-
9001. 匿名 2023/01/09(月) 17:08:06
>>8976
新食材はしないけど普通に食べさせてました。+3
-0
-
9002. 匿名 2023/01/09(月) 17:11:50
夫にガチで我慢の限界なんですけど、もうしねって思ってるレベルなんですけど、皆さんそこまでいったらどうやって我慢してました?
最悪離婚考えてますがもしこれが今だけで関係良好になる可能性もあるならとまだ踏みとどまってる現状で。原因は夫が子供すぎて指摘したらキレるし冷静に話し合おうとしても逆ギレするしこっちが体調やばいと夫まで拗ねるしとにかくストレスヤバくて。もう頼れないわって割り切っても一緒に暮らしてる以上は夫婦だし仲良い時もあるからどうしたもんかと。娘の事は可愛がってくれるし娘も夫が好きだから、娘の幸せを願うなら母としてならまだ我慢出来るから踏ん張った方がいいと思ってる次第です。
文章めちゃくちゃでごめんなさい。
お叱りの言葉でも構いません。アドバイス下さい。+18
-1
-
9003. 匿名 2023/01/09(月) 17:18:49
1ヶ月半です。
入院中、「せっかく母乳出てるから、助産院とか通って完母にしてみたらいいよ」と助産師さんからアドバイスをもらったのですが、助産院1回通うのに8000円かかります。
ほほえみスティック大箱200ml×48本入りが4000円なので、1回通う分で2箱買える…
完母にするなら通うのは月1回ってわけにもいかないんだろうし、トータルで考えると助産院は高くつくのでは…と思って踏み出せずにいます。
ミルクにしてしまえば泣いてる時も「空腹」という選択肢は消せるし、精神的に楽なんじゃないかなって。
まだ1ヶ月半だからもう少し混合で頑張るつもりだけど、こういうことで悩んだ方いませんか?+8
-0
-
9004. 匿名 2023/01/09(月) 17:24:25
>>9003
完ミだけど完母の方が泣いてる時にスッとおっぱいを差し出せるから良いなと思ってた
+9
-0
-
9005. 匿名 2023/01/09(月) 17:35:44
>>8973
大きな声で言えませんが、出産前の水通しから今までずっと、乾燥機しか使ったことないです…。
電気代は見ないようにしています😂
ボタン1つで終わるので楽ですよ〜!+5
-0
-
9006. 匿名 2023/01/09(月) 17:36:20
夫が風邪引いてしまったのが仕事休みの日で、リビングにいると上の子遊びたがって休めないだろうから、2階の寝室でゆっくりしてな~って伝えたの。
なのに何故かリビング降りてきてしんどいしんどい連呼、寒い…とか言ってインナー姿でストーブにあたるし、意味がわからない💦
寝室にあったかいお茶、薬、のど飴とか朝食も運んだりしてるのに…
普段は子供の世話しないのに何故かその日はフラフラする仕草しながら子のドライヤーしたり赤ちゃんあやそうとしたり…うつったら大変だしいいよって言ってもやめないし、その後「体しんどい」ってまたストーブの前でダウンしたり…
お風呂やめといた方がいいんじゃない?って言ったのに何故か長風呂した後すごい足音させながら戻ってきて、リビングでバターンて大の字💦逆上せて目眩がする…って、なんかもう…この人何したいん?😭結局上の子と赤ちゃん寝かせて片付けのためにリビング戻ったら、スウェットと上はインナー姿でスマホゲームしてるし、それで今朝は咳で寝られなかった💦とか言ってくるけどもー勘弁してほしい!+17
-0
-
9007. 匿名 2023/01/09(月) 17:38:23
>>8989
こんなしょーもないコメントにレスしてくれてありがと😢
今日は色々と爆発しちゃって🤣
リアルで旦那の愚痴大会したい(笑)最低だけど(笑)+5
-0
-
9008. 匿名 2023/01/09(月) 17:39:15
>>9003
既にそこまで出てるなら逆に助産院行かなくてもいい感じで母乳メインにできる気がする。
完母か完ミかにしたいって訳では無いなら、母乳メインで足りないときとかにミルク足す感じにするのが1番コストかからなくていいかも!+14
-0
-
9009. 匿名 2023/01/09(月) 17:43:37
>>9003
私も悩んでました。母乳が出ていない訳ではないけど満腹になる量は出ないからミルクメインになってしまって完ミよりの混合で今ではグズった時に咥えさせる程度になってます😅母乳もミルクもどっちもメリットがあるし自分のストレスにならない方を選んだ方がいいですよ。+8
-0
-
9010. 匿名 2023/01/09(月) 17:47:05
>>9003
完母です。私は混合目指してましたがミルク拒否で2ヶ月前で飲んでくれなくなりました😂
私は1ヶ月は週に2回は母乳外来行ってました。そうじゃないと痛くて痛くて😂2、3ヶ月目は週一くらいで行きました。3ヶ月半ばに安定した感じです。私は1回五千円くらいで高いなと思ってましたが産後のきつい体で娘連れて頑張って行ってました。胸が張って痛くてねれないことも結構あったので(;_;)
4ヶ月の今は外来行かなくても特にトラブルもないです。おっぱいサッと出せて便利ですが、お子様夜勤もずーっと私だし、預けられても3時間くらいだし、で私はミルク良いなって思っちゃいます。私の場合かもですが、安定するまで長くて大変でした😭😭でも、ミルクでも母乳でも、子供が育てばそれで良いなとはずーっと思ってます😊話それたりしましたがあくまで私の経験談なので参考までに…。+8
-0
-
9011. 匿名 2023/01/09(月) 17:53:46
>>9002
子どもが0〜2歳って一番離婚が多いらしい。
産後クライシスだよね。
相手の浮気や明らかな有責事由(生活費を渡さない、DVなど)がなければ、向こうが離婚に同意しなければ裁判しても離婚できるか怪しいし、
じゃあ離婚したとして財産分与、養育費でいくらもらえるんだろうかとか、シングルマザーで家賃払いながら子供育てられるのかとか、色々冷静に考えてみると今離婚してもソンじゃない?
私も何度も上の子のときに頭をよぎってたけど、具体的にお願いと指示出しをしたら夫が少しマシになったよ。
昨夜は2時間連続を2回しか寝られなかった。
ぼーっとしすぎてておむつも漏れてて仕事増えてしまい、もう自分が信用できない。
うんちもれは私がやるから、赤ちゃんシャワー浴びせて、保湿、着替えをお願いしたい。
赤ちゃんの方が難しいなら、うんち漏れした服を洗剤で手洗いしたあと、オキシクリーンにつけてほしい。オキシクリーンはお湯でやらないと効果半減なので、お湯を沸かすのから始める。
どっちやる??
みたいに。
家事やる人、赤ちゃんのお世話する人で役割分担してくれ!と言い続けてだいぶ良くなったよ。+9
-1
-
9012. 匿名 2023/01/09(月) 18:07:25
>>9003
母乳外来、2回通っておしまいでした。
完母になって1週間後に乳口炎になって電話したら「いろんな角度から吸わせるしかない」と言われて実践しました。
病院の母乳外来が通え、って方針じゃなかったので、2回で終わりでした。+3
-0
-
9013. 匿名 2023/01/09(月) 18:13:53
>>9002
部活も仕事も結婚もブツクサ言いながらなんだかんだ続けちゃう(やめることが出来ない)タイプで、そのまま結婚生活続けてるとこもあります……。
+6
-0
-
9014. 匿名 2023/01/09(月) 18:17:16
>>9007
私3姉妹だけど、時々姉妹ラインで悪口大会あるよ……。 旦那の愚痴って言うより聞く方がなんかストレス発散になるひねくれ者です。 語り合いたいわ。+2
-1
-
9015. 匿名 2023/01/09(月) 18:25:49
すみません、おかあさんと一緒って昔から4人体制?
自分が小さい頃に観た記憶しかないからその頃4人体制だったか記憶にないんだ
赤ちゃんうんでから何十年ぶりに観たから、、+1
-0
-
9016. 匿名 2023/01/09(月) 18:26:19
分身できたら良いのにな。
もうすぐ7ヶ月で離乳食も楽しくてつくりたいし、家族のご飯もちゃんとしたいから掃除は最低限でいろいろ気になってきた。
それに上の子にもテレビばかり見せずに遊んであげたいし、夜は筋トレしたり趣味のこともしたい。
自分が1人で1日が24時間だとたりないよー。+9
-1
-
9017. 匿名 2023/01/09(月) 18:27:51
>>9015
昔はここまで体操のお兄さんお姉さんは沢山でてなかったかな。今はほとんどの歌に参加してるよね。+3
-0
-
9018. 匿名 2023/01/09(月) 18:33:18
>>8973
洗濯物がパリパリになるのが苦手なので、ほぼ乾燥機です。乾燥機かけないのはシャツやデニムくらいですね。
毎日洗濯乾燥しますが、そんなに電気代かからないですよ。2〜3時間で乾くので!+3
-0
-
9019. 匿名 2023/01/09(月) 18:42:36
離乳食の味付けのコンソメなどはストックを作るときは適当で大丈夫なんですか?一回分の量しか書いてなくてイマイチわからなくて💦+4
-1
-
9020. 匿名 2023/01/09(月) 18:54:41
>>8981
>>9001
ありがとうございます!予防接種の時間が遅いので食べさせてからになりますがなるべく時間が空くようにしていこうと思います!+0
-0
-
9021. 匿名 2023/01/09(月) 18:57:49
>>9014
横だけどうちも三姉妹でライングループ作ってそれぞれ旦那の愚痴言いまくってる!旦那あるあるで共感したりしてもらったりでストレス発散になるよね+4
-0
-
9022. 匿名 2023/01/09(月) 19:01:16
>>8983
ありがとうございます。
夫は使えるものは使えばいい派なのでじゃんじゃん使いなよって感じですが私が気になってしまって😅
ケチケチすると精神衛生上よくないですよね💦
>>8988
ありがとうございます。
うちもオール電化です🏠4万円😱
まだ暖房はリビングだけなのでもう少し抑えられるかな…
>>9005
ありがとうございます。
電気代見ないの手ですね!今年戸建てになってから当たり前だけど電気代が高くなって凹んでました。
当分の間は電気代見ない作戦でいこうかと思います!
>>9018
ありがとうございます。
乾燥機のふわふわいいですよね〜
2〜3時間で乾くんですか?!うち4時間くらいかかってます。ちゃんと掃除もしてるのに😭+3
-0
-
9023. 匿名 2023/01/09(月) 19:41:46
>>9002
私だったらまだ様子見かなあ。仕事はあるし経済的には大丈夫だけど、子どもがパパ好きなら踏ん張ってみる。
思春期で親にむかつくことがあるみたいに、一過性かも?と希望をもってみる!+5
-0
-
9024. 匿名 2023/01/09(月) 19:50:45
早くも11ヶ月だよー
2人目ほんと早い+9
-0
-
9025. 匿名 2023/01/09(月) 20:13:37
妊娠中脇が黒かった方います?
産後良くなりましたか?
+5
-1
-
9026. 匿名 2023/01/09(月) 20:16:46
>>9025
なりました!9月出産予定で臨月とかノースリーブ着たかったけど黒くなっててきれなかった!
でも出産して今4ヶ月ですけど薄くなってきましたよ!出産した妹に聞いたら妹もなったみたいで半年くらいで元に戻るみたいです+2
-0
-
9027. 匿名 2023/01/09(月) 20:30:34
4ヶ月ほんとーに疲れた😂+5
-0
-
9028. 匿名 2023/01/09(月) 20:31:33
>>8944
私もです💦ぐわんぐわんします+1
-0
-
9029. 匿名 2023/01/09(月) 20:32:24
>>8973
電気代気にしたことなかったw
言われてみれば子供産まれてから2倍になってたけど
暖房だけじゃなくて乾燥機のせいでもあったのかw+2
-0
-
9030. 匿名 2023/01/09(月) 20:34:24
>>8970
私も4ヶ月ですが同じです。かわいいんですけど夜には疲れピークだしそのままゆっくり寝れないからどんどん疲れがたまりますよね+4
-0
-
9031. 匿名 2023/01/09(月) 20:36:48
>>8986
1ヶ月だとうちもしっくりこないし子どもも嫌な感じだったんでエルゴ使うまではコニーにして、3ヶ月くらいから本格的にエルゴは使い始めました!+0
-0
-
9032. 匿名 2023/01/09(月) 20:40:04
赤ちゃんがわたしの布団に転がってきてその上でずーっと寝返りと寝返り返りを繰り返して転がり続けてて寝てくれない🤣寝てくれぇぇぇ+4
-0
-
9033. 匿名 2023/01/09(月) 20:53:46
>>9025
なりましたなりました!そして産後気付いたら元に戻りましたよ〜!+1
-0
-
9034. 匿名 2023/01/09(月) 20:55:18
>>8968
月齢がわからないので見当違いな返信かもしれませんが、そんなに焦らなくてもいいのかなと思います。うちは5ヶ月で始めてみたけど食べないんで6ヶ月まで中断してました。6ヶ月になったらよく食べるようになってました。
小さじ1食べ切れるようになるまで増やさない。むしろ小さじ1も食べないなら1週間くらい中断しちゃうとか。
あげる時間帯と所要時間は試行錯誤。早々に飽きて泣いちゃうなら、あげる時間帯をもう少し早めてもいいかもしれません。調整してもだめなら、やっぱり中断してもいいかも。+3
-0
-
9035. 匿名 2023/01/09(月) 20:56:00
>>9003
入院中母乳は出るけど乳首が吸えなくて搾乳混合でしたが、乳首吸えるようになったので頻回授乳で母乳寄りの混合です(3ヶ月)
ちょうど乳首吸えたタイミングがアカチャン訪問と被ったので保健師さんに相談しながら進めました。
助産師通わなくてもある程度どうにかなると思います!+1
-0
-
9036. 匿名 2023/01/09(月) 21:02:33
ここでホットビスケッツの福袋可愛くて私も頼んだんだけど、本当に全部可愛くて嬉しい!!
女の子でウサギ柄がたくさんで干支にもちなんでていい感じ
でも今すぐ着るのは大きそうだから春頃には着れるといいな〜+1
-0
-
9037. 匿名 2023/01/09(月) 21:11:14
あーもう9ヶ月。もうすぐ赤ちゃんじゃなくなっちゃう。大きくならないで。ずっとママのそばにしてほしい。+10
-2
-
9038. 匿名 2023/01/09(月) 21:17:08
>>9026
コメントありがとうございます(^ー^)
そうなんですね!?
わたしも戻るかな?(泣)+0
-0
-
9039. 匿名 2023/01/09(月) 21:17:17
>>9003
9ヶ月母乳寄りの混合です。
1ヶ月半でしっかり出てるなら助産院に行かなくても大丈夫じゃないですか?私の場合ははじめ全然出ず、3回ほどお世話になりました。家でのマッサージ方法や抱き方なども詳しく教えてもらいました。
しばらくの間頻回授乳で辛かったですが、出が良くなってからはいちいちミルクを作らなくて良いこと、外出時も何とかなるので楽です!
夜の寝かしつけの時と他人にお願いする時のみミルクですが、週に10回ほど作るだけでもミルクの減りに驚きます💦+1
-0
-
9040. 匿名 2023/01/09(月) 21:17:59
>>9033
コメントありがとうございます(^ー^)
よかった!安心しました♪+1
-0
-
9041. 匿名 2023/01/09(月) 21:21:18
申し訳ない
ちょっと私の悩みをきいて、、
育児関係なくすまん!
産後髪の毛が癖毛ぽくなって毎日前髪がうねっていてすごいストレスなのね。
どこかで、全部髪を剃れば新しく髪がはえて癖毛じゃなくなるって聞いたことがあるんだけど、本当かな?
いっそうのこと全部剃って一から生やそうか悩んでるの
もちろん旦那や実母は反対してる( ´Д`)
+0
-0
-
9042. 匿名 2023/01/09(月) 21:22:28
↑矯正は美容院通うのが嫌で(泣)+0
-0
-
9043. 匿名 2023/01/09(月) 21:28:35
>>9041
ちょうと最近、美容師さんに同じこと相談したんですけど、髪の毛の癖ってホルモン影響が大きくて、時間が経てば治ることが多いって言われました!+1
-0
-
9044. 匿名 2023/01/09(月) 21:32:33
成人式の振り袖の子をたくさん見かけて、このフニャフニャの赤ちゃんもいつかあんなに立派になるんだと思ったら泣けてきちゃった
そして早くに亡くなってしまった母に私の成人した姿見せてあげたかったなと思って、それも泣けちゃった
健康に気を付けて娘の成人した姿をちゃんと見届けるぞー!+13
-0
-
9045. 匿名 2023/01/09(月) 21:35:06
最近手の関節がこわばってる
リウマチかなぁ😰+1
-1
-
9046. 匿名 2023/01/09(月) 21:37:57
>>9002
1ヶ月でブチ切れて調停中だからなんともだわ
更生できそうならさせてからでもいいんでない?+3
-0
-
9047. 匿名 2023/01/09(月) 21:39:47
>>9041
元夫が強めの天パーだったけど
ストレートが野球部で坊主にしてから天パーになったらしいから
逆効果の場合もあるリスクをお伝えしたい+2
-0
-
9048. 匿名 2023/01/09(月) 21:42:52
コウノドリトピが久しぶりに立っててちょっとのぞいてきたけど色々思い出して泣けてきちゃった😭そしてこの子は無事に生まれてくることができたけど、これからもし事故とかで自分がいなくなっちゃったり、この子がいなくなっちゃったら…ってマイナスな妄想癖が止まらなくなってまた泣いた…もうこの子に出会う前の生活には戻れないや。+8
-0
-
9049. 匿名 2023/01/09(月) 21:43:10
>>9045
妊娠中体重の増えが少なめまたは産後体重がいきなり戻った場合、脂肪細胞から出る女性ホルモンが少ないし、
妊娠中通常の10倍くらいあった女性ホルモンが産後ガクンと落ちるせいで更年期障害の症状の一つである手の強張りや関節痛が出ることもあるらしいよ。
私は上の子の時に出て、2ヶ月経つ前には元に戻ってた。+0
-0
-
9050. 匿名 2023/01/09(月) 21:44:34
>>9034
ありがとうございます。今は5ヶ月半です。
食べてるといってもほとんどこぼしてるんですが、食べてるうちに入れてもいいんでしょうか🤔そんな状態ならまだ野菜も足さなくて良いんですかね。
早く始めないと💦と気持ちばかり焦ってしまいます。+0
-0
-
9051. 匿名 2023/01/09(月) 21:46:48
>>8913
哺乳瓶のシリコンの穴が小さいとか?
うちLサイズ使ってます。+0
-1
-
9052. 匿名 2023/01/09(月) 21:54:04
>>9004
完母だと楽ですよね。理想は、基本母乳で時と場合によってはミルクですが…+2
-1
-
9053. 匿名 2023/01/09(月) 21:54:27
>>9048
今まさに漫画アプリでコウノドリ読んでたところです。しかもその事故の妊婦さん回😭
無事に産んだ今だから良いけど、妊娠中だったら読めてないと思う…産休入って産むまでに、ドラマ観返そうと思ってたけど結局観れてない笑
+2
-0
-
9054. 匿名 2023/01/09(月) 22:05:46
>>9003
おっぱい痛かったり、
夜間対応大変で完ミにしたいと思いながら、
5ヶ月まできました😅
自治体で訪問型の助産師さん来てもらうやつとかあったので、
それで3回きてもらいました。
飲ませ方とかおっぱいの状態わからないので。+0
-0
-
9055. 匿名 2023/01/09(月) 22:08:07
>>9043
わぁ!コメントありがとうございます(TДT)
そうなんですか!?治るやら嬉しいけど、、
でももう9ヶ月たっちゃった(泣)
+0
-0
-
9056. 匿名 2023/01/09(月) 22:09:06
>>9047
コメントありがとうございます!
そうなんですね!?
逆のパターンもあるなんて!
教えてくださりありがとうございます!+0
-0
-
9057. 匿名 2023/01/09(月) 22:12:02
>>8986
旦那さんよ…って感じだね(笑)💦
1人目のときはエルゴにインサートがあったから今のより安心して付けられたけど、今は何もいらないからなんだか逆に不安で結局まだ使ってないです。今2ヶ月になって少し首が座ってきたから毎日つける練習してます。埋もれちゃっていまいちこれでいいのかわからないからつけて外出はまだ先になりそうです+1
-0
-
9058. 匿名 2023/01/09(月) 22:20:14
>>9057
知り合いも前のエルゴの方がインサートがあった分、首座り前でも安定感があったって言ってました‼︎私もそろそろ2ヶ月になるのでエルゴデビューしたいんですがなんだかしっくりこなくて首座るまで待ってます😅+1
-0
-
9059. 匿名 2023/01/09(月) 23:02:18
>>8953
出産お疲れ様です
私の娘もNICUにいたので搾乳していましたが、にじみ出た母乳をシリンジで集めてようやく1ccとれるかどうか…みたいな感じで全然出ませんでした
あまりにも出なかったため、プロラクチンを増やす副作用のあるナウゼリンという薬を処方され、そのおかげか多少出るようになりました
ぐぐってもいまいち情報が出てこないので私の産院独自の方法なのかもしれませんが、看護師さんやお医者さんに相談してみてはどうでしょうか
赤ちゃんが早くお母さんから直接おっぱいを飲めるようになりますように、早く退院できますように、お祈りしています+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する