ガールズちゃんねる

<スーパーでぐずる子ども>年配の男性から「泣きやませろよ」と注意された。どうすればよかった?

3900コメント2022/12/27(火) 03:22

  • 1. 匿名 2022/12/11(日) 14:08:12 

    <スーパーでぐずる子ども>年配の男性から「泣きやませろよ」と注意された。どうすればよかった? | ママスタセレクト
    <スーパーでぐずる子ども>年配の男性から「泣きやませろよ」と注意された。どうすればよかった? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『1歳半の息子を連れて、スーパーで買い物していたときの出来事です。普段はカートに乗せて買い物しているのですが、特にぐずることもなく普通に座ってくれています。しかし、その日は抱っこをしても、おもちゃやスマホを渡しても泣きやまず、仕方がないので泣きながらカートに乗せて速やかに買い物をして退散することにしました。すると、たまたま居合わせた年配の男性が「泣きやませろよ。ずっと泣き声を聞いていたらこっちだってイライラしちゃうよ」と言い捨てて去っていきました。そのときは「すみません」と言って抱っこをしてあやしましたが、相変わらず泣きやまず……。


    すぐそばにいた店員さんは「いいですよ」と言ってくださったので、しばらく世間話をしながらあやし続けて、ようやく泣きやんだところでレジに行きました。スーパーの滞在時間は10分くらいだったと思います。
    今まで息子が多少騒いでいても寛容な目で見てくださる方が多く、今回のことが起きて悔しくて涙を流してしまいました。自分だって昔は赤ちゃんで、泣いて周りに迷惑をかけていたかもしれないのに。でも、世間の目はそこまで優しくないのだなと痛感しました。
    あのとき、どうするのが正解だったのでしょう? 外に連れて行ってでも泣きやませて、時間をかけて買い物をするほうがよかったのでしょうか。それとも、泣きぐずる時点で買い物は諦めたほうがよかったのでしょうか?』

    (一部引用)
    <スーパーでぐずる子ども>年配の男性から「泣きやませろよ」と注意された。どうすればよかった?

    +40

    -720

  • 2. 匿名 2022/12/11(日) 14:08:38 

    で、出たーーーー!!またこれ

    +1963

    -52

  • 3. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:03 

    店を出るのが最善だろうけど、カゴいっぱいに商品入ってると判断が難しいよね。

    +1826

    -63

  • 4. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:06 

    子持ちだまれ

    +186

    -670

  • 5. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:09 

    赤ちゃんは泣くのが仕事

    +786

    -597

  • 6. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:16 

    じゃー頼むわ。

    +431

    -23

  • 7. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:18 

    ガルちゃん好きだねーこのネタ

    +606

    -6

  • 8. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:19 

    >>1
    いちいちなんなの?

    +405

    -22

  • 9. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:26 

    気にしない
    うるさいなら黙らせなきゃならないならまずお前が黙れって多分言っちゃうわ

    +501

    -362

  • 10. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:30 

    もういいて

    +192

    -13

  • 11. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:32 

    一旦店の外に出るか、帰るのが最善だと思う
    窮屈な思いして買い物するよりリセット派

    +930

    -123

  • 12. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:33 

    はいはい

    +105

    -6

  • 13. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:46 

    >>4
    怒ってるよこの人

    +148

    -14

  • 14. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:48 

    ぐずったらもう帰ってたよ(^^;)大体買い物の最初にカート乗りたくないとぐずるから帰ってた。今ならネットスーパー使えば良いしね

    +706

    -92

  • 15. 匿名 2022/12/11(日) 14:09:54 

    へんなおっさんに遭遇したと流すしかないと思う。

    +841

    -49

  • 16. 匿名 2022/12/11(日) 14:10:05 

    子供が泣くのはしょうがねーじゃんか

    +341

    -208

  • 17. 匿名 2022/12/11(日) 14:10:20 

    >>1
    泣き止ませろと注意されたって注意なのか?文句だよね

    +528

    -38

  • 18. 匿名 2022/12/11(日) 14:10:30 

    >>3
    カウンターにお願いすれば、買い物カゴは預かって貰えます
    私も子どもが小さい頃はそうしてた

    +720

    -72

  • 19. 匿名 2022/12/11(日) 14:10:35 

    カゴがいっぱいかどうかとか状況によりけりだからどうすればいいかの正解は無いと思うけどとりあえずよそさまに「泣きやませろ」と言うのだけは有り得ない

    +496

    -57

  • 20. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:00 

    内心はどうであれ
    母親は申し訳なさそうな表情をする

    +388

    -21

  • 21. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:02 

    またこれ?!
    もういいって

    +209

    -8

  • 22. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:12 

    うちは発達で定型の子供のグズリとは違うから割高でもネットスーパー
    もうカートにも乗せられなくなったし

    +249

    -6

  • 23. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:12 

    >>1
    泣きやませろよと言われた時点でその年配の男性逮捕可能だと思う

    +24

    -180

  • 24. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:13 

    スーパーなんて騒がしいんだから気にしなきゃいいのに、おやじ

    +253

    -120

  • 25. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:14 

    お母さんまで泣いてどうする。子が泣き止むまで一旦外に出る。

    +434

    -49

  • 26. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:16 

    乗り物や飲食店なら退散も考えるけど、スーパーでしょ?
    別にいいだろう
    安売りのアナウンスを聞き逃しちゃうからってことか???

    +29

    -53

  • 27. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:26 

    うるさくしてすみませんで済む話だし、家に帰って身内や友人にに今日嫌なことあったわー!腹立つクソジジイ!って言いまくって消化するしかなくないか?
    多数の意見があるのが社会だし、そんな意見もらう事なんてザラだし子供が泣くのも仕方ないし

    +729

    -23

  • 28. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:33 

    悔し涙流すより、今の時代なんだから宅配頼めば良いのに

    +327

    -83

  • 29. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:36 

    大変だと理解してるけど
    泣き声はうるさいとは思うよ
    直接、文句は言わないけどさ

    +582

    -64

  • 30. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:48 

    >すぐそばにいた店員さんは「いいですよ」と言ってくださったので、しばらく世間話をしながらあやし続けて、ようやく泣きやんだところでレジに行きました。


    店員さん、その間、一緒にいたの?好意に甘えすぎてない?

    +523

    -55

  • 31. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:55 

    グズったらあきらめて帰ってたよ。
    目立っちゃうし…。

    +143

    -16

  • 32. 匿名 2022/12/11(日) 14:12:09 

    >>11
    けどさ、買い物カゴ半分以上入ってたらそれを店員さんに渡して戻してもらうのも申し訳なくない?
    パパっと買ってすぐ帰るのが一番いいような気がするんだけど駄目なのかな?
    お店で赤ちゃん泣いてても大変だなって思うだけでうるさいと思ったことないよ
    うるさければ自分が場所移動すればよくない?

    +430

    -67

  • 33. 匿名 2022/12/11(日) 14:12:10 

    文句言ったおっさんにお手本を見せてもらう

    +57

    -26

  • 34. 匿名 2022/12/11(日) 14:12:37 

    >>1
    普通に、すみませんっていえばよくない?
    なんなの?迷惑は迷惑なんだから、すみませんって言って買い物して店から出ればいいじゃん、プライド高すぎてキモイよ!

    私の親は、買い物のとき弟が泣きじゃくってたら、普通に静かにしなさい!すみませんって周りに謝ってたよ、
    だからこそ、大丈夫よママ頑張ってとか周りから優しい言葉もかけられてたし。周りから注意される前に親が注意しないから悪いんだよ!

    +570

    -247

  • 35. 匿名 2022/12/11(日) 14:12:38 

    ねえ、なんでひとりに文句言われたからって悔しくて泣くの?情緒不安定なの?

    +343

    -106

  • 36. 匿名 2022/12/11(日) 14:12:42 

    >>1
    その時の映像見せてよ。尋常じゃないキーキー声で泣き叫んでも放置プレイしてる親も沢山いるんだから。
    大抵、これ買ってーー!ユーフォーキャッチャーまだやりたいーー!ガチャやりたいーー!と駄々こねて泣いてる。
    その場から撤退させてきちんと叱るとかすれば良いのに、ポーっとそれみて、うんうんだめよー♪とスマホに夢中の親。
    そりゃもっと泣くよ。
    この人はあたかも常識人みたいに自分のこと申告してるけど、本当かどうかわからない。

    +440

    -39

  • 37. 匿名 2022/12/11(日) 14:12:51 

    こういう話の主人公って悔しくて涙を流す人多い

    +231

    -6

  • 38. 匿名 2022/12/11(日) 14:12:55 

    >>2
    「ワタシ、こんな目にあったんです…
    やっぱり子持ちには冷たい世の中なんですね…泣」

    +687

    -66

  • 39. 匿名 2022/12/11(日) 14:13:00 

    >>9
    言いたい気持ちはわかるけど何されるか分からないし店出るかなー。
    ある程度カゴに入れてたらすみません〜って会計だけしてもらって出る。

    +84

    -20

  • 40. 匿名 2022/12/11(日) 14:13:01 

    >>14
    ネットスーパーがない地域の人もいるよ。
    ネットスーパーがあっても送料がかかったりいくら以上買わないといけないとかの縛りもあって子育て世代みんなが使えるとは限らないよ。

    +65

    -73

  • 41. 匿名 2022/12/11(日) 14:13:04 

    >>8
    どっち?おじさん?
    私はこのお母さんにかな…
    実際、ずっと泣いたまま買い物してたわけだし、大変なのはわかるけど、聞かされる方もたまったもんじゃない。口に出して攻撃すのは愚かな人だと思うかど、それも一意見。居合わせた人何人か思ってる人もいたはず。生きてたら嫌なことも色々あるよ。

    それをわざわざsnsで、被害者ぶるな

    +392

    -118

  • 42. 匿名 2022/12/11(日) 14:13:16 

    >>24
    ワイワイ騒いでバーベキュー用の肉や酒選んでる若者たちには言わないくせにねぇ〜

    +221

    -39

  • 43. 匿名 2022/12/11(日) 14:13:18 

    シカトで良いよ。無視無視。
    どうせそんなこと言ってくるのはろくな人間じゃない。
    店がオッケーと言っているなら気にする必要ない。

    +84

    -55

  • 44. 匿名 2022/12/11(日) 14:13:30 

    多くの子持ちが謎の上から目線で偉そうにしたり迷惑かけまくった結果がこれ
    そうじゃない人いるけど、そういう人もたくさんいるから仕方ないね

    +156

    -32

  • 45. 匿名 2022/12/11(日) 14:13:45 

    お子さんやお孫さんがいるご年齢と見受けられますが泣き止ませるコツとかありますか?と聞けばいい

    +30

    -25

  • 46. 匿名 2022/12/11(日) 14:13:46 

    >>1
    私が客として側にいたらお前がやかましいわ!黙れ!
    とその年配男性に思っただろうな
    誰にとって誰が迷惑か不快かなんて人それぞれの主観だよね
    いろんな人、もちろん赤ちゃんもいるのが公共の場

    +40

    -73

  • 47. 匿名 2022/12/11(日) 14:13:50 

    >>7
    だって伸びるからね
    子持ちを叩きたくてウズウズしてる人にとっては最高の場所だろうし運営もアクセス稼げるしで醜悪なWin-Winが成立しちゃう

    +121

    -17

  • 48. 匿名 2022/12/11(日) 14:14:10 

    寄声発するブームの時困ったなぁ
    化粧水なくてゆっくり見たいけど見れないから急いで買うと失敗しての繰り返す

    +26

    -7

  • 49. 匿名 2022/12/11(日) 14:14:11 

    >>1
    まずジジイが黙れ一択

    +30

    -59

  • 50. 匿名 2022/12/11(日) 14:14:16 

    ねーほんとどうやったら泣き止むんでしょう。
    なかなか難しいんですよねー。すみません。
    って言う。

    +63

    -5

  • 51. 匿名 2022/12/11(日) 14:14:27 

    >>5
    泣き止ませたり、周りに迷惑かけない様にするのが親。

    +324

    -173

  • 52. 匿名 2022/12/11(日) 14:14:32 

    悔しくて悲しくて泣いたから相談してるように見せかけて、本当は、
    【子育ては大変ですよね!おじさんが悪い!あなたは悪くないよ!】待ちで、おじさんを晒し者にしたいだけ。多数の味方がいますってしたいだけ。

    +162

    -14

  • 53. 匿名 2022/12/11(日) 14:14:46 

    ネットスーパー使えば良いと思うよ

    +55

    -12

  • 54. 匿名 2022/12/11(日) 14:14:49 

    泣いてる子は全く気にならない
    走り回ってる子は危ないから怖い

    +92

    -4

  • 55. 匿名 2022/12/11(日) 14:14:52 

    >>20
    それな、堂々と私、子ども悪くありません、子どもだから仕方ない、当たり前って顔してる親ムカつく。

    +162

    -45

  • 56. 匿名 2022/12/11(日) 14:15:02 

    >>3
    ATMで手続き中に、子供が爆泣きしてしまったお母さん

    あやすことも退出することもできない中、泣き声にブチ切れた中年男性に怒鳴り続けられていて、列に並んでいた人も沢山いたんだけど、でも皆んなその男性の勢いに何も言えず(常軌を逸したレベルのキレ方だった)…

    泣きそうになっていて可哀想だった

    +408

    -13

  • 57. 匿名 2022/12/11(日) 14:15:03 

    >>1
    悔しくて涙を流す?
    アンタが泣いてどうする
    このジイさんだって別に怒鳴って言ったわけじゃなさそうだし

    +130

    -8

  • 58. 匿名 2022/12/11(日) 14:15:18 

    さっさと買い物終わらせて帰るか、
    レジが並んでたり買い物にもっと時間かけたいならカゴを預けて帰るか外で泣き止んでから買い物しなおす。

    >すぐそばにいた店員さんは「いいですよ」と言ってくださったので、しばらく世間話をしながらあやし続けて、ようやく泣きやんだところでレジに行きました

    世間話をする暇があるなら、会計やってもらってれば良かったのに。
    意味が分からない。

    +112

    -5

  • 59. 匿名 2022/12/11(日) 14:15:24 

    >>40
    生協とかなら割とどこでも出来ない?そんな極端な田舎の話はしてないよ。そういうところならむしろ商店だろうから気にならないのでは?

    +36

    -13

  • 60. 匿名 2022/12/11(日) 14:15:25 

    >>45
    これはなかなか上手い返しだね(笑)

    +9

    -10

  • 61. 匿名 2022/12/11(日) 14:15:35 

    子供が泣くのは仕方ないよ、おじさんが悪い!
    って言って欲しいんだよね。

    その場でおじさんに聞けば良いじゃん。
    って思うんだけど。

    +65

    -5

  • 62. 匿名 2022/12/11(日) 14:15:42 

    申し訳なく思ってるし、全力であやすす。
    今のことちょっとグズグズ言う程なら買い物続行、ギャン泣きは即時撤退って感じ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/11(日) 14:15:42 

    自分だって昔は赤ちゃんで、泣いて周りに迷惑をかけていたかもしれないのに。

    まあ、これを当事者に言われると(思われちゃうと)何とも・・。

    +43

    -14

  • 64. 匿名 2022/12/11(日) 14:15:44 

    スーパーで泣きやませろよは理不尽だよ
    図書館とか映画館ならまだしも

    +59

    -23

  • 65. 匿名 2022/12/11(日) 14:16:06 

    >>3
    カゴいっぱいにしてもスーパーで10分なら短い方だと思う。許容範囲内じゃないかな

    +218

    -2

  • 66. 匿名 2022/12/11(日) 14:16:22 

    >>9
    自分の子供がぐずってるの他人にやらせるの?

    +122

    -25

  • 67. 匿名 2022/12/11(日) 14:16:24 

    >>32
    店員に戻させる発想が無いわ。

    +96

    -40

  • 68. 匿名 2022/12/11(日) 14:16:49 

    抱っこしても泣く時は仕方ないわなぁ。
    床でジタバタしてるのは、なんとかせんかい思うけど。
    オッサンも赤ちゃんの時泣いてデカくなったのにね。
    お前ずっと真顔やったんかい!思うわ。

    +27

    -13

  • 69. 匿名 2022/12/11(日) 14:16:50 

    >>23
    何罪?

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/11(日) 14:16:52 

    家に食料ストック無かったら、急いで買って帰る
    そうじゃない時は、買い物せずに直ぐ帰宅してたわ
    夫には、日頃から説明してるから申し訳無いけど食べてきてもらう

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2022/12/11(日) 14:17:12 

    こういう記事っていつもジジイが悪者になってるけど、
    子持ち側には落ち度はなかったの?
    すごく不思議なんだけど

    +113

    -15

  • 72. 匿名 2022/12/11(日) 14:17:17 

    >>64
    公共の場だよ。

    +33

    -13

  • 73. 匿名 2022/12/11(日) 14:17:21 

    どうすればって、帰るか泣き止むまで人の迷惑にならない場所に移動では。
    今の時代ネットスーパーという便利なものもあるのだから。

    +25

    -7

  • 74. 匿名 2022/12/11(日) 14:17:22 

    >>67
    泣いてる子供抱えながら1つ1つ商品を戻すの?
    買った方が早いじゃん(笑)

    +179

    -6

  • 75. 匿名 2022/12/11(日) 14:17:33 

    >>40
    子供がぐずって迷惑かけるより送料を取るの?!

    +44

    -20

  • 76. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:00 

    警察呼びますよ!と言う

    +3

    -20

  • 77. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:01 

    >>2
    お前もよく出てるよな!

    +26

    -39

  • 78. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:16 

    >>41
    確かにね
    文句を言ったオジサンだけがうるさい!って思ったわけじゃないと思う
    他の人も思ってるけど言わなかっただけ

    +136

    -26

  • 79. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:19 

    自分だって昔は赤ちゃんで、、とか批判的な事は考えないで、文句言われない時はラッキーくらいに取れないのかねぇ。おじさんだって頭痛が酷いとか体調悪かったのかもしれないんだしさ。

    +36

    -8

  • 80. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:36 

    >>71
    どっちもどっち。
    いちいち文句を本人に言う人も馬鹿だし、それをsnsで発信する人もめんどくさい

    +45

    -6

  • 81. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:40 

    >>76
    なんで?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:40 

    >>29
    少し泣くくらいは気にならないけどけっこう長いこと泣き止まない場合は気になるし、近くにいたらうるさいかもしれない
    かと言って親が泣き止ませられないのに他人の自分に出来ることなんてないしなあ

    +98

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:48 

    >>20
    コンビニで3歳くらいの子供がまだー?って言ってるのに、もうちょっと待ってねーと生返事で延々と選んでるママはイラッとした

    +17

    -36

  • 84. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:48 

    >>45
    オッサン、更にキレてきそうだなー
    母親のくせに人に聞くな、とかさー

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:51 

    お子さんは旦那さんか親に家で見てもらって、お母さんだけが、買い物行くとかじゃダメなん?

    +30

    -7

  • 86. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:53 

    >>42
    女子供相手にストレス発散させてる

    +94

    -11

  • 87. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:59 

    >>40
    ネットスーパーの送料くらいは仕方ないような。
    そこまでハードル高くないよ。

    +76

    -5

  • 88. 匿名 2022/12/11(日) 14:19:10 

    泣いてる赤ちゃんより、生鮮食品売り場とかで奥さんの後ろで腕組みしてるジジイのが邪魔!

    +96

    -2

  • 89. 匿名 2022/12/11(日) 14:19:35 

    それですぐ泣き止ませてたら
    どんだけいいか
    無理に決まってんだろばーか!!

    +5

    -7

  • 90. 匿名 2022/12/11(日) 14:19:52 

    正直、うるさいなとは思うけど
    自分も赤ちゃんの時はそうだったもんね
    赤ちゃんに泣きやめって言ったってわからないんだから、こればっかりはしょうがない
    それよりもこの話とは関係ないかもだけど、子供がお店の商品ベタベタ触りまくってるに、後ろに立って笑うだけでやめさせない父親の方が嫌

    +32

    -4

  • 91. 匿名 2022/12/11(日) 14:20:29 

    >>71
    Snsの漫画思い出したわ。
    バスでおじさんが子連れにうるさいと言って、運転手がおじさん注意するやつ

    +31

    -2

  • 92. 匿名 2022/12/11(日) 14:20:30 

    >>71
    本当、こどもだからと言ってうるさいのは仕方ない事って思ってそう。

    +45

    -11

  • 93. 匿名 2022/12/11(日) 14:20:46 

    >>30
    お子さんが暴れてたわけではないなら、世間話に店員さんを付き合わせてないで、あやすことに集中しながらささっとレジまで済ませて帰った方がいいんじゃないの?

    +178

    -6

  • 94. 匿名 2022/12/11(日) 14:20:46 

    ネットスーパー利用すればいい。私も毎週火曜日の午後CO・OP頼んでいるよ

    +12

    -4

  • 95. 匿名 2022/12/11(日) 14:20:56 

    >>18
    でも冷凍食品とかあると店員の手間も増えるし、こちら(店員側)としては、そのまま気にせず買い物してほしい。
    一度、泣きそうな顔で預かってくださいと言って、そのまま戻ってこないだお母さんいた。
    今も印象に残ってる。誰かに何か言われたのかな。気にしなくていいんだよと言いたい。

    +388

    -6

  • 96. 匿名 2022/12/11(日) 14:21:11 

    >あのとき、どうするのが正解だったのでしょう?

    どうしようもない時もあるのでは、、誰かが悪い訳でもないし。

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2022/12/11(日) 14:21:45 

    >>85
    できるならやってるんじゃない?
    ご事情は人それぞれ。

    +19

    -3

  • 98. 匿名 2022/12/11(日) 14:22:03 

    >>71
    記事の書き方次第だと思う

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/11(日) 14:22:05 

    >>35
    その分店員さんに優しくしてもらってるのにね。
    なんかめんどくさいよね、こういう人。
    別に子持ちじゃなくても変な人に絡まれることはあるし、1人が文句言ったからって世界が敵みたいに思うのかな。

    +136

    -41

  • 100. 匿名 2022/12/11(日) 14:22:09 

    >>63
    それさ良く言うけど、世間のほとんどは赤ちゃんが泣くのは仕事、泣いてるのは仕方がない!って思ってる。

    泣き止ませようとしない、公共の場で周りに配慮出来ない親に怒ってるんだと思う。

    +63

    -6

  • 101. 匿名 2022/12/11(日) 14:22:09 

    顔全部覆う防音ヘルメットとか無いの?

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2022/12/11(日) 14:22:43 

    >>66
    それを言ったら他人の子供がぐずっているのに口出しするの?てなる

    +6

    -39

  • 103. 匿名 2022/12/11(日) 14:22:50 

    >>1
    絶対に必要な物だけ買って帰る。
    外に出て飲み物与えたり散歩したりベビーカー乗って子が落ち着いてから、近所のコンビニで買い物するとか。
    そんな日もあるから〜

    +62

    -2

  • 104. 匿名 2022/12/11(日) 14:23:06 

    >>88
    あれ邪魔よね。カート押してるならなお邪魔。

    +31

    -4

  • 105. 匿名 2022/12/11(日) 14:23:26 

    >>83
    別に子供が泣いたりしてなくておとなしくまだー?と言ってる位ならいいんじゃないの?

    +50

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/11(日) 14:23:30 

    >>56
    私なら警察呼ぶ。せめて、横の受話器で係員を呼ぶわ。黙って見てるなんて可哀想すぎるよ。

    +431

    -31

  • 107. 匿名 2022/12/11(日) 14:23:47 

    >>9
    仕方がないとはいえ実際迷惑かけてるんだから気にはしろよ

    +185

    -70

  • 108. 匿名 2022/12/11(日) 14:23:55 

    >>2
    そこにたまたまイケメン、優しいヤンキーもしくはギャル、見た目は貧相だがフィクサー的な高齢者、外国人が現れて……

    +195

    -5

  • 109. 匿名 2022/12/11(日) 14:23:56 

    >>53
    わからんけど、ネットスーパーが地域外で使えないとかなのかな。

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2022/12/11(日) 14:24:17 

    スーパーの近くに保育園があって一時預かりしてほしいのにいつ問い合わせてもコロナでやってないって言われる

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/11(日) 14:24:42 

    >>38
    と、子持ちは被害妄想が酷くて自分勝手と一括りに決め付けられて叩かれる記事がまた来たーーーーー!

    +30

    -62

  • 112. 匿名 2022/12/11(日) 14:24:44 

    >>3
    このお母さんは急いでお店出たほうだよ。
    滞在時間10分くらいって書いてある。
    子持ちにそこまで厳しくしないとダメ?
    怒鳴った男性も3さんやこれに+押した人も、子持ちが家からでなければ納得するんだろうか。

    私が独身の頃は、小さいお子さん連れながらの外出大変そうだなって目で見てたけどなぁ。

    +343

    -24

  • 113. 匿名 2022/12/11(日) 14:24:48 

    >>56
    ざまあ

    +9

    -196

  • 114. 匿名 2022/12/11(日) 14:24:54 

    >>74
    もちろん買って帰る意見だよ。
    だから戻すのも無いなと思う上に店員に戻させるのは更に有り得ないなと思っただけ。

    +9

    -39

  • 115. 匿名 2022/12/11(日) 14:24:58 

    迷惑になるような泣き方したら、小脇に抱えて即帰る。スーパー行ったものの何も買えず退散とか何回もあるよ…

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/11(日) 14:25:07 

    >>1
    飛行機の中で、1時間くらい永遠に泣いてる子がいて
    親は一切注意はせず静かな機内で泣き声だけが響いて
    て、ぶん殴りたくなりました。聞かされる方はストレスやばいです、親が注意してくれてるならなんも思わない。

    +154

    -9

  • 117. 匿名 2022/12/11(日) 14:25:18 

    >>41
    僕は全く子供の泣き声気にならないよ。全く平気なんだよね。うるさく感じないしね。

    +8

    -50

  • 118. 匿名 2022/12/11(日) 14:25:21 

    最近おじさんやお年寄りが悪者にされがちで同情する

    +29

    -4

  • 119. 匿名 2022/12/11(日) 14:25:41 

    >>25
    外出たり対処するだろうけどお母さんだって
    普段頑張ってるのにこんな事重なったら涙出ても仕方ないと思う。

    +116

    -28

  • 120. 匿名 2022/12/11(日) 14:25:56 

    >>40
    送料気にしてる人が子供育てられるのかな。

    +73

    -12

  • 121. 匿名 2022/12/11(日) 14:26:12 

    >>23
    はい?ずいぶん極端なこと言うんですね?

    +40

    -2

  • 122. 匿名 2022/12/11(日) 14:26:13 

    >>38
    子供を作ったのもその子供を産むって決めたの自分なのにね

    +87

    -98

  • 123. 匿名 2022/12/11(日) 14:26:25 

    >>34
    幼稚園児くらいならそれでいいと思うけど、1歳だと余計ギャン泣きしないかな?

    親が怒る体、っていうのも必要な場面は確かにあるけどね。

    +188

    -7

  • 124. 匿名 2022/12/11(日) 14:26:55 

    >>20
    こういうの本当に意味がわからない。どう考えても暴言吐いてきたおじさんが悪いのに申し訳無さそうな顔なんかしてたら舐められるよ。子持ちなら何言ってもいいと思ってるおじさん多すぎる。

    +83

    -62

  • 125. 匿名 2022/12/11(日) 14:27:01 

    >>30
    その店員さんが素晴らしいホスピタリティの持ち主だね。私も、自分の仕事に余裕があるなら不安な赤ちゃんとママに寄り添ってあげたいよ。それを好意に甘えるなって非難するのなんかなぁ。

    +34

    -46

  • 126. 匿名 2022/12/11(日) 14:27:23 

    >>56銀行が空いてる時間で銀行員がいるならその人たちが対応すべきじゃないかな?銀行のATMは仕方ない。だって途中でぱっとやめられることではないからね。お金絡みだし。そこは周りの人が多めに見るべきかと思うわ。

    +358

    -9

  • 127. 匿名 2022/12/11(日) 14:27:39 

    >>18
    でもカウンターって行ける?出口から距離ある所多いよね。
    カウンターによってる暇あるならここで泣き止ませるようにーとか考えてしまう。

    同じ理由で子供の突然のトイレ!もそう。
    店の奥で言われてカウンター寄って逆サイドのトイレになんて無理だわ。

    口で言うのは簡単だけど実際なると俊敏に動けないよ

    +203

    -15

  • 128. 匿名 2022/12/11(日) 14:27:53 

    >>40
    送料は仕方がないと思う。生協やネットスーパーで注文と併用して夫の帰宅後や休日にまとめ買い物していたよ

    +41

    -2

  • 129. 匿名 2022/12/11(日) 14:28:00 

    今の高齢者って自己中心的すぎる。
    とりあえず高齢者がレジでもたもたしていたら、同じように注意したりすればいいと思う。

    +8

    -10

  • 130. 匿名 2022/12/11(日) 14:28:03 

    >>45
    独身かもしれないのにちょっと失礼かな。

    +11

    -14

  • 131. 匿名 2022/12/11(日) 14:28:04 

    >>108
    「あのときの◯◯、ありがとう!
    あれからすっかり子供も泣き止んで笑顔になりました!
    きちんとお礼も言えずごめんなさい またお会い出来たらいいな♩」

    +85

    -2

  • 132. 匿名 2022/12/11(日) 14:28:47 

    「わざわざ泣かせたい親がいるかどうか考えてから言ってください」
    って半ギレになりそう
    そりゃ乱暴な親は子供が心配になるけど
    育児してくれている人を追い詰めるくらいなら
    泣き喚いてる子を笑わせてあげたい

    +7

    -11

  • 133. 匿名 2022/12/11(日) 14:28:52 

    子供は泣くのが仕事だから周りは我慢するの当たり前でしょ感が溢れ出てる人って居るよねぇ。ホント図々しい。

    +26

    -14

  • 134. 匿名 2022/12/11(日) 14:29:00 

    >>9
    黙ってただ買い物してたのに騒いだのは子供側ってこの年配の男性は思うだけでしょw

    +69

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/11(日) 14:29:08 

    >>5
    それはわかるんやけどさ、子供が全てじゃないからな
    この世の中
    それをあやすのが親って言い分も凄い分かる

    +219

    -23

  • 136. 匿名 2022/12/11(日) 14:29:13 

    >>116
    んーーそれは赤ちゃん?幼児なら注意もするけど赤ちゃんは注意したところで‥

    +33

    -17

  • 137. 匿名 2022/12/11(日) 14:29:29 

    >>71
    「泣きやませろよ。ずっと泣き声を聞いていたらこっちだってイライラしちゃうよ」と言い捨てて去っていきました。

    体調が悪かったりすると、店内で子供の泣き声を聞きながら必要な物買って、並んで精算して〜って辛いものがあるよね。

    +30

    -7

  • 138. 匿名 2022/12/11(日) 14:29:37 

    無視するのが正解

    いろんな事を考えて対処してても、泣くときは泣くし
    一切周りに迷惑かけないなんてできっこないよ。

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2022/12/11(日) 14:29:58 

    >>27
    男性の高齢者て基本的にクレーマー多い気がする。店員、他のお客等、ブチ切れてるの時々見るし。
    会社を定年退職して話し相手がいないとあーなるのかもね。話し相手がいるって大事ね。

    +103

    -3

  • 140. 匿名 2022/12/11(日) 14:30:04 

    >>116
    これぶん殴った時点であなた逮捕
    しかも飛行機だからぶん殴った時点で飛行機引き返したりとかおおごとになる

    そういうわけで飛行機の中の赤ちゃんは誰も注意できない

    +6

    -38

  • 141. 匿名 2022/12/11(日) 14:30:14 

    >>52
    子持ちだけど、おじさんの気持ちわかるよ。うるさい子供いるわーって思っちゃう。うちは旦那と子供に車で待っててもらうけど、そうできない家庭もあるのわかってるから態度には出さないけどさ。

    +32

    -8

  • 142. 匿名 2022/12/11(日) 14:30:29 

    >>15
    多分独身の頃にも変なヤツに遭遇した事はあるだろうしね
    この人も滅多にないことだと言ってるんだし、あー変なヤツに会っちゃったなで忘れればいいと思う

    +64

    -3

  • 143. 匿名 2022/12/11(日) 14:30:37 

    >>117
    男って、夜中の声も聞こえないもんね…
    スヤスヤ寝てるの見ると腹立つ!いびきなんか聞こえたら殺意湧く。

    1人だけ殺人しても無罪!となれば過半数が実行すると思う

    +2

    -12

  • 144. 匿名 2022/12/11(日) 14:30:42 

    こういう自分かわいそう漫画書いてヨシヨシ慰め待ちの人ってリアルで誰からも相手してもらえないさみしい哀れな人なんだと思う
    身近な人間(旦那や身内や愚痴を言い合える関係性の親しい友達)にちょっと愚痴って共感してもらえる人ならそこで発散できるもん

    +22

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/11(日) 14:31:02 

    >>71
    ママがお気持ちを表明するのは良しとされるが、
    逆はフルボッコにされるよね。


    スーパーで子供がギャン泣きしていたのに、
    店員さんと10分も雑談している母親がいた。
    うるさかった。

    立場を変えてみたら全く見方は変わるのにね。

    +49

    -3

  • 146. 匿名 2022/12/11(日) 14:31:22 

    >>34
    1歳半なら叱っても意味ないしな‥

    +225

    -7

  • 147. 匿名 2022/12/11(日) 14:31:28 

    >>118
    悪者じゃん。
    ちょっとでも不満なことを相手に注意してたら、社会が成り立たない。
    赤ちゃんが泣くのは仕方がないんだから。

    +7

    -19

  • 148. 匿名 2022/12/11(日) 14:31:36 

    >>63
    これを言っていいのは、迷惑かけられている側なのよね。

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/11(日) 14:31:38 

    通販で買えるものならこれからは極力利用して、スーパーは短時間で済むように考えていく、かな。イザとなれば生協もあるし。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/11(日) 14:31:49 

    >>139
    脳の劣化か、更年期障害なんだよね。

    +25

    -2

  • 151. 匿名 2022/12/11(日) 14:32:06 

    >>133
    ほんとそれ。子供いたら許されるのかってめちゃ思う
    前の森泉のやつじゃないけどさ、子供いるからしてくれて当然みたいなやつは好きじゃない

    +26

    -6

  • 152. 匿名 2022/12/11(日) 14:32:43 

    >>151
    森泉のは本人に問題があるだけじゃん。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/11(日) 14:32:51 

    >>83
    うちも4歳の娘いるけど、よくある会話じゃない?何か迷惑かけてるならわかるけど。

    +35

    -2

  • 154. 匿名 2022/12/11(日) 14:32:55 

    >>36
    沢山プラス付いてるけどそんな非常識な親見たことないわ

    +24

    -50

  • 155. 匿名 2022/12/11(日) 14:33:03 

    正解なんてないんだから、
    すいません!(ちっ、うるせーなジジイ)
    と言いながら自分のおやつも買って家でおやつにすればいい話

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2022/12/11(日) 14:33:06 

    >>3
    ネットスーパーもその日はもう受け付けてくれない場合がほとんどだしね
    その日どうしてもスーパーで買わなくちゃいけないものは速やかに買うしか道ないと思う

    +141

    -3

  • 157. 匿名 2022/12/11(日) 14:33:11 

    >>124
    むしろ子持ちならなんでも許される的な
    子持ちが多くないか?
    皆、そういう親に限界きてるんだよ
    おじさんだけが悪いとも思えない
    おじさんだって子どもの頃はうるさかったはずという意見もあるが、昔の親は厳しかったからこんなにうるさい子ども時代ではなかったのではなかろうか
    今の親も子も非常識すぎる

    +62

    -57

  • 158. 匿名 2022/12/11(日) 14:33:29 

    >>56
    これキツよね。カード戻ってこないとその場離れられないし。でも機械だから早くできないしw

    同じ理由でレジでお金払ってる時にこれなったわ。

    後ろ並んでるし、私はお金払うとこだし、店員さんは笑顔でポイントカードありますか?って、聞いてくるしw

    この時初めて2歳のうちの子が床で寝転がって泣きました。
    上の子でも見たことなかったから、本当にするんだ!って、驚きとお釣り待ってる数秒何も出来なかった。
    買ったものも沢山あったからカゴをカートに入れてそれを台のとこに寄せて、(すぐレジ開けないとと思って)
    寝てる子供を抱き起こしに戻った。
    その間ずっと寝そべって泣いてた。

    +168

    -8

  • 159. 匿名 2022/12/11(日) 14:33:33 

    >>63
    推測でしかないけど、こういう考え方が態度に出てたんじゃないかと思う
    確かに正論なんだけど、本人が言うことではないんだよ
    ぐずったら即退散
    これ鉄則だよ
    泣き叫んでるのに平然と(周りからは大体そう見える)居座ってることが問題なんだって

    +17

    -6

  • 160. 匿名 2022/12/11(日) 14:34:04 

    >>132
    こうやって怒鳴ったり文句言う人ってビックリするぐらい自分じゃ何もしないよね。
    配慮が必要な方向って双方だと思うんだけど、子連れってだけで迷惑なんだから子連れ側だけが配慮しろよって態度。
    大半の人はうるさいなとか思ってても10分ぐらいは我慢してくれたり、イヤホンつけたり、あやしてくれたり、大丈夫?って、声かけてくれる人もいるのに。

    +10

    -4

  • 161. 匿名 2022/12/11(日) 14:34:18 

    >>88
    あと首座らないような赤ちゃん抱っこしてる旦那さんも。
    荷物持ちもできないし混んでる中あんな小さい赤ちゃん連れて病気とかの心配ないのかな。
    車で待ってればいいのに。

    +37

    -4

  • 162. 匿名 2022/12/11(日) 14:35:01 

    なに?全世界の人が貴方に優しく寛容にならないと気が済まないわけ?
    1人だけでしょ?批判してたの。

    「自分が子供の頃」って言うかど、泣き止ませない親に文句言ってるんじゃん。

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2022/12/11(日) 14:35:06 

    >>1
    生後7ヶ月の子どもをベビーカーに乗せていってレジくらいにグズリだすことがおおくて、急いで袋詰めするけどそれはそれはジロジロ見られます!けどこちらも急いでおりますアピールしている。特に何を言われる訳もないけど視線が痛いよね。

    +31

    -3

  • 164. 匿名 2022/12/11(日) 14:35:08 

    >>5
    親がそれ言い出したら流石にキレる

    +223

    -18

  • 165. 匿名 2022/12/11(日) 14:35:40 

    >>100
    私も育児経験あるけど店内中に響き渡るキーキー泣き叫ぶ声ずっと聞かされるとやっぱりイラつく
    親が必死であやしてれば大変だな~って思えるけど泣いてる子無視して買い物し続けてる人見るとちょっとは泣き止ませる努力しろよって思う

    +22

    -4

  • 166. 匿名 2022/12/11(日) 14:35:49 

    >>11
    近いならいいけど、買い物するのに車で行くから厳しいな。
    しかも買い物がカゴに入った商品どうするの?戻すの?その時間勿体なくない?その時間の方がかかりそうだけど。

    机上の空論に思えるな。実際子供泣いてる状態でリセットしよー♪なんて思えない。

    +163

    -5

  • 167. 匿名 2022/12/11(日) 14:35:51 

    >>32
    カウンターにお願いすれば、お店で一時預かってくれますよ
    要冷蔵・要冷凍なんかはカウンター内で保冷ボックスにいれて保管、合計の値段まで出して待っててくれます

    +47

    -6

  • 168. 匿名 2022/12/11(日) 14:35:52 

    >>1
    それくらい自分で考えろ。

    ケースバイケースでしょ。

    +27

    -2

  • 169. 匿名 2022/12/11(日) 14:36:15 

    中年以上のジジイって自分が黙るという事を知らんよね。
    子供の泣き声は確かにうるさいと感じるけど、お前が意見した所でどうにもならんだろうが。

    +10

    -4

  • 170. 匿名 2022/12/11(日) 14:36:28 

    >>130
    その嫌味込みで聞くんでしょ孫いる年齢なら絶対に頑張ってる若いお母さんに攻撃したりしないもん
    子育てしたきた人ならあらあら大変だねくらいにしか思わないものよ

    +34

    -8

  • 171. 匿名 2022/12/11(日) 14:36:33 

    全ての人が優しく寛容になってくれないと、悔しくて悔しくて泣いちゃうなら外に出ない方が良い

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/11(日) 14:36:42 

    >>147
    赤ちゃんが泣くのは仕方ないとしても、ずっと泣き声を無理矢理聞かせ続けるのも仕方ない事なの?

    +16

    -6

  • 173. 匿名 2022/12/11(日) 14:36:45 

    >>133
    女性ってレジで会計になってから財布出したり、お釣りも財布にしっかり入れてからその場を離れたりして、周りから見たらもたもたしてるけど、本人は当たり前のような態度とってるよ。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2022/12/11(日) 14:36:54 

    >>145
    横だけど、要点まとめてるようで違うよ
    店員さんと話したのはじいさんに注意された後
    10分は雑談時間ではなくスーパーの滞在時間

    細かいことだけど、事実と違う表現にするとそれ見た人の受け取り方も変わるからね

    +7

    -16

  • 175. 匿名 2022/12/11(日) 14:37:05 

    てめーの連れはどこなんだよ
    このジジイ黙らせろ!!!!!!!

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2022/12/11(日) 14:38:12 

    >>4
    こなしこそ黙れよ

    +104

    -61

  • 177. 匿名 2022/12/11(日) 14:38:13 

    それが出来たら苦労してないわー!!わたしだって好きで泣かせてるんじゃないわーー!!!!!っと大絶叫して泣きじゃくる。
    たぶんビビっておっさん逃げてくよ。

    +12

    -5

  • 178. 匿名 2022/12/11(日) 14:38:15 

    >>172
    スーパーでずっと聞くってよく分からない。
    離れたらいいだけじゃん。
    高齢者がレジでもたもたしてるのを普通の人は我慢してるし、お互い様。

    +14

    -10

  • 179. 匿名 2022/12/11(日) 14:38:32 

    >>114
    32への噛みつき方は買って帰る派には見えねーよw
    単にいちゃもんつけたいだけの人か

    +60

    -6

  • 180. 匿名 2022/12/11(日) 14:39:25 

    >>88
    サッカー台でもボンヤリ立ってるだけ

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/11(日) 14:39:26 

    >>178
    横 そりゃそうだ。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2022/12/11(日) 14:39:31 

    悔しくて涙を流すとか自分だって赤ちゃんの頃があるとか、世間は優しくないとか…。
    どう言ったって騒いだらうるさいのは事実だと思う。
    子どもだからとか関係ない。
    うるさくしたら迷惑だなって気持ちがなくてもいいことにはならない。
    公共の場ってそういうもん。
    子どもじゃなくて子持ちな親に自分に甘くしてって考えてないかな。
    ちょっと嫌なおじさんに会っちゃったわって流せないもんかね。

    +34

    -3

  • 183. 匿名 2022/12/11(日) 14:39:43 

    >>24
    そういや、私の行きつけのスーパーにグラサンかけて大声で演歌歌って過ごすスキンヘッドのじいさんがいるの
    そのじいさんがくると店内がカラになるw
    そして帰るまでトラブル防止のために警備員を数人つけるの

    もうね、子どものギャン泣きなんてレベルじゃないwww

    +44

    -1

  • 184. 匿名 2022/12/11(日) 14:39:54 

    ジジイって子育てしたことなくて奥さんに
    「黙らせろ静かにさせろ」って言うだけだったから
    他人にも普通にそういうってどっかで聞いた

    +26

    -4

  • 185. 匿名 2022/12/11(日) 14:40:05 

    うちも子持ちだけど、うるさいからもう仕方ないと思ってる…でも、言ってくる人なんて中々いないし、むしろ優しい人の方が多いので、泣いた時は、もーダッシュで買い物して外に出る

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2022/12/11(日) 14:40:31 

    >>53
    地元のスーパーは送料安い
    1000円未満の買いものなら300円
    3000円以上ならたった100円

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2022/12/11(日) 14:40:37 

    >>165
    泣き止ませられるんだったら、とっくにそうしてるでしょ。
    早く買い物し終わったほうがいいと思うけど。
    想像力なさすぎ

    +17

    -13

  • 188. 匿名 2022/12/11(日) 14:40:50 

    >>124
    私子供が小さい頃におじさんにどうこう言われたこと全然ない
    むしろおばさんとか独身の喪女からの当たりの方がきつかった

    +15

    -17

  • 189. 匿名 2022/12/11(日) 14:41:32 

    >>88
    まじ使えない旦那ばっかりだよね。動きが悪すぎる…あれなら家で子守してろ

    +20

    -3

  • 190. 匿名 2022/12/11(日) 14:42:03 

    >>178
    カート置いてるくらいだからそれなりに広さあるスーパーだろうね
    仰る通り。いろいろな人が買い物に来る場所だから自分1人の店じゃないからとしか思わない

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2022/12/11(日) 14:42:25 

    >>35
    今はネットスーパーって便利なものあるし、パルシステムやヨシケイみたいなオートミールの宅配サービスとか、家から出なくても買い物が出来る選択肢って増えてると思うのに

    いつ爆破するかわからないような爆弾抱えてスーパーに行くって自殺行為じゃない?最近、スーパーだって物騒だもの、泣き声がうるさいって後ろから刺されるかも知れない。口撃以上の危害を加えられるかも知れないリスクを背負ってまで買い物に行かなきゃいけない理由が何かあるんだろうか…

    +19

    -25

  • 192. 匿名 2022/12/11(日) 14:42:37 

    >>161
    私24時間開いてるスーパーで夜中に見たよ!
    まだ新生児らしき赤ちゃんをお父さんが抱っこしてお母さんとおばあちゃんが買い物してたけど誰か1人赤ちゃんと家でお留守番じゃダメなの?!って思った。

    +31

    -8

  • 193. 匿名 2022/12/11(日) 14:42:41 

    こういうのがあるからスーパーには子供達連れて行かない
    誰かに預けるなりして一人で買い物行く
    子供いると色々神経使う

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2022/12/11(日) 14:42:41 

    >>166
    私は店員さんに声かけてカゴ置かしてもらって一旦外出たりしたよ

    +6

    -15

  • 195. 匿名 2022/12/11(日) 14:42:58 

    わたしは子供が嫌いだけど、スーパーで泣いているくらいなら心を無にしてやりすごす。

    心の中では、うるさいなぁ…外連れて行ってよ、って思ってるし、不機嫌顔になっていると思うけど、直接は言わない。

    でも、ガルとかTwitterとかで愚痴るくらいはさせて欲しい。

    +12

    -5

  • 196. 匿名 2022/12/11(日) 14:43:26 

    じじいに言われても無視でいいんじゃない?
    しつこく絡んでくるようなら警察呼んでやれば?

    +7

    -3

  • 197. 匿名 2022/12/11(日) 14:43:35 

    場合による
    あまりにもずっと泣かせっぱなしだと店内みんな気にしだす
    そのうち
    誰かに注意されるだろうなと思う

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2022/12/11(日) 14:43:36 

    >>178
    元記事の内容から離れられない上記なのかと思ってたわ。言う通り離れられるなら注意するまでもないものね。
    あと、レジでもたもたして余りに目に余るようであれば注意してもいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/11(日) 14:43:43 

    >>56
    ATMじゃないけどリアルにそういう場面に出くわしたことがあって私もその日イライラしてたからおっさんに、あんたもギャアギャア泣いて母親にあやしてもらっただろうしウンコのオムツも母親に替えてもらってたんだよ!おっさんになってもまだギャアギャア言ってんのか?子どもは仕方ないけどおっさんの声は耳障りなんだよ!って言っちゃったことある。その後おっさんにあ?って言われたからあ?っておうむ返しし続けた。手出されたら速攻110番するつもりで110番押したスマホ画面向けたらどっか行った。親子からは離れながらおうむ返ししてたので親子のその後は知らない。

    +419

    -27

  • 200. 匿名 2022/12/11(日) 14:44:08 

    >>167
    疑問だけど、それって直ぐに戻る前提だよね?
    子育てしてたら買い物行ける時間って限定されると思うだけど、戻る時間ある人にしか出来なくない?

    遠くから来てるとか上の子のお迎え時間と被るとか、お昼寝時間避けるとか。仕事してるお母さんって今多いと思うけど、簡単に後からまた来ますって出来ないよ。よっぽど時間ある人なんだね。

    +50

    -6

  • 201. 匿名 2022/12/11(日) 14:44:18 

    スーパーの店員してたけど、これって難しいと感じてる

    まだ物心ついてない乳児なら激しく泣いてても「まぁ仕方ない」って思う
    ある程度デカイ幼児が欲しいもの買ってもらえなくて、通路の真ん中で泣きわめいてるのは態度にも口にも出さないけど、内心「どっか行くか泣き止ませろよ」って思ってる
    父親が居て、ただスマホ弄ってるだけなら尚更

    1回癇癪起こしたクソガキがマウントレーニアみたいなカップ飲料を投げて一面コーヒーまみれにしたことあった
    いろんな所に飛び散ってて後片付けが大変だったわ…

    +26

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/11(日) 14:44:20 

    >>187
    泣き止ませるポーズだけでもしなよ
    不快なんだよ

    +12

    -7

  • 203. 匿名 2022/12/11(日) 14:44:56 

    >>34
    普通にすみませんだよね。それしかない。

    迷惑なのは確かだし。かといって赤ちゃんや子供にどうこう言ったって仕方がない。相手の怒りをおさめる行動を取るしかないのでは?相手は苛ついているわけだしね。世の中我慢できない人は沢山いると想定して行動しなければ子供を守れません。

    +82

    -24

  • 204. 匿名 2022/12/11(日) 14:45:37 

    とんでもないクズだね、この男性。
    外出歩いちゃいけない人だよ。

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2022/12/11(日) 14:45:53 

    >>165
    泣き止ませないのは酷いなって思う。ただ泣いていてあやしているのであれば、自分はさっさと買い物を済ませてその売場から離れるし、あまり気にならないかも

    +10

    -3

  • 206. 匿名 2022/12/11(日) 14:45:54 

    >>35
    子育てしてるときって驚くほど情緒不安定になる場合、珍しくないよ
    自分以外の人を常にお世話して一緒にいてって想像以上に精神にくる。自由に動けないけど生活に必要なことはこなさなくちゃいけないみたいな板挟みになる人も

    +159

    -19

  • 207. 匿名 2022/12/11(日) 14:46:11 

    >>88
    あれは連れてくる方も悪い。
    ある意味走り回ってる子ども放置してる母親とかわらないよ。
    家族って全員似たもの同士だよね。

    +30

    -4

  • 208. 匿名 2022/12/11(日) 14:46:17 

    >>56
    せめてコロナなければおっさんがうるせえよって言ってあげたいけど、
    こっちにツバとんで来ても嫌だしねぇ、、、

    おっさんが何番目にいたかは知らんけど、
    テンパってるお母さんのために自分が先頭ならおっさん先どうぞって言って自分が後ろに並び直せる人になりたいなー

    +64

    -2

  • 209. 匿名 2022/12/11(日) 14:47:07 

    >>178
    離れたって店中に聞こえるくらい泣き叫んでる子よくいるよ

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2022/12/11(日) 14:47:47 

    ちょっとぐずぐず言ってるくらいなら、さっさと買い物済ませて帰ろうする人が多い
    ひどく泣き出したら、ちょっと立ち止まって抱き上げたり何かしらがんばってるのはよく見る
    そんな時に怒られたら辛いよね

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/11(日) 14:48:01 

    そんなやつに屈しない
    母親なら子供をすぐに泣き止ませられると思ってるのか?
    余裕無いジジババも増えたよね

    +6

    -5

  • 212. 匿名 2022/12/11(日) 14:48:27 

    >>154
    私はある。何回も。
    あなた都会住みじゃない?
    東京から関東の田舎に引っ越したら、子供の声が3倍くらいでかいのに気づいた
    しかもスーパーで走り回る!!
    都内でそんなの見たことないからショックだった

    +35

    -8

  • 213. 匿名 2022/12/11(日) 14:48:30 

    >>59
    生協あるけど週1しか来ないことない?
    ネットスーパーは毎回300〜400円くらい

    +13

    -2

  • 214. 匿名 2022/12/11(日) 14:48:45 

    >>192
    家族総出したがる人って必ずいる
    この場合全く当てにならないお父さんが家で子守りした方が良いと思う

    +25

    -3

  • 215. 匿名 2022/12/11(日) 14:49:23 

    あのとき、どうするのが正解だったのでしょう?

    「傍迷惑なので泣いてる子供を連れて帰って、また改めて出直すのが正解です!」って言われたらそうするのか?

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/11(日) 14:49:28 

    >>102
    実際迷惑かかってるわけでしょ?
    じゃああんたは他人から迷惑被ってても文句言わないでね
    そういうのを逆ギレっていうんだよ

    +32

    -17

  • 217. 匿名 2022/12/11(日) 14:49:53 

    >>19
    世の中色んな人がいるわけで。識別機能を持っていないのでサッと逃げるが勝ちかと。子供いるんだからなんかされたら危ないでしょ。

    どうぶつだってギャァって泣いていたから首根っこ咥えて危なくない場所に逃げるのに。

    +10

    -11

  • 218. 匿名 2022/12/11(日) 14:50:27 

    >>5
    店中に響きわたる声は、
    うるさいのわかる。

    仕事?w

    +180

    -22

  • 219. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:14 

    すいませんと言って、ささっと買い物済ませる。
    とにかく一歩外出たら高齢者ばかりだよね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:15 

    >>213
    横だけど、注文が配達の何日前までとかある。食材が足りなくなったらやっぱスーパー

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:15 

    >>192
    スーパーにみんなで来て、みんなで並び、みんなで帰っていく、みたいな家族いるよね。
    テーマパークじゃないんだから、そんなにぞろぞろ来なくてもいいのに。

    +27

    -7

  • 222. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:18 

    >>3
    ひっくり返って暴れてるならともかく泣いてるくらいで店でる?そんなややこしいことせずにパパッと買い物済ませるのが最善じゃない?

    +203

    -6

  • 223. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:21 

    >>161
    3ヶ月くらいまで首座らないけどスーパーもいけないの?
    奥さんがひとりで小さな赤ちゃん抱えて買い物してるのにはなにも言わないよね
    旦那しか買い物いけないかもしれないのに

    +5

    -8

  • 224. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:35 

    >>2
    年配男性を悪者にして同情を誘いたい
    いつもの流れ

    +224

    -23

  • 225. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:52 

    >>216
    泣いてるだけで迷惑じゃないやん
    蹴ってきたとかならわかるけど
    自分がさっさと買い物済ませて出れば済む話やろ

    +17

    -31

  • 226. 匿名 2022/12/11(日) 14:51:52 

    慣れてるのか知らーん顔で買い物続けてる人もたまにいる
    自分の子育ての方針にとやかく言われる筋合い無いわということだとしても、一応公共の場だし他の買い物客への気遣いも大人として必要だと思う

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2022/12/11(日) 14:53:01 

    >>151
    スーパーで10分泣くぐらい許したれや

    +8

    -7

  • 228. 匿名 2022/12/11(日) 14:53:05 

    >>9
    一応迷惑かけてるんだから気にくらいはしろや

    +121

    -33

  • 229. 匿名 2022/12/11(日) 14:53:15 

    >>216
    横だけど子供がスーパーで泣いてるくらいなら
    うるさいとは思うけど自分にはそこまで影響はないからね
    自分がさっさと買い物して帰ればいいだけの話

    +22

    -4

  • 230. 匿名 2022/12/11(日) 14:53:31 

    >>215
    こう言うタイプはでもでもだって。って言うなら無理だよ

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/11(日) 14:53:59 

    >>202
    身軽な奴はさっさと買い物終わらせて帰れよ

    +17

    -11

  • 232. 匿名 2022/12/11(日) 14:54:04 

    >>227
    はあ?
    10分も騒音被害を与える気か?
    他所に行け

    +9

    -8

  • 233. 匿名 2022/12/11(日) 14:55:12 

    >>224
    年配男性を出したら同情してもらえると思ってるのかも

    +67

    -2

  • 234. 匿名 2022/12/11(日) 14:55:27 

    >>225
    >>229
    じゃあ年配男性にお前がさっさとか言い物して去れ!って言ってみな

    +12

    -6

  • 235. 匿名 2022/12/11(日) 14:56:31 

    >>231
    身軽じゃなかったらどうするんだよ
    言い訳せずにさっさと泣き止ませろ

    +8

    -14

  • 236. 匿名 2022/12/11(日) 14:57:07 

    >>199
    すげーよお前さん

    +511

    -8

  • 237. 匿名 2022/12/11(日) 14:57:54 

    >>5
    それは周りが言うことで
    親がそれ言ったらバカでしょ

    +196

    -18

  • 238. 匿名 2022/12/11(日) 14:58:28 

    息子が幼稚園児の時、ショッピングセンターのエレベーターの中で大きな声出したら一緒にエレベーターに乗ってた若い女性に「あー💢うっさい‼️」と言われた。ぴたっと静かになった息子。私は怒られたことで固まってしまい「すみませんでした」と言葉が出てこなかった。

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2022/12/11(日) 14:59:14 

    >>234
    出会ったらね
    今んとこ「おー元気やなー」って言われた事しかないわ

    +6

    -4

  • 240. 匿名 2022/12/11(日) 14:59:43 

    >>199
    あなた、ほんとにそんな風に言い返したの?本当なら気が強いわ。

    +319

    -7

  • 241. 匿名 2022/12/11(日) 14:59:50 

    泣いてるだけで迷惑かけてないという考えの人がいることに驚いた
    電車内での通話はご遠慮下さいという理由と同じではないかな

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2022/12/11(日) 15:00:00 

    >>239
    狂暴な人なら殴られてるかもな

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2022/12/11(日) 15:00:22 

    >>199
    何事もなく勝ててよかった。
    喧嘩にでもなったらそのお母さんいたたまれない。

    +267

    -3

  • 244. 匿名 2022/12/11(日) 15:01:18 

    ワールドカップの会見で平愛梨と息子たちがサプライズで長友に花束渡す動画見たけど、刀振り回すわマイクでブブーーーってするわ一瞬で会場がサファリパーク化してて子連れの大変さが分かった。カメラマンも「長時間は無理ですのですみやかに撮影ください!」とか言っててww
    公園遊びと違って、ママ1人で子ども連れて自分のタスクも遂行するレベルの高さよ、、、

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2022/12/11(日) 15:01:22 

    >>225
    子供の泣き声を不快に思う人もいる
    騒音出すんだから迷惑でしょ

    +25

    -7

  • 246. 匿名 2022/12/11(日) 15:01:29 

    お母さん側もパフォーマンス必要と思った。
    カゴいっぱい荷物で退店できない時、声出して「あ〜〜よしよしよし!待っててねー待っててねーもう少しで出られるからね〜〜〜!!」ってパフォーマンスすれば周囲に状況伝わると思う。
    そそくさと無言で手早く、だと放置に見える。「子供の泣き声に対応する意思とすぐ退店する意向」をアピールいると思う。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/11(日) 15:01:31 

    >>46
    究極の選択だね。
    クソ憎たらしい爺と泣き止まない赤ちゃん…

    +1

    -5

  • 248. 匿名 2022/12/11(日) 15:02:31 

    >>225
    馬鹿で草

    +12

    -4

  • 249. 匿名 2022/12/11(日) 15:02:53 

    ここの子連れ様の理論だと赤ん坊の泣き声で他人に迷惑をかけるのはOKだけど
    他人が赤ん坊が泣くことについて不満を漏らすのはアウトらしいね

    +8

    -2

  • 250. 匿名 2022/12/11(日) 15:03:12 

    >>199
    かっけー

    +228

    -9

  • 251. 匿名 2022/12/11(日) 15:03:23 

    >>232
    10分も泣いてる子供の近くにいる必要ないじゃん

    +8

    -4

  • 252. 匿名 2022/12/11(日) 15:04:31 

    乳児泣き止ませるより、ただこねてる幼児コントロールするの難しそう

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/11(日) 15:04:48 

    >>251
    なんで他人にばかり対応を求めるの?

    +4

    -4

  • 254. 匿名 2022/12/11(日) 15:05:09 

    >>238
    まぁ、ある程度の年齢になったら親が怒るより知らない誰かが怒る方が効果あるよ

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/11(日) 15:05:37 

    >>124
    うちは、騒ぐかなんかした私を親が怒鳴って、知らないお婆さんが許してあげて〜とか言う感じだった

    うちの親とその爺さん、多分世代同じだから
    爺さんが怒るの理解できる
    公共の場でうるさくするほうが絶対に悪いっていう思想

    少数派だけど、父親が子供連れてるパターンで「人が沢山いる場で騒がない!」ってちゃんと言ってるの何度か見た。

    男の方がしつけに向いてる場合もあると思う。母親は子供にノーが言えない、言っても舐められてそう。だから「しつけなんてできない!子持ちはどこにも行くなっていうの?」となる。

    +29

    -6

  • 256. 匿名 2022/12/11(日) 15:05:56 

    >>251
    子供を同じ場所で10分も泣かせて平気なんだー
    大したお母さまですね

    +7

    -6

  • 257. 匿名 2022/12/11(日) 15:06:32 

    >>82
    泣いてるのを親が子に目も合わせずガン無視してたから黙って目開いてその子に目を合わせて黙れと念じたら黙った事何回かある。寄生獣っぽいけど。目ぐらい合わせてあげればいいのにと思う。

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2022/12/11(日) 15:07:42 

    泣いてるのに何もしない親も、泣いてるからと言って文句言いに行く人も見たことないけど
    マナーとして多少は周りに気を配るくらいの気持ちは必要だし、泣いてたらお母さんを労う気持ちを持って欲しい

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2022/12/11(日) 15:07:58 

    >>213
    横から失礼しますが、ご近所さん達とグループで生協してるけど、以前、冷蔵の商品が少し凍った状態できたことがあったみたい(私が注文した商品ではない)。母も個人で生協やってたけど商品が傷んでいたらしい。自宅までもってきてくれるから大きな物を購入しても楽なんだけど自分の目で見てチェックできないのがネックかな。あと、やっている人は多いと思うけど公務員は生協できないらしい。

    +1

    -5

  • 260. 匿名 2022/12/11(日) 15:09:29 

    泣かせっぱなしの親に苦情は言わないけど、虐待気味の人なのかな?とは思う

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/11(日) 15:09:36 

    子供に向かって「ですって、泣き止んでみる?おじいさん困ってるわよ」とか話しかけて本人の事は適当にスルーするかも
    泣いちゃってクールダウンさせに店外に出たそうにしてたお母さんのカート預かって見てたこととかあるよ
    独身だけど他人の子育てに協力するの結構好きだよ

    +1

    -10

  • 262. 匿名 2022/12/11(日) 15:10:03 

    赤ちゃんが泣いてるのは仕方ないな〜と思うけど、言ってわかる年齢の子が奇声上げるのはやめさせてほしい。特に小学生。

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2022/12/11(日) 15:10:04 

    >>253
    泣いたらあやすの前提だけど
    泣きやませるのに10分かかったとしてその間ずっと泣いてる子供の近くにいる必要ないでしょう

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2022/12/11(日) 15:10:10 

    >>133
    子どもの泣き声って本当に迷惑なんだよね。
    数分でも聞きたくない。

    今の時代だとネットで買い物できるんだから、あえて泣く子を連れて買い物しなくてもと思ってしまう。

    +13

    -10

  • 265. 匿名 2022/12/11(日) 15:10:17 

    >>257
    それ分かるw
    無表情で泣いてる子の顔をジっと見て一瞬目が合った瞬間泣き止む子居るw

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2022/12/11(日) 15:10:28 

    これ見て久々に忘れかけてた大山さんが浮かんだ。「理解ないってことですよね。涙が止まりません。」

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2022/12/11(日) 15:10:42 

    >>15
    うん。おっさんの目的は子持ちの母親に罪悪感持たせて嫌な思いさせる事だったりするから、そそくさと離れるのがいい。

    +90

    -7

  • 268. 匿名 2022/12/11(日) 15:11:57 

    >>263
    自分が赤ちゃん連れて移動するという発想は全くないわけか
    そりゃ失礼ござんした

    +6

    -3

  • 269. 匿名 2022/12/11(日) 15:12:10 

    >>259
    ネットでもリアルでも商品に対しての不満は伝えたら返品や交換対応してくれると思う。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/11(日) 15:12:44 

    >>187
    周りに自分の子供が迷惑かけてて、それをなだめることもせず、自分のやりたい事(買い物)をするってどんな思考回路なの?

    +16

    -4

  • 271. 匿名 2022/12/11(日) 15:12:58 

    >>256
    じゃあ泣き止ませるためにスーパー内ウロウロして場所転々とした方がいいの?
    それって結局よそから見たら泣かせたまま買い物してるだけの人じゃない?

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2022/12/11(日) 15:13:12 

    >>27
    言葉は多少乱暴だが同意します。
    私は、よだれだらけの手で商品を触ったりしてる子を放置してる親はどうかしてるって思うけど、泣いてるのはしょうがないよね。あやしても泣き止まないしさ。
    だから泣いてる子の方はみない事にしてる。
    お母さんも一応あやしてさ、よだれとかが飛び散らないようにタオルで涙やよだれをふいてあげるぐらいでいいんじゃないの?

    +36

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/11(日) 15:13:20 

    親も何とかしようとしなよ!って思うくらい何もせず自分は普通に買い物してる親もいるし、あまりに放置しすぎな親見てるとイラッとするのもわかる。
    あと走り回って鬼ごっこしてるような子供の親は許さん。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/11(日) 15:13:57 

    >>2 似たような話が外国でもあったよ。飛行機のファーストクラスに小さい子供を連れて搭乗したら、同じファーストクラスの男性客にイヤミを言われたとか、、、、

    +46

    -3

  • 275. 匿名 2022/12/11(日) 15:14:13 

    これをしたらどの赤ちゃんでも即泣き止む!みたいな方法があったらいいけど、本当に見つからないよね。人間は赤ちゃんに翻弄されてるくらいで丁度いいということか…

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2022/12/11(日) 15:14:48 

    >>227
    何が10分くらいだよハゲ
    お前は酔っ払い親父が10分も近くで大声でわめいていても迷惑じゃないんか?

    +5

    -8

  • 277. 匿名 2022/12/11(日) 15:15:04 

    >>212
    東京の子供って走り回らないの?

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2022/12/11(日) 15:15:28 

    >>140
    親がしろって

    +20

    -1

  • 279. 匿名 2022/12/11(日) 15:15:33 

    手にある酒瓶でぶん殴る

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2022/12/11(日) 15:15:40 

    >>213
    小さな子供が居るとスーパーすら行くと文句言われるのか、二言目にはネットスーパーがあるだろってそんなんじゃしょうしかにもなるよね
    ネットスーパーより普通のスーパーの方が安いし急に必要な物とか週1の注文だったりするから注文し忘れた物あったりするのに

    +18

    -12

  • 281. 匿名 2022/12/11(日) 15:15:41 

    >>271
    店から出て泣き止ませて店に入ればいいんじゃない?

    +4

    -6

  • 282. 匿名 2022/12/11(日) 15:16:35 

    >>268
    会計もしてない状態でスーパー内のどこに移動すればいいの?

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2022/12/11(日) 15:17:10 

    この前小さい子供2人連れてスーパーのセルフレジの列に並んでたら、前に並んでたおじさんからすごい視線を感じた
    何だろう…と思っていたらレジの順番譲ってくれて優しい人だった。なんか嬉しかった

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/11(日) 15:17:18 

    何となくだけど、割と若くてきれいで気の弱そうなお母さんが絡まれるのかな?太ってて肝っ玉母さんみたいなのだったら男も何も言わなさそう。

    +4

    -4

  • 285. 匿名 2022/12/11(日) 15:18:03 

    >>201
    そうなのよ、泣きわめいたり、癇癪起こす親って、スマホいじってるよね。
    基本、自分が優先で子供に関心ないのよ。それ、本人自覚ないと思う。だから周りで泣いてる子がいても気にならないのよ。

    ま、そんな環境だから子供もそんな風に泣いたり癇癪起こすんだと思う。

    +15

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/11(日) 15:18:39 

    爺なんかほっとけよ。そのうち怒りで憤死してくれるわ

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2022/12/11(日) 15:19:41 

    泣いてるこどもより走り回ってる子供放置してる親は本当になんとかしろよって思う
    泣くのは仕方ないけど走り回るのは危ないんだから親がなんとかしろ

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/11(日) 15:19:48 

    >>274
    そりゃあ快適に過ごしたくて大金払ってファーストクラス取ったのに子供に騒がれたら最悪じゃん

    +94

    -3

  • 289. 匿名 2022/12/11(日) 15:19:57 

    昨日トイザらス行ったらクリスマスだから混んでたけど、20代くらいの母親2人(ママ友同士)がベビーカー押して前には抱っこ紐の赤ちゃん
    上の子は3歳くらいだけど、売り物のボール蹴っ飛ばして遊んでたり、売り物のピコピコハンマー振り回してたり母親は電話しながら歩いてて特に注意もしない

    これは流石にうわ〜って思ったけどスーパーで泣くとか全然可愛いものじゃない?

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/11(日) 15:20:11 

    そんなにギャン泣きしてる子ども
    そんなに遭遇しないけどな
    泣いてても別に通り過ぎたり
    違うレジに並べば良くない?
    周りが頭を使えばいいじゃん

    +5

    -3

  • 291. 匿名 2022/12/11(日) 15:20:36 

    >>9
    本気で言ってる?迷惑かけて申し訳ないって思わないよ?大丈夫??

    +88

    -7

  • 292. 匿名 2022/12/11(日) 15:20:44 

    >>95
    店員側はそうだよ。そんなの慣れてるし。
    ただ、音に過敏な人も居る(老化や病気)、子供嫌いの人も、慣れてない人もいる。

    +12

    -96

  • 293. 匿名 2022/12/11(日) 15:21:00 

    >>282
    サービスカウンターで荷物預かってくれるよ。
    とりあえず一回預けて外に出て子供が泣き止んだら入店してまた買い物したら?

    +3

    -4

  • 294. 匿名 2022/12/11(日) 15:21:10 

    >>282
    キチガイ子連れ様「会計もしてない状態でスーパー内のどこに移動すればいいの?(逆ギレ💢)」

    +6

    -11

  • 295. 匿名 2022/12/11(日) 15:21:21 

    >>200
    スーパーで働いてましたが、預かる時に何時ころに戻られるか聞いてました。閉店までは預かれましたよー。
    スーパーによって違うかもしれないのですが。

    +5

    -17

  • 296. 匿名 2022/12/11(日) 15:21:21 

    2歳くらいの男の子がギャン泣きしててその母親は慌てて抱っこしたけど暴れて泣き止まず、見知らぬおっさんが「迷惑だろう」って怒鳴って「謝れ」って連呼してその親子おいかけてまで謝罪強要してたから、それ見かねた旦那が「しつこい、お前が謝れ」っていったらおっさんが「何で見ず知らずの奴に謝る必要があるんだ!」って言ってきたから「お前も見ず知らずのおっさんだろうが!付き纏い行為で警察呼ぶぞ!」って言ったら去っていった

    そしたら近くのお店の店員さんが出てきて「あの人、よく他の人にも付き纏いや声掛けしてて前も警備員の人に止められたりしたけどまた来てるんですよかね」って教えてもらった

    しかも子供連れの母親に付き纏うらしい
    怖い

    +11

    -5

  • 297. 匿名 2022/12/11(日) 15:21:56 

    >>276
    そんなの最初の5秒で自ら立ち去るのみ
    話通じない人にうるさいから静かになんて絡みに行かない

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2022/12/11(日) 15:21:58 

    子育て中の大変さを思い出した
    1日通じて余裕が無いからいちいちかまってられないと思うけど、そんな中で周囲とどう関わるかは後々親にも子にも影響があると思う
    攻撃的だったり自己中だったりを正当化せず、ちょっと素直な気持ちを持てたらいいね

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/11(日) 15:22:26 

    >>9
    何言ってんのこいつ
    世の中の子連れママが皆こういうやつだと思わないでほしい

    +102

    -10

  • 300. 匿名 2022/12/11(日) 15:22:36 

    >>38
    SNSに書いたり育児漫画で描いたり
    豆腐メンタルの母親多いよね。
    紙に書いて便所に流せばいいのに(笑)

    +197

    -24

  • 301. 匿名 2022/12/11(日) 15:22:48 

    >>282
    会計前のカゴは置かしてもらって店外に出るんだよ

    +3

    -4

  • 302. 匿名 2022/12/11(日) 15:23:04 

    >>53
    実物を見ないと買えない人やスーパーに行くのが楽しい人なのかも

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2022/12/11(日) 15:23:08 

    >>201
    難しいんだけどさ、癇癪?起こした子で親になだめられて大人しくなる子と逆に激しくなる子が居るんだよね

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2022/12/11(日) 15:23:30 

    >>276
    酔っ払いの男は危害を加えてくる危険性があるし煩い上に臭いじゃん

    なんで子供と同等で語れると思ってんの

    +6

    -5

  • 305. 匿名 2022/12/11(日) 15:23:55 

    そのオッサンが性格の悪いくそじじいで店員さんは普通に接してくれてるのになんで世間の目はって一括にするのさ?
    こういうの逆に納得いかない。
    子供いなくもクズにやられることくらい生きてたらあるんですけど。

    +3

    -2

  • 306. 匿名 2022/12/11(日) 15:24:41 

    >>35
    普段は寛容な目で目守ってもらえてる、近くにいた店員さんにも優しくフォローしてもらえたならそれで充分だよね

    +20

    -10

  • 307. 匿名 2022/12/11(日) 15:24:48 

    スーパーじゃよくあるしお母さん大変だなくらいにしか思わない
    おじさんも我慢できずに言っちゃったんだな気が短いなあとしか思わない
    このお母さん注意されてムッとするのはわかるけど泣くほどのもん?じゃあどうすれば良かったのってのも被害者意識的感情でなんかやだな

    +6

    -2

  • 308. 匿名 2022/12/11(日) 15:25:31 

    本当に世の中、頭おかしい人多いからね
    子供に付き纏う頭おかしい人もいれば反抗しなさそうな母親に付き纏う人もいたり

    なんなら責めて謝らせたいっていう変な性癖の頭おかしい奴もいる

    +10

    -3

  • 309. 匿名 2022/12/11(日) 15:25:36 

    >>2
    リアルでグズってる子どもに文句言う人に出会った事無いんだよね
    どんな所に住んでるんだろう?
    治安の悪い地域なのかな

    +187

    -4

  • 310. 匿名 2022/12/11(日) 15:25:45 

    >>238
    その若い女性グッジョブじゃん。
    みんな言えない中で言ってくれるの
    結構勇気いるのよ。

    +13

    -9

  • 311. 匿名 2022/12/11(日) 15:25:46 

    >>296
    子持ちの親って弱味が子供って分かりやすいからね

    子供守るためにすぐ謝ったりするし

    +12

    -3

  • 312. 匿名 2022/12/11(日) 15:25:54 

    >>304
    なんで子連れだと無条件で優しくしてもらえると思ってんの

    +8

    -8

  • 313. 匿名 2022/12/11(日) 15:26:23 

    >>280
    こどもがいるからスーパーで文句言われるわけではなくて、うるさい声で周りに迷惑かけてるから、
    それに、現実だとうるさいと思っても文句も言わずに我慢してる人の方が多数派。

    +16

    -9

  • 314. 匿名 2022/12/11(日) 15:26:44 

    >>312
    そんなこと言ってないけど

    ただ酔っ払いの男と同じでは無い

    +9

    -2

  • 315. 匿名 2022/12/11(日) 15:27:00 

    >>307
    育児が孤独でメンタル弱ってたんでしょ

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2022/12/11(日) 15:27:33 

    子供用のマウスピースとか売ってないのかな?泣き声を完全に封じ込めるのは難しくても、せめて工夫くらいはしてもいいと思う。

    +4

    -7

  • 317. 匿名 2022/12/11(日) 15:27:48 

    >>9
    嘘つき。

    +7

    -5

  • 318. 匿名 2022/12/11(日) 15:28:37 

    >>1
    スーパーの通路真ん中で泣いてたなら迷惑だなっては思うけど、端で泣いてたらお疲れ様ですって思うだけ。
    買い物の邪魔になってなければ良いや

    +33

    -2

  • 319. 匿名 2022/12/11(日) 15:29:52 

    >>1
    このトピ画、被害者アピールがすごい

    +43

    -1

  • 320. 匿名 2022/12/11(日) 15:29:57 

    >>295
    でしょ。何時までに戻ります!なんて子供泣いてて分からんし、最悪戻って来れないかもなのに預かって貰うの私出来ないなー。
    多少泣いてもなんとかその時間で買い物終わらせる方選択しちゃう

    +29

    -2

  • 321. 匿名 2022/12/11(日) 15:29:59 

    全員ができるわけじゃないけど、買い物の間旦那に子供を預けられないの?

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2022/12/11(日) 15:30:08 

    おじさんも我慢できないんだから子供と一緒。
    おじさんは前頭葉が老化してるから仕方ない。
    って思えばいいんじゃない。
    おじさんに言っても幼児にいうのと一緒くらい伝わらんよ。

    +4

    -4

  • 323. 匿名 2022/12/11(日) 15:30:11 

    独身から見れば他人だし、イライラする気持ちもわからんでもない。少子高齢化でこういった事例がどんどん増えていきそうだな

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2022/12/11(日) 15:30:22 

    >>199
    ダメだって、いくら切れてもそんなおっさんに関わっちゃ
    どうしても我慢ならないなら、そのお母さんを励ましてあげるとかにしないと
    おっさんはとことん無視!

    +7

    -66

  • 325. 匿名 2022/12/11(日) 15:30:58 

    >>311
    単純に、弱いものいじめってことか
    最低な思考回路だね

    +8

    -3

  • 326. 匿名 2022/12/11(日) 15:30:59 

    >>314
    迷惑被ってるという意味では同じだわ
    寧ろ酔っ払いの大声の方が分かりやすい迷惑行為だから対応しやすいよね

    +5

    -7

  • 327. 匿名 2022/12/11(日) 15:31:26 

    >>309
    私もない。
    走り回る子はたまに見るぐらいかな

    +54

    -4

  • 328. 匿名 2022/12/11(日) 15:31:28 

    泣き声がうるさくて耐えられないって人は自分が昔子供で同じように迷惑かけてきた事についてはどう思ってるんだろう

    +4

    -9

  • 329. 匿名 2022/12/11(日) 15:32:19 

    老人は気が短いから

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2022/12/11(日) 15:32:24 

    そのおっさんから逃げる

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/11(日) 15:33:31 

    子どもが泣いてうるさいなと思ってた人も、誰かがその親を攻撃し始めたら今度はそっちで気分悪くなると思う

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2022/12/11(日) 15:33:46 

    あえて声かけたりしないけど、声かけた方が良いの?
    お母さん大変だなとは思うけど、どうした方が助けになるのか人によるよね。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/11(日) 15:33:49 

    >>318
    私もそう思う
    泣いてる子供の横をただ通り過ぎるだけだし
    迷惑ともお疲れ様とも思わないかもしれない

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2022/12/11(日) 15:34:02 

    >>316
    泣いてる子供の口の中に物入れるってこと?
    うわー無知って怖い…というか私独身の時もこんな発想無かったわ超キモい超キモい

    +6

    -5

  • 335. 匿名 2022/12/11(日) 15:34:33 

    >>303
    そう言って放置されてもね
    とりあえず引きずってでも移動して欲しいわ

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/11(日) 15:34:33 

    泣いてる子放置してるならまだしも泣き止ませようとしてる母親に追い打ちかけるのは意味わからん
    そんな事でキレてめちゃくちゃ生きづらそう
    何に対してもイライラしてるよね

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2022/12/11(日) 15:34:54 

    >>11
    滞在時間10分だったって書いてあるから、それならカゴのもの全部元に戻して一旦外に出るのも、買い物済ませて帰るのも大差なかった気もする。
    10分くらいなら周りの大人も我慢してあげればいいのに。小さい子連れてると出直すのもまた一苦労だよね。
    スーパーで走り回る子ども放置する親は許せないけど、ぐずる乳幼児をあやしながら申し訳なさそうに買い物してる親はただただ応援の眼差しで見てる。

    +131

    -3

  • 338. 匿名 2022/12/11(日) 15:35:22 

    >>133
    子供の年齢にもよると思うの、ある程度物心ついてる年の子が自分の中の思い通りにならないからって泣きわめくのは本当に迷惑だし、叱らない親にも腹が立つけど、まだ物心ついてない1歳や2歳なら仕方ないと思う。

    あと、私が電車の中で目の当たりにしたことなんだけど、ベビーカーで赤ちゃんを連れたお母さんがいて、赤ちゃんはずっと静かにしていたのに隣に老夫婦がやってきて、赤ちゃん可愛いね〜って無理やりベビーカーの中を覗き込んだの、そしたらそれまで大人しくしていた赤ちゃんがギャン泣きしてお母さんは慌てて抱っこして困った顔で必死にあやしてた、赤ちゃんにしたら突然知らない人に覗かれてびっくりしたんだと思う、老夫婦は知らん顔して離れた席に座りにいってた。
    周りの人間のせいでギャン泣きする子もいるから子供とお母さんだけが悪い訳じゃない

    +10

    -3

  • 339. 匿名 2022/12/11(日) 15:35:29 

    店員に文句いってるのほぼおっさん
    そっちのが迷惑

    +6

    -2

  • 340. 匿名 2022/12/11(日) 15:35:30 

    泣いてる子どもを無視し続ける親も嫌だけど、えらい剣幕でキレまくる親も嫌

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2022/12/11(日) 15:37:08 

    >>5
    よく言うけどこれめちゃくちゃ意味不明。ギャラ発生してんの?

    +146

    -44

  • 342. 匿名 2022/12/11(日) 15:37:51 

    暴言吐くおっさんに罰与えたいね
    捕まらないの?

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2022/12/11(日) 15:38:47 

    >>224
    ホントそれ。
    じゃあ年配女性は優しいのかっての!
    案外子持ちには女の方が冷たいんだよね。

    +56

    -6

  • 344. 匿名 2022/12/11(日) 15:39:07 

    >>342
    おっさんだけが悪いの?

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2022/12/11(日) 15:39:08 

    >>328
    別にどうも思わないんじゃない?
    その時は自分だって親にあやされたり叱られたりしたんだろうし
    みんなそうだったからって迷惑かけてOKじゃない

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2022/12/11(日) 15:40:23 

    泣いただけで迷惑迷惑って本当に生き辛い世の中になったな
    みんな余裕が無いの?

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2022/12/11(日) 15:40:33 

    男性が健康とは限らないし、
    こういう話題飽きた。
    子ども庁出来るし、これからさらに子連れ様様様ーになるだろうね。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/11(日) 15:40:53 

    >>316
    そこまでしてほしい?
    マウスピースして口塞がれてる子いたら逆に気になって仕方ないって
    親の精神面の心配してしまう

    +4

    -4

  • 349. 匿名 2022/12/11(日) 15:40:54 

    >>338
    それ老夫婦だって悪くないじゃん

    +4

    -5

  • 350. 匿名 2022/12/11(日) 15:41:06 

    >>344
    おっさん言葉遣い悪いから
    脅しに聞こえる、しかも女性相手に

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2022/12/11(日) 15:41:51 

    >>247
    クソ憎たらしい爺は生産性がないならね

    +6

    -4

  • 352. 匿名 2022/12/11(日) 15:41:55 

    >>238
    とっさにすみませんって言えるってえらい
    睨まれるか言い返されるかの方が多いのと思ってたけど
    良識ある大人に育ちそう

    +0

    -3

  • 353. 匿名 2022/12/11(日) 15:42:11 

    >>321
    出来る人はそうしてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/11(日) 15:42:38 

    >>349
    悪いよ
    大人だっていきなり顔覗き込まれたら不愉快だよ

    +6

    -2

  • 355. 匿名 2022/12/11(日) 15:42:58 

    >>343
    意外と子持ちに厳しいのは同じ子持ちだよね

    +43

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/11(日) 15:43:38 

    こういう話題見るたびに子供まだ居ない若い子達は「子供産むと大変すぎじゃない?」ってなるのかな

    +1

    -3

  • 357. 匿名 2022/12/11(日) 15:43:41 

    >>15
    そういうおっさん、いかにも気が強そうな金髪ヤンキーみたいなママ&クソガキには怖くて言えないんだよね

    +69

    -5

  • 358. 匿名 2022/12/11(日) 15:44:10 

    >>1
    「じゃあお前がしてくれぇ」とノブみたいに言う

    +11

    -3

  • 359. 匿名 2022/12/11(日) 15:45:03 

    >>352
    よく読んでw
    すみません。は言えてないみたいよ

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/11(日) 15:45:30 

    ここで子供嫌いを公言して叩いてる方々の遺伝子は世界に残ってないのが滑稽よな
    私も叩いてないとは言え独身小梨だけどね笑
    未来は明るいからお母さんたちはノイズ無視して頑張れ

    +3

    -4

  • 361. 匿名 2022/12/11(日) 15:46:16 

    >>354
    社会で育てって都合にいいときだけ言わないでね。

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2022/12/11(日) 15:46:18 

    >>311
    うわぁ気持ち悪い。
    若い(おじさんから見たら若い)女性に謝ってもらいたいんだろう、気持ち悪いねー

    +6

    -2

  • 363. 匿名 2022/12/11(日) 15:47:15 

    子供なんていつ泣くか分からないから、スーパーに行く間、子供を預かってくれる人がいない家庭は子供を作るなってことになるよね。そりゃ少子化になるわ。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2022/12/11(日) 15:47:48 

    >>351
    赤の他人にとってはどっちも迷惑でしかないでしょ
    あんたの赤ちゃんが泣きわめいてたとしても生産性なんていちいち考える人なんていない

    +7

    -7

  • 365. 匿名 2022/12/11(日) 15:48:14 

    >>124
    いやしろよ
    あやしてますアピすりゃぐっと我慢できるが私は悪くありませんとかうちは怒らない育児してるんでって感じの態度だと一言物申したくなるわ

    +40

    -15

  • 366. 匿名 2022/12/11(日) 15:48:19 

    >>361
    顔覗き込むのが社会で子育てなの?

    +5

    -4

  • 367. 匿名 2022/12/11(日) 15:49:40 

    電車やバスだとガン泣きされるとキツいけどスーパーは自分が移動すればいいだけだからな

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2022/12/11(日) 15:49:57 

    >>325
    >>362
    迷惑かけてるっていう自覚が1ミリもなくて草
    赤ん坊の泣き声に不満を呈したら下心があるってことになるのか
    この手の子連れ様の脳内では

    +6

    -8

  • 369. 匿名 2022/12/11(日) 15:49:58 

    >>364
    爺より赤ちゃんのが可愛いわ

    +12

    -3

  • 370. 匿名 2022/12/11(日) 15:50:33 

    >>309
    それこの手の話をネットで見るたびいつも思う
    人口過密な首都圏だけど出会ったことないわ

    +43

    -3

  • 371. 匿名 2022/12/11(日) 15:50:40 

    >>328
    皆が迷惑けてきたわけではないからね。
    子持ちの人でもスーパーで皆が迷惑かけるわけではないから。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/11(日) 15:51:00 

    >>42
    まぁ結局言いやすい人に言ってるんだよね。気の強そうなママだったらどうだろ?ご主人が一緒にいたら「どちらか外に連れてけばいいのに」って思うだけで言わない人多そう。逆にパパひとりの時は大変ねって寛容になる人もいるんじゃない?色んな人がいるんだから色んな意見があって当たり前だし。実際泣き続ける子はうるさいし。

    +56

    -6

  • 373. 匿名 2022/12/11(日) 15:51:04 

    ここでは泣いたからって何が悪いの?とみたいなこと言ってる人もいるけど、実際はそんな人少数派だから安心して

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/11(日) 15:52:30 

    >>369
    可愛いから無条件で許せってか?

    +4

    -4

  • 375. 匿名 2022/12/11(日) 15:52:38 

    >>309
    この文句言ったおじさんも言い捨てて去ってるみたいだし、親だけにぼそっと吐いてるじゃない?

    +32

    -2

  • 376. 匿名 2022/12/11(日) 15:53:13 

    >>369
    他人の赤ん坊なんてどうでもいいと思う

    +5

    -4

  • 377. 匿名 2022/12/11(日) 15:53:31 

    >>29
    私も子育てしてきたけれど、子どもがギャン泣きしていてもほったらかしの親にはイラッとする
    ほっといた方が子どもが早く泣き止む、っていう人いるけど、うるさいもんはうるさいよ

    +102

    -5

  • 378. 匿名 2022/12/11(日) 15:53:39 

    自分が周りからそう言われるのが気になるなら、今の期間だけと潔く宅配にする。大丈夫、この先子どもと楽しくおしゃべりしながら一緒にスーパー行ける日はすぐ来るよ

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2022/12/11(日) 15:53:46 

    >>356
    あんまりならない。
    だってこう言う話題って基本話し盛ってるだろうしおじさんでもおばさんでも良い人の方が多いと思う。
    実際私今日買い物に行ったら店員のおばさんに優しくしてもらったし店員さんだろうが見知らず誰かだろうが1回でも誰かに優しくしてもらえたら自分も誰かに優しくしようって心掛けるよ。

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2022/12/11(日) 15:53:51 

    >>88
    車の中で待たせておけばいいのにね

    +3

    -2

  • 381. 匿名 2022/12/11(日) 15:54:06 

    >>368
    会社では申し訳ありませんが…ってやってるんでしょ
    若いお母さんにだけ暴言ってそう思われてもしょうがないよねぇ

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2022/12/11(日) 15:54:24 

    外で子どもに泣かれた時に他人から責められたら、ちょっとくらい多めに見てよと思うのはよくあることだけど、別に誰にも迷惑かけてないじゃんと本気で思ってる人がいるのは驚き

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/11(日) 15:54:41 

    >>242
    スーパーなら防犯カメラあるね

    と、言うか敢えてそんな凶暴なおっさんに言い返さなければいけない理由は何?
    私は煩いならグダグダ言わずにさっさと自分の買い物を済ませて出ていけばいいのにって書いたんだけど

    +7

    -2

  • 385. 匿名 2022/12/11(日) 15:55:17 

    赤ん坊に近づくな!でも赤ん坊が泣きわめいて文句言うな!
    赤ん坊が泣いてても母親だけ擁護しろ!

    ってこと?

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/11(日) 15:55:26 

    >>374
    何赤ちゃんと張り合ってんの?
    きもちわる

    +7

    -4

  • 387. 匿名 2022/12/11(日) 15:55:30 

    >>356
    来年初産控えてる妊婦だけど、えー世の中こんな人いるんだ…?当たったら嫌だなぁ…とはいえ、本当に泣きやまなかったらどうしたらいいんだろう…?とビクビクはしてる。

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2022/12/11(日) 15:55:33 

    >>15
    現実では泣いてる赤ちゃんと母親に悪態つく大人の方が白い目で見られるからね
    やれることやって無視でいい

    +72

    -1

  • 389. 匿名 2022/12/11(日) 15:55:52 

    >>364
    生産性とか考えないけど、赤ちゃんと爺さんが騒いでるなら赤ちゃんの方が許せる
    赤ちゃんの方が成長してまだ伸びしろあるし、爺さんは大人なのに場所考えられなくて哀れなだけ

    +13

    -4

  • 390. 匿名 2022/12/11(日) 15:56:11 

    >>245
    耳栓してろよ

    +6

    -15

  • 391. 匿名 2022/12/11(日) 15:56:36 

    >>381
    赤ん坊を泣かせるのは迷惑じゃないの?

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2022/12/11(日) 15:56:46 

    >>389
    これ。大人なのに。赤ちゃんは誰にも制御できないのよ…

    +5

    -4

  • 393. 匿名 2022/12/11(日) 15:56:52 

    気にしない

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2022/12/11(日) 15:56:56 

    悔しくて涙
    自分だって~
    世間は優しくない!

    いや、お人好しの店員さんに随分ご丁寧に優しくしてもらったのに「世間は優しくない」?????

    小さい子供が泣きながら駄々こねてる姿って結構可愛いよ
    なんで泣いているのか保護者が察知していないか察知しようとしていない様子だから「関わりたくなってしまう」のさ

    近頃の親って「ウチはウチなりに一生懸命子供守ってますので!迷惑かけないようにもしてるから関わらないで!」て感じだから疎ましく思われるんだと思う
    子供が迷惑かけないなんてあり得ないってことを一番わかっていないのは親なのよ
    子供を守っているようで親の自分を守っている姿が目立つから世間をモヤらせる

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2022/12/11(日) 15:57:31 

    泣いてても平気みたいな風情だから文句言われたのでは?
    必死であやしてる親には言わないと思う
    たまにいる変な人除く

    +6

    -3

  • 396. 匿名 2022/12/11(日) 15:57:44 

    >>127
    トイレのときは最悪近くの店員さんに声だけかけて
    カート端のほうに放置してたよ
    いちおう怒られたり迷惑そうにされたことはないかな

    OKストアみたいな混んでるところやイトーヨーカドーみたいなトイレまで遠いようなところは無理だから、夫がいる時以外は行かないようにして
    広くて空いてるスーパー選んでた

    +23

    -1

  • 397. 匿名 2022/12/11(日) 15:57:50 

    >>390
    それを文句言う爺に言ってみろ

    +7

    -7

  • 398. 匿名 2022/12/11(日) 15:58:03 

    >>391
    言い方があるんじゃない?
    だからおっさんはって話になるんだよ

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2022/12/11(日) 15:58:41 

    >>364
    そうそう赤の他人にとってはどうでもいいのよね
    あんたが年取ってのたれ死のうがどうでもいい
    でもそれを他人が育てた子供が支えるんだわ実際に

    +4

    -3

  • 400. 匿名 2022/12/11(日) 15:59:38 

    >>390
    じゃあ殴られてもいいようにヘルメット被っとけ

    +8

    -9

  • 401. 匿名 2022/12/11(日) 16:00:42 

    >>389
    と、迷惑?何それ?の子連れ様が言っておられます

    +3

    -8

  • 402. 匿名 2022/12/11(日) 16:02:20 

    >>399
    その赤ん坊を支えるために今の大人たちが税金払ったり公共サービスを提供してあげてるってことも忘れないでね勘違い子連れ様

    +3

    -5

  • 403. 匿名 2022/12/11(日) 16:03:00 

    >>199です
    こんなこと書くとあぁと思われるかもしれないけど看護師してます。気ははちゃめちゃに強いです。でも曲がったことはしません。
    新人の頃の話で、いつも目の敵にしてくるお局に夜勤中理不尽なことでネチネチやられててその帰りのことだったので、そのお局と同じくらいの歳のおっさんがネチネチ言っててつい…。若かったから余計にだったかもしれません。
    標準語に直して書きましたが実際は関西弁だったのでもっと酷かったかもしれません。でも私も知らない人にキレてしまったのは後にも先にもこの時だけです。親子に迷惑かけなくてよかった。

    +372

    -16

  • 404. 匿名 2022/12/11(日) 16:03:27 

    >>401
    偏屈ジジイよりうるさい赤ちゃんの方がマシってだけでしょ
    小梨だけどそりゃそうだと思うよ
    将来の日本支えるんだから

    +10

    -1

  • 405. 匿名 2022/12/11(日) 16:04:22 

    >>262
    わかる
    でもその年代は機嫌損ねたら難航するってのも姪を見てて知ってるから私は自分が早めに用事を済ませて去る
    だってうるさくてこっちの具合が悪くなるもん

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/12/11(日) 16:04:27 

    >>402
    よこだけど、その赤ちゃんにあんたが将来世話になるじゃん

    +5

    -5

  • 407. 匿名 2022/12/11(日) 16:05:05 

    >>404
    どっちも迷惑なんだよゴミ
    小梨なら尚更黙っとけ
    子持ちだけど赤ちゃんの泣き声に文句言う人の気持ちは分かるわ

    +4

    -13

  • 408. 匿名 2022/12/11(日) 16:05:41 

    >>223
    どちらかが赤ちゃんと留守番でよくない?両方いる必要ないよね。運転できないなら車で待ってて貰えばいいし。

    +11

    -3

  • 409. 匿名 2022/12/11(日) 16:06:07 

    >>406
    将来世話になるけど今お世話してるわけじゃん
    恨みっこなしでしょ

    +5

    -3

  • 410. 匿名 2022/12/11(日) 16:07:30 

    >>407
    どっちが迷惑かって論点で話してる中で、どっちも迷惑なんて言う知能しかない人間が発言するなよ
    おまえみたいなやつがこのジジイみたいになるんだよ、自覚しろマヌケ

    +5

    -2

  • 411. 匿名 2022/12/11(日) 16:07:41 

    >>404
    ジジイを悪者にして子連れを被害者に仕立て上げるいつもの作戦かな?

    +2

    -5

  • 412. 匿名 2022/12/11(日) 16:08:15 

    >>343
    私、通勤で山手線使ってるけど、本当にただの一度も中高年女性に譲ってもらったことない(優先席でさえ)。
    若い人は男女問わず、男性は中高年でも譲ってくれるから、ネットで見てた話と全然違う現実に驚いてる。

    +35

    -5

  • 413. 匿名 2022/12/11(日) 16:08:35 

    >>409
    え、めっちゃ恨んでない?w

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2022/12/11(日) 16:08:43 

    >>410
    じゃあ爺の方がマシっていうやつもいると思うけどお前みたいな小梨ジジイだとそれを否定するんだろうね

    +0

    -6

  • 415. 匿名 2022/12/11(日) 16:09:13 

    >>1

    同じ母親だけど正直こうゆう

    自分は被害者で悲しくなりましたとか
    店員さんは優しくてとか
    自分も子ども時代は泣いてたのに

    とかウザい。

    うるさいと思う人がいるのは当たり前なんだから
    相手を不快にさせたなら謝らないと。
    泣くにしてもぐずりなのかギャン泣きかでも
    対応がかわるし。


    家に帰ってから
    『おやじに少しは言い返せばよかった!💢』
    て後悔はすると思うけど泣きはしないな。

    +70

    -17

  • 416. 匿名 2022/12/11(日) 16:09:25 

    赤ん坊を泣かせても平気な子連れ様がどんどん沸いてきたぞー!

    +4

    -3

  • 417. 匿名 2022/12/11(日) 16:09:50 

    >>292
    私も子供得意じゃ無いけどたかがスーパーで泣くくらい大人が我慢すればいいんだよ
    来てる人はみんな買い物しなきゃいけないんだから、みんなさっさと買って帰ればいい
    いちいち文句言う理由もない

    +115

    -3

  • 418. 匿名 2022/12/11(日) 16:10:19 

    >>2
    結局伸びるから?それにしても多い。管理人めんどいから適当な仕事してんな。

    +32

    -1

  • 419. 匿名 2022/12/11(日) 16:10:32 

    >>411
    ジジイは大人なんだから黙れるよね?
    赤ちゃんは無理だけど

    +2

    -2

  • 420. 匿名 2022/12/11(日) 16:10:56 

    >>413
    恨んでるのは赤ちゃんを泣かせても平気な逆ギレキチガイ親に対してであって赤ちゃんに対してではないと思う

    +7

    -3

  • 421. 匿名 2022/12/11(日) 16:11:31 

    >>212
    私23区内だけど結構いるよ
    都内でもそう言う子も、スマホに夢中の親もいっぱいいる

    +12

    -1

  • 422. 匿名 2022/12/11(日) 16:11:39 

    >>418
    実際スーパーで言ってそうなガル男がきてる

    +1

    -4

  • 423. 匿名 2022/12/11(日) 16:12:06 

    >>419
    だから親を怒ってるわけでしょ
    赤ちゃんの代わりにおられる覚悟で外に出してるんじゃないの?

    +2

    -3

  • 424. 匿名 2022/12/11(日) 16:12:13 

    >>40
    送料や少し割高に500円程度かかるのは必要経費だと思ってる。
    他に迷惑かけるのと、自分のメンタル考えたら安いと思う。

    +19

    -8

  • 425. 匿名 2022/12/11(日) 16:12:37 

    >>419
    だから親を怒ってるわけでしょ
    赤ちゃんの代わりに怒られる覚悟で外に出してるんじゃないの?

    +2

    -3

  • 426. 匿名 2022/12/11(日) 16:12:42 

    >>123
    1歳児育ててるならネットスーパー使えば良くない?
    逆にネットスーパーすら無いような田舎なら、皆顔見知りだろうし、状況が謎。

    +9

    -42

  • 427. 匿名 2022/12/11(日) 16:14:54 

    >>422
    だからお前だろ?ガル男

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/11(日) 16:15:20 

    >>426
    ネットスーパーない田舎なら全員顔見知りってどういうこと?

    +21

    -1

  • 429. 匿名 2022/12/11(日) 16:15:21 

    >>234って年配男性の仲間なんだね

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2022/12/11(日) 16:17:52 

    >>425
    怒ってる自分が短気だと思わないとこがおっさん
    ほんと迷惑

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2022/12/11(日) 16:18:59 

    結構出てるけど私も泣くより走り回る子をなんとかしてほしい。ぶつかりそうになって親どこだよ!て思ってたら普通に近くにいるでやんの!!ほーら行くよーじゃねーよ!!

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/11(日) 16:20:07 

    >>417
    一応気にくらいはしろよ
    迷惑かけてるんだから

    +5

    -49

  • 433. 匿名 2022/12/11(日) 16:20:36 

    >>1
    私は子持ちだけど、あまり泣いていたら周りも迷惑だろうと思うし、何とか対応するかな。
    悔しいという感情も??と思うし、まして自分も昔は子供で迷惑かけていたかもしれないのに、優しくない…と言うのは、どうなんだろう?
    例えその場だけでも、自分の子供が他人に迷惑をかけるのも嫌だし、ましてや嫌がられるなんてもっと嫌だから、親の私や旦那が気にかけるけどな…。

    +45

    -1

  • 434. 匿名 2022/12/11(日) 16:22:24 

    ネットスーパーは使いたくない
    でも赤ん坊を泣かせても文句は言われたくない
    赤の他人が我慢すればいいだけだろお前らは黙って買い物だけしてろ

    こういうことですか?

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/11(日) 16:24:07 

    他人に迷惑かけてて逆ギレしてる子連れ様が支持を得られるわけないでしょ

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/11(日) 16:24:14 

    >>2
    結局世間って子持ちには冷たいんですとか
    双子ベビーカーとか
    ほんとマジで自分で考えてみてよって思う
    ワタシ被害者っていう意識ばっかりで
    周りの事考えてないじゃんか
    子供がスーパーの店内走り回ってかくれんぼ状態してても
    注意したらしたで子持ちには冷たいって言われちゃったけど
    スーパーはレジャーランドではありません
    そして泣き止まないならいったん外へでるとかしてほしい
    なんでワタシ被害者可哀想でしょってなるんよ

    +198

    -17

  • 437. 匿名 2022/12/11(日) 16:24:19 

    >>92
    文句言われたら少子化云々言い出して被害者ぶるから無敵なんだよね

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/11(日) 16:24:41 

    >>300
    自己顕示欲めっちゃ強いよね

    +91

    -4

  • 439. 匿名 2022/12/11(日) 16:25:06 

    >>428
    住民が多いエリアはスーパーも複数存在するから、ネットスーパーや宅配サービスがある。
    「町で唯一のスーパー」は殿様商売か人手不足で配送サービスやって無いんだろうけど、そんな町のスーパーなら行ったら自分の顔見知り(か知人の知人)レベルしか存在しないのに、くだらないトラブル起こさないし、起こすようなトラブルメーカーなら情報回ってくるよねって話。

    +4

    -17

  • 440. 匿名 2022/12/11(日) 16:25:38 

    >>334
    泣き止ませるためにおしゃぶり咥えさせる親いるでしょ?あれが口から外れないようにバンドか何かで固定すればいいだけだと思うんだけど…。

    +5

    -8

  • 441. 匿名 2022/12/11(日) 16:26:28 

    電車や図書館、映画館とかなら泣いたら外に出てとか分かるけどスーパーなら別によくない?走り回る子は注意しなよと思っても泣く子を黙らせろとは思わないなー。

    +1

    -3

  • 442. 匿名 2022/12/11(日) 16:26:34 

    >>1
    子どもは泣くのが仕事なの
    てめぇの仕事はなんだ?
    難くせつける事か?ってオッサンにキレる

    ちなみに子なし保育士です

    +9

    -23

  • 443. 匿名 2022/12/11(日) 16:26:56 

    >>199
    ガルちゃんってこうやって言い返しました話よく聞くけど大抵嘘松な気がする。実際にそんなことする人いるの?逆上して殺されるかもしれないのに

    +20

    -52

  • 444. 匿名 2022/12/11(日) 16:27:10 

    >>437
    ジジイみたいな分かりやすい厄介者を悪者にして被害者ぶるゴミが多いよね
    ここにも大勢いるみたいだけど

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/11(日) 16:27:59 

    こういう人は子連れ相手に言ってやったって気持ちよくなりたいだけでしょ
    まあモテないよ

    +0

    -5

  • 446. 匿名 2022/12/11(日) 16:28:43 

    >>116
    マジレスすると気圧変化で体がつらくて泣いてるんだよ。そう思ってもイライラする?

    +16

    -26

  • 447. 匿名 2022/12/11(日) 16:29:09 

    >>442
    赤子が泣くのは仕方ないけど親まで無条件で気遣ってもらえると思うなと思います

    ちなみに子持ちです

    +10

    -2

  • 448. 匿名 2022/12/11(日) 16:29:24 

    >>124
    自分が舐められるのが嫌なだけでしょ
    大きな泣き声を回りが聞かされているのは事実なんだよ

    +16

    -4

  • 449. 匿名 2022/12/11(日) 16:30:55 

    抱っこ紐で買い物したら?抱っこしてたら、動き回る事もなく事もないけどなあ。私は1歳半くらいまで重たいけど抱っこ紐してる

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2022/12/11(日) 16:31:30 

    >>441
    サービスカウンターに一旦買い物カゴを預ける。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2022/12/11(日) 16:31:41 

    >>9
    こういう奴に限って絶対言えない

    +74

    -3

  • 452. 匿名 2022/12/11(日) 16:32:07 

    >>269
    母は交換や返金対応してもらったらしいけど、ご近所さんは「季節によって商品がちょっと凍ったり冷蔵のチーズ系の商品が溶けかかったりすることあるかも、だから何かあったら言って」と配達員さんに言われてた。実際、対応してもらったかは知らないけど。その場で交換してもらったり返金してもらえるわけじゃないし、特にその商品がその日に必要な時は困るね。

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2022/12/11(日) 16:33:01 

    >>35
    産後はホルモンバランス乱れて情緒不安定になる事あるよ。

    +74

    -8

  • 454. 匿名 2022/12/11(日) 16:34:44 

    >>1
    そのおっさんを黙らせる

    +4

    -9

  • 455. 匿名 2022/12/11(日) 16:36:16 

    >>396
    トイレは仕方ないから私は放置だけど(カウンターよる暇ないし)泣いただのでいちいち買い物中断するの大変じゃん?って話しよ

    多少泣いてもあやしつつ機嫌取りつつ私は直ぐに買い物終わらせる方選ぶ

    スーパーを選ぶなんて土台無理な話でしょ?w
    マジでいってるなら時間ある人だけしか出来ない。妄想の話ですか?って感じw
    近所のスーパーどこも大きいし、安売りしてるとこ選んぶくらいしか出来ない。

    +13

    -9

  • 456. 匿名 2022/12/11(日) 16:36:29 

    この手の話よく聞くし、ずっと疑問なんだけど
    やかましい!ってクソ爺が怒鳴って子どもがびっくりして泣き止んだら、親としてはありがたいの?
    クソ爺に怒鳴られたけど子どもは泣き止んだって場合の話ね

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2022/12/11(日) 16:38:12 

    >>456
    よくないでしょ、お母さんの笑顔が子供の健康なんだから

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2022/12/11(日) 16:39:11 

    泣き止むまでいったんサービスカウンターに買い物かご預ければよくない?
    サービスカウンターってお店によるけど、その店のポイントカード作ったり菓子折りの注文したりするブースがあって、小さめの椅子とか二つくらいあるとこもあるし。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/11(日) 16:40:36 

    >>65
    買い物中に子供が泣き出して、抱っこしたりスマホ見せたりしてあやして、泣き止まないので諦めてまたカートに乗せて買い物続行、おじさんに文句言われて、店員に慰められて、子供が泣き止むまで店員と雑談、その後レジで会計済ませて店を出た

    これがたった10分間の出来事って、ものすごい早業だと思った

    +35

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/11(日) 16:41:33 

    >>440
    泣き止ますために固定は危険

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2022/12/11(日) 16:41:59 

    >>173
    うーん…でも正直、金銭授受は
    お財布に入れるまでの時間的猶予は欲しい
    次のお客さんの対応始めていいから
    お釣りくらいお財布にしっかり
    しまわせてほしい

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2022/12/11(日) 16:43:24 

    >>456
    子どもPTSDになると思う
    恫喝行為って理解できないのかな

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2022/12/11(日) 16:43:24 

    >>440
    おしゃぶり嫌いな子もいるんやで
    こわい発想だね

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2022/12/11(日) 16:44:23 

    >>409
    子育てしてる親は2倍支えてるって話ししてんのに笑
    「自分は」の世界から抜けれない自己中
    あんたは老害側だわ

    +2

    -3

  • 465. 匿名 2022/12/11(日) 16:44:50 

    >>154
    いやおるよ。
    最近、結構。

    +22

    -4

  • 466. 匿名 2022/12/11(日) 16:45:29 

    >>457
    お母さんの笑顔で泣き止んだらいいよね〜

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/11(日) 16:46:06 

    >>420
    親が泣かせてるわけじゃないしね
    親を萎縮させたり怒鳴ったらますます泣くのが赤ちゃんだから
    わかった風の自己中が1番厄介

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/11(日) 16:46:41 

    >>466
    おっさん、お母さんに余計なストレスかけるなよ

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2022/12/11(日) 16:47:03 

    >>233
    イメージしやすいんだね
    高齢男性は悪者要員みたい、、

    +23

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/11(日) 16:47:40 

    >>443
    私も20代の頃でまだ血気盛んだったときATMの列からはみ出てたオッサンがが急に列にスッて入って先にATMの前に経とうとした瞬間にブチギレたことある

    並んでたのに横入りだろうが!並んでるならこっちに列があるんだから列にちゃんと並べよ!って言ったらオッサンめちゃくちゃビックリした顔してた
    でもその時はどうしてもオッサンが許さなくて言った

    なので無敵状態なら普通に言えると思う

    +54

    -1

  • 471. 匿名 2022/12/11(日) 16:49:21 

    >>1
    まあ別に絶対的な正解なんてないよ。子どもが泣くのも状況によるしさ。
    私もまずかったかもしれんけど、オッサンムカつくわ!で自己処理するしかないよね。色んな人がいるしそういうこともあるでしょ。
    子どもなんて育ててたら、こういうこともあるよね、ってスルースキルも身につけないとしんどいよ。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/11(日) 16:50:03 

    >>46
    私がその場にいたら、お爺さんよく言った!って思ってたのかも。
    多分このお母さんからしたら迷惑かけないように泣いてても急いで買い物して早く出ようって感じだったのかもしれないけど、側からみたら泣いてる子をあやしもしないでギャン泣きのまま放置してる親に写ったのかもしれない。
    だとしたら注意したお爺さんに感謝するかも。

    +16

    -11

  • 473. 匿名 2022/12/11(日) 16:51:09 

    >>462
    理解できてるよ
    恫喝だから警察呼べばいいんだけど
    わたしが言いたいのは泣き止んだことに対して、泣き止んで良かったと安堵するのかどうかっていう話

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2022/12/11(日) 16:52:47 

    >>473
    なんでありがたいと思うの?
    その後もどうせぐずるし泣くよ

    その日から大人しく泣かなくなるなんてことないし

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2022/12/11(日) 16:53:24 

    >>464
    勘違いしてるようだけど泣いてる赤ん坊に責任はないけど親にはあるよ
    爺は可愛くないけど泣いてる赤ん坊の親も可愛いなんて思ったことないわ

    +9

    -1

  • 476. 匿名 2022/12/11(日) 16:54:01 

    >>5
    1歳は赤ちゃんではないだろ

    +7

    -36

  • 477. 匿名 2022/12/11(日) 16:54:12 

    >>2
    ようは『あなたは悪くない、子連れに優しくない世の中が悪い』って言ってほしいんだと思う。

    +100

    -3

  • 478. 匿名 2022/12/11(日) 16:55:15 

    >>338
    私は昔子供写真館で働いてたから分かるよ、3ヶ月過ぎた赤ちゃん~1歳って一番人見知りが激しいんだよね、私もよく泣かれたわw
    子供の顔を見るときは目を合わせたらダメって教えられた

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2022/12/11(日) 16:55:25 

    >>131
    十数年後
    件のスーパーは経営難で閉店の危機
    そこに現れた世界でも5本の指に入る若き大富豪
    なぜかスーパーを救うと言いだす

    +22

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/11(日) 16:57:06 

    あやされて泣いている小さい子をさらに泣くような雰囲気にするなよ、このおっさんって思うな

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2022/12/11(日) 16:57:27 

    世界発信する前に自分で色んな方向から考えたり想像したりなぜしないのかね?人間を育てる責任持てよ。

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2022/12/11(日) 16:59:15 

    >>443
    都心だと全然他人っぽいおっさんとアラサーくらいの女性が言い合いしてるのちょこちょこ見ることあるから意外とみんな気が強いし言うこと言ってるんだなと思った


    私も駅で並行して歩いてたジジイが急に私の目の前スレスレに入ってきてかかと踏んでしまったんだけど、踏むんじゃねぇよ!って怒鳴られたから「自分が急に前に出てきたんだろうが!距離感衰えてんだよ!」って咄嗟に言い返したことある
    オヤジって女に言い返されると思ってないから一瞬豆鉄砲喰らったみたいな顔するよね

    +59

    -2

  • 483. 匿名 2022/12/11(日) 16:59:22 

    >>481
    好き勝手言うおっさんにいえば

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2022/12/11(日) 16:59:29 

    >>461
    私もお釣りをしっかりしまうのは許してほしいと思う。ちゃんとしてないうちに落としたり取られたりしたら悲劇だよ…

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2022/12/11(日) 16:59:43 

    休日スーパーあるあるなんだけど、ただ子供見てるだけの旦那とか一切役に立ってないから、家にいろよって内心思っちゃう

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2022/12/11(日) 16:59:46 

    >>474
    ちゃんと文章読んでくれていますか?クソ爺に怒鳴られたけど子どもは泣き止んだって場合の話をしてるの

    あなたはその後もどうせぐずるし泣くっていう話ですすめてるけど、わたしは泣き止んだらって話をしてるのだけど…

    そりゃあね、怒鳴られてびっくりして泣き止んだ場合の話をしてるだけだから、その日から泣かなくなり大人しくなるわけではないよね

    +0

    -3

  • 487. 匿名 2022/12/11(日) 17:01:18 

    あれこれ言うのは勝手だけどこういう子ども関係のことはいざその立場で体験してみないとわからないことだね

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/11(日) 17:02:28 

    >>481
    ぜひこのおっさんを育てた母親に言ってほしいセリフだね

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2022/12/11(日) 17:02:29 

    >>339
    人目も憚らず大声でね。そっちの方がよっぽど迷惑だしみっともない。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2022/12/11(日) 17:02:38 

    >>483
    まず好き勝手言われないようにしようか
    おっさんに逆ギレする前にさ

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/11(日) 17:04:01 

    >>485
    本当にただ見てるだけの旦那とかいるからなあ
    一休さんかお前は、って思っちゃう

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/11(日) 17:04:05 

    >>292
    どのみち誰かに迷惑かけるなら、一番手早いそのまま買って帰るのがいいと思う。
    誰にも迷惑かけずに生きるなんて不可能だよ。

    +41

    -1

  • 493. 匿名 2022/12/11(日) 17:04:45 

    >>459
    そんなに短時間なら子供もたいして泣かないと思うけどね。嘘松かと勘ぐっちゃう

    うちの子難しいタイプの子で小さかった頃よく外出先でギャン泣きしてたけど
    落ち着かせるためのアイテムは持ち歩いてたし、泣き止まないなと判断したら買い物中断して店出てたよ
    基本はコープと旦那が休みの日に子供みてもらって一人で買い物行って買い溜め
    いずれ大きくなって泣かなくなるんだから一時の不便は気にしないようにしてたわ

    +4

    -9

  • 494. 匿名 2022/12/11(日) 17:05:36 

    新幹線とかバスとか飛行機とか長居する場所で延々泣かれたら気になるけど、スーパーなんてたいして長居しないし赤ちゃんや子供が泣いてても気にならないわ。お母さん大変だなぁと思うくらいで。
    こんなのキレる方がどうかしてる。

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2022/12/11(日) 17:06:01 

    >>490
    おっさんって子連れが迷惑だから仕方ないんだって言い訳ばかりで共感性欠如してるから
    女に劣るよね

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2022/12/11(日) 17:06:34 

    >>221
    たまーの外出で気分転換になってるかもしれないのに。

    +7

    -1

  • 497. 匿名 2022/12/11(日) 17:07:46 

    えー。スーパーでもそんな一旦外出たりしなきゃダメ?私ならそのままササーッと買い物するけどな…。もちろんレストランとか電車なら席外したり降りたりするかもしれないけどさ。スーパーくらい良くない?

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/11(日) 17:08:06 

    >>495
    迷惑かけてる自覚ゼロで草

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/11(日) 17:08:49 

    >>408
    買い物するときそれぞれ店頭見てほしいもの買いたいから夫婦で行く。
    おつかいだと実際見れないし。

    +1

    -6

  • 500. 匿名 2022/12/11(日) 17:08:57 

    >>15
    スカッとジャパンみたいに華麗に言い返してやりたいけど、現実は無理だよね。言い返したら更に逆上される、下手したら殴られる可能性もある。

    +40

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。