ガールズちゃんねる

大阪府の米10キロ支給、お米券での配布も検討…住民「現物支給よりもっと多く買える」

171コメント2022/12/15(木) 14:04

  • 1. 匿名 2022/12/11(日) 10:31:03 

    大阪府の米10キロ支給、お米券での配布も検討…住民「現物支給よりもっと多く買える」 : 読売新聞オンライン
    大阪府の米10キロ支給、お米券での配布も検討…住民「現物支給よりもっと多く買える」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    大阪府が物価高対策として、18歳以下の子ども約139万人に1人米10キロ相当を現物支給するとした方針を巡り、新たにお米券での配布を検討していることがわかった。現金や商品券での給付を求める声が多いためで、お米券での受け取りも可能にするという。


    吉村知事はお米券の配布検討を庁内に指示。米以外の希望者には、5000円相当の別の食料品を選べる仕組みも導入するという。

    ・関連トピ
    大阪府「米10キロ配布案」はなぜ現物支給? 「お米券ではダメなのか」の声がまっとうなワケ
    大阪府「米10キロ配布案」はなぜ現物支給? 「お米券ではダメなのか」の声がまっとうなワケgirlschannel.net

    〈維新は嫌いだけど、この緊急措置はいい〉〈生産者支援にもなるから、ぜひやってほしい〉 ネット上でも歓迎の声が多いのが、大阪府の吉村洋文知事がぶち上げた、「18歳未満の子供1人につき10キロの米(5000円相当)を配布する」緊急物価対策だ。

    +8

    -61

  • 2. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:15 

    それは大阪米なのかな。

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:16 

    何に使われるか分からない現金ばら撒くよりはいいと思う

    +428

    -8

  • 4. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:18 

    大阪は現物支給じゃないとヤクザが浮浪者使ってまた良からぬことするからでしょ

    +318

    -8

  • 5. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:22 

    米はうまい!!

    +28

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:22 

    根本的な免除を検討してください。

    +8

    -15

  • 7. 匿名 2022/12/11(日) 10:32:46 

    肉も魚も高いもんね。

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/11(日) 10:33:00 

    米もらったところでね。

    +10

    -71

  • 9. 匿名 2022/12/11(日) 10:33:04 

    >>4
    そんな発想なかったからビックリ。だよね、あり得るかも、、、、

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2022/12/11(日) 10:33:22 

    お米以外の希望者って
    お米券にするなら統一したらいいのに
    文句言うやつなんなん

    +236

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/11(日) 10:33:27 

    文句ばっか

    貰えるだけありがたいと思え

    +259

    -6

  • 12. 匿名 2022/12/11(日) 10:33:39 

    現金給付でないところがいいね
    食料じゃなくて違うところに使う人がいるだろうからね

    +159

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/11(日) 10:33:50 

    米なんてなんぼあってもいいから助かる

    +138

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:00 

    貰えるものに贅沢言っちゃいけない

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:06 

    これ見て私もえ?ってなったよ。
    大阪府の米10キロ支給、お米券での配布も検討…住民「現物支給よりもっと多く買える」

    +48

    -20

  • 16. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:08 

    大阪は大阪のやり方でいい。

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:17 

    >>1
    米さえ食べていれば生きられるだろ?って考え?

    +9

    -14

  • 18. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:19 

    そりゃそうだ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:25 

    >>10
    お米農家さんとか農家の親戚からもらって買ったことがないって人もいるのかも

    +22

    -9

  • 20. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:28 

    豊作で廃棄される野菜も国が買い取って配ったらいいのに

    +5

    -11

  • 21. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:30 

    >>4
    18歳以下の子供がいる浮浪者?

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:32 

    江戸時代みたいなエピソードだね。

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:35 

    >>3
    実際、10万円の時、預金した人多かったんだよね?

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:47 

    >>21
    ワロタ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:50 

    お米嫌いな人はいないもんね

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2022/12/11(日) 10:34:58 

    >>4
    しょーもない

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2022/12/11(日) 10:35:00 

    方針ブレブレ
    現物でもお米券でもとなると事務手続きにかかるコストや印刷費が増えるし、何より現金化して遊びに使う人が出てきてお米配布の趣旨から外れるよね

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/11(日) 10:35:00 

    選ぶ余裕のある人にはあげなくていいと思うんだけど
    なんでもありがたいと思う人にあげればいい

    +39

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/11(日) 10:35:12 

    ナマポの人達がいい見本
    給付の主旨通りにしか使えないようにしたらいい

    +25

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/11(日) 10:35:28 

    >>15
    お送りするのはお金ではなく感謝の気持ちdeth

    +69

    -7

  • 31. 匿名 2022/12/11(日) 10:35:41 

    お米券はチケット屋に売りに行く奴いるだろ

    +65

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/11(日) 10:35:42 

    >>19

    それでも文句言うのは違うよね
    要らないなら子ども食堂に寄付するとかいくらでも方法あるのに

    +74

    -4

  • 33. 匿名 2022/12/11(日) 10:36:14 

    >>21
    たまにはいるのかも、、、、笑

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/11(日) 10:36:38 

    >>31
    もはや配給しかないのか!!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/11(日) 10:36:57 

    >>20
    コンビニ弁当も期限直前に冷凍して配ったら良いのにと思う。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/11(日) 10:37:18 

    >>15
    さすがお金に汚い維新らしい

    +24

    -15

  • 37. 匿名 2022/12/11(日) 10:37:19 

    >>21
    いるよナマポ家庭

    +19

    -4

  • 38. 匿名 2022/12/11(日) 10:37:30 

    >>15
    ほんとにお金は渡さなかったの?
    この文章だけでは解らない

    +45

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/11(日) 10:38:01 

    >>15
     「第一次贈呈として、入院患者の受け入れ医療機関の医師、看護師等の皆様に1人20万円、検体採取業務や感染者の宿泊療養の受け入れ宿泊施設で業務を行った看護師、スタッフ等の皆様に1人10万円を、感謝の気持ちを込めて贈呈させて頂きます」
     4月下旬に創設して寄付を募った「大阪府新型コロナウイルス助け合い基金」の活用第1弾として、5800人に9億円を費やすという。府によると、同日朝の時点で約16億5000万円の申し込みがあった。善意に対して「ご寄付、誠にありがとうございます」と謝意を示した。


    その文章だけ見たらお金渡してないみたいだけど
    渡してるよ。吉村好きじゃないけどそれは意地悪な印象操作やと思うわ。

    +116

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/11(日) 10:38:28 

    >>3
    なんで?
    現金ばら撒いてくれた方が経済が回るよ!

    +0

    -20

  • 41. 匿名 2022/12/11(日) 10:38:37 

    お米券だと換金する人出てこないかな。換金不可と明記しないと

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/11(日) 10:39:44 

    >>20
    私の目的は、
    「日本国民が安全で、豊かに(世界一豊かに)暮らせる日本国にすること」
     であり、それ以外の目的は何もありません。

     逆に言えば、上記の目的以外の価値観は、あまり気になりません。

     食料安全保障を維持するために、政府が余剰農産物を全て買い取って、破棄する。全然、オッケーです。
    「もったいない・・・」
     と、思われた方が少なくないでしょうが、平時の需要に農業の供給能力を合わせた日には、需要が拡大した瞬間に「国民が飢える」わけですよ。

     平時の「余剰能力」が非常時に国民を救う以上、「もったいない」はマズイのです。

     日本中の耕作地を全て耕し、農産物を生産しまくり、余ったら捨てればいい。そちらの方が、国民が飢えるよりはマシなのですよ、残念ながら。

     余剰農産物について「外国に売れば」「外国に援助すれば」と、思われた方は多いでしょう。それはもっともですが、現実には「アメリカ様」の権益を犯すことになるため、相当に困難です。

     というわけで、日本の食料安全保障を強化するためには、国債を発行し、生産された農産物を全て政府が買い上げ、余剰分は破棄すればいい。「もったいない」といった価値観は、安全保障と相いれないのでございます。

     ちなみに、
    「平時の公立病院は赤字で良い」
     と、思っていますが、これまた「医師や看護師などの供給能力を維持するため、サービスをムダに生産させ、捨てている」という点では、上記と同じです。

     農業は財、医療はサービスを生産しているという違いはありますが、安全保障確立のためには平時にムダな生産を続けることが必要なのですよ。

     つまりは、経済も、戦争も、供給能力こそが全てです。(むしろ、他に何があるのというのでしょう?) そして、安全保障確立のためにも、「もったいない」かも知れませんが、余剰の供給能力を維持しなければならないのです。

     今回のロシア・ウクライナ戦争をきっかけに、日本国民が「供給能力の重要性」「デフレは供給能力を破壊するからこそ悪である」という真実を学び、政策を転換しない限り、亡国は免れません。

     何しろ、中国共産党は「供給能力こそが全てである」を理解しているのです。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/11(日) 10:41:44 

    子供三人います
    足らないです
    本音はみなさんこれです
    あと、子供の騒音問題について
    子供が走り回ることは健康の証です
    賃貸でうるさいのなら子供のいない賃貸に引っ越せばいいだけのことでしょうに
    頭悪い人が多すぎて疲れますね今の社会は

    +3

    -26

  • 44. 匿名 2022/12/11(日) 10:42:07 

    >>40
    横だけどこれ↓

    >一方、現金や商品券の支給に関しては「(保護者の)パチンコ代や遊興費にならないようにする」と否定していた。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/11(日) 10:42:29 

    >>19
    お米券なら、換金することも出来るんだから
    それくらいは自分の手間として負担すればいいのに

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/11(日) 10:42:35 

    >>41
    ベトナム人が売るっていってましたが

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/11(日) 10:42:51 

    大阪には住みたくないな。土地ガチャ

    +5

    -6

  • 48. 匿名 2022/12/11(日) 10:42:56 

    >>25
    私は一回まずい新米にあたって以来コメがニガテ。
    生姜や日本酒入れてなんとか食べきったけど。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/11(日) 10:44:00 

    >>19
    旦那がアフリカ人の専業主婦の人がいるけど
    実家がコメ農家だから一度も働いたことがなく子育てもネグレクト
    でも給付金や手当はいっちょ前にもらってる

    +1

    -8

  • 50. 匿名 2022/12/11(日) 10:44:06 

    いきなり米10キロど~んと送りつけられるよりいいよね。保管場所も困るし。

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2022/12/11(日) 10:44:12 

    >>40
    子供に還元されない可能性高いよー

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/11(日) 10:44:24 

    >>42

    農家になる人増えて職業自給率も上がって戦時に有利だよね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/11(日) 10:44:31 

    10キロ5000円の米って結構贅沢じゃない?うちは30キロ7000円の米だよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/11(日) 10:44:34 

    >>17
    米は大事よ!

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/11(日) 10:44:53 

    >>40
    いや 母国送金代にしてしまう外人多すぎ

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/11(日) 10:45:24 

    1万円のクオカードペイが配布された時、使える店が限られてて不便って声が多数あったから、今回は現物支給にしたのかもね。
    我が家もクオカードペイそのままだし。

    +0

    -7

  • 57. 匿名 2022/12/11(日) 10:45:33 

    大阪人は拝金主義だから米は売るやつ多数だろう。

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2022/12/11(日) 10:46:26 

    >>8
    いやいや、めっちゃ助かるやん!

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2022/12/11(日) 10:47:20 

    >>53
    30キロ7千円って超安いね。我が家も安いけど10キロ3千円だよ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/11(日) 10:47:27 

    千葉県船橋市は全世帯ではないけどすでにお米券送られてきたよ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/11(日) 10:47:57 

    元々は、いまお米あまって農家の方が大変なのと、備蓄米とかの入れ替えとかじゃなかった?
    それなら小学生の子供の家に配布したらというので
    これっていい話だなぁと思ったけど
    お米券にするとか、お米以外がほしいとか
    だんだん話それて、最終的にはまた現金クレクレになるんじゃないの

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2022/12/11(日) 10:48:03 

    >>11
    いや、その通りだと思うよ
    本来、国が対策する事を府がやってるんだもん
    アンチ、文句言うの受け取らなくてええやん 
    他の必要な人に回るし
     
    でも維新には入れないけどね 基本、力が無いから無害な無所属 その次は参政党、次に維新かな

    +8

    -5

  • 63. 匿名 2022/12/11(日) 10:48:04 

    >>44
    カジノ推進しているくせになに言ってんだと思う。

    まあ、いずれにせよ経済が回って国民が潤うことには違いはないけど?

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2022/12/11(日) 10:48:10 

    >>4
    大阪は…
    ってそういう人は全国どこにもいるよね。
    大阪下げしたいのが目に見える

    +23

    -14

  • 65. 匿名 2022/12/11(日) 10:48:38 

    >>49
    夫は全く関係無くない?

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/11(日) 10:50:22 

    >>31
    絶対いるよね
    大量に持ち込まれて値段下がりそう

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/11(日) 10:50:31 

    >>64
    元大阪府民だけど、他の地域に比べて闇深いと思う。
    住んでる頃に色んな噂を聞いたし、在や部や宗教系も色々あってカオスだった。

    +12

    -12

  • 68. 匿名 2022/12/11(日) 10:50:32 

    うちは所得制限ありの子ども3人の家なんで「ちょっとしたご褒美」も躊躇してるレベル
    (箱パックじゃなくて一人一個のアイスは「いいアイス」扱い)
    教育にお金かけたいと思うとそうなってしまう

    現物支給も助かるし、それよりもっと多く買えるのなら本当にとにかくありがたい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/11(日) 10:50:49 

    >>1
    有り難い事だとは思うけど、物流の方々の重労働を想像すると何とも言えない。どう配るのか知らんけど、不在、再配達の繰り返しとか、受け取り完了とか、問題点無いのかな?身体的、肉体的に大丈夫なのかな?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/11(日) 10:52:04 

    >>67
    よこ
    産まれてからずっと住んでて闇なんて感じたことねえっぺよ…部落とか授業で習ったけど一個もピンとこないし…

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2022/12/11(日) 10:52:53 

    >>63
    ぶっちゃけパチンコよりカジノの方がマシだし、パチンコを駆逐してくれるならカジノに賛成。
    パチンコは脱法状態だし、資金はミサイルになってるし、デメリットしか無い。

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2022/12/11(日) 10:53:06 

    >>1
    吉村知事は間違った方向に向かってるかもしれないけど、うちの知事みたいに支離滅裂でただ目立ちたいパフォーマンスするよりは100倍うらやましいよ

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2022/12/11(日) 10:54:11 

    >>70
    新型コロナ初期に大阪府知事が独裁的にパチンコ屋晒したのもびっくりしたけど、そのくせ岸和田の祭りは止めなかったのは違和感覚えたよ
    他の地域は祭り自粛してた時期なのにね

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2022/12/11(日) 10:56:12 

    クレクレ人が増えた日本
    貧すれば鈍する
    衣食住足りて礼節を知る

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/11(日) 10:56:35 

    >>70
    まだ若いのかな?
    宗教系は昔からあらゆるところが訪問してくるし、住む場所検討する時には特定地域が極端に安いとかあるでしょ。
    うちの近所では創価と何とか会とかいう日蓮系の宗教が多かったし、母は一時期入信してた。
    ゴミ処理職員やバス運転手の問題とかもあったでしょ。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/11(日) 10:57:04 

    >>72
    パフォーマンス好きなのは同じでは?
    何がいいのかよくわからん

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/11(日) 10:58:11 

    >>75
    若いっていうか大阪批判が許せないだけで、別に論理的に返す気ないと思う

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2022/12/11(日) 10:58:13 

    換金して余計な嗜好品買う人がいるからでしょ
    現物支給が一番よ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/11(日) 10:58:44 

    >>71
    必見!
    【山本太郎】松井市長これは…?大阪維新による「カジノIR」のヤバい事実!しかも…【山本太郎切り抜き/れいわ新選組】 - YouTube
    【山本太郎】松井市長これは…?大阪維新による「カジノIR」のヤバい事実!しかも…【山本太郎切り抜き/れいわ新選組】 - YouTubeyoutu.be

    山本太郎 れいわ新選組 カジノ IR 切り抜き↓ 動画再生リスト ↓https://www.youtube.com/watch?v=ms_vjAeroKg&list=PLqdpuUKAX63TdYXFhz0KJzS2CDa0yBqJE・れいわ新選組 ウェブサイトhttps://reiwa-shinsengumi....">

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/11(日) 10:59:30 

    >>25
    あまり好きじゃない人いるよ。日韓ハーフだけど。

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2022/12/11(日) 10:59:31 

    >>43
    集合住宅では使用上のルールってもんがあるからね。
    ルールを守れない方が出ていくのが道理なんだけど。
    それも分からず開き直るバカが多いから困るんだよ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/11(日) 10:59:37 

    >>72

    静岡県知事よりは
    マシだし
    米くれたら嬉しいわ!
    静岡の知事なんて最悪よ

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/11(日) 11:00:00 

    お米めっちゃ嬉しいでーー!!子供にも10000円のクオポイントもらったし、とっても有難いです!!

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/11(日) 11:01:53 

    >>80
    アジア圏は米食う地域多いしそれ個人の問題じゃね

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/11(日) 11:02:14 

    お米は高いし場所取るし炊くまでに時間もかかるしで、オートミール食べ始めてから家でお米炊かなくなった
    炊飯器も捨てちゃったよ

    冷凍チャーハンや冷凍ピラフとか冷食でお米食べれるし…フライパンあるからお米炊くのに困りはしないけど、お米の現物支給されても困るなぁ…

    +2

    -11

  • 86. 匿名 2022/12/11(日) 11:02:25 

    >>63
    カジノ導入の賛否については置いておいて、お金があるところにカジノして貰うのはいいんじゃない?
    金ナイナイして、生活出来ないとか叫んでるくせにギャンブルに溶かすのとは別物でしょう。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2022/12/11(日) 11:02:42 

    >>63
    わたしカジノ賛成なんだけど
    でもあと10年後ぐらいから開始してほしいんだけど
    あと日本でカジノ、国民潤わないよ
    基本、カジノしないし まぁ、成金YouTuberぐらいじゃないの 
    カジノ通して金送金するためのシステムだし
    金持ちの海外送金のためにあるもんだから

    まぁ日本なんかで暮らしたっていいことないから賛成なんだけどね 
    こんな国いいとこなにもないもん 
    ビンボー人に摂取されるわで 

    絶対に考えてるのいるっしょ笑

    +0

    -4

  • 88. 匿名 2022/12/11(日) 11:03:30 

    >>38
    QUOカード20万円分、ちゃんと頂きましたよ。
    皆様の善意に感謝です。
    現金でお給料にプラス、とかだと税金もかかるし、住所教えるだけなので、個人情報についてもそこまで厳しくないし、送付の手間もが現金よりかからなくていいな、と感じました。

    維新は嫌いだけど、この件に関してはきちんとされていますよ。

    +38

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/11(日) 11:03:53 

    >>85
    原価率で言ったら米の勝ちでしょ。

    米に勝る激安オートミールがあるとしたら、何故そんなに安いのか考える事をオススメする。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/11(日) 11:03:54 

    >>86
    金のためにカジノ作って治安も何もかも悪化させるとか草。ギャンブル依存症推進させたいんだろうな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/11(日) 11:04:53 

    >>25
    外国人家庭にも配布されるだろうし、少ないだろうけど日本人でもお米食べない人もいるよね。だから希望者には、お米以外の食品も選べるようにする予定なんでしょ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/11(日) 11:05:46 

    現物だと、炊飯器や鍋を持ってない人は困るだろうな。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/11(日) 11:07:29 

    うち狭いから、ぶっちゃけ10kgの袋がドンって届くと困る💦

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2022/12/11(日) 11:07:35 

    住民に馬鹿にされてるトピで吉村絶賛してるコメントって記事の中身読んでないんか?
    ガル民ってやっぱり文章読む能力他のサイトよりも低い人多いよな

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/11(日) 11:08:34 

    >>86
    基本、カジノしないよ
    海外送金のための手段
    まぁ、カジノで損したという名目必要だから少しはするかなぁ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/11(日) 11:08:54 

    >>15
    お金を渡すけど、金渡したで!どや!っていうんじゃなくて、そこには感謝の気持ちが詰まってるんですよ、ってことを言ってるだけじゃん
    揚げ足取りすぎ

    +67

    -3

  • 97. 匿名 2022/12/11(日) 11:08:55 

    現金や商品券での給付を求める声が多いためで、お米券での受け取りも可能にするという

    貰えるだけ有り難いってことで大人しく貰えば良いのに

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/11(日) 11:10:10 

    >>8
    食べないの?
    炊くのすらめんどくさいタイプ⁈

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/11(日) 11:10:17 

    >>15
    お金だけど、普通のお金ではなく『みんなの感謝の気持ち』が含まれたお金という意味なのでは?

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/11(日) 11:11:03 

    >>40
    大阪の人じゃなさそう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/11(日) 11:11:08 

    >>85
    まじで!?あれオーガニックじゃないとヤバイって聞いたよ。かなりお金かかるんじゃない?それに不味いし…そう、不味い。何して食べても不味かった。栄養価は高いんだけどね。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/11(日) 11:12:45 

    現物支給いいじゃん!

    これがきっしーになると、野菜の種とか配り出しそう

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2022/12/11(日) 11:12:54 

    子どもいないからすごい良い。スッキリする
    これからの全国の子育て支援はこういう物指定したやつにして欲しい
    子どもたち、たくさん食べて大きく育ってねハート
    て思える!

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/11(日) 11:14:17 

    >>43
    ただでくれるというのに、足りないもクソもあるか
    子ども手当もらってるでしょ?
    給付金もいっぱい貰えたでしょ?
    好きで3人産んだんでしょ?
    頭悪い人が多すぎてほんと疲れますよね今の社会はw

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2022/12/11(日) 11:14:32 

    >>85
    じゃあ、受け取り拒否したら?
    それか、他のお宅に差し上げたらどうかな?会社の方とか親戚とか。

    元々なかったものなんだし、無理に貴方が消費しなくてもいいんじゃないかな。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/11(日) 11:15:05 

    >>3
    そうね
    子育て支援なんか親が使っちゃいそうだもの

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/11(日) 11:15:05 

    >>40
    貯金ばかりで終わるよ
    他人様の税金を使って貯金するなよ!と思う

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/11(日) 11:15:26 

    >>104
    すごい!
    同レベルのお互い様!って感じ!

    +2

    -7

  • 109. 匿名 2022/12/11(日) 11:15:47 

    >>102
    広島焼き、紅葉まんじゅう、生牡蠣だったら笑う

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/11(日) 11:16:05 

    文句垂れ蔵

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/11(日) 11:16:43 

    >>109
    もみじ饅頭10キロ!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/11(日) 11:17:11 

    >>36
    お金渡してるのに。維新のアンチのそういうところが嫌い。維新より嫌い。

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2022/12/11(日) 11:18:48 

    うちは子育て支援で
    子供達に新しい靴、新しいコート、新しい傘を慎重しました。幼稚園から小学校のタイミングだったのでありがたかった。
    あと、義父母と両親とご飯食べに行った

    もうしばらく行けてないな

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2022/12/11(日) 11:20:04 

    >>85
    お米って冷静な目で見たらすごい安く抑えられてるよ。日本人の主食だから。
    お米高いってあまり聞かないな。
    あとフタさえあれば鍋でもご飯炊けるから大丈夫だよ!

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/11(日) 11:20:14 

    >>85
    子供食堂に寄付したらいい!!めっちゃ喜ばれるよ!あなたも助かるし、一石二鳥!!

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/11(日) 11:21:42 

    >>8
    お粥にするとかさ増していいよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/11(日) 11:21:56 

    >>4
    大阪は特にカイジの世界に出てくるようないわゆる屑もたくさんいるからね
    酒やギャンブルに溺れ、浮浪者に堕ちるべくして堕ちた人間が
    カイジの世界の屑はもはや人権無しの家畜以下の扱いだけど、単なる堕落人生を送って浮浪者に堕ちた大阪のそうした屑はヤクザに利用されるのも自業自得てあり、そんな屑の人権など一々考慮する必要性も皆無だと思う

    +6

    -7

  • 118. 匿名 2022/12/11(日) 11:22:01 

    >>8
    子供がいない、もしくは子供が小さくてまだそんなに食べない人なのかな?
    子供が運動してたり、もしくは中高生とかだったらお米貰えたらすごく助かりそうだけどね。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/11(日) 11:22:33 

    >>8
    新米買っちゃったー💦

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/11(日) 11:25:01 

    >>93
    こういう困る世帯は困窮してないから辞退でいいと思うんだよね。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/11(日) 11:26:30 

    >>1
    もらえるのに文句言うなって目先のことばかりの人多すぎ
    我々の税金から支出されるのに手放しで喜べる訳ない

    前トピにも書いたけど、万博予定地の土壌汚染改良に約800億投入予定で、まだそれ以上の予算がかかる可能性があるって状態なのに、結局その子供の世代に負担かけることになるんじゃないかと思う
    どうなる夢洲地盤問題 大阪IR 国審査でも指摘(大阪日日新聞) - Yahoo!ニュース
    どうなる夢洲地盤問題 大阪IR 国審査でも指摘(大阪日日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     大阪府と大阪市が誘致を進めるカジノを含む総合型リゾート施設(IR)の認可を巡り、建設予定地である大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)の地盤の問題が浮上している。府と長崎県が4月にIRの区域整備計画を申

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/11(日) 11:29:11 

    転売するだろうね

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/11(日) 11:30:36 

    >>67
    住んでる人の多くは肌で感じてるよ!
    だから〇〇には近づくな! とかがあるんだよ

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2022/12/11(日) 11:31:44 

    >>3
    秒殺でパチンコ屋に走るアホが沢山いるからね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/11(日) 11:32:40 

    商品券では駄目だったのかな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/11(日) 11:33:22 

    >>67
    在や部や宗教系が皆無で、全く噂のない地域ってあるの?考えすぎかと。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/11(日) 11:33:23 

    >>104
    あげてもあげても「足りない」と言い、感謝の言葉のかわりに「頭悪い」と。
    底なしの沼とかブラックホールみたいだ。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2022/12/11(日) 11:37:09 

    >>126
    東京だって何とかドラゴンとか新大久保とか色々な闇があるし、奈良京都も伝統的なアレコレあるからね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/11(日) 11:38:09 

    >>85
    食べないんだったら寄付をすればいいだけ
    貴女もhappy寄付される所もhappy
    タイガーマスクの伊達直人気分でいられる

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/11(日) 11:38:24 

    >>31
    売れないようにスタンプ押すとか必要よね
    あとはナンバリングして管理するとか

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/11(日) 11:38:24 

    >>113
    なんか給付金がないからそのせいで家族でご飯行けてないみたいな含みを感じる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/11(日) 11:40:22 

    >>10
    お米言うんだからお米でいいよね
    なんで貰うものにケチつけるん?

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2022/12/11(日) 11:45:49 

    >>127
    隔離しようよ…現物支給だけ! 施設内だけで過ごして下さいって!
    嫌なら働いて納税して下さい。勿論医療費も掛かります!と規制を強めなければダメだよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/11(日) 11:49:03 

    >>121
    これさ、税金は一銭も使わないって言っといてこの状態なのに何で府民は怒らないの?
    それでお米もらえるから「さすが吉村さん!」って府民チョロ過ぎでしょ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/11(日) 11:49:04 

    >>15
    このお手紙と一緒にQUOカード15万円分頂いたよ。
    ジュンク堂で子供の本代に使ってます。ありがたいです。

    +30

    -2

  • 136. 匿名 2022/12/11(日) 11:51:32 

    >>20
    そんな事したら野菜の値段が下がって農家が稼げなくなるんだよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/11(日) 12:07:05 

    お米農家は現物もらっても困るよね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/11(日) 12:13:25 

    最初から券で配るって言えばいいのに、パフォーマンスで米配るって言っただけでしょ
    他の県や市では配る配るアピールなんかしないで、独自に市内小売店で使える商品券をさっさと市民に送ってるよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/11(日) 12:15:58 

    >>37
    生保なら住所決まってるじゃん
    子供いるなら尚更
    浮浪者ってレスホームのことだよ?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/11(日) 12:19:02 

    >>10
    米よりキムチの方が好きな人

    +0

    -5

  • 141. 匿名 2022/12/11(日) 12:33:56 

    >>23
    現金を使う人が少なかったから2回めとかの給付金なかったらしいですね。
    すぐお金使いそうな低所得者に限定してる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/11(日) 12:39:01 

    >>140
    お米とキムチと食べたら美味いのにね

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2022/12/11(日) 12:56:20 

    >>10
    米券で配ると換金する輩が出るんだよね。だから物品支給にしたいんだよね。

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2022/12/11(日) 12:59:09 

    >>12
    生活保護も食料券と医療費クーポンにして限度決めればいい
    それもマイナンバー登録で転売できないようにして

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/11(日) 13:04:49 

    何にでも文句ばっかいう人が居るのか
    これも韓流なのか

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2022/12/11(日) 13:11:13 

    >>56
    うちの場合、最寄りのイオンの子供服とか本屋さんとか結構使えるお店あったよ。
    私はクオカードもありがたかったけど、子どものためにならない使い方する親がいる以上、お米の現物支給でも良いと思う。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/12/11(日) 13:20:37 

    >>21
    わりといる。でも、そういう子は戸籍すら無いことが多いから配布の対象にはなってないと思う。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/11(日) 13:32:45 

    2人だから10000万円相当か
    めちゃくちゃ助かるわ
    普段は5キロ千円のブレンド米をあれこれ工夫して美味しく食べられるようにしてたから単一米とお肉買おうかしら!

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2022/12/11(日) 13:41:44 

    >>47
    嫌な人を迎え入れる準備もしてないから、どうぞお引き取り願います。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/11(日) 13:48:39 

    生活保護世帯にお米を配ったというニュースを以前見た。
    もらえて喜んでる人がインタビューに答えてて手元だけ見せてたんだけど、
    ネイルバッチリしてる若いママさんだった。幼児を抱っこしてた。
    「なんかおかしい」と思ってしまう私がおかしいのかな。
    そのニュースでは「母子家庭ではお米を買えない世帯もいて・・」と言ってたけど
    お米に関しては価格崩壊でずいぶん安くなってしまってる。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/11(日) 14:04:36 

    >>4
    お米券も、送料かからずに売れるからメルカリで売られるかもー 
    米より酒とかいるから
    現物がいいよ

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2022/12/11(日) 14:08:06 

    >>29
    頭の残念な人ほど目先の快楽に生活保護費も使ってるもんね
    支給日前に金が足りないとか騒いでる迷惑な輩もいるくらい考えなし

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/11(日) 15:42:53 

    >>67
    横だけど、地域による。私は生まれも育ちも大阪。育った場所は西成区。この西成区でも場所によるよ。部落だなんだで甘い汁を啜ってたのはごく一部。今は北摂だけど何の闇も感じないし、お金持ち多い地域だからか充実してるよ。大阪に限らずどこの地域でもなんやあるでしょ。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/11(日) 16:20:20 

    全米販とかが発行してるおこめ券て
    お米以外でも使えるよね。
    今回のために特別に米にしか使えない券を
    府が発行するのかな?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/11(日) 17:34:17 

    大阪住んでるけど田舎やねん。
    米は作ってるねん。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/11(日) 18:23:56 

    子供限定、母子父子家庭限定とか一部だけに金やら物品支給する自治体には住みたくない

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/11(日) 18:25:56 

    >>64
    現大阪府民だけどこれに関しては大阪サゲだと思わなかったよ、むしろ、だよなーって思った。
    だって、実際に生活保護とかさ。。。

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2022/12/11(日) 21:25:42 

    >>30
    death、な

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/11(日) 22:44:54 

    >>60
    お米以外でも使えていいよね
    ありがたいわ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/11(日) 23:36:57 

    >>73
    コロナ1年目は祭り自粛してましたけど?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/12(月) 01:48:48 

    物価高はシングルも同じ 
    高齢者も同じ…なんで?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/12(月) 07:11:21 

    >>40
    そんでパチ屋に駆け込むんだよ。現物支給して貰えるだけありがたいと思えよ大阪人。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/12(月) 09:14:40 

    >>71
    そのパチ屋が維新のパトロンでカジノ構想の中心企業なんだけど

    >「カジノ構想に熱心な企業が京都のマルハン。全国にパチンコ店やボウリング場、ゲームセンターなどを展開する年商2兆円という遊技場最大手で、マカオのカジノに出資したり、カンボジアに銀行まで設立している。

    しかし、日本では国の規制が強くてカジノの実現にはハードルが高い。そこでマルハンがカジノに理解のある橋下維新の会の国政進出を支援するという情報がある。Jリーグ・大分トリニータに十数億円出したスポンサーとしても知られる資金力豊富な企業だけに、維新の会の人気に、大口スポンサーが結びつけば大変な脅威になる」

    マルハンと橋下氏には接点がある。橋下氏が府知事時代に発足したカジノ構想の研究会「大阪エンターテイメント都市構想研究会」の会員企業には大手広告代理店や鉄道会社、電機メーカー、建設会社と並んでマルハンが参加している。

    さらに、今年5月に溝畑宏・前観光庁長官(現・内閣官房参与)が大阪府特別顧問に就任したが、溝畑氏はカジノ構想の推進者で、大分トリニータ社長時代からマルハンとのパイプが太いことで知られる。

    https://www.news-postseven.com/archives/20120827_139334.html?DETAIL

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/12(月) 11:58:20 

    なんで18歳以下の世帯だけなんだろう?
    苦しい思いをしてるのは全世帯同じなのに・・・

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/12(月) 12:10:31 

    >>164
    その親の世代から支持票を取りたいからだよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/12(月) 17:22:02 

    >>158
    何か変って思いながらいたけど、それだ!

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/14(水) 13:09:36 

    結局電子クーポンなんだってね?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/15(木) 13:32:34 

    >>15
    日付けもない文書だし、頭脳明晰な吉村知事にしては意味が通っていない
    不審に思い画像検索したら吉村知事の文書を行ごとにカッターで切って貼ってつくった、偽造の画像です騙されないでね
    切り貼りの線を加工で消してあるのでさらに悪質です

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/15(木) 13:47:44 

    マスコミで吉村知事や松井市長、維新、橋下元市長 が話題になるたびにネットに工作員が集結して叩きまくるという現象がある、普通に考えて維新ができてそれまでの役人天下=国家公務員をはるかに上回る給与+手当の支給額、10万人あたり全国トップの役人数 選挙を操る力まで持った強大な職員組合の力を減らされた恨みからなのか、はたまた他国の工作員かわからないけれどとにかく悪質 人気がある吉村や橋下を貶めるためならなんでもやるが、それは大阪だけでなく日本を貶める行為になっている

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/15(木) 13:57:35 

    >>163
    独裁者の写真掲揚を理由として朝鮮学校への補助金を打ち切ったのは元 橋下知事ですよね
    朝日毎日も事あるごとに「補助金切られた」ことばかり述べて朝鮮学校側に同情するが、理由には触れない


    【衝撃事件の核心】「慟哭、天に達す」朝鮮学園、全面敗訴に憤激 〝北朝鮮は暴力団〟と補助金打ち切り主導、橋下氏「きっちりルール作った」(1/6ページ) - 産経ニュース
    【衝撃事件の核心】「慟哭、天に達す」朝鮮学園、全面敗訴に憤激 〝北朝鮮は暴力団〟と補助金打ち切り主導、橋下氏「きっちりルール作った」(1/6ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     「慟哭(どうこく)、天に達す」。全面敗訴に終わった判決の後、朝鮮学校の関係者は悔しさに声を震わせながら、用意したコメントを読み上げた。大阪府下で初中高級学校など10校を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」(大阪市東成区)が、補助金を打ち切っ…

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/15(木) 14:04:10 

    >>79
    れいわ新選組は最近「立憲共産れいわ」とひとくくりにされるが、つまりそういう政党、障がい者は隠れミノで「外国人参政権」が目下の大目標(山本が地方で演説してた)なのにけしてそれは前面に出さない、例の民主党政権時代の大訪中団を組織した小沢一郎がバックに居る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。