ガールズちゃんねる

ショッピングモールが苦手

191コメント2022/12/30(金) 21:42

  • 1. 匿名 2022/12/11(日) 13:39:36 

    疲れてしまうのとお金がないので買い物も出来ないので家にひきこもっていたいです。
    少数派ですか?

    +180

    -49

  • 2. 匿名 2022/12/11(日) 13:40:00 

    トイレを見つけるのが大変

    +99

    -21

  • 3. 匿名 2022/12/11(日) 13:40:16 

    車をどこに停めたかいつもわからなくなる

    +278

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/11(日) 13:40:42 

    買い忘れたショップが反対側の端っこだったら諦めて帰る

    +373

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/11(日) 13:40:44 

    ショッピングモールが苦手

    +63

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/11(日) 13:40:53 

    ショッピングモールが苦手

    +91

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/11(日) 13:40:59 

    きのう久しぶりに行ってきたけど疲れた。

    +111

    -4

  • 8. 匿名 2022/12/11(日) 13:41:17 

    苦手なら行かなきゃいいのでは‥

    私は土日とか混んでる時は人混みで疲れてしまうので、行くなら平日にしてます。

    +364

    -7

  • 9. 匿名 2022/12/11(日) 13:41:26 

    一家全員で横一列に並んで歩く家族連れが苦手

    そしてすれ違いで絶対によけない

    +396

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/11(日) 13:41:27 

    目的の場所に行って目的のものを買ったら帰りたい派なので、あちこち見て歩いて一日すごすのが苦手

    +77

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/11(日) 13:41:34 

    まぁ
    行かなきゃ良い

    +52

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/11(日) 13:41:37 

    楽しいけど疲れるよね。

    頭痛持ちの私は結構な確率で頭痛くなる。

    +177

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/11(日) 13:41:43 

    お金が無くて引きこもってたいならモール限らずデパートもアウトレットもどこも無理じゃん

    +153

    -6

  • 14. 匿名 2022/12/11(日) 13:41:44 

    人が増える土日祝は同時にマナーの悪い人も増えるから、どうしても買わなきゃならないものがある時以外は行かない。

    +135

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/11(日) 13:41:49 

    ショッピングモールは平日行く。土日は人多いし疲れる。

    +155

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/11(日) 13:42:15 

    平日に行ってる
    たまに振替休日かなんかで子供連れいるとがっかりする

    +184

    -11

  • 17. 匿名 2022/12/11(日) 13:42:32 

    休日はベンチもいっぱいで休憩も出来ない

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2022/12/11(日) 13:42:35 

    >>1
    子持ち、冬はイオンが命綱です。公園行けないからとにかくイオンw

    +27

    -30

  • 19. 匿名 2022/12/11(日) 13:42:36 

    >>13
    思ったw
    謎な理由だなと。

    +48

    -3

  • 20. 匿名 2022/12/11(日) 13:42:52 

    >>1
    お金ないとき、なんにも買えないわ…って惨めな気持ちになったことある。
    買えるようになったら行けばいい。

    +74

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/11(日) 13:43:04 

    土日のショッピングモールは走り回ってる子供とか奇声あげてる子供にイライラする…
    そういう場所だってわかってるから極力近寄らない
    どうしても何か買いたいものがある時は朝イチ

    +146

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/11(日) 13:43:22 

    >>1
    ジョッピングモールなんて人混みが苦手とかガルで少数派なわけがない

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/11(日) 13:43:25 

    ショッピングモールで買い物もできないほどお金がない人は少数派

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/11(日) 13:43:34 

    お金と、買うものなければ
    行く必要全くないよね

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/11(日) 13:43:45 

    フードコートは行きたくない

    +99

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/11(日) 13:43:46 

    近くにできて、オープン時はよく行ったけど最近滅多に行かない。
    敷地内に入ってから駐輪場までが遠い、駐輪場から目的の店舗まで遠い。

    家族や友達と目的なくブラブラするなら時間潰しになっていいかも。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/11(日) 13:43:50 

    通路でチラシ配ってるお兄さんが時々いるんだけど受け取りたくないんだよね。まあ、無視すりゃいいんだけど。

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/11(日) 13:43:56 

    >>1
    近所にあるけど人疲れ。
    平日の空いてる時間帯に行くよー。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/11(日) 13:44:02 

    >>9
    通路の真ん中で固まって何やら相談してる家族もいるよね。
    隅っこでしてよって思う。

    +132

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/11(日) 13:44:07 

    >>8
    土日のショッピングモールとか地獄だわ
    特にフードコート近辺とか同年代のファミリーだらけでいかに自分が落伍者かよくわかる

    +91

    -3

  • 31. 匿名 2022/12/11(日) 13:44:08 

    >>12
    ショッピングモールに限らずだけど、「見て回る」行為をすると頭痛しますよね。
    ショッピングモールだと、それ以外に人の多さや騒がしさで情報過多になってめっちゃ疲れる。

    +74

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/11(日) 13:44:16 

    近くのショッピングモール、中にキッズスペースがちらほらあるけど親子連れで土日は密集してる。

    羨ましいを横目でみている

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2022/12/11(日) 13:44:55 

    >>14
    週末は基本どこでも家族連れが中心だものね
    私は子供の奇声が苦手だから行かない
    フードコートも席の取り合いだし

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/11(日) 13:45:16 

    >>1
    分かる
    騒いでる子どもを吹き抜けから落としたくなる衝動に駆られて脂汗が滲み出る
    ああああああああああああああああああああ
    我慢できないいいいいいいいいい

    +10

    -28

  • 35. 匿名 2022/12/11(日) 13:45:20 

    >>3
    あとさ、最近駐車券なくなって自分で入った時間覚えていないといけないから何時に入ったか・何時間まで無料か・いくら買ったら延長できる券もらえるか覚えておかないといけないよね😅

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/11(日) 13:45:38 

    近所の方が車忘れてバスで帰った来たらしいw
    家族から車庫に車無いと言われて気がついたとか。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/11(日) 13:45:51 

    >>1
    シングルマザーで貧乏だし買い物するお金もないし、おまけに肥満体型だから歩くとすぐに疲れるのでショッピングモール行かないわ。
    世の中の人でボーナスもらった人は今日とかウキウキで買い物に出かけてる人が多いかもね。

    +15

    -14

  • 38. 匿名 2022/12/11(日) 13:46:12 

    子どもが小さな頃はいったけどもう子どもが大きくなって私一人や夫婦たけとなると行かなくなったな。足のばして街中いってしまう

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/11(日) 13:46:52 

    どうしてもい行くなら開店直後にいってさっさと帰る

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/11(日) 13:46:58 

    >>34
    そういう思考って自分が手に入らないからだったりしない?子供嫌いならまだたくさんいるけど、殺意みたいな感覚のある人ってそんな感じだよね

    +14

    -6

  • 41. 匿名 2022/12/11(日) 13:47:25 

    >>24
    しかも引きこもってたいらしい
    混雑緩和の為に行かなくていいよね

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/11(日) 13:47:41 

    >>1
    >お金がないので買い物も出来ないので家にひきこもっていたい

    これショッピングモール関係なくない?

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/11(日) 13:47:55 

    >>18
    真夏もイオンが無いと死んじゃうよね

    +14

    -5

  • 44. 匿名 2022/12/11(日) 13:48:36 

    広すぎて疲れる
    街中歩くより疲れる

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/11(日) 13:49:11 

    いくつか買うものがあってハシゴしなきゃでえらい距離を結構歩くので帰るときにはぐったり

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/11(日) 13:49:27 

    >>18

    わたしも子持ちだけどなぜみんな
    イオンに行くのか素朴な疑問…

    ぶっちゃけフードコート以外は
    何しにいくの??
    外食ならフードコートじゃないとこ行くし
    とくに見たいテナントもないし…

    ちなみにわたしは半年に一度くらい
    サーティワン買いに行くぐらいしか利用しない…。

    +21

    -11

  • 47. 匿名 2022/12/11(日) 13:49:33 

    近所にショッピングモールができても
    薬局とかメガネ屋とか1000円カットしか入ってないと
    ガッカリするw
    良くてABCマート

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/11(日) 13:50:07 

    年末は特に行きたくない
    車混雑してるし
    ナンバープレート見て、何で県外からわざわざ来るんだよおおぉぉ
    って思う時ある

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2022/12/11(日) 13:50:11 

    >>16
    がっかりするってことはショッピングモール好きなんじゃない?ゆっくり満喫したいってことでしょ?

    +11

    -6

  • 50. 匿名 2022/12/11(日) 13:50:41 

    土日祝日に加えて冬春夏休み期間も行きたくない。
    小中高校生とか幼稚園児居るし。

    何もない平日午前が良い。テーマパークと同じ。

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/11(日) 13:51:26 

    >>46
    田舎だと服屋さんがそこしかないの

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/11(日) 13:51:41 

    >>1
    私はネトウヨが苦手

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2022/12/11(日) 13:51:55 

    >>1
    贅沢です

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/11(日) 13:52:58 

    >>46
    うちもそんなに行かないかな。児童館は行くし、雪国だから雪遊びはやるけど。

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2022/12/11(日) 13:53:19 

    人を避けて歩くのが疲れちゃうから平日の14時過ぎに行くようにしてる。
    土日祝日は子連れが多いし、平日のお昼頃までは高齢者が多い感じがする。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/11(日) 13:53:27 

    >>34
    ロリコン犯罪者予備軍と同レベの危険因子じゃん、○刑で。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/11(日) 13:53:38 

    >>48
    申し訳ないが
    義実家帰省の時の唯一の逃げ場がショッピングモールなのよ

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/11(日) 13:53:54 

    >>1
    ショッピングモールや大型スーパーってお金ない人?使いたい人が一日中ソファー占領してるイメージだよ
    近所の大型スーパーも買い物客が少ない時期でも
    どの階のソファーもいっぱいで座れないくらい
    ほとんど高齢者だけど
    暑い、寒いしのげて注意もされないからね

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/11(日) 13:54:17 

    >>46
    子供が歩きたいだけだから、店は行かないけど歩き回ってる。公園行けないからイオンだよ

    +9

    -5

  • 60. 匿名 2022/12/11(日) 13:54:18 

    >>8
    私も行くなら平日の夜

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/11(日) 13:54:38 

    >>58
    使いたい人→使いたくない人

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/11(日) 13:54:46 

    >>34
    落ちついて!
    お薬飲んでください

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/11(日) 13:54:46 

    >>35
    駐車券はなくさないのが前提だから‥‥😅

    +2

    -12

  • 64. 匿名 2022/12/11(日) 13:55:03 

    本当に用がある時にしか行かないな。何より人の多さに息が詰まる感じがしてしんどい。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/11(日) 13:55:14 

    >>1
    苦手なら行かなきゃよくない?ガルでは少数派じゃなさそうだね。リアルでは少数派かも!

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/11(日) 13:55:24 

    身長低いから疲れる。高くなりたかった

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/11(日) 13:55:30 

    >>1
    うちは1回行くとかなりお金を使ってしまうのでなるべく行かないようにしてる。特に子連れでいくと毎回何か買わされる。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/11(日) 13:55:36 

    >>9
    小さい子連れにありがち
    我が道だとでも思ってんだろうね

    +68

    -2

  • 69. 匿名 2022/12/11(日) 13:55:48 

    >>57
    あ、なるほど。そういう事だったの?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/11(日) 13:58:12 

    >>46
    近いからなんだかんだ行くな。
    デパート行くまでもない時特に。昨日もカネボウのミラノコレクション買いに歩いて行った。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/11(日) 13:58:15 

    自分の所は駐車場無料だから長い時間過ごすのには良いかな。
    TSUTAYAで座って本読んだり映画行ったり食事したり。
    図書館より新刊読めるから良い。悪いので本も買うけど5倍は立ち読みしてる。



    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/11(日) 13:58:17 

    >>13
    まさに今から行こうか迷ってたところw
    文房具とかほしくて大きいところ
    行こうかと思ったんだけど
    ツレとか家族連ればっかで
    行くの躊躇してんだけど

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/11(日) 13:58:40 

    >>1
    死ぬまでYou Tube見て掲示板に張り付く人生になりそう。

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2022/12/11(日) 13:58:41 

    ショッピングモールやアウトレット大好き
    平日か土日の朝に行くことが多い

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2022/12/11(日) 13:59:05 

    >>25
    デパートのフードコート行ってみな(笑)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/11(日) 13:59:16 

    >>63
    違うの違うの、駐車券ない所が増えてきたのよ。
    自分で入った時間覚えて、出る時に自分の車のナンバー入力して精算するシステムが増えてきたから、、

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/11(日) 13:59:31 

    食料品店が7時から開いてるので土日の朝にささーっと買い物してあとは行かない
    横一列で歩くDQN一族とかいる田舎なんだもん

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/11(日) 14:00:00 

    >>72
    もうね、amazonかヨドバシで頼んだほうが早いよ
    現物みる必要性無いものなら

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/11(日) 14:00:02 

    目的がないと行かないし、買いたいものがあるときはそれめがけて行くから、最短距離で行けるように車停める場所も考える。買う物買ったらすぐ買えるよ。
    なので、そんな疲れない。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/11(日) 14:01:18 

    >>60
    子供どうしてる?連れてくの?

    +0

    -12

  • 81. 匿名 2022/12/11(日) 14:01:32 

    >>46
    映画もゲーセンもあるじゃん

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2022/12/11(日) 14:01:44 

    >>9
    わかりすぎてプラス連打

    しかもこっちが1人だと『楽しいね〜、幸せだね〜』とか謎アピール

    +56

    -9

  • 83. 匿名 2022/12/11(日) 14:01:54 

    >>1
    何もかもが遠い
    遭難しそう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/11(日) 14:03:21 

    >>76
    あーそういうことか!
    ごめんごめん!

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2022/12/11(日) 14:03:38 

    空いてればフードコート水だけで勉強や読書できるし快適だよね
    カフェや図書館よりいいかもって思う

    +1

    -7

  • 86. 匿名 2022/12/11(日) 14:04:02 

    >>1
    私も彼も接客業で平日休みなので、特に出かけたりする予定もないときによくイオンとかレイクタウン行ったりします。ちなみに私も基本的にお金ないからウインドウショッピングっていうか、プラプラするだけなんだけどね

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/11(日) 14:04:54 

    >>80
    なぜ子どもいる前提?
    世の中いろんな人いるよ

    +14

    -3

  • 88. 匿名 2022/12/11(日) 14:05:11 

    >>78
    選びたい気持ちもあるんだよね。
    あと靴もいいのあったら買いたくて

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/11(日) 14:05:30 

    >>3
    車から降りたら駐車場のエリア番号の写真撮るといいよ

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/11(日) 14:05:51 

    >>1
    情報が多くて疲れちゃうことは多い

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/11(日) 14:06:06 

    >>82
    アピールする家族になってカツカツでマウント取って心落ち着かせてんじゃない??

    頭悪い夫婦って貧乏そうだしw

    +27

    -7

  • 92. 匿名 2022/12/11(日) 14:06:17 

    >>72
    夕方5時過ぎると家族連れは大体帰ってくよ。たぶん。どうしても土日に行きたい時は、夕方の出庫ラッシュと入れ替わりで行くよ。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/11(日) 14:07:46 

    土日に行くもんじゃないよね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/11(日) 14:08:59 

    >>1
    目的なく行っても楽しめないよね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/11(日) 14:10:17 

    モールもデパートも目の前で爆買いしてる人が年1で来てるかも知れないのに、毎日来てる様に見えるからね
    ヨーロッパなんて、いい大人がショウウィンドウ張り付いて延々迷ったり品定めしてる 無理に買わずとも良いのよ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/11(日) 14:12:43 

    >>9
    ショムニ歩きは小中学生の若い子に多くないか?

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/11(日) 14:13:15 

    >>3
    それ!笑笑
    色やアルファベット数字が柱に記されてるから記憶するんだけど、帰りには階数すら微妙に忘れてる💦

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/11(日) 14:14:46 

    ガチャガチャの誘惑が多すぎるから子供連れて行ったら大変そう
    駐車場の出入り口付近にもガチャガチャの罠が仕掛けられてるもんな

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/11(日) 14:15:32 

    暑い時寒い時天気の悪い時など
    子ども連れて遊びに行く
    買い物目的じゃ無くても楽しいですよね
    子どももおもちゃ見たり、私も洋服見たりで
    結構歩くのでいい運動にもなります
    フードコーナーで食べたり子どもの遊び場行ったり
    我が家のちょっとしたテーマパークですね

    +4

    -7

  • 100. 匿名 2022/12/11(日) 14:16:49 

    平日はまだいいけど休日に行くにはどっと疲れる場所だよね
    開店時間に合わせて行かないと駐車がダル過ぎるからそこを逃したらもういっかってなる

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/11(日) 14:18:36 

    洋服にあんまり興味なくなっちゃったから
    あんまり見て回るとこないんだよね
    雑貨屋とか本屋くらいかな

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/11(日) 14:23:57 

    >>9
    そして、こっちが待ったりよけても、さも当然かのように通り過ぎる。
    頭にくる

    +73

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/11(日) 14:26:42 

    >>87
    何故小梨限定なの(笑)

    +1

    -15

  • 104. 匿名 2022/12/11(日) 14:27:39 

    冬はなんかモワァッとして独特な空気だよね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/11(日) 14:30:05 

    だいたいの目的は決まってるよね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/11(日) 14:30:37 

    >>2
    しかも混んでる。
    映画館のトイレは特に。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/11(日) 14:32:38 

    >>3
    「いつも」はヤバいね。
    忘れたら探すの面倒なんだから、次から、何かを目印にして覚えとこうってならないかな

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/11(日) 14:33:19 

    >>4
    笑う

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/11(日) 14:33:21 

    >>22
    週末は混むから行かないよ
    ガラガラの平日の昼間に行くのは好き

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/11(日) 14:33:51 

    >>1
    たまに行ったら子どものキーキー声泣き声
    すぐ家に帰りたくなる

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/11(日) 14:34:11 

    >>9
    ムカつくから、こっちも避けない
    ケースバイケースだけど

    +23

    -2

  • 112. 匿名 2022/12/11(日) 14:37:19 

    たまに行くには楽しいけど、日常的には行かない。なんか楽しいことを寄せ集めてお膳立てされてる感が否めないし、やや胸焼けする。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/11(日) 14:37:19 

    土日祝は人が多くストレスがでるからよっぽどの事がない限り行かない。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/11(日) 14:37:36 

    買うもの決めて開店と同時に行く

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/11(日) 14:37:52 

    フードコートのごちゃごちゃも嫌だから平日以外はよっぽどでないと行かない。
    今時期なんて凄いよね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/11(日) 14:40:57 

    >>82
    そんな人いる?普通に仲良し家族なのにあなたが勝手にコンプレックス刺激されてアピールされたと思ってるだけでは?1人で歩いてる人なんていくらでもいるしいちいちアピールしないでしょ笑

    +28

    -8

  • 117. 匿名 2022/12/11(日) 14:42:26 

    >>1
    ぼっちだから休日のショッピングモールは苦手
    平日のショッピングモールは好き

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/11(日) 14:43:00 


    何処に寄るか、何を買うかは予め決めて行ってるよ。そうでないと時間もお金も飛んでいくもん。長居するほどお金が出ていくところだと思ってる。車持ってなくて荷物になるし、バス時間の制限があるのもプラスになってる。今は入る店も見る店ももう決まってきた。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/11(日) 15:03:33 

    長期休み、土日祝日なんかの道路族集結しそうな日は行かない

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/11(日) 15:09:54 

    >>46
    フードコートじゃない飲食店は落ち着きのない幼児がいると無理なので外食はフードコート一択
    気候の良い時期はテイクアウトして公園で食べたりするけど
    イオンはキドキドやスキッズガーデンで子供を遊ばせ、あとはゲームセンター
    キッズフロアでブラブラ、玩具コーナーでも一通り玩具試す
    子供向けの映画のある時期はイオンシネマ
    休日は特設イベントやってたりするのでその辺参加
    旦那が子供みてる間に色々買い物に回り真夏や真冬は一日時間が潰せる
    子持ち田舎民には必要不可欠、それがイオンモール

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/11(日) 15:11:32 

    >>46
    ついでに食品も買えるし
    冬休みの映画館ありのイオンは
    なんだかんだありがたい

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/11(日) 15:15:05 

    海外のショッピングモールは楽しい
    日本ではそんなに無くてもいいから古い学校のトイレをきれいにして設備を整えて教育に力入れてくれーと思ってしまう。

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2022/12/11(日) 15:19:29 

    >>67
    ほんとそうだよ。自分ひとりなら用事済ませてさっと帰るのに。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/11(日) 15:21:37 

    >>99
    イオンモールがテーマパーク?
    貧乏家族丸出しじゃん
    見るだけの貧乏家族は来ないでよ
    私達独身貴族の買い物邪魔しないでね
    ガキもぎゃーぎゃー耳ざわりなんだよ
    恥ずかしいと思いませんか?

    +2

    -14

  • 125. 匿名 2022/12/11(日) 15:27:03 

    レイクタウンに行くと必ず頭痛になるw

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/11(日) 15:27:42 

    >>1
    子どもたちが行きたがるけど、行くと高確率で病気もらってくる。
    だからもう行ってない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/11(日) 15:27:53 

    >>8
    行く時は、ピンポイントで行く。
    欲しいものが「スカート」だったら、いつも行く店3軒だけとか。

    フロアー全部見て、フードコートでランチは疲れる。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/11(日) 15:28:50 

    >>1
    お金無いんじゃそりゃそうだろとしか

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/11(日) 15:29:42 

    子供が小さい内は遠出できないから地元のショッピングモール行ってたけど、大きくなった今では都心でお買い物できるし、全然行かない。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/11(日) 15:36:15 

    >>82
    アピールは見たことない

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/11(日) 15:39:14 

    ショッピングモールは比較的好きなんだけど、ドンキ行くと情報量多すぎて、毎回頭痛くなる。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/11(日) 15:46:38 

    >>16
    独身だけど、平日に有給が取れた日にしか行かないようにしている

    何よりトイレが綺麗に使われていないことが多いから、極力行きたくない。
    帰宅してからの消毒作業が面倒…


    最近はショッピングモールとか行く際、目当ての物があるときしか行かない。一番近いイオン系のショッピングセンターは子連れが多く、プチプラ服しか入っていない上欲しい物自体がないから、2ヶ月に一度その中にはいっているペットショップにハムスターの餌買いに行くのと、GU、本屋少し見るくらい…
    餌は扱っている店自体が少なく、送料のほうが高く付くから仕方なく…

    ネットショッピングだと、実物が分からないし。
    モールじゃないけど、明日は仕事帰りに定期内の駅ビル の中で見て来る予定

    買い物より旅行とか医療脱毛とか髪にお金かけたいから、あまり行かなくなった。

    +3

    -15

  • 133. 匿名 2022/12/11(日) 15:50:55 

    フードコートでドヤ顔で食べてる家族なんかムカつくわ。

    +0

    -9

  • 134. 匿名 2022/12/11(日) 15:55:02 

    車で3分で、でっかいイオンあるけど平日しか行かない。
    平日ならガラガラだから(^o^)

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/11(日) 15:57:05 

    >>5

    🚙の揺れが強くて酔う☹️

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/11(日) 15:59:48 

    >>1
    それショッピングモール関係なくないですか?笑
    お金なくて疲れるならディズニーも旅行もですよね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/11(日) 16:12:39 

    >>9
    わかるわー!何なんでしょうねアレ。

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2022/12/11(日) 16:18:32 

    >>9
    ベビーカー横同士並んで喋ってた人に遭遇!
    ホント我が物顔でよけやしない
    ビックリ!

    +34

    -3

  • 139. 匿名 2022/12/11(日) 16:21:58 

    >>9
    今日も同じような場面に遭遇したよ。一列横並び親子。

    一緒に歩く子供はそれが当たり前に育つよね。子供にしつけとかしないんだーって思ってみてる。その子供がまた親になって一列横並び親子になるんだね

    +25

    -2

  • 140. 匿名 2022/12/11(日) 16:27:04 

    ネットの方が吟味できるし、安いものも見つかるし
    食べ物は静かなところで値段に釣り合うものを食べたいし

    何で昔はあんなに好きだったんだか

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/11(日) 16:43:37 

    >>9
    てか、イオンに何しに来てんだろう。何にもやることないんだけど、家族で行っても

    +12

    -3

  • 142. 匿名 2022/12/11(日) 16:46:57 

    >>1
    お金無いなら楽しくないよ〜
    それはショッピングモールに限らず

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/11(日) 16:49:14 

    >>1
    ショッピングモール行かないで普通のスーパーでプライベートブランドでも買えばいいやん?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/11(日) 16:54:22 

    >>82
    口に出してそう言うの?
    見ず知らずのあなたに?

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/11(日) 16:54:27 

    >>124
    独身貴族ならもっとオシャレなとこへ行きなよ。ショッピングモールなんてファミリーのパラダイスだよ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/11(日) 16:56:09 

    >>91
    >>82
    たまたますれ違った家族から幸せアピールされてるだとかちょっと大丈夫?心配になるわ。
    もう少し自分に自信持てば?卑屈すぎるよ

    +18

    -2

  • 147. 匿名 2022/12/11(日) 16:57:00 

    >>37
    貧乏でお金ないのに肥満体型なのはなんで?
    なにか薬の副作用?

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2022/12/11(日) 16:57:03 

    >>42
    トピ主には悪いけど私も思った。ショッピングモールって行かないといけない場所でもないしお金なくて引きこもっていたいならそうしたらいいのに。

    断りづらい相手に毎週末ショッピングモール誘われるとかそういうのだったらまだわかるけど、お金なくて引きこもっていたいのにわざわざ出向く理由がわからないと思ってしまった。

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/11(日) 17:01:11 

    既婚子持ち叩きトピになってるから笑った。さすがガルちゃん。わざわざ家族連れで混雑してるところなんて行かなきゃいいのに。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/11(日) 17:01:32 

    平日は絶対ここまで混まないから休日には絶対行かない
    ショッピングモールが苦手

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/11(日) 17:01:49 

    イオンの株もってるから平日仕事終わりにいく
    土日はほとんどいかない

    たまに学生さんや小中学生の振替休日で
    いたとしても自分もこどもいるしなんとも思わない
    こどもと久々に平日行けるときなんかはおやつ食べにとかいくし
    車で20分くらいのところに住んでるので便利
    こどもたちが小さいころはキッズスペースなんかもあったし楽しく過ごせてたよ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/11(日) 17:03:03 

    >>9
    そのまま突進したいわ~笑笑

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2022/12/11(日) 17:03:32 

    >>3
    ほんとそれ!
    年々忘れがち…
    いつも買い物リストをスマホにメモして買い物いくけど
    ついたらまず、駐車券を財布に入れて,
    駐車場は,何階にとめた ってメモを追加してる。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/11(日) 17:21:10 

    >>1
    昨日ショッピングモールへ行って来たのですが、買った荷物を床に置いたかと思えば椅子に置いたりテーブルに置く人が多くて地味にストレス。
    モールの床って絨毯が多いけど汚いことには変わりないのにって思ってしまう。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/11(日) 17:38:09 

    >>6
    ベネチアンマカオ?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/11(日) 17:38:23 

    すごく歩くから疲れる。
    けどいっぺんに用事が済むから助かるは助かる。
    もっと休憩用の椅子を増やしてほしい…。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/11(日) 17:52:35 

    休日に行くものではないと思ってる。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/11(日) 18:28:27 

    >>146
    それが、わざわざこちらを凝視して言ってくる奥さまがいるのよ〜笑

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2022/12/11(日) 19:33:59 

    >>1
    子ども連れて行った時ぐずったりして買えず見れず、欲求不満、不完全燃焼になるから行かないことにした。一人で行くべきところだな。家族連れでずっと買い物してる人どうなってんだろって思う。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/11(日) 19:37:11 

    >>9
    家族で行く時あるけど、(堂々と横一列では歩きませんが)内心は「あの店行きたいけど子がぐずりそうだなぁー子ども疲れてきてるなぁー私だけ見に行きたいなーでも子供にお母さんと一緒に行くって言われるんだろうなー、あーこなきゃよかった疲れたスイーツ食べたいスタバ行きたいけど並んでて無理」って思ってる。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/11(日) 19:53:28 

    >>46
    イオンモールの規模にもよるかもね
    小さいとこだと確かに見るとこない

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/11(日) 21:30:39 

    近くの大きいイオンに行くと、駐車場が屋上にはないのに時々揺れを感じるのはなんだろう
    一瞬、地震かと思っちゃう

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/11(日) 21:41:57 

    苦手だよ
    だから行かない
    パチンコ屋みたいな騒音と騒光だよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/11(日) 21:48:42 

    >>82
    えーそれはちょっと心がひねくれ過ぎじゃない?
    被害妄想というか、、、

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2022/12/11(日) 21:52:49 

    子供の通院で2ヶ月に1回平日休みがあるから病院の後行く。
    フードコートでご飯食べてちょろっと買い物して併設するスーパーで買い物して帰る。
    縦移動少ないし通路広いし1つの建物内で完結するから、都心の商業ビルに買い物行くより楽。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/11(日) 21:54:59 

    >>9
    地味だったりすると避けない。綺麗な人は避けるでしょ。どうせブスですよ。。

    +1

    -4

  • 167. 匿名 2022/12/11(日) 21:56:05 

    >>3
    駐車場の番号もそうだけどどこから入ったか店から出るまで分からなくなるから必ず、近くの店名を覚える

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/11(日) 21:58:02 

    狭い空間だから私ばかり避ける。美人は避けなくて済むもんね、いいな。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/11(日) 21:58:46 

    >>36
    認知?かもよ

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/12/11(日) 22:01:32 

    >>9
    核家族化と貧困化でショッピングモールがテーマパークになってしまってる
    土日は一人で買い物の私が行くところじゃなかった

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/11(日) 22:08:24 

    >>145
    金持ちでも貧乏でも
    モール好きなら行くよ

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2022/12/12(月) 00:07:02 

    数年前に家の近くでもないけど一駅行ったところにイオンができましたが、まだ一回も行ったことないでさす。混んでるイメージもあるし、だいたいお店の中が想像がつくし、、行こうと思えば行ける距離にあるんだけどね。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/12(月) 00:34:07 

    ららぽーととかイオンとかIKEAとか広すぎるモールは苦手…買い物するのマジで疲れる…

    ルミネとかアトレとか広すぎない駅直結の施設が好き。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/12(月) 00:54:51 

    親子連れどころか三世代で来てる家族とか、
    なんか治安悪そうな若者集団とか
    元気いっぱいの小学生とか痛めのカップルとか、
    普段あんまり関わらないあらゆる層の人達が
    ごった返してるからね。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/12(月) 03:33:45 

    苦手

    貧しい空間だなと思う

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/12(月) 03:43:14 

    高確率で不快なDQNいるから余程用事無ければ行かない

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/12(月) 04:49:00 

    >>18
    逆に、あれ欲しいこれ欲しいって言われまくって疲れるので、私は連れて行きたくないし避けるようにしてる…。(お菓子、ガチャガチャ、ジュース、アイスなどトラップがいっぱい)

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/12(月) 05:57:01 

    >>20
    うちの兄弟先週イオンで600円で四時間遊んだw
    一時間スパイファミリーの謎解きイベントした後
    500円位でコインゲームで二時間遊び
    パピコのアイスをスーパーで買ってベンチで食べて
    屋上の遊び場で遊んでやっと帰ってきたよw

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2022/12/12(月) 06:03:52 

    >>82
    家族でショッピングモールにいる時、一人の人とか気にしたことないわ、まじで
    「あー、学校で使うあれ買わなきゃ」とか「そろそろお腹空いたかな」子供の機嫌取りしか頭にない

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2022/12/12(月) 09:01:22 

    >>158
    そんな人いる?
    てか凝視してるのがわかるって事は相手の事を見てるって事じゃない?

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2022/12/12(月) 09:04:01 

    ららぽとか暖房暑すぎるから車の時は上着置いてってる。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/12(月) 09:21:33 

    >>159
    ぐずってても放置してる人多いよ
    自分さえよけりゃ子供の事なんてどーでもいいんだろうね

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/12(月) 10:02:13 

    私は家の近所のイオンはいつも混んでるから
    少し離れたアピタに行く(笑)
    空いてるけど、ユニクロ、ジーユー、無印、スタバ
    行きたいお店は揃ってる(笑)

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/12(月) 10:40:57 

    お店が多すぎて、あれこれ見てるうちにあれ?何買いに来たっけ?ってなる。
    お店と買うものをリスト化して、全てタスク完了してからブラブラすることにしたいんだけど、いつもそうはならない。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/12(月) 12:52:34 

    >>2
    トイレの通路が
    となりのフロアと
    どこかしら繋がっているのがびっくりした!
    今のモールはうまく作ってるよね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/12(月) 13:00:30 

    週末は、赤ちゃんの泣き声や走り回っている未就学児?多いから苦手。ヨチヨチ歩きしている子もいるから気をつけないと危ないよね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/12(月) 13:13:54 

    >>9
    鈍ーい人間いるよ、思考停止してるのかまわりが全く見えてない人間
    こういうのが災害で逃げ遅れるんやろなぁと思ってる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/14(水) 20:43:34 

    >>42
    ショッピングモールで買い物したくても
    お金がないから家で引きこもるって
    意味なのでは❓
    私はトピ主さんの気持ちが凄く分かる💧

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/15(木) 07:38:23 

    >>42
    ショッピングモールで買い物したくても
    お金がないから家で引きこもるって
    意味なのでは❓
    私はトピ主さんの気持ちが凄く分かる💧

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/30(金) 21:40:37 

    土日は特に苦手

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/30(金) 21:42:47 

    前から気になってたブランドのお店に
    入るや否や、すぐ店員が寄ってきて
    話しかけてくるから友達と話しながら
    ゆっくり見たいのに、全然楽しめない

    結果店を出たときには精神的に疲れてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード