ガールズちゃんねる

承認欲求の強い彼氏

137コメント2022/12/20(火) 15:05

  • 1. 匿名 2022/12/12(月) 10:24:08 

    ・話を盛る
    ・共感性が低い
    ・たいして忙しくなさそうなのに、忙しい忙しいとアピールがすごい
    ・LINEが終わらず、そっけなくすると機嫌が明らかに悪くなる
    ・自慢話が多い

    こういうところに疲れて先日別れたいと言いました。それ以外は本当にマメで優しくて頼りがいのある面白い人でした。とても一途に好きでいてくれて愛情評価も豊かだけど、でも一緒にいると本当に疲れました。
    私の心が狭いのか?うまく持ち上げて付き合っていけば良かったのか今でもずーっと悩んで気が晴れません。
    こう言う人と付き合ったことある方、別れて良かったと言う方、何でも良いのでお話聞きたいです。

    +64

    -26

  • 2. 匿名 2022/12/12(月) 10:25:11 

    そういう男は相談女にころっといかれる。別れて正解

    +203

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/12(月) 10:25:11 

    疲れるのはダメだよね

    +122

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/12(月) 10:25:24 

    しんどくない?

    +81

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/12(月) 10:25:28 

    >>1
    それは承認欲求強いなのかな。自己中なだけに感じる。

    +123

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/12(月) 10:25:29 

    >>1
    この文章読む限りだとなんでこんなのと付き合ってたの?としか思わなかった。別れて良かったね。

    +112

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/12(月) 10:25:29 

    そんな男と付き合ってるのって人生の時間の無駄じゃない?

    +75

    -3

  • 8. 匿名 2022/12/12(月) 10:25:33 

    承認欲求の強い彼氏

    +40

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/12(月) 10:25:45 

    >>1
    そういうのを含めて価値観の違いだから別れて正解

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/12(月) 10:25:54 

    離婚しなよ!
    承認欲求の強い彼氏

    +3

    -13

  • 11. 匿名 2022/12/12(月) 10:26:06 

    ガルちゃんにトピ立てもコメントも、どちらも承認欲求から来ていると思ってるけどね。生きている限り、みんな承認欲求強いんだよ

    +10

    -20

  • 12. 匿名 2022/12/12(月) 10:26:33 

    別れて正解よ。そんなくだらない事で悩ませる男って小さいよね

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/12(月) 10:26:34 

    >>1
    別れて大正解だよ!良い判断したね!

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/12(月) 10:26:40 

    >>1
    別れてよかったでしょ?
    引きずる要素あるの?

    後半の良かったところは他の人も持ち合わせてるよ

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/12(月) 10:26:44 

    承認欲求の強い彼氏

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/12(月) 10:27:40 

    男って大なり小なりそんなもんだと思ってる

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2022/12/12(月) 10:27:42 

    主から滲み出る真面目な性格。

    +0

    -11

  • 18. 匿名 2022/12/12(月) 10:28:03 

    主さん並じゃないけど、うちのも割と承認欲求強めだと思う
    自分の話とか自分が好きな事の話はウキウキとするけど、私の話はほぼスルー、体調悪いとかの心配もない
    私に興味ないんだろうな

    +68

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/12(月) 10:28:06 

    別れてよかったよそのタイプが夫だけどしんどい
    子供の話をしているのに俺はーとか俺が子供のころはーって話をオレすげー!に塗り替えていく
    本当面倒くさい

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/12(月) 10:28:07 

    話を盛る時点であーこいつ仕事出来ない嘘つきなんだなと思うし、Lそっけなくすると機嫌が明らかに悪くなる ってモラ臭しかしないよ。捨てて正解!悩まず次行こう!

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/12(月) 10:28:14 

    イベントたくさんの年始年末前に別れて正解
    主に幸あれ

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/12(月) 10:28:17 

    自己愛性パーソナリティ障害

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/12(月) 10:28:39 

    >>8
    画家の名前知ってる人いない?
    がるでよく見かけるから気になるけど、うやって調べればいいかわからない

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/12(月) 10:28:43 

    >>1
    うちの父がこれだけど年々ひどくなるからマジで別れて大正解だと思うよ

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/12(月) 10:29:08 

    >>1
    共感性が低い人が、「俺すごくない?」みたいな自慢してくるのって本当にしんどい
    自分本位すぎる
    忙しくないのに忙しいとかもめんどくさいと思うよ
    結婚したときにしんどいっていう嫁に「俺もしんどい」とか言いかねないし
    プライベートで頻繁に会う人を持ち上げるとか、絶対嫌だ

    +71

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/12(月) 10:29:11 

    >>16
    むしろ女の方がやりがちだと思う。

    +18

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/12(月) 10:29:13 

    >>8
    蒲田行進曲より派手に落ちとんなーw

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/12(月) 10:29:14 

    どんな良いところがあっても自分と合わないと思うところがあってそれがストレスなら別れて正解。
    我慢して付き合っても結局上手くはいかないよ。

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/12(月) 10:29:16 

    >>23
    私も知らんけど画像検索してみたら。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/12(月) 10:29:57 

    >>1
    なんかかまってちゃんな幼稚性を感じる。
    違うかもだけど若干、愛着障害とか自己愛性パーソナリティ障害とかと似た部分を感じる。

    そういう人といると自分が消耗されるから、別れてよかったよ。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/12(月) 10:30:02 

    男でも女でもその手のタイプと一緒にいるとエネルギー吸い取られる。一緒にいない方がいいと気づきました。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/12(月) 10:30:04 

    >>1
    相手が美化されるのは別れた直後あるあるだよ。
    疲れる恋愛はやめて正解。

    マメで優しくて面白い人なら疲れないし別れたいとはならないよ。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/12(月) 10:30:14 

    >>1
    自慢話恥ずかしくないの?とか1度、指摘してみたらどうなんだろう?

    結婚15年ぐらいだけど夫に共感した事がない
    お互いに共感していないけど結婚生活は出来る

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/12(月) 10:30:33 

    >>1
    マメで優しくて頼りがいのある面白い人
    ↑これって付き合ってるウキ期の男はだいたいそうだよね。だけど結婚したら無くなって承認欲求だけの男になってたね。別れて良かったよ

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/12(月) 10:30:57 

    付き合った事ないけど、主が箇条書きにした内容だけで、そもそも付き合うに至らない。イヤな奴の典型じゃん。マトモな人他にいくらでもいる。早く忘れて次行こう。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/12(月) 10:30:59 

    彼のお母さんじゃないんだから、甘えてばかり来られるの時々疲れる
    いつでも元気で明るくいられるわけじゃないんだ人間だもん
    変な意味で対等じゃないと思う

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/12(月) 10:32:10 

    >>1
    >うまく持ち上げて付き合っていけば良かったのか

    持ち上げる〜は皆がやることだけど、その荷が重いなら持ち上げることは出来ないよ。
    今回の荷は重すぎだったんだから、振り返らず次に進もう!

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/12(月) 10:32:30 

    >>30
    よこ
    褒められることで自尊心保てるタイプなんかなぁ

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/12(月) 10:32:43 

    マメで優しくて頼りがいのある面白い人っていう長所があっても欠点を打ち消せなかったのならもうダメだね

    主は悪くないよ、好きになれなかっただけ。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/12(月) 10:33:20 

    >>23
    ヴァルテル・モリーノだってさ!

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/12(月) 10:33:36 

    主さんが別れたいと思ったらもうダメよ

    私も承認欲求強いナルシストと付き合って別れた経験あるけど、サプライズ大好きでプレゼントも毎回高価だったから私の友達は「良い男じゃん」って言ってた。

    でも、私が無理だったから別れた。

    しばらくして、私のちょっと仲良い友達とその彼氏付き合って結婚したけど、2年しないで離婚してた。

    結婚したら、承認欲求&ナルシストの部分が違った形で現れて来たみたい。



    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/12(月) 10:33:40 

    すんなり別れられてよかったじゃん!

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/12(月) 10:35:01 

    >>36
    優しくするから加減を知らずにどんどん甘えてくるんだよ。今日は気分じゃない!って態度に出してみるのは大事だよ。それで彼氏が不機嫌になるなら彼氏が幼稚なだけ。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/12(月) 10:35:55 

    >>40
    ありがとうございます!!時々貼られるからめっちゃ気になってた

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/12(月) 10:36:20 

    >>11
    度を超えてる人っているけどね。
    なんか自分がやばいことに気付いてない人が言いそうなコメントw

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2022/12/12(月) 10:37:15 

    典型的な承認欲求の強い人だね。お互いに承認欲求強い者同士なら相性いいと思うよどっちも自分自分だから!片方だけがそうだと疲れるんだよね合わないわ~

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/12(月) 10:37:52 

    >>18
    うちのも全く同じ。俺は俺は!でこっちのことはまるで空気。私に関しての情報はなんも覚えてない

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/12(月) 10:39:04 

    >>40
    すてき
    承認欲求の強い彼氏

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/12(月) 10:39:06 

    >>14

    というか、良かったところも自分が良く思われたくて計算してるんだろうなー
    そのうち地が出てくる

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/12(月) 10:39:10 

    >>1
    付き合ってた時のうちの旦那にそっくり。
    モラハラになるとおもう。って言うか、期待した反応じゃ無いと不機嫌になるって言うのが既にモラハラ気味なんだよね。

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/12(月) 10:40:09 

    >>1
    彼女にも周りにも「いい彼氏だね!」って言われたい人なのかな?確かに疲れるね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/12(月) 10:40:38 

    >>23
    承認欲求の強い彼氏

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/12(月) 10:41:41 

    主は優しいんだね

    人って頑張って好きになるもんじゃないよ。
    それにどれだけ頑張ったって、人の基本性質は変わらないし、母じゃないんだからそこまで面倒をみる義理もない。


    好きになろうと頑張ってる時点で、もう好きじゃないんだよ。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/12(月) 10:42:58 

    >>23
    ヴァルテル・モリーノの修羅場画像トピ申請してもぜんぜん承認されない
    承認欲求の強い彼氏

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/12(月) 10:43:03 

    >>30
    横だけど私も同じこと思った。
    愛着障害とか自己愛性パーソナリティ障害とかだと、周りが振り回されて疲れるんだよね。自己正当化のためなら平気で嘘ついたりするし、こういう人と真面目に向き合おうとすると消耗だけ。
    被害が広がらないためにも別れた方がいい気がするよね。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/12(月) 10:43:37 

    >>50
    そうなんです。
    何か意見すると面白くなさそうにして、私の言ったことが合ってたらすると無言になってました笑
    そして私の体調不良にはあまり興味なさそうで。

    どう考えてもモラハラ予備軍だった気がしてきました…。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/12(月) 10:45:10 

    >>8
    また面白い絵を探してきたね…

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/12(月) 10:45:57 

    例え裏で舌を出してでも、さしすせそでおだてられるならいいけど、それがストレスになる人もいる(私なんだけど)からそれだともう、合わなかったんだから別れて正解だよ。
    私は男性が舞い上がってるときの顔で○意わくような人間だから、周りからはあまり好かれてないけど現実主義の旦那と結婚して平穏に暮らせている。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/12(月) 10:46:06 

    >>1
    どんどんモラハラになっていった元カレに似てる。
    こちらばかり消耗するし、時間もエネルギーももったいないよ。
    自分のこと大切にね!

    一歩踏み出せてよかったんだよ。
    もっと別の幸せな未来が待ってるよ!

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/12(月) 10:46:37 

    >>54
    修羅場ばかり描く人面白いww

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/12(月) 10:48:19 

    >>56
    わかるわかる。こう言う男性ってある程度パターン化してるんだよね。
    愛情表現だと思ってるそれらは彼の束縛じゃないですか?離れる時間を作るたびホッとしてる自分に気付くはず。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/12(月) 10:48:28 

    そういう一緒にいて疲れる人って、年々悪化していくと思う。
    構ってちゃんとか、対応してるとそれが当然になって助長していくし。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/12(月) 10:48:35 

    >>1
    なんでマイナスなのかわからないけど、読んでるだけで主さんが疲れるだろうなってのわかるよ。要するに彼は構って欲しいって事でしょ?
    そういうタイプって一緒にいるとこっちがエネルギー吸い取られるし、どんなに他が良くて愛情深い人でも彼は相手を愛した分相手にも返して欲しがる人なんだよ。
    穴の開いたバケツみたいにどんなにこちらが愛して承認してあげても埋まらないので、常に承認し続けてあげることをキープしなきゃならない。
    だから離れるしか解決方法ないんだよね。主さんがボロボロになる。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/12(月) 10:48:40 

    元カレにそっくり!
    さらに母親自慢と他の女の話ばかりで私のことは貶してた。
    本当に別れてよかった

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/12(月) 10:49:50 

    >>48
    江戸川乱歩の怪人二十面相シリーズとかの挿絵をバタ臭くした感じ…ガル民に伝われぇ~!😆

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/12(月) 10:50:57 

    >>61

    分かりすぎます!!
    もう会うのにもかなりパワーが必要で、LINEも鳴るたびに若干恐怖感じてました笑
    なんか洗脳されてたのかな。
    合わせないといけないみたいに思ってました。
    こういう人と付き合ったことなくて違和感を覚える私が冷たいのかな??と思い込んでました。やばし。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/12(月) 10:51:10 

    >>50
    うちの夫もそっくり。
    暴言や暴力はないけど、期待した反応じゃ無いと口を尖らせたりスネて見せたりして被害者モード。それでこっちに罪悪感背負わせることでコントロールしようとしてるんだよね。本人は無意識だからたちが悪い。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/12(月) 10:51:55 

    >>54
    白鳥がかわいそう。動物を巻き込まないで欲しいわ。

    +8

    -6

  • 69. 匿名 2022/12/12(月) 10:54:15 

    >>63
    めっちゃ頷いて読みました。
    ありがとうございます。

    なんかもう精神的にへとへとで。
    彼氏はでも俺は優しいでしょ?みたいな感じなんですけど、確かに言われれば優しいような気がして、悪く思う私がよくないんだななんて思ってました…。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/12(月) 10:57:12 

    >>66
    そう、モラハラ男は洗脳して結婚に持ち込み、相手を所有物にするのです。
    一緒にいることが辛いと気付いて別れを決意したあなたは、きっとちゃんとした愛情を知ってるから、彼が洗脳し切れなかったのだと思う。
    愛情不足で心が弱めの女性は、この束縛を愛だと言い聞かせて言いなり(=洗脳)になってしまう。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/12(月) 10:58:23 

    >>66
    あなたが冷たいんじゃなくて、あなたは自分のことを大切にできる人だと言うことです。
    彼が、自分を疲れさせる人だってことをちゃんと理解できてる。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/12(月) 10:59:23 

    >>5
    そう思う。承認欲求強い人って面倒くさいけど、話を盛る必要ないほど頑張ってたりはするイメージ。
    主の彼は、単に自己中の見栄っ張りでは?

    +3

    -7

  • 73. 匿名 2022/12/12(月) 11:00:27 

    >>33
    こういうタイプは「これは自慢じゃなくて事実だ、分からないお前がおかしい」ってブチ切れるよ
    別れるが正解だと思う

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/12(月) 11:02:34 

    >>72

    ありがとうございます。

    自己中なところも、多分ありますよね。
    仕事はすごく頑張っていて、結果も出てるし努力家で、その業界では有名なくらいできる人ではあったんです。
    でもそれなのに認めて認めてって発言が多くて、承認欲求が強いのかな…って思っていました。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/12(月) 11:03:20 

    そもそも一緒にいると疲れる人となぜ付き合ったのか?

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/12(月) 11:03:30 

    >>1
    会社にそんな人いるけど、コンプレックスの塊のような人だよ。本当に忙しかったり、すごい人は自慢なんかしない。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/12(月) 11:04:04 

    こういうタイプ、たまにしか会わない友人でも疲れるから彼氏や配偶者だともっと疲れるんだろうなあ。他にいいところもあるから嫌いになるまでではないんだけど。積極的に会いたいって思わなくなる。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/12(月) 11:04:05 

    >>68
    アフラック入ってんじゃね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/12(月) 11:04:05 

    >>1
    >それ以外は本当にマメで優しくて頼りがいのある面白い人でした。とても一途に好きでいてくれて愛情評価も豊かだけど、でも一緒にいると本当に疲れました。

    この長所も含めて母がそんな人だったよw
    あ、でも共感性は低くはなかったかな。
    いわゆる「情の深い人」
    こういう人は面倒くさいよねw
    で、そんな彼女と結婚まで至った父はというと、真逆のクール系で飄々とした人。
    コミュ力があって社交的ではあるけど、人に執着せず深くは関わらず、常に一線引いてて掴みどころがない。
    そういう正反対の二人だからこそ上手くいってたのかも。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/12(月) 11:05:29 

    >>68
    白鳥なの?
    ガチョウかと思った。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/12(月) 11:05:46 

    >>8
    つよい

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/12(月) 11:05:53 

    話がだんだん自慢調になってしまう人とちょっとだけ付き合ってた事あるよ。私の事を下に見てたんだと思うけどそれほどでも無いような自分の周りの事を「○○だからさ〜」と斜め上感から言うのがむずむずして耐えられなくて別れました

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/12(月) 11:06:13 

    >>1
    モラハラの人ってマメで優しいってよく聞くね。

    とても一途に好きでいてくれて→気持ち悪い
    愛情評価も豊か→気持ち悪い

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/12(月) 11:06:33 

    もう別れたんでしょ?
    別れたくないって言われてる訳でもなさそうなのに、何で悩んでるの?

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2022/12/12(月) 11:06:45 

    自慢話とかそういうのはないけど、今どんな事してるかSNSにはよく載せてるタイプ。頻度は多いけど、載せ方も何かのアピールとか気持ち悪い載せ方はしてないから気にならない。

    後自分はめっちゃ喋るけど、人の話はあんまり聞いてない。でも相談事とか落ち込んでる時はちゃんと話を聞いてくれるので許せる。ちょっと憎たらしい笑

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2022/12/12(月) 11:07:32 

    >>79
    ありがとうございます。
    共感性が低いところと、高いところとすごく差が激しいんですよね。話もよく聞いてくれるし、本当に長所も多くて。

    お父さんみたいな性格だったらうまくいってたのかもしれません。対する私は俗にいうHSPで、必要以上に周りの機嫌を伺うような人間なので合わなかったのかもしれません…。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/12(月) 11:09:51 

    >>1
    別れて正解だよ
    疲れる相手とずっと一緒にいるよりも、もっと自分に合った落ち着ける相手といる方が絶対にいい

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/12(月) 11:10:04 

    >>18
    同じく全く一緒
    ギブアンドテイクって知ってるか?って襟首掴みたくなる

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/12(月) 11:10:27 

    ・話を盛る ことはなく
    ・共感性は高い
    ・本当に忙しいが仕事の愚痴は出ない
    ●LINEそっけなくすると拗ねる ちょっと幼稚だなと思ってた
    ●自慢話やや多い ちょっとかっこ悪いなと思ってた

    黒丸●二つが次に現れた人に負けてて、どうしてもかっこいい人の方へ気持ちは移ってしまうもので
    元彼とは別れました
    話を盛るという特徴があった場合は即別れてたと思う
    一番かっこ悪いというか信用できなくなる特徴

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/12(月) 11:13:29 

    似たような男性と付き合った事あるけど会う度にエネルギー吸われてる感じで最終的に気持ち悪くなって別れたよ。
    別れる前や別れた後も私に欠陥でもあるのかな?と悩んでいたけど月日が経ち離れられて良かった。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/12(月) 11:14:07 

    >>85

    同じく頻繁にSNS更新してました。
    そこで話を盛ったり微妙な嘘書いたりしてましたね。それが1番嫌でした…。なんか寒気して。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/12(月) 11:16:23 

    >>90
    今まさにその状態です!!
    別れたのになんだか気が晴れずもやもやもやもやし続けていて、私がどこかだめだからうまくいかなかったのだろうか…と考えてしまいました。
    時間が経つに連れすっきりするなら希望が持てます!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/12(月) 11:16:42 

    >>69
    「俺は優しいでしょ?」って言葉を相手に平気で伝えてしまうところなんて、モロ自己愛強い発言だよね。
    彼が優しいかどうかは相手が感じて決める事だから、いくら優しいつもりでも相手が居心地悪かったらそれは一方的な押し付けであって。
    本当に優しい人は相手の心をちゃんと見て動くから違和感感じさせないし、まずいと思ったら相手の嫌なことはやめる事ができるからね。

    彼の行動は確かに優しいのかもしれないけど、その行動の動機ってすべて自分の為だと考えたらしっくりこない?
    自分が良く見られたい愛されたいからそのために優しくする。だから思った反応が得られないと不機嫌になったりするし、足りないと求めてくる。

    >悪く思う私がよくない
    これだけは絶対そんなことないから、自信もって自分の気持ちを大事にしてほしいな。
    もう別れるって相手に言えてるなら大丈夫だと思うけれど。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/12(月) 11:20:09 

    >>11
    自分の感覚に自信がないから誰かに共感して認めてもらいたいって誰でもあると思うけど、彼氏みたいに「俺を見て!注目して!」的なアッパーなタイプはまじで疲弊するよね。
    ある意味惹かれあっちゃうのかもしれない。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/12(月) 11:20:29 

    >>1
    愛着障害なんじゃない?
    親からの愛情不足。だから、主に話したりして褒めてもらいたかっはたんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/12(月) 11:21:53 

    >>67
    罪悪感背負わせることでコントロール

    ↑ほんとそう。
    子供産まれてからは自分の言いなりにするために「子供がかわいそう、子供のために〜」って言い方するようになった。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/12(月) 11:21:58 

    >>74
    よこ

    彼は頑張ってるのに、自分で自分を認めてあげられなくて不安定な部分を抱えてるんだね
    自慢話したり忙しいアピールをしてしまうのは、常に注目を集めてないと不安になってしまうからだと思う。

    幼少期の親との関係性が影響してそのまま人格に出てるんだなって。まぁ、精神性が幼稚と言ってしまえばそうなのだけど。
    別の部分でよっぽど惚れ込んでたら長期戦になる覚悟を決めて付き合うしかないけど、そうでないなら自分の幸せの為にやめた方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/12(月) 11:23:02 

    優しさが表面的なんだよね。
    喧嘩したときにちゃんと話し合いをして次に生かせるか
    一番の味方になってくれるか
    のほうが大事だと思った。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/12(月) 11:23:54 

    >>1
    共感性が低い男は、これからもあなたの気持ちに寄り添ってくれることはないよ。あと自己アピールがすごい人=他者をコントロールしたい欲が強い人

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/12(月) 11:25:30 

    何かあったら保身に走ってあなたのことは見捨てるよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/12(月) 11:27:00 

    >>98
    話し合いは全然できないタイプの人でした。
    「はいはい、もういいよ別れる!」みたいになっちゃって。
    ここだけ考えてもだめですよねー。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/12(月) 11:27:30 

    >>91
    それは気持ち悪いね…。SNSって人の承認欲求の塊がモロにでるから本当に見ても良いことない。

    なので見るのやめましたw

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/12(月) 11:28:18 

    マッチングアプリで付き合った人もこんな感じだった。
    30歳までミュージシャン目指してて結局目が出ず派遣で土方。
    家に遊びに行っても自分がバンドマン時代の動画見せられたり、元カノとの夜の営みの話とかも平気でされた。
    私の話は一切聞かず、相談しても関係ないYouTubeの動画見せて来たり、私がブチ切れても何でキレてるのかも理解出来ず、そんな事より、とにかく自分が1番!って感じ。
    うざくなって1ヶ月未読無視したけど私の安否を心配する所か、ずーっと俺通信を送り続けて来られた。未読無視してるのに「今日は付き合って〇ヶ月記念だね!」とか送られて来た時は怖すぎてキモかった。もちろん別れたけど。
    私も結婚に焦ってたけど本当にこんな男と結婚しなくて良かったです。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/12(月) 11:29:41 

    >>102
    やっぱり気持ち悪いですよね笑

    はぁ?嘘じゃん!!と思いながらも、皆に持ち上げてもらって気持ち良いんだろうな、私が何言っても響かないだろうと思ってましたね。歪んでる笑

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/12(月) 11:30:27 

    一緒に居て居心地良くないなら情だけで続かないよね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/12(月) 11:31:23 

    >>1
    そういう人と結婚したけど、結婚後もLINEはダラダラくるし、やっぱり頼られるのが好きだからメンヘラや相談女に弱い。自分が弱いタイプ強いタイプどっちだとしても、好きだと後々悩みは増えると思う。
    もし好きじゃなくなっても相手に対してウザさが増して悩みは減らない

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/12(月) 11:33:03 

    >>95
    親からもらえなかった愛情を甘えられる相手から取り戻そうとする人いるよね。
    でもそれって代わりはできないんだよね。
    どんなにパートナーに褒められても小さいころ母親からもらいたかった愛情とは別物だしその当時の傷は消えないから、満たされないままパートナーに求め続ける生き方になる。本人が自分で気づいてもう叶わないそれを手放さないとお互いずっと苦しい。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/12(月) 11:35:53 

    >>98
    めちゃくちゃ分かる。実際根は優しくないんだと思う。
    みんなに好かれたいから表面的な優しさで繕ってるけど、大事な時にはちゃんと話ができなかったり味方になってくれない。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/12(月) 11:36:14 

    >>104
    自分の彼氏だったら、まぁ人間なんてそんなもんだし仕方ない…褒められる機会なんて大人になるにつれてほぼなくなるしね…って言い聞かせて記憶から消去しますw

    気持ち悪さが好きを上回った場合はもう手遅れですけどね…

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/12(月) 11:37:36 

    >>98
    わかる。レディーファーストが出来たり何か買ってくれたりわかりやすい優しさが多かったな。
    1つ1つの行動を切り取れば確かに優しいんだけど、そこには自分の心しかないっていうか。
    そういう人はこっちとの真剣な対話になると逃げたり、他人や環境のせいにしてた。

    大事なのは立場が悪くなったり面倒なことに遭遇した時に味方になって寄り添ってくれたり、ちゃんと立ち向かって処理しようとしてくれるだなぁと思う。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/12(月) 11:40:04 

    >>1
    元カレもほぼ同じで、共感性は高かったと思ったけどそれも見せ掛けだったのかなとしばらくしてから思った

    私も初めは幸せに感じてたけど、この人の気持ちに応えなきゃとなってて数年すぎて自分で疲れていってるのが分かった
    お付き合いって自分をすり減らしてするものじゃないよね
    だから別れて正解だったと思う

    主さんは今はまだ相手の良かったと思ってる部分が残ってるからいろいろ考えてしまうんだと思う
    自分が~すれば良かったと反省することは大事だけど、もっとこっちが気遣って良い気持ちにさせてあげればというのは違うと思う
    自分が疲れちゃうんだから自分にとって良いお付き合いではなかったんだよ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/12(月) 11:40:35 

    >>12
    女でもやだよねー
    そういう女友達いるけどめんどくさい

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/12(月) 11:41:35 

    >>1
    ・話を盛る→すごーい!さすがー!って言われたい。
    ・共感性が低い→自分の視点でしか物を見れないので共感できない(すぐ自分の話にもってく)
    ・たいして忙しくなさそうなのに、忙しい忙しいとアピールがすごい→大変だねーって言われたい。優しくされたい。
    ・LINEが終わらず、そっけなくすると機嫌が明らかに悪くなる→自分の事に興味関心を持って聞いてほしい(それが俺に対する愛情だとおもってる)
    ・自慢話が多い→常に「へぇ~!」と言われる立場でありたい。


    とりあえず彼女が自分より優れていると不機嫌になる。


    +14

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/12(月) 11:45:45 

    >>1
    自分にはかまってちゃんなのに、共感性低いってまぁまぁヤバいよ。
    恋人に自分をわかって欲しいって気持ちは分かるけど。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/12(月) 11:52:35 

    >>52 躍動感よww

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/12(月) 11:57:15 

    >>1
    別れた男の特徴そのまんま

    幼稚で未熟な性格の人、私は耐えられなかった

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/12(月) 11:57:19 

    >>68
    アヒルかな

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/12(月) 11:58:18 

    >>54
    もはやこの画伯のトピw

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/12(月) 12:07:27 

    >>1
    これは地雷
    間違いなく地雷
    しかも見えている地雷

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/12(月) 12:25:37 

    時々、自分の過去のツイートを自らリツイートしてるの見てちょっとひいたわ…

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/12(月) 12:28:57 

    >>1
    「本当に疲れている」以上、別れる他なかったね!
    心が狭い、狭くないというのではなく、合わなかっただけと思う

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/12(月) 12:28:59 

    >>86
    相手に凄く気遣いをする主さんのようなタイプは、確かに彼氏のような人と付き合うとヘトヘトに疲れちゃいそうですよね。
    彼の求めることに全力で付き合おうとしてしまうから。
    「まあ、いっかー」「なんか機嫌悪そうだから今はほっとこう」みたいに、ちょっといい加減ぐらいな対応でちょうどいいのかも。
    母もよく父に対して「(私の話)聞いてるの?!ほんとにもう!いい加減な人なんだから!😡」とプンスカしつつ、父もどこ吹く風😗で受け流しつつ、なんだかんだ言って仲良くやってましたしw
    お互い自分にないところに惹かれ合ってた感じです。
    彼が悪いのでも主さんが悪いのでもなく、お互いの長所がぶつかり合ってしまってるのでしょうね。
    こういうのを「相性」というのかもしれませんね。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/12(月) 12:37:33 

    >>1
    そんなかまってちゃんがすんなり別れてくれたの?
    あまたが別れたいと言っただけ?
    ストーカーになりそうだから気をつけてね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/12(月) 13:01:26 

    >>1
    主の決断は間違ってないと思うよ。
    疲れるってのがもう答えだし、どうにもできない現実だよね。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/12(月) 13:06:31 

    >>1
    うちの父そっくり。
    母は何でもすごいねー!さすがやねー!って持ち上げるのが得意な人だからうまくやってきたようだけど、子どもは大変。とくに酒が入ると自慢が止まらない、毎日うんざりしてた。私もこんな男は絶対無理。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/12(月) 13:43:37 

    >>65
    !!!分かりすぎて笑っちゃった!みんな美形だけどなんかバタ臭いよね😂😂😂けど、これがまた恐怖を誘ったのよ、子供心に!!(笑)

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/12(月) 13:45:19 

    >>54
    全部の絵の躍動感がものすごい!!!すてき!!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/12(月) 14:01:32 

    最近付き合った彼氏が、めちゃくちゃ主さんの彼と全く同じ!
    自分の彼氏の事かと思って驚きました!
    すごい推されて付き合ったけど、こんな人だからかなり迷った挙げ句の決断で、皆さんのコメント読んでてやっぱり別れようかなと

    自分の彼氏はこれプラスかなりのモラハラで、なんならアル中気味で、さらに眠剤愛用者です
    クリスマス前に焦ってしまったあーあ、自分の馬鹿

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/12(月) 14:06:57 

    >>128
    主です。
    うちもモラハラ気味なのもあったかもしれません…。
    なんか一緒にいると緊張するんですよね。
    怒鳴られたりするわけでもないのに、変に緊張して疲れるんですよ。
    でも話題豊富で愛情深くて…ったら良いところ探してなんとかやってきたんですけど、ほんと疲れ果てました笑
    多分長所ももたくさんあるから悩んでしまいますよね。
    私もみなさんのコメント読んで、いろいろと発見がありました。恋愛、疲れますねー笑

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/12(月) 14:07:37 

    >>1
    まさに同じタイプの上司がいます。
    誰よりも仕事してないくせに忙しいアピール。
    俺クラスになると…みたいな謎の自信にあふれていて、
    『○○にはわからないと思うけど…』みたいな
    他人sage発言ばっかりで退職考えるレベルです。

    主さん、さっさと逃げて正解だと思います!!

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/12(月) 14:19:54 

    >>24
    うちの父親もそうかも。人の話聞かないし、注目されたいのか認められたいのか、場を凍らせる発言したり暴露話ぶっこんできたり…。今はそうでもないけど極たまに実家に行くと本当に疲れる。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/12(月) 18:05:32 

    劣等感の塊なんだろうね。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/15(木) 01:25:42 

    私も彼に対して、なんかモヤモヤしてるものを感じで先日別れを告げましたが、考え直してほしいとのことで今に至ります。 

    皆さんのコメントみて妙に納得した事多々あり。 

    共感性低い→相談したとしても じっくりとまず聞く!というよりかは、早い段階で正論をぶつけてくるから、こっちは相談する気が失せる。結果相談しなくなる。どうして私が相談しないかわかっていない。

    僕は、僕は、っていうのも多かったと思います。
    〇〇してるのに、とかよく言われました。とにかく恩着せがましい。

    こんなだから、会話をしていても彼の話を聞いてるってだけが多いからつまらなく感じる事が多く、電話が鳴ると 反射的にやだなぁ。なんて感じてシカトをしてしまう事もありました。このモヤモヤがこのトピでスッキリしてきた気がします。


    けど、
    先日、別れを告げたことに対して とてもびっくりしていました。私は離れない、っていう自信があったんでしょうね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/16(金) 09:48:03 

    動画投稿までしてる男はもう住む世界違うなって思った
    可愛くてごめんとかいう曲に合わせながらキメ顔して人差し指と中指ピッて。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/16(金) 15:15:06 

    >>54
    たまに見る「彼氏?をバラの花束でぶっ叩く女性」もこの人ですよね!?
    名前が知れて良かった!トピ通ってほしいな〜

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/18(日) 12:20:10 

    SNSで奥さんや彼女に対しての感謝を書く人もモラハラ気質多いと思う。
    外面良くしたいのかな?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/20(火) 15:05:25 

    >>1
    一緒にいると疲れるんだから
    主さんとは合わなかったんだよ。
    切り替えて次に行こう♪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード