-
8501. 匿名 2023/01/06(金) 21:30:43
>>8472
うちは選択1人です👶経済的体力的精神的にまた妊娠出産育児するのは無理。寂しいなんて感じさせないくらい愛情たっぷり注ぐよ〜と言います。+16
-0
-
8502. 匿名 2023/01/06(金) 21:32:25
うつぶせ寝しかしなくて、うつぶせになる度に仰向けにするんだけど全然ダメ。なのでもうベビーベットでうつ伏せ寝にしてる。以前書き込んだらマイナスの嵐だったけどこっちもほぼ一睡出来ないしメンタルや判断力が鈍くなる。保健師さん、相談窓口に相談しても当たり前の事しか言ってこないしぶっちゃけ「あーもう大丈夫です💦」ばかり。+15
-0
-
8503. 匿名 2023/01/06(金) 21:32:35
なんかまつ毛がスカスカになってきたんだけど、産後ハゲ的なやつ…?笑
まつ毛摘むと3,4本ごそっと抜けて悲しい…+3
-0
-
8504. 匿名 2023/01/06(金) 21:39:48
今日で9ヶ月なんだけど、ミルクはフォローアップミルクに変えた方がいいのかな?ミルク大好きマンで卒ミできる気がしない🥹離乳食後期になった途端栄養源は離乳食から!って本には書いてあるしプレッシャーがすごい🥹+1
-2
-
8505. 匿名 2023/01/06(金) 21:47:05
>>8444
我が家も寝付きが悪いので、寝てから夕飯だといつになるかわかりません(笑)構ってくれ〜と主張が激しいので夫と1人ずつ順番に食べてます。
お風呂の時間と最後の授乳の時間を決めてリズムが整うよう試行錯誤してみます。あわよくば22時6時で寝てくれれば良いな♪ありがとうございました!+4
-0
-
8506. 匿名 2023/01/06(金) 21:57:03
子ども育てたいと言う割に、
常に動画見ながら子ども見てる。
それにすべてお膳立てしないとお世話できない。
この前私が外出してて、
家で子どもみてた夫に「スーパーで待ち合わせよう」と言ったら、
出かける準備一人でできないから帰ってきてと言われた。+12
-0
-
8507. 匿名 2023/01/06(金) 21:58:10
>>8488
横ですが入れ替えるときはそのままジップロックにいれてますよ!+1
-0
-
8508. 匿名 2023/01/06(金) 21:59:03
あー飲みに行きたい!一人でも良いんだけど、繁華街で雰囲気が良さそうなバルにふらっと入って、たくさんのメニューの中からおつまみやお酒を好きなだけ注文したい!家飲みも好きだから毎晩飲んでるけど、↑のプロセスを踏んだ上でお酒を楽しみたい!
まぁお世話があるから泥酔はできないけど…+24
-0
-
8509. 匿名 2023/01/06(金) 22:06:35
今日で4ヶ月
昼間抱っこしたままじゃないと寝なくて置いて寝られるようにと何度かチャレンジして時間測ってるんだけど5分とか8分とかw
みじかっw何もできない🤣+10
-0
-
8510. 匿名 2023/01/06(金) 22:12:00
>>8477
最初が混合だと完ミにするのに躊躇いとかあるよね。だって母乳を一生懸命飲んでる赤ちゃんて可愛いし愛しいし、これが正解!みたいな気持ちもあって。私も助産師さんから「出は良い!」って言わたけど扁平乳首で補助具も必要だったし、うまく飲ませられないから搾乳機も使ってたけど、洗い物と消毒が面倒っていう理由で完ミに踏み切ったよ。赤ちゃんが順調に育っていればそれが正解だと思う!+9
-0
-
8511. 匿名 2023/01/06(金) 22:16:31
旦那、ミルク、おむつはやってくれるけど離乳食からは全然ノータッチ。初期・中期・後期があることすら知らない。いつまでもミルクだけじゃないって説明してるし離乳食の本も渡してる。結局言われないと動かないのがイライラするんだよなーいつまでも赤ちゃんじゃないしいつまでも赤ちゃんじゃないように育児してんの。育休じゃなくて本当に育業。早く言い方も変えて欲しい+18
-1
-
8512. 匿名 2023/01/06(金) 22:28:59
>>8502
私が子供の時はうつぶせ寝が流行ってたわけだし、大丈夫じゃないかな。ベビーセンサーとかつけたら安心感プラスされるかね?+5
-0
-
8513. 匿名 2023/01/06(金) 22:52:51
>>8263
産後1ヶ月まで骨盤ベルト、それ以降は産後ガードルをつけてます。
トイレのときにかなり面倒ですが腰痛予防にもなるので我慢して毎日つけてます!+1
-0
-
8514. 匿名 2023/01/06(金) 22:58:55
3人で暮らしててさ、内2人は自分のペースで過ごしたい!で、さらにその片方は身の回りのこと自分で何もできない!ってなったら、
残りの1人が絶対辛くなっちゃうよね。
残りの1人は、私たちのことなんだけどさ。+12
-0
-
8515. 匿名 2023/01/06(金) 23:29:57
夜にギャン泣きおむつ替えでうんち漏れでお着替えでつかれた…+11
-1
-
8516. 匿名 2023/01/06(金) 23:33:35
これまで、授乳中のムービーを何回か撮ってたのを見返してたんですが、とにかく可愛い…めちゃくちゃ可愛い。
あと、たった数ヶ月前だけどやっぱり小さい!
あっという間に大きくなるんだな…
自分の乳首も少し写ってしまってるので人には見せられないですが(笑)、とにかく一生懸命に吸う姿が愛おしくて愛おしくて。
吸ってるときの息?の音とか、もぐもぐしてる口元とか
本当に可愛くて泣きそうになりました。
今この瞬間が本当に宝物なんだなと思えました。
やっぱりムービーって良い。
明日からも頑張ろう(ノω;`)+24
-0
-
8517. 匿名 2023/01/06(金) 23:34:26
>>8377
上の子のときはスマホケースに薄い発泡スチロール入れてその上に待ち受け画面のスクショをカラー印刷したのを貼っておもちゃにしてました。
しばらくはそれで満足してくれた気がします。+3
-1
-
8518. 匿名 2023/01/06(金) 23:39:44
>>8516
乳首うつるなぁって撮ってなかったけど、これ見て撮っとけばよかったと思っちゃった。笑
まだ一ヶ月だけど、退院したてのほやほやの時のとか撮っとけばよかったなぁ。笑
+14
-0
-
8519. 匿名 2023/01/06(金) 23:43:15
>>8504
月齢同じくらいだけどうちはフォロミの使用予定はないかな。離乳食の進み具合を見つつ牛乳を飲めるようにしようと思ってる。育児用ミルクだって必ず1歳で卒業しないといけないって訳でもないし、焦らなくて良いんじゃない?+5
-1
-
8520. 匿名 2023/01/06(金) 23:46:52
>>8472
日本の将来が漠然と不安で、将来子供がやりたいことをさせてあげたいから金銭的に余裕が欲しいのて、ひとりっ子の予定ですが…
出産前にひとりっ子前提でマンション買ったけど、赤ちゃん生まれると、もうひとり欲しくなってきた…
元々子供ご苦手だったのに…
周りから2人目を聞かれたことないのですが、親しい間柄であれば上記の通り回答すると思います。+7
-0
-
8521. 匿名 2023/01/07(土) 00:09:33
いつも夜中頻繁に起きるけど、眠くて何回起きてるか数えた事なかったから、今日数えてみようと思う。自分の睡眠時間も知りたいし。10回超えてるんかな?既に2回起きた。+5
-0
-
8522. 匿名 2023/01/07(土) 00:31:39
1ヶ月検診行ったら赤ちゃんみんな泣いてたからなんかほっとしちゃった+10
-0
-
8523. 匿名 2023/01/07(土) 00:38:45
妊娠前は1ヶ月がなんてことなかったのに妊娠、出産後の1ヶ月って大きいというか貴重な気がする+9
-0
-
8524. 匿名 2023/01/07(土) 00:49:48
赤ちゃん産まれてから出費が痛い…
トドメにスマホとテレビが同時に壊れた。
来月は雛人形の請求がくる…
毎月大きな出費があって、お金使うことに疲れてきた。
一人目はこんなものですかね…?+24
-0
-
8525. 匿名 2023/01/07(土) 01:11:44
>>8502
最初はペットボトル置いて寝返り予防してたけど、上手に顔を横向けるようになったら普通にうつ伏せのまま寝かせてたよー絶対大丈夫とは言えないけど月齢上がったらうつ伏せさせないってかなり難しいよねぇ💦それこそ寝返り防止ベルトかベビーセンサーとかあればいいんだろうけど。+2
-0
-
8526. 匿名 2023/01/07(土) 01:19:59
2ヶ月の赤ちゃんなんだけど、突然昨日の深夜から今日の夜まで金切り声のギャン泣き。癇癪起こして大暴れ。
里帰りから帰ってきたばかりだから、これから2人の時間が不安だよー。夜も頻繁に起きちゃうし、寝起きすぐでギャン泣きだからアパートのこの家では気をつかうから疲れちゃった😂せめて夜ぐっすり寝てくれればなぁ😫
みんなのベビちゃんはいつ頃から夜ぐっすり寝るようになりました?+4
-0
-
8527. 匿名 2023/01/07(土) 01:52:45
>>8159
もし沐浴剤しかつかってないなら、泡のボディソープ使ってよく流してから保湿してあげるといいですよ!脂漏性湿疹かな?と。+2
-0
-
8528. 匿名 2023/01/07(土) 01:53:54
ちょっと怖い話なんだけど…
出産して約半年、久々?に痔が出てきました。痛いな〜って気づいただけで、特にネットで検索したりもなかったんだけど、ガルちゃんの広告?で痔のことが出てきてこわくなりました。検索してたならまだしも、なぜ!?
ここのトピで痔のコメントあったけど見ただけで返信も何もしてないしなぁ。なんか怖くないですか?😭+1
-0
-
8529. 匿名 2023/01/07(土) 02:12:46
抱っこからおろせないから、ネットでポチポチ買い物中…
買い物なかなか行けないから無駄遣いしちゃう💦+6
-0
-
8530. 匿名 2023/01/07(土) 02:33:25
ちょっと寝ては泣いて起きて、
寝かけてるのに泣いて、
ちょっと寝てもまた泣いて起きて…
で、全然寝れない😭夜泣きってこんな辛いの😭+6
-0
-
8531. 匿名 2023/01/07(土) 03:09:44
>>8528
ラインで誰かに痔ができたとか話しましたか??
もし話してるなら、多分ラインの内容をネット広告に反映するみたいな設定になってると思います💦私が前に同じようなことで怖かったときはそれが原因で怖いのでその設定はオフにしました…😨+2
-0
-
8532. 匿名 2023/01/07(土) 03:24:03
ふと思ったのですが、出産後すぐ母乳が出なくて丸2日赤ちゃんが泣く度に出ないおっぱいを吸わせ体重がかなり減った事を3日目に指摘されその時初めてミルクを与えましょうって言われたのですがコレって普通なんですか?母乳育児に力を入れている産院だったからなのかな?吸わせないと母乳が出ないのは承知ですがお腹が空いて泣いてる子供を見ると辛く入院中母乳が出ない自分をかなり責めたので他の病院はどうなのか知りたいです。+10
-0
-
8533. 匿名 2023/01/07(土) 03:51:42
六ヶ月の記念にフォトブック作ろうと思っていて、
その編集作業で夜更かししてしまった😅
写真見てるだけで可愛すぎるし、
両親写ってるものとか、
お気に入りのおもちゃとか、
色々テーマ考えはじめると止まらない😊+5
-0
-
8534. 匿名 2023/01/07(土) 04:14:47
おっぱいが痛み、しこりを発見。
赤ちゃんに飲んでもらったけれど治らず、この時間に搾乳。
なんだか寂しい…+3
-0
-
8535. 匿名 2023/01/07(土) 04:46:07
>>8532
普通じゃないかな?
子供二人、別の県で産んだけど、どちらの病院も出生後8%だったかな?体重が減るようならミルクを足しましょうって話だった。
赤ちゃんはおっぱいが出るまで時間かかるの承知で、お腹の中でしっかり栄養蓄えて生まれてくるから、最初に体重減るのは自然な事。おにぎり持って生まれてきてるから、しばらくは大丈夫。根気強く吸わせてね、って話を聞いてなるほどと思ったよ。
そこまでしてでも初乳を与えるメリットがあるんじゃないかな〜。もちろん母子の状況によりけりだけど。
私も3日目に哺乳量測って2gだった時は衝撃だったし、あんなに頑張って吸ってるのにそんだけしか出てないの?!って申し訳なく思いながらミルクをあげたよ。+5
-0
-
8536. 匿名 2023/01/07(土) 04:49:40
>>8526
環境が変わると1週間くらい落ち着かない子が多いかも。
気休めだけど、自宅のツアーと寝る場所の説明しました?
お母さんが穏やかな声で「今日からここに寝るんだよ」と説明すると納得してくれる子も結構います。
言葉がわからなくても、ママがなんか教えてくれたなぁと思うのかも。+8
-0
-
8537. 匿名 2023/01/07(土) 05:02:01
>>8514
なるね~。
そしてそうなってくると私の場合、自分で何でもできるはずの一人が自分のペース云々なのが心底憎くなってくる😀独身じゃないんだからよって。+3
-0
-
8538. 匿名 2023/01/07(土) 05:06:35
>>8532
東京の山王は初日から積極的にミルクあげてるけど、それ以外の総合病院は友達の話を聞く限り3日目までは母乳のみの傾向。
最初の三日分くらいのお弁当持って生まれてきてるからと。
私は隣県で産んだんだけど、母乳は出てるけど乳首短め、赤ちゃんの飲み方が下手で、直母だと2〜8gしか飲めておらず。
搾乳して20gあるのにー!ってなったよ。
ちなみに山王は赤ちゃんのためというより、お母さんの楽さ優先だから積極的にミルクあげてるみたい。
聖路加、愛育、日赤は「赤ちゃんのためにも初乳くらい頑張って!」と最初の3日くらいは母乳のみの傾向。入院した友達みんな「赤ちゃんファーストだった」と言ってた。+5
-0
-
8539. 匿名 2023/01/07(土) 05:29:10
夜はどんなに泣こうが起きてこない姿勢、ほんと感心👏
これで仕事復帰パートじゃないとか無理でしょ。
帰りも19時過ぎが当たり前なのに。上の子もお迎えどうするの?夜勤もやってるんだよ?ローンのこととか確かに分かるけど甲斐性なさすぎ。+10
-0
-
8540. 匿名 2023/01/07(土) 05:41:57
>>8484
シチュー作ったってかいてるのにカレーの話🤣+2
-3
-
8541. 匿名 2023/01/07(土) 05:55:31
>>8532
今回二人目で、上の子(5歳)と同じ病院で産みました。
一人目の時は丸2日は母乳だけで頑張って!スタイルで、お腹を空かせた赤ちゃんが2日間泣きっぱなしで私もボロボロだったのですが、今回は母乳が足りなそうならどんどんミルク使おうと言ってもらえて、2日目からミルクが使えて赤ちゃんもよく寝て助かりました。
出産後すぐに母乳が出なくても赤ちゃんは大丈夫かもしれないけど、母親の体力と精神力がやられますよね。+8
-0
-
8542. 匿名 2023/01/07(土) 06:01:24
4時に覚醒してやっと寝たけどママが目覚めちゃったよ〜😩+1
-0
-
8543. 匿名 2023/01/07(土) 06:15:50
妊娠中に離乳食用にとポイントで買ったブレンダーまだ開けてすらない+5
-1
-
8544. 匿名 2023/01/07(土) 06:28:21
>>8535
>>8538
>>8541
返信ありがとうございます。
普通なんですね!3日目に減っていい体重の割合以上に減ってるからって軽く注意されて母乳が全く出ないって何回も言ってるじゃんって入院中嫌な思いをしたので次産む時は産院を変えようか悩んでました😅
私の知識不足で産むとすぐ母乳がたくさん出ると思っていた部分もあるので余計ネガティブになったのもあると思いますが💦教えて頂きありがとうございます!+5
-0
-
8545. 匿名 2023/01/07(土) 06:31:01
>>8531
本当にどこにも話してないです💦でも今もう痔の広告出なくなったので、たまたまだったのかな。
そんな設定あるんですね。知らなかった…トピずれで申し訳ないけど設定の仕方教えてほしいです。iPhoneです。+1
-1
-
8546. 匿名 2023/01/07(土) 07:48:30
>>8512
>>8525
寝返り防止ベルトだと中途半端な体勢になってしまいやめました。(とにかくうつ伏せになりたいようです)。キューボアイっていうモニターも付けてて便利なんですが毎回毎回「うつ伏せしてます」みたいに表示され眠れずにストレスが半端なかったので消しました。でも動きが取れるセンサーも付けてるのでそれと画面見ながら過ごすようにしました。ありがとうございます。+3
-0
-
8547. 匿名 2023/01/07(土) 07:59:47
服によって同じサイズでも誤差があるんだろうけど
アカチャンホンポで買ったカバーオールの70
一ヶ月なのに割とぴったりサイズなんだけど…笑
股下が特にぴったり…笑
+12
-1
-
8548. 匿名 2023/01/07(土) 08:04:36
母乳量が減って、昨日からミルクをしっかりあげるようになったら0時半から6時間半寝てくれた
年末年始何度も起きて泣いてなかなか寝付かなかったのはお腹が空いてたのかな
今までミルク足すと体重がめちゃくちゃ増えてしまってたからあまりあげてなかったけど可哀想な事をしてしまったなぁ
何はともあれこんな眠れたのは産後7ヶ月にして初めてでめちゃくちゃスッキリしてる嬉しい+1
-0
-
8549. 匿名 2023/01/07(土) 08:15:18
愚痴です!
旦那が義両親とか兄弟とか親戚とか友達にうちの子ほんと夜泣きしないよ〜😊って言ってるのがムカつく!!
いや、夜泣きする前のモゾモゾ段階で私が起きて対応してるから大きい泣き声しないだけだからな😇
周りも周りでいい子だねぇ、楽だねぇみたいに返すのが更にムカつく!
うんちのオムツも交換しない奴に何が分かるんだ😇
ほんとムカつくww+21
-0
-
8550. 匿名 2023/01/07(土) 08:19:33
里帰りの時は気づかなかったけど、正月に実家に帰って実母とソリが合わなくてここを思い出した。笑
・寒いと思って赤ちゃんに布団を追加で首までかける
・とにかく厚着させる
何度注意してもフルシカトだしクシャミしただけで「ほらー!あんたが・・・」とか「私はそれで2人育ててきた(既にみんな40近い)」言うし。結構ストレスだね。+7
-0
-
8551. 匿名 2023/01/07(土) 08:43:10
>>8472
ちょっとズレるけどそう言うこと聞いてくる人って無神経だったり嫌われてる人多いよね。デリカシーないというか。もしかしたら不妊治療とかで辛い思いしてるかもしれないのに。そう言う人とか距離置くようにしてる+9
-0
-
8552. 匿名 2023/01/07(土) 08:59:39
乳児湿疹治ってきてたのにまた酷くなってきた…
何がよくないんだろう
大きくなってきたら自然に治るのかな
いろいろ考えて疲れた+6
-0
-
8553. 匿名 2023/01/07(土) 09:20:53
>>7568
狭そうとか?
何ヶ月まで使って良いんだろう+0
-0
-
8554. 匿名 2023/01/07(土) 09:22:10
まだ保育園に預けてなくて待機だから、専業主婦みたいな感じなんだけど、生活費渡されてもギリギリだし余裕なくて全然楽しくない😢自分で働いた方がマシ。+8
-0
-
8555. 匿名 2023/01/07(土) 09:27:03
>>8545
そうだったんですね💦たまたまだったんですかね💦
設定の仕方は
設定→プライバシー管理→情報の提供→コミュニケーション関連情報をオフにしたらいいみたいです。
でもアプリをアップデートしたらまた勝手にオンになってたりします😅笑+2
-0
-
8556. 匿名 2023/01/07(土) 09:32:11
妊娠中、出産がつらくてひとりっこ予定の方いる?
わたしはひとりっこ予定ですが、周りから兄弟いないと可哀想って言われます( ;∀;)
でめまた一から妊娠生活は無理だ、、+6
-1
-
8557. 匿名 2023/01/07(土) 09:37:13
今日午後に温泉のデイユースに行ってくる!!
産後初めての温泉嬉しいーーー!+6
-0
-
8558. 匿名 2023/01/07(土) 09:43:12
>>8553
何ヶ月というかベビーバスによるんじゃない?
+3
-0
-
8559. 匿名 2023/01/07(土) 09:43:24
>>8556
可哀想でももう1回妊娠出産私には無理だわーって正直に言っちゃう!笑+3
-0
-
8560. 匿名 2023/01/07(土) 09:44:26
ついに3回食だー!リズムとかちゃんとできるイメージができないけど、やるしかないね😭ちゃんと食べてくれるかな〜+6
-0
-
8561. 匿名 2023/01/07(土) 09:44:33
>>8504
その子の離乳食の進み具合によるよー+0
-0
-
8562. 匿名 2023/01/07(土) 09:49:01
>>8556
一人っ子予定ですが、可哀想とかは本人が決めるから、兄弟がいない=可哀想ではないと思いますよ。
8556さんが愛情いっぱい育てれば8556さんのお子さんは一人っ子でも兄弟がいても可哀想じゃないと思いますよ😊
兄弟がいるからといって、必ずしも助け合えるわけじゃないし、8556さんが旦那さんと決めればいいと思います✨出産は命懸けですしね。+3
-0
-
8563. 匿名 2023/01/07(土) 09:51:37
月に何回来るの?ってレベルでとにかく会いたい会いたいの義実家。ストレス。
クリスマスも急に連絡きて、年内最後と思って我慢して会わせた。
年末年始は帰省させてもらって、年明けにでも写真動画送ればいいかと思ってゆっくりしてたら、写真送ってくださいの催促。はぁ~ストレス。
断る理由のために毎週末予定入れてやりたいくらいだわ。
愚痴ってすいません。+18
-0
-
8564. 匿名 2023/01/07(土) 10:03:56
母乳が出きったというのはどうやってわかるんでしょうか?残ってると乳腺炎になると聞きましたが、、
あと、混合から完母への移行ってどうやって進めるものですか?
入院中は左右5分ずつ飲ませて日齢ごとの決められた量のミルクをあげてたので退院後もそのまま続けてたのですが、左右を何度か往復して足りなければミルクっていうようにするべきだったのか、、+2
-0
-
8565. 匿名 2023/01/07(土) 10:04:37
>>8563
ストレスですよね。私も病院みたいに面会制限つけたい。+4
-0
-
8566. 匿名 2023/01/07(土) 10:04:40
セールで赤ちゃんの服買いすぎたー!
大きくても秋にはピッタリでしょと思ったけど、もしサイズアウトしてたらもったいないな😭
でも止まらない物欲😂+11
-0
-
8567. 匿名 2023/01/07(土) 10:23:51
>>8556
出産が辛かった以前にうちは最初から選択ひとりっ子です!
可哀想とか言われても、本人が決めることですし、
可哀想とか言われてることが可哀想…😮💨って言い返しちゃうかもな。笑+4
-0
-
8568. 匿名 2023/01/07(土) 10:31:36
>>8556です。
コメントくださりありがとうございました!
そうですよね、周りに何か言われたからと言って気にすることないですよね。
もう子供をうむことはないけど、今いる子供を大切に育てたいです!
結構ひとりっこ予定の方がここにはいるみたいで安心しました!
+5
-0
-
8569. 匿名 2023/01/07(土) 10:34:05
>>8454
>>8462
>>8475
ありがとうございます!!
みなさんのコメント見てとても安心しました>_<
インスタ見ると育児中でもキラキラしてるお母さんばかりで、なんでわたしは出来ないんだろうと思ってしまっていました💦
家事も育児もやらなきゃって思ってしまう性格なので、しんどくなってました、、手抜いて周りに頼りながら生活しようと思います😭ありがとうございます!+4
-0
-
8570. 匿名 2023/01/07(土) 10:36:15
しましまロンパース着てる時の背中からお尻のフォルムがThe赤ちゃんって感じで可愛い😍+7
-0
-
8571. 匿名 2023/01/07(土) 10:36:19
ちょうだいといって手を出したら物をくれますか?
いつからできるようになりましたかー?+1
-0
-
8572. 匿名 2023/01/07(土) 10:38:53
産後5ヶ月なんですけど抜け毛がひどくて本当に嫌になる。白いプレイマットの上めちゃ目立つし。いつから気にならなくなりましたかー?+5
-0
-
8573. 匿名 2023/01/07(土) 10:40:19
>>8556
私自身が1人っ子ですが、幼少期から寂しい思いをしたことがないですよー!
両親や周りの人に感謝しながら毎日楽しく過ごしてきました🌟
可哀想って思う人たちに、1人っ子も楽しかったよ!
きょうだいがいるのもそれは素敵なことだけどねって伝えたいです。+8
-0
-
8574. 匿名 2023/01/07(土) 10:41:50
三連休で離乳食の準備してみよ!+3
-0
-
8575. 匿名 2023/01/07(土) 10:47:16
上の子を旦那が公園に連れて行き、赤ちゃんが朝寝中。久しぶりのおひとりさまタイムきたー!
お茶飲んでお菓子食べてゆっくりするぞー☺️+6
-0
-
8576. 匿名 2023/01/07(土) 10:47:22
大きめの服買えばいいものの何も考えずピッタリサイズの服をたくさん買っちゃった😭馬鹿だな〜+4
-0
-
8577. 匿名 2023/01/07(土) 10:47:38
>>8472
私自身高齢だし、こんな神経つかう子育てもうできない😭そして出産怖くて無理(帝王切開)。
周りに聞かれたら笑ってやりすごす
ははは
+7
-0
-
8578. 匿名 2023/01/07(土) 10:49:40
>>8576
ピッタリサイズって着てる姿が可愛いなって思うから、サイズアウトする前にたくさん着せよう!+6
-0
-
8579. 匿名 2023/01/07(土) 10:53:30
>>8576
ピッタリの方が可愛いよ!意外に大きいの買っても季節が合わなくなったりロンパースみたいに着なくなったりして上手く長いこと着れないから良いと思うよ!+7
-0
-
8580. 匿名 2023/01/07(土) 10:54:45
>>8565
ほんとストレスです。連絡くることがストレス。
面会制限いいですね!!(笑)
+5
-0
-
8581. 匿名 2023/01/07(土) 10:56:54
先輩方、お知恵を貸してください!!
離乳食3週目からたんぱく質を始めたんですが、豆腐、しらす、白身魚どれも加熱するとパサついてしまい上手くペーストにできません。
子も舌に残って食べづらそう。
とりあえず近日中に和光堂のとろみのもとを買ってみようと思うのですが、何かいい方法ないでしょうか( ; ; )+1
-0
-
8582. 匿名 2023/01/07(土) 10:57:59
我が家は男の子なのに、女の子の花柄とかワンピースとかのお洋服に目がいってしまう(笑)+7
-0
-
8583. 匿名 2023/01/07(土) 11:05:15
やばいやばい、4月の入園予定なのに今からもう想像して寂しくて泣けちゃう+11
-0
-
8584. 匿名 2023/01/07(土) 11:08:11
義実家に泊まる時ってみんなすっぴんでも気にしない?
いつもは特に気にしないけど、今日は義弟さんの入籍予定の彼女さんも来るそうで、初対面の人に晒してもいいものか
いつも赤ちゃんのお風呂ついでに私も先に入ってるから、晩御飯のときはすっぴん
あんま気にしないかな?そういうこと+5
-0
-
8585. 匿名 2023/01/07(土) 11:18:39
>>8584
わたし、このお正月のために眉ティント買ってデビューしました!
最初難しかったけど2、3回で慣れて簡単だよー。
眉毛あるだけで全然違う!!
でも塗って一晩なんだけど剥がすまで本当に間抜けな顔になるし旦那にめっちゃ笑われたけどそれ以上に楽です。着替えだけすれば秒で外に出られます笑+6
-1
-
8586. 匿名 2023/01/07(土) 11:19:10
>>8564
私が今から書くことは産院の助産師さんと違うことですが、YouTubeの助産師さんや、アメリカやイギリスの授乳コンサルタントの方が発信してる(論文を引用した)情報をベースにしてます。
母乳は空にはなりません。空にしようと搾乳すればさらに母乳が生産されて分泌過多に偏ります。
ただ、乳頭付近に母乳があると乳口炎になるため、授乳が終わったら乳輪付近から二、三回抑えて母乳を出した方がいいです。
片乳どのくらい続けるかは赤ちゃんに寄ります。
胸の張りがなくなるほど授乳をしたら片方の胸はおしまいです。
うちの子は20分かかります。私の母乳が多いので、片乳で一回終わりです。
母乳には前乳と後乳というものがあり、前半の授乳開始した時は水分と糖質が多い前乳です。
満腹感は少ないそうです。
胸の張りがなくなる頃の後半の母乳は後乳といい、脂肪分が多く、満腹感がでます。
入院中は頻回で咥えさせて乳頭を刺激して、両乳の分泌を増やすことが目的ですが、分泌量が増えてきてそれを続けてると分泌過多になって乳腺炎になる人もいます。
すでに分泌が多い人は、赤ちゃんが満足するまで片乳だけ。
やや少なめの人は、赤ちゃんが口を離し、乳房の張りがなくなったら反対の乳房に交代、という感じです。
乳首を吸い続けてる以上、赤ちゃんの納得する量が出てるということです。
(授乳開始直後に離して怒る場合は多すぎる。授乳をしっこりした後に乳首を離す場合は満腹か、あるいは足りないけどその乳首では不十分)
メデラの1ヶ月目(0ヶ月)の授乳に関するページはかなり参考になります(機械翻訳のせいか、やや不自然な表現もあり)。
1ヶ月以降の情報も充実してるので、ページの下の方のリンクから行くといいですよ。
+11
-0
-
8587. 匿名 2023/01/07(土) 11:20:38
>>8584
夜ってことだよね?当然すっぴんだよ。
むしろセンパイ風ふかせて(笑)バーンとすっぴん晒した方が彼女さんも安心じゃないかな?
おそらくあちらさんのがすっぴん見せたくないだろうし。
+8
-1
-
8588. 匿名 2023/01/07(土) 11:21:53
>>8573
横ですが、選択一人っ子の予定で娘がいるんですが、そんなコメントをかけるコメ主さんのように育ってほしいです。トピズレかもですが、ご両親や周りの方はどのような育て方をしてくれましたか?参考にしたいです。
+5
-0
-
8589. 匿名 2023/01/07(土) 11:23:45
>>8581
とろみをつけるか、おかゆに混ぜるかな!+2
-0
-
8590. 匿名 2023/01/07(土) 11:33:29
薄々気づいてたけどうちの子ミルク嫌いだわ。混合で一時母乳拒否したからミルク寄りにしたけど離乳食始まったらますますミルク飲まない💦今二回食だけどミルク飲まないからパン粥あげたらニコニコして食べた。いつのまにか母乳拒否は治って今も普通に飲んでるけどかなり量は減ってるよね。まだ8ヶ月なのに卒ミルクは困るよー😭+3
-0
-
8591. 匿名 2023/01/07(土) 11:36:31
うちも今日急に義家族が来るって連絡きた笑。なにも予定ないからいいんだけどさ。予定ないけど予定が狂う笑。義家族嫌いじゃないけど、こちらの予定も一応気にして聞いてくれないかなとは思うね。+9
-1
-
8592. 匿名 2023/01/07(土) 11:37:27
>>8563
みてね導入したら?こっちのタイミングであげてコメントオフしたらやりとりしなくていいから楽だよー+9
-0
-
8593. 匿名 2023/01/07(土) 11:38:05
>>8571
8ヶ月、なんでもどうぞしてくれる。+0
-0
-
8594. 匿名 2023/01/07(土) 11:40:29
>>8581
片栗粉でとろみつけたら?片栗粉はじゃがいもだからそこまで進んでるなら使っても大丈夫だと思う。でも私もしらすはおかゆにまぜてる。なんなら全ておかゆに混ぜておじや風にしてる。+1
-0
-
8595. 匿名 2023/01/07(土) 12:14:55
上が1.8で下が1ヶ月の年子なんですが…
今日旦那が休みで皆んなで外行く時に、自分の準備しかしないからブチ切れて全部やらせてみた。ちゃんといつもの煽りもいれて😌
えーまだぁ?早くしてよー。準備おそっ。って言いながら茶飲んでたわ、いつも旦那がやるように🙂
外出ても、抱っこ紐しながら上の子が抱っこをせがむように仕向けて全ていつも私にやらせてるようにやってみた🫶
ボロボロになって帰ってきて、いつもすみませんでした…
のお言葉いただきました😌
マジでこれからは、ちゃんとやれよな。
抱っこ紐の付け方くらい、お前がいつも握りしめている携帯でググれ。いつもスムーズに出かけられるのは、私のおかげだからな☺️って言って少しスッキリ❤️+28
-1
-
8596. 匿名 2023/01/07(土) 12:24:42
>>8502
うつ伏せ寝してるよー
慣れたら顔動かせるし気にかけて見てれば大丈夫だよ!+2
-0
-
8597. 匿名 2023/01/07(土) 12:25:38
>>8215
私もそれだと思った。
多分施主家族と建築会社の人な気がする。+5
-0
-
8598. 匿名 2023/01/07(土) 12:27:20
>>8511
うちも離乳食はお願いしたら食べさせるくらいだよ~
でも二人でやると方向性とか違ったらなんかめんどくさいしいいかなと思ってる+0
-0
-
8599. 匿名 2023/01/07(土) 12:31:03
>>8176
上の子の時は歩き始まるまで散歩も外気浴もしてなかったです笑
下の子は上の子の送迎で決まった時間にベビーカー乗せて出てるからそれが外気浴になるかな??
下の子で決まった時間に外に出すようになって気づいたけど、朝定時に朝日浴びさせてるから生活リズムつくのが早かったです。だから余力があるなら、暖かくしてベビーカーとか抱っこ紐で朝日を浴びさせにお外に連れ出すと夜寝てくれやすくなるから良いかもです。+4
-0
-
8600. 匿名 2023/01/07(土) 12:31:53
>>8178
ですよね、強し!じゃなくて、ムリでもやらなきゃいけない、寝られないってだけですよね。+2
-0
-
8601. 匿名 2023/01/07(土) 12:32:04
完母だからそもそも無理なのき、旦那と喧嘩するとことあるごとに、じゃあお前が1日面倒見ろよ、って言ってしまう😂でもそういう気持ちになる。子供は可愛いけど、余裕ない😂+9
-2
-
8602. 匿名 2023/01/07(土) 12:36:30
旦那が外食してきな~と送り出してくれたんだけど、何が食べたいのかわからない。
車でボーっとしてしまう+13
-0
-
8603. 匿名 2023/01/07(土) 12:39:38
>>8588
私の幼少期は今よりずっと1人っ子が少なかったですが、思い返すと1人っ子で可哀想だねと言われた経験がないなと気付きました。
もしかすると私の知らないところとで母が言われたことがあるのかもしれませんが、そんなそぶりはなく、きょうだいの有無に関わらず世の中には色んな人がいてそれぞれ違った良さがあるんだよという教えでした✨
お子さんを大事に思い育てていく気持ちは、きょうだいの有無に関わらないと思うので、これからお嬢さんと過ごす時間の一瞬一瞬を大事にして何より楽しんで過ごされてください☺️
あまり参考にならず申し訳ないです!+7
-1
-
8604. 匿名 2023/01/07(土) 13:03:53
夫が体調不良でダウン。優しくしてあげたい気持ちもあるが、子どもが2時間おきに覚醒して、寝不足で頭痛が酷いから余力がない…。+16
-0
-
8605. 匿名 2023/01/07(土) 13:21:28
オンデイズとキャットク♪キャットク♪が好きみたい
+1
-0
-
8606. 匿名 2023/01/07(土) 13:23:13
9ヶ月の子が転んで頬をぶつけてアザができました。
旦那はそのアザが虐待したみたいに見えるから外に出したくないって、、
+2
-1
-
8607. 匿名 2023/01/07(土) 13:27:49
>>8582
私もです笑
スタイだけ男の子でもつけても大丈夫そうな花柄の1つ買っちゃいました🤣+3
-0
-
8608. 匿名 2023/01/07(土) 13:35:23
ボードブックの絵本でも食べるんですけど、同じ子はどうしてますか?傍で見張ってる感じですか?+1
-0
-
8609. 匿名 2023/01/07(土) 14:03:45
最近片側の乳だけ吸ってくれない
咥えにくくなったのかな?
どちらかというと出る方の胸だと思うんだけど
暴れて泣いちゃう
もともとあまり張ったりしないから私は困りはしないけどこのままにしてたら出なくなっちゃうよね、、+2
-0
-
8610. 匿名 2023/01/07(土) 14:04:27
世間は大型連休かもしれんけど我が家はワンオペじゃー!!!!さみしい+12
-0
-
8611. 匿名 2023/01/07(土) 14:20:28
>>8609
射入かもしれないから、念入りに絞ってみたら?
私もよく出る方は40回くらい絞らないとのけぞって嫌がるよ。
絞ってる時に見てるとビュービュー出てて、これはむせるし嫌だろうなと思う。+3
-0
-
8612. 匿名 2023/01/07(土) 14:23:46
どっか行きたいな🥹
1人でふらっと出掛けたい。旦那に預けても携帯ばっかりみて、全然見てくれないから変な物食べさせたら困るし。+11
-0
-
8613. 匿名 2023/01/07(土) 14:25:03
もうすぐ10ヶ月になる息子、日中おっぱい飲まなくなってしまいました。離乳食は3回とも目安量を完食します。水が大好きなので水分補給はしっかりしています。お風呂上がりのみの授乳になってしまい、哺乳瓶拒否でミルクも飲みません。しっかり食べて、水分も取れていたら授乳がほぼ無くても大丈夫ですかね?
よく動くのですが、体重は増えています。+7
-0
-
8614. 匿名 2023/01/07(土) 14:33:54
>>8613
しっかり飲んで食べてて卒乳なら最高に良いことだよ〜!羨ましい。
昔は問答無用で10ヶ月で断乳って考えもあったくらいだし。
一歳すぎると母乳もミルクもどうしても依存しやすくなって、悪いことではないけどお母さんたち苦労するから。+15
-0
-
8615. 匿名 2023/01/07(土) 14:38:05
童謡とかあそび歌っていつから聴かせてますか?+2
-0
-
8616. 匿名 2023/01/07(土) 14:56:56
>>8606
他人に虐待とか思われても、また会うことなんてほとんど無いんだからどうでも良くない?+15
-0
-
8617. 匿名 2023/01/07(土) 14:57:51
>>8585
>>8587
ありがとうございます!
眉ティント!!なるほど用意しとけばよかったーー
とりあえず眉毛はかいとこうかな
たしかに私より向こうのほうが緊張するし、そんな気にせずにいこう!+3
-0
-
8618. 匿名 2023/01/07(土) 14:58:05
3回ベビーフードの方いますか?+2
-0
-
8619. 匿名 2023/01/07(土) 15:16:48
>>8552
うちも!
皮膚科通ってるんだけど
治りかけが風邪ひいてから
またさらに酷くなった…
よだれが拭いても拭いても止まらないし😭+3
-0
-
8620. 匿名 2023/01/07(土) 15:19:05
ストーブ止めると寒いし
つけると若干暑い🫠+6
-0
-
8621. 匿名 2023/01/07(土) 15:22:31
赤ちゃんのふわふわ毛布凄い👏私の毛布より暖かい😂+2
-0
-
8622. 匿名 2023/01/07(土) 15:33:13
>>8563
お疲れ様です
頻度が多いならもう全部旦那に連絡してもらおう
うちは義母からの電話で4時間ぶっつづけで話された事があって以降、お互いの親からの連絡はそれぞれでするって決めたよ
旦那は義母からの連絡総無視だけどね…
これからも続くから全部嫌いになる前になんとかしたいね+4
-0
-
8623. 匿名 2023/01/07(土) 15:54:05
>>8528
出産のこととか調べてない?
年齢とか性別とかで出るよ、同じ環境の人にそれだけ痔が多いってこと
中年男性(とAIに認識された人)は全く調べてなくても育毛の広告が出る+4
-0
-
8624. 匿名 2023/01/07(土) 15:57:18
5ヶ月です
一人でうつ伏せ する+
しないー
教えて下さい🙏+25
-0
-
8625. 匿名 2023/01/07(土) 15:59:09
うつ伏せが多いからか、肌着の前側がオシッコでバッシャリだった。テープタイプだからかな??
ちなみに4時間くらい替えられなかった。+5
-0
-
8626. 匿名 2023/01/07(土) 16:06:10
娘が私にくっついて寝るから、私は壁においやられて布団のスペース空いてる😂けど幸せよ。+14
-0
-
8627. 匿名 2023/01/07(土) 16:06:47
旦那が喉痛いといって念のため仕事休んだ。抗原検査は陰性で病院で薬もらって帰ってきたけど…喉の痛みだけで熱はなし、本人からしたら辛いのかもしれないけど、朝からずーっとベッドでごろごろ。
いや、日頃疲れてるし体調崩してるんだから気遣うべきなんだろうけど、喉痛いだけで1日中寝てるってどうなの?気遣えない私が変なのかな。元々寝るの大好きな旦那だから余計にそう思うだけかな。
私も休みたい。+16
-0
-
8628. 匿名 2023/01/07(土) 16:09:06
たまごボーロ食べられるようになった!めっちゃ嬉しい✨😂+7
-0
-
8629. 匿名 2023/01/07(土) 16:17:00
>>8566
私もです。福袋シーズンだったので、来年用とかのサイズまで買っちゃった😅子供服楽しいですよね。+2
-0
-
8630. 匿名 2023/01/07(土) 16:26:22
生後2ヶ月。今日は機嫌があまりよくないのか抱っこじゃないと全然寝てくれないから、授乳→寝落ち→布団に置く→泣いてまた抱っこの繰り返し。
さっきは疲れすぎて私が寝た胸の上にうつぶせ寝させてしまったよ。もちろん顔は横向いてたけど私もうとうとしちゃったり抱っこでしか寝てくれないときは辛いなー+8
-0
-
8631. 匿名 2023/01/07(土) 16:29:35
あっという間に新生児期終わった…
寂しいー
妊娠出産ももう無いのも、寂しいー+20
-0
-
8632. 匿名 2023/01/07(土) 16:33:01
淡色野菜って冷凍できないの多くないですか?😇玉ねぎくらいしか作り置きできなくて二回食なんですけど毎回煮て漉して…って無理すぎる…皆さん何をあげてますか?+2
-0
-
8633. 匿名 2023/01/07(土) 16:35:44
>>8142
狭いアパートなので、別室となると寝室くらいしかないですが…ベビーモニター買ってみようかなぁ。
そばでトントンしてなきゃすぐ起きちゃう気もして、悩みます😂起きたら起きたでもう起こしといていいのかな。+3
-0
-
8634. 匿名 2023/01/07(土) 16:42:34
>>8618
はーい!おかゆもベビーフードで作ってない、、
旦那にいい加減作れっていわれるけど、、+3
-1
-
8635. 匿名 2023/01/07(土) 16:43:14
>>8613
大丈夫だよー!
うちも上の子のとき、そんな感じで一歳のときに寝る前の授乳もなくなってスムーズに卒乳したよ😊
離乳食のほうが美味しいと気づいたのか何なのか、自ら飲まなくなって、呆気ない卒乳だったから今の授乳を楽しんで‼︎+7
-1
-
8636. 匿名 2023/01/07(土) 16:44:19
>>8632
キャベツや白菜なんでも冷凍してました!離乳食の本にも特にダメとは書いてなかったですが、、+3
-0
-
8637. 匿名 2023/01/07(土) 16:48:07
>>8593
返信ありがとうございます
8ヶ月でできるものなんですねー✨
なんでもどうぞ可愛い😍
うちの子ももうすぐ8ヶ月なので教えてみよう〜
ありがとうございました😊+1
-0
-
8638. 匿名 2023/01/07(土) 16:50:43
>>8625
うちの子うつ伏せでしか寝ないので夜間寝るときはそうなります😅
パンツの方が漏れないです👍
あと夜間はワンサイズあげてます!+5
-0
-
8639. 匿名 2023/01/07(土) 16:51:32
>>8632
冷凍してるよー!
ダメなの😳?+5
-0
-
8640. 匿名 2023/01/07(土) 17:14:25
>>8639
>>8636
この前アプリを見てたらたまたま冷凍保存方法ってページを見つけてそこに風味や食感が変わるとあってそれからやめてしまいました😭冷凍だと楽なんですけどね…😭+0
-3
-
8641. 匿名 2023/01/07(土) 17:40:18
>>8628
何ヶ月ですか?
たまごボーロやハイハイン的な物をいつから食べさせようか悩み中です。+1
-0
-
8642. 匿名 2023/01/07(土) 17:41:09
>>8603
横ですが…
世の中には色んな人がいてそれぞれ違った良さがあるんだよという教え
すごく素敵なご家庭ですね!
私もそんな風に子育てできたらいいなあ+3
-0
-
8643. 匿名 2023/01/07(土) 17:41:25
>>8640
横だけどどうせ潰したりするし風味や食感もくそもなくない?
ここに載ってるの全部普通に冷凍してるわ。+10
-2
-
8644. 匿名 2023/01/07(土) 17:42:32
>>8595
ナイスです!
なんというか、鍛えがいのあるご主人でちょっとだけ羨ましい😂😂😂+10
-0
-
8645. 匿名 2023/01/07(土) 17:43:17
>>8134
インターホンには出ないんですか?+0
-0
-
8646. 匿名 2023/01/07(土) 17:43:56
>>8606
理由、そこ!?
やましくないんだから気にしなければいいのにね+7
-0
-
8647. 匿名 2023/01/07(土) 17:45:44
近所にスイミングスクールがあって送迎の時間になると車がズラーっと並ぶんだけど、お高そうな車ばかりでビックリする。+2
-2
-
8648. 匿名 2023/01/07(土) 17:45:46
>>8627
昨日うちも同じ状況でした。寝るのが好きなのも同じです。
念のため隔離して、一日ワンオペでした。
体調不良は仕方ないし本人は喉痛くてつらいんだろうけど、こっちが赤ちゃん泣くのをあやしながら家事してるのに、ゴロゴロして羨ましかった。
一日家事も育児もないフリーな日欲しいですよね。+3
-0
-
8649. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:41
>>8615
2か月くらいから聴かせてたよ〜
毎日のように聴かせてたから今は夜泣きで落ち着く材料になってる。+2
-0
-
8650. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:56
5ヶ月完母です。
夜起きたときは毎回授乳していました。
だいたい2回、多くて3回です。
昨日全然寝なくて、
20時、2時の授乳のあと、
4時に起きたから時間もそんなにあいてないし、
トントンしたら7時半まで寝ました。
トントンして寝るときは授乳しなくてもいいんですかね?
体重が増えていて胸が辛くなければ1回でもいいでしょうか。+5
-0
-
8651. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:53
雪の上を歩くときようにワークマンの滑らない靴?ブーツ?を旦那に買ってもらったんだけどそれ以降雪も降らないし氷も張らない😂まあ来年も冬あるからその時まで眠っててもらうかな…🙏+8
-0
-
8652. 匿名 2023/01/07(土) 18:09:27
うちの抱っこマンは泣いてても抱っこ紐を見るだけで声を上げて笑い出す生粋の抱っこマンです(笑)+22
-0
-
8653. 匿名 2023/01/07(土) 18:20:19
今日はスーパーウルトラ超絶機嫌が悪かった…なぜ…+9
-0
-
8654. 匿名 2023/01/07(土) 18:23:09
>>8641
9ヶ月です😅ハイハイんは8ヶ月くらいからあげてました!+1
-0
-
8655. 匿名 2023/01/07(土) 18:32:10
子育てしんどいとは想像してたけど遥かに超えたよ😫+22
-1
-
8656. 匿名 2023/01/07(土) 18:34:11
旦那のしんどいアピールがひどいので、今日はお粥でーす
七草粥の日だからちょうど良かったわ😌+21
-0
-
8657. 匿名 2023/01/07(土) 18:48:00
ちょっと重い話なのですが考え方を変えたいです🙏アドバイス欲しいです🙏
子育て、楽しくないとは思いませんが大変だなと思います。娘の事は可愛いと思いますが子育て自体が楽しいのかと言えば疑問です。また、旦那が仕事に出る事に対して、(一人の時間が持てていいよね)という風に感じてしまいます。母親が父親に対して「育児は24時間途切れないんだ、滅茶苦茶大変なんだ、貴方は仕事で自分の時間を持てて良いよね、休憩中とか好き勝手に寝てるんでしょ」等と言っていたことに思い切り影響を受けてる気がします。旦那が働いてくれて生活出来てるのに似たような気持ちになり旦那に対しイライラしてしまいます。
自分の時間がなかなか持てないし、思い通りにはいかないなとも思う気持ちも無いといえば嘘になりますが、娘は本当に可愛いし、ニコッとしてくれると嬉しいし、ママが居なくて泣いてる時は愛しいなあと思います。
よく、子育て楽しんで!って言われます。育児を楽しむって何でしょう?どういうふうに考えますか?+15
-0
-
8658. 匿名 2023/01/07(土) 19:02:48
>>8657
仕事大変だろうけど、お昼ご飯自分のペースで食べれて良いなとか他の大人と会話できて良いなとか思うのは、家で引きこもって育児してれば誰しもが思う普通の感覚じゃないかな。
文章読むに、頑張り過ぎな気もします。自分の人生、全部子どもに捧げなくても良いと私は思ってます。休みの日とか旦那さんに任せて自分の時間作ってみたらどーでしょうか?+18
-0
-
8659. 匿名 2023/01/07(土) 19:06:39
>>8657
真面目に育児と向き合ってるんだと思います!
私は結構ずぼらなので、育児をしているというより赤ちゃんと一緒に生活してるだけという感じで日々過ごしてます。
一緒に寝て起きお昼寝して赤ちゃんのペースでゆっくり生活楽しんでますよ。一人目だからできることではありますが。
+11
-0
-
8660. 匿名 2023/01/07(土) 19:17:10
>>8654
ありがとうございます!
今8ヶ月になったばかりなのですが、夫がたまごボーロやハイハインはおやつ(お菓子)だからまだまだ先じゃない?って否定的で…。
私的には掴み食べの練習になると思っていたのでモヤモヤしていたところで💦+2
-0
-
8661. 匿名 2023/01/07(土) 19:27:49
>>8586
すごく詳しく書いてくださってありがとうございます!!
リンクも読んでみます。
生まれる前に早く勉強しておくべきでした😢+3
-0
-
8662. 匿名 2023/01/07(土) 19:31:44
>>8611
40回!
射乳の場合の飲ませ方みたいなのを読んで試してみたらさっきよりマシになり、泣きながらも1往復目は飲んでくれました、、
でもビュービューでるほど出てないと思うので他にも原因があるのかもですが…😢
ありがとうございました🙏🏻
+4
-0
-
8663. 匿名 2023/01/07(土) 19:32:31
💩気張るときにこっち見るのやめてww+14
-0
-
8664. 匿名 2023/01/07(土) 19:38:09
>>8632
全部野菜スープにして冷凍してるよー+2
-0
-
8665. 匿名 2023/01/07(土) 19:41:30
>>8619
今何ヶ月ですか?
よだれで酷くなりますよね💦今2ヶ月で指しゃぶり拳しゃぶりが酷くて、よだれがついた手で顔さわりまくるし、顔を強く擦ったりするし、それを止めることが出来なくてイライラしてしまったりで…
+1
-0
-
8666. 匿名 2023/01/07(土) 19:47:45
フラフラする…めまい持ちなので、たぶんそれかなぁ…
夫に育休取ってもらってて他の人よりラクしてるはずなのに、産後1ヶ月半でやっぱり疲れが出てきたのかな。+13
-1
-
8667. 匿名 2023/01/07(土) 20:04:40
もう離乳食も後期なのに全然料理らしいの作れてない!保育園入るのにやばい😭+5
-0
-
8668. 匿名 2023/01/07(土) 20:10:09
>>8640
私の読んだ離乳食の本には、離乳食初期に白菜ペーストのフリージング載ってましたよ!+7
-0
-
8669. 匿名 2023/01/07(土) 20:16:32
>>8657
私も頑張りすぎなんじゃないかなって思う。
育児って言うより、元々ある家族の生活に赤ちゃんが入ってる感じ。
ご飯も毎食ゆっくり食べるし、化粧もするし髪も巻くしオシャレもする。
1人で出かけたい時は旦那にお願いして1人時間過ごす。赤ちゃんがいるから我慢するって言うのはそんなにないかな。+11
-2
-
8670. 匿名 2023/01/07(土) 20:17:41
寝かしつけが本当に苦痛で面倒で嫌すぎる…
朝寝、昼寝、夕寝って寝かしつけしても成功率低すぎる。夕方は赤ちゃん疲れてグズグズギャン泣き…
毎日毎日本当うんざり+13
-0
-
8671. 匿名 2023/01/07(土) 20:22:26
>>8657
私の場合は、子どもがどんどん成長して変わっていくことが面白く感じますね。あとは、子どもの成長に合わせて子育てをアップデートしていくとき(離乳食の品目、昼寝のタイミングなど)、パズルゲームをクリアしているような達成感があります。
夫の仕事に対する感覚、わかりますー!! 自分のタイミングで行動できるの、うらやましすぎて……。なんとかストレス発散方法を探していますか、うまくいかずに悩んでます😔+6
-1
-
8672. 匿名 2023/01/07(土) 20:28:27
>>8604
自己レス。なんとか頑張って優しくした。が、午後から生理が始まって自分の体調悪化。イライラして言葉がキツくなったら、「喧嘩になりそうだから、今日は別の部屋で寝る」だって😇+4
-0
-
8673. 匿名 2023/01/07(土) 20:28:49
母乳実感の哺乳瓶使ってた方いらっしゃいますか?
生後21日目なんですがミルクの量が100ml超えてきて、それに伴って飲む時間も20分以上かかるようになりました。
1ヶ月からのSサイズの乳首に切り替えようと思うのですがまだ早いですかね?+1
-0
-
8674. 匿名 2023/01/07(土) 20:32:43
>>8673
乳首の月齢は目安なので試してみてもいいと思いますよ!+7
-0
-
8675. 匿名 2023/01/07(土) 20:33:14
旦那に任せると常におしゃぶりさせてイライラする。おしゃぶりに頼らないで最終普段にして?って言っても「いや眠そうだからさ(もはや口癖で全然昼寝の時間でもない)」と言ってくる。6ヶ月なんだけど旦那に15分見てもらうだけでも、おしゃぶりさせるからケンカになったんだけと頑なに譲らない。育児に協力してくれるんだけど頑固すぎてストレス溜まる。+9
-2
-
8676. 匿名 2023/01/07(土) 20:36:00
>>8626
まさに同じ!笑
3人で川の字で寝てるんだけど、真ん中に大きなスペースが空く
腕がよく痺れるけど、あったかいからヨシ!+4
-1
-
8677. 匿名 2023/01/07(土) 20:41:21
抱っこ紐で、初めて前向き抱っこしたからインカメで撮ったらすごい老けた私が見切れて写ってた。
悲しいから編集でカットしておいた。😭+20
-0
-
8678. 匿名 2023/01/07(土) 20:51:02
>>8657
とっーてもわかります!私は正直育児楽しくないです。毎日自分は母親に向いてないなー早く仕事行きたいなと思ってます。
赤ちゃんはもちろんとってもかわいいです。でもいつ泣くか分からないソワソワとか、ちゃんと育つのかとか、『命』というものへのプレッシャーや不安がどんどん増していく感じです。
今4ヶ月ですがまだまだ睡眠不足なので、とにかく無気力だし、食欲もないし、妊娠前はメイクもおしゃれも大好きだったのに、今は眉毛描くだけ&同じような服ばかり着てます…+18
-3
-
8679. 匿名 2023/01/07(土) 20:53:41
すみません、チック症?は何歳からあるのかな、、
まだ一歳未満でもあるのかな?
なんとなく気になって+0
-3
-
8680. 匿名 2023/01/07(土) 21:14:24
>>8608
見張ってます。そして与える回数が明らかに少なくなりました💦💦
上の子は紙を食べなかったので、今回は大変だ~と思いながら子育てしています😂+2
-0
-
8681. 匿名 2023/01/07(土) 21:16:53
泊まりで義実家に来てて、私は子どもの寝かしつけのため2階にいる
下で夫は祖父母と義弟家族と楽しくやってる
なんかすごい孤独感辛い🥲
輪の中に入りたいわけじゃないけど、下でワイワイしてる中私は誰も話す人いないなぁって思って。
義実家ってこんなもんなのかな〜+14
-0
-
8682. 匿名 2023/01/07(土) 21:18:22
>>8614
>>8635
返信ありがとう!本人のタイミングでの卒乳が理想だったから理想通りっちゃそうなんだけど、思っていた以上に早く乳離れが進んで、しかも年末から突然だから気持ちがついて来なくて😂でもおっしゃる通り、苦労して苦労してお互い泣きながらよりは良いですよね。寂しいけど受け入れて寝る前の一度の授乳だけ噛み締めます。+6
-1
-
8683. 匿名 2023/01/07(土) 21:19:01
>>8668
ありがとうございます!たまたま目についてしまってエ?!と思って冷凍やめたのですが再開しようと思います☺️+1
-0
-
8684. 匿名 2023/01/07(土) 21:22:37
>>8657
育児家事の合間に5分でも読書など自分時間を設けるようにしています。また、休日は美術館や買い物など億劫でも一人で出かけるようにしています。
育休が明けたら目一杯働くので(子供には申し訳ないですが、自分のメンタル安定のため仕事します)これから嫌でも働ける時が来ると思うと、今という時間が貴重に感じます。
思い通りにいかないと苛々する時もありますが、コミュニケーションが十分に取れない子供相手なので、今日は子供とのタイミングや波長が合わなかったな〜と思うようにしています。+7
-1
-
8685. 匿名 2023/01/07(土) 21:24:18
>>8657
考え方を変えたいのはなぜ?
あなたの素直な気持ちだから、子育てで大変なのが勝つのも、仕事して状況の異なる旦那さんに嫉妬?するのも、自分に許してあげてもいいんじゃないかなー。
それが自分で苦しくて嫌だなってことなら他の考え方を知って試していくのもいいし。
子育てを楽しむって、趣味とかを楽しむ時の「楽しむ」じゃなく、自分なりのやり方で子育てに向き合いながら時々訪れるご褒美みたいな時間を大切にしていくって感じかなと思ってるよ。
私の子育ての苦楽の割合は「苦苦苦苦苦楽苦苦苦苦」って感じです笑+12
-0
-
8686. 匿名 2023/01/07(土) 21:24:37
>>8681
旦那さんも一緒に2階に来ればいいのにね
うちは義実家では夫婦で一緒に別室にお昼寝させに行くよ
寂しいって言ってみたらどうかな〜?+6
-0
-
8687. 匿名 2023/01/07(土) 21:26:20
>>8599
やってみます!
ありがとうございます、+2
-1
-
8688. 匿名 2023/01/07(土) 21:26:27
>>8663
凄まじい顔してこっち見るよね!笑+2
-0
-
8689. 匿名 2023/01/07(土) 21:26:43
生理に頭痛に気持ち悪い
夫は仕事の飲みでいない…
薬買っておけばよかったな、なんか涙出てきた。弱い。+10
-0
-
8690. 匿名 2023/01/07(土) 21:29:41
>>8663
可愛い😚
うちの子は目逸らされるよw恥ずかしいのかな+2
-0
-
8691. 匿名 2023/01/07(土) 21:31:00
みなさん、髪のカラーって普通にしてますか?
最終的には自己判断かとは思いますが
生後1ヶ月、母乳とミルク混合です。
赤ちゃんの健康を考えたらしないのが一番だとは
わかっているのですが
仕事復帰を迎えたらもう一生(?)明るいカラーできないから…
悩んでます😐+1
-8
-
8692. 匿名 2023/01/07(土) 21:33:30
ストッケのトリップトラップを使っているのですが、食事中に膝を直角に曲げずにぷらんとさせているので、足裏が足置きにしっかりついていません。(足裏の全面ではなく、側面だけがついている感じです。)皆様のお子さんはしっかりついていますか…?
自分なりに足置き等を調整しているのですが、なかなかうまくいかず…+0
-0
-
8693. 匿名 2023/01/07(土) 21:35:53
>>8686
甥っ子と一緒にゲームしてて
甥っ子も楽しそうにしてるから遠慮してしまってます😢
素直に言えたらいいんだけどな+3
-0
-
8694. 匿名 2023/01/07(土) 21:37:20
別に気にしてないし現状に不満もないのに
ガルで対立バトルしてるの見ると俄に不安を感じてしまいます
例えば専業or兼業・保育園or幼稚園・男の子or女の子・若年or高齢・早期教育の是非…
お互いが叩いたり下げ合ってるのを見ると私も今のままでいいのかと悩んでしまいます
それ系のトピ開かないようにしててもふと目にしたりしますし
「私は私のやりかたでいい」と思えたら良いのですが正解のわからない育児中だとなかなか難しいですよね…+7
-1
-
8695. 匿名 2023/01/07(土) 21:37:35
>>8691
赤ちゃんの健康を考えたらしないのが一番
なぜですか?
カラーリングが赤ちゃんに害になるとかないと思う+11
-0
-
8696. 匿名 2023/01/07(土) 21:39:46
>>8691
気にしたことなかったよ
普通にカラーしてる+10
-0
-
8697. 匿名 2023/01/07(土) 21:40:23
>>8695
そうなんですか!!?💦
勝手に思い込んでました…
美容室でも気になって出産前に同じ話したら
んー…って感じだったので😓+1
-1
-
8698. 匿名 2023/01/07(土) 21:42:08
>>8660
あまり深く考えずにそろそろいいかな位であげてました😅つかみ食べの練習にもなると思いますし、対象年齢も7ヶ月頃からとなっていたので良いと思います!+0
-1
-
8699. 匿名 2023/01/07(土) 21:44:07
9ヶ月のお子さんがいるママさんどうですか?
赤ちゃんはよく寝ますか?
こちらは夜寝るのが遅い( ;∀;)+3
-1
-
8700. 匿名 2023/01/07(土) 21:50:04
>>8665
今もう10ヶ月です😂
その頃から指しゃぶり、拳しゃぶり好きで
2ヶ月の時もすごかったけど
スタイ交換するほどじゃなかったし
市販の薬で綺麗に戻ってたので
油断しないでくださいね😭+0
-0
-
8701. 匿名 2023/01/07(土) 21:50:28
>>8697
今しかできないならハイトーンカラーしておいでよ!
産後は身体がしんどいから、カラーする時間座っとくだけでも疲れたりはするけど、赤ちゃんに害になるような薬剤は使ってないはずだよ。使ってるなら美容業界でそういった注意喚起あるはず。
髪や頭皮から体内に入るようなもんでもなかろうし。頭皮が吸収してくれるなら私は頭に毎日チョコクリーム塗りたいよ。+13
-0
-
8702. 匿名 2023/01/07(土) 21:52:43
>>8666
めまい辛いですよね、私もなので気持ちわかります😭
産後1ヶ月半なんて、まだ回復もちゃんとできてないし大変な時です。
育休取ってくれた旦那さん、素敵だと思います。でも他の人よりラクしてるなんて、そんなことないと思いますよ。一生懸命育児してるんですから。
なんか気になってしまってすみません。くれぐれもお大事にしてくださいね。旦那さんに頼って少しでも休んで回復できますように。+3
-0
-
8703. 匿名 2023/01/07(土) 22:00:55
子供と添い寝で寝る時ってどんな感じで寝てますか?
くっついて寝る感じですか?手握ったりしてますか?+0
-0
-
8704. 匿名 2023/01/07(土) 22:04:15
夜中お腹空いちゃうからおにぎり用意したりしてなんとか授乳してる
今日はハムチーズサンド作った!
夜中対応辛いけど食べてがんばろう…+20
-0
-
8705. 匿名 2023/01/07(土) 22:04:57
>>8703
胸に手おいたり、手繋いだり、何もしなかったり色々です!+3
-0
-
8706. 匿名 2023/01/07(土) 22:09:23
>>8337
わかるー!
うちも帰省して帰ってきたら子供の声が枯れてた!しかも肌もぱさついてた!
家に帰ったら徐々に戻ってきた😂
うちの場合は実家が子供に寒い思いをさせないようにって良かれと思って暖房つけてくれてたんだけど、それで空気が乾燥したのかな?
すぐに家に帰ったからよかったけど、咽頭痛とか風邪に繋がらなくてよかったなって思った😭+2
-0
-
8707. 匿名 2023/01/07(土) 22:30:55
>>8628
ボーロって喉につまりませんか?+1
-5
-
8708. 匿名 2023/01/07(土) 22:50:25
>>8699
同じく夜寝るのが遅くなりました…なぜか夜だけ起きてられる時間が長くて寝るのが22時とかになる日もあります。夜は何回か起きますが、おしゃぶりで再入眠してくれます。
夕寝をしなくなればもう少し早く寝ると思うのですが、夕寝なしではまだ無理みたいで難しいです。+3
-0
-
8709. 匿名 2023/01/07(土) 22:50:33
もうすぐ10ヶ月で歯は前歯上下4本生えてるんですが、蒸しパンとかおやきを自分で食べさせるとどんどん詰め込んでオエッてなってます。これはその内適量を覚えるものですか?怖くて小さく千切って食べさせてしまいます。+5
-0
-
8710. 匿名 2023/01/07(土) 23:05:44
3回食でデザートとして毎回ヨーグルト✖️フルーツを出すんだけど、良くないかな?皆さんどうしてますか?+1
-4
-
8711. 匿名 2023/01/07(土) 23:15:42
喉がめちゃくちゃ痛くて風邪をひいたようです。涙
いつもは私と子2人で寝て、夫が別室で寝てるんですが、今日は私だけ別室で寝ることに!!
夜起きたときは母乳やってるけど、今日はミルクでお願いすることに。
夫、大丈夫かなぁ。笑
我が子も、結構夜通し寝る子なのですが、最近はちょこちょこ起きるようになってきた!
何かあったら起こしてね、とは言ってますが、私もゆっくり寝れますように。笑
風邪も治したいし。
なんだかんだで心配しちゃうんだなぁ。+7
-2
-
8712. 匿名 2023/01/07(土) 23:40:13
乳児湿疹が治らなくて辛いです…
ひたすら顔を擦ろうとするので、それをやめさせたいのですが何かいい方法はありますか?🥲
保湿すると回復するのですが、擦る度に悪化してしまい真っ赤です。+4
-0
-
8713. 匿名 2023/01/07(土) 23:41:17
白髪見つけた😭+4
-0
-
8714. 匿名 2023/01/07(土) 23:41:40
抱っこでダメだったから授乳してる 朝までに何回授乳するんだろ…いつまで続くんだろう 頭痛い+13
-0
-
8715. 匿名 2023/01/08(日) 00:32:56
哺乳瓶電子レンジで除菌しているんだけれど、YouTubeで哺乳瓶に水60ミリ入れてそのままひっくり返して入れている人がいて真似している!今まで横から蓋とって小さい穴に入れるの地味にストレスだった😅+3
-0
-
8716. 匿名 2023/01/08(日) 02:01:40
明日で生後1ヶ月。
寝てる時のうなりがすごくて気になって眠れない。
どこか悪いのかと心配になる。+5
-0
-
8717. 匿名 2023/01/08(日) 02:22:58
愚痴らせて!愚痴らないと寝れん!💢
産前以降初のコロナ予防接種を私がして、案の定今39.0℃。
夜のうちに「11時と3時のミルク、具合悪かったらお願いするかもしれない💦」と懇願したら
「起きれないから起こしてくれるなら」と旦那了承。
1時半に子供が夜泣きした時には具合悪くて、旦那が起きたけど
「3時のミルクお願いしたいから今は私が抱っこするよ💦3時まで寝てね」と私が提案したのに
「…もういいよ。3時もでしょ…夜通し起きればいいんでしょ。」とすっっごい不機嫌。夜通し起きろなんて一言も言ってないけど…
やってくれるだけありがたいけど、もっとこっちが気持ち良く休める声かけはできないわけ??罪悪感しか残んないじゃん。
私の体調とかは全くスルー。
てか、生まれてから今まで夜泣きとか夜間対応全部私やってるんですけど…。いつもぐっっすり寝てて初めての夜泣き対応なのに、俺大変アピール…。仕事始めもまだ先なのに。
てか夜通し起きて体調崩しそう。繊細な体じゃん…君。
なんでこっちが旦那の体調まで気にせないかんねん。謝らないかんねん。
長くなりました。朝に旦那のご機嫌とりがんばります💢💢+29
-1
-
8718. 匿名 2023/01/08(日) 02:24:34
母乳実感の哺乳瓶使ってた方いらっしゃいますか?
生後21日目なんですがミルクの量が100ml超えてきて、それに伴って飲む時間も20分以上かかるようになりました。
1ヶ月からのSサイズの乳首に切り替えようと思うのですがまだ早いですかね?+1
-0
-
8719. 匿名 2023/01/08(日) 02:25:41
>>8674
ありがとうございます試してみます
あとガルちゃん開いたらまたもう一回同じ文章投稿されたんですけど気にしないでください+1
-0
-
8720. 匿名 2023/01/08(日) 02:29:20
>>8700
10ヶ月になってもなかなか治らないものなんですね😭
実はまだ皮膚科には行ってなくて…顔を触りまくるから薬も口に入っちゃいそうでどうなのかと思ったりで💦皮膚科も行った方がいいのかなあ…
ボディソープや保湿剤が悪いのかいろいろ考えるほど落ち込みます😔
+2
-0
-
8721. 匿名 2023/01/08(日) 02:46:24
>>8716
恐竜みたいじゃない?大きくなるために頑張っているって聞いたことがある。そのうち聞けなくなるから動画撮っておくといいかも😄それくらいの気持ちで大丈夫だと思うよ。+5
-0
-
8722. 匿名 2023/01/08(日) 02:47:46
>>8718
切り替えてみて飲みにくそうだったら戻してもいいかも!うちもいろいろ試行錯誤したよ〜。どっちにしろ使うものだから無駄にはならないしね😄+3
-0
-
8723. 匿名 2023/01/08(日) 02:50:53
>>8712
綺麗に洗う・ふくなりして保湿に限る
酷くなる前に皮膚科行く
アレルギーの原因になるしとにかく保湿頑張る!+5
-0
-
8724. 匿名 2023/01/08(日) 02:52:13
>>8717
なにそれむかつくね。てか仕事しているから仕方ないけれど女が夜間対応するの当たり前みたいなの良くないよね。夜通し寝られないつらさをむしろ感じてほしい。1回やったぐらいでなんだよって思っちゃう😠!機嫌なんてとりたくないよねー+11
-0
-
8725. 匿名 2023/01/08(日) 03:17:22
>>8724
そう!!こっちが申し訳なくなるというか、具合悪くなるのが情けない言い方とか態度しないでほしい…怠慢みたいでさ。結局私がミルクやったよ💢高熱で💢
細かいことかもしれないけど、いつも寝不足でピリピリしてて精神状態おかしいんだから考えてほしい💢+9
-1
-
8726. 匿名 2023/01/08(日) 03:24:18
病院には行ってるんだけと夜過呼吸みたいになって寝れなくなるから困る( ´Д`)
隣で旦那がグースカイビキかいて寝てる。
いいな、寝れて+4
-1
-
8727. 匿名 2023/01/08(日) 04:16:27
眠い!けど子供が寝てる明け方と夜中しか自分の時間取れないから起きるかぁ+5
-0
-
8728. 匿名 2023/01/08(日) 04:16:47
>>8725
副反応辛いね、眠れたかな?
そもそも「起こしてくれたら」って何様?!
夜通しだ?あー起きとけ起きとけ!妻が高熱の時くらい授乳時間に起きれないならもう永遠に起きとけ!(ごめんなさい)
朝から絶対機嫌取らない方がいいよ。ほら俺が正しいって調子乗ってアホな学習するから。
冷たく無視するレベルよ。
旦那さんの態度対応が全くダメなことだって分からせとかないと増長しそう!+23
-0
-
8729. 匿名 2023/01/08(日) 04:18:21
皆さんのコメントご主人は生命保険(死亡した場合)に入っていますか?+5
-0
-
8730. 匿名 2023/01/08(日) 04:26:05
>>8729
入っています。受取人は私です。+4
-1
-
8731. 匿名 2023/01/08(日) 05:15:47
今日は9時に寝てから3時までに5回起きて、3時から5時まで覚醒。抱っこ紐でやっと今寝た。酷すぎないかい?!睡眠が悪くなる一方で出口が見えない😢+10
-0
-
8732. 匿名 2023/01/08(日) 05:23:23
哺乳瓶手で持って飲むのはよく見たことあったけど私のおっばい手で支えて飲むのは何回見ても笑っちゃう😂+19
-0
-
8733. 匿名 2023/01/08(日) 05:28:29
>>8652
うちもです笑
たまたまかなと思ってたんですけど抱っこ紐持ってくると笑うのでたまたまじゃないと思います🤣+1
-0
-
8734. 匿名 2023/01/08(日) 05:34:16
前髪薄くなったの気にして旦那に相談しても全然気にならないから大丈夫だよって言われて、ママさんかわいいーって息子通じて何回も言ってくれるんだけど明らかに前髪薄くなったし老けたよ。笑+4
-5
-
8735. 匿名 2023/01/08(日) 06:24:59
朝起きて既に辛い。+7
-0
-
8736. 匿名 2023/01/08(日) 06:33:32
>>8697
上の子の育休中、ハイトーンやってました!今回もやるつもりです。
美容師さんからは「ブリーチはダブルカラーになるから時間かかるし体辛くない?産後だと少し頭皮がピリピリする人もいるよ」とアドバイスもらいましたよ。そういう意味でおすすめしないという美容師さんはいるかもしれないですね。薬剤が赤ちゃんに影響あるとかではないと思います。
せっかくだから楽しんじゃいましょう!!
ちなみに、ハイトーンにしてると高齢の方が急に赤ちゃん触ってきたりとかされなくなりますよw+6
-0
-
8737. 匿名 2023/01/08(日) 06:42:43
>>8702
優しい言葉かけていただきありがとうございます😭
めまい辛いですよね…お互い体大事にしましょう😭
出産したのがずいぶん前のように思えて、1ヶ月健診も問題なかったしこれと言って体調が悪いような事もなかったので、元通りになった気でいました。
でも、まだ1ヶ月半なんですよね…休める時は休んで、無理せずのんびりやっていきます。+3
-0
-
8738. 匿名 2023/01/08(日) 06:54:51
3ヶ月になったばかりです。
寝返りってもうするものですか?
首はかなり座ってきていて、うつ伏せにすると顔をだいぶ持ち上げるようになりました。
最近、夜中の授乳のタイミングで、必死に体を返そうとしながら指しゃぶりしてミルクが欲しくて泣く手前?みたいな感じになってます。
完全に首が座ってなくても寝返りしてしまうのか?大丈夫なのか不安になって来ました。
SIDSが怖くて、自分が寝ている時にうつ伏せ寝したらどうしようかと心配です。産まれてからずっと心配ばっかりで熟睡できず、息してるのか確認してしまいます。
寝返りするようになったら更に心配なので、ベビーセンサー購入しようかと思ってます。+6
-0
-
8739. 匿名 2023/01/08(日) 07:05:05
生後1ヶ月、目に見えて成長が分かって毎日驚く!
プーメリー置くとジッと見てるし声も出す、ニコニコ笑うようになったし新生児の時とはまた違う可愛さ‼︎+9
-1
-
8740. 匿名 2023/01/08(日) 07:19:32
>>8729
入ってないです。車、奨学金、家のローンでカツカツだと言われました…もし何かあったときは家のローンは団信があるから大丈夫、と言われましたが何が大丈夫か分かりません。もともと保険というものが大嫌いで、かといって貯蓄もあるわけでもなく積立ニーサや株を持っているわけでもなく…先々不安しかなかったので私は一年前から積立ニーサ始めました。でも家のローン以外終わったら生命保険に入るよう説得するつもりです。+4
-1
-
8741. 匿名 2023/01/08(日) 07:20:42
>>8738
するかはすると思いますよ。うちは3ヶ月と1週間くらいで始まりました。+2
-0
-
8742. 匿名 2023/01/08(日) 07:31:31
>>8717
旦那に気遣いすぎじゃない?そんなんだから旦那が調子乗るんだと思う。
+9
-4
-
8743. 匿名 2023/01/08(日) 07:53:31
>>8734
我が家も私の白髪には興味無い。
茶色の毛の愛犬に、白い毛がたまに生えてる時はすぐ気が付くのに・・・+2
-2
-
8744. 匿名 2023/01/08(日) 07:57:31
意外にマイナス魔がいるね😅+7
-2
-
8745. 匿名 2023/01/08(日) 08:00:42
>>8744
所詮ガルちゃんだもん+8
-0
-
8746. 匿名 2023/01/08(日) 08:39:11
今日久しぶりに子が二度寝してそのうちにお粥作り置きして片付けて、まだ寝てるからご飯に梅干しのっけて味噌汁インスタントで作ってゆっくり食べれた…🍚旦那は起こすまで部屋から出てこないから放置。はーーー、まったりできて最高。でも子のルーティンは崩れたから調整しなきゃな…+3
-0
-
8747. 匿名 2023/01/08(日) 08:49:00
手作りと全部ベビーフードならベビーフードの方がお金かかるかな?+0
-0
-
8748. 匿名 2023/01/08(日) 09:14:09
最近大量に吐くから助産師さんに相談したら、ウンチが2〜3日に1回しか出てないからじゃないかと言われた。
綿棒浣腸のやり方を教えてもらって、家でもやってみた。
今のところ、大量に吐くのは無くなった!
良かった!便秘でお腹が苦しかったんだね…。+8
-1
-
8749. 匿名 2023/01/08(日) 09:15:07
お座りの練習ってさせましたか?
7ヵ月で寝返りとずり這いはしてるけど、お座りはまだ腰がぐにゃぐにゃでできなくて皆さんどうなのかと思いまして+0
-3
-
8750. 匿名 2023/01/08(日) 09:38:59
>>8749
同じような質問をしようと思っていました!うちももうすぐ7ヶ月で最近になってずり這いし始めました。おすわりの練習って検索するとしない方がいいっていう記事も出てきて(自分でおすわりした方が背筋が真っ直ぐに、練習させると背筋が曲がる、とか)自分でするまで待った方がいいのかな?と今のところ様子見です。7ヶ月検診のときに保健師さんに聞いてみようかなと思ってます。+3
-0
-
8751. 匿名 2023/01/08(日) 09:48:00
>>8736
ヨコですが、、ハイトーン良いですね!私もハイトーンとかインナーカラーとか育休中しか出来ない髪色やりたいと産休のときは思ってましたが全然元気がなくて(笑)復職ぎりぎりだけどラストチャンスだからやってみようかな。+6
-1
-
8752. 匿名 2023/01/08(日) 09:51:18
昨日、離乳食始めたばかりなのですが、来週の午前中に市で開催の赤ちゃん講座に行く予定です。離乳食+ミルクの時間に被ってるのですが、その日だけ離乳食お休みしても良いんですかね?
コロナの関係でその場では離乳食あげたりはできないです。いつもと時間ずらそうにも、そこまで大幅にずらせそうにないかも…
+8
-1
-
8753. 匿名 2023/01/08(日) 09:56:27
ちょっと愚痴を…。
土日は旦那が風呂に入れる事にしてるのに、昨日友人と遊んできて(別にそれはいいんだけど)、その後疲れたのか寝始めた。風呂に入れてって起こしても「眠い」と起きず…。イビキかいてずっと寝てた。
その後夜中起きて謝ってきたけど寝かしつけ変わるわけでもないし、朝にはいっぱい寝れた?とか聞いてきてイラッ。あんたと違って夜中授乳もあるし、寝かしつけに時間がかかるしそんな寝れる訳ないじゃん。
疲れてるならしょうがないんだけど、余計な一言言ってくるから腹立つ。+28
-1
-
8754. 匿名 2023/01/08(日) 09:57:11
>>8710
私も毎食あげちゃってました💦今日からやめます(>_<)+0
-0
-
8755. 匿名 2023/01/08(日) 10:04:09
>>3777
>>3780
>>3786
もうこのトピ最後になるのですごく遅くなったけど返信させてください。
なんだか胸がいっぱいになりすぎてお礼をコメントできなかったけど、すごく救われた気がして何度も返信を読み返したりしています。
子どもへの罪悪感があったりもしたけど、そうじゃなくてその時の自分の精一杯だったって思うことにして、自我が目まぐるしく発達していく愛らしい赤ちゃん後期を目一杯楽しもうと思います。
本当にありがとうございました。+17
-0
-
8756. 匿名 2023/01/08(日) 10:07:19
義実家で疲れ果て、あげく体調崩したんだけど何とか回復し実家へ。最近ずり這い出来るようになったんだけど、実家は石油ストーブ(上にはやかん)だらけだし、誤飲できそうなものばかりで常に追いかけて疲れた。そしてまた体調崩した。笑
今住んでるマンションのが一番ラクなのかも。楽というかマシ。+12
-0
-
8757. 匿名 2023/01/08(日) 10:14:30
>>8638
パンツ見てみます!!ありがとございます!+1
-0
-
8758. 匿名 2023/01/08(日) 10:17:19
>>8709
つかみ食べさせてしばらくは一気に詰め込まないように少量ずつ手元に置いていました
オエッとするとビビりますがそれを経験して学んでいくみたいなので詰まらせてないかチェックしながらオエッを見守りました
今は11ヶ月で食事のほとんどをつかみ食べさせてますが、多少詰め込みはするものの食べるのが上手になってきました+4
-0
-
8759. 匿名 2023/01/08(日) 10:22:00
>>8720
私もその頃はあまり落ち込まなかったけど
今は皮膚科の薬塗ってもぬぐわれるし
よだれがダラダラ垂れてくるし
でも薬塗らないと痒そうだし
良くなっては悪くなりを繰り返して憂鬱ですよー😭
うちの子は合う合わない薬あって
何種類ももらってしまいました😱
先日、風邪で小児科行った時に先生にも
皮膚科行ってるよね?って言われちゃいました😂
子は良いとも悪いとも話せないし
未だに何が正解なのかわかってないですが
気が進めば皮膚科に相談しに行っても良いかもですね💡
+3
-1
-
8760. 匿名 2023/01/08(日) 10:22:25
女の子のお子さんがいる方!
雛人形って考えていますか?
買う方、買ってもらう方は、どんな感じですか?
母方の親が買うものらしいけど、どんな感じですか?
だいたいどれくらいの値段帯のもの買う予定ですか?
そもそも買わないって方いますか?
友人には聞きにくいので、ぜひ教えてもらえたら嬉しいです…
うちは、ありがたいことにうちの親が買うよーと言ってくれていますが、正直うちの実家も裕福な方では無いので、両家で出し合ってくれたらめちゃくちゃありがたい…|ω・`)
木製で、顔も人形みたいにリアルじゃなくて、コンパクトでシンプルなタイプのお雛様があって、かわいいと思いましたが値段は5万ほど…ちょっと高いなぁと思ってしまい💦
5000円くらいの、小さくてテレビ台とかに置きやすそうなものもあって、それでも良いなぁなんて思ったり。
でも、安すぎ?なんて思ったり。
みんなどんなもの選んでるのかなーと。+5
-0
-
8761. 匿名 2023/01/08(日) 10:24:28
>>8710
私は朝ベビーダノン
昼夜デザート各20gずつくらいあげてたんだけど
ダメなのかな!?+1
-0
-
8762. 匿名 2023/01/08(日) 10:31:08
>>8699
20時には寝ますが、続けて寝るのは3〜5時間ぐらいで、その後は1〜2時間間隔で起きます。夜泣きはほぼなく、寝ぼけながら後追いしてる感じです。側にいればすぐ再入眠するのはありがたいですが、寝不足で辛いです…。+3
-0
-
8763. 匿名 2023/01/08(日) 10:34:21
>>8741
早いですね!すごい!
夜寝る時とか何か寝返り対策されてましたか?+2
-0
-
8764. 匿名 2023/01/08(日) 10:34:34
離乳食を始めてお粥2さじ2回目なのですが1さじしか食べませんでした。次は3さじの予定なのですがこの場合、2さじ食べるまで3さじに進めないのでしょうか。
+3さじに進む
−2さじ継続+5
-1
-
8765. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:30
昨日友人達と久しぶりに飲みに行った旦那。
夜中に酔っ払ってケガして帰ってきて病院へ。
スヤスヤ寝ていた子も起こして一緒に病院に行ったので可哀想すぎて。
バカだよ。+16
-0
-
8766. 匿名 2023/01/08(日) 10:45:05
>>8760
私は上の子の時、「下が女の子なら2セット買わなきゃいけない?それはちょっと…」と思って吊るし雛にしたよ。
2万円くらいので、すごく豪華で私的には満足してる。
下の子も女の子だったからそろそろ買わなきゃ。+3
-0
-
8767. 匿名 2023/01/08(日) 10:52:40
子供だっこしながら
おならしちゃったら
旦那が屁が出たね😊
って子供に言ってた😂
ごめん笑+8
-0
-
8768. 匿名 2023/01/08(日) 10:53:12
>>8749
おすわり練習不要と上の子の時に言われました。
ただ、本人が抱っこの時は縦抱きを希望するので、座るような形での抱っこはしてました。
ずーっと座る気配ないなぁと思い、ある時うつ伏せで凄い勢いでもにょもにょ喋ってたのを動画に撮ってたら、そのまますっと(さも当然のように)座ってて「ええ??」ってなりました。
別の友達は健診で「おすわりできますか?」と聞かれて、「まだなんです。やっぱり練習させないとダメですか?」と言おうとしたら小児科のベッドの上で座ってたらしい。
ちなみに友達は4ヶ月からずっとバンボで1日3時間くらいおすわりさせてましたが、座るようになったのは9ヶ月で、つかまり立ちも1歳手前と、やや発達が遅れ気味だったそうです。+5
-0
-
8769. 匿名 2023/01/08(日) 10:55:20
>>8217
>>8227
>>8236
遅くなりましたが、コメントありがとうございます!
夜中も頻繁でいよいよ疲弊してきたので、コメントを参考に夕方以降に体力温存するため昼間がんばりすぎるのをやめて、しんどい時は赤ちゃんの夕寝のとき一緒に寝るようにしました💦
疲れももちろんだけど、昼間無理めにがんばって「今日いいペースで過ごせたから夜もスムーズかも!」と期待してダメだった時に「あんなにやったのに無駄だった」って気持ちになって勝手にイライラしてるなと気づきました。。
余力を残しておくのと夕方とはそういう時間だと意識することで少し楽になりました。
がるちゃんのリアルなアドバイスにいつも助けられています。ありがとうございました!!+3
-0
-
8770. 匿名 2023/01/08(日) 10:58:03
4ヶ月です。睡眠不足だし、常に疲れててなにもしたくないです。
妊娠前の元気な自分には戻れないのかな…泣+7
-0
-
8771. 匿名 2023/01/08(日) 11:00:58
>>8765
なぜ男というのは余計なおまけつけてくるんだろうね…イラつくだろうけどがんばって😭+6
-0
-
8772. 匿名 2023/01/08(日) 11:05:27
>>8770
私も妊娠中を恋しく思ってしまいます。お産が思うものにならなかったのもあって余計あの頃に戻ってやり直したい気持ちになっちゃう。妊娠中は妊娠中で不安で仕方なかったから、無事に産まれてきてくれて成長してくれてるのが何よりなんだけどね。
無事に産まれるのわかった上でもう一回マタニティライフを送りたい。+13
-0
-
8773. 匿名 2023/01/08(日) 11:16:21
>>8749
先日、おすわりの件じゃないけど心配な事があって小児神経科の先生に診てもらった時におすわりの事も質問しました!
8ヶ月で自分からのおすわりはまだ出来ないんですが、おすわりをする事は好きなので座らせてしまいます。やめたほうがいいですか?と聞いたところ、練習して大丈夫ですよ!おすわりの状態から物を取ったりするうちにハイハイに繋がったりします。との事でした!
ちなみに、自分からのおすわりではありませんが、背筋をピンと伸ばして両手でオモチャを持てます!お座りからのうつ伏せも出来るようになってきました。
もちろん、自分から出来るようになった方がいいんだろうけど(汗)+2
-0
-
8774. 匿名 2023/01/08(日) 11:17:26
>>8760
買ってないです😅
私も持ってないし、狭い賃貸で飾る場所もないし。
実家にあったタペストリーをもらったのでそれを飾るくらいかな〜+3
-0
-
8775. 匿名 2023/01/08(日) 11:20:08
>>8751
ハイトーンおすすめです!
ブリーチすると、復職の時に暗い色にしてもすぐ抜けて金髪に戻っちゃうかな…と思ってましたが、意外とそんな事なくて、暗い色でも長持ちしました。
これから先、ハイトーンにできる機会ないですからね!+0
-0
-
8776. 匿名 2023/01/08(日) 11:21:30
>>8771
ありがとうございます😢
年明けからうんざりです。
子が可愛いから頑張れているだけです。+4
-0
-
8777. 匿名 2023/01/08(日) 11:25:14
>>8760
賃貸で狭いのでいらないのに、親が買うとうるさいので、調べて埃かぶってもいいようにケース入りの物にしようとしたのですが、親がケース入りはださいと言われてデカめのものを買ってくれました…
ガチの人形屋さんなので高めかもしれませんがケース入りのものが10万前後で、買ってくれたのはお雛様とお代理様だけなのに26万です…ぶっちゃけ邪魔で中途半端にでかいし埃かぶるだけなので出したくないです…収納が押入しかないので保管しとくのも邪魔です…+5
-0
-
8778. 匿名 2023/01/08(日) 11:27:59
>>8770
私も4ヶ月!
今まで出産ハイだったのか結構元気だったけど、ここ最近はだるいし眠いしめまいがひどくて何もしたくない。
周りももう大丈夫でしょーみたいな空気を出してくるし(旦那も😡)、今がいちばん辛いなあと思ってます。
今日も赤ちゃんと一緒に寝転んでだらだらするよ👶🏻+8
-0
-
8779. 匿名 2023/01/08(日) 11:29:39
>>8755
3780書いたものです。
こちらこそありがとう!久しぶりにトピ見に来たらこの返信がきてて、自分も改めて育児頑張ろうという気持ちになれた🙌+3
-0
-
8780. 匿名 2023/01/08(日) 11:34:51
やったー!!!!7ヶ月にして旦那がやる気になったから、二人ではじめて車で10分のところにある義実家に出掛けていった。
着替えも荷物の準備も全てしたけど嬉しい!!ゆっくりしてきてね!+4
-0
-
8781. 匿名 2023/01/08(日) 11:36:38
子供産んでから金ローが毎週の楽しみになってる。
12月あたりからのラインナップがなかなか良くて、昨日もそんなに期待してなかったハウルで不覚にも泣いてしまった。
ただ、午後に旦那が見せてきた悪趣味なホラー映画だけはマジで無駄な時間すぎてキレそうになった。
男って本当無神経だよね、自分が観たかったみたいだけど疲れてる人間にそういう内容のチョイスするなっての+5
-3
-
8782. 匿名 2023/01/08(日) 11:36:58
>>8760
うちの親に買ってもらいました。
三段のやつと、市松人形、命名の旗?のセットです。2、30万ぐらいかな?低月齢で一緒に見に行けてないので詳しい値段は分かりません。
ほぼ勝手に決まってた感じです。
可愛い顔で気に入ってるけど、もうちょっとコンパクトでも良かったかなと思ってます。+2
-1
-
8783. 匿名 2023/01/08(日) 11:38:10
>>8760
私に両親が無いので、姉が雛人形プレゼントするって言ってくれてるけど、申し訳ないよなーっと思ってます。 因みに、義実家に買って貰う考えは無いです。(高齢の為)
+4
-0
-
8784. 匿名 2023/01/08(日) 11:39:55
>>8760
うちも人形屋さんで一段だけどデカくて24万でした。実親が買ってくれてありがたいけど、もっとコンパクトでよかったと思ってます。張り合うように義理母が被布、名入り掛け軸、正月飾り等々買ってきてもう押入れパンパンで泣きたいです。手乗りサイズを買ったり、買わない人もいっぱいいると思います。+3
-0
-
8785. 匿名 2023/01/08(日) 11:57:26
>>8770
私も4ヶ月で疲れがピークです
日中は抱っこじゃないと寝てくれないんでご飯も簡単なものしか作れなくて旦那が休みの週末はゆっくりしたいけどご飯作り置きしたりとやる事多いし💦
休める時休みましょ〜+2
-0
-
8786. 匿名 2023/01/08(日) 12:00:25
生後6カ月ですが、週に1.2回しか外出してません。用意するのもめんどくさくて、、怠けてます😂
皆さん外出されてますか?
+3
-1
-
8787. 匿名 2023/01/08(日) 12:12:32
>>8692
ストッケのハイチェアではないですが、うちもプランプランしたりダンダン?と地団駄踏むようにしたりして足裏はきれいについていませんよ〜みんなちゃんとついてるのかな?+1
-1
-
8788. 匿名 2023/01/08(日) 12:25:18
BFあげてる方、お粥+BFとかですか?やっぱり何かしら作ったの足した方がいいよね…+3
-1
-
8789. 匿名 2023/01/08(日) 12:47:25
>>8785
簡単でもごはん作ってて週末に作り置きしてるなんてえらい。私はまともにキッチンに立ってないよ🥲+4
-0
-
8790. 匿名 2023/01/08(日) 12:51:42
すいません!愚痴です!!
今日義実家に産まれてから初めて顔見せする予定だったのですが、義母がクリスマスにコロナに罹り…
年末に義弟が罹り…
産まれて2週間だし義父が無症状だったらいけないからと顔見せ延期にしたのに、昨日義弟が家にお土産持ってきて、今日は義父が届け物しにきた😇
しかもどっちも急いでいない物😇
私パジャマなのに一言もなく夫が義父を家にあげるし、そんなちょこちょこ会いに来るなら延期した意味もないし…
本当腹立つ😇😇😇+12
-0
-
8791. 匿名 2023/01/08(日) 13:44:47
>>8790
コロナに対しての感覚にかなり差があって辛いですよね。
自分は気にしないにしても、赤ちゃんいるんだから、風邪でも何でも配慮してほしいですよね。
旦那も一言聞くか、機転利かせて玄関で受け取ってくれー😭
そんな勝手に上がってこられるなら、顔見せ延期した意味ない!!+5
-0
-
8792. 匿名 2023/01/08(日) 13:45:08
>>8763
右側に寝返りする癖があったのでそこにタオルを丸めて壁を作ってました!(力がついてくるとその壁も意味なくなって、でもその頃には自分で首をあげたり向きを変えたりするので心配は無くなりました)+0
-0
-
8793. 匿名 2023/01/08(日) 13:53:35
年明け早々夫だけインフルと腰痛になり、昨日まで二階の自室でダウンしてました。一週間近く、すべての家事と、9ヶ月の子&テンション高めの4歳男児のワンオペ育児、旦那の看病と病院探し、私なりに頑張った…自分が倒れたら詰むと思って、気合い入れつつ手抜き手抜きで何とかやってきた。一人で子ども二人をお風呂入れてる時に、ちょっとアクシデントがあって赤ちゃんを怪我させそうになったり、自分が転倒して頭ぶつけたりしたけどなんとかこなした(泣)今朝起きたら自分も頭や喉が痛くて、ヤバイと思って薬飲んで早めに対処したら回復してきたからよかった💦
そして昼前になって旦那が軽快な足取りで二階から降りてきたので、やっと治ってきたーーーと思って気持ち少し解放された(泣)
けど誰からも労ってもらえない(泣)旦那、治ってきたとは思うけど、私が下の子おんぶして上の子の相手しながら家事に駆け回ってるの見ながらご飯をちんたらのんびり食べてるし、いざ自分が上の子の相手するのもスマホゲームやらせるだけだし、まぁ病み上がりだし無理も言えないけどイライラする😭今トイレで自分の気持ちを落ち着け中です…汚いうえに長くてすみません。火曜日に旦那と上の子送りだしたら一人でうまいもん食ってやる!!!+17
-0
-
8794. 匿名 2023/01/08(日) 13:56:30
>>8752
始めたばかりなら1日くらいなら全然あげなくて大丈夫ですよ!+5
-0
-
8795. 匿名 2023/01/08(日) 14:03:11
>>8767
濡れ衣バブー+5
-0
-
8796. 匿名 2023/01/08(日) 14:08:55
>>8451
私もです😭
子供がいて幸せだけど心配が多くて
心労がきつい😭+1
-0
-
8797. 匿名 2023/01/08(日) 14:28:50
>>8767
犯人はマンマばぶぅ+4
-0
-
8798. 匿名 2023/01/08(日) 14:44:26
ここ見てると辛いのは自分だけじゃない…!ってすごく励まされる😭
みんなありがとう+16
-0
-
8799. 匿名 2023/01/08(日) 14:45:56
>>8786
私もそれくらいです!散歩も庭をぶらぶらするくらいで…長距離散歩してないです😇春になったら公園に出かけたいですね〜🌷+3
-0
-
8800. 匿名 2023/01/08(日) 14:49:54
口開けたまま寝てると歯並びが〜って最近インスタとかでよく見るんですけど、
日中全然下で寝てくれなくて抱っこ寝の時は口ポカーンってしてることが多いんですけど、
気にされて気をつけてる方いますか?🙄
なんでもネットのこと信用するのはよくないですが、
自分も元々歯並び良くなかったのでちょっと気になります😮💨+1
-0
-
8801. 匿名 2023/01/08(日) 14:57:45
>>8760
ちょうど今日親に買ってもらいました!
雛人形ってこんなに高いんですね。
実家にあった7段飾りとか場所もそうだけどとんでもない!笑
お殿様とお雛様と小物ちょっとのシンプルな収納できるタイプにしました。
見た目が気に入ってるのなら一生ものだし5万円の買ってもらったらいかがでしょう。+3
-0
-
8802. 匿名 2023/01/08(日) 15:04:33
>>8721
確かに恐竜みたい!
あとオヤジ要素も少し感じる(笑)
うなりプラスバタバタ暴れ始めたりもするから
それでまた起きるんじゃないか気になって眠れない🥲
布団が寝づらいのかなぁとか暑いのかなぁとか+1
-0
-
8803. 匿名 2023/01/08(日) 15:05:50
>>8732
支えるほどのおっぱいがあるのが羨ましいよ😂+10
-0
-
8804. 匿名 2023/01/08(日) 15:11:15
>>8752
初めの1-2ヶ月はごっくんする練習なので、離乳食から栄養取ってるわけじゃないから休んでも大丈夫!+2
-0
-
8805. 匿名 2023/01/08(日) 15:24:01
>>8752
こちらも来週離乳食教室があってどうしようかなぁと悩んでいました。もしかして同じ市町村ですかね(笑)+1
-0
-
8806. 匿名 2023/01/08(日) 15:32:04
>>8729
妊娠中に入りました!
その後すぐ旦那がコロナにかかって保険金受け取れたのでラッキーでした!+0
-3
-
8807. 匿名 2023/01/08(日) 15:33:52
5ヶ月。
昨日とうとうちょくちょく起きてくるように…夜泣きが始まったのかな😭
泣き方激しくてメンタルやられますね…
夜泣きは抱っこしない方がいいってチラホラ聞きますが、どうなんでしょうか?
数分トントンして頑張ったけどらちがあかなくて抱っこしちゃいました。授乳もしたらすぐ寝てくれるけど、くせになるって言いますよね…
夜が怖いなぁ😣+9
-0
-
8808. 匿名 2023/01/08(日) 15:36:51
>>8758
ありがとうございます!オエッとなるのも練習なんですね!見守りながら練習してもらいます☺️+2
-0
-
8809. 匿名 2023/01/08(日) 15:44:06
>>8760
誰がお金出すかにもよるけど、買い換えるものではないから自分の好み優先でいいと思いますよ!
うちは両家が高齢で余裕ないのと私がベタなのが好きでお雛様も自分で決めたかったので、あらかじめ自分たちで買いますと言ってありました。
3段飾りで20万くらいです。うちにはきつかったけど10年飾ったら一年あたり2万、1ヶ月あたり1,700円くらいだから頑張ろうと思って買いました。
買わない人、コンパクトなの買う人、お人形じゃなくタペストリーとか掛け軸の人、家庭で多分さまざまで、高い安いの感覚もそれぞれなんだろうと思いますよー。+2
-0
-
8810. 匿名 2023/01/08(日) 15:51:48
>>8804
>>8794
ありがとうございます。まだお粥+ほうれん草等数さじ程度なら問題ないんですかね?
その日はあげないときます!+1
-0
-
8811. 匿名 2023/01/08(日) 15:52:56
>>8805
私のところは18日です😊笑+0
-0
-
8812. 匿名 2023/01/08(日) 15:59:24
椅子を購入しようと思って悩みながら、8ヶ月になってしまった💦
みなさんはどんな椅子使ってますか??+2
-0
-
8813. 匿名 2023/01/08(日) 16:04:37
>>8749
早産だったのでNICUがある大きな病院で定期的に検診があるのですが、そこで担当医にたまにおすわりさせるように言われました。(6ヶ月、修正月齢で5ヶ月です。)
腰を支えてソファ等高くなっているところに座らせて、お母さんは赤ちゃんと同じ目線で目を合わせ左右にゆっくりゆらゆらと動くというものです。お母さんがゆれると赤ちゃんはついて体をゆらすのでバランスをとる練習という感じです。数十秒程度なので赤ちゃんとしてはちょっとした遊びですね。
+5
-0
-
8814. 匿名 2023/01/08(日) 16:11:00
Uberのクーポン期日が近づいてるし
使っちゃおうかなー
晩ごはん作るの面倒だなー+9
-0
-
8815. 匿名 2023/01/08(日) 16:22:52
眠い+3
-0
-
8816. 匿名 2023/01/08(日) 16:25:02
>>8811
お返事ありがとうございます。
こちらは12日です。
来週というより今週だったかもしれません💦
お互い離乳食順調に進みますように♪+1
-1
-
8817. 匿名 2023/01/08(日) 16:44:44
>>8732
おっばいに笑った🤣+2
-2
-
8818. 匿名 2023/01/08(日) 17:09:00
2時間だけ自分の時間があるとしたら何しますか??+0
-0
-
8819. 匿名 2023/01/08(日) 17:12:18
新生児3週目です
今日まだうんちが出てないのですがどのくらい出なかったら綿棒浣腸?しますか?
この前まで1日五回とか出てたのに急にこんな感じで焦ってます+2
-0
-
8820. 匿名 2023/01/08(日) 17:13:21
>>8818
赤ちゃん誰かに見てもらえる前提ですか?それとも寝てるとかですか?
前者なら映画見に行きたい、後者ならがっつりゲームしたいな😂+3
-0
-
8821. 匿名 2023/01/08(日) 17:17:40
ひな人形めっちゃ高いですね🎎
わたし昔買ったこれで代用しようかな…+12
-5
-
8822. 匿名 2023/01/08(日) 17:27:26
予防接種前ってミルク飲ませない方がいいのかな?+1
-0
-
8823. 匿名 2023/01/08(日) 17:34:41
>>8820
見てもらえる前提です!ありがとうございます♡4か月、初めてゆっくりできる時間ができて、逆に悩んでます(笑)+3
-0
-
8824. 匿名 2023/01/08(日) 17:49:31
全く痩せない‼︎完ミなのもあるかもだけどお尻大きいしデコルテ辺りに脂肪がついておかあちゃんって感じの体型😭やばい😅+12
-0
-
8825. 匿名 2023/01/08(日) 17:59:36
>>8823
春だと気分転換に美容院とかでもいいですね♡
あとは妊娠中我慢してたものを食べに行くとかでも良さそう✨+3
-0
-
8826. 匿名 2023/01/08(日) 18:00:51
ばっかじゃねーの。生後2ヶ月の子供の前で椅子投げるな。
子供の前で何やってるんな!とビンタして出て行けと言ってしまった。
薄着でスマホも鍵も持たず出ていったけど、どんだけ疲れてても何でも椅子投げて暴れたら駄目だろ。+22
-0
-
8827. 匿名 2023/01/08(日) 18:03:39
1月2日の34506g生まれでした!!
(少し変えてます!)
なんかスゴくないですか?😆
数字が並んでます!+14
-1
-
8828. 匿名 2023/01/08(日) 18:05:30
>>8826
ドン引き、
嫌すぎる😭
子供かよ!
+10
-0
-
8829. 匿名 2023/01/08(日) 18:09:04
旦那の実家に泊まってるんだけど、夜中3時までゲーム、朝8時に子供の声で起きたものの子供の着替え等は全て私、ヤツはリビングでうとうと。義母が「休みなんだから布団で寝てきなさいよー!」と旦那にだけ言う。そっから昼まで寝やがって、当然その間の子供の世話は私。起きて子供の散歩に行かせたら義祖母が「何でガルちゃんは行かないの!?夫君に任せちゃうの!?へぇーそう…」と不満げ。帰ってきたら義母・義父が「今度ゴルフ行くんだろ?新しいウェア買ってやるよ!」と旦那だけ連れ出して買い物←今ココ
帰って来て2人きりになったら離婚しようと伝えようと思います🙌 普段から子供の世話一切せず、抱っこ数時間しただけで(土日のみ)「俺手伝ったよね?」と言ってくるクズなんていらんわ!前から考えてたけど、決心できたわー。
+25
-1
-
8830. 匿名 2023/01/08(日) 18:10:10
>>8729
夫も私も入ってる!
ドル積立の保険だから今支払いきつい😫😫
承知で入ってるからしょうがないんだけどね。。。+4
-1
-
8831. 匿名 2023/01/08(日) 18:11:49
>>8827
桁が多いw+12
-0
-
8832. 匿名 2023/01/08(日) 18:12:14
>>8730
今子供にしても受け取りの時後継人たてなきゃだから普通そうじゃない?+0
-2
-
8833. 匿名 2023/01/08(日) 18:13:12
>>8827
お母さん重かったでしょww
よく頑張ったね🤣🤣笑+11
-0
-
8834. 匿名 2023/01/08(日) 18:20:03
>>8824
私もガン見なので痩せないです🍼
一緒にダイエットしましょーー!!
毎日スクワットと足パカしてます!+3
-0
-
8835. 匿名 2023/01/08(日) 18:48:32
>>8829
旦那はまだ何とか言えば変わるのかもしれないけど、
義両親が嫌すぎふ+9
-0
-
8836. 匿名 2023/01/08(日) 19:01:31
赤ちゃんが鼻風邪ひいちゃった。鼻ズビズビするたびに吸引していいんだろうか。医者で聞けばよかった+4
-0
-
8837. 匿名 2023/01/08(日) 19:04:00
やばい 今日2時間も昼寝してない…出掛けるとダメだ+2
-0
-
8838. 匿名 2023/01/08(日) 19:05:08
6日に帝王切開で2人目を出産しました!
今は胸が張って痛い…パンパンのガチガチです💦
ただ、赤ちゃんは訳あってNICUにいて授乳できないので、あとで助産師さんに教えてもらって搾乳します。
コロナで面会もないし、上の子に会いたくて寂しい…😭+15
-0
-
8839. 匿名 2023/01/08(日) 19:08:47
>>8828
ドン引きですよね。
ボロボロらしいっす。夜も普通に寝てるのに。
スマホ置いてったんで大好きなゲームもできずに凍えてるかもしれない。+4
-0
-
8840. 匿名 2023/01/08(日) 19:17:54
>>8819
産院では24時間でなければ綿棒浣腸してって言われたな。
3週目なら24時間を一つ目安にしてもいいかも。
1ヶ月検診で今後の間隔とか相談すると安心だね!+2
-0
-
8841. 匿名 2023/01/08(日) 19:19:12
>>8819
うんちが出てないって理由だけじゃなく
飲めてないって可能性もあるのかな?
おしっこ出てるなら飲めてるけど、便が出しづらいってことか+0
-0
-
8842. 匿名 2023/01/08(日) 19:20:49
>>8822
ロタを飲む予定なら、摂取時間の1時間前は授乳控えてって感じかな?
ロタがないなら気にしなくていいと思う+5
-1
-
8843. 匿名 2023/01/08(日) 19:30:36
今日里帰りから帰ってきた!
夫とちょっと喧嘩になるし、やっていけるか不安になってきたよ…
荷物も片付かないし頭痛くなってきた+9
-0
-
8844. 匿名 2023/01/08(日) 19:42:23
11ヶ月女児
髪薄めだけど、横の毛伸びてきたから無理やり結んでみたらめっちゃ可愛い🤤❤️💕
アカチャンホンポの小さいゴム、口コミ通り結びやすいです!!+14
-0
-
8845. 匿名 2023/01/08(日) 19:44:09
>>8836
新生児の時に鼻風邪引いちゃって小児科行ったらこまめに吸ってあげてって言われました!+5
-0
-
8846. 匿名 2023/01/08(日) 20:42:04
>>8832
あら…すみません😅
結婚当初は受取人が義父母だったのを後から変更したので、余計なことまで書いてしまいました。+1
-0
-
8847. 匿名 2023/01/08(日) 20:46:13
生理前の授乳は乳首が痛いから嫌だ😓
しかも一週間くらい続くから厄介
来るなら早く来てくれ😭+1
-0
-
8848. 匿名 2023/01/08(日) 20:48:54
完ミで20時に最後あげて0時に起きてミルク、最後4時半にも起きるから飲ませちゃうけどそのあとが8時、12時、16時、お風呂入って18-20時にミルクなリズムになってきてしまった😅お風呂のタイミングにあわないし、離乳食考えたら朝方の4時半がなくなってくれればいいんだけどなー+2
-2
-
8849. 匿名 2023/01/08(日) 20:50:18
>>8753
二度と「寝れた?」などと聞くなと思うよね😅+0
-0
-
8850. 匿名 2023/01/08(日) 21:07:12
>>8826
DVとか大丈夫ですか?
物に当たる人はそのうち人にも当たりそうなので。
子育てでただでさえ大変なのに。。+9
-0
-
8851. 匿名 2023/01/08(日) 21:08:25
4ヶ月。抜け毛が本当ヤバイ!分け目スカスカだよ〜😭
今だけと分かってるけど辛い🥲+13
-0
-
8852. 匿名 2023/01/08(日) 21:14:21
生後6日なんですが、目やにが多い気がして…
目やにで上まぶたと下瞼がくっついて目が開かないので毎日目やにを拭っています。
鼻涙管閉塞かなと思っていて助産師さんに聞きまくっているけど、そこまで酷い感じじゃないからマッサージしてみてと言われます。
これから良くなっていのか心配…+5
-1
-
8853. 匿名 2023/01/08(日) 21:21:40
>>8826
うちもゲームで負けると子供の前で暴言やコントローラー投げつけなどします。やめてよ!って何回言っても聞きません。私が妊娠前からそんな感じで赤ちゃんいたらおさまるかな?と思ったけどダメでした。たかがゲームごときにガチになりすぎて引きます。30歳、スマートな大人になってほしいです。+14
-2
-
8854. 匿名 2023/01/08(日) 21:26:25
完ミの方!
哺乳瓶の消毒はいつ頃までしてましたか?+2
-0
-
8855. 匿名 2023/01/08(日) 21:28:03
旦那、家事の時に子を見ててくれるのはありがたいけど、ガシャガシャ鳴るおもちゃをわざと大きな音で連続で鳴らして、そうすると子が驚いて反射でビクビクビクビク!ってなってギャン泣き。その姿が面白いって何回もそれをやるから本当に頭大丈夫?って言いたくなる。きっとやつはサイコパスなんだろう。義実家で飼ってる猫にも同じようなことして驚く姿に笑ってた。そういうとこが嫌い、子供は猫じゃねーんだよ。もうそのガシャガシャ鳴るおもちゃは隠したけど、明日の朝、旦那が寝てる枕元で同じことしてやろうと思います。+22
-1
-
8856. 匿名 2023/01/08(日) 21:28:59
>>8854
5ヶ月の離乳食始まるくらいです!その頃には色んなもの舐めてたので…ちょうどミルトンも終わって区切りも良かったのでやめました。+4
-0
-
8857. 匿名 2023/01/08(日) 21:32:43
>>8852
目用の清浄綿が便利ですよ〜
時間が経てば目やにも治るから大丈夫!+3
-0
-
8858. 匿名 2023/01/08(日) 21:34:09
>>8854
4ヶ月くらいでやめたかな
おもちゃ舐め始めたりして、哺乳瓶だけ消毒してた意味ないかなと思ってやめた!+3
-0
-
8859. 匿名 2023/01/08(日) 21:34:58
>>8854
4ヶ月だけどまだしてる。
でも色んな物舐めまくってるしやらなくて全然良いかも🤣やめようかな🤣+8
-0
-
8860. 匿名 2023/01/08(日) 21:35:19
>>8852
うちの子もここ最近目やに多いです。生後20日になります。
しかも片目。くっついて開かないほどではないんですが多いなーと感じてます。
ちょくちょく濡れたガーゼで軽く拭き取ってます。
もう少し先になりますが1ヶ月検診で診てもらおうかなと思ってます。
遅いのかな?
マッサージってどんな感じでやってますか?+3
-0
-
8861. 匿名 2023/01/08(日) 21:35:39
>>8854
3ヶ月いっぱいでやめました。+1
-0
-
8862. 匿名 2023/01/08(日) 21:45:08
寝返りの練習、1日どのくらいさせてますか?
4ヶ月半でまだ全然寝返る気配ありません…ちょっと焦ってきました😂
5ヶ月くらいでするかなあ?調べてはみるものの、初めての子供で実際はどんな感じか全く分かりません…+4
-0
-
8863. 匿名 2023/01/08(日) 21:49:42
>>8857
ありがとうございます
調べてみます。
生後6日ですもんね。
落ち着いてくれたら嬉しいな🥲+1
-0
-
8864. 匿名 2023/01/08(日) 21:52:20
>>8860
心配になりますよね💦
助産師さんに言われたのは鼻の付け根あたりを優しく押すようにマッサージしてみてと言われました。
まだ産後入院中なのですが退院時に小児科の先生が見てくれるそうなので、なにかしら分かれば良いなと思っています。+1
-0
-
8865. 匿名 2023/01/08(日) 21:57:09
>>8840
>>8841
綿棒浣腸産院で教えてもらわなかったんですけどネットで見たものをやって大丈夫ですかね😣💦
今日はマッサージ10分くらいしたんですが出ずに就寝してしまいました
明日朝イチでやってみようと思います!
おしっこは7回はオムツ変えてるので大丈夫なのとミルクは100-110を7回飲んでるので結構飲んでる方だと思います。+2
-0
-
8866. 匿名 2023/01/08(日) 22:17:10
>>8851
うちさつま揚げくらい禿げてるよw+4
-0
-
8867. 匿名 2023/01/08(日) 22:18:28
>>8854
の質問で気付かされた
ずっとするもんだと思ってたw+8
-0
-
8868. 匿名 2023/01/08(日) 22:21:20
車の運転苦手で移動電車なんだけど
空港線乗らないと移動出来ないからにどこにも行けない
中国凄いことになってるのに
規制するどころかウエルカムじゃん
春節終わったら過去最大級に感染広がってるんだろうな
マジ岸田無能すぎて辛い+21
-1
-
8869. 匿名 2023/01/08(日) 22:27:54
>>8865
横
私もネットで調べてやったよ
産院学校じゃないんだから
全部教えてくれるわけじゃないし
私はワセリンかベビーオイルか馬油を綿棒にたっぷりめにとってベビー綿棒の先の綿の部分突っ込んで
クリクリ円を描くように刺激してる
動くと危ないので膝しっかり持って
最初は怖いので短めに綿棒の真ん中らへんとか持つといいかも
ソフトクリームみたいに出てくるよw
普段出てるなら綿棒突っ込んだだけでガスと共に出てきたりする
はじめてのときはおむつシートかおむつ多めに敷くなりしてうんちの始末する準備だけしといた方がいいかも+4
-1
-
8870. 匿名 2023/01/08(日) 22:29:17
>>8852
2週間目くらいまではよく拭いてたけど
気付いたら出なくなってた+2
-0
-
8871. 匿名 2023/01/08(日) 22:29:50
>>8867
私も赤ちゃんの間はするのかと思ってました!
7ヵ月だけど、明日からやめようと思います…+3
-0
-
8872. 匿名 2023/01/08(日) 22:43:11
>>8871
ねー
洗い残しとか心配だからやってて無駄でもないし
大した手間でもないし1歳くらいまではしようかな+3
-4
-
8873. 匿名 2023/01/08(日) 22:44:07
とりあえずあの後、凍えながら帰ってきて、私に謝ってましたが、子どもに謝れと説教しておきました。
>>8850
ありがとうございます。
一応物に当たったのは今回が初めてで、DVは今のところないです。
でも、これからは分からないから気をつけます!ほんと寝不足なのに勘弁してほしいです。
>>8853
ありがとうございます。
子どもの前で暴れるの嫌ですよね。
うちは今回が初めてでしたが、続くようなら色々考えないとな、と思ってます。
子どもが一番で子どものことはまもってあげたいので。>>8853さんも、大変ですが無理せず、お互い頑張りましょうね💦+8
-0
-
8874. 匿名 2023/01/08(日) 22:44:34
>>8855
夜中にやらないだけで優しいね
私なら3時くらいにしてやるw+10
-0
-
8875. 匿名 2023/01/08(日) 22:46:59
>>8862
うちもその頃全然しなくて焦ってました😂
おもちゃで誘導しながら練習させてたけど、結局本人のやる気次第な感じがします。赤ちゃんが自分からやり始めたら一瞬でした。
寝返りはできたものの、お座りにたっちに、これからもいろんなことが不安になるんだろうなあと…果てしない気持ちです。(笑)+5
-0
-
8876. 匿名 2023/01/08(日) 22:51:59
女の子がいるママさん、お雛様の時は袴ロンパース着させますか?
初めてのお雛様なので、ネットで買おうかな?
+3
-1
-
8877. 匿名 2023/01/08(日) 22:53:38
>>8822
うちの病院はロタは2時間前、それ以外は30分前までに授乳を済ませておいてくださいと言われました。
予防接種後も30分間は授乳禁止なので、ロタの後はお腹が空いてご機嫌斜めで大変でした。+3
-0
-
8878. 匿名 2023/01/08(日) 22:56:31
>>8876
うちはお食い初めの時に大きめを購入したのでひな祭りも同じものを着せます😄!めちゃくちゃかわいいですよ〜!メルカリとかでも売ってますしおすすめです😄+5
-0
-
8879. 匿名 2023/01/08(日) 23:02:02
旦那のいびきうるさい💢
子供の夜の対応しないのはいいけどせめて静かにして+12
-2
-
8880. 匿名 2023/01/08(日) 23:03:16
>>8876
2ヶ月で行ったお宮参り用に買ったよー
百日祝いとお正月着せて
初節句で終了かなー
下駄プリントの靴下履かせてるんだけど
それがかわいい😍
+6
-0
-
8881. 匿名 2023/01/08(日) 23:06:07
冬の間の出掛ける機会少ないうちに夏のワンピとか縫っとこうと思んだけど
夏も肌着とか着せるのかなー?🤔+1
-0
-
8882. 匿名 2023/01/08(日) 23:14:40
>>8881
夏も肌着きせてます。
汗が気になるとかもだけど、良からぬ考えを持つ輩もいるので何かの拍子に衣服の中が見えないようにするためです。
考えすぎかもしれないけど自分が安心するので。+5
-0
-
8883. 匿名 2023/01/08(日) 23:17:10
>>8882
なるほど!
それは着せた方がよさそうですね
キャミソールみたいなの着せようかな+4
-1
-
8884. 匿名 2023/01/08(日) 23:43:16
さっきから何回か起きて抱っこで寝かしつけてる
次いつ起きるんだろ…って思うと眠いのに眠れない…
子供の前で座ってる 足がバタバタし始めたら手を握ってる…朝まで寝てくれる日はもうないのかな+12
-0
-
8885. 匿名 2023/01/08(日) 23:48:41
>>8854
11か月、そろそろ卒ミですが最後までやります!
手洗いだけじゃちょっと不安でした😅
ストローマグや離乳食スプーンも消毒してる系の人です。+3
-3
-
8886. 匿名 2023/01/08(日) 23:50:14
授乳タイム〜眠いなぁ+18
-0
-
8887. 匿名 2023/01/09(月) 00:05:26
新生児です。
ミルクをあげると痰が溜まるのか苦しそう。
徐々に良くなるのでしょうか。+4
-0
-
8888. 匿名 2023/01/09(月) 00:09:39
疲れすぎて寝れない(;_;)(;_;)+9
-0
-
8889. 匿名 2023/01/09(月) 00:35:19
>>8760
うちはまさに木目込みのコンパクトで優しい顔のお雛様(とお内裏様)で、価格も五万円のものです。
自分たちで買える範囲で、気に入ったものを選びました。
とりあえず今年は五千円のにして、娘さんが本格的なものを欲しがるようになったら一緒に選んでもいいのでは?+2
-0
-
8890. 匿名 2023/01/09(月) 00:46:42
スタイしてると、ザ赤ちゃんて感じでかわいい。
7ヶ月だけど全然よだれ出なくてちょっと寂しい。
出たら出たで着替えとか肌トラブルで大変なんだと思うけど、憧れちゃう。+7
-3
-
8891. 匿名 2023/01/09(月) 01:45:58
>>8865
ミルクは便秘になりやすいからそこまで気にする必要ないと言われました!うちの子も2日に1回大量に出すって相談したら2日に1回出ているなら優秀だよって!出る気配が無くミルクの飲みが悪くなってきたりやたらと踏ん張ってるなと思ったらYouTubeで見たうんち体操ってのやってます!足をM字のまま軽くお腹の方に押し上げたり横に動かしたりしてあげると腸が刺激されるのかその日中に絶対出てます!+4
-0
-
8892. 匿名 2023/01/09(月) 01:49:18
完ミで今はミルトンで消毒してるけど錠剤の値段考えるとレンジで消毒するやつを買った方が経済的なのかなー?レンジで消毒使ってる方、楽ちんですか?+5
-0
-
8893. 匿名 2023/01/09(月) 02:42:36
>>8879
うちの子いびきで起きちゃいそうになるので、ユサユサしてうるさいよって言っちゃいます。
細切れ睡眠の私も寝られないので。。+6
-0
-
8894. 匿名 2023/01/09(月) 03:21:20
また布団に降ろせない 授乳クッションで寝かせてる
布団におろして失敗してまた寝かしつけるのが疲れてしまう+10
-0
-
8895. 匿名 2023/01/09(月) 03:23:20
昔から夜中起きてられないたちで
毎晩毎晩ミルクあげながらうとうとしてガクッとなってしまう
今日は頭支えてる方の腕をのせた足をつま先立ちみたいにして少し高くあげてたんだけど何度か足の力が抜けてガクッとしてしまって頭とか首大丈夫かすごく不安になってる+3
-1
-
8896. 匿名 2023/01/09(月) 03:33:47
>>8819
私のとこもそのくらいから便秘になりました!
心配しますよね。。
のの字マッサージでなんとか出して、最大で丸2日出なかったのでその時は綿棒浣腸しました
今一ヶ月過ぎたとこですが、ここ数日何もしなくても出るようになりましたよ〜+0
-0
-
8897. 匿名 2023/01/09(月) 04:19:27
>>8883
横だけど、肌着は汗を吸いとるために着せた方がいいですよ。それも、脇まである半袖タイプを。上の子のとき夏場にキャミソールタイプを着せてたら脇がベタついて臭うようになってしまったことがあったので💦たまに袖がない服を着させるときにキャミソールにする程度なら大丈夫だと思うけど。+10
-0
-
8898. 匿名 2023/01/09(月) 04:22:52
まったく趣味じゃない洋服を大量に義姉からもらった。ペラっペラの安物。申し訳ないけど義姉、常識なくて苦手。産後にされたこと、言われたことがずっと許せずにいる。(笑)
もらった洋服を着せないで放置してたら旦那から着せろアピール。うるせー。じゃああなたが洋服洗濯して着せて写真でも撮って送れば?その後はちゃんときれいに整理整頓してくださーい。+11
-4
-
8899. 匿名 2023/01/09(月) 04:47:14
私が「今までの夫婦喧嘩の原因、覚えてるのある?」って聞いたら結婚式前の喧嘩を持ち出してきた‥。
しかも原因もハッキリ覚えてた😂
自分から聞いといてなんだけどほんと女々しいわ😂+1
-5
-
8900. 匿名 2023/01/09(月) 04:53:44
>>8879
いびきうるさい時は、子供挟んで向こう側にいて手が届かないからぬいぐるみとか投げつけてる。
「ん?」っていびきはやむけど、何が起きたかはわかってないし、すぐ再入眠するから羨ましいわ。+8
-0
-
8901. 匿名 2023/01/09(月) 05:01:51
>>8895
膝と腕の間にクッションやバスタオル畳んだの挟んだら、つま先立ちせずとも高さ合わないかな?
夜は眠いよね🥱+0
-0
-
8902. 匿名 2023/01/09(月) 06:16:27
>>8879
私はつねる・オデコ叩くかグーでコンといく・かかと落としをしてます。
フガッ?!てなるけど、全然覚えてないそうです。+6
-0
-
8903. 匿名 2023/01/09(月) 06:58:23
産後2日です。よろしくお願いします!
すでにおっぱいが張ってて痛い😩妊娠・出産・産後って痛いことが多すぎる。+21
-0
-
8904. 匿名 2023/01/09(月) 07:14:41
昨日6時間ぶっ通しで寝てくれたから私も久々にちゃんと寝れた!少しだけどスッキリしたー‼︎+8
-0
-
8905. 匿名 2023/01/09(月) 07:31:49
実家に帰ってきたのに風邪を拗らせてしまった。
6ヶ月の息子のミルクは夜中も引き続きなので3日目にして限界きて、早めに風呂入れて早めに寝たんだけど夜中は一回しか起きなかった😭(いつも3.4回は起きる)なのでわりと眠れた…!!ありがとう+8
-0
-
8906. 匿名 2023/01/09(月) 08:12:56
休日に昼寝してくる?って聞いてくれるのありがたいんだけど毎回娘が昼寝したとにに言ってくるのなんでかな
娘も私も昼寝したらただの夫のフリータイムなだけじゃん!笑+29
-0
-
8907. 匿名 2023/01/09(月) 08:20:00
>>8892
水いれてチンするだけなので楽ちんです!+10
-0
-
8908. 匿名 2023/01/09(月) 08:40:52
旦那が抱っこであやしてるのを見てると無意識に私までユラユラしてる笑 あるあるかな?実家でも同じことあったわ+11
-0
-
8909. 匿名 2023/01/09(月) 08:49:07
>>8868
ベビーカーに透明のカバーか何か被せないと公共交通機関を利用できない…。中国から来た旅行者の何割か陽性だったってニュース見て今年も前半はどこも行かず近場の公園だけにしようと思いました。子持ちや医療従事者が我慢させられる日々で、家の中や近場にしか遊びに行けない子供も可哀想で、国民のこと何も考えてない、何も聞いてくれない、そんなやつが国のトップなんて辛すぎますね…+12
-1
-
8910. 匿名 2023/01/09(月) 09:11:02
>>8868
そもそも春節きっかけで日本に持ち込まれて広まったのにね。とんちんかんな政策ばっかり打ち出すし。+15
-0
-
8911. 匿名 2023/01/09(月) 09:16:53
>>8876
お正月にも着せましたが、実家・義実家ともに好評でした! ちなみに、いま9ヶ月でボタンを留めるときにハイハイで逃げ出すので、長く着られるように袴風のセパレートにしました。+3
-0
-
8912. 匿名 2023/01/09(月) 09:22:07
旅行やテーマパーク、動物園を楽しめるようになる年齢って何歳頃でしょうか?
義両親が1歳になったら旅行に連れて行ってあげたいと言ってくれているのですが、1歳じゃまだあまりわからないでしょうか?1歳半くらいになったら少しは楽しめるのかな+6
-1
-
8913. 匿名 2023/01/09(月) 09:28:59
1ヶ月です。
ミルクを飲む時チュッチュッという舌打ちみたいな音がするんですが、飲むのが下手なのかな?
それで飲めないという事ではないんですが、ずっと音がしてるのでうるさくてw
ずっとこのままなのかな…+0
-8
-
8914. 匿名 2023/01/09(月) 09:31:33
もうすぐ10ヶ月です。
セパレートの服装ってどう着ればいいんだろ?
ボディスーツ+ロンパースなんだけど、セパレートにしたら肌着は何を着てますか?
ズボンよりスパッツやレギンスパンツの方が動きやすいのかな?+2
-0
-
8915. 匿名 2023/01/09(月) 09:35:29
>>8852
うちもずっとめやに多いまま退院して、2週間検診で目薬もらいました!+3
-0
-
8916. 匿名 2023/01/09(月) 09:35:30
>>8908
1人で買い物行ってレジで並んでるとき、気づくとユラユラ揺れてる時ある笑。ちょい恥ずかしい笑。+3
-0
-
8917. 匿名 2023/01/09(月) 09:37:52
>>8907
ありがとうございます!
乾かしてから使ってますか??+0
-0
-
8918. 匿名 2023/01/09(月) 09:54:58
実家が近い人は見てもらったり出来ていいなーって勝手に思ってたけど(ごめん)、そこまですごい楽では無いんだね😅1週間ほど帰省したけど、親も20分くらい遊んだら疲れてるから結局は子供(7ヶ月)とマンツーマン。ベビーベッドも無いし危険エリアもたくさんでずっと追いかけてたから気が休まらなかった。ご両親が若かったら違うのかもだけどさ。+14
-1
-
8919. 匿名 2023/01/09(月) 09:55:54
>>8760
1人目で買ってもらったけど飾るスペースもないので1、2年で出さなくなり、家を買ってからも飾る台や広いスペースもないので出さず、10年近くたち今2人目産まれたけど羊毛フェルト作家さんが作った可愛いお雛様のやつ飾ることにしてる。手のひらより少し大きいくらいの幅だけど本当に可愛いから私的には大満足。玄関に飾る予定+1
-1
-
8920. 匿名 2023/01/09(月) 10:03:39
>>8876
長女の時に着せました!今年お正月と雛祭りに次女も着せます。
次女は身体が小さいのでサイズがなくロンパース買いました(10ヵ月、身長60センチ)+1
-0
-
8921. 匿名 2023/01/09(月) 10:07:44
生後1ヶ月ちょっと経ちました。混合なのですが今後のミルクの量や間隔って何を指針にしたらいいのでしょう。明日1ヶ月検診で聞いてみるつもりですが、それを終えたら本やネット見て試行錯誤する感じなのかな。入院中や2週間検診のときはとにかくそれに従ってたけど、今後不安すぎます。
あとわがままかもしれないけど、授乳時間の間隔もっとあけたい。3時間おきの生活、眠すぎてキツいし寝過ごすこともあり自己嫌悪に陥ります。+5
-5
-
8922. 匿名 2023/01/09(月) 10:11:26
>>8760
長女の時に顔や着物、装飾全て自分達で決めてオーダーして作りました。小さいテーブルに乗るくらいがいいね、と大きさはあまり場所をとらないくらいにしました。
ティアラを付ける、馬車を置く、ストーンでデコレーション等詰め込み20万でした。
今年初節句の次女は名前旗だけでいいよね?と話が出てます。+2
-5
-
8923. 匿名 2023/01/09(月) 10:11:42
>>8876です。
まとめて返信ごめんなさい!
いろいろコメントありがとうございました!
やっぱり袴ロンパースかわいいですね♪
さっそく買ってみます!
セパレートもあるんですね!
検索してみます、感謝です!
+1
-0
-
8924. 匿名 2023/01/09(月) 10:18:15
>>8900
うちも枕投げたり一緒でしたw
寝かしつけて私も寝れる貴重な睡眠時間も妨害するので別の部屋で寝ることにしたらお互い快適になりました👌笑+4
-0
-
8925. 匿名 2023/01/09(月) 10:27:11
>>8910
ほんと
もうウクライナ行って帰って来んなと思う+2
-7
-
8926. 匿名 2023/01/09(月) 10:28:02
>>8908
私もトイレにいる時泣き声聞こえてトイレで急いでズボン履く時にもユラユラしちゃって笑えたからその話旦那にしたら、なんで?おしっこのキレが悪いの?みたいなこと真剣に言われて違うわって😅笑+6
-2
-
8927. 匿名 2023/01/09(月) 10:28:40
>>8909
腱鞘炎だからベビーカーも辛いし
自分も感染するリスクあるから籠るのが一番ですよねー
ほんと鳩山が霞むくらい無能だわ+0
-6
-
8928. 匿名 2023/01/09(月) 10:34:34
>>8852
退院してから目やにが出ました。
産後、2週間検診の時に先生に相談したら目薬を処方してもらい、目薬が空になるころに目やにはなくなりました(朝昼晩3回ずつ)+0
-1
-
8929. 匿名 2023/01/09(月) 10:42:37
>>8879
うちも!赤ちゃん泣いてても起きなくて上のが起きて来る‥😭
男の人ってなんで泣いてても寝れるんだろうか?
そしてうちも無呼吸もあるからめちゃうるさい‥
+4
-0
-
8930. 匿名 2023/01/09(月) 10:42:54
>>8852
マッサージでよくなったよー!+1
-0
-
8931. 匿名 2023/01/09(月) 10:47:38
ミルク飲む時に手をグーにするのが段々少なくなってきて寂しい😭成長した証なんだろうけど💦+6
-0
-
8932. 匿名 2023/01/09(月) 10:50:05
生後三ヶ月、授乳間隔は空くのに吐き戻し減らない。
泣いて欲しがるまで待ったら授乳回数4回とかになるから今朝6時にあげて10時頃にあげたら母乳あげた直後に大量の吐き戻し。ミルクも10ml位しか飲まなかった💦機嫌良いしお腹いっぱいなだけなのかなあ💦+6
-0
-
8933. 匿名 2023/01/09(月) 10:53:56
>>8906
本当にそれ!
子どもが昼寝しなくて、
寝てきなーって言うのに、
自分はタブレットみてて、
全然遊ばないで転がせておくだけだから、
飽きて私を求めて5分ともたない。
子どもが寝てるときしか休めない。
+4
-0
-
8934. 匿名 2023/01/09(月) 10:59:28
>>8657
私も夫に対して同じように思ってました!
でもよく考えたら仕事と違って育児は毎日幸せな瞬間があって、お世話の相手はかわいくてしょうがない。
反対に夫はかわいくもない大人相手に働いて、残業したら起きてる赤ちゃんに会えないなんて、夫の方がかわいそうなんじゃ?って思い始めました。
こんなにかわいい赤ちゃんと週末しか遊べないなんてかわいそすぎる。+8
-1
-
8935. 匿名 2023/01/09(月) 11:01:04
もうすぐ生後5ヶ月
ここに来て背中スイッチの精度爆上げしてきた…
夜はちゃんとお布団で慣れるのに、昼はまじで抱っこじゃないと寝ないし、置いたら即起きる〜泣
日中は子に付きっきりでなんにもできないの辛いな…+7
-0
-
8936. 匿名 2023/01/09(月) 11:02:35
歯ブラシは水洗いですよね?+5
-0
-
8937. 匿名 2023/01/09(月) 11:06:46
服は大きめ買ってますか?ピッタリ買ってますか?+1
-0
-
8938. 匿名 2023/01/09(月) 11:21:14
>>8844
髪の毛結ぶと一気に女の子ぽくなって可愛いですよね💕
ゴムってどんな感じのものかよければ教えてください🙇🏻♀️+1
-0
-
8939. 匿名 2023/01/09(月) 11:24:56
>>8937
7ヶ月で70サイズがジャストだけど、大きめの80サイズを折って着てます!
可愛い服が80サイズから増えるので、5ヶ月くらいから80着せてますが問題ないです🤗+7
-2
-
8940. 匿名 2023/01/09(月) 11:30:32
>>8917
乾かしてます!自然乾燥させてます+1
-0
-
8941. 匿名 2023/01/09(月) 11:39:51
>>8852です
退院前に小児科の先生に見てもらい、赤ちゃんには割とよくあることだから様子見ましょうってことになりました。
目薬もいらないんですか?と聞いたら大丈夫と言われたのでマッサージしてみてそれでもよくならなければ2週間健診でまた聞いてみようと思います。
ありがとうございます!+3
-0
-
8942. 匿名 2023/01/09(月) 11:40:01
>>8937
安物をピッタリで買ってます笑
お高めの質がいいものなら大きめ買います!
西松屋とかバースデーとかのだと、大きめ買ったらジャストサイズになる頃には既に毛玉が…笑
+8
-1
-
8943. 匿名 2023/01/09(月) 11:43:26
授乳の時に咥えられて少しの間、不快感におそわれる。
風邪のひきはじめの気持ち悪さ、だるさに似た感じ💦
ディーマーってやつかな
なんとなく誰にも言えない。+4
-0
-
8944. 匿名 2023/01/09(月) 11:50:21
産後車酔いがひどい(T . T)
頑張って遠出しても気持ち悪くて楽しめない…授乳中だから酔い止めは飲まない方が良いだろうし。寝不足だから仕方ないのかな。赤ちゃんが夜通し寝てくれるようになったら治るかなー+7
-0
-
8945. 匿名 2023/01/09(月) 11:55:30
>>8892
コンビの消毒じょーず使ってますがすぐ消毒できるし楽ちんですよー!
蓋をしたまま保管しておけば24時間は効果が続くそうです
水蒸気で濡れていても問題ないと公式のホームページに書いてあります
蓋をあけて乾かしたり、布で拭いたりするのは消毒の意味がなくなるのでNGです+5
-0
-
8946. 匿名 2023/01/09(月) 12:09:51
離乳食ほんと憂鬱で仕方がない😭
初めはちゃんと口開けてくれるんだけど、途中から少ししか開けない。
顎関節症??ってくらい開かない🙄
そしてスタイでお遊び、食べてる途中で指を口の中に入れてご飯粒ついた手をネジネジして観察🙄
お腹いっぱいなんかい?4時間よりもっと開けないといけないんだろうか…+3
-0
-
8947. 匿名 2023/01/09(月) 12:16:30
>>8940
>>8945
ありがとうございます!
ミルトン特有の匂いが気になっていたのと錠剤が案外お金がかかるのでレンジで消毒できるのを買う決心がつきました!w
+3
-0
-
8948. 匿名 2023/01/09(月) 12:22:25
>>8918
分かります、皆が可愛がってくれるのは嬉しいしお世話も楽しく出来る部分もありますが...子供が後追い人見知りでぐずり多いし子供の後ついて回ったり、母は腰が悪く抱っこできないしで帰ってきたらドッと疲れます😂
+3
-0
-
8949. 匿名 2023/01/09(月) 12:28:57
>>8946
離乳食を食べさせよう!ではなく、ご飯の時間楽しいなと思わせる時間、と割り切ってもいいかも。
0歳にテーブルマナー守らせようとしても理解できないし、本能的に楽しい、面白いと思わせたらオッケーでいいんじゃないかな。
30分経ったら切り上げるようにしてたら、「お皿に残ってるのになんかなくなる!」と焦るようになるかもしれないし、
そうならなくてもだんだん発達が進めば1歳くらいには理解するかと。+5
-0
-
8950. 匿名 2023/01/09(月) 12:32:58
>>8893
>>8900
>>8902
>>8929
コメントありがとうございますー!
どこも同じですね💦
かかと落とし笑っちゃいました😂+0
-0
-
8951. 匿名 2023/01/09(月) 12:34:05
ふと、世の中お母さんって凄いなって改めて思った。今育休中だから時間に余裕あるけど仕事始まったら朝早く起きて準備して保育園送ってその後自分も仕事に行くって考えるとおかしくなりそう😅みんな凄いなぁ+29
-1
-
8952. 匿名 2023/01/09(月) 12:45:14
>>8913
加え方が浅いのかな?
チュッチュって音がする飲み方してると唇に吸いだこができて、皮が剥けたりするかも
深く加えてるか、角度や姿勢を確認したほうがいいかも+6
-0
-
8953. 匿名 2023/01/09(月) 12:54:49
帝王切開で術後3日目、傷も痛いし胸も張って痛い😭
赤ちゃんはNICUにいてまだ授乳できないので、搾乳して届けていますが、うまいこと搾れなくて悲しくなってくる
看護師さんも手伝ってくれるけど、「退院に向けてお母さん1人でできるようになりましょう」っていうのもわかる、わかるけどうまくできなくてもどかしい
赤ちゃんはまだ保育器に入ってるし、身体には点滴とかいろんなチューブがつながってるし、実際に飲んでもらえるようになるまでどのくらいかかるかな、、、
なんでこの子なんだろうって気持ちが妊娠中からずーっと消えない+9
-6
-
8954. 匿名 2023/01/09(月) 12:59:26
>>8912
楽しめるっていう感覚がどうことかが分からないけど、赤ちゃんでも色々連れて行ってあげるのは刺激にはなるから年齢関係なく行っていいと思う。
+7
-0
-
8955. 匿名 2023/01/09(月) 13:03:31
>>8953
授乳はいきなり強い吸引ではなく、ちょっと弱い吸引で始まってだんだん強くなるらしいよ。
メデラの電動搾乳機は最初の3分は弱く乳首を動かすくらいで、そこからぎゅーって吸う。
電動ではなく手動でやってるならそれと同じ感じを再現したら出やすいかもしれない。
指でやってるなら乳首ではなく乳輪から押し出すイメージね。+7
-2
-
8956. 匿名 2023/01/09(月) 13:08:14
すんごい今更なんですが授乳時間3時間って
飲み始めてからですか?飲み終えてからですか?+2
-0
-
8957. 匿名 2023/01/09(月) 13:10:17
>>8916
ありますあります!レジで揺れてる😂西松屋とかでも抱っこ紐して揺らしてあやしてるお母さんが前にいた時後ろの私も揺れてる時ありました😂
>>8926
旦那にはわかるまい、この癖は!って感じですよね笑 子の泣き声きくだけで体の意識が反射的に子に向かいますよね😂+1
-0
-
8958. 匿名 2023/01/09(月) 13:11:02
>>8912
祖父母が元気なうちに行くのが一番だから、個人的には腰がすわればある程度遠出しても大丈夫だと思う。
あと、自我が出てくるとむしろちょっと大変だから、本格的に自我が出始める前の旅行はおすすめ。
ベビーフード使えない子だと大人のとりわけかーとか、離乳食出してくれるところーとか制限はあるけど。
割と覚えてる2,3歳はイヤイヤしたり、大声でわがまま言ったりする子も多いし、覚えてなくてもたくさん写真撮ってたくさん祖父母と旅行できたらいいと思うよ。+4
-0
-
8959. 匿名 2023/01/09(月) 13:11:46
>>8956
私は飲み始めてからにしてます!でも子がお腹いっぱいになる飲み終わった後でもいいと思います☺️+3
-0
-
8960. 匿名 2023/01/09(月) 13:14:27
>>8956
助産師さんからは飲み始めてからって言われた。+7
-0
-
8961. 匿名 2023/01/09(月) 13:16:18
>>8959
>>8960
記録するアプリ入れたのでどっちが正解なんだろうと思い始めちゃって…
飲み始めからのがわかりやすいですねありがとうございます!+0
-0
-
8962. 匿名 2023/01/09(月) 13:18:35
>>8943
私上の子の時ひどかったから分かります。
授乳のたびにズーン……ってなるししんどかった…+4
-0
-
8963. 匿名 2023/01/09(月) 13:20:46
近くの総合病院の産後ケアが補助ありで
1歳までに後4日ほど使えるんだけど
いつ使おうかなと悩んでる
4ヶ月だけど既にヘルパーさんとかにお世話お願いすると泣くようになってしまって
後追い本格化した頃だと可哀想かなと思ったり
一人で育ててるから病気だと利用できないけど
ぎっくり腰とかなんかあったときに取っときたい気もしなくないけど
使いどきを迷ったまま月日だけが過ぎてる
+5
-0
-
8964. 匿名 2023/01/09(月) 13:22:06
>>8943
私途中からなんかゾワゾワ寒気みたいなので感じる時たまーにある
+6
-0
-
8965. 匿名 2023/01/09(月) 13:23:50
離乳食の食器セット買ったー
可愛い😍
張り切ってホーロー鍋も買い揃えた
後はすりおろしや裏漉し新しく買うくらいだけど
100均でいいかな?+5
-0
-
8966. 匿名 2023/01/09(月) 13:28:52
混合で母乳量増やしたいのに
何をしてもダメで
前の前のトピくらいで誰かがハーブティーがいいって書いてくれてて
ダメもとで買ってみたら
10日ほどだけど増えてきたー
新生児の頃に知っておきたかったよー😭
この数ヶ月こんなに悩まなかったのに+9
-0
-
8967. 匿名 2023/01/09(月) 13:33:22
>>8938
こういうのです!☺️
毛少ないのですがそれでも3〜4回折り返しで結べます✨+2
-0
-
8968. 匿名 2023/01/09(月) 13:33:28
6日から離乳食始めました。昨日やっとひと匙食べられたかなという感じなんですが、今日は全然でした。昨日までは小さじ1程度の量だったんですが、食べられなくても段々と量増やしてあげてもいいんでしょうか?
今は食べてるというよりほとんどこぼれてますが…食べられてなくてももう2.3日したら野菜も追加していいんですかね?
そして今の時期は栄養よりも練習ということは分かるんですが、どのくらい離乳食に時間をかけていいのか分かりません🤔離乳食あげ始めて10分くらいすると泣いてしまうので、今はそこでやめてますがそんなもんなんですかね。+3
-0
-
8969. 匿名 2023/01/09(月) 13:43:51
>>8967
ありがとうございます!
赤ちゃん用のはちゃんと小さいんですね✨
今大人用のシリコンゴム使ってるので何周もするの大変で😅
探してみます😍+2
-0
-
8970. 匿名 2023/01/09(月) 13:44:19
4ヶ月だけど毎日しんどい。赤ちゃんの泣き声聞くと頭痛くなるし、イライラしちゃう。ごめんね…+15
-1
-
8971. 匿名 2023/01/09(月) 13:50:09
>>8918
わたしもです〜月齢も一緒!
安全なスペースがなくていつもより抱っこが多めだったし、寝相の悪い娘は布団から落ちて泣いて起きるし😂
お風呂も勝手が違って大変だった。+5
-0
-
8972. 匿名 2023/01/09(月) 14:05:06
>>8912 です。
祖父母が元気なうちに、赤ちゃんに刺激になる、とても参考になりました!
1歳とか1歳半、楽しめるかな…とか深く考えすぎずに、行ける時に一緒に行かせてもらおうと思います☺️コメありがとうございました。+5
-0
-
8973. 匿名 2023/01/09(月) 14:18:43
洗濯で乾燥機使ってる人いますか?
4ヶ月です
少しでも離れると泣き出すし、調子がいいと寝返りをするようになってなかなか離れて家事ができないから夜に洗濯〜乾燥までかけたい
でも電気代が怖すぎる!今は天気予報見て曇りとかの日は使ってるけど本当は毎日使いたい
+6
-0
-
8974. 匿名 2023/01/09(月) 14:21:26
はあ〜ずり這い始まってから私を見つけるとニコーッ!って笑って頑張ってズリズリ来てくれるの可愛すぎる〜!😭💕まだ遠いと泣いて呼んでくるけど2メートルくらいの距離なら来てくれる!パパが近くにいてもこっち来てくれる!嬉しい!そうだよ!私があなたのママだよー!って抱きしめてる😭+11
-0
-
8975. 匿名 2023/01/09(月) 14:37:07
>>8948
>>8971
ありがとう〜 可愛がってくれるのは嬉しいけどお世話は結局、ママだもんね。私は末っ子な上に高齢出産で親もかなりの高齢なので預ける事は出来ない。とにかく安全スペースがなさすぎて💦 お風呂は特に!笑 仕様が変わると地味に負担が増えてストレスなんだなと思いました+4
-0
-
8976. 匿名 2023/01/09(月) 14:50:27
離乳食2回目の方に質問です!予防接種の日は朝も晩も食べさせてないですか?朝だけ食べさせてますか?ちなみに💉は夕方です+1
-0
-
8977. 匿名 2023/01/09(月) 14:57:16
ローテーブルしかない家庭の方、
椅子は何を使ってますか🤔?
離乳食どうやってあげようかな…
最初は膝の上でいいかもしれないけど
そろそろ買わないといけないなーと。+2
-0
-
8978. 匿名 2023/01/09(月) 14:57:29
夫まじでしねよ
存在がストレス
汚い言葉でごめんなさい+7
-1
-
8979. 匿名 2023/01/09(月) 15:11:00
離乳食の大根おろしたらめちゃくちゃストックできた!めちゃくちゃ楽だ〜😭+4
-0
-
8980. 匿名 2023/01/09(月) 15:14:19
お風呂ですが、ベビーチェアの場合シャワーは頭から掛けていますか?シャンプーハットとか利用されてますか?
リッチェルのひんやりしないお風呂マットを使っていたのですが、成長してサイズオーバーになり腰も座ってきたので、7ヶ月でベビーチェアに移行したら、今まで顔にお湯が流れなかったのが、掛かるようになりギャン泣き。上手く顔にかからないように流すのが難しい。
今までお湯を手でぬぐってあげてたので、そりゃそうだよなと思いつつ、皆さんどうされてますか?+2
-0
-
8981. 匿名 2023/01/09(月) 15:16:04
>>8976
朝も晩も食べさせてるよ。+0
-0
-
8982. 匿名 2023/01/09(月) 15:35:08
>>8977
大和屋の椅子買いました。+0
-0
-
8983. 匿名 2023/01/09(月) 15:39:51
>>8973
2ヶ月ですが、ナイトコースで毎日使っています🙋♀️
最初の水通しの時だけは外干しましたがあとは縮むのも気にせずガンガン乾燥機をかけています😅
電気代は気になりますが、家事の時間やご自身の時間の確保のほうが大切だと思います。
身体を壊したら元も子もないですし。
ご主人とお話ししてみては如何でしょうか?😊
+5
-0
-
8984. 匿名 2023/01/09(月) 15:45:04
ここに書いてマイナス押されると結構落ち込む。病院に聞く程じゃないけど授乳で悩み事があって、共感してもらいたかったり経験談聞きたくて最近コメントしたら、なぜかマイナスをいくつか押されてて。常識的な内容や口調だったのに。+13
-7
-
8985. 匿名 2023/01/09(月) 15:55:07
生後5ヶ月ですが、抱っこするとたまに頭がぐらぐら揺れる?頭を左右に振る?感じがあるのですがまだ首がしっかり座ってないんですかね?同じような方いますか?+3
-0
-
8986. 匿名 2023/01/09(月) 15:56:05
エルゴつけるの練習してたらギャン泣き…
しかも旦那ひとりでつけるの覚えようとしない…
俺が1人の時に使うことないとか言ってて、は???すぎるし、
外す時腰から外そうとしてて流石に怒った。
付け方外し方の順序ぐらいは覚えろよ流石に。
しかし、1ヶ月の子にエルゴってフィットしないのかな、、付け方が悪いのかな、、わからん😭😭+12
-1
-
8987. 匿名 2023/01/09(月) 16:11:31
>>8760
義実家が買ってあげるよ〜と言ってくれたけど断りました。
わたしも夫も物が増えるのが嫌なタイプだし、場所もないし、自分の家には七段のがあったけど興味なかったからいいかなと😂
子どもが欲しがったら小さいの買うとか工作で一緒に作ってみるとかしてもいいな☺️+2
-2
-
8988. 匿名 2023/01/09(月) 16:20:01
>>8973
毎日使ってます。
オール電化で大きい子も居て各々部屋でも電気使うから12月は電気代4万近かった……。
でも、乾燥かけないとタオルがカリカリになってしまって💦+5
-0
-
8989. 匿名 2023/01/09(月) 16:22:00
>>8978
何があったのさー😭+6
-1
-
8990. 匿名 2023/01/09(月) 16:25:35
旦那が布団で寝てくるって寝に行った😇
休みの時くらい見てくれよー
朝もまだ寝たいって寝てたし
昨日夜、子供が起きても爆睡だったよね?私より全然寝てるだろ
離乳食だって三回食で結構大変なのに全然あげたりしてくれない
いちいち言わなきゃ分からないかな+5
-1
-
8991. 匿名 2023/01/09(月) 16:25:46
>>8984
気にしすぎ。共感してほしいだけならガルちゃんは辞めたほうがいいよ。
+5
-4
-
8992. 匿名 2023/01/09(月) 16:33:17
>>8974
うちもずり這い始まったのにまだこっち見て泣くか、付近の探索してるだけで近寄ってきてくれない!近寄ってきてくれたら嬉しいだろうな〜+3
-0
-
8993. 匿名 2023/01/09(月) 16:34:44
>>8854
マイナスかな?したことないです。
妊娠中の準備期間に、何で必要?と疑問に思って自分なりに調べてやらないことにしました。
守っているのは大人のとは別のスポンジで洗剤を付けてお湯でしっかり洗うこと、70℃以上で調乳することです。
哺乳瓶消毒つらい…SNSに悲痛な悩み 米国では不要論 [ニュース4U]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com「夜中に哺乳瓶洗って消毒するのしんどい」――。赤ちゃんを育てる親たちのそんな声がSNSにあふれている。哺乳瓶の消毒は本当に必要なのか? SNSで読者の困りごとを募って取材する朝日新聞「#ニュース4U…
+2
-5
-
8994. 匿名 2023/01/09(月) 16:36:00
>>8982
横からすみません。すくすくチェアかアッフルですか?アッフル可愛いし値段もいいくらいなので気になってます!もしよかったらいいとこ悪いとこ、感想教えてください!😊+1
-1
-
8995. 匿名 2023/01/09(月) 16:39:15
>>8984
質問系のコメントにつくマイナスは否定的なものというより、違うよ〜とかそんなことないよ〜の意味だったりするから悲観的にならなくて大丈夫だよ!
あとは手が滑ってマイナス押しちゃうこともあるし💦+16
-1
-
8996. 匿名 2023/01/09(月) 16:52:47
>>8831
本当だ!(笑)すみません+2
-0
-
8997. 匿名 2023/01/09(月) 16:53:38
>>8833
これはめっちゃ重いですね(笑)😂
+0
-0
-
8998. 匿名 2023/01/09(月) 17:01:33
夫育休中で、抱っこ紐率先してやってくれるんだけど、昨日は抱っこしてないのにテレビ見ながら一人で揺れてて笑った🤣+6
-0
-
8999. 匿名 2023/01/09(月) 17:05:09
地域でも大きいブックオフいってきたらベビー用品たくさん安く売ってて掘り出し物もあって楽しかった!
色々回って見てたら、チャイルドシートやベビーカーがどれもボロボロになって染みとかついてるのもあって「このチャイルドシートとかで色んなことがありながらもみんな何年も頑張って育児してきて子供も成長したんだろうなぁ」って想像してなんかうるっとしてしまった😭
うちのチャイルドシートとかはまだまだ新しいけどボロボロになるまで子供の成長を日々噛み締めていきたいな😌+5
-0
-
9000. 匿名 2023/01/09(月) 17:05:10
子供をお風呂に入れてミルク飲ませてバウンサーに乗せて自分は洗濯したりバタバタしてたら1人でウトウトして気が付いたら寝てた😭愛くるしい😭w+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
母乳量の安定と母乳分泌の確立についてお困りですか? 手助けやサポートが必要な場合、または想定できることについて知りたい場合は、1か月目の授乳に関するガイドをお読みください。