戸別回収してくれるよ。

    +44

    -5

  • 32. 匿名 2022/12/12(月) 16:00:31 

    集積場の設置が自治会なら、ゴミ捨てたら問題じゃない?
    集積場の管理や清掃、壊れたら修理や買い直ししなきゃだし。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/12(月) 16:00:48 

    >>1
    ゴミの投げ込みは、そんなあからさまにするか?別に恨み持ってた人がタイミング合わせた可能性は?

    集積所にかかる費用を自治会費で出してるってこと?その費用だけ支払うとか、掃除当番あるならそれだけ回すので折り合いつけられないのかな、

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2022/12/12(月) 16:01:01 

    >>24
    間違えて出してしまった人を晒しあげたり、ごみ集積所にベタベタと注意の貼り紙したり、ゴミ置き場の監視が生き甲斐になってるの…町内会巻き込んで騒ぎまくる

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2022/12/12(月) 16:01:18 

    うちのゴミ置き場、わざわざ遠くから車で出しにくるやついるんだが、どうしたらいいのだろう

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/12(月) 16:01:41 

    監視?何の権利で?
    提訴されたら町内会敗訴するよ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/12(月) 16:02:14 

    アパートだから自治会入らなくていいしゴミ捨て場も使える。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/12(月) 16:05:09 

    自治会町内会辞めましたけど、自宅の玄関に置いて回収してくれるので楽です。ゴミ袋代に回収費が入ってるし。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/12(月) 16:06:04 

    >>1
    ゴミの回収義務は市町村にある。これを知らない馬鹿が多すぎるからトラブルが起きる。自治会抜けてもゴミ置き場は市町村の管理なのだから堂々と使える。

    市町村が自治会に管理を委託していても、自治会脱退者にゴミ置き場を使わせない権限まで委託していない。

    +58

    -7

  • 40. 匿名 2022/12/12(月) 16:06:26 

    最近自治会を抜けたけど
    玄関前に出して置けば収集車が
    持って行ってくれるよ
    自治会って入る入らないは任意だよね

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/12(月) 16:10:14 

    アパートに住んでるけど、そういうトラブルを回避するために家賃に自治会補助費が入ってるよ。おかげでゴミステーションを問題なく使えるし、廃品回収の日も何も言われない。ゴミの日の無視する世帯はやばい!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/12(月) 16:11:11 

    >>1
    こういうのが怖いのと面倒で、マンション購入にしました。
    壮絶なの聞くよね…

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/12(月) 16:14:00 

    >>32
    それは自治会の勝手な決まりで、"自治体"は自治会内のトラブルに権限を与えていないんだからね。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/12(月) 16:15:12 

    >>23
    都会で各自の家は無理
    清掃員が大変過ぎ

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/12(月) 16:17:45 

    >>5
    近所でも道が狭い所は自宅前収集で羨ましい反面、家の前でカラスに荒らされたら嫌すぎるなぁ…
    通行人に中身が見られないようになのかみなさん新聞で覆ってあって、そういうひと手間は必要なんだなと思った

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/12(月) 16:31:52 

    脱会した4班の人達で収集する場所作ったらダメなの?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/12(月) 16:33:50 

    うちのマンションに中国人ファミリーが複数住んでるんだけど、決められた曜日に歩道脇の決められた場所にゴミ出すことになってるのに、あいつら曜日も守らない分別もしない粗大ゴミも勝手に放置。マジで迷惑。
    ペットボトルの日はいつも朝収集車が来る前に、分別されてないペットボトルのラベル剥がしたり腐った中身捨てたり、管理人さんと数人で手分けして処理してる。
    中国のペットボトルラベル剥がしにくいんだよ!タバコの吸い殻入れるな!ボケ!

    トピズレすみません。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/12(月) 16:34:12 

    >>44
    大阪はやってるから、都会とは東京のことなんでしょうね。

    回収車の方は上手に回収して行ってるよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/12(月) 16:38:04 

    >>30
    場所によっては住民の敷地でゴミステーション自体も町内会で作っているパターンもあるよ

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/12(月) 16:38:22 

    >>39
    でも、ゴミ当番せずに出されたらモヤモヤはするよ。自治会抜けても当番は回すってすればいい。

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2022/12/12(月) 16:39:06 

    町内会ってホントめんどくさい。
    暇な奴らしか無理。
    無意味。
    全国で解体してほしい。

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2022/12/12(月) 16:40:00 

    >>9
    ゴミ捨て場を自治会が管理してるからでしょ。
    うちの地区なんかも町内会費で保管庫買い換えたし、資源ゴミ収集の管理は町内の担当役員がしてるよ。
    ゴミ捨てたいなら自分で役所に相談すればいいのよ。
    どこも戸別収集になったら楽なのにね。

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/12(月) 16:41:29 

    >>44
    都内23区内だけど、うちの付近は戸別だよ。
    戸別だとルール通り出さないとバレバレだからトラブルはあんまり聞かないな

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/12(月) 16:45:33 

    個別ってフタやドア付きのもの入れておくの…?
    私は虫も鳥も苦手だから、家前にゴミ袋そのまま置いておくのなんて絶対無理だー。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2022/12/12(月) 16:46:43 

    自治会とかPTAとか見ると、日本人が優しくて穏やかとか絶対ウソ!ってなる。
    陰湿で、自分より得をしてずるい!っていう感情がベース。

    +13

    -3

  • 56. 匿名 2022/12/12(月) 16:48:16 

    >>1
    なんで自治会に入ってないと集積所使えないの?行政サービスじゃん。

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/12(月) 16:51:19 

    >>10
    ゴミ捨て場の貸与や管理や清掃してる自治会がほとんどだし、自分で行政に交渉出来るなら好きにすれば良いと思う

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/12(月) 16:51:58 

    >>28
    活動ある上に会費取るとこもあるよね。

    うちは今のところ会費払ってるだけで活動に誘われたことはないけど、たまに回ってくる回覧板に「敬老の会をやります。プレゼントもあるので◯歳以上の方はぜひ参加下さい」みたいなのがよく書いてあって、みんなの会費から老人へプレゼントか…と思って見てる。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/12(月) 16:55:21 

    ゴミを盾に恩恵を受けるのは一部の人。一人暮らし世帯への見回り隊に4人位で訪問するが、電話かメールでいい、それで幾ら報酬払ってんの?少しでも会費下げる努力すればいいのに。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/12(月) 16:58:25 

    フライパン捨てた奴はおかしい。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/12(月) 17:00:21 

    赤十字の募金させるな、したい人は直接持って行けばいいのに。募金?使い方緩いのに払いたくないね。活動費は国から貰った範囲内で十分

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/12(月) 17:06:43 

    >>21
    ルールを守ればいい話

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2022/12/12(月) 17:10:03 

    >>56
    誰が汚れたゴミ捨て場を清掃するの?
    放置したら臭いもひどいよ。
    全員が、きちんと分別して水切りしてればいいけどまず必ず守れないのは出てくるよ。
    それも行政任せにするの?

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2022/12/12(月) 17:14:25 

    >>27
    ゴミ捨て場の管理だけが自治会の仕事じゃないよ。 自治会費は草刈りの燃料代や清掃活動のゴミ袋、自治会館の維持管理費とかその他さまざまな事に使われている。 

    地区の総会が3月末から4月に行なわれていると思うから出てみたら? 会計報告もしてると思うし、疑問が有れば質問持つ出来る。

    +5

    -5

  • 65. 匿名 2022/12/12(月) 17:22:15 

    >>30
    掃除当番をすれば問題ない。
    そういう人たちは捨てたいけど掃除は面倒だからイヤなんでしょうね。

    +15

    -4

  • 66. 匿名 2022/12/12(月) 17:23:18 

    >>39
    捨てるなら掃除だけはすべきだ。
    捨てたいけど掃除はしたくないのなら虫が良すぎる。

    +18

    -3

  • 67. 匿名 2022/12/12(月) 17:29:14 

    >>57
    行政がソコに入れなさいと言うからね、自治会は強制ではないので入れとも言えないしゴミを回収しないとも言えない。住民が交渉する必要もない、有料袋を購入した時点で回収しなくてはいけない『自治体』だから

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/12(月) 17:30:13 

    >>56
    サービスではなく自治体の義務

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/12(月) 17:31:09 

    >>48
    大阪の住宅密集してる所でもやってるの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/12(月) 17:32:43 

    >>9
    アパートとかそうしてる、行政に言えば言えば持って行ってくれる。それが面倒な大家はアパート分の会費払って町内会のゴミ箱に捨ててる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/12(月) 17:37:53 

    >>1
    この自治会はゴミ置き場を管理して
    抜けたら使えないルールがあるのかな?
    マンションやアパートのゴミ置き場が住人しか使えないみたいに
    税金とは別のルールでやってるならしかたないけど・・。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/12(月) 17:38:24 

    >>64
    各家庭で自宅の敷地綺麗にすればイイのでは?活動費を助成されて恩恵受けるのは一部の人だけ
    。会館をメインで利用するのも同じ人、利用者が清掃すればいい。

    +4

    -6

  • 73. 匿名 2022/12/12(月) 17:52:10 

    >>45
    今専業だから、収集車がくる3分前に出してる
    働き出したら毎回は出せないなぁ、市民税払ってるのに意味不明

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/12(月) 17:53:43 

    >>24
    記事読んだ?
    記事に書かれてる「ゴミ奉行」「ゴミ大臣」「ゴミ出し警察」とあだ名をつけられてる類の人のこと

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/12(月) 17:57:51 

    うちのゴミ置き場も半年前からルール守らないやつが引っ越ししてきてイラついてる。多分単身者マンションのやつ。
    こういうのどうしたらいいんだろ。仕返し怖いけど毎回ストレスだし。マンションの管理会社に言えばいいのかな?

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/12(月) 18:10:42 

    自治会抜けたらゴミは持ち込んでと言われてそうしてる。
    通勤の通り道だし、朝早く行かなくてもいいし、近所の人と会わないし、ついでに粗大ゴミ捨てられるし、私には何の問題もなかった!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/12(月) 18:26:49 

    自治会廃止PTA廃止をいち早くやった都道府県は移住者増えそう

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/12(月) 18:37:16 

    >>1
    ほんっとにゴミトラブル嫌ですよね。

    我が家のゴミステーション カラスがいつもねらっていて
    ネットをきちんとかけないと めちゃくちゃにされ涙

    家族の人数が多かったりで時間差で数回にわけて
    出すときがあるのですが二回目にいくと我が家のゴミ袋がカラスにめちゃくちゃにされていることが多く怒

    きちんとネットをかけない人のため何度も嫌な思いしました。
    犯人捜しも嫌ですし ほんっとに難しい問題だとおもいます。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/12(月) 18:37:32 

    町内会じゃない人がいつもゴミ捨ててるから注意したいけど相手は40くらいの男性だからってことで何人かで立ち会った
    でその男性がゴミ捨てに来たんだけど近所の子どおじだったのよ
    ほとんどの人はなんだあいつかで帰ったんだけど一人だけこどおじが許せないみたいでまだ騒いでる
    なんだかな〜

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/12(月) 18:40:16 

    >>69
    大阪市なら狭い路地裏でも軽トラサイズの収集車(押し込んだりの機械はない)が回収に行くよ。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/12(月) 18:55:45 

    >>9
    町内会を抜けたけど、ゴミステーションの当番、掃除さえしてたら利用していいと言われた。
    ゴミの収集は納税してるんだからいいんだよ~。と声をかけてもらったよ。
    なんだろ?地域差かな?

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/12(月) 18:55:53 

    ごみ捨ては誰が捨てようがどうでもいいけど、ゴミステーションの掃除当番しない家が腹立つ。
    子供と同学年の近所の家がやらない。見る目変わる。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/12(月) 19:06:00 

    >>57
    ゴミ捨て場の土地を提供してくれる人や、BOXの管理、清掃は自治会に入っている人でしている。
    どうしても入りたくない人は、近所のゴミ捨て場に捨てないで、自分でゴミ処理場に持っていけば良いと思う。
    今のままでは、町内会に入っている人ばかりが不公平を味わう。

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2022/12/12(月) 19:09:05 

    >>35
    怖いけど待ち構えてて直接注意するしかないと思う
    うちのところも貼紙したけど無視されたからね
    こっちも一人じゃ弱いから男性もいた方が良い
    結局となりの市の外国人で、それ以来捨てて来なくなった

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/12(月) 19:12:40 

    うちのゴミ捨て場、どうも隣の町内会の人が捨ててるっぽい。
    旦那がゴミ捨てに行った時、同じ住宅地だけど町内会違うBBQ大好き道路族いっぱいの建売エリアのやつが、捨てて家に入ってくの見たって言ってた。
    図々しくて腹立つ。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/12(月) 19:16:59 

    >>9
    越してきた時にご近所から「ここはAさんとBさんとうちの集積所だからあなたは捨てないでください」と言われたので、困って清掃センターみたいなところに電話したら家の前に寄せて置いといてもらえれば持って行くので大丈夫です、と言ってもらえたよ
    ちなみに世田谷の超住宅密集地…田舎が偏見持たれやすいようだけど都市部でもあるんだなあと思った

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/12(月) 19:18:52 

    >>30
    ゴミ置き場が個人の土地の場合があるよ
    地域の為に無償で提供しているとかね

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/12(月) 19:23:36 

    よく自治会を抜ける理由は、ゴミ捨て場以外の抱き合わせが多過ぎること。

    まるで、東京オリンピックとNHK受信料の一括国会抱き合わせ可決。

    つまり、そんなにゴミ捨て場を使いたい需要があるのならば、
    回収を担当している市町村が、ゴミ捨て場だけを独立採算で、切り分けて売り出させるように自治会に仲介すべき。
    ゴミ捨て場を人質にとって、その他の商品を抱き合わせ販売しようとしている自治会は、
    まるで、ビル=ゲイツのIE&MS-MINDOWS抱き合わせ販売のようで卑怯だ…。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/12(月) 20:09:47 

    >>34
    間違えて出してしまったのを自分で回収してくれればいいけどね
    そういう人って知らんぷりする確率高い
    ごみ置場の目の前に住んでる人が可哀想だよ

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/12(月) 20:13:14 

    >>31
    そうガルで見たから、この記事の人はなんなんだと思ったわ
    脅しかよっていう

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/12(月) 20:14:43 

    >>9
    だから自分で出しに行けば回収してもらえる
    ゴミ捨て場が自治会管理なだけで

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/12(月) 22:22:24 

    日本ってJKのパンツ撮るとかじゃない場合、
    盗撮がほとんど犯罪にならないんで、
    マジでやりたい放題。
    国単位ででっかいこというとスパイ天国ってやつね。
    日常レベルも、その辺に居るジャージ着てるおばあさんみたいなのが、
    本気でスパイ気取りで、監視とか盗撮とかやっちゃう国だと思う。
    やりすぎるんだよね、自分たちは正義でやってるからいいって思ってる。

    そもそも自治会に入ってないとゴミ出しできないとか
    そういうのおかしいでしょ。
    外国人には強く言えないくせに。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/12(月) 23:12:53 

    >>50
    違う
    市町村のゴミ置き場の清掃は市町村がやるの。住民税払ってるんだから自治会がやることないの。

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2022/12/12(月) 23:17:29 

    >>66
    住民税収めてるんだから、清掃は市町村の仕事です。逆になぜ自治会がやってるの?
    市町村からお金もらってるなら委託契約上仕方ないけど。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2022/12/12(月) 23:21:14 

    >>64
    自治会の仕事が知りたかったわけじゃなくて、自治会が行政サービスの1つであるゴミの収集を邪魔するようなことできるのかって意味で質問した。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/13(火) 00:13:15 

    >>65
    掃除当番?
    なぜ市町村の仕事を地域住民がやらなくちゃならないの?

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2022/12/13(火) 00:32:54 

    >>2
    今年で自治会抜ける決断しました

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/13(火) 02:20:41 

    >>75
    匿名でマンションの管理会社に連絡するといいですよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/13(火) 02:33:48 

    >>85
    隣の町内会長さんに相談してみてはいかがでしょうか。
    しっかりした町内会長さんでしたら対応してもらえると思います。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/13(火) 07:49:09 

    >>96
    非課税より少し所得が出ただけで、容赦なく住民税が来る。1,000円でも払わないと差押え通知がくる。

    そんな行政に出しゃばり住民が行政の仕事に手を出し時間が取れない住民を監視や罵り、追い出しをやる。

    町内会は必要ないよ。
    細部は各自で、その他は"自治体"にやらせればいい。
    住民税納めてるんだからね。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/13(火) 13:22:40 

    >>93
    住民税だけで、全集積所の清掃員を雇えるとでも?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/13(火) 15:36:49 

    >>101
    それは行政府である市町村が考えること。あなたが考えることではない。もしあなたが議員ならばきちんと自治会の仕事にするように提案すれば良い。


    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/13(火) 17:18:12 

    時間あるジジババばかりよ。
    こっちは仕事子育てに忙しいのに。
    時代は変わったんだよ。
    PTAも自治会も内容を変えていかないとね。
    って、それを町内会で意見したらあーだこーだいって古いままのやり方でいこうとか言う。
    コロナもあって減らしても問題ないのがわかってるのに。
    現役世代はそれぞれ自分の生活を支えていくのに忙しいんだよ!できる事はやるけど。
    生活スタイル違うんだからさー、譲り合いって気持ちがないんかい。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/14(水) 13:35:52 

    個別収集って、隣が出したゴミがカラスに荒されて、それが自分の家に飛んきてかなわない、なんて話し聞くけどどうなの?
    あと一軒一軒、各自網をきちんとかけてるの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/03(火) 20:14:16 

    >>44
    うち品川区だけど個別回収だよ

    住宅密集してるから歩きながら車にポンポン投げ込んでいるよ
    田舎で離れた家を一軒ずつ回るよりむしろ集めやすいと思う

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/07(土) 08:40:02 

    普通に監視って気持ち悪くない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。