ガールズちゃんねる

イライラしながら家事をする旦那

155コメント2022/12/13(火) 13:26

  • 1. 匿名 2022/12/12(月) 14:48:54 

    うちの旦那は家事も育児も率先してやっていますが、かなりの頻度でイライラしてます。
    顔がムスッとなって、無言になり、ドアを閉めたり物を置いたりするとき大きな音を立てたり…
    やってくれることはありがたいのですが、子供達も父親の顔色をうかがってるような感じがするし、私もイライラしてだったらやらなくていいって思っちゃいます。
    みなさんならスルーですか?注意しますか?注意するとしたらどのように話せばいいのでしょうか?

    +133

    -9

  • 2. 匿名 2022/12/12(月) 14:49:28 

    イライラしながら家事をする旦那

    +75

    -5

  • 3. 匿名 2022/12/12(月) 14:49:38 

    オブラートに包んでやめさせる

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/12(月) 14:49:51 

    大きな音ガチャガチャ立てられるのめちゃくちゃストレスだよね…
    正直家事やって貰えて省ける手間よりイライラぶちまけられるストレスの方が大きい

    +210

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/12(月) 14:49:59 

    真面目にカンチョーしたらどうなるのでしょうか

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/12(月) 14:50:02 

    理由聞いたら?

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/12(月) 14:50:11 

    赤ちゃんじゃないんだから自分の機嫌は自分でとってと言う

    +111

    -5

  • 8. 匿名 2022/12/12(月) 14:50:11 

    うわぁ嫌な旦那‼️子供も色々見てるんだからやめろよ

    +115

    -3

  • 9. 匿名 2022/12/12(月) 14:50:28 

    >>1
    そのまま伝えたらいい。

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/12(月) 14:50:36 

    家事する時にニコニコしてる人少ないと思う。

    +36

    -12

  • 11. 匿名 2022/12/12(月) 14:50:49 

    結婚したら大変だね

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:03 

    >>1
    子供たちがいない場で、なんで怒りながらやるの?怒るならやらなくていいよと言うかも。

    +59

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:11 

    イライラを周囲にガンガン伝えていくスタイルはしんどいな。
    嫌ならしなくていいよ!ってキレそうになる。

    +94

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:16 

    似たようなことで、トピ申請しようか迷ってた。
    うちも私は別に家事を一切してないわけでもなく、ちょっと時間空いたときにソファに腰掛けてたりして、夫が家事をやってると明らかに不機嫌になる。
    二人で済ませたら早くゆっくり出来るのにって言うけど、総家事時間で話してほしいんだよね。

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:24 

    キレながらスキレット磨くのやめていただきたい

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:30 

    私だったらやらせない

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:32 

    理由聞いたら?主が家事してるつもりでも全然してないパターンもある。会社の女上司がそれだった

    +6

    -11

  • 18. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:36 

    なんか嫌なことあった?ってそれとなく聞いてみる

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:41 

    >>1
    あなたは兼業なの?
    専業やパートなら旦那家事やりたくないアピールなんじゃないの?

    +12

    -16

  • 20. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:51 

    >>1
    子供たちがかわいそうだから指摘しちゃうわ。
    私がやるからゆっくり休んでなよーって。

    +29

    -4

  • 21. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:53 

    この置き方は良くない、とか流しに水垢が付いてるとか、あーだこーだ文句言いながら台所に立っている。
    もうそういう性格だと思って、割り切って聞き流しているよ。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:56 

    >>1
    そのまま言う。
    「イライラするならやらなくて良いよ、今までやってくれてありがとう。」

    家事自体が嫌なのか、家事をしてる時の周りの環境が嫌なのか。
    私は後者でイライラすることがある。
    私は家事してるのに旦那はテレビ見てるとか。

    +76

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:58 

    子供にまで顔色伺わせるなんて相当
    うちも同じでモラハラ経済DV夫でした

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/12(月) 14:52:04 

    この際、家事を任せるのはやめたら?
    明らかに機嫌がいい時に咄嗟に頼むとか

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/12(月) 14:52:20 

    怒るならやらなくていいって言う
    掃除機の煩さと旦那の子供に片付けろ!って言う声が二重でうるさくて嫌になる

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/12(月) 14:52:36 

    私ならもう嫌だから自分でやる。仏頂面を旦那に見せつけながら。少しは分かるだろう。

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/12(月) 14:52:42 

    多分貴方がガルガルしながら、ガルちゃんやってるのが原因なのでは

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/12(月) 14:52:45 

    自分もイライラするように、何か理由があるのかもね。
    共働きの家事と育児でイライラしない人っていないとは思うけれど。

    主が少しだけ負担増やすとか、夫の苦手な家事や育児があるのなら妻と交換するとかは?

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/12(月) 14:52:49 

    まずはやってくれてありがとうと、大げさなほど感謝する。あとは疲れてるとか労う。からのどんな家事ならイライラしないかとか本人の話を聞く。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2022/12/12(月) 14:53:06 

    「それならやらなくていいよ」という言葉を引き出したいからわざとイライラを出してる可能性

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/12(月) 14:53:06 

    >>11
    既婚者の愚痴なんて惚気だから本気にしないほうがいいよ。
    本当は幸せなんだよ。

    +5

    -11

  • 32. 匿名 2022/12/12(月) 14:53:28 

    いやな性格。うちのと似てる

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/12(月) 14:53:36 

    >>2
    この画像のチョイスwww

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/12(月) 14:54:12 

    まずは、なんでイライラしてんの?と聞いてみる

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/12(月) 14:54:44 

    >>1
    あなたがやらないからでしょう。
    あなたが働いてても、それは旦那さんも同じなら、あなたもやらないと。
    子供もそこそこ大きそうだし。
    具合悪い時もあるけど、それを相手が配慮出来ないぐらいサボってたら不機嫌出されて当たり前だよ。
    思うだけじゃなくて、やらなくて良いよって言ってやれば?
    うちもそういう喧嘩するけどね。
    喧嘩するよりやってしまったほうが良いからお互い家事しちゃうよ。

    +3

    -23

  • 36. 匿名 2022/12/12(月) 14:54:49 

    子供がずっと親の顔色ばかりうかがう子に育っちゃう
    ケンカになったらめんどくさいので、いいよー私やるからゆっくりしててー😊ってニコニコやる

    +7

    -5

  • 37. 匿名 2022/12/12(月) 14:55:31 

    >>1
    察してあげなさい。
    よ〜く考えれば夫婦ならわかるはず

    +4

    -12

  • 38. 匿名 2022/12/12(月) 14:55:31 

    うちも毎日掃除機かけてくれるけど、ブツブツ文句言いながらやってるよ。他の家事も。
    なんでここはこうなってんだ!?とか、もー!とか色々グチグチ毎日よく新しい発見してるなと思いながらBGMにしてる。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/12(月) 14:55:47 

    「疲れてるならやらなくていいよ、代わろうか?」って言う。
    普段から率先してやってくれてるなら、そのくらいは気遣うかな。
    それでもムスッとしてたら注意する。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/12(月) 14:55:49 

    イライラしながらやってる奥さんも多そう

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/12(月) 14:56:12 

    >>14
    家のことはもう互いに感謝の言葉を言うしかないんだよね
    お疲れ様
    ありがとう
    半分義務でも言うしかない
    みんな疲れてるんだよね
    家事いつもありがとうと言われたら
    「私もありがとう」と言うようにしてる

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/12(月) 14:56:20 

    >>1
    すみません、気をつけます!
    確かにしんどいですよね
    反省してます

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/12(月) 14:56:22 

    >>4
    音で威嚇するな😤て思う

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/12(月) 14:56:43 

    そんな感じならしてほしくないわ。
    旦那うぜー

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/12(月) 14:56:44 

    やってもらいたくなくなるね
    やりたくなくてしょうがないから態度に出るんだろうね
    怖い…
    自身の更年期や中間管理職だったり、子供の反抗期と重なったらめちゃくちゃ態度悪くなりそう

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/12(月) 14:56:59 

    旦那さんは一人で家事する時もイライラしながらガッシャンガッシャンやってるんかな?
    なんか当てつけのように妻の前で怒ってるアピールしてるんだったら引くわ。今日は疲れてるから代わって欲しいとか、この家事苦手だとか口で言えないのを態度に出してるんですかね‥。

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/12(月) 14:58:07 

    >>1
    難しいなぁ
    イライラしながら家事育児してるママもたくさんいるし
    それをイライラしないで喜んで幸せそうにやれっていってもできない人には無理だよね

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/12(月) 14:58:29 

    無意識だと思うから動画撮っておけば?
    今のままじゃ注意しても反抗されるよ

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/12(月) 14:58:39 

    夫がイライラしてるなら代わってあげれば?って意見結構あってビックリする。
    共働きなら家事育児するの当たり前なんだし、向こうが仕事で辛い時期とかならわかるけど、そんな不機嫌まき散らすの迷惑だし、その理由から確認したほうが良くない?
    根本的な理由もわからず、忖度して妻が負担を増やすって意味わからんよね。

    +36

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/12(月) 14:58:42 

    >>36
    それはこっちばかり負担がきちゃうじゃん…ニコニコ家事全部引き受けるのは違う

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/12(月) 14:59:01 

    >>1
    率先してやってるのにそんなに不機嫌なの?旦那さん的に気に食わないルール的なことがあるんだろうか…

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/12(月) 14:59:02 

    パパがイライラしててもママがイライラしてても子供は辛いわ

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/12(月) 14:59:24 

    >>11
    結婚に限らず
    人間関係はプラスもあればマイナスもあるもんだよ
    程度を超えたらサヨナラになっちゃうだけで。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/12(月) 14:59:25 

    なんでオレがこんなことしなきゃいけないんだって気持ちがだだ漏れね。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/12(月) 14:59:39 

    >>11
    楽しい結婚生活を送ってる人もいる

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/12(月) 15:01:06 

    やりたくはないけど
    やらなきゃいけないものとは思ってるからやってるっていう
    それか仕事でストレス溜まってるのかな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/12(月) 15:01:24 

    >>55
    結婚は賭けだね!実際選んで飛び込んでみないとどんな結婚生活になるかわからない
    旦那とは気が合っても義両親とは気が合わないかもしれないし、難しい
    人生を賭けた大博打だよ

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/12(月) 15:01:26 

    >>36
    私もそうする。親がイライラしてるって本当に子供に悪影響だから。旦那に言ってみてそれでも改善しないなら諦めて自分がやるしかない。それが嫌なら別れるしかない。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/12(月) 15:01:33 

    私もイライラしてだったらやらなくていいって思っちゃいます←なら主が全部家事やればいいじゃん

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/12(月) 15:01:44 

    >>22
    旦那『イライラしてない!いいよ!最後までやるってば!』って返事きそう。

    「イライラするならやらなくて良いよ」って言葉が
    着火剤になりそ。

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/12(月) 15:02:13 

    >>52
    家ではリラックスしたいよね
    それが出来ないと外でストレスをぶつける子になる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/12(月) 15:02:35 

    結婚生活も、子供の育児も、料理も掃除も片付けも。やっぱり大変だよねパパもママも
    しんどくてやりたくない日もあるよなぁ
    いつもご機嫌で優しくなんていられないよね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/12(月) 15:03:11 

    >>14
    あー、これ私旦那さんパターンだ。私は早めにできることは終わらせたい派で夫はゆっくりやればいいじゃん派。専業だから何も思わないけど、共働きの時はペース配分は個人的なわがままだからなぁ…って我慢してた。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/12(月) 15:03:22 

    うわぁ絶対イヤだ。
    そのまま伝えたらいいのでは?

    「子どもたちも顔色伺って過ごしてるの見てると可哀想だし そんなにイライラするならやらなくていい。家族みんながストレス溜まっていい事なにもない。」

    そのままストレートに。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/12(月) 15:03:58 

    >>22
    それ言うと本当に2度とやらなくなるし言って手伝ってもらうとやらなくていいって言ったのに!ってもっと機嫌悪くなるよ

    あ、パパいいのよ(^^)お仕事で疲れてるんだから家事しなくていいのよ私がやるからゆっくりしてて(^^)(^^)(^^)待ちのやつ
    そもそも結婚向いてなかった旦那だよ

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/12(月) 15:04:05 

    >>60
    私も忙しくてイライラしてる時に旦那に「イライラしてるならやらなくていいよ!」って言われて余計にカッチーンときてもっとイラついたことあるw

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/12(月) 15:04:10 

    >>1
    うちのお母さんみたい

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/12(月) 15:04:23 

    >>12
    やらなくていいよって言って本当に全部自分がやる羽目になってもまた不満がたまりそうだけどね
    むしろ相手はそれ狙いなんじゃない?
    主もなんとなくそうなりそうなのわかってるから口出さないんだろうし
    やらなくていいよと思ってしまいますってかいてたけど言わないのは、実際言ったら私がやるんだよなあ、やだなあって泳がせてるんだろうなと

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/12(月) 15:04:57 

    >>60
    うん、それで喧嘩のスタートになるのが目に見える。
    妻はそもそも、夫がイライラしてることにイライラしてるんだし。
    理由が何であれ、たぶん触れると喧嘩になる。その場では指摘せず、あとで落ち着いた時に話したほうがいいよね。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/12(月) 15:05:39 

    >>52
    パパイラ、ママイラ
    どっちもイラ~ん

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/12(月) 15:05:54 

    私の旦那がそう
    ドアの開閉音大きくしたり、廊下をドスン!ドスン!と歩いたり
    独り言でブツブツ
    旦那「ナンデオレガヤンナキャイケネーンダヨ、クソガ、ボケクソアマ。。。。」ってボソボソ喋りながらやってる

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/12(月) 15:06:28 

    >>67
    うちの母親も常にイライラしてて子供にも言葉がきつい人だった
    足で冷蔵庫の扉閉めたりむかつくとドアをバターンと閉めたり戸棚をガタガタ乱暴に閉めたりしてさ
    子供ながらにビクビクしてたし母親のこと嫌いだった
    ヒステリーとかイライラする親って本当に害悪だよ、子供側はストレス半端ない

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/12(月) 15:07:48 

    >>30
    それはそれでキレるんだわ…もうね、取り扱い方が全くわからない。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/12(月) 15:09:25 

    ガルちゃんやめれば旦那の機嫌が良くなるよ

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2022/12/12(月) 15:09:55 

    そういう人には面と向かって言っても逆効果なので、いっそ手紙を書いて出かけよう

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/12(月) 15:09:59 

    >>1
    嫌ならやらなくていいよ待ちじゃない?
    (・_・)何でそんなバタバタ音立ててるの?ってキョトン顔で聞いてみ!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/12(月) 15:12:12 

    >>73
    危険人物取扱者の資格取りなさい

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/12(月) 15:12:20 

    >>71
    ボケクソアマってやばいね
    何で俺が、って自分の生活の家事でしょうよ。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/12(月) 15:13:57 

    >>2
    素晴らしい2ですね!バッチリです!

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/12(月) 15:14:02 

    真顔で「あなた何怒ってるの」と言う。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/12(月) 15:15:23 

    >>2
    100回は見た画像

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/12(月) 15:16:47 

    >>1
    主さんは専業、共働きのどちらなんでしょうね?

    専業でも率先して家事を手伝う旦那もいるようですが、家事が好きってよりは…しないと奥さんの機嫌が悪くなるってパターンの人もいましたよ(^_^;)

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2022/12/12(月) 15:16:56 

    お前を嫁にもらう前に 言っておきたい事がある
    かなりきびしい話もするが 俺の本音を聴いておけ

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2022/12/12(月) 15:17:12 

    >>1
    ウチの父親がそのタイプでした。
    子供に八つ当たりする前に指摘するか手伝いの範囲をもっと軽くする(主に負担が行きすぎない程度)よう擦り合わせた方がいいですよ。

    ウチは母が午前パート行ってる土曜に家のこと率先してやるわりには不機嫌で、私や姉にも手伝えと指示してきて、私たちが面倒くさそうに手伝いを開始すると「なんだその態度は」とブーメラン発言。
    挙げ句の果てに一番弱い立場(末っ子)の私の背中を蹴り飛ばして八つ当たりするクソ野郎だったんで。
    早めの対処をオススメします。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/12(月) 15:17:20 

    >>1
    長く付き合ってた元彼が県外に出張行ってた時期、月2で週末泊まりに行ってた。
    金曜日仕事終わりにそのまま新幹線乗って行ってたんだけど、ある日私がお風呂入ってる間に下着類を洗濯してくれていて、それをお風呂あがってから知った。「干さないの?」と言われ、今お風呂あがったばっかりで暑いし、化粧水とか塗ってからにするよー。ありがとねって言ったら
    「じゃぁいいわ」ってムスっとしながら干し始めた。

    ちなみにこの時私が出した洗濯物は下着と靴下のみ。他は元彼の大量のTシャツ類‥

    何も一緒にちゃちゃっと干してくれたっていいのになー。って思った

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/12(月) 15:17:27 

    逆に。

    感謝の気持ちを述べる
    お互いそうだけど、してもらうのを当たり前と思わず、思ってないと思うけど
    「いつもありがとう、ごめんね」って旦那さんにいう
    なんで?って返ってきたら
    「なんか怒ってるなって思ったから」
    と返す。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/12(月) 15:19:36 

    >>2
    この絵、がるちゃんでよく見るけどそもそも何の絵なの?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/12(月) 15:20:01 

    家事100%やってほしいなら、しっかり稼いできてよ
    それなら文句も言わずに家事やりまっせ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/12(月) 15:20:29 

    >>1
    自分の機嫌くらい自分で取れよゴミ旦那

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/12(月) 15:22:53 

    >>71
    えー💦しんどいねー😭

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/12(月) 15:23:47 

    「ありがとう、助かるよ」
    は、無料だし出し惜しみしてない。
    とはいえ、私も働いて同じ位稼いでるんだし、向こうから私にその辺の言葉が来ないと、イライラしてるかも。
    だから、居ないとき・やっても気付かないことは、手抜きすることにしてる。
    結局、自分がやりたいと思ってやってるんだと思うしかないと悟った。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2022/12/12(月) 15:24:34 

    頼んでないのに皿洗いは自分の仕事だと思いこんでる。
    凄い時間かかるし水流しっぱなしだし、はじめると不機嫌だし終わったあとのやりましたよ?アピールが不愉快。
    周りに言うと良い旦那さんじゃんって言われるけど全然そんなことない。迷惑

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/12(月) 15:25:13 

    うちの父親がそうだった。ドッタンガッチャン!音鳴らしながらやるから父が台所に立つ度にしんどかった。
    うちの旦那はあんまり音立てずいつの間にか家事終わってたりするから差が何かわからない。
    父のガッチャンガッシャンはこれみよがしに家事してるみたいで気分悪い。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/12(月) 15:25:41 

    >>1
    うちは母親がそうだった!

    子供心に嫌だなぁって思ってた…
    でも父は仕事でいないし、母一人で家事してパートいってだったから、まぁ疲れるよなとは思う。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/12(月) 15:26:05 

    >>1
    とりあえずまったりしてるときにでもそういうとき何に対してイライラしてるのか聞いてみたら?

    ちなみにそういうときって主さんは何してるの?
    旦那さんが率先してやってるっていうけど、やりたくてやってるのかやらざるを得なくてやってるのかってもあると思うんだけど。
    わざと音出したりするのってアピールな気がするんだよね。
    例えば当番制で夫の番なのにその感じだと困っちゃうけどさ。

    あとは感覚の違いというか、うちの場合はだけど、
    私は「後でやればいいや」タイプなんだけど夫は「さっさと片付けたい」タイプ。なのに私が片付けないってところでよく小競り合いみたいのがあるんだよね。
    そこら辺とかはもう擦り合わせるしかないだろうけどとりあえずイライラの原因を知るのも大事なのかな~と。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/12(月) 15:26:40 

    >>47
    なんかちびまる子ちゃんのお母さんが浮かぶ。そしてどれだけイライラしてても「お母さんは怒りんぼだなぁやーい怒りんぼ母さん」とかいいながら気にせず酒飲んでる父ヒロシも浮かぶわ。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/12(月) 15:27:32 

    >>75
    帰ってくるの恐怖やわw
    めちゃ機嫌の良い旦那さんにかわってるという保証がないから

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/12(月) 15:28:07 

    >>96
    ヒロシみたいな性格ラクだねw

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/12(月) 15:28:17 

    母親も父親もこういう無言で音で威嚇してくるタイプの人だったからストレスやばかったよ…主さんがまともで良かった
    子供のために指摘してあげて欲しい、怖くて嫌なことも我慢して反抗期なんてなかったから今反動がすごい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/12(月) 15:28:52 

    私なら夫がドアを大きな音立てて閉めたら一度ドアを開けてドアが壊れるぐらいに大きなな音立てて閉め直すかも

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/12(月) 15:29:17 

    >>19
    パートでも就労しているよ?

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/12(月) 15:30:35 

    >>72
    マジでそう。子供の心を静かに殺してるよね。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/12(月) 15:31:34 

    応援してあげたらどうだろう
    パパ家事頑張ってとか

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2022/12/12(月) 15:32:16 

    イライラしてる旦那にイライラする自分の気持ちは置いといてその場では「疲れてるよね、ありがとう私やるよ」って代わる。そして落ち着いた頃に子供が怖がっていた旨は話す。
    私かわるよって言って「いいよ別に!」ってキレてくるなら無視する。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2022/12/12(月) 15:33:41 

    やってる事を見ていて欲しいのかな
    そんで褒めて持ち上げて欲しんじゃね

    だりーよな

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/12(月) 15:34:09 

    >>103
    私たまに「頑張れ頑張れパーパ!オー!」ってチアっぽく言ってる。勝率7割で笑ってくれる。それでチッとかされたら後で「子供の前で険悪な雰囲気出すのはやめよう?」と2人の時に言う。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2022/12/12(月) 15:36:46 

    >>92
    うちもアピール凄いw
    うちは
    「知ってくれてると思うけど、洗面所とトイレ掃除したから」っていわれるw
    まぁなんか可愛いもんなんだけど、
    「ありがとう、トイレ掃除って床も掃除してくれた?」って聞くと「あとでしようと思ってた」ってwww

    男っておもろいなwww

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/12(月) 15:37:59 

    >>101
    正直扶養内なら家事やりたくない旦那の気持ち分かるわ
    資格職でパートでも旦那並みに稼げてたらそりゃ旦那が悪いけど

    +9

    -5

  • 109. 匿名 2022/12/12(月) 15:39:10 

    >>2
    これ色んなトピに貼ってるよね
    そんなに男の人が嫌いなの?

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/12(月) 15:42:39 

    >>20
    優しい…

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/12(月) 15:43:18 

    >>50
    そんなに家事したくないなら黙ってるしかないわ

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/12(月) 15:43:19 

    >>107
    横だけど、ママに報告する子供だねw
    ママ見て!は永遠に続く

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/12(月) 15:47:36 

    >>1
    お互い様だよ?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/12(月) 15:48:19 

    普通に
    あとびっくりするからやめてーとかは?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/12(月) 15:50:40 

    >>112
    可愛いと思っちゃう自分が悪いですわw

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/12(月) 15:51:08 

    >>10
    このトピで言ってるのはそういうことじゃないと思う

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2022/12/12(月) 16:07:01 

    >>40
    数年前はイライラしながらやっちゃってたかも…
    家事分担決めてたことを何度言っても全然やってくれなくて、放置しても結局次の日の私がやらなきゃで…

    イライラされるの辛いって言われたことあった。イライラしてる私もつらかった。お互いが思いやれるようになって生活しやすくなった

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/12(月) 16:12:59 

    >>108
    意味不明
    私子供いないけど、
    人生で一番大変なのは子育てだと思う。
    会社なら近くにいてる人にすぐ助け呼べるけどね

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2022/12/12(月) 16:24:02 

    >>1
    書いてないけど主さんが頼んだり言い方悪かったりしてない?
    旦那さんが手いっぱいなのに主さん何もやらなかったりしてない?

    正直旦那さんだけ働いてて仕事帰ってきてからあれもこれもやらされてたら機嫌悪くなるのは分かるよ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/12(月) 16:25:17 

    >>118
    がるでしょっちゅう仕事より家事育児のが楽ってトピたってるし、
    仕事向いてなくて専業やる人めちゃくちゃ多いよ

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2022/12/12(月) 16:33:09 

    >>1
    やだよねこういう音や態度で示す男。
    不機嫌を抑えきれずに「もうやらなくていい!」と妻が折れるのを期待してる人。
    そんなに嫌なことを妻にやらせてなんとも思わないの?って思うよね。
    結局、女に向いてる仕事(女がやればすぐ終わる仕事)を理不尽にやらされてるって思ってんだよね。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/12(月) 16:34:09 

    >>120

    どうであれ
    私は子育てしてるかたは有能と思っています。

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2022/12/12(月) 16:34:21 

    >>1
    大きな音をたてるものDVだったはず

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/12(月) 16:35:06 

    >>117
    わかるよ~決めたのにやってくれなきゃそれはイライラするし、それでイライラされるの辛いって言われてもオメーがサボるからだろうが!!って思う。
    全体的に被害者意識で嫌になるもん。こっちだって優しくいたいのに怒ってばかりいる嫁扱いだし。
    うちも思いやれるようになりたい。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/12(月) 16:39:45 

    >>104
    うちのは『いいよ別に💢』と言うタイプだし、その後私が無視すれば『なんで無視してんのぉ〜?なにを怒ってるのぉ〜?』とネチネチしつこく人の神経逆なでしてくるタイプ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/12(月) 16:48:48 

    >>83
    さだまさしの関白宣言は昭和の男のステレオタイプ。もう流行らないよそんな男は

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/12(月) 16:53:37 

    >>100
    子供にとったら地獄の家庭

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2022/12/12(月) 16:54:54 

    >>122
    単なる向き不向きだよ
    何が一番大変かを主観で決めつけるのは頭悪い

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2022/12/12(月) 16:56:57 

    >>128
    私がそう思ってるだけなので、
    頭悪かろうが
    そう思っているんです。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/12(月) 16:57:09 

    >>101
    そういう言い方する妻の旦那がイライラして物音立てまくってそう
    心身共にかかる負担はパートとフルタイム正社員は天と地ほど違うでしょ

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/12(月) 16:58:36 

    >>124
    主さんの旦那さんもそういう気持ちなのかも
    やらない人って棚上げして全く自分が悪いことに気づかないし

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/12(月) 16:59:00 

    >>87
    作者はヴァルテル モリーノ氏です

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/12(月) 17:15:18 

    >>128
    あと一つ
    お母さんになる人は
    向き不向きなんて関係ない
    子育てするひとをなめたらあかんよ‼️
    あほんだら

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/12(月) 17:23:37 

    >>41
    ほんとにそうだと思う
    誰もやりたくてやってるわけじゃなくて
    やらないと生活が成り立たないからやってる
    そんなやりたくない態度出すなら結婚するなよと言いたい

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/12(月) 17:32:14 

    スルーして負けじとこっちもガッチャンゴッチャン騒音立てて家事をしてみる

    ってのはどうだろう?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/12(月) 17:52:19 

    >>1
    動画を撮って見せる。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/12(月) 18:20:35 

    イライラしながらやるならしなくていいよ、と言わせたいの?と聞く。
    別にイライラしてないし、という返答対策にこっそり動画を撮りためておく。
    動画を見てもイライラしてないというなら、その動画を共通の友達や親に見てもらい判断する。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/12(月) 18:23:42 

    >>30
    うちの母親みたいだ。
    「ありがとう、お母さんだけ大変でごめんね。お手伝いさせてください」待ち。
    多分、治らない。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/12(月) 18:27:26 

    >>1
    なぜイライラしてるの?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/12(月) 18:49:18 

    >>1
    モラハラですよね、旦那さん

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/12(月) 18:55:30 

    >>71
    ドアクローザーつけてみたら?
    もうついてたら重くなるように調整。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/12(月) 19:07:32 

    >>30
    だよね
    『話し合って決めた役割なんだから不服そうな顔をするな!』
    としか言えんわ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/12(月) 19:53:56 

    >>1
    主です!
    みなさん、ご意見ありがとうございます!参考に
    させてください。

    ちなみにフルタイムの共働きです。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/12(月) 20:21:01 

    >>132
    教えてくれてありがとう!
    検索したら激しい絵が沢山出てきてすごく面白い

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/12(月) 21:07:22 

    >>20
    思う壺だよ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/12(月) 21:07:42 

    >>60
    そうそう、だから無視が一番!

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/12(月) 21:23:34 

    撮影する
    そして見せる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/12(月) 23:08:45 

    >>19
    フルタイム共働きです。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/12(月) 23:14:06 

    >>119
    主です。
    ありがたいことに頼まなくても家事してくれるので頼み方が悪いとかはないかもです。
    でもイライラされてこちらもイライラしちゃうので心からのありがとうは言えてなかったかもしれません。
    お互い余裕がないんだなぁとみなさんのコメント見てて思えてきました。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/12(月) 23:33:02 

    うちの母だわ

    おかげさまで小さい頃からずっとビクビクして育った

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/13(火) 02:03:37 

    うちのモラハラケチ夫とソックリ

    プラスため息舌打ちオプション付き!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/13(火) 03:05:28 

    >>1
    うちの母親がこんな感じで、物音で威嚇してたな。
    子供の人格形成に大きな影響を与えると思う。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/13(火) 03:40:07 

    うち旦那が趣味料理だし美味しいから任せてるけど、喧嘩した時泣きながら包丁持ったから刺されるかと思ったら料理始めてたww

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/13(火) 12:42:24 

    >>1
    家事以外でイライラする事があるのでは?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/13(火) 13:26:05 

    無理矢理でもやらせなさい
    やらなくていいよと言ったらおしまい
    最終的に全部押し付けられて終わり
    妻の家事育児介護仕事の四重苦を見ながら夫はテレビやスマホ見てダラダラするだろう

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード