-
4001. 匿名 2022/12/18(日) 13:40:59
>>3993
棒状の良さそうですね!!
>>3998
ハンドブレンダーってやってるんですがほうれん草の量が少ないのか、水分が多いのかずっとやっててもポタージュっぽくならなくて💦+1
-0
-
4002. 匿名 2022/12/18(日) 13:43:07
>>4000
うちも7ヶ月ですが、急ぎのときとか体調優れないときいまだに沐浴することあります。
あと浴室暖房であたためてシャワーだけのときもありますよ。もともとあまり湯船つかる習慣がなく💦+5
-0
-
4003. 匿名 2022/12/18(日) 13:45:29
>>3990
Hello😂
うちは胸元に「happy days」って書いてるロンパースがあって、この文字と息子の笑顔を見ると一周回ってなんか尊いなって思います笑
+9
-0
-
4004. 匿名 2022/12/18(日) 13:47:17
>>3966
すみません、想像したら笑っちゃいました🤣穴が気になるのかな🤣+4
-0
-
4005. 匿名 2022/12/18(日) 13:49:01
夫の単身赴任先で育児しているのですが、
吹雪く地域でとうとう雪が降り出した🥲
雪の地域の方って基本的に家で過ごす感じなんですかね。
雪積もったら近所のスーパーも5ヶ月の子をつれて歩いていくのは難しいですよね。。。
家から出られないの辛いです。
家にあまりおもちゃないので、
作ったり買ったりしないと自分がもたないかも。+18
-0
-
4006. 匿名 2022/12/18(日) 13:54:15
ポリベビーほんと凄い👏回し者でも何でも無いけど😂+5
-0
-
4007. 匿名 2022/12/18(日) 13:55:36
>>3978
突然の鈴木雅之🤣ディナーショーの季節ですね。
現場で事件起きてるんだからそりゃこっちだって、丁寧に教えてられないし言い方がキツいとか言うなら聞くなり調べるなりしてよって感じですよね😂
リアルでは言えないからほんとここ見て安心(?)したら、スッキリします。+2
-0
-
4008. 匿名 2022/12/18(日) 13:55:54
>>4003
尊くなるのわかります!
私はhello着てる息子がぐずってると、
「ハロー♪」って言いながらあやしちゃいます笑+7
-0
-
4009. 匿名 2022/12/18(日) 13:59:07
>>3996
うちは今5ヶ月ですが、8ヶ月から使えるアンパンマンのよくばりBOXというおもちゃと絵本を買いました😊+1
-0
-
4010. 匿名 2022/12/18(日) 14:08:56
>>3933
3811です。その本気になります笑!でもほんといちいちイライラしてたら負けですよね😅
ちなみにうちは口出ししたら言い方がきつい、いっぺんに言われても無理、と言われました😇赤ちゃんぎゃん泣きのときにモタつかれたらそりゃこっちも慌てて、違う違う!こーして!あーして!ってなるよ。毎日鈴木雅之だよ。
あとすみません、起点→機転でした。
旦那をバカバカ言いつつ私がやらかしてた笑+0
-0
-
4011. 匿名 2022/12/18(日) 14:12:44
>>4000
いつも一緒に入るから生理の時はタンポン入れていつも通り!+0
-0
-
4012. 匿名 2022/12/18(日) 14:20:37
>>4003
happy daysは尊いww
good morningとかもあるよね。ほんとダサいよ!🥺+11
-0
-
4013. 匿名 2022/12/18(日) 14:24:37
もう8ヶ月。出産してもうそんなにたつんだなぁ。
出産初日に戻りたい。また子の新生児の時を見たい。
あの頃よりはもっと良いママになれるはずだ。+22
-1
-
4014. 匿名 2022/12/18(日) 14:28:36
生理中、抱っこ紐のお腹のベルトが辛い。でも抱っこ紐じゃないと寝ない。旦那は散歩だって。さっきまで出かけてたのにまだ気分転換したいんだ?晩御飯白飯だけでいいか?+10
-0
-
4015. 匿名 2022/12/18(日) 14:43:55
すみません、8ヶ月の赤ちゃんが強から鼻水が止まらなくて今日は病院やってないけど明日いったほうがいいのかな?
熱はないんだけど風邪かな?
今まで体調崩したことないんだけどね、、+2
-1
-
4016. 匿名 2022/12/18(日) 14:48:45
>>4015
鼻水吸引器使って明日病院行くかな。+3
-0
-
4017. 匿名 2022/12/18(日) 14:53:58
>>3975
ちょっと違うけどわかります。
私も赤ちゃんと遊ぶのってウフフ~アハハ~🤗💕って平和な感じかと思ってたら、実際は髪の毛むしられるし顔ひっかかれるしツネられるし頭突きされるし満身創痍🤣🤣+5
-0
-
4018. 匿名 2022/12/18(日) 15:12:56
皆さんベビー服ってどこで買ってますか?
私はバースデイやプティマインです。
児童館で知り合った方のお子さんが、とても可愛いベビー服を着ていて、でもどこのお店か聞く勇気がなく…
女の子でパステルカラー、柔らかい印象、上品な服で、好みドンピシャでした。
おすすめのお店があれば教えてほしいです😊+10
-0
-
4019. 匿名 2022/12/18(日) 15:16:41
生後3日目で入院中なのですが、みなさま赤ちゃんをお部屋に連れてきたらどう過ごしてますか?
母子同室じゃないので入院中はゆっくり過ごしたいなって思ってたけど、助産師さんたちにお部屋連れてく?ってよく聞かれるから断るのもアレだなって😂😂+3
-0
-
4020. 匿名 2022/12/18(日) 15:23:04
高這いが、暴走したエヴァ初号機にしかみえない+5
-0
-
4021. 匿名 2022/12/18(日) 15:28:08
今日は抱っこした瞬間、新生児微笑とは違う感じの笑顔が見れたような…!起きてたし、笑ってくれたんだと思っといていいかな笑+8
-0
-
4022. 匿名 2022/12/18(日) 15:33:54
>>3920
純粋に思うんですが、男ってなんであんなに寝られるんですかね???そして人様の旦那さんですがゴルフにはすんなり起きるの腹立つな〜。+6
-0
-
4023. 匿名 2022/12/18(日) 15:35:43
育児ノイローゼって、産婦人科じゃなくて心療内科とか精神科じゃないとだめですかね?
育児ノイローゼになっていると感じていて、ネットでチェックリストみてやってみたら、ほぼ全部当てはまってて自傷行為もではじめてきていて、受診した方がいいかなと感じています。
でも、住んでいる市内に心療内科系の病院が無くて、2つ隣の市に行かないと無くて赤ちゃんと上の2歳イヤイヤ期を連れて遠くまで通院は難しく、出産した産婦人科から近いのですが、やっぱり診察内容違うから断られますかね💦
赤ちゃん訪問で保健師さんに相談したのですが、近距離の義母に手伝ってもらってるのに、何でそれでも辛いの?って言われて、それ以上は相談できませんでした。
一時保育はコロナ、インフルが流行っているからと夫から反対されているし、確かに義母が手伝ってくれてはいるのに、すぐいっぱいいっぱいになる自分が情けない💦
子供たちの寝顔を見ながら、イライラしてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。+15
-0
-
4024. 匿名 2022/12/18(日) 15:36:47
母が来てくれて、ご飯食べる時とか赤ちゃん抱っこしててくれる😭「抱っこしてるから、ゆっくり食べなさい」って。旦那にはそんな事言われた事ない😑ありがとうお母さん。私も孫ができたら同じようにします。長生きせねば。+31
-1
-
4025. 匿名 2022/12/18(日) 15:38:09
>>3785
わかる!きたよって思っちゃう。
そして、最初は顔出ししてなかったのに段々スタンプが小さくなっていくのもあるある?
+2
-0
-
4026. 匿名 2022/12/18(日) 15:49:26
>>3979
同じです。ちなみに月齢高めですか?+0
-0
-
4027. 匿名 2022/12/18(日) 15:49:41
この世の終わりのように泣き叫んでたくせに、ミルク飲んだ後スンッ( ˙-˙ )ってしてるの面白い🤣🍼+11
-0
-
4028. 匿名 2022/12/18(日) 15:50:12
お手てブンブンがマイブームの娘。
お風呂でもプカプカ浮きながらブンブンしててなんか既視感あるなーと思ったら、懐かしのパッション屋良だった!笑
年がバレるな🤣+5
-0
-
4029. 匿名 2022/12/18(日) 15:51:05
>>4019
産後からずっと母子同室の病院でした。ひたすら頭なでたりほっぺたツンツンしたり、写真撮ったり、テレビ電話したりしてました!ただ病院はゆっくりできるラストチャンスなので、体調と相談してでいいと思います!+8
-0
-
4030. 匿名 2022/12/18(日) 15:59:28
>>4018
私もプティマイン、バースデイでよく娘の服買います💕
ベビーサイズは少ないけど、ペアマノンとリジェールってとこのお洋服も可愛くて好きです〜!+3
-0
-
4031. 匿名 2022/12/18(日) 16:12:20
お店とか病院の待合室とかで明らかに自分の子を微笑ましく見てくれる人に気づいたら目を合わせますか?
私はなんとなく気づいてないフリしちゃいますw
もちろん優しく声をかけてくれたら笑顔で対応します+9
-0
-
4032. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:56
>>4023
保健師さんに突き返されるの辛いですね💦
私が出産した病院では、いつでも電話していいからね!と助産師さんに言われました!
とりあえず、婦人科に電話して相談してみていいと思います!助産師さんと話して少しでも気持ち軽くなるといいですね。+10
-1
-
4033. 匿名 2022/12/18(日) 16:14:50
>>4018
エイチ・アンド・エムのベビー服パステルカラーで安いしオーガニックコットンで好きです(^^)+4
-0
-
4034. 匿名 2022/12/18(日) 16:17:20
>>4014
白飯ももったいない!+3
-0
-
4035. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:57
疲れた 子育てってか子育てしながらの夫との生活 こんなはずじゃなかった 全然楽しくない会話ない 他の親子みると泣けてくる 全部自分のせいだけど夫の顔見て笑えない どうしたらいいか分からないや+17
-1
-
4036. 匿名 2022/12/18(日) 16:19:09
>>4019
いっぱい動画撮るのおすすめです!
私は余裕なくて、ほとんど写真も動画もなかったので😭
産まれてホヤホヤにもう一度会いたいです。+7
-0
-
4037. 匿名 2022/12/18(日) 16:19:31
>>3913
横
元コメントは「男の子だから」みたいな書き方じゃないから、単に子どもって意味で男の子女の子って書いたのかなーって思った。+5
-1
-
4038. 匿名 2022/12/18(日) 16:22:26
>>3986
私も女の子なんですが、おにぎり柄にハマって色々買っちゃってます😂+4
-0
-
4039. 匿名 2022/12/18(日) 16:24:46
8ヶ月でつかまり立ちしそうになってから目が離せない。
ベビーサークルあったほうがいいのだろうか。
+2
-0
-
4040. 匿名 2022/12/18(日) 16:28:52
>>3996
7ヶ月なんですけど、柔らかいブロックを買いました!
ヒカリの森の黒うさぎの絵本セットと、布の輪投げをリクエストしてます☺️+1
-0
-
4041. 匿名 2022/12/18(日) 16:30:27
今日は疲れが溜まったので一歩も外に出ずポリス・ストーリー観ながらゴロゴロしてた。
息子よ、お散歩連れて行ってあげられなくてごめんよ+2
-0
-
4042. 匿名 2022/12/18(日) 16:33:02
>>4019
うちの病院も翌日から母子同室です。
だけど、私緊急帝王切開&赤ちゃんも新生児一過性多呼吸になり、3.4日保育器の中で毎日新生児室に会いに行ってました。同じ日に産んだお母さんは、翌日から同室でお世話してるのに私は抱っこすら出来ない…と泣く日々でした。
だけど、休める時に休もう!とずーっとテレビ観たり廊下歩いて運動したりしてたよ。同室になってからは、赤ちゃんが寝てる隙に一緒に寝てました。あやし方も分からなかったから、ただただ顔眺めてるだけとか笑
長文の自分語りすみません😅+7
-0
-
4043. 匿名 2022/12/18(日) 16:36:40
2人目産まれた時間短かったけど、産まれるときはそりゃ痛かったよー!
楽だなんて言わないでー+5
-1
-
4044. 匿名 2022/12/18(日) 16:40:47
>>4035
分かるなー。
うちなんて妊娠初期から上手くいかなくなって、妊娠中から何度も「こんなはずじゃなかった」と思った。
ダメだけど妊娠しなければ上手くやれていたのに、って思ったし。
それから産まれるまでほとんど会話なくて、産まれて一瞬だけやり直そうと頑張ったけどやっぱりダメだった。
それから別居したけど、情けないやら虚しいやらで娘の寝顔見ながら何回泣いたか分からないよ。
親子3人の写真だって1枚もないしねw
でも8ヶ月の今はもう吹っ切れて、娘といかに楽しく生きていくかしか考えてないよ。
娘は日々成長してるし、ウジウジしてちゃダメだって考えるようになった。
過去は変えられないしね。
+15
-0
-
4045. 匿名 2022/12/18(日) 16:52:16
身だしなみに気使わなさすぎて髭がボーボー
妊娠する前に脱毛いっとけばよかった…+7
-0
-
4046. 匿名 2022/12/18(日) 16:54:55
>>4019
飲んでる時以外寝てたので、する事がなかったです…寝顔の写真も撮り尽くした感じで💦
食事したり診察があったり指導があったり、なんだかんだ忙しかったですし。
ふと空いた時間ができたら、一緒に寝てました!
あと、夜間はガッツリ預けてました!+2
-0
-
4047. 匿名 2022/12/18(日) 16:58:09
>>4028
懐かしー!私も何個か前のトピでパッション屋良みたいって言ってたー😳今何ヶ月ですか?
貴重な姿ぜひ動画取っておくのをオススメします!くぅ私も取っておけばよかった~😂+1
-0
-
4048. 匿名 2022/12/18(日) 16:59:45
生後3週間です。
何が不安なのかわからないけど、常に何かが不安…。
なぜかモヤモヤが晴れない。なんでこんな暗い気持ちになるんだろう😭+12
-0
-
4049. 匿名 2022/12/18(日) 17:11:02
お風呂入るの寒いなー。
子供を素早く拭いて保湿するよ😉+5
-0
-
4050. 匿名 2022/12/18(日) 17:16:03
>>4048
マタニティブルー大変ですよね!
もう少し時間がたてば、少しずつもやもやが晴れて来ると思いますよ🙂
旦那さんに話し聞いて貰ったりしてくださいね☺️+1
-0
-
4051. 匿名 2022/12/18(日) 17:18:50
>>3966
うちはバシバシ叩いてきますよ😁
+3
-0
-
4052. 匿名 2022/12/18(日) 17:40:35
>>3986
おにぎりかわいいのと思う♡うちは寿司柄、目玉焼き柄の肌着お気に入りw赤ちゃんのうちだけだからいいのだ。+5
-0
-
4053. 匿名 2022/12/18(日) 17:47:34
>>4047
今3ヶ月半です!
同じこと思ってる方がいて嬉しい😆
普段ワンオペでなかなか写真が撮れないので、今日旦那がいるうちにお風呂で撮ってもらいますね!+2
-0
-
4054. 匿名 2022/12/18(日) 17:53:45
>>4023
薬の処方は制限されてしまいますが、オンライン診療もありますよ!
子どもを連れながらの通院って本当に大変ですよね😭+6
-2
-
4055. 匿名 2022/12/18(日) 18:13:30
ちょっと愚痴
親戚に会いに行った旦那がまだ帰って来なくてイライラする。半日家開けるなら前もって言っておくか、連絡くらいして欲しい!
いちいち言わないとわかってくれないのがほんとストレス…+25
-0
-
4056. 匿名 2022/12/18(日) 18:19:11
うちも今日旦那にかなりムカついた!!!
ムカつくよねーーーー!!+26
-0
-
4057. 匿名 2022/12/18(日) 18:24:02
旦那の友達家族とご飯食べてて、赤ちゃんがぐずったときに旦那が抱っこしたりあやしたりするのを友達家族たちにアピールするように見せてて、
すごい!ちゃんと育児してるんだねー!とか言われてるのを、わたしは黙って無の表情で旦那を見つめてしまう。+27
-0
-
4058. 匿名 2022/12/18(日) 18:31:10
もうすぐ4ヶ月で首すわりはあと少しなんですが、今日うつぶせにさせて手を前に持ってきたら一生懸命頭を起こしてました!
めちゃくちゃ可愛すぎるんですが!
ハイハイし出したらいつもこの体勢が見れるなんて嬉しすぎる!+16
-0
-
4059. 匿名 2022/12/18(日) 18:34:44
>>4011
>>4002
コメントありがとうございます!
部屋を暖めて沐浴にしてみようかと思います。
タンポンも考えたのですが痛かった記憶があって今のは痛くないのかなぁ?
アドバイスありがとうございました!+2
-2
-
4060. 匿名 2022/12/18(日) 18:38:35
>>4001
横ですがなんとなくわかる!
私はうまくらできたつもりが、冷凍後解凍したら水分とほうれん草に分離しちゃいます。
食べる時にその水分と混ぜたらいい感じのゆるさになるのでもしかしたら大丈夫かもしれませんよ!+1
-0
-
4061. 匿名 2022/12/18(日) 18:49:11
>>4006
湿疹治りましたか?4ヶ月ずっと軽めですが湿疹が消えない‥。+2
-0
-
4062. 匿名 2022/12/18(日) 18:52:58
>>4019
写真撮りまくってましたが、動画たくさん撮ればよかった🥲あの頃の我が子にもう一度あいたい!!+3
-1
-
4063. 匿名 2022/12/18(日) 18:54:18
>>4038
おにぎり柄を着た赤ちゃん、可愛いですよね😂+4
-0
-
4064. 匿名 2022/12/18(日) 18:56:58
>>4029
>>4036
>>4042
>>4046
みなさまコメントありがとうございます❤
母子同室の方が多いんですねっ☺️
とりあえず写真は大事ですね!!
顔も変わっていくし今しかないと思って触れ合おうと思います💖+4
-0
-
4065. 匿名 2022/12/18(日) 19:01:02
トントンとまとちゃん興味なくて、シナぷしゅも興味なくて、えーっ?ってなってる。赤ちゃんにも好みがある?+4
-0
-
4066. 匿名 2022/12/18(日) 19:25:50
もうすぐ11ヶ月になる10ヶ月女児なのですが、離乳食は後期のMAX量+野菜多め
ぐらい食べています。タンパク質は牛肉、豚肉、赤身魚が大好き。
元々大きめで生まれ、今も成長曲線が上にぎりぎりおさまってるぐらい大きいので炭水化物は増やしていません。
離乳食作るのも量が多くて時々疲れちゃいます。あまり買うことがないのですが10ヶ月~11ヶ月児におススメのベビーフードがあったら教えて欲しいです!
沢山食べるお子さんをお持ちの方、ベビーフードならどのぐらいあげてるかも是非聞きたいです。+4
-0
-
4067. 匿名 2022/12/18(日) 19:53:35
赤ちゃんの頭支えてるからか手首が本当に痛い。手の甲から手首にかけてガッツリ湿布貼りたいけど、育児や家事がしにくそうだから控えめに手首から腕に貼ってる。肩も背中も凝ってしまってツライ。まだ生まれて2週間なのにこの先体が心配。+6
-0
-
4068. 匿名 2022/12/18(日) 19:57:53
>>3959
ありがとうございます!!
少し読んだだけでもかなり気が楽になりました💦+2
-0
-
4069. 匿名 2022/12/18(日) 20:06:07
おーーー!+0
-0
-
4070. 匿名 2022/12/18(日) 20:06:44
>>4069
ごめんなさい、M-1のトピと間違えました…+18
-0
-
4071. 匿名 2022/12/18(日) 20:07:50
>>4065
うちの子もしなぷしゅ何回見せてもオモチャに興味いく!でもいないいないばあはどんだけおもちゃ構ってても手を止めて見る笑+2
-0
-
4072. 匿名 2022/12/18(日) 20:40:46
メルシーポット泣くー!
鼻水吸えてもまた発生するんだけど笑
鼻くそ取るのも嫌がって泣くから鼻いじられるの嫌なんだろうな。。
もっと早くから使って慣れさせれば良かったかな。+2
-0
-
4073. 匿名 2022/12/18(日) 20:44:46
>>4057
もし私ならこういう時だけだよーーー!!!って言っちゃうと思う笑
男をたてる時代は終わったのだ!!!+14
-0
-
4074. 匿名 2022/12/18(日) 20:53:02
義実家帰りたくない
いや普通にいい人たちなんだけど、
旦那は年明け早々に首すわってない、授乳間隔も短い赤ん坊を電車で時間かけて連れてく気満々。
うちの実家だってまだいつ帰るか決まってないのに。
あちらは、無理しないでいいよって言ってるからぶっちゃけ無理はしたくない。
そもそも義父は別の用事優先してお宮参り来なかったのにこちら側は律儀に顔出さなきゃいかんのか?+20
-1
-
4075. 匿名 2022/12/18(日) 21:08:42
>>4030
ありがとうございます!
リジェール は初めて聞きました。
ベビー服以外も豊富ですね💕
今度見てみます!
>>4033
ありがとうございます!
H&Mはじっくり見たことありませんでした。
オーガニックコットンなんですね😳
今度見てみます!+1
-0
-
4076. 匿名 2022/12/18(日) 21:08:45
産後やたら乾燥するようになったの私だけ?
元々この時期乾燥肌だったけどいつもより酷い気がする...
母乳あげてるから身体が水分不足になってるのかな。+15
-0
-
4077. 匿名 2022/12/18(日) 21:10:46
>>4058
同じ月齢です!
本当かわいいですよね😍
後頭部のすりすりハゲもかわいすぎて写真撮りまくってます♡+4
-0
-
4078. 匿名 2022/12/18(日) 21:16:59
>>4067
0〜1ヶ月が一番手首辛かったです💦
と言ってもまだ3ヶ月なのでこれから先のことは分かりませんが、産まれたときの倍の体重なのに抱っこが軽く感じて何回も体重測り直したりしました😅
もう少し赤ちゃんがしっかりして抱っこに慣れてきたら大丈夫だと思うので、今は授乳クッションの上で抱っこしたり、抱っこ中に手を組んだりして手首への負担を減らしてくださいね!+4
-0
-
4079. 匿名 2022/12/18(日) 21:17:34
洗濯が終わって中見てみたら、お気に入りのセーターがふつーにタオルとかと一緒に入れられてた!家事してくれる夫に感謝してるけど、これはショックだ…。
あーあー。あー…。+10
-0
-
4080. 匿名 2022/12/18(日) 21:21:28
>>4062
コメントありがとうございます❤
確かにわたしも写真ばかりで動画とってないです😱
アドバイスありがとうございます!+1
-0
-
4081. 匿名 2022/12/18(日) 21:21:36
>>4066
画像のビッグご飯パウチ(130g)
おかずパウチ(9ヶ月用or12ヶ月用)(80g)
粉末のかぼちゃスープ大さじ2.3
キューピーのデザート瓶1/3
現在11ヶ月です!
うちもよく食べるタイプで野菜かさ増しあるあるですよね😅ご飯パウチは以前、9ヶ月用にお粥を足していたのですが面倒くさくなり12ヶ月用いっちゃいました!めっちゃ楽です。笑
+2
-0
-
4082. 匿名 2022/12/18(日) 21:30:20
鼻水がでて風邪ぽい時は卵黄やめといたほうがいいよね?(泣)
卵黄初めてじゃなくても、、
+0
-0
-
4083. 匿名 2022/12/18(日) 21:40:21
今日は赤ちゃんのお世話だけして過ごしたけど本当にそれだけで時が過ぎてしまったし全く休まらなかった。+7
-0
-
4084. 匿名 2022/12/18(日) 22:01:25
立つようになって?うんち替えづらい・・・
今まではジムの下に仰向けにして、おもちゃ的なものを渡してたらまぁまぁ大人しくしてたのに
仰向け嫌がるし凄い寝返り、すぐお座りするようになった・・・
+1
-0
-
4085. 匿名 2022/12/18(日) 22:02:01
4ヶ月。
ずっとあう〜あう〜って喋ってる😂
めちゃくちゃ可愛いけど、ずーっと喋ってるしボリューム結構でかくてわりとうるさい😂笑
皆こんなもんなのでしょうか⁉️+8
-0
-
4086. 匿名 2022/12/18(日) 22:03:52
すみません弱音吐かせてください😭
おととい出産してちょっと痛みが落ち着いてきたと思ってたけど、今日になって切れ痔になって痛いしとにかく授乳も痛くて😭
周りの人は痛くないらしいのに私は激痛で夜の授乳時間休ませてもらっちゃってそれも罪悪感でいっぱい😢
痛みに弱すぎる自分が情けないや😢
+9
-0
-
4087. 匿名 2022/12/18(日) 22:05:26
>>4052
寿司柄目玉焼き柄の肌着おそろですw
あれはあれでかわいいですよね!+2
-0
-
4088. 匿名 2022/12/18(日) 22:10:25
赤ちゃんの足が冷たくて色も悪いけど靴下履かせないほうがいいんだよね?寝るとき
+3
-0
-
4089. 匿名 2022/12/18(日) 22:11:04
>>4057
わかるなー。なんなのあれ。
むかつくから友達とかと一緒にめちゃくちゃわざとらしくすごいねー!すっかりパパじゃん!とか言うようにしてる。+1
-1
-
4090. 匿名 2022/12/18(日) 22:14:33
魔の3週目なんて言葉があるんですね。
ちょうど生後22日目、
寝ない、寝てくれません…
ほんの少し前までは
起きない、起きない、起きてー!なんて思っていたのに😅+5
-0
-
4091. 匿名 2022/12/18(日) 22:17:58
>>4067
わたしも新生児期が一番痛かったですよ!
だんだん重くなってくるのに、不思議とだんだん痛くなくなりました。今10ヶ月です。
でも1ヶ月検診の時に助産師さんに相談したら、無理をすると悪化するから、なるべく使わない方がいいと言われましたよ。その助産師さんは悪化して、注射したり鍼治療したりしたそうです。
親指に引っかかるタイプのサポーター使ってましたが、サポーター良いですよ。痛くなくなるわけではないんですけど、手首の使いすぎ防止にはなりました。+1
-0
-
4092. 匿名 2022/12/18(日) 22:18:59
>>4085
あーうー言いますよね!キャハ!!!!!とか
ゔーーーーーーって唸ったり。可愛いけど最近ボリューム大きくなったなぁって思ってました😂泣く時も。笑+4
-1
-
4093. 匿名 2022/12/18(日) 22:20:46
>>4086
周りの人と比べなくていいよ。本当にそれぞれ違うから無理しない無理しない!
退院したら大変な毎日が待ってるから出産してすぐだからゆっくり気負わずいこう!+6
-1
-
4094. 匿名 2022/12/18(日) 22:24:17
寒い地方でストーブ使ってる人って夜中の換気どうしてますか?🤔+1
-1
-
4095. 匿名 2022/12/18(日) 22:46:43
>>4084
めっちゃ共感します
うんちを拭く前にすぐ寝返りしたり、座ったり、立ったりするので、シートにつきそうで毎回バタバタしてます💦
オムツパンツ型になってから余計うんち替えが本当大変です
テープの時は下に新しいオムツ敷いてるから最悪そこにつけば良かったし、その頃はまだおもちゃとか握らせると大人しく横になってくれてたけど..
なんか良いやり方ないか悩んでます🥲+4
-1
-
4096. 匿名 2022/12/18(日) 22:48:28
11月からほんっと鼻風邪多い💦もう3回目。。
そしてもれなく私ももらって地獄見る。
赤ちゃんの風邪って大人がもらうと凶悪化しない?
もうしんどすぎー!+2
-0
-
4097. 匿名 2022/12/18(日) 22:49:53
>>4086
助産師さんに咥え方をチェックしてもらって「浅い」と言われなければ
(赤ちゃんが乳輪を咥えてアヒル口になっていれば)
乳管が開通してないところがあってそこが潰されて痛いんだと思う。
母乳スパルタ病院で産んだけど、妊娠中に乳管開通マッサージ(という名の乳首ぎゅむぎゅむ苦行)をやられて、
更に産後もやられた。
乳管から取れ切ってないカスみたいなのが取れると、ぎゅむぎゅむは無痛に。
それでも赤ちゃんの口が小さくて、10回くらい咥えさせ直しをしないと浅飲み(擦り切れるし激痛)になった。
ピアバーユ、ランシノー、ピュアレーンみたいなのをつけてると、授乳してない時のヒリヒリは軽減された。
スパルタ病院で産んでた私でもこんな感じよ。
生後2ヶ月でやっと口が大きく開くようになって、何も考えなくても深く咥えられた。
それまでは浅いと繰り返し白斑できてたよ。+1
-0
-
4098. 匿名 2022/12/18(日) 22:51:04
>>4088
月齢、室温、着せてる服による。+1
-6
-
4099. 匿名 2022/12/18(日) 22:54:44
>>4084
トイレで立たせて、お股にスナップボタンがある服なら肩でつけて服を捲り上げ、
おむつピリッと破いてそのままおむつの汚れてないところでささっとついてるうんち拭く。
トイレの壁にウォールステッカー貼って、そこを見てもらいながら交換するとうろうろされなくて済むし、
床にうんちついてもささっと拭いて消毒しやすい。
普段上下セパレート着せてても、肌着だけはボディスーツにしておくといいよ。+3
-0
-
4100. 匿名 2022/12/18(日) 22:58:29
今日もいっぱい起きるかな…もう2回起きた 眠りが浅いんだね くっついて寝たいけど押しつぶしそうだから怖い+9
-0
-
4101. 匿名 2022/12/18(日) 23:02:02
>>4087
寿司見つけた時、即買いしましたw食べ物柄好きですw+3
-0
-
4102. 匿名 2022/12/18(日) 23:05:23
>>4044
コメントありがとうございます。
そうですね、過去は変えられないですもんねウジウジしてられないですね…
別居してて前向きですごいね!私なんて夫に対する苛々が貯まるだけで前に進む行動なにもできてないです…+2
-0
-
4103. 匿名 2022/12/18(日) 23:13:05
M-1全然観れなかった〜〜
生放送で観るからより面白いのよね+9
-0
-
4104. 匿名 2022/12/18(日) 23:13:36
日曜日ってなぜかすごく疲れる。
掃除洗濯やって明日からの離乳食作り置きして、夕飯作って。
明日から楽するために夕飯の副菜作り置きしたり、味噌汁多めに作ったり色々してるけど体力がないのか寝かしつけの頃にはぐったりです🥲+20
-0
-
4105. 匿名 2022/12/18(日) 23:13:40
>>4026
お疲れ様です。うちは今8ヶ月です。
平日ワンオペの方が自分一人って割り切れるせいか、かえってストレス少ないです。(もちろんワンオペ育児は大変ですけど)+2
-0
-
4106. 匿名 2022/12/18(日) 23:16:58
ついに腱鞘炎になってしまいました。
たまにピキっとなって手首痛い😭
いつかは治るのかな…産後どんどん身体がガタガタになっていきます😭😭+8
-0
-
4107. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:36
>>4076
私も産後、便秘がひどくなり、お肌も乾燥していました。ネットで検索したのですが、母乳ママは水分不足になりやすいようです。はっきり覚えていませんが、確か、一日1.5-2リットルの摂取が必要とか。
自分のこと後回しで、ついついお茶を飲んだりすることも逃してしまいますよね。+4
-0
-
4108. 匿名 2022/12/18(日) 23:20:23
>>4009
>>4040
ありがとうございます!
うちは7ヶ月なので参考にさせていただきます+0
-0
-
4109. 匿名 2022/12/18(日) 23:44:46
今日お宮参り行ってきました!
天気がすごく良くて、紅葉も綺麗で、良い写真がたくさん撮れました!+18
-0
-
4110. 匿名 2022/12/19(月) 00:00:44
もう駄目だ。またおかしくなって発狂してしまった。
赤ちゃんと上の子のお世話は出来る
頭が回らない、何か問題があるとパニックになる、旦那と喧嘩になるとおかしくなりそうでずっと歩き回ったり髪の毛むしってる
こんなおかしいママ自分だけだよね。情けない+25
-1
-
4111. 匿名 2022/12/19(月) 00:03:43
お金節約しなきゃいけないのに、育児や日々のストレスを買い物で発散しちゃう
今もすごいストレスだし憂鬱で何か衝動買いしそうで自分が怖い+13
-0
-
4112. 匿名 2022/12/19(月) 00:24:47
>>4088
手足は体温調節してるから出しといたほうが良いと思います。極端に冷たいならエアコンつけっぱなどにしてもう少し室温を高くしなきゃなのかもしれません。+3
-0
-
4113. 匿名 2022/12/19(月) 00:39:40
>>3314
むしろこっちが「え、なんで?」って返したいですね。
育休なんだから、私の分も3食全部作ってくれるつもり&買い出しもしてくれるつもりだった?そのつもりの「え、なんで?」だよね?!って確認したゃうわ。
+11
-0
-
4114. 匿名 2022/12/19(月) 00:42:18
>>4110
ご主人と物理的に距離置けないですかね?
どちらかが実家に帰るとか
+5
-0
-
4115. 匿名 2022/12/19(月) 00:43:38
あなたは最近子どもたちが起きてる時間仕事や飲み会でいないもんね
久しぶりに子どもの見守りや寝かしつけしたもんだから疲れたでしょうね
私は食事に集中するどころか食べられただけありがたいって生活してるから食事邪魔されたくらいでイラつくのは贅沢だなって思っちゃうわ+15
-1
-
4116. 匿名 2022/12/19(月) 00:51:55
ごめんね
あなたなりに子どもたちに会うのが楽しみで頑張ってくれてるんだろうに
愚痴なんか言ってしまった
常に子守してる私と仕事との両立を頑張ってるあなたでは感覚が違って当然なのにね
忙しい合間を縫って頼んだものをハシゴしてでも買い出しに行ってくれてありがとう
私ももう少し頑張るね+2
-8
-
4117. 匿名 2022/12/19(月) 01:21:13
生後2ヶ月混合栄養。母乳を増やしたくて頻回授乳したり、マッサージしたりハーブティー飲んだり自分なりに頑張ってるんだけど…
目を離すと夫が母乳をあげる前にたっぷりミルクを飲ませてしまったりする(普段は何ml作って!と指示してる)ので、「母乳の割合を増やしたいからむやみにたくさんあげないで欲しい」と伝えたらムッとして、
「俺にはどれくらいあげたらいいかわからないから、じゃあ自分でやってよ」「お腹すいてるの可哀想。今後ミルクを減らすなら体重が増えてるか不安だから測って」って言われた。
しょうがないのかもしれないけど、私も初めての子で知識ゼロから色々調べて勉強しながらやってるんだけど。
自分なりに試行錯誤してたから、思いもよらない反応にショックを受けてしまった。
+21
-0
-
4118. 匿名 2022/12/19(月) 01:26:25
>>4093
ありがとうございます😭💕
周りは気にせず自分のペースで頑張ります😭!+0
-0
-
4119. 匿名 2022/12/19(月) 01:36:17
>>4091
>>4078
ありがとうございます。新生児期が一番キツいと聞いてちょっと安心しました。体重増えるに従って手首痛くなるんじゃないかと絶望しかけていたので。ちょっと希望が持てそうです!+2
-1
-
4120. 匿名 2022/12/19(月) 01:36:43
>>4097
助産師さんに痛いのは浅いからだよって
言われました😭
でも助産師さんにいれてもらっても痛いから
まだ上手く入ってないようですね💦
スパルタ病院👀マッサージ痛そうです💦
とりあえずピュアレーン塗って深く咥えられるよう頑張ります!+1
-0
-
4121. 匿名 2022/12/19(月) 01:47:07
皆さん、夜中暖房つけてますか?
住んでる地域にもよるとは思いますが、部屋を暖めすぎも良くないかと思い我が家は夜中のミルクの時だけつけていたんですが今日は昨日の夜から毛布何枚も掛けても寒いなと思って今部屋の温度を見たら10℃ちょっとで我慢出来ず暖房つけました( ; ; )+13
-0
-
4122. 匿名 2022/12/19(月) 01:54:07
>>4117
母乳を増やしたい理由を説明したら反応が変わりそうな気がする+5
-0
-
4123. 匿名 2022/12/19(月) 01:58:07
>>4121
うちもです
空気が乾燥するから寝室は頑なに暖房しなかったのに
自分が極暖ヒートテック着て布団に入っても寒さが滲みるので赤ちゃんはさぞ寒いだろうとさっき暖房入れました
部屋干しでもして加湿します+7
-2
-
4124. 匿名 2022/12/19(月) 02:40:17
>>4098
マイナス多いけど、前の方で室温1桁台の寝室なら赤ちゃんが霜焼けになってて萌え袖で手を覆って対策が必要かもってコメントあった+7
-0
-
4125. 匿名 2022/12/19(月) 03:11:05
深夜のダメ恋図鑑読んでるけど、同棲中の彼氏が定時上がりでもゴロゴロしながら疲れた疲れた言ってて、
遅くまで仕事して夕飯作った彼女が
「あたしは仕事に家事にお前の世話で疲れてるけど」
「なんで仕事だけでそんな疲れてるの?大丈夫?病気?」ってセリフがあった。
言わないで済むならそれに越したことはないけど、自分の返事としてストックしとこう。
「私は家事に夜中までの育児にお前の世話で疲れてるけど、
なんで仕事だけでそんな疲れてるの?大丈夫?病気?」と。
大丈夫?と心配するのがまたいいな。+15
-2
-
4126. 匿名 2022/12/19(月) 03:24:35
>>4121
赤ちゃんはスリーパーのみなので、寒くなってからは一晩中18度になるようにつけっぱなしにしてます!+8
-0
-
4127. 匿名 2022/12/19(月) 03:27:46
もうすぐ4ヶ月だけど、夜中の授乳の後すぐ寝なくなった。
前は飲み終わったらプハァって満足そうに寝てたけど、今はしっかり目が開いてる。
月齢上がるとこれが普通??
それとも私が目を覚ますのが遅くて赤ちゃんが覚醒しちゃってるのかな??+5
-0
-
4128. 匿名 2022/12/19(月) 03:31:42
>>4121
快適な睡眠のための温度は18〜23度というのを見かけたので(最高気温はサイトや本によって21度までだったり)
室温が18度になるようにオイルヒーターつけてます。
湯たんぽでベビーベッドの足側温めて(寝かせる時に外す)
暖房はオイルヒーターで21度設定だと、ベビーベッド付近の湿温度計が18度になる感じです。
赤ちゃんは布団かけてなくてスリーパーです。
朝イチの気温が昨日は-2度になった地域。+9
-0
-
4129. 匿名 2022/12/19(月) 03:35:33
>>4124
室温4度、赤ちゃん3ヶ月、服はフリースのカバーオール着せてるし、大人の厚手の布団と毛布かけてるとかだと
「室温低すぎるし、低月齢で布団重すぎだし、フリースは寝巻きとしてよくないし、手について質問してる場合じゃないぞ。
SIDS怖いし寝具も寝巻きも室温も見直して!」ってことか。+0
-5
-
4130. 匿名 2022/12/19(月) 03:39:41
旦那が暇さえあれば寝室でゴロゴロし始めるからムカつく。
そりゃ仕事があるし少しくらいは仕方ないけど、夜間対応だってやらせてないし、
世のお父さんはもっと家族サービス頑張ってるんじゃないかと思う。
天気いいからベビーカーでお散歩行こうと思う!
って言っても、
行ってらっしゃーい、って言って1人で引きこもってる。
いずれは私も復職するのにこんなんで今からどうするの?って感じ+12
-1
-
4131. 匿名 2022/12/19(月) 03:57:41
腰痛がやばすぎて生後2ヶ月の赤ちゃんが持ち上げられない…
カイロ貼ったり風呂にも浸かり湿布貼っても直らず…風呂の鏡で自分の体見たら骨盤?腰の位置が違って痛くない方に重心がズレてる…治るのだろうか…+3
-0
-
4132. 匿名 2022/12/19(月) 04:41:52
>>4111
私はふるさと納税とかこつけてホールケーキ3つ買いました、、、内緒にして全部私が食べる予定です✌️+8
-0
-
4133. 匿名 2022/12/19(月) 04:47:38
>>4125
わたしもその漫画読んでます!主人公たちの切り返しが上手い…私はすぐ頭回らないので言い返せないことが多くて悔しい思いするけどあの漫画の台詞を覚えておくようにしてます。+2
-0
-
4134. 匿名 2022/12/19(月) 04:54:25
>>4121
ずっとつけてるよ。
20度をキープするようにしたら起きなくなった。+13
-0
-
4135. 匿名 2022/12/19(月) 05:00:23
>>4097
横です。
生後22日で、うちも口が小さくて咥え方が浅く、乳頭ヒリヒリです。ずっとこのままかと思ってましたが、まだこれから直る可能性ありそうですかね💦+3
-1
-
4136. 匿名 2022/12/19(月) 05:18:41
抱っこでしか寝ないの困るけど、腕の中ですやすやしてるの可愛い☺️+7
-0
-
4137. 匿名 2022/12/19(月) 05:32:09
>>4092
お仲間が!バリエーション豊かで可愛いですね🥰
確かに全体的にボリュームでかめです笑
この月齢でこれほど騒がしくなるとは想像してなかった😂+1
-0
-
4138. 匿名 2022/12/19(月) 05:46:11
>>4127
同じですw
前は満腹になったら寝てくれたからそのまま縦抱っこで10分くらい座ってボーッと至福タイムしてから布団に置いてたのに、最近は目あけてキョロキョロしてる😄
母はねむいぞー😄+5
-0
-
4139. 匿名 2022/12/19(月) 06:00:48
>>4117
母乳を先にあげた方がいいからこれからは先に母乳あげるね、だからそんなに沢山作ると赤ちゃんまだ満腹中枢できてないからいくらでも飲んじゃって苦しむことになる!って言うのはどう?+6
-0
-
4140. 匿名 2022/12/19(月) 06:32:36
朝起きるのが段々早くなってきた 7時に定着したと思ったけど5:30だよ〜+5
-0
-
4141. 匿名 2022/12/19(月) 07:03:31
>>4105
そうなんですよね。低月齢のときは精神的な不安で夫がいてくれると安心できたんですが、高月齢は体力面で助けてほしいのに…🤷
私も平日ワンオペのほうがストレスがないです。円満なご家庭はとても育児に協力的なんですかね?😅+1
-0
-
4142. 匿名 2022/12/19(月) 07:45:40
>>4121
室内が20度前後になるように暖房、加湿器かけてます!10℃は寒いですね🥶+8
-0
-
4143. 匿名 2022/12/19(月) 07:46:10
ねむいねむいねむいねむい
目がヒリヒリしてる痛い
肩凝ってるきつい
背中凝ってるつらい
でも頑張るしか無い…💪+6
-1
-
4144. 匿名 2022/12/19(月) 07:49:19
今月の光熱費、恐怖でしか無いw
今月から2.3ヶ月は過去最高をマークしそう🙌🏻
ある意味どのぐらいになるのかワクワクしてる自分もいるww+14
-0
-
4145. 匿名 2022/12/19(月) 07:50:36
>>4121
東北の太平洋側、県内でももうちはあまり雪も積もらない、気温も周りよりは高めな地域です。
新生児なので、夜間ミルク作るのにリビング移動してそこでも暖房…となると面倒なので、寒い時期はリビングで加湿器とエアコンつけたまま寝ることにしました。加湿器ついてても乾燥するし、足りない💦そして、いまでこんなに寒くて1月、2月はどうしたらいいだろうって感じです😅今年の冬はもうこの対応継続ですが、来年くらいになれば寝てる間は暖房消しても暖かくして寝れば耐えられるのかな?何歳くらいからなんだろう…🤔
昨日は気温もかなり下がり、エアコン暖房もききがわるくて床の方は冷えるのでさらに電気ストーブもつけました…+6
-0
-
4146. 匿名 2022/12/19(月) 07:50:43
皆さんはお正月義実家帰省しますか?
帰省したら食事しますか?
うちは嫌な義母で今から憂鬱です
まだ赤ちゃん2ヶ月でおすわりもしないし食事なんて無理なのに
自分の都合ばかり押し付けてきます
赤ちゃんも毎回泣くんですが背中を叩くのが強いんでヒヤヒヤします+10
-1
-
4147. 匿名 2022/12/19(月) 07:51:33
>>4133
あの本はごちゃんねるの女性ヘイトと逆方向だけどよく似た"男性ヘイト"が詰まってるから
読む分には楽しいけどリアルで使うのはやめた方がいいかと思う…+5
-1
-
4148. 匿名 2022/12/19(月) 07:52:19
元気なママさん!お掃除上手なママさん!いたら助言お願いします
どうしたらいいか分からない
なんかすごく辛い
ずっと体がだるい
でもさ、不妊治療ずーっとしてやっとできた子なんだよ
幸せなはずなのに
体はだるい
部屋は片付かない
クリスマスもお正月も何も準備してない
水回りも汚れてきてるのに掃除してない
どうしたらいいんだろうー
落ち込む
そろそろ授乳の時間
頭をすっきりさせたい+28
-1
-
4149. 匿名 2022/12/19(月) 07:52:28
旦那が気持ちよく寝てるそばであわててうんち漏れ処理して朝っぱらからじゃばじゃば下洗いしてて、
昨日から朝から夜遅くまでワンオペで、
旦那は癇癪持ちだから、せめて私だけでも子供の前では笑顔で…とか考えてたら、
何で私ばっかりこんなに頑張ってるんだろう
って思えてきて朝から涙が止まらない+14
-0
-
4150. 匿名 2022/12/19(月) 07:53:53
>>4146
同じく2ヶ月だけど帰省したくない。
もし帰ってきてほしいなら、送迎付き、ベビーの寝床確保、1時間でパパッとって条件でお願いしたい+2
-0
-
4151. 匿名 2022/12/19(月) 08:03:57
昨日初めて熱がでて、時間外で病院でみてもらいましたが、熱と鼻水以外は元気だと言うことで座薬だけもらいました。
今朝はやっぱり鼻水くしゃみがあります。
でもしばらく外には出ず様子見したほうがいいのかな?
鼻水とくしゃみだけでもまた小児科行った方がいいのかな?
鼻水は垂れてるから吸った方がいいのかな+0
-0
-
4152. 匿名 2022/12/19(月) 08:16:37
>>4146
3ヶ月、義実家近居なので行きますよ〜
義姉家族も来るみたいでわたしも憂鬱、、😔
でもその分、年明けに長めに実家帰ろうと思うからそのために頑張ろう!って感じです+3
-1
-
4153. 匿名 2022/12/19(月) 08:17:27
>>4151
鼻水はこまめに吸ってあげた方がいいそうです。
ウイルスの死骸が入ってるし炎症の元なので、残しておくと治りづらくなるとか。
鼻水止めや咳止めは効果が薄く、副作用が心配なのでなるべく処方はせず。
治りかけの粘っこい鼻水は息ができなくなるので痰切りの薬が有効だとか。
↑近くの薬少なめの方針の小児科の言ってることです。+2
-0
-
4154. 匿名 2022/12/19(月) 08:18:15
>>4151
熱が下がっているならとりあえず様子見でも良いかと思います
鼻水は溜まってると赤ちゃんも呼吸しんどいと思うので、吸ってあげたら楽になると思いますよ✨+1
-0
-
4155. 匿名 2022/12/19(月) 08:22:55
寝ている間にいつのまにか吐いちゃってたみたいで気づかなかった
ごめんね+6
-0
-
4156. 匿名 2022/12/19(月) 08:34:38
夜中旦那がW杯見ながら友達と電話しててうるさくて目が覚めた😩娘も起きちゃって寝なくなったから旦那に預けて自分は寝たら、その後バッタバッタして何事かと思ったら、アルゼンチンが勝った瞬間に💩盛大に横漏れしたらしく旦那のズボンも💩まみれになってた笑 娘が心配で結局手伝ったけど、最近毎日酒飲んで夜更かししてるからちょっといい気味😏+24
-0
-
4157. 匿名 2022/12/19(月) 08:34:55
今日から三回食なんですが4時間空けないといけない言うことなので…
朝7時半、昼11時半、夜18時として、15時に母乳のみをはさんんだ場合、夜の離乳食もそこから4時間空けないといけないのでしょうか??+2
-4
-
4158. 匿名 2022/12/19(月) 08:48:30
>>4144
うちもです笑
毎日お風呂沸かし始めたし暖房、加湿器フル稼働してるし…恐ろしっ!
でも赤ちゃんいたら節約しづらいところだし、しょうがないですよね!+8
-0
-
4159. 匿名 2022/12/19(月) 08:48:32
>>4144
うちも!笑
夜もつけてるから丸一日つけてることなんて今までなかったから怖い!
単純に倍にはなると覚悟してます。。+7
-0
-
4160. 匿名 2022/12/19(月) 08:54:07
西日本住み、1月くらいにならないとそんな雪なんて降らない地域だけど、土曜の夜からうっすら積もるくらいの雪が続いてる。
ほんとは土曜に買い出しに行きたかったけど雪のため行けず、やっと今日行くぞと思ってたけどまた雪/(^o^)\
ちなみに車出さないと買い物行けない地域&旦那は不定休の仕事なので買い出しは基本私と息子だけで行く
土曜から食料が底をつき始めなんとか昨日まで耐えたけど、今日はめちゃくちゃ安全運転で買出し行ってこうかなー…+6
-0
-
4161. 匿名 2022/12/19(月) 08:54:30
>>4151
心配ですね。
鼻水はこまめに吸ってあげてください。鼻水が続くと、喉のほうに流れて痰が絡み咳が出てきます。
座薬は38.5℃以上でぐったりしていたら使ってください。38.5℃以上でも、元気があれば使わなくて大丈夫です。水分補給も大事です。
ママも無理せず休んでくださいね☺️+1
-0
-
4162. 匿名 2022/12/19(月) 08:55:34
抱っこで寝ておろせないからTVerで懐かしいドラマいっぱいやってるから観てる 昔は夜行観覧車面白いなって思って好きで観てたけどちょっと怖いな+6
-0
-
4163. 匿名 2022/12/19(月) 08:56:21
>>4146
帰省はしません。私と娘の帰る場所ではないので。
お正月の挨拶くらいはしに行くかも、車で1時間くらいだし、お年玉もらいに。+0
-13
-
4164. 匿名 2022/12/19(月) 09:04:34
>>3927
そうなんですね、裏起毛のカバーオールもらったので💦
長袖肌着着ても良くないのかな🤔+0
-0
-
4165. 匿名 2022/12/19(月) 09:32:37
>>4153
ご丁寧にありがとうございます(泣)
鼻水こまめに吸うようにします!
ありがとうございます!
メルシーポット?みたいにいいやつじゃないけど、一応吸えました!+0
-0
-
4166. 匿名 2022/12/19(月) 09:33:11
>>4154
ご丁寧にありがとうございます(^∇^)
こまめに吸います!+0
-0
-
4167. 匿名 2022/12/19(月) 09:34:14
>>4161
ご丁寧にありがとうございます(泣)
鼻水しっかり吸います!
優しいお言葉ありがとうございます!
+0
-0
-
4168. 匿名 2022/12/19(月) 09:38:14
授乳中だけどトイレ行きたいよー+4
-0
-
4169. 匿名 2022/12/19(月) 09:45:27
雪なんて何年かに1回積もるか積もらないかの地域なのに雪積もってる☃️
土日家出てなくて買い物も散歩もしてないから今日はしたかったのに…溶けますように!+2
-0
-
4170. 匿名 2022/12/19(月) 09:46:46
今1ヶ月で最近まつ毛伸びてきた気がする!可愛い💓
そして眉毛も濃くなってきてる😂
+6
-0
-
4171. 匿名 2022/12/19(月) 09:47:22
みんなに言いたい
心療内科の先生と内科の先生と周りにも言われた事
焦らない事
これよ。のんびりゆっくり焦らない😌+22
-0
-
4172. 匿名 2022/12/19(月) 09:48:33
>>4138
そんなもんなんですねー!
私は試しにベッドにそのまま置いたら10分くらい奇声発しながらジタバタして寝てくれました🥹
あのプハァ顔がまた見たいですねー。+1
-0
-
4173. 匿名 2022/12/19(月) 09:51:30
>>4163
娘さんにとってはあなたの実家も義実家もただの祖父母の家ですよ+9
-1
-
4174. 匿名 2022/12/19(月) 09:54:51
>>4148
今はお母さんと赤ちゃんの健康が一番だから、イベントは何もしない、掃除は最低限だけって割り切ってなるべく休んだ方がいいですよ😊
もし何かしたいのであれば、サンタの服を買って着せるとかあまり労力を使わないことだけするとか!
水回りなどの掃除は旦那さんにしてもらうか、旦那さんが休みの日に赤ちゃん見てもらってる間にするとか。
どうしても赤ちゃんがいなかったときと同レベルは到底無理なのでさっさと諦めちゃって心の負担を減らしましょう😊+9
-0
-
4175. 匿名 2022/12/19(月) 10:02:03
>>4147
横
漫画の話題が出たから…
私はカツ婚っていう漫画をちょっと参考にしてる。
ソファで寝てる旦那さんに「眠いんでしょ。ちゃんとベッドで寝なさい」と言っても眠くないと言って動かないのは
「男性に本当のことを言っても効果がないから」
男性に響くのは心配そうに「疲れてるの?大丈夫?」と声をかけると「眠いだけだから」と認める。
チラッと読み返して、男性は自分の手間を省いてもらえると愛情を感じるけど、子供が産まれて「父親なんだし、大人なんだからできるでしょ、やってよね」と言われると冷たい…と悲しむ
ってあって
ちょっとでも何かをやってくれたら「嫌がる男の人も多いのに、〇〇は嫌がらずにやってくれるよね。優しいね」と、
夫の名前をあえて出しつつ他の男に対するライバル心を燃やすように仕向けるのが正解なんだと。
夫の名前(上げる)vs他の男(下げる)
特定の男性の名前を挙げて「このくらいなんとかさんは毎日やってるよ」はNG。
ややめんどい。
女の子産んでるけど、男の子だったら大きくなる前から日々このテクニックを活用して、
大人になるまでに家の中のことを積極的にできる息子を育てたいわ。+6
-1
-
4176. 匿名 2022/12/19(月) 10:02:30
>>4148
旦那さんがいいって言ってくれるなら、掃除は外注しちゃいましょう!換気扇綺麗にしてもらうだけでもスッキリするかも✨
クリスマスも正月も赤ちゃんにはわかんないからサンタの帽子被せたり、うさぎの着ぐるみみたいな服着せて写真撮っとけばそれっぽくなるよ!
それもめんどうだったらやんなくていいよ、ぶっちゃけ写真なんてそんなに見返さないしさw
それと、あなたがそうかは分かんないけど、寒くなると鬱っぽくなる人けっこういるよ。
怠けとかキャパ越えとかじゃないから自分自身を責めないでね。+11
-0
-
4177. 匿名 2022/12/19(月) 10:04:58
3回食になったけど、上の子の送迎が絡んでくるからスケジュールが難しい。
離乳食3回はいけるけど、ミルク2回のタイミング難しい。+1
-0
-
4178. 匿名 2022/12/19(月) 10:08:00
>>4148
出産のダメージから本当に回復するのに2年かかるんだって。
だから、0歳児育ててる人は基本的に産前に比べてだるいはずよ。
元気に動けてる人は元々の体力がある人なんだって思おう。
急に寒くなったし、家に篭れば暖かいけど日光に当たらなくなって鬱っぽくなりやすいのは普通。
ふくらはぎや足裏に朝の光を当てるといいとも聞いたことある。
そして何かタスクがある時に、赤ちゃんの都合で細かく中断されるとイライラしちゃうから、今日は〇〇をきれいにしよう!
と思い立っても、半分できたらオッケーにすること。
私は金曜日に2口コンロの右側の五徳をきれいにできただけで100点だと思ってる。
+21
-0
-
4179. 匿名 2022/12/19(月) 10:16:21
夕飯作ってる最中に夫にお風呂の準備お願いしたら
服と下着用意してない
保湿グッズ用意してない
オムツ用意してない
洗身用のガーゼと寒さ対策の沐浴布用意してない
バスタオル用意してない
つけてたヒーター切ってた
換気扇回しっぱなし
お風呂の蓋しめてて湯気が浴室にまわってなかった。
てめっ!これ!ただ湯をはっただけやないかーい!
あっごめんな😞💦って申し訳なさそうにしながら食器洗いはじめたので、大丈夫だよーって言ったけど安アパートで風呂場が玄関前でめちゃくちゃ寒いので
内心ボケカス言いまくりながらお風呂入れた。+15
-1
-
4180. 匿名 2022/12/19(月) 10:18:45
>>4095
本当大変ですよね・・・
>>4099
なるほどです・・・
具体的に色々ありがとうございます+1
-0
-
4181. 匿名 2022/12/19(月) 10:19:12
>>4179
本題とそれてて、更にお節介かもしれないけど、このトピ見てるとガーゼで顔や体をこすると乳児湿疹ができやすいみたいだから、
たっぷりの泡をつけて指や手で洗ってあげた方が新生児の肌トラブル少ないみたいだよ。
顔についた泡は、頭からシャワーかけて落とすと目を閉じるし、耳にも入らないって。+5
-0
-
4182. 匿名 2022/12/19(月) 10:20:29
>>4171
離乳食全然食べてくれなくて品目数も増えなくて卵黄チェックも進まなくて焦ってたところです!泣
のんびりやります、ありがとうございます。+2
-0
-
4183. 匿名 2022/12/19(月) 10:21:53
>>4173
その通りです。ですので新年のあいさつには行くと思いますよ?+0
-4
-
4184. 匿名 2022/12/19(月) 10:23:42
>>4168
ヒップシートで抱っこで寝てるけどトイレ行きたいです〜起きるまで我慢します 出たい時に我慢してるから便秘になります…+0
-0
-
4185. 匿名 2022/12/19(月) 10:27:07
高月齢になってから寝相悪すぎ😨
土下寝したり、布団からはみ出したり、頭突きしてきたり、、
仰向けで真っ直ぐ寝ることなんてなくなっちゃった😭+5
-0
-
4186. 匿名 2022/12/19(月) 10:27:46
>>4182
今食べれなくても大きくなれば食べるようになると思いますよ!
だって大人で大人の食べ物食べれてない人いないよなぁといつも思ってます笑+2
-0
-
4187. 匿名 2022/12/19(月) 10:33:24
>>4081
ありがとうございます!
もう12ヶ月用のご飯パウチにいかれてるんですね✨
そうそう、9ヶ月用だとかさましが大変で💦次から12ヶ月用買います笑
BIGサイズいいですね!量もとても参考になりました😊+0
-0
-
4188. 匿名 2022/12/19(月) 10:37:40
昨日からの鼻風邪、小児科はすぐ行ってすぐ薬くれておしまいだけど、大人は軽い風邪でも車で待機、PCR、お金もものすごくかかるし💦
こういうご時世だから仕方ないけど、正直👶からもらった軽い風邪くらいなら次からは市販薬にしようかって思えてくる💦+1
-0
-
4189. 匿名 2022/12/19(月) 10:37:54
>>4162
私は花より男子と流星の絆見てます!めちゃくちゃ世代なので懐かしいし、展開わかってるのに同じところで泣いてしまう!+7
-0
-
4190. 匿名 2022/12/19(月) 10:43:38
>>4164
外に出るとき限定で着せるとか。
室内では着替えさせる。+1
-0
-
4191. 匿名 2022/12/19(月) 10:45:54
>>4146
離乳食中期の子連れて帰ります。車で15分と近くなので日帰り。自分の実家は遠くて年末年始は混むのが怖くて帰れない…。
義母は離乳食手作りじゃないと!って言う人なので、(自宅ではBFも活用してるけど)BF持参で行けずどうしようかと思ってます。午後の1食は確実に義実家で食べることになるので。
キッチン借りるのも嫌だけど、義母が作ってくれるのか…?笑+4
-0
-
4192. 匿名 2022/12/19(月) 10:52:18
ここ見てると義実家行きたくない人が多いからマイナスかもだけど。うちは旦那の家族が皆仲良くてクリスマスや誕生日とかイベントごとを大切にしてて、片や私は母と祖母の3人暮らしでそんなイベントは無いに等しい家庭だったから、大勢でワイワイ過ごすことに憧れてた。だから結婚して子どもが産まれて、家族ぐるみの集まりに呼んでもらえて、美味しいご馳走いただけて素直に嬉しい✨+27
-0
-
4193. 匿名 2022/12/19(月) 10:54:19
>>4147
まああれはあくまで女側の主観だからね…でもああいう一部の男性って結構周りにいたりするから参考にする程度に覚えておきたいなとは思うよ。これ以上はトピずれになりそうだからここで打ち止めで、すみません。+0
-0
-
4194. 匿名 2022/12/19(月) 10:56:45
今日から黄卵!ドキドキだー。冷凍で作り置きしてみたけど普通に全部つぶしたやつで作っちゃって、中心部分だけってのをやらなかったからまた明日作り直そう…面倒だけどインスタで友達の娘ちゃんがアナフィラキシー出てたからちょっと慎重になる🥚💦+3
-4
-
4195. 匿名 2022/12/19(月) 10:59:30
>>4175
面白いですね
普段から旦那誉めるとき「世の中にはやってくれない旦那が多いのに、○○はさすがだねー」ってよく言ってました
いい褒め方だったんだ!+4
-1
-
4196. 匿名 2022/12/19(月) 10:59:42
赤ちゃんのまつ毛が長いんだけど、これって成長したら短くなっちゃうのかな?
わたしも旦那もまつ毛の量はあるけど長さはないタイプで、成長するにつれて私たちと変わらないような長さになるのか、それともこの長さを保ったままなのか🤔+3
-0
-
4197. 匿名 2022/12/19(月) 11:01:19
うどんあげて4日目にして盛大に吐かれてしまったので、小児科でアレルギー検査してきました。何も出ないといいなぁ….うどん好きっぽくて反応良く食べてくれてたから、もし出ちゃったら残念だ😭+4
-1
-
4198. 匿名 2022/12/19(月) 11:03:08
5ヶ月から離乳食はじめて、大体なんでも食べてくれてたけど7ヶ月をすぎてから好き嫌いがでできたっぽい。味がいやなのか食感とかゆるさ固さなのか、試行錯誤するしかないんだろうけど、嫌がられて泣かれたり作ったもの残されて捨てたり、しんどい。楽に解決するべく、和光堂の味付けするやつ色々買ってきた!!+7
-0
-
4199. 匿名 2022/12/19(月) 11:04:02
>>4181
あっありがとうございます!
身体はそれで洗ってるんですけど、顔は石鹸つけると逆に荒れちゃうタイプだったのでじゃぶじゃぶに濡らしたガーゼでぬるま湯とんとん拭きに落ち着いてます+4
-0
-
4200. 匿名 2022/12/19(月) 11:04:20
>>4196
成長したら短くなるって言うか、顔や目全体が大きくなるから相対的に短く見えるようになるのでは?+3
-0
-
4201. 匿名 2022/12/19(月) 11:07:00
>>4198
うちもそういう時期ありました!味変したら食べてくれるようになったので飽きもあったのかなーと思います
和光堂の味付けできるやつうちの子好きです!
食べがよくなるといいですね!+3
-0
-
4202. 匿名 2022/12/19(月) 11:08:54
義家族が会いたい会いたいばかりで疲れた~
友達と会うのとは違うのよ
連絡くることがストレスなんだわ
はぁ~+12
-0
-
4203. 匿名 2022/12/19(月) 11:10:46
義実家から凄く着せづらいチャックのカバーオールきたー\(^o^)/部屋着にしてはこんなに厚手させたことなくて着る場所に悩む+4
-10
-
4204. 匿名 2022/12/19(月) 11:13:58
乳首保護のシールドがないと乳首を吸ってくれません。マッサージしたりシールドで乳首が少し伸びたタイミングでさっとシールド外して乳首吸わせてみるのですが、扁平気味のせいか赤ちゃんも上手く咥えられずするっと抜けてしまいます。
産院ではシールド使って飲んでくれるならそれでいいし、1ヶ月くらいすると赤ちゃんの吸う力も強くなるから大丈夫とは言われましたが、完璧主義の私は乳首から直に吸ってほしいと変にこだわってしまいます。もっと気楽にいかなきゃと思うのにうまくできない自分が嫌になります。+5
-1
-
4205. 匿名 2022/12/19(月) 11:14:53
長袖のボディ肌着って使いますか?プチバトーでかわいい柄があって、買おうか迷っています😊出来れば1枚で着せたいのですが、やっぱりカバーオールの中に着るのかな?ずり這いのときは足出てると良くないですか?教えて下さい。+3
-0
-
4206. 匿名 2022/12/19(月) 11:15:10
>>4156
娘ちゃんの起こされた仕返しですね🤣+3
-0
-
4207. 匿名 2022/12/19(月) 11:16:02
>>4162
私はコウノドリ見て毎回号泣してます笑+1
-0
-
4208. 匿名 2022/12/19(月) 11:17:20
厚着させないでとか言われるけど、寒がりな赤ちゃんいる?+1
-0
-
4209. 匿名 2022/12/19(月) 11:17:27
皆さんの家事育児の合間のリフレッシュおしえてくださいー!私はルピシアのフレーバーティー飲むのと授乳中にアマプラでアニメ見ることです!
本当はお酒飲みながらゆっくり本読んだりしたい〜😂+9
-0
-
4210. 匿名 2022/12/19(月) 11:19:12
>>4146
うちも2ヶ月です。
家から5分で義理実家なので毎年新年の挨拶&おせちご馳走になります。いつもは夜までお邪魔するんですが、お昼におせちいただいて、3時前後の授乳時間には帰りたいなぁと思ってます!
次の日も義理姉が実家に来るのに顔出さないといけないので😅+3
-0
-
4211. 匿名 2022/12/19(月) 11:20:59
>>4209
キッチンに置いてるお菓子を立ったついでに食べることです笑
食べるしか楽しみがない🤣+12
-0
-
4212. 匿名 2022/12/19(月) 11:23:04
夫に毎朝出社前に洗濯機回すところまでお願いしてるのに、なかなかやってくれない。やらなくて洗濯物溜まるのが嫌だから私が文句言いながらやるんだけど、その度に俺やるから大丈夫だよって言う。いや、だからあなたがやらないから私が動いてるのに!!
帝王切開のせいかまだ悪露出るし、今無理したくないんだけどな。産前からお願いしてたのに。夫の洗濯物だけ洗わずにわざと残してやろうかなと思ってしまいます。+19
-0
-
4213. 匿名 2022/12/19(月) 11:25:26
>>4148
私は家電に頼りまくりです。床はルンバいいですよ🙆♀️水回りはスポンジが替え時だな〜って時にそのスポンジでコンロ、流し台を掃除します🧼あとルンバが届かない部屋のところは休みの日に旦那に子を抱っこしてもらってコードレス掃除機でちょちょいと🧹+2
-0
-
4214. 匿名 2022/12/19(月) 11:30:51
>>4020
シンクロ率400%のときね!+4
-0
-
4215. 匿名 2022/12/19(月) 11:31:15
子ども寝たから一緒に寝ようとしたけど、なんか目が冴えてダメだ~。午前中に宅配が届く予定もあるし、なんか気が張っててスマホ見ちゃってる…眠いから寝たいのにな~(*_*;つまらない愚痴をすみません。+10
-0
-
4216. 匿名 2022/12/19(月) 11:35:08
>>4204
扁平気味なら乳首がしっかりしてくるまでもしかしたら2、3ヶ月くらいかかるかもしれないね
焦らないでと言われても無理だろうけど保護器使ったりして気長にいくしかないと思う
そのうち赤ちゃんの吸引力半端なくなるからきっと大丈夫+6
-0
-
4217. 匿名 2022/12/19(月) 11:35:08
>>4208
生後1ヶ月半くらいまで室温と着せる服のバランスを試行錯誤しながら体温を測ってるんだけど、
上の子はかなりの暑がりで、普通の赤ちゃんの服マイナス1枚くらいがよかった。
下の子は、上の子のプラス1枚着せて普通の赤ちゃんと同じくらいにしてて体温が36.4〜36.5くらい。
これは暑いだろうなって思いつつ1枚足したら36.9になったから、若干寒がりなのか、
それとも壁際にベッドを置いてるから単純にこの冬が寒くてそうなってるのかよくわからない。+3
-0
-
4218. 匿名 2022/12/19(月) 11:37:10
どうして赤ちゃんってこんなにいい匂いなんだろう?
同じ洗剤使ってるはずなのに、娘の物だけいい匂いがする…!
抱っこするたびにこっそり嗅ぎしてる(笑)+11
-0
-
4219. 匿名 2022/12/19(月) 11:39:43
>>4157
15時に母乳をあげたら夜の離乳食は19時にしないといけないのか?って質問で合ってる?
4時間あけてっていうのは離乳食と離乳食の間隔の事かと
もう3回食になるなら母乳は補食・水分摂取程度になってくるだろうし気にしなくていいと思う+7
-0
-
4220. 匿名 2022/12/19(月) 11:39:57
>>4209
買い物ついでに自分用のご褒美スイーツ買ってます。それを目標に寝かしつけとか耐えてる(笑)
あと今ハマってるのはカルディのチョコ!ダークチョコに砕いたプレッツェルと塩が混ざっててめっちゃ美味しいです!イライラしたり疲れてきたときに、それをちまちま食べて気分転換してます。
あとは映画が好きなので、観る時間を確保するために、夜早く寝かせられるように頑張るときもあります。+6
-0
-
4221. 匿名 2022/12/19(月) 11:44:15
>>4205
8ヶ月、関東住みです。秋ごろから長袖ボディ肌着に長袖ロンパース重ねて着せてました。今は動くようになってきたので、徐々にセパレートに移行してますが、肌着は相変わらず毎日長袖ボディです。まだ寒い季節は続くし、個人的には今買っても長く使えるんじゃないかなと思います^^+4
-0
-
4222. 匿名 2022/12/19(月) 11:49:59
>>4204
私も同じですよー
上手く咥えられないと赤ちゃんがぐずっちゃって哺乳瓶も咥えなくなっちゃうので、シールドにまず頼って咥えさせることから練習中です!
+3
-0
-
4223. 匿名 2022/12/19(月) 11:55:36
離乳食始めて丸2週間です。
一回あたりの離乳食の時間(赤ちゃんに食べさせてあげている時間)は何分くらいですか?
10倍粥+人参やカボチャなど1-2種類を各人さじ1日一回あげています。嫌がらずに素直に食べてくれるものの、30分で8割食べてくれるかなといった具合で、授乳やミルクに比べると結構時間が掛かるなぁと。
こんなもんですか?+5
-0
-
4224. 匿名 2022/12/19(月) 12:22:31
0歳児トピの方がすぐコメント付くから、1歳になったら忙しいのかな?+7
-0
-
4225. 匿名 2022/12/19(月) 12:34:12
>>4205
1枚だと今の季節では寒いので上に何か着せないとダメだと思いますが、春になれば家の中なら1枚で良いかと思います(かわいい柄でも肌着なら外にいくときにそれ1枚は個人的にはNGかな)
足が寒そうだったり、ずり這いやハイハイのときの保護のためにレッグウォーマーはかせるといいですよ〜+2
-0
-
4226. 匿名 2022/12/19(月) 12:36:48
>>4224
1歳になったら仕事が始まったり外出が増えたりで忙しそう。
+10
-0
-
4227. 匿名 2022/12/19(月) 12:37:12
>>4203
ベビー服のプレゼントって難しいですよね。独身の頃、「かわいい!」ってだけで出産祝に贈ったりしてたけど、自分がいざ子供産んで着せてみて「あのときのアレ、着せずらかっただろうなぁ😱」ってのがいっぱいある。うちの義理母も沢山服くれるけど、着せにくいのが多発するが、意外と子供本人が気に入ったりするので侮れない😆+10
-0
-
4228. 匿名 2022/12/19(月) 12:37:18
>>3984
お掃除上手で几帳面にやってくれるいい旦那さんなんだし、謙遜でも料理はあんぽんたんだなんて言わないであげて😂可哀想に💦+1
-6
-
4229. 匿名 2022/12/19(月) 12:38:18
何よりも食べることが大好きだったのに、
子供がずっと泣き止まないからもう食べなくていいかな…って思えてきちゃった+5
-1
-
4230. 匿名 2022/12/19(月) 12:39:10
>>4205
持ってないです。
半袖のボディ肌着しか使ったことないです。+0
-0
-
4231. 匿名 2022/12/19(月) 12:39:21
>>4107
そうなんですね!
意識して水分取らないとですね。
ありがとうございます!+0
-0
-
4232. 匿名 2022/12/19(月) 12:40:25
>>4212
なんでやらないの?
玄関のドアに「洗濯物!」って書いて貼っておいたら?+5
-0
-
4233. 匿名 2022/12/19(月) 12:42:02
7ヶ月になったところです
離乳食初めて2ヶ月くらいで、ペースト状のものはぱくぱく上手に食べてくれて飲み込めているので、野菜を細かいみじん切りにしたのですが、粒が口に残るみたいで大泣きされました😱
皆さんどうやってペーストからみじん切りに移行されましたか?
今回たまたま家にあったブロッコリーだったので余計口当たり?が悪かったのかもですか…💦
みじん切り始めるにあたっておすすめの野菜とかあるんでしょうか🙄+5
-0
-
4234. 匿名 2022/12/19(月) 12:43:43
アハッ!
とうとう癇癪持ちの旦那にモラハラって言ってやったぜ!
スッキリした!+15
-1
-
4235. 匿名 2022/12/19(月) 12:44:13
>>4234
すいませんトピ間違えました+3
-0
-
4236. 匿名 2022/12/19(月) 12:45:17
>>4233
いきなりみじん切りにしないですこーしずつにしたら?+0
-0
-
4237. 匿名 2022/12/19(月) 12:45:30
旦那がSwitchでキックボクシングしててそれを見てる子も面白がって足バタバタしてキックボクシングしてるみたいで面白い😂🦵💥+0
-0
-
4238. 匿名 2022/12/19(月) 12:49:24
>>4088
靴下検討するくらいなら、足首下まで隠れるくらいのパジャマにした方がいいかも?
室温コントロールが可能ならそちらがいいとは思うけど💦
就寝時の靴下は年齢関係なく身体によくないって医師が何かで書いてたよ。+7
-0
-
4239. 匿名 2022/12/19(月) 12:53:36
>>4074
うちは5ヶ月だけど、
今年は無理!帰りませんにしましたよ。
完母だし夜間授乳あるし、
夫は実家帰って孫見せて楽しいだろうけど、
帰省の道中、泊まりの負担、
お正月休み明けの私の疲労考えたら行けないってはっきり言いました。+6
-0
-
4240. 匿名 2022/12/19(月) 12:55:51
>>4192
いいなぁ。私もマイナスかもしれないけど義実家が無関心気味でちょっと寂しい。出産して退院した日も夫が見にきてほしいと何度も言って見にきてくれたけど足をちょんと触ってご祝儀わたして満足してそそくさと帰って、お宮参りとかお食い初めとか誘ってもコロナがあるから…とか何かと理由つけて参加してくれない。夫に赤ちゃんの様子を聞く連絡もほとんど無いみたい。私の実家は遠いし良い関係じゃないからイベント事は大勢でワイワイしたいし可愛がってほしいんどけどな+10
-3
-
4241. 匿名 2022/12/19(月) 12:57:21
>>4212
うちも最低限自分の皿洗いと洗濯回すことまではやって欲しいのに、
やっていかない。
早く起きて動画見てるのに何なんだろう。
腹立つー。
私は朝起きて自分の最低限のことして、
子どものお世話してると洗濯物干すの昼になるし。+6
-0
-
4242. 匿名 2022/12/19(月) 13:00:23
>>4204
私も生後すぐ入院時からシールドを使っていました。
初めはシールド無しで上手く吸わせられないことへの落ち込みや申し訳なさ、(そんなことは絶対ないけど)母親として至らないんじゃという気持ちでとても落ち込みました。
が、助産師さんに、「シールドを使おうが使わまいが、赤ちゃんが母乳を飲めることが大事」と言われて気持ちが楽になりました。
最初はずっとシールドありで吸わせていましたが、途中からは初めの数分をシールドありで吸わせ、シールドの型にはまって乳首がいい感じに伸びてきたら途中でぱっと外して直に飲ませることもしてました。
もしよければ試してみてください!+5
-0
-
4243. 匿名 2022/12/19(月) 13:01:35
>>4242
自己レス
すみません!すでにシールド外し試されていたのですね!先輩ぶって書いてしまってはずかしいです!!+3
-0
-
4244. 匿名 2022/12/19(月) 13:02:38
>>4229
私も食べる事が大好きだから、赤ちゃんが少しくらい泣いてても食べたい物食べちゃうよ。
泣きやまなければ抱っこしながら食べたり。
私は食べなきゃイライラしちゃうから、とにかく食欲は満たすようにしてる。
おかげで体重が減らない(泣)+15
-0
-
4245. 匿名 2022/12/19(月) 13:04:57
全然昼寝しないし、
最近は夜の寝付きも悪くて、
寝かしつけになると私がイライラしてきて辛い。
活動限界時間意識したり、
本読んだりしてもうまくいったり、
いかなかったり。
朝寝せずやっと今寝たよー。
疲れる前に寝かしつけとか思っても、
寝かしつけに30分くらいかかるし、
これなら眠い、空腹を待って寝かしつけしたほうが楽なのかな。お昼寝する子が羨ましい。+8
-0
-
4246. 匿名 2022/12/19(月) 13:07:59
>>4209
ガ、ガルちゃんでやんす。
当たりのトピがあるとうれしい☺︎+6
-0
-
4247. 匿名 2022/12/19(月) 13:09:27
>>4245
何ヵ月ですか?+0
-0
-
4248. 匿名 2022/12/19(月) 13:09:50
支援センター行ったらすっごく人懐っこくて可愛い赤ちゃんとママさんに出会えた。
会話が盛り上がって、また会いましょうね💕って言ってバイバイしたんだけど親子共々明るくて気さくでめっちゃ可愛かったなー!😍
今日、結構支援センター行くの迷ってたけどどっこいしょと重い腰を上げて行ってよかった✨+12
-0
-
4249. 匿名 2022/12/19(月) 13:13:47
雛人形決めましたか?
おしゃれなの多いけど値段が可愛くない🤣
そしてお内裏様の顔がなんか今風?漫画チック?なの多くて萎えてきた+7
-1
-
4250. 匿名 2022/12/19(月) 13:15:21
>>4245
部屋暗くすると結構寝てくれる
雨の日とか爆睡+0
-0
-
4251. 匿名 2022/12/19(月) 13:16:30
子供産むと子供関係のニュースは見れないって言うけど、子供大人関係なく辛いわ。大人でも親はいるわけだしさ。とりあえず夕方のニュースは見ない+7
-3
-
4252. 匿名 2022/12/19(月) 13:17:18
>>4060
嬉しいありがとう😭そうなの、まさにそれなんです!+1
-0
-
4253. 匿名 2022/12/19(月) 13:17:19
>>4247
ありがとうございます。
もうすぐ5ヶ月です。
そういうタイプなのでしょうか。+0
-0
-
4254. 匿名 2022/12/19(月) 13:19:07
>>4250
今も暗くして、
ホワイトノイズかけて30分で起きてきました。。。
天気が悪いほうがさらに寝ない感じがします😭
雨の日爆睡羨ましいです🥲+2
-0
-
4255. 匿名 2022/12/19(月) 13:20:06
>>4244
泣いちゃってる時点で気が休まらないし味がしないんだよね
前にも書いたけど好きなもの食べてる時だけ誰かみてくれないかな+4
-0
-
4256. 匿名 2022/12/19(月) 13:24:27
>>4253
そうなんですね。うちは、日中は朝寝昼寝とかの時間特に意識せずぐずったときにあやしてそのまま寝るなら寝させるスタイルにしてました。1時間寝ることもあれば10分で起きることもありました。なので、寝かせなきゃ!っていうストレスはなかったです。
確か6ヶ月くらいから自然に朝寝や昼寝まとまってするようになってきたと思います。
今はそういう時期なのかもしれないですね💦+3
-0
-
4257. 匿名 2022/12/19(月) 13:24:34
>>4254
低気圧に敏感なのかなー?
うちは暗くしたり
ドライヤー付けたり
腕枕添い乳したり
でも寝ない時は寝ないって先生に言われたので
開き直って遊んだりしてます
手足あったかくなったり
あくびし出したり
目こすったり
顔擦り付けて眠いサイン出してきたら
寝かしつける感じですかね+2
-0
-
4258. 匿名 2022/12/19(月) 13:25:58
>>4255
わかるw
私夜中にハーゲンダッツ食べてるよ🤣+6
-0
-
4259. 匿名 2022/12/19(月) 13:28:35
今日旦那が15時くらいで帰ってこれるみたいだから気が楽だな~
あともう少しだ+18
-0
-
4260. 匿名 2022/12/19(月) 13:28:58
>>4192
自分の性格にもよるかも…
もし良い義実家だとしても自分が気を遣ったりして疲れるから行くの苦手派😅+9
-0
-
4261. 匿名 2022/12/19(月) 13:29:18
赤ちゃんの萌え袖って反則🥰+11
-0
-
4262. 匿名 2022/12/19(月) 13:34:16
>>4200
相対的に短く見えるはありそう!
測ってみたら1センチあったんだけど、これが成長したら7ミリとかになるのかなーって思ってたんだけど、今ある長さが短くなるとかはなさそうかな+4
-0
-
4263. 匿名 2022/12/19(月) 13:36:21
>>4114
わざわざコメントありがとうございます。
上の子が小学生なので冬休みに入ったら遠方の実家に帰るようにしました。
主人とは今後どうなるのだろう…私が帰ることで拗れるかもしれませんが、とにかく今は少しでもいいので休みたいので帰ります。元気になってまた帰ってきますね+4
-0
-
4264. 匿名 2022/12/19(月) 13:38:54
産後1ヶ月、ほぼ完ミ状態なのに間食がやめられない😂
あと3〜5キロは減らしたいと思っているのにお昼に冷凍パスタときなこもち2つもたべちゃった😂+13
-0
-
4265. 匿名 2022/12/19(月) 13:40:16
>>4192
私も義実家大好きだよ
義母のことも大好きで理由もなく電話したりしてるw
両家のじいじばあばには孫を可愛がってもらえて本当に感謝してる
お互い良い冬休みを過ごしましょうね✨+16
-1
-
4266. 匿名 2022/12/19(月) 13:43:15
>>4221
>>4225
>>4230
返信ありがとうございます。長袖肌着はもたつくかなと思って今は半袖ボディしか持ってないのですが、8ヶ月でも着られてると聞いて、春にお家の中で着るように買ってみたいと思います😊ずり這い始めたらレッグウォーマーですね!ありがとうございました!+0
-0
-
4267. 匿名 2022/12/19(月) 13:48:50
>>4209
ネトフリのFirst Loveにハマってます。でももう見終わっちゃう寂しいー。+3
-0
-
4268. 匿名 2022/12/19(月) 13:51:04
お菓子がない!!!!+14
-0
-
4269. 匿名 2022/12/19(月) 13:51:44
産後2ヶ月、帝王切開の傷口の一部から出血してました💦
かさぶたっぽくなっていたのか、傷口の保護シール剥がしたらペロッと一緒に取れてまた出血、、放っておいても大丈夫かな?+1
-0
-
4270. 匿名 2022/12/19(月) 13:55:46
保湿剤って持ち歩いてますか?
よだれが増えてきて荒れるのが不安なのと、この乾燥でほっぺとかもカサカサしてるので、こまめに塗った方がいいのかなと🤔+2
-1
-
4271. 匿名 2022/12/19(月) 13:57:24
保育園の入園に向けて搾乳した母乳を飲む練習してるけど…何より搾乳ができない😭全然出ない😭粉ミルク練習するかぁ〜…飲まないのになぁ〜😭+5
-0
-
4272. 匿名 2022/12/19(月) 14:01:35
昨日出産しました!
泣き声凄すぎてほんとに新生児か!?と驚いています。家帰ったら大変かも笑
2人目なのである程度構えてはいるけど、なんとかがんばりたいと思います。
よろしくお願いします!+28
-0
-
4273. 匿名 2022/12/19(月) 14:02:35
>>4209
私も最近は紅茶です。アーマッドティーのスイーツセレクション、美味しいです!+3
-1
-
4274. 匿名 2022/12/19(月) 14:07:28
>>4270
出かける前後に塗ってます!+5
-0
-
4275. 匿名 2022/12/19(月) 14:08:06
>>4263
横
益田裕介っていう精神科医のYouTubeチャンネルよく見てるんだけど、旦那さん、ASDで感情に鈍感なのかな?4263さんは旦那さんの存在が無理になってる(適応障害→カサンドラになってる)可能性あるかなと思った。
話が通じない人と一緒にいると気持ち的に無理になるし、それが一番近しい相棒たるべき存在だと「これが永遠に続くの無理!」ってなるのわかるよ。
私の夫は機能不全家庭で育ってて、ASDっぽさはあるけどASDではなく大人の愛着障害だなと色んな動画見てて思った。
私、あなたのそのアスペっぽい振る舞いのせいでカサンドラになってて髪の毛むしってるんだけど!と伝えたらかなり改善したけど、本当にASDだと一筋縄ではいかなさそう。
寝る前に片耳イヤホンとかで聞くだけ聞いてみて。聞いて理解するだけでもちょっとしたセラピーになるよ。+3
-2
-
4276. 匿名 2022/12/19(月) 14:10:15
今朝から風邪っぽくて子を抱っこするのが辛い。
土日とお食い初めや家族の行事で気を張ってたからかも。
子どもに風邪うつしたくないし、私も横になりたいのに子は泣くし😭+3
-0
-
4277. 匿名 2022/12/19(月) 14:16:03
>>4272
おめでとうございます!+4
-0
-
4278. 匿名 2022/12/19(月) 14:16:48
>>4249
うちは男児なのですが、昨日百貨店行ったらお雛様が並んでて可愛いな〜と思って眺めてきました!
全体的に伝統的なデザインよりも色も顔もファンシー系が多くて時代なのかな?って感じましたね。+5
-1
-
4279. 匿名 2022/12/19(月) 14:19:54
>>4189
流星の絆面白いですよね〜出てる人みんな若いな〜って思いながら観てます!
>>4207
コウノドリ漫画は妊娠中に読んだけど号泣でした
ドラマも観てみます!+4
-0
-
4280. 匿名 2022/12/19(月) 14:24:28
鼻くそ取り名人になった気がする
新生児からやってるから、もう四ヶ月だけど鼻詰まりがあったら綿棒使ってバッチリ取れる
手前でそんなに無いなぁと思ってても奥からどんどん繋がって出てくるから、こりゃ息しにくいよねってなる+11
-0
-
4281. 匿名 2022/12/19(月) 14:27:59
離乳食の量初めの頃は1さじとかで分かりやすいけど、初期後半からはグラムになるんだ 計るのないな…+1
-0
-
4282. 匿名 2022/12/19(月) 14:31:09
卵黄チャレンジ中なのですが、初めて食べた日に食べた2時間後くらいに1回吐いて、でもほぼ透明なものを少量だけ吐いただけで、蕁麻疹もなくご機嫌だった
だから、たまたまかな?と思って、今日もう一度卵黄あげたら、また2時間くらいに1回吐いた
同じくほぼ透明のものを少しでその他の症状はなく、めっちゃ元気でご機嫌、うんちも普通だし
いつも吐かないからやっぱり卵のせいかな💦
軽いアレルギーだとこれだけの症状っていうのもありえますか?+4
-0
-
4283. 匿名 2022/12/19(月) 14:32:36
>>4281
クッキングスケール1000円位で売ってるし、買えば良いと思います。+7
-2
-
4284. 匿名 2022/12/19(月) 14:32:37
みんなどんなお菓子食べてる?
今チョコレートパワーを実感してる!
イライラしながらお散歩連れてったけど、途中途中で頂きものの高級チョコ食べてあったかいお茶飲んで…って繰り返してたら帰ってきた今はイライラ回復してた
美味しいお菓子用意しておくのは効果絶大だね
内祝に友達にお菓子送ったけど、自分用にも買ってこようかな+17
-0
-
4285. 匿名 2022/12/19(月) 14:34:19
1人目が女の子で、2人目も同性で仲良くなってほしいなと思ってたらNIPTでもエコーでも男の子ぽいと確認できた。
産まれたらかわいいのはわかっているけど、
ちょっとショックです。
家族や周りには言えないからここで吐かせてください。+4
-20
-
4286. 匿名 2022/12/19(月) 14:37:34
>>4280
分かるー!
めちゃくちゃ気持ちいよね!笑
こんな小さい鼻の中にこんな大量に?!って笑+7
-0
-
4287. 匿名 2022/12/19(月) 14:38:56
昨日義母が家に来てくれたんだけど、娘が義母の抱っこ拒否で気まずかった😂せっかく来てくれたのにすみません💦+6
-0
-
4288. 匿名 2022/12/19(月) 14:39:29
>>4284
チョコレートと言えばMeltykissよ。+5
-0
-
4289. 匿名 2022/12/19(月) 14:39:53
風邪ひいてしまって今日はずっと横になってるんだけど、子どもは元気で私の周りでずっと遊んでる。
普段は家事で色々動き回ってるから、それについてくる感じだったけど、同じところにいたら子どももずっと一緒にいてくれて、なんか嬉しい。
子どもにうつらないといいけど💦+2
-0
-
4290. 匿名 2022/12/19(月) 14:41:00
>>4285
ちょっとショックなの分かるけど、産まれてきたら絶対可愛い。仲良く遊ぶと思います。+26
-0
-
4291. 匿名 2022/12/19(月) 14:41:35
>>4284
無印のカカオトリュフがおいしいです!
フランス原産らしく、市販のお菓子にしては本格的な味わいと思う。
食べすぎると気持ち悪くなるけど💦+4
-0
-
4292. 匿名 2022/12/19(月) 14:43:30
>>4121
九州だけど最近すごく冷えるのでつけてます💦
室温が20度前後になるようにしています。+7
-0
-
4293. 匿名 2022/12/19(月) 14:43:46
>>4285
お腹の子が可哀想+7
-4
-
4294. 匿名 2022/12/19(月) 14:44:49
>>4281
子供が食べられるくらいの量を適当に用意してます。+2
-3
-
4295. 匿名 2022/12/19(月) 14:45:52
>>4285
生まれてみたら、ママは男の子のほうが可愛くなるとおもうよ😂
うちの母がそうだから、末っ子男子は1番かわいいようだ笑
+12
-2
-
4296. 匿名 2022/12/19(月) 14:46:07
>>4285
男の子育児もできていいじゃん!同性だからって仲良くなるとは限らないし。+18
-0
-
4297. 匿名 2022/12/19(月) 14:46:56
>>4121
それは寒すぎるよ😱
20度前後になるようにエアコンで調整しないと💦
赤ちゃん死んじゃうよ+5
-5
-
4298. 匿名 2022/12/19(月) 14:48:06
>>4256
そうなんですね!
少し長い目でみつつ、
ストレスなく取り組んでみます!
コメント頂けて気持ち軽くなりました。
ありがとうございます。
ここ数日天気が悪くて全く外に出られなかったのも、
あるかもしれません。
私もふさぎこんでしまっていて。+5
-0
-
4299. 匿名 2022/12/19(月) 14:49:38
>>4285
何歳差かにもよるかもだけど、男女でも仲良く遊んでくれると思いますよ?
わたしも5歳下の弟と仲良しだったし、大人になったいまも実家に帰ると仲良く話しますよ〜+9
-0
-
4300. 匿名 2022/12/19(月) 14:52:21
>>4287
分かるよー
いつになったらニコニコしてくれるんだろ
年末年始の帰省もずっと泣きそうな予感😱
しかもうちは義父は大丈夫なのになぜか義母の抱っこは泣く😱
義母は元保育士だから抱っこや子供の扱いは上手なのになんでだー+4
-0
-
4301. 匿名 2022/12/19(月) 14:57:35
今朝全然起きてこないから起こしに寝室に行ったら今日休みだからって言われた
W杯の決勝見るために代休を今日取ったんだってさ
結局9時頃まで寝てまた昼寝してるよ
お前は赤ん坊か+26
-0
-
4302. 匿名 2022/12/19(月) 14:59:24
>>4148
○○だったから今が幸せなはずなのに私はダメだって考えは苦しみの元だよ💦
私も不妊治療ずっとしてたけど、不妊治療に限らず「苦労がその後のバネになる」って考えは捨てた方がいい!色んな苦労があるし、いつだってその時は絶対値できついんだもん。自然妊娠でも治療して授かっても楽な過程はないだろうし、きついもんは皆きつい!産後も育児も大変!
辛くてだるい時は心身がSOS出してる時だから、赤ちゃんの世話と自分の栄養補給以外は休むのが役目だよ~。
水回りの掃除は気になるなら旦那さんが休みの時に協力したらいいと思う!
+13
-1
-
4303. 匿名 2022/12/19(月) 15:00:41
>>4285
私も上が女の子で、生まれる時期が同じだから服買わなくていいし、お揃いの格好とかさせたくて漠然と女の子がいいなーと思ってたけど、2人目は男の子でした。でも滅茶苦茶かわいいですよ!!これから大きくなってヤンチャになったら怖いな〜とは思いますが😂+13
-0
-
4304. 匿名 2022/12/19(月) 15:06:45
>>4212
回すだけで良いなら寝る前に予約するのはダメ?+7
-0
-
4305. 匿名 2022/12/19(月) 15:07:21
>>4163
お年玉もらいに正月の挨拶って何がメインか分からないね。子どもが真似するよ。+6
-1
-
4306. 匿名 2022/12/19(月) 15:10:48
マイナス覚悟で相談させてください。
年始(正月を過ぎてからですが)に義祖母の傘寿のお祝いをするそうで、長男家族である旦那とわたし、娘が呼ばれました。
ですが娘はまだ3ヶ月だし、来月時点で4ヶ月になるとはいえ、感染症も怖いし雪の降る寒い時期に自分達の用事や予防接種・検診目的以外で外出したくない気持ちがあります。
義実家へはクリスマスに呼ばれているのと、年始にも挨拶に伺う予定です。
義祖母には、内祝いを渡す為に先月お宅へ伺っています。ただ、駐車場が近場にないこともあり、義祖母には車内越しに会っていただきました。
正直な話、荷物もそれなりになるし授乳のタイミングもあるし、気も遣うし面倒臭いなという気持ちが勝り、行きたくありません。旦那自身も「今まで特別お祝いしてきたわけでもないのに面倒(還暦のお祝いはしたそうです)」とは思っているらしいですが、わたしの気持ちを優先してくれます。
義祖母の年齢的にも、せっかく曾孫が産まれたのだから……という気持ちはあるのですが、「なぜわざわざ義祖母のお祝いの席に参列せねばならんのか?」という思いが拭えません。
わたしの心が狭いのでしょうか……
(もともと義実家はお祝い事が好きなタイプで、義父や旦那の誕生日にも呼ばれていました)
皆さんならこの場合どうなさいますか?+15
-0
-
4307. 匿名 2022/12/19(月) 15:11:07
>>4233
うちは豆腐が好きだったから、崩した絹豆腐に少しずつみじん切り野菜を混ぜてあげたよ。それこそブロッコリーの蕾を入れてた!最初は変な顔してたけど何回か食べさせたら大丈夫だったよ+3
-0
-
4308. 匿名 2022/12/19(月) 15:11:30
>>4270
大きいのしか持ってないので持ち歩いてないですが、リップのワセリンとかなら持ち歩きやすそうですよね!+1
-0
-
4309. 匿名 2022/12/19(月) 15:14:41
子どもと散歩してたら30歳なんだけど知らないお婆さんにおばちゃんって初めて言われてショック…笑
産後でかなり老けたかな笑+19
-0
-
4310. 匿名 2022/12/19(月) 15:18:33
離れると泣く・・・+5
-0
-
4311. 匿名 2022/12/19(月) 15:22:08
>>4310
この世の終わりみたいに泣くよね🙄+7
-0
-
4312. 匿名 2022/12/19(月) 15:28:31
>>4280
私も鼻くそ取り名人になりたいのですが、コツとかありますか??
綿棒入れようとすると子が嫌がって暴れてなかなか上手くできない...+8
-0
-
4313. 匿名 2022/12/19(月) 15:32:28
>>4249
上の子の時、何段飾りとかは置けないし、お雛様、お内裏様とお飾りだけのセットを買ってもらったんだけど、それでもでっかい。収納すると押入れ圧迫。今、お人形自体が一回りコンパクトなものもあるので、それでもよかったなー、って思ってます。+3
-0
-
4314. 匿名 2022/12/19(月) 15:34:20
>>4201
ありがとうございます!味付け早いかなーとちょっと罪悪感もありましたが、返信もらえて嬉しいです。5ヶ月から使えるって書いてるし、たくさん使ってる人いますよね。うちも乗り切れるように色々試してみます!+3
-0
-
4315. 匿名 2022/12/19(月) 15:37:43
めっちゃノリノリではしゃいでたのに、転んで大人しくなったの笑う🤣😂可哀想+3
-0
-
4316. 匿名 2022/12/19(月) 15:37:45
>>4310
うちもです😂
トイレ行くのも「ごめんねごめんね💦」って言いながら行ってます……+7
-0
-
4317. 匿名 2022/12/19(月) 15:41:51
>>4288
MeltyKissなんであんなにウマいんやろうね。なめらかすぎる。+5
-0
-
4318. 匿名 2022/12/19(月) 15:43:41
やってしまった~
5ヶ月からokのベビーフード、小松菜&ほうれん草にアレルギー品目小麦って書いてあった❗️
まだ小麦試してないのに💦なんでちゃんと読まなかったんだろう~
今のところ何も出てないけど心配だ+6
-1
-
4319. 匿名 2022/12/19(月) 15:44:19
この寒い時期、お散歩行ってますか?+4
-0
-
4320. 匿名 2022/12/19(月) 15:46:46
>>4285
マイナスなのは覚悟ですが、私も全く同じでした!
しかも私は家族にも周りにも次も女の子が良かったと言ってしまってたので、あなたより最低な母でした。
でもその度に皆から言い聞かされてたけど、産まれたら本当に男の子可愛くてたまらないですよ🥰
正直言って産まれてからもしばらくの間は男の子であることに戸惑ってましたが、今では誰よりも息子にメロメロです!
自分には姉兄がいて姉と仲良しなので子どもにも同性の兄弟を望んでましたが、今となっては息子が無事に産まれてくれて本当に良かった、性別なんてどっちでも良いと心から思えています。
非難されてもショックなものはショックなんだから仕方ないですよね。
ここだけに吐き出してるんだから立派です。
きっとあなたも、いざ産まれたら可愛く思えます、大丈夫です!
出産がんばってくださいね!+13
-1
-
4321. 匿名 2022/12/19(月) 15:47:47
>>4270
保湿剤のミニボトルと、リップ型のワセリンがリュックに入ってます。でもほぼ出番ないです。たまーに、塗りたいタイミングが来るので持ってますが。リュックパンパン母ちゃんです。+5
-0
-
4322. 匿名 2022/12/19(月) 15:47:54
>>4280
初めて取れたとき感動しました!トュルンってこんな繋がってるんかと思ってw+3
-0
-
4323. 匿名 2022/12/19(月) 15:49:00
>>4259
羨ましい😭最近ずっと21時回る〜+5
-0
-
4324. 匿名 2022/12/19(月) 15:49:20
>>4204
私は4ヶ月まで使ってたよ。その後はおっぱい自体吸ってくれなくなって完ミになったんだけど💦
他の方も書いてるように、しっかり飲んで成長することが1番かなと思います。
もちろん直母したい気持ちはあったけど、どうやっても吸ってくれないしイライラしちゃうから、シールドあったほうが楽でした。
多分何も無かったら卒乳まで使ってたと思う笑
消毒や持ち運びの手間はあるけど、吸わせるのに時間かけてるよりはいいかなと。アドバイスではなくすみません。
焦らなくていいと思うよ。自分の外したいタイミングでいいよ。+7
-0
-
4325. 匿名 2022/12/19(月) 15:50:52
>>4319
日が差してて風が弱そうな時は買い物がてらベビーカーで散歩してます!ほとんど行けてないですが💦外出れないと一日長いですよね。+5
-0
-
4326. 匿名 2022/12/19(月) 15:51:56
>>4282
卵黄の消化管アレルギーじゃない? ネット検索したら、詳しく出てくるよ。調べてみて。+1
-2
-
4327. 匿名 2022/12/19(月) 15:52:26
この前ユニクロのキルトカバーオール安かったとき買っとけばよかった💧
上の子のお下がりがあったけど足がパツンパツンになってきた+9
-0
-
4328. 匿名 2022/12/19(月) 15:55:23
行動手段が抱っこ紐の寒い地域の方、防寒どんな感じですか?
モコモコの温かい服着せて抱っこ紐装置すると密着するお腹部分がポカポカすぎて暑いですかね〜それに赤ちゃん着込むと抱っこ紐装着しにくいですよね?
モコモコの抱っこ紐カバーだとどうしても手が出るから手だけ冷たい💦
抱っこ紐カバー一体型のダウン?とか買った方が良いかな?😓+1
-0
-
4329. 匿名 2022/12/19(月) 15:56:15
>>4306
近い距離なら行くだけ行って会って早めに帰ってくるかも。80歳ならあと何回会えるかわからないかもしれないし。自分の祖母はもういないので、義理の祖母にはなるべく会わせてあげたい派ですが、祖母の人柄にもよります。+17
-0
-
4330. 匿名 2022/12/19(月) 15:56:41
>>4319
行ってませんよー
寒くて家から出る気になりません
夫が休日の日と買い出しがどうしても必要な時だけ外出するぐらいで、ほぼ引きこもってます+8
-0
-
4331. 匿名 2022/12/19(月) 15:58:05
>>4259
うちは逆に早く帰ってくると仕事が増える。+4
-0
-
4332. 匿名 2022/12/19(月) 16:02:43
>>4254
横ですが私もホワイトノイズ使ってたんですが全然ダメでした。あれを聞くとトラウマというか辛い過去が蘇ります。寝ないの本当に辛いですよね。うちは最終的におしゃぶりで落ち着くようになりおしゃぶりも何種類か試しました。昼寝もおしゃぶりじゃないと全然なので果たしていいのかなと葛藤してますがママが楽にならないと辛いもんね💧+4
-0
-
4333. 匿名 2022/12/19(月) 16:18:49
>>4206
娘グッジョブでした👍😏+2
-0
-
4334. 匿名 2022/12/19(月) 16:22:50
赤ちゃんの頬にスリスリするのが大好きだから毎日してたら、赤ちゃんの方から頬をくっつけてきてスリスリしてくれた!
可愛いすぎて悶えた
たまたまかと思ったら、数日経って今またスリスリしてくれたから覚えてくれたみたい
嬉しすぎる幸せすぎる最高+22
-0
-
4335. 匿名 2022/12/19(月) 16:32:37
>>4269
膿むと赤くなったり熱が出ると思うので、何もなければまた傷テープ貼っておけば大丈夫だと思います
ちなみに手術の傷痕に貼られるテープは、剥がさずに自然と取れるまで放置するのが良いらしいですよ+1
-0
-
4336. 匿名 2022/12/19(月) 16:35:02
高月齢です。自分の冬服がどれもおかしい気がする(笑)
去年はマタニティー、その前は不妊治療数年やっていたこともあって、プチプラ服ばかりというのもありますが。
近所を散歩するにしても、何かしっくりこないなあと思って日々過ごしてる+15
-0
-
4337. 匿名 2022/12/19(月) 16:38:39
>>4297
温めてすぎて亡くなるは聞いたことあるけど、寒くて亡くなるは聞いたことないし。+2
-11
-
4338. 匿名 2022/12/19(月) 16:39:36
>>4319
晴れてれば行きます!しっかり防寒して。
買い物と自分の運動も兼ねてと、赤ちゃんも外行くといい刺激になるのか夜ちゃんと寝てくれる気がして。+6
-0
-
4339. 匿名 2022/12/19(月) 16:40:53
>>4282
上の子が似たような感じで卵アレルギーでした。
病院で検査したら卵白と卵黄の数値が高めで、卵黄で症状が出たなら結構重い方だと言われました。
でも卵黄のみに反応するアレルギーもあるみたいなので、どちらにしても病院に行くことをオススメします。+6
-0
-
4340. 匿名 2022/12/19(月) 16:42:40
>>4334
何ヶ月ですか??してもらえたら最高に幸せだろうな!+8
-1
-
4341. 匿名 2022/12/19(月) 16:45:49
>>4284
今はコストコのクッキーをちまちま摘んでます。
あといただきもののフーシェのミルフィーユが美味しくて感動してしまったので自分用にお取り寄せしようか迷ってるところです!+4
-0
-
4342. 匿名 2022/12/19(月) 16:47:51
>>4301
我が家は昨日の話ですが、11時まで寝てましたよ。理由は『仕事してるから』だそうw
私は今育休中なので、復職したらありがたく11時まで寝かせてもらう予定ですwww+14
-0
-
4343. 匿名 2022/12/19(月) 16:47:58
切実に料理がしたくない
離れるとぐずって泣く状況で家事って掃除、洗濯で体力限界
+9
-0
-
4344. 匿名 2022/12/19(月) 16:52:50
上の子はママよりパパを先に言えるようになったから、今度こそと思ったら下の子もパパって言うようになったー!ママだよーママって言うと、満面の笑みでパパって言う。笑+7
-0
-
4345. 匿名 2022/12/19(月) 16:55:54
>>4328
雪国ですが、長袖肌着+年中素材のロンパースに中綿入りジャンプスーツを着せてます。
上の子がいるので出掛ける機会が多くて服装に悩みますが、ジャンプスーツなら手足が出なくて暖かそう。
抱っこ紐は少し装着しにくいけど慣れました。
+1
-0
-
4346. 匿名 2022/12/19(月) 16:59:52
自分が小さい頃(記憶があるってことはもっと年齢上だと思うけど)泣いてるときに親がニコニコしてると「こっちは泣いてるのになんで笑ってるんや!プンスカ😡」って思ってたけど今ならその気持ちがよく分かる。しょーもない理由で泣いてると微笑ましくてたまらん。+15
-0
-
4347. 匿名 2022/12/19(月) 17:00:12
気になってたダイソーの仕切れる離乳食パックやっとであえた!
わーい!明日から楽しみ+2
-0
-
4348. 匿名 2022/12/19(月) 17:04:26
>>4340
8ヶ月です☺️+0
-0
-
4349. 匿名 2022/12/19(月) 17:05:42
>>4337
横だけど寒すぎるのは低体温症になって最悪後遺症が残ったりするから注意だよ+10
-0
-
4350. 匿名 2022/12/19(月) 17:07:31
>>4312
うちは嫌がるけど綿棒入れるとスン…って大人しくなるよ。+2
-0
-
4351. 匿名 2022/12/19(月) 17:08:11
>>4285
うちも生まれるまで同じだったからわかるよ。
同じく女の子と男の子がいる姉に話したら、男の子は生まれたら可愛さがわかるよと言われて、本当に?と疑ってたけど…
実際に生まれたら本当に可愛いすぎる。
赤ちゃんなのに力が強いところも、小さいチンコも全部が可愛い。
青い服を着てるだけで可愛い。
我が子に性別は関係無いんだと思ったよ。+26
-2
-
4352. 匿名 2022/12/19(月) 17:14:13
夕方はなかなか昼寝してくれないから最近夕方に車で買い物行って車の中で寝かしちゃう
クセになるかな?でも寝ないとぐずぐずしちゃうからなぁ🥺
今も車で寝てるから待機中+7
-0
-
4353. 匿名 2022/12/19(月) 17:20:24
後追いがすごくて
気が狂いそう😇+5
-0
-
4354. 匿名 2022/12/19(月) 17:24:06
手づかみ食べで詰まらせそうになった・・・
ちょっと固かったかな
口にいっぱい入れようともするし難しい+7
-0
-
4355. 匿名 2022/12/19(月) 17:24:40
>>4306
私も近かったら行くかな。
年齢的にも一度しっかり会わせてあげたいかなと。
自分の祖母には遠すぎて会わせられないので、近かったらいいな〜って。
でも全然マイナスじゃないですよ!大変だからね。+12
-0
-
4356. 匿名 2022/12/19(月) 17:24:52
ご飯も食べて子の風呂入れが終わったから
明日の夜飯の仕込みで魚を焼いている🐟
夜はゆっくりしたい😴+3
-0
-
4357. 匿名 2022/12/19(月) 17:27:06
>>4329 さん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね、実家や義実家のように頻繁に会えるわけではないですもんね……
距離的には、同じ市内ではありますが車で1時間弱です。積雪があればもう少しかかります。
お祝いには店を予約して食事をするとのことで、おそらく個室のあるお店を選んでくれるとは思うのですが、この場合、食事はせず会うだけ会って(勿論抱っこはしていただいて)お暇するというのはアリでしょうか?やはり食事も共にすべきなのでしょうか。
質問ばかりですみません。
ちなみに自分のおばあちゃんにはまだ会わせていなくて、年明けに顔を見せに行く予定です。+0
-0
-
4358. 匿名 2022/12/19(月) 17:28:44
>>4306
クリスマスと年始も会うなら、傘寿はお祝いを渡しに赤ちゃん連れでちらっと顔出して軽く写真でも撮って、帰るかな。あとは旦那さんだけお祝いの席にいててもらうとかは難しいかな?
お嫁さんである貴方は欠席にしろ、旦那さんはお祖母様にとったら血の繋がった孫だし、お祝いしてあげて~って思ってしまうかな。
うちは暖かい季節だったのと特になんの集まりもない暇な時期だったので、旦那祖母の米寿祝いの食事会に赤ちゃん3ヶ月で連れて行って参加しました。+6
-0
-
4359. 匿名 2022/12/19(月) 17:32:28
>>4355 さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、やはり年齢的にも一度はしっかりと会っていただきたいなと思います。
遠すぎるわけでもないし、う~~~ん……ってなってました。
ご意見ありがたいです。
+1
-0
-
4360. 匿名 2022/12/19(月) 17:36:26
>>4284
マカダミアナッツが入ったホワイトチョコのやつとチーズおかき。
一息ついた時に少しずつ食べるのが楽しみ。+3
-0
-
4361. 匿名 2022/12/19(月) 17:37:17
>>4309
おばちゃんって言われたの?そのひとめちゃ失礼じゃない…?
子ども連れのお母さんには、お母さん、ママとかしか言わないや🙄+12
-0
-
4362. 匿名 2022/12/19(月) 17:39:48
>>4345
なるほど!ジャンプスーツだとモコモコ服より装着しやすそうですね!ありがとうございます(^^)+1
-0
-
4363. 匿名 2022/12/19(月) 17:41:38
>>4318
私もそれみてあげるかどうしようか悩んでました!
5ヵ月からって書いてあるから色々とBF買ってみたけど、あれは小麦とか乳とかアレルギー試してからじゃないと使えないって事なんですかね?+2
-0
-
4364. 匿名 2022/12/19(月) 18:08:01
晩御飯作るのめんどくさい〜
でもお腹減ったし作るかぁ🥹
AJINOMOTOのビストロドゥに頼ります🥹
味付けとかやってらんねぇす🥹+9
-0
-
4365. 匿名 2022/12/19(月) 18:14:26
>>4346
わかります〜
私は子供の頃、こっちは真剣に怒ってるのに親が写真撮ろうとしてくるのが嫌でさらに怒ってました!今なら親の気持ちがわかる😂+9
-0
-
4366. 匿名 2022/12/19(月) 18:22:29
今は時間があるから午前中にだらだら夕飯準備しているけれど、そろそろ作り置きとかの練習しとこうかな…。復職して保育園の送迎があってご飯作りするって一気に難易度上がるよね。+5
-0
-
4367. 匿名 2022/12/19(月) 18:26:36
>>4240
それは少し寂しいですね😔もしかしたら義両親はお嫁さんが嫌がるかもと気を遣っているんでしょうか。
かといってこちらからグイグイいくのも勇気がいるし、旦那さんからもう少し何かアプローチかけてもらいたいですね💦+0
-0
-
4368. 匿名 2022/12/19(月) 18:29:27
>>4361
犬散歩してるおばあちゃんの犬がこっちずっと見てて私も見たら、お母さんと思ってるのかな?おばちゃんだよって言われておばちゃんって初めて言われました😂+1
-0
-
4369. 匿名 2022/12/19(月) 18:29:58
絶対20分しか寝ない子だったのにもう2時間半寝てる…
そろそろ起こしたほうがいいのか🥺+7
-0
-
4370. 匿名 2022/12/19(月) 18:34:06
>>4260
私もまだ気をつかってしまいます😅もしかしたら内心気が利かない嫁とか思われてるかもしれないけど、最近は思い切って色々と甘えてみてます!+0
-0
-
4371. 匿名 2022/12/19(月) 18:34:33
>>4285
レアパターンかもしれませんが、兄と2人兄妹ですけどすごく仲良しです!
きっと異性でも仲良くなれますよ✨+8
-0
-
4372. 匿名 2022/12/19(月) 18:35:16
>>4357
お店で食事が大変であれば、天気の良さそうな別日にお祝い持っていくのもありだと思います!
大変ですが、きっとひ孫ちゃんに会えると喜ぶと思いますよ。+4
-0
-
4373. 匿名 2022/12/19(月) 18:36:13
>>4358 さん
ご返信ありがとうございます。
お祝い渡して写真を撮るの、いいですね!義祖母も喜んでいただけるでしょうし、わたしとしてもそれくらいなら負担に感じないです。それに、旦那だけお祝いの席にいてもらうという方法もありですね。
お店でなのか、義実家に義祖母を招いた上でなのかにもよりますが、また旦那と相談してみます。
ご自身の経験談もお聞かせいただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
+3
-0
-
4374. 匿名 2022/12/19(月) 18:36:13
>>4284
ホワイトチョコお好きならこれ!+6
-2
-
4375. 匿名 2022/12/19(月) 18:37:24
二回食が始まった途端2回うんちするようになってしかもほぼバウンサー乗ってる時だからチンにまでついちゃう、その度シャワー浴びに行かせて…背中漏れも同時に起こると1日2回もお着替えする。まだおすわりもできないから支えなきゃだし本当に疲れる😭+5
-0
-
4376. 匿名 2022/12/19(月) 18:40:50
>>4265
素敵ですね!私もいつかはそれくらいの距離感で仲良くなれたらいいなーと思ってます❣️
ありがとうございます!楽しい年末年始を過ごしましょう✨+0
-0
-
4377. 匿名 2022/12/19(月) 18:40:51
なんか突然ゾンビみたいな声出すようになった、、、+1
-0
-
4378. 匿名 2022/12/19(月) 18:43:44
>>4348
今4ヶ月なので毎日すりすりします🫡!!+5
-1
-
4379. 匿名 2022/12/19(月) 18:43:56
卵黄試してる時って3日目とか4日目の時でも新しい食材って試さない方がいいですよね?+1
-0
-
4380. 匿名 2022/12/19(月) 18:46:42
>>4352
私も今日車で寝ちゃったから起きるまでショッピングモールの駐車場で待機してて、起きて買い物行くのに降りたら隣の車の人も待機中だった。新生児用のチャイルドシートでお母さんも少し仮眠とってる感じで、みんなおんなじだなぁって思った!+8
-0
-
4381. 匿名 2022/12/19(月) 18:47:10
>>4334
分かります!寝返りして遊んでる時に隣で肘ついて並ぶと二の腕に頭スリスリ擦り付けてきてめちゃくちゃ可愛い…!!😭甘えてるの〜?☺️💕って嬉しくて何回も動画撮っちゃう!おでこ痒いだけかもだけど…笑+4
-0
-
4382. 匿名 2022/12/19(月) 18:51:18
>>4379
卵チャレンジの日は他の新食材はあげない方がいいかと。
アレルギーがどちらで起きてるのか分からないから。+0
-0
-
4383. 匿名 2022/12/19(月) 18:52:43
>>4274
ありがとうございます!
前は塗ってたけど、帰ってきてからは塗ってませんでした!盲点😓明日から塗ってあげます!+2
-0
-
4384. 匿名 2022/12/19(月) 18:53:48
疲れたら余裕がなくなってくると子が可愛いとかより不快に感じてくる時ある
夕方過ぎだから疲れてきたかなー😑+4
-1
-
4385. 匿名 2022/12/19(月) 18:54:01
>>4308
ありがとうございます!
ワセリンは使いやすそうなので持っておいてもいいかもですね。リップのやつは小さくて使いやすそう。薬局みてみます!+1
-0
-
4386. 匿名 2022/12/19(月) 18:56:04
>>4321
ありがとうございます!
わたしもリュックパンパンです😭
毎回使うってわけじゃなくても持っておきたいので、とりあえずワセリン買ってみます!+2
-0
-
4387. 匿名 2022/12/19(月) 18:57:16 ID:2VkhQtqzVq
>>4377
うちも😂5ヶ月です。ウ゛ウ゛ァーーーみたいな変な声と思っていたがゾンビとはw+0
-0
-
4388. 匿名 2022/12/19(月) 18:57:34
>>4382
ですよね!ありがとうございます!+0
-0
-
4389. 匿名 2022/12/19(月) 18:57:56
>>4380
勝手にほっこりしちゃった。+3
-0
-
4390. 匿名 2022/12/19(月) 18:58:40
絵本の読み聞かせがエンドレスの時どうしてますか?
頭おかしくなりそう🤣+7
-0
-
4391. 匿名 2022/12/19(月) 19:04:39
>>4387
わざと喉ガラガラ鳴らしてヴォアーーー!ブーーー!って声出すので多分マイブームなんだと思いますw前まではブブブブブってツバ出すのがブームでした😂+2
-0
-
4392. 匿名 2022/12/19(月) 19:12:33
>>4391
そうそう枯れ声ですwブブーって唾飛ばしもまさに今やってますw車運転しててチャイルドシートからゾンビ声聞こえてきて何事かと思ったり😂+0
-0
-
4393. 匿名 2022/12/19(月) 19:15:02
ちょっとで良いからお金に余裕あったら育児楽しくなるかな?1歳になったらミルク減るし、離乳食メインだから支出変わるかなぁっと思って。+5
-0
-
4394. 匿名 2022/12/19(月) 19:17:35
ちょっとの物音で起きて、しかもすごいグズグズになるから、忍者みたいな生活してる🥷+2
-0
-
4395. 匿名 2022/12/19(月) 19:22:16
>>4394
忍者のお散歩そろーりそろり+4
-0
-
4396. 匿名 2022/12/19(月) 19:22:24
1年前のちょうど今頃、仕事も辛くて妊活も上手く行ってなくて、何もかも嫌になってとても辛い年末だった。
年明けて待ち望んでた妊娠が分かり、辛かった仕事もなんとか産休に入るまでは頑張ろうって目標が出来た。
今育休中で我が子も産まれて今年の年末はなんて幸せなんだろう。
ただ、1年後は仕事復帰してるだろうから来年の今頃はどうなってるか怖い😂
けど子どもの為に頑張ってお金稼ぐ…!+20
-0
-
4397. 匿名 2022/12/19(月) 19:31:37
>>4313
収納箱がそのまま台になる収納飾り?にしようかなと思いますw+1
-0
-
4398. 匿名 2022/12/19(月) 19:39:53
寝ちゃったー、、これからお風呂なのにーー!!!+5
-0
-
4399. 匿名 2022/12/19(月) 19:42:05
どうぞしてくれるけど、手を離してくれない時があってコントみたい😂+4
-0
-
4400. 匿名 2022/12/19(月) 19:47:00
>>4393
離乳食も結構お金かからない😭?
普段あまり使わない食材もアレルギーチェックで買ったり、それなりに食べられるようになっても子供に食べさせる物だと産地気にしたり、栄養バランス考えたり、果物とかも割と高いし😭ベビーフードも値上がりしてるし、本当全て値上がりで困っちゃうよね…+6
-0
-
4401. 匿名 2022/12/19(月) 19:52:52
旦那と西松屋とかに行くと、口には出して言ってこないけど「まだ見るのー?」という無言の圧を勝手に感じるから、ゆっくりじっくり選べない。
だから多少大変でも子どもと2人の方が気兼ねなく買い物できるから2人で行くことにした!
今日は満足行くまで散策できたぞ!+41
-0
-
4402. 匿名 2022/12/19(月) 19:56:35
みなさん、この時期部屋の温度とか湿度ってちゃんとしたデジタルの温湿度計?みたいなの使ってチェックしてますか?
+してる
−してない
乾燥してるな〜となんとなくの体感で感じるものの、数字でちゃんとチェックしたりしてなくて、みなさんどうしてるのか気になり質問しました!+57
-21
-
4403. 匿名 2022/12/19(月) 20:03:24
全部完了ーーー寝たし1人の時間だ〜+12
-0
-
4404. 匿名 2022/12/19(月) 20:03:50
>>4312
お風呂の時に優しく鼻をつまみながら、下に落ちるようにする、お風呂上がりに綿棒でとるといい感じに取りやすいです!+3
-0
-
4405. 匿名 2022/12/19(月) 20:13:59
>>4353
うちも本当やばい😇
1メートル離れるだけでこの世の終わりかのように叫びながら泣くから何もできない。
一時的なものだと理解していてもしんどいよね😇+7
-0
-
4406. 匿名 2022/12/19(月) 20:15:17
>>4278
ですよね
アラフォーだからかお内裏様には威厳が欲しいw+8
-0
-
4407. 匿名 2022/12/19(月) 20:24:58
>>4284
完ミママにはティーロイヤルっていうバッカス系の新作のチョコがおすすめです。幸せになれます。+3
-0
-
4408. 匿名 2022/12/19(月) 20:25:53
乳首から血が出ても授乳してますか?
血が出た方から授乳してもいいと言われるのですが、出血してると授乳してすぐ鮮血混じりの吐き戻しする…。
吐き戻した後も機嫌は良いです。
2、3日空けても授乳再開したらすぐ出血するし、今月ちゃんと授乳できてない。+6
-0
-
4409. 匿名 2022/12/19(月) 20:26:20
赤ちゃんがいると1日があっという間に終わる!って友達は言うけど私は毎日がすごく長く感じる…
離乳食始まったら午前中は少し短く感じるようになってきたけど、午後が長くて辛い+23
-0
-
4410. 匿名 2022/12/19(月) 20:27:44
>>4378
プラス押そうとした指が滑ってマイナス押しちゃいました、ごめんなさい💦
赤ちゃんスリスリ実現しますように☺️+6
-0
-
4411. 匿名 2022/12/19(月) 20:28:03
>>4257
ありがとうございます🥲
あの手この手で頑張ってみて、
それでもだめならぱっと切り替えたいと思います!+0
-0
-
4412. 匿名 2022/12/19(月) 20:28:14
料理がめんどくさすぎて、ここ数日圧力鍋でカレーと豚汁を交互に大量に作ってずっと食べてる。夫が不満気だが、見て見ぬふりをしてる。+32
-0
-
4413. 匿名 2022/12/19(月) 20:28:45
>>4284
チョコ系でお取り寄せするならバニラビーンズのショーコラがほんとおすすめです
初めて食べた時あまりの美味しさに貪り食べてしまったw+2
-0
-
4414. 匿名 2022/12/19(月) 20:29:49
>>4332
そうなんですね!
かなり指をチュパチュパしていて、
おしゃぶり合いそうかなとも思うのですが、
外れると泣くのかなと心配です。
夜中とかどんな感じでしょうか。
教えてもらえると助かります🙇+1
-0
-
4415. 匿名 2022/12/19(月) 20:37:25
>>4353
>>4405
ちなみに後追いって何ヶ月頃から始まるんですか??+2
-0
-
4416. 匿名 2022/12/19(月) 20:45:13
今日子供がいきなり結構吐いて、何で?!離乳食のせい?!ってなってたら吐いたものの中にプラスチックの小さいゴミがあった・・・
もっとマメに床チェックしないと駄目だと思った
子供は吐いた後はケロっとしてたけど可哀想な事をしてしまった
本当親の責任だもんね・・・
+26
-1
-
4417. 匿名 2022/12/19(月) 20:46:16
歯磨きの時
子ども用の歯磨き粉とかつけて磨いてますか?
まだ水でいいのかな?
オススメを教えて下さい!+2
-0
-
4418. 匿名 2022/12/19(月) 20:48:34
>>4395
いざとなったらアスリート💪+6
-0
-
4419. 匿名 2022/12/19(月) 20:49:57
わんちゃんの映画みにいきたいけど、預ける人がいない(泣)
+1
-0
-
4420. 匿名 2022/12/19(月) 20:53:42
明後日一時保育使って映画見ようと思うんだけど、なにかおすすめあるー?💓+2
-1
-
4421. 匿名 2022/12/19(月) 21:04:29
>>4420
私はDr.コトーがみたい!
ドラマハマって観てたアラフォーです。+3
-1
-
4422. 匿名 2022/12/19(月) 21:07:43
>>4415
うちは自分で行きたいところに行けるようになった
ハイハイ時期からかな🤔
朝寝、昼寝が満足にできなかったりすると
好きなテレビ見せてても
その日ずーっと後追いして精神崩壊する😑
ねんね時期からも後追いあったって人いたよ💡+3
-0
-
4423. 匿名 2022/12/19(月) 21:13:33
>>4408
ピアバーユやピュアレーンをつけた後、ラップをして保護すると治りが早い気がします。+0
-0
-
4424. 匿名 2022/12/19(月) 21:14:59
>>4351
ほんとほんと!
私は逆に学生の頃からもう10年以上男の子がほしいと思ってたけど産まれてきたのは女の子。
でももう男の子がほしかった記憶が信じられないくらいかわいくてしょうがない。
本当に私男の子がほしいって思ってたっけ?想像もできない!ってこの前考えてた 笑
性別関係なく産まれたその子がかわいいよね♡+13
-0
-
4425. 匿名 2022/12/19(月) 21:18:10
>>4412
わたしはそのローテにトマト缶つかった鶏モモと野菜スープを組み込んでる👍
汁物は野菜とれて放置出来ていいよね
フライパン調理ムリムリ(ヾノ・∀・`)+8
-0
-
4426. 匿名 2022/12/19(月) 21:19:10
>>4374
横からすみません!これめっちゃおいしいよね!1日1個って決めてるけど誘惑がすごい笑+2
-0
-
4427. 匿名 2022/12/19(月) 21:20:06
>>4415
うちはずり這い始めた6ヶ月頃からでした。
今10ヶ月なんですけど、月齢上がるごとに激しくなってます😭+1
-0
-
4428. 匿名 2022/12/19(月) 21:21:45
>>4420
アバターの1作目見たことあったら、アバターの新作おすすめです。長いけど!映画館で見る意味がある作品って感じでした!+3
-0
-
4429. 匿名 2022/12/19(月) 21:26:09
>>4409
私は毎日あっという間に感じてます。
まだ低月齢でちょこちょこ寝るからかな?
朝寝までにこれして、起きたらあれして、昼寝終わったらあれとあれって思いながら過ごしてると気づいたらもうお風呂入れる時間!ってなって毎日バタバタしてます。
コメ主さんは要領がよくて時間にゆとりがあるのかもですね😊+12
-0
-
4430. 匿名 2022/12/19(月) 21:26:39
普段後追い激しいくせに、いたずらして夢中になってる時は1人でもいいんかーい🤗+8
-0
-
4431. 匿名 2022/12/19(月) 21:27:26
1人目子育て中なんだけど、手を抜き方がなかなか分からない。
妊娠する前までは全体的に大雑把な性格だったんだけど神経質になってしまった。
今の時代、すぐネットでいろんな情報調べられて便利だし助かっているけど、その分きちんとしなきゃという気持ちにもなって息が詰まる。+13
-0
-
4432. 匿名 2022/12/19(月) 21:31:17
寝る時に体の一部をくっつけないと眠れないみたいで、納得のいくポジション探して、もぞもぞ擦り寄ってくるの可愛すぎる🤭+4
-0
-
4433. 匿名 2022/12/19(月) 21:38:59
>>4401
西松屋とかバースデイって、ショッピングモールにある専門店とかと違って、いかに可愛いものを発掘できるかって感じですごく探すから時間かかるよね😂+12
-0
-
4434. 匿名 2022/12/19(月) 21:41:54
ちょっと愚痴です。長いです。
予防接種の終わり際に看護師さんから「ママも疲れが溜まってくる頃だから無理しないでね〜」と言われ、ほっこりしつつ「そうですね〜。夜も細切れ睡眠ですし。」と答えた。軽い世間話のつもりだったんだけど、先生&看護師さんの二人がかりで、母乳が足りてなくて夜間覚醒してるんじゃないかと過度に心配された😔 8ヶ月で昼間の授乳が足りていれば、夜はそんなに起きないって…。
8ヶ月/2回食/哺乳瓶拒否の完母なんだけど、体重は成長曲線の平均やや上側でスムーズに増えてる。寝返り始まってから夜に何度も起きるようになって、最近は眠りが浅くなったときに私を探してハイハイして起きちゃうんだけど、これってあるあるだよね??
心配してくれるのはありがたいんだけど、不安をあおられた感じでちょっとストレス。そして、体重のこととか、夜間覚醒しても泣くことはほとんどないとか、抱っこしたり添い寝すればすぐ寝ることが多いとか、その場でうまく説明できなかった自分にイラッとした……。コミュニケーション能力が退化してる😇+10
-1
-
4435. 匿名 2022/12/19(月) 21:47:10
>>4412
いやいや〜豚汁なんてたくさん野菜切ってえらいよ〜!豚汁に入れる野菜って皮剥いたり下処理したりしないといけないでしょ?えらいよ!!
うちは冬は鍋!!白菜!きのこ!豆腐!なんか肉!あれば菊菜!シメはうどんかラーメン!ご飯も炊かなくて良い。笑+13
-0
-
4436. 匿名 2022/12/19(月) 21:59:01
自分で言うのもなんだけど、産前はウエスト細めだったのに、今はまるでロバート秋山…。
梅宮辰夫の顔写真コピーしたら一芸できそう…。+21
-0
-
4437. 匿名 2022/12/19(月) 22:00:17
>>4434
仕事で色々論文見たりしてたけど、続けて7時間以上コンスタントに(1ヶ月限定とかではなく、その後もほぼ毎晩継続的に)寝てくれるようになるのは「2歳までに」だって。
8ヶ月になれば寝るはずとかではなく、満2歳になるまでには9割の子どもが7時間続けて寝てくれるんだって。
まあ、そんな論文見まくってる人は医者でも珍しいらしい。
空腹とかではなく、睡眠サイクルの問題。
でも、上の子3歳だけど、赤ちゃんが生まれてからちょっと目を開けた時に私が授乳のために起きてると夜泣きするようになったから、環境にもよるんだよね…。+8
-0
-
4438. 匿名 2022/12/19(月) 22:01:11
>>4434
10ヶ月、完母、小さめの娘を育ててます。
夜中起きてくるの、あるあるだと思います!!!
3人目ですが3人ともそうでしたよ。
朝まで寝る子もいるだろうけど、うちはみんな起きてきた。何なら真ん中は4歳くらいまで起きてきた。笑
でも日中機嫌良いし元気だし、夜中も起きるけどたまらないほど泣くということもなく、母乳が足りてないとは思えないです。
ただ、今って本当に何でも調べたり大袈裟に言っといて、違ったら良かったね〜くらいのスタンスだと思います。病院的にも見逃したとか責任負いたくないのかな…でもそれだからこそ分かることもあると思うんです。
だから、確かにストレスになるし不安にもなるんですけど、詳しく調べてもらったことはラッキーくらいに思ってたら良いと思いますよ!+7
-0
-
4439. 匿名 2022/12/19(月) 22:02:52
>>4431
手の抜き方がわからなくて、手の抜き方を探るのもつらい場合もあるよね。
私もそうだったけど、二人目産んだ今はあれだけ細かい育児したくてもできないから、
一人目なら辛くならない範囲できっちりやっていいと思う。
ただ、ネットの情報は話半分で、保健師さんや小児科医に聞く方がいいこともある。+4
-0
-
4440. 匿名 2022/12/19(月) 22:04:59
>>4420
スラムダンク!!!原作を知ってたらぜひ!すごく良かった、ここ数年で一番良かった!+1
-0
-
4441. 匿名 2022/12/19(月) 22:16:08
>>4420
うちの旦那もスラムダンクよかったらしいです。ドンピシャ世代で原作読んでるのもあるのかな?楽しんできて下さい😄+3
-0
-
4442. 匿名 2022/12/19(月) 22:23:36
>>4431
1人目はどうしてもそうなると思う
みんなそうだから、そんな自分を責めないでね!
大きな声じゃ言えないけどね、たまにめんどくさくて赤ちゃんのお風呂の時ね、お尻だけしか石鹸で洗わないとかあるよ。あとはゆっくり湯船で温まっておしまいにしちゃうことあります。
あと、3食ベビーフードの日もあります。
一日中スマホいじって片手間で赤ちゃんあやしてる日もぶっちゃけあります。365日の数日ぐらいこんな日があっても大丈夫です。+20
-0
-
4443. 匿名 2022/12/19(月) 22:26:54
>>4423
ありがとうございます😭
産科からアズノール処方されて、ラップしたり
搾乳にきりかえたりして良くなったかなと思って
吸わせてみたらすぐ出血します。
保護器越しでも出血したのにはびっくりしました。
根気よくピュアレーンとアズノール使って治して
いきます😭
+3
-0
-
4444. 匿名 2022/12/19(月) 22:35:06
>>4414
新生児〜3ヶ月半まで昼寝もせず抱っこでも泣いてる感じで最終手段でおしゃぶりさせてました。おしゃぶりとバウンサーで30分程の昼寝で夜は20時頃から寝かしつけてたんですが、グズるのでおしゃぶり。熟睡したら外して泣いたらまた付けました。今、半年ですが昼寝はバウンサーだとよく寝ますがベットだと20分くらいで起きます💧おしゃぶりも以前よりはしないでも寝るようになりましたが夜は引き続き同じような手段ですが3時間半で起きてミルクです💧うちは薬局にあるミッキーのを使ってます。外でも大助かりです。+2
-0
-
4445. 匿名 2022/12/19(月) 22:51:44
夫の超勤がひどすぎて、夫に「労基に相談する!」って言ったら、毎日仕事終わって、1.2時間コンビニで買い食いし動画見たりゲームしてから帰ってきてたらしい。
娘の月齢が低いときも。
浮気とは違う新たな裏切り方だわ
娘ともっと会いたいとか言って子煩悩ぶりやがって
まじでもう期待しない
信頼できない
+63
-0
-
4446. 匿名 2022/12/19(月) 22:56:20
お布団に降ろしたらモゾモゾして薄目開いちゃって、「あぁ〜失敗した〜」と思ったら、私の顔確認して、また目を閉じて寝た。愛しすぎる。+17
-0
-
4447. 匿名 2022/12/19(月) 23:03:09
>>4445
本当にひどいね。信頼関係築くのは大変だけど、壊すのは一瞬なのにね。4445さん大丈夫ですか?私も浮気ではないですが嘘をつかれたことがあり、とても傷ついたことがあったので心配です。+14
-0
-
4448. 匿名 2022/12/19(月) 23:15:00
産後4ヶ月、まだまだ体が痛すぎる😭😭😭
首が上を向けなくなった(;_;)真横すら向けない(;_;)でもでも、産んだ直後は歩くのもほんとしんどかったし階段も上がれなくてキツかったな、少しは良くなってきたなとか思う。けど全然本調子じゃないよー(;_;)+8
-0
-
4449. 匿名 2022/12/19(月) 23:18:05
皆さんノンアルコール飲料飲んだりしますか?オススメあったら教えて下さい。私はタカラの辛口ゼロボールが好みでした。ちょっとイライラした時とかに雰囲気「やけ酒」してます(笑)+14
-0
-
4450. 匿名 2022/12/19(月) 23:20:12
>>4445
わたしも上の子たち二人を保育園に迎えに行って急いでご飯作ってお風呂入れてってした後、夫が帰ってきたらすごく嬉しかったんだけど、同じようにコンビニで時間潰してたって聞いた時はショックだったな。なんで同じように急いで帰ってきてくれないのかなって思った。
うちは最初から開き直ってたけど、仕事ってウソつかれてるのってショックだよね。
帰るまでに一人の時間が欲しいのはわかるけど、一番一緒にいてほしい手伝って欲しい時間に、わざと帰ってこないのは悲しい。わざとだもん…。+26
-0
-
4451. 匿名 2022/12/19(月) 23:21:36
>>4284
ローソンのどらもっちシリーズにはまってる+3
-0
-
4452. 匿名 2022/12/19(月) 23:22:36
>>4402
ダイソーのやつで確認してるよ+2
-0
-
4453. 匿名 2022/12/19(月) 23:23:51
>>4409
私は1日どころか
気がつくと1週間経ってます+8
-0
-
4454. 匿名 2022/12/19(月) 23:34:10
旦那が結構な頻度でスイーツ買ってきてくれるんだけど、その分貯金しといてくれたらなぁ…と思ってしまう😭
前に嬉しいけどその分貯金しといて〜って伝えたんだけどなぁ。
また続くようだったら伝えてみよう!+15
-5
-
4455. 匿名 2022/12/19(月) 23:38:31
>>4445
酷すぎる…
そんなことされたらもう二度と信用できないよね🥲
しかも文句言う奥さんじゃなくて心配して労基に言おうとしてくれる奥さんなのに。
本当に酷い。+26
-0
-
4456. 匿名 2022/12/19(月) 23:57:44
>>4434
10ヶ月だけど未だに夜中2回はフニャフニャ起きて寝ぼけながら横にいる私を探すよ
そして大抵毎日1回授乳してる+9
-0
-
4457. 匿名 2022/12/19(月) 23:58:14
この間買ったおしゃぶりがどこか行った…+5
-0
-
4458. 匿名 2022/12/20(火) 00:19:37
>>4449
私はノンアルでワインの休日です!甘くなくてスッキリしていてお気に入りです。+13
-0
-
4459. 匿名 2022/12/20(火) 00:27:03
>>4449
🍺龍馬1865、ドライゼロ
🍷ワインの休日赤白
檸檬堂、ウメッシュ
人工甘味料アセスルファムKがかなり苦手なので、檸檬堂はおいしいのに入ってなくて助かります。
ちなみに、ノンアル日本酒はまずくてびっくりしました〜🤣+10
-0
-
4460. 匿名 2022/12/20(火) 01:32:06
>>4284
初めて買ったんだけど、素朴な味でクセになる。
軽いしついつい食べちゃう😇
あとは食べっ子どうぶつをよく食べます☺️+5
-0
-
4461. 匿名 2022/12/20(火) 01:33:38
暖房つけてるのに寒くて冷える!
赤ちゃんがいるスペースがちょうど窓の近くで冷気がくる〜移動させる場所もない😭
冬の調節難しい…室温湿度に服装もどれぐらい着せていいかわからんー!笑+19
-1
-
4462. 匿名 2022/12/20(火) 01:36:16
夜中の授乳はこっちがほぼ寝ながら授乳して、子は途中から寝ながら吸ってる
そしてそのまま寝かしたら、こっちの目が覚醒するんだよなぁ
めちゃくちゃ眠かったのに睡魔来ない
そのループだから永遠眠いんだよね🥱💤+20
-0
-
4463. 匿名 2022/12/20(火) 01:41:46
夜間授乳寒い+10
-0
-
4464. 匿名 2022/12/20(火) 01:54:56
まだ2時か・・・+9
-0
-
4465. 匿名 2022/12/20(火) 02:20:49
>>4312
予防接種の時よりギャン泣きされるけど気にせず取ってる🤣
鼻が苦しくて夜寝られないとかよりいいかなと思って。+3
-0
-
4466. 匿名 2022/12/20(火) 02:37:52
昨日の昼、寝かしつけを失敗して、イライラしてつい「もう!」と娘に怒鳴ってしまった。
すぐにごめんねって言って大後悔したけど、頭から怒鳴ったことが離れない。
それ以来、娘に怒鳴る、体をゆする等の想像をするようになってしまった。すぐにハッとして自分が怖くなる。こんなこと考えてしまうなんて、いつか手を出してしまう前兆なのかな…。
娘が大切で絶対に乱暴なことはしたくない。優しいお母さんでいたいのに、どうしていいか分からない。+24
-1
-
4467. 匿名 2022/12/20(火) 02:52:31
>>4148
元気だけど全然掃除とかやってないw
気が向いた時とかよっぽど気になる時、最低限だけだよ〜
クリスマスは子供のためというより自分が楽しみたいから子供用のサンタコス買ったりクリスマスケーキ発注したりしてるよ。
寒いし体温めてゆっくり休んでね。+9
-0
-
4468. 匿名 2022/12/20(火) 04:06:02
3ヶ月だけど大体2時間おきに授乳🥲
ミルク飲ませたいけど哺乳瓶拒否…コツコツと哺乳瓶の練習するしかないな
さすがにきつくなってきた
眠いとイライラしがちだしやっぱり睡眠って大事だね+12
-0
-
4469. 匿名 2022/12/20(火) 04:06:07
>>4401
ダラダラして予定より時間過ぎて、出かける前からイライラして無理だなと思ったから一緒に出かけなくなった。
なんで赤ちゃんの時間に合わせてくれないんだろうと思う。+8
-0
-
4470. 匿名 2022/12/20(火) 04:11:49
>>4445
それは本当に腹立ちますね
浮気の方がまだちゃんとした名目があるだけマシなレベルだと思っちゃうぐらい
その後の旦那さんの様子はどうですか?
裏切りは忘れることはないと思うので、少しでも気が紛れるような発散方法があればいいのですが…+3
-4
-
4471. 匿名 2022/12/20(火) 04:18:14
>>4401
うちは逆で私の方が無言の圧出しちゃってるかも🤣
色んなものをコンスタントに見てるんじゃなくて結果的に買うか買わないかを時間かけて悩むタイプだから長くて長くて…+0
-0
-
4472. 匿名 2022/12/20(火) 04:21:47
おしゃぶりに頼りたくなってきて2種類のタイプを試したんだけどどちらも泣いて拒否
3ヶ月なったばっかりで初めてのおしゃぶりだから慣れてなくて嫌なのかな?
おしゃぶり拒否の子いますか?
新生児の頃から使っていたら良かったかな、と少し後悔してます😭+4
-0
-
4473. 匿名 2022/12/20(火) 04:29:28
>>4468
きついですよね。
私も完母、哺乳瓶拒否で、
高校生の頃並みに体重が減っています。
白斑もできるし、
完ミにしたいと思うけど、
🥧命の娘だから迷う。
私は4ヶ月で4時間は空かないけれど、
外出していれば、
間隔3時間空くようになりましたよ!
+5
-1
-
4474. 匿名 2022/12/20(火) 04:33:18
>>4472
うちは新生児で使い始めましたがおしゃぶり拒否でした💦
それ以降は試してないからもしかしたら今なら使ってくれる可能性もあるのかな?
おしゃぶりの代わりに指ちゅぱちゅぱしてます。+8
-0
-
4475. 匿名 2022/12/20(火) 04:35:57
>>4444
詳しくありがとうございます!
色々と苦労されたのですね🥲
うちは泣かないまでも、
新生児期からなかなか寝ない子でした。
ずっと抱っこ抱っこでようやく布団で寝てくれるようになりました。
絵本、バウンサー、子守歌などは好きすぎて興奮!!ってタイプのようで、
新生児のときにおしゃぶり使っていたのですが、
おっぱいじゃない!ペッ!(笑)
もう一度出してみようかなと思います。+5
-0
-
4476. 匿名 2022/12/20(火) 05:19:19
泣き声が大きくてイライラする
おむつ替えもミルクの洗浄消毒・洗濯も君のためにやってるのにちょっとは待ってよ!と思ってしまう。+10
-2
-
4477. 匿名 2022/12/20(火) 05:24:49
>>4445
奥さんは労基に相談を検討するくらい心配してたのに嘘つかれてたなんでショックだね
うちは自営だけど、仕事終わったら職場で1時間くらい気分転換してから帰宅することある
マッサージにいくこともある
食事に集中したいからと1人で外食してくるときもある
でもいずれも事前に報告がある
嘘つかなかったらよかったのにね+12
-0
-
4478. 匿名 2022/12/20(火) 05:36:25
>>4466
頭をよぎることあるよね
赤ちゃんを怒鳴りたい、ゆすりたいという欲求の現れじゃなくてそういう事態を恐れるから頭をよぎるんだよ
回避するために頭に浮かぶんだよ
想像だけでこんなに怖いんだもん
大丈夫、手は出さないよ+20
-0
-
4479. 匿名 2022/12/20(火) 06:00:41
眼科と歯医者と特定健診行きたいけど、行けてない。
気軽に行けなくなるの地味に辛いよね。我慢するの増えた気がする。+17
-0
-
4480. 匿名 2022/12/20(火) 06:02:57
>>4443
咥え方が浅いのかなぁ。
たまに深く咥えさせてるのに赤ちゃん自身が浅く直してることがある。
浅くされたら指を咥えさせて離す、深く咥えさせる、を繰り返して、「浅くしたらおっぱいなくなる」と教え込むといいかと。+2
-0
-
4481. 匿名 2022/12/20(火) 06:23:02
4時過ぎに赤ちゃんがモゾモゾしだしたからそろそろ授乳しなきゃ〜って思って起き上がったら一緒で6時になってた
いつの間に寝たの私…びびったわ+12
-0
-
4482. 匿名 2022/12/20(火) 06:30:46
>>4472
うちも新生児から拒否でした!フィリップスのおしゃぶりでそれが合わなかっただけかもですが、4ヶ月になって指しゃぶりを始めたのでおしゃぶり入れてみたけど拒否でした😂+1
-0
-
4483. 匿名 2022/12/20(火) 06:43:51
悪気がないのはわかってるんだけど、
旦那が寝る時「あとよろしく」って言ってくるの腹立つ。
「ごめんね、明日も仕事だからお願いしていい?」ぐらいの気遣いはできんのか?
やれとは言わないからさ+18
-1
-
4484. 匿名 2022/12/20(火) 06:44:38
>>4409
低月齢のときは寝てる時間も多くて一緒に寝てたからあっというまだったけど、今は7ヶ月で朝6時に起きるから一日が長くて長くて💦+6
-0
-
4485. 匿名 2022/12/20(火) 06:45:51
>>4179
ごめんって言って皿洗いするタイプなら今後の成長が期待される😂
でもあなたの対応優しくて見習おうって思った。私ほんと性格悪いから「もうっ寒いっ!信じらんない!」って大きな声でブツブツ言ってしまってほんと反省してる。しかも聞かれた。+9
-0
-
4486. 匿名 2022/12/20(火) 06:48:24
>>4415
うちの子の後追いはまだ寝返り時期で動けないときに、そばを離れたときの大泣きがひどかったです。ハイハイできるようになったら勝手にご機嫌で着いてきてくれます。+5
-0
-
4487. 匿名 2022/12/20(火) 06:51:29
>>4434
7ヶ月で完ミで寝る前たっぷり飲ませてるけどめっちゃ起きるし夜中ハイハイで探検しだすよ!+6
-0
-
4488. 匿名 2022/12/20(火) 06:55:24
>>4436
ウエストの括れがなくなってなんか寸胴になった😭+4
-0
-
4489. 匿名 2022/12/20(火) 06:56:57
>>4192
羨ましいな。
今まで義父母に嫌なことあれこれ言われたりされたりしてきてて、でも対外的にはとてもいい人たちで「あんな義両親でほんとに幸せ者だね!感謝しなね!」としか言われないので混乱するというか私が気にしすぎなだけか?と思ってた時期もあった。
義実家嫌な人って大なり小なり嫌な思いした人が大半だろうから、それがないってことが本当に素敵だなと思う。
うちはそんな義実家の年末年始が毎回長くて午前中に行って日付変わったあと解散とかなので心底苦痛だ~。義実家と仲良しのママ達は私の分まで幸せに過ごしてきて!+2
-0
-
4490. 匿名 2022/12/20(火) 07:09:47
>>4223
赤ちゃんによるみたいです。
上の子は食べる時間だけでそのくらいかかって、月齢あがっても早くなりませんでした。準備片付けまで入れたら一時間。幼児の今も遅いです、食べるけど。
下の子が今8ヶ月ですが、いただきますからごちそうさままで10分かからないです。初期は数分でした。離乳食秒で食べ終わっておかわり期待してテーブル叩く赤ちゃんって伝説か何かだと思ってたから、この子すげえな!っていまだに思います。
後から早くなる子もいるんだと思うし、ほんと性格や好みや個性なんだと思います!+7
-0
-
4491. 匿名 2022/12/20(火) 07:15:38
>>4233
粒感にびっくりしたのかな。
うちの子も初めは泣いて嫌がったよ。
大泣きしたら形状戻したり、粒減らしたりしてました。急に嫌がらない時期がきました。
あとは野菜は大きく10㎝弱に切ってとろ火で40~60分くらい茹でるようにしてます。
焦らずに~。+7
-0
-
4492. 匿名 2022/12/20(火) 07:19:04
>>4458
これ美味しいですよね
大好きです☺️+4
-0
-
4493. 匿名 2022/12/20(火) 07:27:53
>>4249
可愛らしいのたくさんありますね!お人形の顔が怖いって人も少なくないみたいなので選択肢が増えてるのかも?
私はベタなのが好みかつ地元が人形の町なのもあり、五人飾りの昭和?平成?っぽいお雛様選びました。
収納飾りの台は、年中出しっぱなしにしておいて台の上に季節の飾りができるように調度品としての使用を想定されてるそうなので、それも良いなと思いました。
それにしても雛人形は高いですね~。上が男の子だけど、相場は雛人形の方が高いと感じました💦
例えば兜飾りなら○万円くらいで見栄えのいいものがたくさんあったとして、親王飾りで同じ○万円だととてもショボい…。
鎧飾りで○十万円でも、同じようなランクの数段飾りだと○百万円する。高~い!+0
-0
-
4494. 匿名 2022/12/20(火) 07:31:28
>>4261
可愛いよね!
うちの子口唇欲求が強いからもれなく袖ビシャビシャでお着替えだ😂+3
-0
-
4495. 匿名 2022/12/20(火) 07:35:24
パパのお見送り一緒にしていなくなったあと毎回泣く
パパ好きね😅+4
-2
-
4496. 匿名 2022/12/20(火) 07:37:12
>>4284
不二家ホームパイの「チョコだらけ」です。+4
-0
-
4497. 匿名 2022/12/20(火) 07:41:25
冬の夜間授乳しんどいよ〜
冷えて寝付けなくなるし上の子も寄って来るから身体バキバキ‥
そりゃ風邪も治らんわ😭+6
-0
-
4498. 匿名 2022/12/20(火) 07:42:54
大泣きしてても、私がご飯食べ出すと興味津々でご機嫌になる
とられないように食べるのは大変だけど🤣+3
-0
-
4499. 匿名 2022/12/20(火) 07:47:24
自分の事ですみません🙏妊娠中から肌荒れがひどくて産んで、一瞬きれいになりましたがまた荒れてます💦皮膚科に行って薬処方されましたがなかなか良くならず...(時間かかるかもって言われましたが)8ヶ月で母乳よりの混合で、生理もまだきていなくて💦再開したら少しはマシになりますかね😰同じような経験ある方いたら教えてほしいです+5
-0
-
4500. 匿名 2022/12/20(火) 07:50:15
>>4483
最近言い方って大事だなとつくづく思うよ。+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する