ガールズちゃんねる

「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

259コメント2022/12/23(金) 13:53

  • 1. 匿名 2022/12/11(日) 14:36:38 

    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!coconutsjapan.com

    おとなカワイイwebマガジン『COCONUTS』|12月10日放送の「ワルイコあつまれ」(NHK Eテレ)では、声優の田中真弓さんがゲストとして登場。 …


    1人の子ども記者が「声優に顔は必要ですか?」と尋ねると、田中さんは戸惑いつつも「すごい質問!」と称えます。

    「正直に答えるとですね…私たちの頃は全く顔は関係なかったです。声の役があってるかどうかだった。今は違います」と、当時といまの違いを解説。

    当時は俳優を目指す劇団員などが生活のために声優をやることも多かったそうで、「テレビや映画に出たいって私も思っていましたし、普通のアルバイトしてるよりは声の仕事でも役者の部類の仕事をしてた方がいいじゃないですか。だから声の仕事をみんなやるんですね。私たちの世代の人はみんな俳優になりたいと思っていたけど、気がついたら声優だったっていう人がほとんど」と元々は声優希望ではなかった事を明かします。

    今回の放送にはネット上で「田中真弓レベルから見ても今の時代の声優は顔も必要なのね」「声優に顔(綺麗)必要かて凄いこと聞くな(笑)真弓さんウケてる」「慎吾ちゃんも吾郎さんも声優のお仕事経験あるからお話盛り上がるね」などのコメントが上がっています。

    +191

    -4

  • 2. 匿名 2022/12/11(日) 14:37:35 

    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +35

    -10

  • 3. 匿名 2022/12/11(日) 14:37:51 

    今は声優志望がたくさんいるから、ビジュアルが求められるよね。

    +303

    -4

  • 4. 匿名 2022/12/11(日) 14:37:59 

    >>1
    シンゴー、ルフィの麦わら帽被ってるかと思ったら幼稚園帽かよ(´・ω・`)

    +100

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/11(日) 14:38:42 

    なんでもかっこいい可愛いが優先な時代!

    +123

    -6

  • 6. 匿名 2022/12/11(日) 14:39:38 

    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +260

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/11(日) 14:41:19 

    少数精鋭にすべきだな

    +53

    -8

  • 8. 匿名 2022/12/11(日) 14:42:02 

    今の声優さんの、癖のある独特な台詞回しが苦手。

    +317

    -22

  • 9. 匿名 2022/12/11(日) 14:42:23 

    >>6
    少年役やらせたらやっぱり田中真弓だな
    中華一番のマオも入れてほしい!

    +317

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/11(日) 14:42:55 

    声優の顔出しやめたらいいのに
    声豚のせいでアニメゲーム業界の質が下がった

    +319

    -20

  • 11. 匿名 2022/12/11(日) 14:43:02 

    今の声優は同じような声、同じような演技の人ばっかり

    +345

    -13

  • 12. 匿名 2022/12/11(日) 14:43:22 

    この人とか野沢雅子とか若い時めっちゃ可愛かったし

    +95

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/11(日) 14:43:29 

    顔を優遇するせいで声優界の声の質が下がるのは嫌だ
    美男美女のまぁ良い声って人より不細工でスーパーベリベリ良い声の人の方がアニヲタとしては嬉しい

    +372

    -4

  • 14. 匿名 2022/12/11(日) 14:44:09 

    >>6
    本当に凄いよねぇ

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/11(日) 14:44:15 

    見てたけど
    国語の勉強はした方がいいというアドバイスが響いた

    +228

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/11(日) 14:44:25 

    声優にビジュアル求めるとか馬鹿じゃん

    +130

    -4

  • 17. 匿名 2022/12/11(日) 14:45:05 

    田中真弓さん世代の声で育ったから今の声優さんたちの作り過ぎた声が苦手

    +239

    -9

  • 18. 匿名 2022/12/11(日) 14:45:53 

    >>6
    パズーがいない( ゚д゚ )

    +259

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/11(日) 14:45:59 

    ビジュアルの良い声優って誰がいるっけ?

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/11(日) 14:46:35 

    いのりんは実力もあるからね
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +7

    -75

  • 21. 匿名 2022/12/11(日) 14:46:35 

    普通に考えて声優に顔は関係ないやろ。声の演者なんやから。そこに顔が必要になるとしたら声優外の話だろうね。

    +161

    -5

  • 22. 匿名 2022/12/11(日) 14:46:48 

    でも最後に生き残るのは気がついたら何年何十年声優やってたって人なんだろうな
    使えるものは何でも使って成り上がろうのしあがろうってギラギラした感じの人って熱量はすごいけど、ずっと長く生き残っているイメージはあまりない

    +124

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/11(日) 14:46:52 

    実力が売りの人でもライブで踊らされたり大変そう

    +123

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/11(日) 14:47:06 

    90年代後半の声優のコンサート行ったことあるけど、
    ファンがフィルターかけて歌だけ鑑賞してた感じ。
    声優なら声だし容姿って必要かといえば悩む
    アイドルじゃないし、、、な

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/11(日) 14:47:06 

    しょうがないよね
    アイドルと声優が一体化した作品がNHKで放送されているからね
    使い捨て時代だろうね

    +11

    -6

  • 26. 匿名 2022/12/11(日) 14:47:42 

    >>6
    きり丸が1番好き
    1番キャラに合った声してると思う

    +170

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/11(日) 14:47:52 

    >>6
    ラッキーマンもこの人だったのびっくり

    +66

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/11(日) 14:48:45 

    声優はもうAIになってくるかもね

    +4

    -25

  • 29. 匿名 2022/12/11(日) 14:48:53 

    >>13
    その二択だったら、後者の方が良い!

    +100

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/11(日) 14:49:28 

    声優さんが歌を出し始めてから?
    イベントも出るとなるとビジュアルもってなるよね。

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/11(日) 14:49:47 

    少年声と言えば田中真弓さんだよなぁと思う。

    +84

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/11(日) 14:50:09 

    声に魅力のない声優増えたよね〜
    誰が変わっても一緒、みたいな。
    美形の実力不足も、見た目残念な実力者もどっちもガッカリするから、声優は声優業に集中して顔出し止めりゃいーのに。

    +179

    -4

  • 33. 匿名 2022/12/11(日) 14:50:53 

    でも今の若手声優で見た目微妙な子も売れてるよ

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:15 

    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +0

    -30

  • 35. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:24 

    >>12
    大山のぶ代さんもキャリアウーマン風の格好良い女性だった
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +202

    -4

  • 36. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:26 

    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +8

    -67

  • 37. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:27 

    >>19
    花澤香菜とか梶裕貴、宮野真守あたりはいわゆる声優っぽい見た目(悪い方の意味)じゃないからあの辺りからテレビ出演増えた気がする

    +4

    -52

  • 38. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:51 

    声優で顔採用とかやめてほしい。

    +145

    -4

  • 39. 匿名 2022/12/11(日) 14:53:11 

    >>6
    超トラウマアニメ映画の対馬丸の主人公の声もこの人

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/11(日) 14:53:15 

    別に顔が売りの声優がいてもいいとは思うんだけど、今は声優になるためにはルックスの良さが絶対必要みたいな時代だからちょっとつまらないよなと思う
    「顔には自信がないけど、声には自信があります!」
    って人も活躍できる方が面白いかなと思う

    +223

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/11(日) 14:54:08 

    声優さんはやっぱり声ありきであってほしいけど、最近はそうじゃないもんね…
    三ツ矢雄二「“声優は裏方”という根本に使う側が戻ってもらいたい」 相次ぐ声優の体調不良、業界を変えるには“ブームの終息”が必要?
    三ツ矢雄二「“声優は裏方”という根本に使う側が戻ってもらいたい」 相次ぐ声優の体調不良、業界を変えるには“ブームの終息”が必要?girlschannel.net

    三ツ矢雄二「“声優は裏方”という根本に使う側が戻ってもらいたい」 相次ぐ声優の体調不良、業界を変えるには“ブームの終息”が必要? 業界を変えていくためには「声優ブームが一旦収まること」が必要だと指摘。「聖子ちゃんや明菜ちゃんのアイドルブームは一度去った...

    +113

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/11(日) 14:54:24 

    >>11
    声も演技力も同じレベルなら見た目いい子を売り出すよな

    +60

    -6

  • 43. 匿名 2022/12/11(日) 14:55:18 

    >>10
    声優ってより顔が良いのを取って枕させようとする側かな

    +69

    -5

  • 44. 匿名 2022/12/11(日) 14:56:29 

    声優の顔出しやめて欲しい派だな
    悟空とか声聞くと絶対野沢さん思い浮かべちゃうし、イケメンの声の声優の実物とか見たくない

    +149

    -3

  • 45. 匿名 2022/12/11(日) 14:57:34 

    まあ、顔を出す可能性が少しでもあるなら、見た目は悪いより良い方が良いよね
    別に声優に限らずだと思うけども

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/11(日) 14:58:49 

    >>1
    声優がしゃしゃり出てくる最近の傾向が好きじゃない。

    +115

    -5

  • 47. 匿名 2022/12/11(日) 14:59:10 

    >>19
    梅原裕一郎

    +20

    -14

  • 48. 匿名 2022/12/11(日) 14:59:25 

    >>35
    35くらいかと思ったら19なのか!

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/11(日) 14:59:41 

    >>2
    今日ロビン頑張ったね、おつかれ

    +36

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/11(日) 15:00:04 

    >>6
    うちの地域だけかもしれんがドラゴンボールの後にワンピース始まったんだけど「クリリンも出世したもんだな」と父と話したの覚えてるわ

    +60

    -3

  • 51. 匿名 2022/12/11(日) 15:02:28 

    >>6
    山口勝平がいないよ
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +42

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/11(日) 15:02:37 

    朝ドラ「なつぞら」のぽっちゃりした子が少年役で才能開かせてて、なんとなく田中さんのイメージで見てた

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/11(日) 15:02:42 

    声を気に入って率先してググったのは自分なのに、ネットで声優さんの容姿を見てがっかりする人っているもんなあ。
    そうだったのかもしれないけど、わざわざネットで書く人ってすごく失礼。

    +62

    -3

  • 54. 匿名 2022/12/11(日) 15:04:05 

    今の声優って皆同じ声なんだよなー
    釘宮理恵さんとか石田彰さんみたいな個性的な声が減った気がする
    アニメ流し見してる時とか誰が喋ってるか分からなくなったりするもん

    +77

    -13

  • 55. 匿名 2022/12/11(日) 15:04:27 

    >>3
    でも昔も佐々木望さんとかはもうアイドル扱いだったよね

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/11(日) 15:05:30 

    最近はアイドル化して若いうちに使い捨て
    神谷明さんが後輩の為にもと自分の役を失ってまで給与アップを交渉したのに、
    変わらないままだよね

    +81

    -4

  • 57. 匿名 2022/12/11(日) 15:06:20 

    >>47
    こいつマジで顔だけ
    声質も演技も微妙だしトークもつまんなくて魅力がない

    +31

    -6

  • 58. 匿名 2022/12/11(日) 15:06:24 

    大昔の声優さんって本当に発声の完成度が高い
    声がポップで商品として完璧なのよね
    怒鳴り声でも耳に馴染む
    今の声優さん結構は聞きづらい
    怒鳴り声がうるさい

    +55

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/11(日) 15:06:58 

    >>45
    昔と違ってイベントでも稼がないといけないし
    仕方ない

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2022/12/11(日) 15:07:47 

    昔の声優さんたちはキレイでも女優としては売れなくて、それに勝る声の魅力があったから声優として生き残れた。
    今の声優さんたちは初めから声+容姿で選ばれてるんだから、良し悪しは別として昔の声優さんたちと違うのは仕方ないんだろうなって思う。

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/11(日) 15:07:52 

    >>54
    声質が3〜4パターンくらいな気がする
    私が無頓着になっただけなのかもしれないけど
    野沢雅子さん、神谷明さん、中尾隆聖さん…などなど、声を聞いて一発で誰かわかるみたいなのは減ったよね
    もっと下の世代でも、竹内順子さんとかくまいもとこさんとかもすぐわかる

    声優専門学校みたいなのが増えて演技指導が画一的になって声の出し方とか似るようになっちゃってるのかな

    +73

    -2

  • 62. 匿名 2022/12/11(日) 15:07:56 

    >>45
    でも声優にそこまでビジュアルを求めてる人っているのかな。あのどこにでもいるような、普通の本当に普通の容姿かそれ以下なんだけど喋ったら声だけは良いっていうアンバランスみたいなとこが良くてこんなんだったらもしかしてこんな私でもいけるんじゃね?っていうとこが受けてるんじゃないかな。単にビジュアルが良いだけならジャニーズとか本当のアイドルに行くと思わん?

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/11(日) 15:09:02 

    今の声優って顔も重視されるよね。顔出しは個人的には必要ないと思う。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/11(日) 15:09:40 

    お名前を出すと失礼かもしれないから出さないけど、めっっっちゃくちゃ声が好きな男性声優さん、見た目はイマイチw
    でもやっぱり声が好き 唯一無二
    だからビジュアル重視でなくてもいいと思うんだけどな〜

    +61

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/11(日) 15:09:53 

    >>57
    声はいいと思うけどな
    イケボって感じ
    トークつまらんのは同意

    +7

    -8

  • 66. 匿名 2022/12/11(日) 15:11:19 

    >>35
    かわええな

    +47

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/11(日) 15:11:33 

    アンパンマンの声の方がショムニ!に出てるって当時すごいびっくりしたの覚えている。
    この人なのかぁ~ととにかくびっくり

    逆に山ちゃんを初めて見たときは、若干あぁ‥この人なのかぁ(^^;とも思った。
    今じゃ全然気にならないけどね。

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/11(日) 15:12:06 

    >>37
    その3人声優っぽい見た目だと思う

    +60

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/11(日) 15:12:32 

    >>64
    同じ人のファンかな
    声格好いいよね最高🤤真面目そうなお人柄も好きだよ

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/11(日) 15:12:45 

    >>3
    声優の数も志望者の数も昔と全然違うもんね
    演技力が飛び抜けてる人はともかく、大半は実力が似たり寄ったりだから顔で選ばれるのは仕方ないかもね

    +34

    -2

  • 71. 匿名 2022/12/11(日) 15:12:52 

    >>47
    過去のガルの声優トピみてみると、性格もやばいと思います

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/11(日) 15:13:03 

    >>65
    イケボかな?
    オッサンの声にしか聞こえないからイケメン役違和感ある

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/11(日) 15:13:23 

    舞台俳優が食いつなぐ為にやって来た仕事が声優ならそりゃ声優だけで食って行けるワケがないわな。

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/11(日) 15:14:46 

    >>47
    演技上手くないから残らないと思う
    将来はみんなシワシワのおじいちゃんになるし

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/11(日) 15:15:20 

    >>53
    今って声優の名前検索しなくてもTwitterで画像付きで流れてきたりとか、漫画の帯やミニコーナーで顔出し紹介されてたりとかするから、避けられないよ

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/11(日) 15:15:52 

    (技術は勿論のことだがその次として)
    顔より人柄重視して欲しい
    性格悪すぎで、あてているキャラクターさえ嫌いになる時がある

    +19

    -2

  • 77. 匿名 2022/12/11(日) 15:15:52 

    全く顔出ししない個性ある実力派声優がいてもいいと思う
    イベントとかヲタ人気考えたら若い見栄えがいい人贔屓するんだろうけど...

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/11(日) 15:16:21 

    >>19
    全盛期の小野大輔

    +23

    -5

  • 79. 匿名 2022/12/11(日) 15:17:48 

    ヲタクを捕まえるためにも枕のためにも必要!事務所もそんな感じでしょ

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2022/12/11(日) 15:17:51 

    >>12
    最近の野沢さんしか知らなかったけど、ほんとアイドルみたい
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +124

    -5

  • 81. 匿名 2022/12/11(日) 15:18:19 

    >>62
    まず声を好きになって、その後顔見てたまたまビジュアルも良ければアガると思う
    声や演じたキャラが好きだと無意識のうちにハードル上がってしまって、容姿イマイチだったら一回スンッてなる気持ちはわかるけどなぁ
    でも時間がたてばその声優さんのキャラも知って、それを受け入れて好きになるんだけどね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/11(日) 15:19:02 

    技術や、メディアは日進月歩で進化してるから求められる要素は増える。

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/11(日) 15:20:05 

    >>57
    ずっと魅力感じないなと思ってたけど今度やるスパイのアニメの声結構良かった
    低い声自体はあんま好きじゃないけど上手くなったような

    +3

    -8

  • 84. 匿名 2022/12/11(日) 15:20:52 

    声優の世界は全く分からないけど一昨日?の警察24の中丸のナレーション本当に酷かった。だからやっぱりスキルの世界なんだと思ったよ。

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/11(日) 15:21:42 

    すずめの戸締まりで演じてた女の子とジャニーズとか上手かった
    顔が良くて演技が上手ければそれに越したことはないよね

    +33

    -3

  • 86. 匿名 2022/12/11(日) 15:22:05 

    >>67
    山ちゃんはもう山ちゃんすぎて、洋画の吹き替えのイチャイチャシーンとか本当見れない
    もう頭に山ちゃんが出てくる

    +62

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/11(日) 15:22:27 

    >>77
    今でもいるのでは
    ただ確実に目立たないので一般層に認知されにくいとは思う

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/11(日) 15:23:03 

    ヲタクみたいな話し方の人多くない?

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/11(日) 15:23:46 

    顔出さなくて良い

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/11(日) 15:25:10 

    >>6
    やっぱり別格だよね

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/11(日) 15:26:11 

    声優は顔出ししないで。CMとか出るのやめて。好きな人が見たくて見る媒体だけにして。

    +41

    -2

  • 92. 匿名 2022/12/11(日) 15:27:11 

    >>19
    デビュー当時の中村悠一かね?ビジュアル違いすぎて誰?ってなったけど

    +18

    -4

  • 93. 匿名 2022/12/11(日) 15:28:22 

    >>3
    今はアイドル売りする事が大前提だからとにかくビジュアル重視
    昔は副業として声優やっていた人がほとんどだったからね
    声優もアイドルも実力よりビジュアル重視なのは一緒

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/11(日) 15:28:41 

    >>6
    ハニ丸王子も?
    青汁王子はいないけど、クリリンの事か!
    銭とルフィはよく分かるわ

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2022/12/11(日) 15:29:35 

    >>37
    梶裕貴以外は子役上りだけど俳優一本で活動してたらパッとしなかったかもね
    芸歴長いからアウトとセーフの線引きが分かってる感じ
    花澤香菜とか少なくとも表向きは絶対オタクに攻撃的な発言しなさそう

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/11(日) 15:33:07 

    >>35
    のぶ代さん可愛いイメージだったけど凛々しい美人だったんだ

    +79

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/11(日) 15:33:53 

    >>10
    でもそう思うような一般層より声豚の方がお金を落とすでしょ

    +39

    -2

  • 98. 匿名 2022/12/11(日) 15:34:15 

    >>93
    でも昔の声優は俳優から転身した人が多いから容姿はそこまで悪くなかったのかも
    田中真弓も若い頃綺麗だし
    90年代の声優は容姿が良い人ととんでもない人の差が激しかった気がする

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/11(日) 15:34:39 

    >>8
    昔の人でも癖ある人達が多くない?

    +21

    -12

  • 100. 匿名 2022/12/11(日) 15:37:28 

    >>77
    ゲームのライフイズストレンジの声優陣は目立つ活動はしてないみたいだけど良かったよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/11(日) 15:38:29 

    声優の顔出しやめて欲しいと思うけど、声優さんが表に出てくるイベントとか、声優さんが歌って踊ったりしてるのに需要があるのも分かるから、棲み分けしてくれたらいいのにね。

    顔関係ないアニメとか吹き替えとかは実力で選んで欲しいわ。人気ある声優さんを選ぶのも分かるけど、顔ありきの人気もねぇ…

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/11(日) 15:40:32 

    >>85
    最近本業が声優じゃない人でも割と上手い人を起用するようになってきたような気がする
    声優さんてそうでなくても競争激しいのに生き残っていくの大変そうだよね

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/11(日) 15:41:52 

    >>51
    山口勝平さんはウソップなんよ

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/11(日) 15:42:42 

    >>64
    私の好きな声優さんも見た目イマイチ。
    でも、あんまり出てこないんだよね。出てきて容姿で叩かれても悲しいし、声は好きだからこのまま露出控えめでいて欲しいです。

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/11(日) 15:43:58 

    >>91
    そうは言ってもオファーがあったら出ないといけない立場の人もいるわけで…
    私が推してる人はCMとかドラマで顔出しのオファーが来ても断ってるって言ってたけど、そうやって選べる人ばかりじゃないよ

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/11(日) 15:44:09 

    >>77
    俳優でも有名な人より趣味でモデルやってます位のハーフやクォーターのモデルの方がハッとする美形が多いもんね
    zozoのモデルみたいな
    正統派すぎると人気出ないんだよね
    声優は特に少しモサい位が人気

    +0

    -5

  • 107. 匿名 2022/12/11(日) 15:44:52 

    >>97
    けどそう割り切ったら今のアイドル業界みたいになって衰退しそう

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/11(日) 15:46:12 

    顔は興味ないけど、声優さん達がキャラの格好して歌って踊ってくれるイベントとか見てると、そりゃ見た目良いに越したことはないよねって思っちゃう。見てる方も、見栄えいい方が見てて楽しいし。

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/11(日) 15:46:13 

    Vtuberみたいにアバター作ればいいじゃん

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/11(日) 15:46:36 

    >>107
    既になりかけてるのでは?

    +23

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/11(日) 15:47:54 

    >>85
    すずめは観てないけど君の名はのヒロインはちょっと素人っぽいと思ったけど天気の子のヒロインはアニメキャラっぽい声だと思った

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/11(日) 15:49:40 

    声優の待遇悪過ぎるから、顔出ししてバラエティ番組出たり雑誌に載ったり写真集出したり歌ったり踊ったり…。アニメ業界まるごと一掃しないと顔出しなしは到底無理。アニメーターありきの仕事なのにアニメーターなんてもっと酷いから。

    +8

    -5

  • 113. 匿名 2022/12/11(日) 15:51:23 

    >>12
    そりゃ俳優志望だもん
    顔いい人も多いと思うよ

    +47

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/11(日) 15:51:24 

    >>13
    イケメンや美少女キャラの声優がインタビューで顔出しした時「ガッカリした!」「嫌だ!」とか騒ぐ人々が一定数いたのが嫌

    本人達も全員が全員「顔出して!」って言った訳じゃないだろうし、例えイケメンでも好きなのはキャラだからリアル顔とは別物と思ってる

    +63

    -4

  • 115. 匿名 2022/12/11(日) 15:51:57 

    >>62
    この位なら付き合えるかもって勘違いする輩もいるんだよなぁ

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/11(日) 15:52:21 

    >>1


    顔のデザインや骨格…


    などから声質や倍音であったり滑舌や発音、調子、微妙なテンポなどなど顕れ出る部分はあるしね



    知らないで歌や声を聴いても好き嫌い好みが分かれ、顔を見てその好みは合ってるよ、外れないね



    +1

    -6

  • 117. 匿名 2022/12/11(日) 15:52:36 

    俳優や映画に出たいからって取り敢えず声優になって俳優になれるのは裏にかなりのスポンサーがいるか、奇跡でも起こらないと無理だと思う。なぜなら俳優やタレントになってる人はそんな回り道してねえもんwそれにどの道さ、声優してもまず売れなきゃならないじゃん。成功したとしてもイベントだグッズだアニメだって金使って金使って金使って支えてくれたファンのあの怖い声オタ達にも俺これから俳優になるよ〜って言わなきゃいけないし。ここが難しいよね。ここしくじったら終わりよ。もうそら好き嫌い.comとかでボロクソ書かれるよ。ガルちゃんなんかあそこに比べたら聖書みたいなもんだよ。しかもやっと俳優やタレントになった時っていくつだよw 二兎を追うものは一兎をも得ずという諺を考えた昔の人は凄いって思う

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2022/12/11(日) 15:53:21 

    >>19
    昔の子安
    服装はアレだけど、普通の格好と髪型してたら切れ長目のイケメンだった

    +4

    -17

  • 119. 匿名 2022/12/11(日) 15:56:42 

    >>1

    声の仕事している人達の顔をまず知らないで先に声を知ってそこで好みが分かれてあとに顔を見ても

    その好みは変わらない、一致している



    なので声が先に立たずに顔で好き嫌い選んでいる人達、ただのルッキズムは何の高尚性もないね


    声や歌を聴く価値に値しない




    声とかわからない人達
    声とかなんでもいいどうでもいい人達


    馬の耳に念仏



    +4

    -9

  • 120. 匿名 2022/12/11(日) 15:56:45 

    >>19
    だいぶ前の世代になっちゃうけど、椎名へきるさんとか桜井智さんとかきれいな人だった記憶

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/11(日) 15:57:37 

    >>22
    野心とは違うけど、昔アイドル的な感じで人気があった椎名へきるとか岩男潤子は人気アニメであまり見なくなったと思う

    あと経営の方に移ったり「声優じゃ食べていけない」と言って引退する人もいるよね

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/11(日) 15:57:51 

    >>28
    まだAI役しかできないと思う。
    今後情報が蓄積されてイントネーションやほんの些細な部分まで人が話してるような話し方ができるようになればあるいは…ってレベルだと思う。
    まだ人がAI役やってるし

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/11(日) 16:00:17 

    >>1

    声や歌い方話し方にどうかある人達って顔もそれ相応だよ


    そのどれを好むか



    あんなに売れててもどーも声や歌い方に魅力ない絶妙なテンポや発音、滑舌、リズムってあるんだよねー

    +0

    -9

  • 124. 匿名 2022/12/11(日) 16:02:35 

    唯一無二の声ってのが無くなったよね。
    例えば昔のガンダム見て今のガンダム見るとみんな声がキンキンしてる。他のアニメでもそう。棒読みだったり、滑舌の悪すぎて何言ってるのかわからないキャラが居て、調べてみたらすごく可愛い顔した声優さんだった。顔よりも声や発音や演技力に力を入れて欲しいよ…

    +34

    -4

  • 125. 匿名 2022/12/11(日) 16:05:27 

    >>1
    俳優志望で声優やってたから元々人前に立つ仕事めざしてたし整ってるんだね

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/11(日) 16:06:01 

    >>1


    普段ルッキズムな知能の愚民達がどうこう言っていても意味がないし


    声にも正解などない


    顔が悪いから声がいい!という方程式もない



    +4

    -5

  • 127. 匿名 2022/12/11(日) 16:06:06 

    >>33
    例えば?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/11(日) 16:07:23 

    >>1
    時代なのはわかるが私はオタクの方々みたいな「声優が○○!」ってのが苦手で、アニメや映画の世界に入り込みたいのでタレントみたく表に出てこないでほしい。

    昨日の鬼滅の刃のcmに炭治郎の人出てきたよね?ああいうのは世界観ぶち壊れるからマジ苦手。

    ネットでは「声優が○○に決定」だのテレビではプロモーション?に出たりだのあるので目に入れない様にしてる。

    +36

    -2

  • 129. 匿名 2022/12/11(日) 16:08:03 

    >>19
    坂本真綾は?

    +4

    -8

  • 130. 匿名 2022/12/11(日) 16:09:19 

    >>105
    オファーを出さないで欲しい。キャラのイメージ壊れるし声優が私生活で何か問題起こすとそのキャラ自体嫌になりそうだし。名前も顔もなるべく情報入れたくない。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/11(日) 16:09:22 

    むかし魔女の宅急便のイベントでキキとジジが来てたけど、当時声優さんに美人なイメージが無かったから2人とも可愛くてびっくりしたなぁ。高山みなみさんと佐久間レイさん。

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/11(日) 16:10:59 

    >>4
    キャラ付けなのかもしれないけど、きついよね。誰かプロデュースしてくれる人はいないのだろうか??太っても弛んでもその人が生きやすいように過ごして欲しいけど、身に付けるものはどうにかできるよね。
    吾郎ちゃんはいい歳の取り方してるから余計に目立つ。

    +21

    -2

  • 133. 匿名 2022/12/11(日) 16:11:14 

    >>6
    パズーがいないからやり直し!

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/11(日) 16:15:15 

    >>1
    椎名へきるが声優として出始めた辺りから変わったよね
    今でも若手のアイドル声優より顔良いし

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/11(日) 16:29:42 

    >>35
    永野めい??に似てると思う

    +9

    -3

  • 136. 匿名 2022/12/11(日) 16:31:27 

    今のアイドル声優みたいなのは好きじゃない。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/11(日) 16:33:06 

    田中真弓みたいな天才ならいつの時代でもやっていけるよ

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/11(日) 16:37:46 

    声優、声優志望の母数が多いから武器がたくさんなきゃダメだよね。

    声はもちろんのこと、ビジュアル、歌唱力とか。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/11(日) 16:38:23 

    >>8
    イケボにしようと作ってる感が出てる人は苦手だなぁ。
    ナチュラルにイケボの人をあてがってほしい

    +134

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/11(日) 16:41:57 

    >>119
    何でそんなに無駄なスペースが多いんですか?
    読みにくいです
    残念

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/11(日) 16:45:31 

    >>20
    朝ドラ あまちゃん
    出てたでしょ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/11(日) 16:48:50 

    田中さんとか名前聞けば何の声の人かピンとくる声優さんは一握り。
    声や演技に特徴があって唯一無二な声優さん。
    でも最近の若手さんて、男女共に誰が誰の声やってもわからない、例えば学園もののクラス全員がほぼ同じ声や同じ演技ってのが増えてきてる。
    そうなると、結局みんな同じなんだから顔の良い方って選ばれても仕方ないと思う。

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/11(日) 16:49:54 

    >>68
    私の中の声優っぽい見た目ってこれなんだよな
    これは秋山だけど一昔前は見た目こんな声優ばっかだったから花澤宮野あたりでだいぶ世間のイメージ変わったと思う
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +28

    -10

  • 144. 匿名 2022/12/11(日) 16:50:14 

    >>8
    あの吐息系っていうの?
    息継ぎみたいなの邪魔だよね~

    +103

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/11(日) 16:53:20 

    >>128
    普段はキャラクターを通して声しか知らない声優さんが、たまーにバラエティやトーク番組で見られるのが楽しみだったしレア感あったよね
    今って売れっ子さんはしょっちゅう表に出て、あーまたこの人かって見飽きてくるのも何か残念

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/11(日) 16:53:39 

    >>127
    上田麗奈、伊東健人とか

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/11(日) 16:54:56 

    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +0

    -16

  • 148. 匿名 2022/12/11(日) 16:54:58 

    >>3
    変な話だけどね

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/11(日) 16:56:28 

    カッコいい
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +3

    -18

  • 150. 匿名 2022/12/11(日) 16:56:35 

    >>19
    水樹奈々様

    +2

    -13

  • 151. 匿名 2022/12/11(日) 16:58:30 

    >>124
    技術は昔より今の方があると思う。
    個性は圧倒的に昔の方があった。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/11(日) 16:58:55 

    映画Singのミスクローリー役の田中さんが大好き。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/11(日) 17:01:57 

    >>32
    誰が変わっても一緒←これわかる。だから声優が不倫して降ろされても代替えきくんだよね。
    昔からやってるドラゴンボールの孫悟空やそれこそルフィとか代わりに出来る人なんていないって思ってる。

    +7

    -9

  • 154. 匿名 2022/12/11(日) 17:03:42 

    >>151
    昔のアニメを見ると主役がビックリするぐらい棒読みのことがあるもんね。
    サンライズ版のサイボーグ009とか。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/11(日) 17:05:59 

    >>11
    キャラクター自体も似たり寄ったりな可愛くて若い声があてやすいキャラクターが多いもんね
    大人キャラもほとんど美少女、美青年系でものすごくリアル寄りなおじさんおばさんキャラなんてほとんど出てこない作品が多い気がする

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/11(日) 17:06:44 

    今はアニメ単品ではなく、イベントでも集客して稼ぐ時代だからねえ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/11(日) 17:11:24 

    いい声だな、どんな人なんだろう、から始まって、色々見てみたら見た目も可愛いし面白いし‥ですごく好きになった事ならある
    色々買うし新作も見るから、アニメ業界?を盛り上げる為にはいいのかとも思うけど
    ただ本人は見た目云々言われるのは少し嫌なのかなと思った事もあったし、難しいね
    個人的には顔出し自体したい人はすればいいしそうじゃない人はしなくていいとも思うけど
    声優を選ぶ基準の中に顔が入っちゃうのは嫌だな

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/11(日) 17:13:32 

    >>1
    今トラファルガーロー役の神谷浩史にメロメロだもんね
    この間真弓と浩史のワンピ配信で「ゾロ降ろしてトラ男乗せよう!」みたいなことを真弓が話してたよ

    +0

    -7

  • 159. 匿名 2022/12/11(日) 17:13:39 

    >>110
    今は声優よりVTuberの方が人気あるし、収益も凄いみたいだね。

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2022/12/11(日) 17:14:38 

    昔のセーラームーンとか、全員個性があったよね。
    三石さんは元気な声、久川さんは知的、レイちゃんの声優さんはパワフルだった。

    今は声優の人数が多すぎるから聞き分けが出来ないだけ?

    +24

    -2

  • 161. 匿名 2022/12/11(日) 17:15:39 

    >>11
    しかもそんなに良い声じゃないっていう。アニメで声聞いて良いなってときめくことがなくなった。

    +32

    -3

  • 162. 匿名 2022/12/11(日) 17:20:53 

    今はアイドル売りするから、売れるには顔も大事なんだろうけど、そういう売れ方した人が10年後も残ってるとは思えないからなー
    ウマ娘の声優さんとか、同じような量産声の若い子に仕事取られてほぼ消えてそう
    おじさんおばさんになっても仕事貰えるような人は顔関係なく、上手な人だと思う

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2022/12/11(日) 17:21:11 

    >>71
    何がやばいの?
    ガルでやたらと嫌われてて不思議

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/11(日) 17:22:27 

    田中真弓の宣材写真好きw
    あのぶりっ子ポーズ見るとかわいいわって思う

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/11(日) 17:22:55 

    昔はアニメキャラにガチ恋する人ってあまりいなかったしね。声優さんの主な仕事に洋画の吹き替えもあったけど、これはハリウッドスターの魅力ありきだったし本当裏の仕事に徹してた。
    今のオタクはキャラに夢見すぎなんだよね。

    +8

    -4

  • 166. 匿名 2022/12/11(日) 17:23:05 

    >>46
    好きで出てるんじゃないと思う
    出ていって顔を売らないと役をもらえないし事務所も出れる人しか入れない

    +11

    -6

  • 167. 匿名 2022/12/11(日) 17:26:44 

    >>153
    いやでも、オラフの武内Pはビックリしたよ?
    この人これも出来るんだ!って。
    みんな同じようだから交代出来るってわけでもないと思う。
    それちょっとバカにしすぎ。

    +22

    -4

  • 168. 匿名 2022/12/11(日) 17:29:04 

    ローソンのセルフレジの声優さんの声が綺麗すぎて気持ち悪い

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2022/12/11(日) 17:31:45 

    >>18

    パズー「僕は海賊にはならないよ」

    ルフィ「海賊王に俺はなる」

    +30

    -1

  • 170. 匿名 2022/12/11(日) 17:37:00 

    >>153
    演者なんて言ってしまえば誰でも代わりはきくと思う
    だからこそその中で売れてる人は凄いと思うけど

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/11(日) 17:41:06 

    >>145
    そうそう、田中真弓さんか言ってた通りルックスも含めて売り出してるんだろうね、オタク向けにだね。
    バカにしてるわけでなく私はオタクでないので全く面白くないってだけ。

    声ありきで、稀に顔出しあって、
    ああこの方が喋ってたんだってくらいがちょうどいい。

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/11(日) 17:41:09 

    >>160
    年齢がいって聞き分けできなくなっただけでは?
    セーラームーンの頃にも「最近の声優は同じような声ばかり」批判は既にあったから。

    +9

    -8

  • 173. 匿名 2022/12/11(日) 17:44:27 

    >>117
    最近は声優になるためにアイドルで名を売ろうとする人もいるけどね

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/11(日) 17:46:34 

    >>6
    コエンマ
    ニントン
    竜ノ介

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/11(日) 18:03:16 

    こないだテレビでONE PIECEの映画見たけど
    敵役が大塚芳忠さんで男性声優の王みたいな方なのに、真弓さんは声の迫力で負けないんだもん。性別とか超越してるよ

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/11(日) 18:05:48 

    >>158
    冗談だからね。神谷浩史の引っ掛かりの無いイケメン声では個性派集団の一味の船じゃ浮くよ。

    +8

    -3

  • 177. 匿名 2022/12/11(日) 18:06:12 

    >>6
    竜之介好き
    いないけどコエンマ様好き
    銀河鉄道の夜のジョバンニも

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/11(日) 18:11:00 

    同じ実力だったら見た目いい方が受かるだろうね。
    イベントで客呼べるしキャラのコスプレ着てより可愛くなって物販も売れて相乗効果よね

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/11(日) 18:12:04 

    少年役の印象強いけど金田一の犯人のおばちゃん役の時はちゃんとおばちゃんになってたからこの人は役者だよ

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/11(日) 18:16:18 

    真弓さんレベルの実力者ならばともかく、普通な声なのにキャラクター人気に便乗して顔出しする不細工たちは死滅してほしいかな…。誰とは言わんが。

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/11(日) 18:28:49 

    >>142
    いやいや結局みんな同じなら声と演技が良い方を選んで欲しいよ
    顔で選んだ結果が同じ声同じ演技なんじゃないの

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/11(日) 18:31:23 

    可愛いとか見た目ばっかり言われて代表作のこの役がいいって語られない声優っているよね。

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/11(日) 18:36:26 

    >>76
    分かる
    顔はどうでもいいが人柄でキャラごと苦手になる

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/11(日) 18:52:45 

    職場の近くに声優の専門学校があるんだけど、絶対声優なれないだろうなぁという容姿の子達がゾロゾロ歩いてる
    正直ただのオタクの集まりでしかない
    太ってる子とただの腐女子と微妙すぎる顔のひょろひょろした男子と微妙すぎる顔の姫カットの女の子、って感じで毎年毎年レパートリーも何も無い
    学校側も「見た目の悪い人は声優なれないけど金払うなら応援はする」っていうスタンスだし闇そのもの

    +22

    -3

  • 185. 匿名 2022/12/11(日) 18:55:19 

    >>6
    一番下の左から2番目、めっちゃおじさんなんだけどこれも田中さんの声なの!?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/11(日) 18:57:43 

    >>13
    私もそっち!
    いくら顔が良くても声普通、演技下手とかは萎える

    +37

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/11(日) 19:06:40 

    >>44
    同じく

    最近声優さんの顔出し多いけど
    確かに小綺麗ではあるけど
    TV出るレベルかというと、うーん…みたいな微妙なルックス…だって声優だから…

    顔出ししないで、
    声優で頑張ってくれればそれでいいのに…

    +30

    -1

  • 188. 匿名 2022/12/11(日) 19:11:09 

    >>153
    自分の時代を美化しすぎ。
    野沢さんは好きだけど声真似上手い同業者いる。

    +8

    -3

  • 189. 匿名 2022/12/11(日) 19:14:04 

    >>3
    でも40歳以上で人気な人って演技派しかいないよね
    アイドルっぽい人は残ってない

    +30

    -3

  • 190. 匿名 2022/12/11(日) 19:17:06 

    >>80
    少し前の松本梨香さんに似てる

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/11(日) 19:32:43 

    >>13
    逆にどんなに顔が良くても声がスーパーベリベリブサでキャラに合ってなかったら好感度は当然下がるよね

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/11(日) 20:14:03 

    宮崎駿が求める声についての理解があって好感が持てた
    声優使えって人がいるし私も下手くそ使うくらいなら声優にって思うけどそうじゃないんだよね
    声優や舞台俳優の演技に染まってない良い感じの普通の声の人って難しいよね

    +5

    -9

  • 193. 匿名 2022/12/11(日) 20:14:50 

    でも結局作品に出続けられるのは声に特徴がある、もしくは演技が上手い人

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/11(日) 20:14:54 

    >>150
    あの人は歌手だと思う

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/11(日) 20:23:19 

    >>181
    そりゃ見る側はそう思うけど、その肝心の声と演技が大差ないんだってば。
    これはベテラン声優さんも指摘してる。
    だったら見た目の良い方ってなるのは仕方ない。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/11(日) 20:26:39  ID:UFuIcJ4m2O 

    同業者である声優すら知らない、「人気声優」がいるという…
    6:00くらいからの神谷浩史の話…
    小野坂昌也・置鮎龍太郎・神谷浩史。今、大きく変わりつつある「声優像」 - YouTube
    小野坂昌也・置鮎龍太郎・神谷浩史。今、大きく変わりつつある「声優像」 - YouTubeyoutu.be

    #小野坂昌也#置鮎龍太郎#神谷浩史#声優#おしゃ5 人気声優の小野坂昌也・置鮎龍太郎・神谷浩史がお送りする動画付きラジオ番組『おしゃ5』。 この動画は、『おしゃ5』2022年9月19日配信分(Vol.675)の冒頭部分を編集した10分間となります。※有料配信版の冒頭10...

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/11(日) 20:37:38 

    >>118
    えっ、悪いけどイケメンって顔じゃないよ

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2022/12/11(日) 21:13:32 

    >>144
    声優さんはみんな若手の頃は吐息混じりだよ。
    今ベテランの人達も若手の頃は吐息多かった。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/11(日) 21:32:54 

    >>184
    私も声優志望の人と会ったけど
    失礼だけど声優になる以前に社会生活自体出来るの?って思っちゃったな。変な人だった。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2022/12/11(日) 21:39:57 

    顔はいらないと思う。
    最近の顔の整った顎の尖った男女の声優、発声とか綺麗かもしれないけど印象に残らないか細い声。
    声帯が太かったりエラがしっかりしてる人の声も必要。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/11(日) 22:03:13 

    >>80
    時代的にヘアスタイルは鬼太郎をイメージしてんのかな?

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/11(日) 22:12:52 

    今の女性声優さんて、顔良い、声良い、歌上手いじゃないとなれなそう…。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/11(日) 22:14:59 

    昔は俳優の片手間に声優だったのが、今は逆に本業が声優で片手間に俳優やタレントって感じになってきてるのかな
    最近のドラマで声優さんが脇役やゲストで出演してるのよく見かけるし

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/11(日) 22:16:52 

    >>54
    誰が誰だかは分かるけど、上の世代の誰かの声に似せてるって感じの人が多い。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/11(日) 22:18:48 

    >>1
    昔の声優は声からの顔
    今の声優は顔からの声
    って感じ。

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2022/12/11(日) 22:28:58 

    この人パヨクのラサール石井と劇団俳優仲間なのが残念
    声優、舞台女としては好きなんだけどやはりこの人もパヨクなんだろうなー
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +3

    -12

  • 207. 匿名 2022/12/11(日) 22:59:04 

    今の声優さん、声以外に顔出しも当たり前に加味されるんだろうね。採用する側がその体制だと、声がどんなに良くても選ばれない人いるだろうな。
    私はたまにアニメ見るくらいだから顔なんかより実力やキャラクターに合わせた人を選んでほしいけど、もうそういうんじゃないのかもね…

    +8

    -3

  • 208. 匿名 2022/12/11(日) 23:09:24 

    >>57
    演技は上手い方だと思う
    本人イベント嫌いだし仕方ない

    +4

    -13

  • 209. 匿名 2022/12/11(日) 23:17:39 

    声優だけでなく俳優も昔の方が個性が強かったと思う
    何か今は汚れ役や悪役でも泥臭さや鬼気迫るみたいなのが薄くて小綺麗な人が多い印象
    昔の作品の配役変えてのリメイクとかイマイチって言われるのもそういう所以かなと思うけど、まぁ今の時代には合ってるのかも知れない

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/11(日) 23:39:01 

    >>91
    昨日鬼滅の刃の映画見てたら喉薬のCMに花江さん(炭治郎の中の人)が出てきたんだけどあれはタイミング狙ってたのかな

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/11(日) 23:47:26 

    >>6
    ハニマル君懐かしい!
    おかあさんといっしょのドレミファドーナッツ?の着ぐるみにも声当ててた様な…
    古いけどさすがの猿飛の忍豚?にんとんって豚の声が好き
    豚繋がりだけど、洋画ではベイブの声だったね

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/11(日) 23:54:51 

    >>158
    メロメロっていうより、ワンピは大御所だらけだから新入りで中堅の神谷浩史を仲間に入れるように、気を使ってくれてるんだと思う。

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/11(日) 23:55:12 

    >>85
    上手い止まりだと声優ならもっと良かったんだろうなって思ってしまう
    この人しかできないって言われるキャラ全体乗っ取るような才能の人にやって欲しい
    ほとんどユニークさ、までは無くて無難で退屈
    そこそこ歌える顔のいいアイドルみたい

    +4

    -4

  • 214. 匿名 2022/12/11(日) 23:59:50 

    >>64
    私も同じ!
    人柄も優しいし見た目も優しそう!

    男性声優は演技力の方が重視されてない?
    鬼滅とかもそう思うけど。

    女性声優は正直顔も声も演技も重視されてて気の毒だと思う。
    だけどたぶん見た目がイマイチで声可愛い人はvtuberとかやってる。

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/12(月) 00:01:13 

    ドラゴンクエスト10をしたんですが、古川登志夫さんとこおろぎさとみさん出てました。
    たくさんの声優さんが出てましたが、お二人の声や演技は別格でした、とても素敵でした。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2022/12/12(月) 00:21:33 

    >>51
    ???
    坂本勝平って言いたかったのかな?
    なんか話噛み合ってないけど

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/12(月) 00:28:58 

    >>51
    このクレジットの方々、津島瑞穂さんて方は知らないけど他の声優さんの声どの人もパッと思い浮かぶ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/12(月) 01:01:41 

    >>208
    下手だよ

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/12(月) 01:12:55 

    >>6
    はに丸と、ワタル好き。子供の頃見てた。
    懐かしいなぁ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/12(月) 01:45:15 

    >>42
    同じレベルじゃなく、演技が秀でてても容姿で落とされるんだよ。

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2022/12/12(月) 04:24:34 

    >>144
    それだ!!なんか恥ずかしくて見てられない笑
    そもそも見ないんだけど、たまに流れてて
    何かを審査してるような上から目線な感じとかすごく...ゾワゾワしちゃうw

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2022/12/12(月) 05:48:06 

    >>84
    「覚醒剤所持で逃走!緊迫の逮捕劇!」みたいな内容読ませてたから、日テレは確信犯なのかな…ナレーションって技術がいるのにね

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/12(月) 05:55:54 

    >>211
    ベイブも田中真弓さんなの?
    知らなかった〜びっくり

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/12(月) 06:12:47 

    >>10
    声豚とか呼ぶの本当に嫌いだし失礼。一部の過激派が目立ってしまったら普通に推してる人まで一緒にされるなんて頭悪い人が考えた造語だなって見る度に思う。俳優さんにファンがいて、声優さんにもファンがいるの普通じゃない?

    +9

    -10

  • 225. 匿名 2022/12/12(月) 07:03:39 

    >>8
    昔の声優さんは舞台経験者や俳優養成所から声優になった人が多かったけど、今は声優専門の学校とかに行って声優やってるから、演技より顔重視の世界になってしまったのかな…私としては残念だー。映像に迫力がない。

    +9

    -3

  • 226. 名無しの権兵衛 2022/12/12(月) 07:18:32 

    >>1 昔の声優はもともと俳優志望だったのがいつの間にか声優になっていたという人が多かった、今の声優は顔出しが当たり前だから容姿は必要となると、結局昔も今も、ある程度の容姿を備えていないと声優には向かない、ということになるのかもしれません。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/12(月) 08:02:35 

    >>1
    確かに昔に比べたら声優はアイドルもどきって感じだけど、アイドルもどき、ガチ恋狙いみたいなコンテンツが増えた結果それをこなす新ジャンル職が増えただけなのではないの?
    イケメンや可愛い系で三次元活動でも歌って踊るが必要なキャラは別として昔ながらのアンパンマンやらドラえもんやらの幼児対象やギャグキャラとか海外俳優吹替とか年寄りキャラに顔は関係ないはずだよね。
    そういう役柄もなくなる訳じゃないし、そちらは顔だけで演技力がない人は採用されないのでは?
    まぁ、演技力がある上に顔も良けりゃ万能だろうけど。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/12(月) 08:28:33 

    ベテラン声優のwiki見るとみんな映画ドラマ舞台とか出てるもんな
    ドラマや映画の吹き替えで名前見たことない人たくさんいるけど
    みんなめちゃくちゃ上手い、ググると舞台中心に活動してる人だった
    みたいな事よくある
    緒方恵美がインタビューで『声優になりたいなあ』とか思ってる人はなれない
    なる人は周りの人が求めて勝手になってるみたいな事を以前言ってた
    毎年専門学校とかで学んだ人が山程業界を希望して
    みんな椅子取りゲームで負けて去っていくんだろうな
    昔より比べ物にならないくらいアニメ作品は増えたけどそれでも足らんよね

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/12(月) 09:42:54 

    >>19
    女性はいすぎてあげきれなそう。
    男性なら増田俊樹イケメンだと思う。
    内田雄馬は声優らしいイケメン。

    +2

    -6

  • 230. 匿名 2022/12/12(月) 09:45:51 

    >>198
    横だけどそうなんだ
    なんで若手だと吐息混じりの話し方になるの?
    全部の若手がやるわけじゃないけど、私もあの感じ苦手だから気になってた

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/12(月) 09:59:44 

    >>144
    所謂吐息厨ってやつ?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/12(月) 10:07:08 

    >>225
    一般に声優としての演技力は今の方があると思うよ。

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2022/12/12(月) 10:07:44 

    >>214
    鬼滅のメインキャストなんて下手くそばっかじゃん
    脇は豪華だけど

    +4

    -8

  • 234. 匿名 2022/12/12(月) 12:03:41 

    最近求められてるのってビジュアルだけじゃないよね。
    ある程度以上の歌とダンスのレベルはもちろん、楽器が弾けるとかDJプレイできるとかも仕事得るのに重要だったりする。
    ドラムセットを前に笑顔でビート刻んでる声優さん見た時、正直ビビったわ…。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/12(月) 12:21:11 

    >>15
    アニメ好きがきっかけの人が増えたから、アニメの知識はあるけど他はてんでダメな声優も多そう

    昔の俳優目指しての人は舞台やってるから、ひと通り古典を通ってるはず
    芸術芸能分野は、古典を通るか通らないかでかなり差が出ると思う

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/12(月) 12:49:24 

    >>8
    息多めのやつ笑

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/12(月) 13:32:13 

    田中さんは元祖2.5次元ライブのサクラ大戦に桐島カンナ役で出演されています。カンナは身長2m近い設定ですが田中さんご本人は小柄なので、むしろそのズレを笑いに昇華してますよ~
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/12(月) 13:42:24 

    >>6
    私は田中真弓と高山みなみで育ったようなもんだわ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/12(月) 13:46:29 

    >>189
    佐々木も子安もアイドルじゃん

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/12(月) 14:04:24 

    顔重視しなくなったらそれはそれで声優界隈が衰退していきそうな気がするけどね。
    声の仕事のギャラを上げられるような何かがあれば変わりそうだけど、昔からそこは変わらないんでしょ?
    てことは結局イベントやライブとか他の仕事で稼がなきゃ食べていけない=容姿も必要になってくる

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2022/12/12(月) 14:16:02 

    一つだけ言えるのは、初めから顔出しの仕事できてる今の声優たちは非常に恵まれてるって事ですね。田中真弓ですら顔出しのオファーがくるのはここ最近になってからだった訳で。

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2022/12/12(月) 14:21:56 

    >>6
    チビ太も入れてー
    自分に合ってるって番組で言ってたね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/12(月) 14:23:03 

    >>201
    うん。鬼太郎に似てる笑

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/12(月) 15:13:57 

    今の顔も重要視される時代に失礼だがあの太ったビジュアルで生き残って仕事取りまくってる松岡禎丞さんはある意味凄いな

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/12(月) 17:31:34 

    >>244
    松岡さんってアイドル売りせずに本当に声と演技の良さで勝負してるなって感じ
    本人が前に出るのではなくキャラに歩み寄るのも分かるから好感持てる

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/12(月) 20:04:35 

    >>245
    松岡さんは石田彰さんタイプの声優さんだよね

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/12(月) 21:26:40 

    >>19
    平野綾

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2022/12/13(火) 02:47:15 

    >>8
    男「あのさ」は「ぅあぬぉすぁ…ハッ」
    女「あのね」は「あのねぇーえ…ッフ」を早く言ってるように聴こえるし、語尾の息が気になる

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/13(火) 08:23:17 

    >>245
    信じられないかもだけど、松岡くん実は彼も最初はアイドル声優だったんだよ(笑)(昔は痩せてた)
    初めて掴んだ役がアイドル役だったしね
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/12/13(火) 23:25:22 

    >>196
    この3人はもうギャラが高すぎて低予算で抑えたいアニメの現場には呼んでもらえないから、会ったことがない名前すら知らない声優が増えたんだと思う。あとコロナ禍で分散アフレコになって、同じアニメに出演してても組分けで同じ組にならなかったりもあるね。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/12/13(火) 23:27:05 

    >>120
    この間昼めし旅に櫻井智さん出ててびっくりした

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/13(火) 23:57:56 

    岡咲美保とか長縄まりあとか指出毬亜とか最近の若い声優みんな知ってるの?声豚とかアニオタの人なら知ってるのかな?
    ただ最近の若い声優はみんな顔が可愛い、昔よりレベルも上がってるよね…
    整形も多いのだろうけど…

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/14(水) 00:03:05 

    >>241
    田中真弓はかなり昔に、フジテレビで昼前にやってた小倉智昭司会の番組に顔出しでよく出てたよ。再現ドラマかな。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/14(水) 00:07:35 

    >>11
    いわゆる萌え声みたいなキンキン声。
    みんな同じような感じで個性がない。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/14(水) 00:15:22 

    アラフォーおばさんはこういうの懐かしいなと思っちゃうわ。10代の時少し声優にハマって読んでた。
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/15(木) 10:22:54 

    >>7
    精鋭になれなかった同業者が沢山いるから精鋭チームを作れるんだよ。
    人数絞って他の人が仕事出来なかったらどんどんレベル下がる。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/15(木) 20:10:07 

    声優には顔は必要ないし、アイドル化しないでちゃんと声質と演技で勝負して欲しいとは思う
    ただ、声優が全く表に出なくなった事によって、その代わりに元々声優ではないアイドルやタレントや歌手を声優起用するのも困りもの

    以下は聞いた話だけど
    「声優は裏方に徹してくださいね」となったところで歌やダンス、宣伝番組への出演やプロモーションイベントなんかの需要が無くなるわけじゃない
    声優が裏方に徹するとか言い出せばどうなるか
    アニメに一切関係ないタイアップ歌手が主題歌を歌い、宣伝番組ともなれば、アニメと関係無い売れてない芸人と局アナが出てきて宣伝する
    ちょっと売れそうなアニメ映画や、人気になったアニメは本職の声優の代わりに演技経験ゼロのジャニーズアイドルがゲストキャラとしてねじ込まれる
    ちょっと前、声優の地位が今より低かった時代なんか今より全然酷かったじゃん
    つまり、声優がプロモーションを出来ないとなれば、むしろ本来声優がやるべき仕事まで、演技経験ゼロの素人が浸食してくるってことなんだよ
    演技の部分だけは声優がやって、それ以外はそっちでやってくれなんて都合の良い話にはなかなかならない

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/16(金) 08:12:26 

    >>240
    じゃあ容姿がいいとされる声優に集客力があるかというとそうでもないよ
    男性声優は声にお金を払うファンが大半だと思う

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/23(金) 13:53:23 

    雨宮天さん出演のdmmのcm好き
    「声優に顔は必要ですか?」究極の質問にルフィ役・田中真弓が持論!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。