ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part78

9059コメント2023/01/09(月) 23:02

  • 7001. 匿名 2022/12/29(木) 16:27:20 

    >>6975
    横ですが、うちの子もそんな感じでした!
    今もうすぐ3か月なんですが、最近まで夜も授乳まくら使って頻回授乳や寝ぐずりがあり、連続6時間以上起きてることも😭
    1週間前から夜6〜7時間まとまって寝る日が出てきました。しかもベビーベッドで!(これまで抱っこしないと寝なかったのに) と言っても、3時間ごとに起きる日もあります。
    終わりが見えないと本当キツいですよね😭アドバイスになってませんが、育児以外の家事・用事はとにかく簡素化して頑張りましょう〜💦☺️

    +3

    -0

  • 7002. 匿名 2022/12/29(木) 16:27:21 

    うちの旦那シフト制の仕事してるんだけど、
    休日の日勤は8:45〜22:00だから帰宅が日付超える直前とかなんだよね
    今日も年末年始の休日扱いだから夜まで1人
    日中は大したことないけど、お風呂〜夕飯作りまでがハードでキツい
    こんなスケジュールで働かされてるのに給料は長いこと上がってない
    私が嫌になっちゃうよ〜

    +12

    -0

  • 7003. 匿名 2022/12/29(木) 16:55:55 

    >>6978
    わたしも生後4日から母乳拒否されてます>_<
    おっぱい探している素ぶりされると悲しくなりますよね。分かります。
    搾乳したり乳頭保護器つけて授乳してましたが、疲れちゃいますよね。うちは早々におしゃぶりも導入しました!ご検討を!

    +7

    -0

  • 7004. 匿名 2022/12/29(木) 17:02:16 

    >>6851
    😂

    +4

    -2

  • 7005. 匿名 2022/12/29(木) 17:05:03 

    >>7003
    私もそのくらいから拒否されてます
    産院で授乳開始遅れたのがダメだったのかな乳頭保護も吸ってくれなくなったし搾乳もやったけどどんどん萎んじゃっていまふにゃパイなんです
    おしゃぶり検討して見ますありがとうございます

    +3

    -0

  • 7006. 匿名 2022/12/29(木) 17:07:00 

    >>6924
    すごいマイナス付いてますね。
    うちは卵黄も卵白も全卵も小さじ2程度までで、赤ちゃん卵ボーロを少しずつ数増やしてあげててもうすぐ1歳です。
    まずかったかな💦

    +7

    -0

  • 7007. 匿名 2022/12/29(木) 17:08:47 

    >>6960
    もうMサイズなのにSサイズ買ってた義母さんですか?w

    今度はメーカーも違うのか!どうしようもない😆

    +6

    -0

  • 7008. 匿名 2022/12/29(木) 17:13:54 

    >>6924
    今の月齢や進捗が分からないのでなんとも😅
    初めてなら小匙1でも多いくらいですよ!
    そこから少しずつ増やせば良いと思います。
    たまにネットに8ヶ月には全卵をと載ってますが、それは明らかに多いとお医者さんに言われました。

    +2

    -5

  • 7009. 匿名 2022/12/29(木) 17:26:30 

    生後3日の赤ちゃん
    どうしてもゲップが出せないです…!助産師さんがやるとすぐ出るのに。慣れとかコツがあるんですかね🤔

    +4

    -1

  • 7010. 匿名 2022/12/29(木) 17:38:19 

    4ヶ月に入りミルク飲みが悪くなりました。熱はないし機嫌も良いけど心配です。

    +2

    -0

  • 7011. 匿名 2022/12/29(木) 17:44:19 

    15時くらいからグズグズしてて母乳飲ませたけどダメで、ミルク飲んだら満足そうにぐっすり寝てる。
    完母までほど遠いかな😭

    +6

    -0

  • 7012. 匿名 2022/12/29(木) 17:49:17 

    5ヶ月に入って、
    布団に着地で昼寝してくれるようになってきた😭😵
    タイミングも2時間おきで整ってきたし、
    これまで本当にきつかった。
    なのに、寝ても寝ても、休んでも休んでも疲れてる🤩

    +13

    -0

  • 7013. 匿名 2022/12/29(木) 17:56:38 

    >>7006
    横だけどマイナスの理由は卵の与え方じゃなくて、情報が少な過ぎて何を聞いてるのか分からないからだと思うよ

    +6

    -0

  • 7014. 匿名 2022/12/29(木) 18:06:37 

    買い物に出掛けたら義母にこんなに寒い中連れ出して風邪引いたらどうするのって怒鳴られた。車移動だし旦那が買いに行って私が車で見てたから大丈夫なのにいちいち干渉してくるのウザい〜。私に預けてよって言うけど泣けば何回でもミルクあげるしゲップもさせない人に預けたくないし。イライラする

    +32

    -0

  • 7015. 匿名 2022/12/29(木) 18:22:49 

    >>7008
    すみません!
    最初は耳かき程度から始めました!
    卵黄やるのが7ヶ月と遅かったです。

    +1

    -2

  • 7016. 匿名 2022/12/29(木) 18:23:45 

    >>7006
    コメントありがとうございます!
    わたしの質問の仕方が悪かったのかな、すみません

    +0

    -0

  • 7017. 匿名 2022/12/29(木) 18:46:36 

    すみません、愚痴です。
    昨日から旦那が年末年始のお休みに入って、やっとワンオペから解放されるー!と思ったのに旦那早々に微熱出した…。
    今日無理やりPCR検査行かせたけど、昨日も遅くまで飲みに行ってたし、「37.5℃以上じゃないと発熱じゃないのに心配しすぎだよ」と言うけど、あんた春先に37.0℃でコロナ陽性でしたやん。

    春先もコロナ離婚しそうだったからもう言わないけど、ほんと頼りにならねぇ。
    これで子供にうつしたら許さん。

    +29

    -0

  • 7018. 匿名 2022/12/29(木) 18:55:01 

    >>6975
    記憶が薄らいでるけど、4.5ヶ月は朝までぐっすり寝てくれるー♡楽勝〜と思いきや、6ヶ月頃からまた夜中起きるようになってしまいました😅

    +2

    -1

  • 7019. 匿名 2022/12/29(木) 19:05:02 

    バスローブって便利かな?
    これから一人でお風呂いれることがあるから買ってみようかな?

    +7

    -0

  • 7020. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:57 

    昼から友達と飲みに行く旦那。
    何時頃帰ってくればいい?と聞いてくるので、16時頃だとありがたいかな〜と言うと不機嫌に。
    俺は17時頃を考えていた。だってさ

    じゃあ聞くんじゃないよ!

    こっちは6ヶ月の全然寝ない子とイヤイヤ期の子でヘトヘトなんじゃ


    +16

    -1

  • 7021. 匿名 2022/12/29(木) 19:22:35 

    >>7020
    旦那不機嫌になるのおかしくない?奥さんが育児しててくれるから飲みにも行けるんだよ?

    +14

    -0

  • 7022. 匿名 2022/12/29(木) 19:27:34 

    もーなんで寝かしつけて寝そうなタイミングでドア開けて声かけてくるの😡😡😡😡
    夫にイライラとまらない!

    +11

    -0

  • 7023. 匿名 2022/12/29(木) 19:45:03 

    >>7007
    そうですw
    吐き出すとこなくて、ここに愚痴っちゃいました😅
    ほんとしょうもなさすぎて怒りを超えてきます

    +7

    -0

  • 7024. 匿名 2022/12/29(木) 20:03:14 

    産後の子宮の痛み
    咳とかくしゃみでお腹に響く
    いつまで続くの!?

    +5

    -0

  • 7025. 匿名 2022/12/29(木) 20:09:59 

    >>7015
    卵は結局アレルギーがなければどんなやり方でも良いけどわからないから慎重にならざるおえないんだよね。
    ちなみにうちの上の子は卵黄半分までいけてからアレルギー発覚したよ。

    +0

    -1

  • 7026. 匿名 2022/12/29(木) 20:10:57 

    >>7019
    私は毎日つかってる。もうバスローブなかったら全裸うろうろだわ。笑

    +6

    -0

  • 7027. 匿名 2022/12/29(木) 20:14:11 

    今日はやりたい事全部できて完璧〜♪と思ってたのに、
    夕飯作ってる途中で子供が泣き出して、
    焦りから調味料の分量間違えてしょっぱい料理ができちまったよ…

    +7

    -0

  • 7028. 匿名 2022/12/29(木) 20:21:01 

    生後4ヶ月で既にパパ拒否…
    困る😭

    +6

    -0

  • 7029. 匿名 2022/12/29(木) 20:22:59 

    6ヶ月間どんなに食べても太らなかったし、ちょっと間食減らすとすぐ減っていってたのに今日久々に測ったら体重増えとる!!
    さっき帰宅した旦那がミスドの福袋買ってきてくれたから、体重増え出したことは極秘だな。

    +6

    -0

  • 7030. 匿名 2022/12/29(木) 20:29:41 

    なぜか右のおっぱいの時だけ大騒ぎする😂右の方が分泌良さそうだから溺れてるのかな?それとも味が嫌いとかかな?

    +3

    -0

  • 7031. 匿名 2022/12/29(木) 20:49:25 

    >>6982
    うちは私がつけてます
    旦那と体格差ありすぎていちいちサイズを戻すのが面倒なので。笑

    +5

    -0

  • 7032. 匿名 2022/12/29(木) 20:55:29 

    >>6971
    わかる。
    ご飯がほんと最高だった。
    入院短過ぎるよ〜😭

    +7

    -0

  • 7033. 匿名 2022/12/29(木) 20:57:55 

    >>7009
    うちは3ヶ月くらいでやっとゲップが上手になりました。それまでは、出たらラッキーと思うくらいで…。
    吐き戻しは注意してたけど、出るか分からないものに何分もトライする根気は私にはなかったです😂

    +7

    -0

  • 7034. 匿名 2022/12/29(木) 21:08:00 

    >>7025
    コメントありがとうございます!
    えっ!半分いってからアレルギーが?(泣)
    ならやっぱり最後まで卵黄やったほうがいいのかな、、

    +1

    -3

  • 7035. 匿名 2022/12/29(木) 21:09:22 

    >>7026
    コメントありがとう!
    わたしも下はマッパの時あります(笑)
    買ってみようかな!

    +2

    -1

  • 7036. 匿名 2022/12/29(木) 21:13:09 

    あー腹が立つ!
    子供が立つようになってからガスコンロのスイッチをを触るようになったのね。
    旦那に何回も言ってて気をつけてね。
    目を離さないでねって散々伝えたのに今お風呂あがったら、子供がガスコンロのスイッチ触ってたよ!って!!
    何回も言ってるじゃん!話聞いてなかったの?
    なんかショックで腹が立ってイライラしてるよ、、
    本当に何回も言ってるのに、、

    +21

    -1

  • 7037. 匿名 2022/12/29(木) 21:13:14 

    >>6784
    お力になれたなら嬉しいです。
    ずっと抱っこしてるならヒップシートオススメですよー!
    私も育児のこと話す人少なくて少し寂しいです🥲
    頑張りましょうね😂✨

    +2

    -0

  • 7038. 匿名 2022/12/29(木) 21:17:37 

    >>7010
    遊びのみじゃないですか?

    +0

    -0

  • 7039. 匿名 2022/12/29(木) 21:22:40 

    >>6907
    授乳してても濡れることあるし、濡れてないことの方が多いですが、パッドしてないと乳首がチクチクするので付けてます。

    +0

    -0

  • 7040. 匿名 2022/12/29(木) 21:25:20 

    赤ちゃんは個人差があるから比べちゃダメって分かってるけど、発達がゆっくりだろう娘。
    ふと同じ月齢の子のYouTubeが目に入ったり、ガルちゃんの投稿見たりすると
    「え!うちの子そんなできてない…」って勝手に落ち込んでしまう。
    今が1番かわいいのはわかってるけど、周りと比べてしまう自分が嫌で、支援センターだったり、月齢が近い友達とは連絡取りたくないなあって出不精になってる…
    「まぁ、こんなもんか!」って割り切れてるママさんたち羨ましいよお😭
    たまにこのトピも見てて、ウッ、つらいって思うことがある…自分最悪だー😭
    でも開いちゃうんだけどね。優しいママ多いもん。

    +20

    -0

  • 7041. 匿名 2022/12/29(木) 21:36:15 

    >>6814
    義の男たちって言い方好き笑
    私は色々あって義母も義の男たちも嫌いだから、その人たちが子どもを呼び捨てしてくるのすごく嫌だよー。自分の兄が言うのは別に嫌じゃないから、坊主憎けりゃ袈裟までってやつかなと思う!

    +4

    -0

  • 7042. 匿名 2022/12/29(木) 21:50:25 

    >>7014
    ずっと家にいたら家ばっかりでかわいそうとか言いそうw
    家族で買い物行っただけで怒鳴ってくるとかしんどいね。
    うちの義母も和泉節子みたいなタイプだから分かるよ😂
    話通じないから聞き流して忘れよ〜🙆‍♀️

    +7

    -0

  • 7043. 匿名 2022/12/29(木) 21:57:40 

    さっきまでタバコ吸ってて、まだタバコのにおいぷんぷんで赤ちゃんに近づいてほしくないのって普通ですよね?😭なんでみたいな顔された、、

    +21

    -0

  • 7044. 匿名 2022/12/29(木) 22:02:40 

    >>7008
    横ですが、全卵って、卵全部を与えることじゃなくて、黄身と白身を合わせて全卵っていうんですよ。だから黄身と白身が合わさってたら、小さじ1でも全卵です。薄焼き卵とか、茶碗蒸しとかも全卵を使ってます。

    +8

    -0

  • 7045. 匿名 2022/12/29(木) 22:11:19 

    >>6989
    >>6990
    年末年始は帰省するって変な風習無くならないかなと思います😭結局大変な思いするのはこっちでせっかくの年末年始なのに全く休まらない…
    あと多分カニ鍋なんだけどもし義父がカニを食べた手をまともに履かずにベタベタ触って甲殻アレルギーがでたら、、、とか不安が尽きません。それはさすがに気にしすぎではって思うことまでめちゃくちゃ気にしてしまいます🙄

    +4

    -0

  • 7046. 匿名 2022/12/29(木) 22:11:28 

    産後10ヶ月、また太りました✌️
    6ヶ月の頃、産後太った体型が嫌になりダイエットしましたが、それなりに満足してからまたテキトーな日々を過ごしていました。体重は変わりませんが、シルエットが激ヤバです😱
    お正月が終わってからダイエット頑張ります!!

    +2

    -0

  • 7047. 匿名 2022/12/29(木) 22:11:46 

    うーん一回ポッキリ…
    0歳児の母が語るトピ Part78

    +2

    -1

  • 7048. 匿名 2022/12/29(木) 22:12:26 

    旦那が抱っこしても何もしないのに、私が抱っこすると顔ペシンて叩くのなんで

    +6

    -0

  • 7049. 匿名 2022/12/29(木) 22:16:27 

    >>7040
    わかるよーーー!!支援センター行った方がいいよ〜影響受けるよ〜って話聞いてもその前にその子と自分の子を比べちゃう自分がいて正直素直に楽しめないだろうし、比べることはない!って思っててもやっぱり比べちゃうんだよね…赤ちゃんは小さな心臓で生きてるだけでもすごいのに。次の市の健診に行くのが億劫でさえある…

    +8

    -0

  • 7050. 匿名 2022/12/29(木) 22:19:59 

    家にデカいGが現れて母はパニックになったけど、
    息子はプーメリーに夢中でご機嫌。
    その渦中で💩してたけど、Gとの格闘に必死でしばらくオムツ替えられなかった。
    でも泣かなかった。
    図太い子なんだろうな笑

    +7

    -0

  • 7051. 匿名 2022/12/29(木) 22:27:25 

    >>7049
    健診億劫なのわかるよー!!しかもますます個人差出てきてるから、もしかしたら自分の子の方ができてることもあるかもしれないけど、どうしてもできないところばかり見つけてしまって不安になるよね…
    成長を噛み締められる健診のはずなのに、テストみたいになっててネガティブなドキドキ…

    支援センターも行ってしまえば楽しかった!よかった!って思えるかもしれないけど…
    人と比べて落ち込むくらいならいっそ家でのんびり娘と向き合うのでいいかなって思っちゃう。病みそうだけど😇

    +4

    -0

  • 7052. 匿名 2022/12/29(木) 22:27:49 

    みなさんあと少し2022年あるけど今年の思い出ベスト3は? 来年の抱負もどうぞ🎤
    私は
    1 我が子の誕生✨ 
    2 温泉♨️
    3 引越

    来年はあまり怒りすぎないように、笑顔を増やす😊 そして自分の体を労る!

    +10

    -1

  • 7053. 匿名 2022/12/29(木) 22:29:09 

    助けて、もう旦那と喧嘩し過ぎで離婚しそう

    絶賛ママ後追い中で喜本私にしがみついてる👶
    旦那は自分のペースで好きなときに子に構ったり、スマホで漫画みたり。それに私がイライラする。イライラする私に嫌になる。で毎回喧嘩パターン。

    土日私といたくないって言われてさ、でも私は家族時間のためにある程度スマホは我慢してっていったら、「もうやっていけない、無理」だって。

    もう旦那はいないものだと思い込もうと思っても、つい期待しちゃうんですよね、、、。

    上手く夫婦をやっていくためにアドバイスいただけませんか?

    +20

    -1

  • 7054. 匿名 2022/12/29(木) 22:32:05 

    実家に帰省中。久しぶりに上の子を預けて買い物へ。下の子はまだ抱っこ紐しておけば落ち着いてくれるから、自分の服が見れた😭🙏 で、気付いた。抱っこしてたら試着できない!!(笑) なんとか抱っこしたままズボン試着して買いました😂✌️

    +12

    -0

  • 7055. 匿名 2022/12/29(木) 22:34:40 

    >>7053
    分かります。多分期待しちゃうんですよね。いるなら洗濯物一つ畳んでとも思うしもっと子と向き合ってとも思うし。でも仕事疲れてるから休んで欲しいのもあるし。結局私が楽したいだけなのでは?って自分を責めちゃいますもん(T ^ T) 私はもうイライラする時は子といっそ外へ行きます! 公園とかお散歩とか。しばらくして帰ると気持ちも落ち着きます。

    +12

    -0

  • 7056. 匿名 2022/12/29(木) 22:51:33 

    >>7053

    子どもの事抜きの会話ってされてますか?

    子どもが寝た時にちょっとでも他愛もない会話するだけでもすれ違いが解消されて、お互いのことが理解できるような気がします。
    辛い、自分ばかり我慢してる、理解してもらえないって気持ちはコミュニケーション不足から来る事が多いと思う
    1人目の時は結婚を後悔したくらい相手を嫌いになりケンカも多かったのですが、今はどうでも良いことでも話すようにしたら育児に積極的になってくれました。
    お互いどんな生活をしてるのか見えにくいから、沢山話してお互いの辛いこととか我慢してる事を共有できたらなにか変わるんじゃないかな…
    違ったらごめんけど

    +14

    -0

  • 7057. 匿名 2022/12/29(木) 22:57:21 

    >>7052
    わたしは
    1.子どもの誕生
    2.産休育休中、小学生の上の子たちともゆっくり過ごせたこと
    3.我が県観測史上最大の大雪!
    ですかね😂やっぱり誕生は一番ですよね!3はめっちゃ最近ですが❄️ 1、2がほとんどを占めていますね、本当に良い時間が過ごせました☺️
    来年は子も保育園が決まってるし、わたしの仕事復帰もあるので、何事もダラダラするのではなく、時間を作ることを意識してやっていきたいです!

    +3

    -0

  • 7058. 匿名 2022/12/29(木) 23:01:35 

    >>7043
    呼気からの有害物質30〜45分って聞いたよ
    調べたらいろいろ出てくるから旦那さんに見せてみて。

    +3

    -0

  • 7059. 匿名 2022/12/29(木) 23:15:49 

    >>6978
    他の方もおっしゃってる通り、生後10日ならまだまだ軌道修正できますよ!!
    母乳育児の方向でやっていきたい気持ちがあるならまだ間に合います!

    +9

    -1

  • 7060. 匿名 2022/12/29(木) 23:20:56 

    >>6963
    私のモヤモヤまさにそのまま打っていただいたような、ありがとうございます。
    ネットでしか吐き出せないので。。
    お正月はとりあえず娘とゴロゴロして過ごします(笑)

    +2

    -0

  • 7061. 匿名 2022/12/29(木) 23:22:36 

    >>6892
    前妻の子供には娘のこと話してるのですが
    まだ会ったことがないのと
    親としてはいつまでも子供だからまだ会わせるのはどうたらこうたら言ってました。

    +1

    -0

  • 7062. 匿名 2022/12/29(木) 23:23:17 

    >>6856
    ありがとうございます。
    来年の誕生日ちゃんとしていただければなと思います。。

    +1

    -0

  • 7063. 匿名 2022/12/29(木) 23:29:56 

    >>7053
    なんか夫って、こっちが育児に関してこだわってることとか、こうしてほしいって思ってることを言うと反論したり、めんどくさがったりしませんか?なんか今までの妻と母親になった妻とのギャップがあるんでしょうね。上から言われるみたいに感じてるのかな。だから、自分の願望は押し付けない。でも大事な育児の方針は話し合う。そしたら細かいことは目をつむる。
    夫の過ごし方についても同じだと思ってます。本当は、同じように育児に奮闘してほしい、苦労を分かち合いたい、意地悪を言うと、自分がしんどいことが増えたように向こうにも同じ気持ちを味わってほしい。でもその気持ち…自由への嫉妬?みたいなものが悪さをするような気がします。だから自分の辛さを押し付けない。
    あとは頼み方なのかなーって思います。言ってくれないと分からないって言うくせに、言うとめんどくさがる、そしてこっちがイライラする。期待するからイライラするんですよね。こちらが切羽詰まる前に、具体的にお願いするようにしてます。
    ってなんでこっちがこんなに、子どもじゃなくて夫に手を尽くさないといけないんだ…って思うんですけど、どうしても譲れない育児の方針だけ二人で確認しておけば、他のことを諦めるのって喧嘩が減って楽ですよ。長々と偉そうにすみません!!

    +12

    -0

  • 7064. 匿名 2022/12/29(木) 23:32:32 

    添い乳から寝落ちしたから、そっと離れたら、阿波踊りみたいな体勢で(伝わるかな?笑)寝てる。笑

    横向きで、おっぱいに手を添えてたからだね。
    可愛すぎる。幸せだなぁ〜。
    0歳児の母が語るトピ Part78

    +23

    -0

  • 7065. 匿名 2022/12/29(木) 23:37:50 

    >>7052
    1.出産
    2.親戚、友達にたくさんお祝いしてもらえた
    3.子供とゆっくり過ごせた(最初で最後の育休のため)

    来年は仕事復帰するけど人間関係で面倒くさい所だから絶対に無理しない!子供のために働いてるって強気でいく✊

    +5

    -0

  • 7066. 匿名 2022/12/29(木) 23:40:11 

    >>7047
    今の政権って子育て支援は付け焼き刃で根本的に解決しようとする姿勢がみえないよね😓

    +5

    -1

  • 7067. 匿名 2022/12/29(木) 23:41:01 

    >>7030
    うちも最近そう!うんんんー!って唸りながら暴れるしすぐおっぱい離したりするけど、離すとまた探して泣く。しばらくすると落ち着くんだけど、出過ぎてるのかなー。むしろ最近授乳間隔あいてるから減っちゃったかと思った💧

    +3

    -0

  • 7068. 匿名 2022/12/29(木) 23:41:13 

    >>7019
    絶対に買おうと思ってたとこ!

    +0

    -0

  • 7069. 匿名 2022/12/29(木) 23:41:22 

    最近寝てる時唸ったり、奇声上げたり、暴れたりしてるから全然こっちは寝た気にならないまま
    息子は起きる時間になり泣き、授乳からのオムツ交換で疲れてきた…

    +6

    -0

  • 7070. 匿名 2022/12/29(木) 23:42:40 

    >>7009
    ゲップ出なくても吐き戻ししなければ大丈夫👌
    上の子はゲップも吐き戻しも全くなかった
    今の子で初めて赤ちゃんのゲップがおっさんみたいだと知りましたw

    +4

    -0

  • 7071. 匿名 2022/12/29(木) 23:48:14 

    子供が寝てるすぐ隣で私も横になってたんだけど、目覚まして起き上がってキョロキョロ周り見て私に気付かず「マンマー!!」て泣きながら高速ハイハイで私を探しに行っちゃった😂

    +18

    -0

  • 7072. 匿名 2022/12/29(木) 23:59:32 

    >>6914
    3人目ママさんのお言葉、ありがたいです〜😂💓
    詳しく教えてくださって、とても嬉しいです!
    子どもの様子を見ながら試してみます!ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 7073. 匿名 2022/12/30(金) 00:00:28 


    教えて下さい🙏第一子です。

    ひな祭り、何をしてあげたら良いのでしょう??お雛様を飾る?写真撮る、くらいしか思いつきません…

    +3

    -0

  • 7074. 匿名 2022/12/30(金) 00:09:11 

    娘が生後2ヶ月くらいから指しゃぶりをするようになったのですが義妹と姑に「指しゃぶりをするのは構ってあげれてないからだ」「可愛がってあげてくださいね」と言われました…。
    私と主人は娘を溺愛していて、2人でよくあやしたり沢山抱っこしてるので悲しい気持ちになりました。
    娘が指しゃぶりをしてることは特に気にしたことは無かったのですが言われた事を思い出して落ち込んでます。

    独り言の愚痴でごめんなさい…。

    +18

    -0

  • 7075. 匿名 2022/12/30(金) 00:09:11 

    >>7073
    初節句ですか?上の子たちの初節句の時は親戚を呼んで皆で美味しいもの食べたり、祝ってもらったり、ちょっとしたお返しを用意したりしました。
    でもコロナ禍なので…
    お雛様飾って、可愛い服着せて、離乳食もなんか可愛くして、ちょっと可愛いプレゼントなんかしたりして、キャー〇〇ちゃん可愛い〜!って可愛がって、写真撮って、祖父母に写真送って、おひなさまのお菓子とか乗ってる可愛いケーキを大人が食べる笑

    +5

    -0

  • 7076. 匿名 2022/12/30(金) 00:21:18 

    >>7074
    言われるよね〜!ほっとこほっとこ!!
    保育士だけど、指しゃぶりの他にも、愛情が足りてないからするんだって言われることたくさんあるけど、確かにそういう場合もあるし、サインになることはある。それは間違いないんだけど、だからといってそれをしている子が皆愛情不足かと言われたら全くそんなことない!それが本当だったら、去年担当したクラスの半分の子どもたちが愛情不足だわ!そんなことない!!!みんな愛されてたよ!!
    実際、暇な時に吸ったり、不安な時とか安心したい時に吸ったりすることが多いから、遊んでもらってないとか愛情不足だとか言われるんだよね。
    うちの長女なんて親戚の中で一番初めに生まれた子だったから、わたしたち親以外にもめちゃくちゃ可愛がられてるけど3歳まで指吸ってたよ。笑 なんなら胎児の時から吸ってて、出産後すぐ分娩室にいた時から吸ってた。笑
    指しゃぶり自体は発達の上で大事な過程だから、始めた時は別に無理してやめさせるものでもないし、自然とやめることもあるから、長い目で見守って大丈夫だよ。

    +15

    -1

  • 7077. 匿名 2022/12/30(金) 00:25:24 

    >>6978
    私の場合ですが、乳首を近づけただけでも赤ちゃんは怒って泣いて、母乳拒否の姿勢を訴えているような感じでした。桶谷式に相談したところ、この子は飲めないんじゃなくて飲まないって言われました。ミルクを半分くらい飲ませて赤ちゃんの気持ちを落ち着かせてから乳首を咥えさせて、とやってみたらようやく少し吸ってくれて、徐々にミルクの前に最初から吸ってくれるようになりました。もうされていたら申し訳ありませんが、母乳外来に行ってみて、実際に赤ちゃんの吸うところを見てもらってアドバイスをもらってみてはいかがでしょうか。

    +6

    -1

  • 7078. 匿名 2022/12/30(金) 00:29:27 

    >>7058
    うわー、そんなに出続けてるんですね…調べて突きつけます!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 7079. 匿名 2022/12/30(金) 01:13:40 

    >>6874
    赤ちゃんのそういうの汚くないっていうのは純粋に愛ゆえで、冷静に考えたら衛生的には汚いと思う。潔癖すぎるとかではない気がする。
    だってたとえウォシュレットしてても我々がトイレから出て生尻でソファに座るの嫌だもん。

    +7

    -0

  • 7080. 匿名 2022/12/30(金) 01:36:36 

    >>6988
    月齢進んで使わなくなったけど、吐き戻しが高頻度で大量だったのでバウンサーがなかったら子育てできませんでした。
    バウンサーで寝た後はしばらく抱っこして再度深く入眠させてからベッドに移動してました。バウンサーから即ベッドだと起きると思います。

    +3

    -0

  • 7081. 匿名 2022/12/30(金) 01:51:10 

    久しぶりに3時間まとまって寝れた(´;ω;`)
    うれしい(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 7082. 匿名 2022/12/30(金) 02:22:45 

    >>7045
    >>6989です。分かります!クリスマスすき焼きだったんですが、少し前に母親が生卵触った手で子を触ってアレルギー発症したトピを見てたので、食事中、子が泣いて抱っこしようとした義母に「お義母さん、生卵触りましたか?!」って聞いて手を洗ってもらいました🤣不快に思われたかもですが、子の安全を守るために敏感になっちゃいます‼︎

    +3

    -0

  • 7083. 匿名 2022/12/30(金) 02:26:12 

    >>7061
    成人してるならある程度割り切りそうだけどそうもいかないのかな。
    日にちずらして行くとか色々方法はありそうですが、蔑ろにされてる気持ちになりますね💦

    +4

    -0

  • 7084. 匿名 2022/12/30(金) 02:31:23 

    >>7074

    大きくなってからの指しゃぶりは愛情不足などありますが、2ヶ月の指しゃぶりは、自分の体を認識し始めて、手を見つけて確認してるところです‼︎大切な発達の過程ですよ‼︎

    +17

    -0

  • 7085. 匿名 2022/12/30(金) 03:08:39 

    3ヶ月まとまって寝てくれてたのがまた夜中起きるようになってたんだけどお風呂前に旦那が寝かせてたのやめたら寝る前の授乳でたっぷり飲んだらよく寝てくれるようになった!うつ伏せの練習したり多少疲れさせたのも効果あったのかな?

    +2

    -0

  • 7086. 匿名 2022/12/30(金) 03:16:29 

    >>7019
    綿で前空きがいいと思う!
    よく考えず、速乾のポリエステルっぽい被りのを買ったら、濡れた体にひっついてかぶりづらいし、生地が乳首に擦れて痛い💦
    裸でウロウロしなくていいから、一人でお風呂入れるならあると絶対便利!

    +0

    -0

  • 7087. 匿名 2022/12/30(金) 03:27:13 

    >>7063
    すっごい共感した。
    何でこっちが色々聞いつかってやらなあかんねん。
    子を守るだけで精一杯だわって思うときは
    「この人よりも大人で賢い私が、うまいこと言ってその気にさせるなんて楽勝。
    手のひらで踊りなさい😏」
    と心の中で考えてる

    +4

    -0

  • 7088. 匿名 2022/12/30(金) 03:46:31 

    >>7078

    YouTubeにも「三次喫煙」で検索するとタバコを吸ったばかりの人が幼い子どもに触れることの弊害を取り上げてる動画あるよ!

    +2

    -0

  • 7089. 匿名 2022/12/30(金) 04:11:00 

    1時間に一回の夜泣き、こちらもしんどくて結局授乳でまた寝るんだけど、授乳してる限りこの間隔の夜泣きが続いちゃうのかな?抱っこで寝かせても同じように起きちゃうので、毎回抱っこもしんどくて。

    +10

    -0

  • 7090. 匿名 2022/12/30(金) 04:12:58 

    離乳食用にタイのお刺身を買ったけど、高かった😅茹でるとパサパサするんだよな~。

    +6

    -0

  • 7091. 匿名 2022/12/30(金) 04:23:50 

    >>6880
    うちの子もそうだよー。
    夜中も眠りが浅くなったら足バンバンして自分で再入眠してる。
    月齢あがると足の力が強まってさらにうるさくなる 笑
    2ヶ月くらいまでは気になって目が覚めてたけど、3ヶ月入る前くらいからちょっとの音だと気にならなくなったよ!
    母と姉が足バタバタの音に驚いてたから、しない子の方が多いのかも?

    +2

    -0

  • 7092. 匿名 2022/12/30(金) 04:29:20 

    >>6881
    発熱した翌日に抗原検査・PCRで陰性、その2〜3日後にPCR陽性でした。
    コロナ病棟の医師曰く、コロナ陽性でもPCRで3割くらいは偽陰性になるそうです。
    赤ちゃんや子どもはすぐに治りやすいとは言いますが心配ですよね💦
    年末年始で病院も閉まってしまうし💦
    ご家族みなさん早くよくなりますように🥲

    +4

    -1

  • 7093. 匿名 2022/12/30(金) 04:43:15 

    >>6975
    1ヶ月半の頃は2時間とかで起きてました!
    夜モゾモゾは放置してたら泣きだしますか?
    私もモゾモゾチュパチュパしたら抱っこして授乳してたんですが、もしかしてお腹空いてるんじゃないのかな?と思って様子を伺ってたらそのまままた寝てました。
    それからはモゾモゾチュパチュパだけのときは何もせず、もう少し動きが激しくなったら授乳するようにしてます。
    もしかしたら眠りが浅くなってるだけかもなので一度様子を見てもいいかもしれません。

    +5

    -0

  • 7094. 匿名 2022/12/30(金) 05:19:54 

    >>7052
    1 子のかわいさ
    2 子の成長
    3 子の誕生
    もう子どもが産まれてから子どものことしか考えられない🤣
    かわいすぎてたまらない!

    +9

    -2

  • 7095. 匿名 2022/12/30(金) 06:05:51 

    皆さんのご主人は妻が日頃の育児に対して、例えば『今日なかなか寝てくれなくて大変だった、しんどかった』など口にした時、お疲れ様とかありがとうの労いの言葉をかけてくれますか?

    うちは、子どもが寝ない子で日々奮闘してて、上記のようにしんどい時は今日大変だったよって言うけど、まじかーと返ってくるだけで労いの言葉はありません。
    子どもに向かって○○寝ないといかんやろ〜と言ったりするけど、子どもにじゃなくて私に何か一言言って欲しいのにって思います😢
    お疲れ様って言わなくても、そっかー大変だったねの一言かけて欲しかったり。求めすぎなのかな😢

    +22

    -0

  • 7096. 匿名 2022/12/30(金) 06:16:21 

    >>7095
    夫はその辺言ってもやらないタイプ(忘れる)で、直前に「労って欲しいんだけど」と伝えても「頑張った頑張った」と軽ーく言う人でストレスたまる。
    こう言ってくれればいいのに…と察することを求めてもダメで、例文付きで伝えてもやってくれない場合は
    「この人センスないな」と割り切るほうがいいかも。


    2回言われるとなんかムカつくからやめてくれと言ってるのに、「わかったわかった。気をつける」とか「ごめんごめん」と。
    わざとじゃないから、会話がポンコツな人ってだけなんだよね。
    不思議。

    +11

    -0

  • 7097. 匿名 2022/12/30(金) 06:33:01 

    4時半から覚醒して、やっぱり寝なかった
    今から朝寝するのかな
    ねむーい。

    +2

    -0

  • 7098. 匿名 2022/12/30(金) 06:46:06 

    >>7074
    愛情不足っていう人いるよね。主に年配。でもさー自分がいる場所もよく分かってない、恐らくまだママやパパの事も分かってないであろう2ヶ月の赤ちゃんに「愛情不足」って概念が通用するんかなって思う(笑) 私も主人も生活の全てを子供に注いでるし、泣いてもいないのに抱っこしまくりですが今日も元気に指しゃぶってますよ!私を満面の笑みで見ながら(笑)
    気にしない気にしない!

    +11

    -0

  • 7099. 匿名 2022/12/30(金) 07:21:31 

    すみません、気にしすぎではってマイナスかもですが、リモコンなど触らした時、スイッチを押した時の電磁波とか不安になってしまいました。テレビのリモコンや寝室の電気のリモコンが大好きでよくオムツ変えのときに与えてたんですが、リモコンの頭の方を咥えてカチカチスイッチ押してて、そういえば前に電磁波とか話題に上がったな…と不安になってきてしまって…今は寝室のリモコンの方は電池を抜いて触らせてます。電磁波が脳に当たると障害が…とかやっぱり気にしすぎでしょうか?😶💦

    +2

    -13

  • 7100. 匿名 2022/12/30(金) 07:44:44 

    眠すぎる。何もやりたくない

    +2

    -0

  • 7101. 匿名 2022/12/30(金) 07:54:07 

    子に色んなあだ名つける夫。
    今日はいないいないばあの、チッチしてスーに影響されて何故か朝からスーさんて呼んでる。

    +11

    -2

  • 7102. 匿名 2022/12/30(金) 08:21:55 

    >>7095
    うちはそんな素直に労わってくれるタイプではないので、「あちゃー」とか、子に「寝ないとダメでしょー」とか冗談で言ってるくらいです。でも数回に一回、お菓子とか買ってきてくれます。
    労りの気持ちがないわけじゃなくて、言葉にしないだけなんですよね。あと単純に共感能力に乏しい。笑
    なので、「昨日寝なかった」に加えて「わたしも眠い」とか「大変だったねって言ってほしい」とか「ローソンでエクレアを買ってきてほしい」とか具体的に言ってます。笑

    +17

    -0

  • 7103. 匿名 2022/12/30(金) 08:27:33 

    >>7099
    嫌味とかじゃなくて、そういう不安が行きすぎた自然派とか信仰宗教の人につけ込まれちゃうからちょっと落ち着いて💦電子レンジやテレビなんて発売されて30年以上は経つよ。何かしらの健康被害があるなら世界中でもっと話題になるはずだからさ😅

    +24

    -0

  • 7104. 匿名 2022/12/30(金) 08:48:38 

    >>7073
    立春過ぎてから雛人形飾って、男の子の節句のちまきとか柏餅とかと違って雛あられ菱餅では私の甘いもの欲が満たされないので、桜餅とか用意するかも!
    可愛いの着せて動画とって、「初節句おめでとう!すくすく育ってね☆」みたいなのして離乳食かなあ。

    +2

    -0

  • 7105. 匿名 2022/12/30(金) 08:52:20 

    >>7103
    そうですよね😂💦自分でも気にしすぎだよな…と思いつつ、以前海外映画の顎に車のキーを当てて車のドアロックを解除するシーンが話題になってたのを思い出してしまって😂落ち着いてと言ってもらって安心しました!ありがとうございます。

    +1

    -4

  • 7106. 匿名 2022/12/30(金) 08:57:07 

    >>7074
    病院では「もう指吸ってるー器用だし指発見して早くて賢いねー!愛情不足って言われることあるけど違うから気にしないこと」って言われましたけどねえってニコニコしておく。私が実際に言われたことです。
    あとは、旦那には事実のみ淡々と報告「お義母さんと妹さんが指しゃぶりするこの子を見て『愛情不足なので可愛がってあげて』って言ってたよー」って。無表情で。怒らず。私たちに言われてるんじゃない、息子への無益な伝言だよ。
    心の中で「うるせーですよ」と思っておくといいよ!

    +9

    -0

  • 7107. 匿名 2022/12/30(金) 09:21:00 

    >>7064
    わかりますー! ロミオとジュリエットのロミオみたいな😂 次から阿波踊りに見えそうだわ~。

    +3

    -0

  • 7108. 匿名 2022/12/30(金) 09:35:30 

    育児関係ない愚痴です。
    昨日急に友達と飲みに行って1時半に帰宅したらしい旦那。
    私は呆れて久しぶりに子連れで一人暮らしの実母のところに泊まりに来た。
    今連絡あって「今日は銀行と郵便局とクリーニング取りに行くんだよね?今からそっちに行って子どもの準備早くできるようにするよ」って。
    銀行と郵便局とクリーニング、旦那に行ってきてもらってもいいかなあ。車が2台になるのも無駄で意味分からないし。そもそも銀行行くのは夫の親戚に配るお年玉やお年賀なんだから自分で用意してよって思っちゃう。15万も出て行くし。

    +18

    -0

  • 7109. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:56 

    夫は昨日から飲み会で東京へ。
    今日は銀座観光してから帰るって。
    いつも頑張ってくれてるからいいんだけど、朝ウンチビックバン、突然の生理で血まみれで少し泣きそうになった🤣🤣

    +2

    -0

  • 7110. 匿名 2022/12/30(金) 10:13:26 

    みなさん普段の髪型ってどうしてますか?
    出産前に切ったきりでもう半年経つので伸ばしっぱなしな髪型で、いつもなんの変哲もないひとつ結びにしてるから全然垢抜けなくて…
    かといってヘアアレンジに時間かけたりもできないし。
    産後全然オシャレな感じになれなくて凹みます😭

    +4

    -0

  • 7111. 匿名 2022/12/30(金) 10:14:06 

    >>492
    私も第一子の時ほぼ同じような状況でしたよ!同じ事で悩んでましたし本当に不安になりますよね、毎日頭おかしくなりそうでした。でも結果大丈夫です!規定の量なんか飲めてなくても体重ちょっとずつ増えておしっこ出て涙も出てれば脱水ではないです!上の子は2歳になりますがいまだに寝つきはいいし、水分あまり取らない子供です。体質もあると思います。間違ってないよ、ちゃんとお子さん育ってますよ、大丈夫ですよ。

    +3

    -1

  • 7112. 匿名 2022/12/30(金) 10:14:49 

    >>7055
    >>7056
    >>7063

    コメントありがとうございます。
    じっくり読ませていただきました。寄り添ったコメントで本当に嬉しかったです。読んでいて、「そうそう、そうなんだよ~😭」とまさにその通りなことばっかりでした!

    朝話し合いをして、土日のスケジュールを細かく明示して、〇時~〇時は私、〇時~〇時は旦那、〇時~〇時は3人で出掛ける、この時間はスマホをいじらないと取り決めをしました。正直こんなスケジュールをギチギチにしてまで営む家族ってどうなんだろうと思ってしまいます。とりあえず、また頑張って行こうとなったので前を向いて歩いていきたいと思います。

    本当にガルちゃんがあってよかったです。ありがとうございますm(_ _)m

    +7

    -0

  • 7113. 匿名 2022/12/30(金) 10:26:51 

    発達ゆっくりでついつい検索しちゃうけどTwitterやインスタは検索しない方がいいなーと思った
    インスタはかなり発達早い子の投稿が多い気がするしTwitterは発達に焦って0歳で自ら動いて療育とかいろんな病院に通ってる人がちらほら出てきて、その子より発達遅いのに動いてないうちやばいのか?とパニックになってしまった
    11ヶ月で模倣、伝い歩きできるのにハイハイ指差しできずまだ発語も一人歩きもしなそうだから療育や複数の病院通ってます!って人までいた…

    検索するならガルちゃんが私にはちょうどいい!
    ガルちゃんの0歳、1歳トピこれからもお世話になります🤍

    +10

    -4

  • 7114. 匿名 2022/12/30(金) 10:31:50 

    >>7074
    今2ヶ月ですが1ヶ月から指しゃぶり拳しゃぶりあります😣
    愛情不足と言われると悲しくなりますよね…
    今は指しゃぶりした手で顔を触るのでよだれかぶれで荒れて困ってます💦

    +3

    -0

  • 7115. 匿名 2022/12/30(金) 10:43:06 

    >>7110
    難しいよね〜!
    最近髪の毛ひっぱられるから結局まとめてた方が楽なんだろうなと思ってる
    ボブが乾かすのもなんとなくのセットも楽だから、切ろうか迷い中!

    +1

    -0

  • 7116. 匿名 2022/12/30(金) 10:57:57 

    >>7110
    縮毛矯正かけてショートボブです!
    はねたら毛先アイロンで伸ばしてオイルつけるだけで、オシャレ風になります👍笑

    +1

    -0

  • 7117. 匿名 2022/12/30(金) 11:01:36 

    >>7110
    切りっぱなしボブでオイルつけてます〜
    産後の抜け毛で前髪が短い毛が目立つのが悩みです😓

    +2

    -0

  • 7118. 匿名 2022/12/30(金) 11:09:35 

    お昼寝をたくさんさせた方が夜よく寝るって
    本に書いてたのですが皆さんのお子さんはどうですか?

    +0

    -0

  • 7119. 匿名 2022/12/30(金) 11:13:14 

    >>7074
    うちは飲みすぎてお腹いっぱいで吐きそうなときによく指と拳しゃぶってます!
    遊んでる時以外にも満足してるときにもしゃぶるそうですよー
    うちもお腹空いてるんじゃないのーばっかり言われて嫌だったので指しゃぶりについて助産師さんや小児科医の先生が書いたネット記事を送りつけました笑

    +2

    -0

  • 7120. 匿名 2022/12/30(金) 11:17:32 

    >>7061
    私自身が前妻の子どもの立場ですが、父親の新しい家族には正直会いたくないですし話もできれば聞きたくないです。
    こればっかりは旦那さんがうまく立ち回るしかないと思うので、もし義実家に年始のあいさつに行くなら別日にずらして行くというのはダメなのかな?

    +9

    -1

  • 7121. 匿名 2022/12/30(金) 11:20:13 

    お年玉の相場っていくらなんだろう。
    中2、小6の甥っ子たちには1人5000円?3000円はやっぱり少ない?1万円あげる人とかもいるのかな

    +1

    -0

  • 7122. 匿名 2022/12/30(金) 11:30:13 

    >>7118
    日中、上の子が在宅でわちゃわちゃして途中で起こされたり、睡眠時間が短めだと夜は興奮しすぎてなかなか寝られなくてずっと泣いてます。
    上の子が登園した日は本人のペースに合わせて睡眠が取れるおかげか、夜もそれなりに寝つきいい気がします。

    +1

    -0

  • 7123. 匿名 2022/12/30(金) 11:34:36 

    みなさんの旦那さんはもう年末年始の休み入ってますか?
    +休み
    −今日も仕事

    我が家は今日も旦那は仕事なので、息子と2人でいつもと変わらない1日を過ごしてます。
    明日も旦那は仕事だけど、普段は21時帰宅なのが18時には帰って来れそうとのことで、そこからやっと年末っぽい雰囲気を味わえそうです。

    +21

    -17

  • 7124. 匿名 2022/12/30(金) 11:37:45 

    >>7121
    家によりけりだよね。
    私は0~小3まで千円、小4~6二千円、中学生三千円、高校生五千円って決めてる。多い少ないとか、あげた側が文句言われる筋合いないって思ってるよ。
    義実家であげる人数が20人くらいいるからこれより上げたら破産しそう。義甥姪が結婚してその子どもにもあげなきゃいけないしこっちは子が小さいからってくれないのに高額あげたくない😳

    +3

    -0

  • 7125. 匿名 2022/12/30(金) 11:48:45 

    >>7088
    ありがとうございます!いろんな情報を見せて、理解してもらおうと思います…私が思ってたより被害ありそうです😭

    +2

    -0

  • 7126. 匿名 2022/12/30(金) 11:49:59 

    もうすぐ10ヶ月になるけど、ほぼ毎日テレビ付けっぱなしだった。私もずっと見てるって訳じゃなくて無音が苦手で。でも赤ちゃんに良くないって記事見て落ち込んじゃった。分かってはいたけどこの10ヶ月が悔やまれる。発育に影響あったらどうしよう。

    +8

    -1

  • 7127. 匿名 2022/12/30(金) 11:50:58 

    >>7047
    福岡札幌広島仙台辺りなら移住してもいいw

    +2

    -1

  • 7128. 匿名 2022/12/30(金) 11:51:56 

    くぅー!ピアスの穴久しぶりに通したらうんでしまった(泣)
    いつもこうだ
    たまにはピアスしようかなって思ったんだけどな、、
    育児と関係ない話でごめんね

    +4

    -0

  • 7129. 匿名 2022/12/30(金) 11:52:25 

    >>7126
    あえて雑音出してました
    無音だと神経質というか少しの音でも起きられたらやだなって思って
    テレビドライヤー掃除機じゃ泣くことなくなりました

    +2

    -0

  • 7130. 匿名 2022/12/30(金) 11:53:11 

    >>7128
    私片耳中に埋まっちゃったwwwwww
    早く取り出しにいきたいけど新生児だから外出れない😭

    +0

    -0

  • 7131. 匿名 2022/12/30(金) 12:05:42 

    >>7124
    ありがとうございます!
    そうですよね。人数も違うしあげるばっかりになるし、私もその価格設定、真似させていただきます😊

    +1

    -0

  • 7132. 匿名 2022/12/30(金) 12:11:09 

    年明けに親知らず抜歯することになり、授乳中にロキソニン初めて飲みます!念のため8時間空けた方がいいと言われたので服薬中はミルクにしようかと思いますが、なんとか抜歯後に薬飲まずに乗り越えられないかと甘い考えしてます…

    +0

    -0

  • 7133. 匿名 2022/12/30(金) 12:17:17 

    10ヶ月…なぜかおっぱいが詰まってしまった😭なぜ?😭ここ最近はそんなに張ることもなかったし、クリスマスのケーキ三昧の日々にも何もなかったのになぜ今…めっちゃ痛い😭朝から何回か飲んでもらってるけどおっぱいが柔らかくならない😭冷えピタはろ…😭

    +2

    -0

  • 7134. 匿名 2022/12/30(金) 12:20:28 

    >>7092
    ありがとうございますm(__)m
    結局旦那と下の子は陽性でしたので
    偽陰性だったんですね、きっと。
    上の子は回復してるのに
    私もしんどくなってきたので
    遊んであげられず‥
    上の子はかわいそうな冬休みになっちゃうけど
    仕方ないですよね。。
    それもそうだけど下の子が心配です(;_;)
    早く回復してくれるといいですが。。

    +2

    -0

  • 7135. 匿名 2022/12/30(金) 12:22:01 

    >>7105
    子どものこと心配だもんね。でもそういう心配とか不安みたいなのを狙ってる人がいるからね。電磁波は何もないとは言わないけど、赤ちゃんなんてみんなリモコン大好きだし電池で動くおもちゃいっぱいあるのにいっこいっこ気にしてたら心を病んじゃうよ💦

    +10

    -0

  • 7136. 匿名 2022/12/30(金) 12:31:07 

    >>7132
    絶対飲んだほうがいいよ!
    痛みって様々影響あるから体力温存のためにも!

    +4

    -0

  • 7137. 匿名 2022/12/30(金) 12:52:39 

    今子供は一人遊び中
    私はドキュメント72時間みてるよ

    +4

    -0

  • 7138. 匿名 2022/12/30(金) 12:52:41 

    >>7095
    うちの夫も「えーそうなの!大変やな~!女ってすごいなー!」とか言うくらい。
    寝れなかったって言ってるのに自分が昼寝し始めたりします😭
    寝れなかったから今から寝かせてね。じゃないと寝不足でイライラしちゃうから。ってここまで言って初めて「わかったぞ~休みな!」って言って休ませてくれます。
    ここまで言わないと分からんか?って思うけど、言えば労ってはくれるし悪気はないんですよね😂

    +8

    -0

  • 7139. 匿名 2022/12/30(金) 12:58:06 

    >>7132
    帝王切開で産んだから初日からロキソニン飲んでたよ
    その後歯の痛みで飲んだ時も授乳してたよ
    まぁ念の為ミルクにするにしても、絶対我慢せず痛み止め飲んだ方が良いよー😭お大事に😭

    +13

    -0

  • 7140. 匿名 2022/12/30(金) 13:08:27 

    >>7108
    ほんとだねー。旦那さん単身で動いてもらった方が用事もさっさと済むよね(^^;笑

    +5

    -0

  • 7141. 匿名 2022/12/30(金) 13:13:18 

    >>7132
    普通分娩でしたが入院中にロキソニン処方されてました!
    横向きにはえてた親知らず抜いたことありますが、絶対痛み止め飲んだほうがいいですよ💦

    +13

    -0

  • 7142. 匿名 2022/12/30(金) 13:20:30 

    >>7053
    めっちゃわかります。。

    1人目が1歳になるぐらいまでは毎日のようにコメ主さんと同じような事で大喧嘩してました。
    その度に夜中ひとりで頭を冷やしに出ていく旦那と赤ちゃん抱えてどこにも逃げることができなかった自分を思い出しました。
    時にはベランダでこころの相談窓口?みたいなところへ電話して大泣きしたり、こどもの検診の時に保健師さんとの面談で大泣きしたり笑 ←辛いことは無いですか?とか聞いてくれるからめっちゃ泣きながら頼るところが無くて辛いですって愚痴りました。(めっちゃ聞いてくれるし、たまに電話かけてきて大丈夫ですか?って聞いてきてくれるようになりました)

    でも子供が大きくなるにつれて、だんだん喧嘩も減っていきましたよ。

    私が一生懸命子育てを頑張っていることは子供が一番わかってくれているはず、こんな幸せな日々は二度と味わえないし歳とってもっと育児に関われば良かったと後悔する旦那可哀想wとそれだけを励みに私は耐えることができました。笑
    産後の恨み一生。笑

    いつの間にか、だんだん喧嘩も減っていっていま上が3歳と下が2ヶ月ですが 1人目の時より率先して育児に関わっています🙌
    私はとにかく我慢しただけでアドバイスになっていなくてごめんなさい。でも、赤ちゃんの間はみんな喧嘩多くなると思います!!あまり深刻に考えすぎないようにしてくださいね!!

    +7

    -1

  • 7143. 匿名 2022/12/30(金) 13:24:15 

    今日旦那の職場の同僚がBBQしに家にきてるけど、
    こういう時に限って昼間よく寝るやんけ、、、

    まだ新生児だから自分と息子は部屋の中で
    食べ物くるの待ち、、
    みんな外でたのしそうだなぁ笑

    +4

    -0

  • 7144. 匿名 2022/12/30(金) 13:40:37 

    もうすぐ5ヶ月です
    大人しい子なのか基本ひとりあそびばかり😅
    こぶしや指、オーボールをひたすらしゃぶってます。
    話しかけたりスキンシップしたらキャッキャしてくれるし、たまに機嫌悪くなって抱っこ求められたりはあるんだけど…。

    一人目だから自分の行動に対するプレッシャーがすごくて、あんまり泣かないからって放置するのも許容範囲が分からなくて病む…😞
    明日から旦那の正月休み入るから少し気が楽です。

    +6

    -0

  • 7145. 匿名 2022/12/30(金) 13:41:52 

    >>7095
    うちなんか全然寝なくて大変だったとか言おうものなら「そういうときは〜するんだよ」とか謎のクソバイス浴びせてくる😇
    なんで上から??自分やってないのに?
    共感とか労いとかほんとに期待できない

    +10

    -0

  • 7146. 匿名 2022/12/30(金) 13:53:42 

    >>7132
    みなさん言ってますが絶対飲んだ方が良いです!!
    むしろ痛みが出る前に、歯医者終わったらすぐ飲み始めました。

    +6

    -0

  • 7147. 匿名 2022/12/30(金) 13:57:22 

    >>7126
    付けてます!良くないと思ったけどテレビ台に掴まり立ちしながら転倒しないように私が支えて目や指で映像追いかけたりもしてました…

    +4

    -0

  • 7148. 匿名 2022/12/30(金) 13:59:10 

    >>7133
    私も8ヶ月にして初めて詰まりました。
    飲ませても飲ませても一部固くて痛いところがあり、搾乳機でもだめで。
    お風呂に1人でゆっくり浸かってとにかくマッサージして硬いところ押してたらドロドロの母乳が出て開通しました(泣)
    もうお湯の中で搾り出したからか、最初はドロドロどころか、糸ミミズ?そうめん?!みたいなのが結構出て自分でもドン引き…
    そのあとビューっと開通して快感でした。。
    浴槽をめちゃくちゃ掃除する良いきっかけになりました😂

    +8

    -1

  • 7149. 匿名 2022/12/30(金) 14:01:29 

    >>7126
    10ヶ月ですがテレビつけっぱなし!
    友人の子達もテレビ見ててもスクスクしっかり育ってるし、気にしない。

    +7

    -0

  • 7150. 匿名 2022/12/30(金) 14:05:02 

    >>7099
    ちょっとズレた返信になりますが、車のキーはともかく、テレビや電気のリモコンなら電波式よりも赤外線式が多いのでは

    +0

    -0

  • 7151. 匿名 2022/12/30(金) 14:13:47 

    最近、ストレスの限界がきてよく1人で発狂してしまいます。
    もちろん、子供もびっくりしたように見ています。
    でもやめられません。いきなり衝動がきて止められません。

    +15

    -3

  • 7152. 匿名 2022/12/30(金) 14:14:03 

    >>7101あだ名つけたりしますよね~。
    旦那は○坊って呼んでます。
    私は元気モリモリ丸って呼んでるときあります笑

    +5

    -0

  • 7153. 匿名 2022/12/30(金) 14:16:08 

    >>7151
    精神疾患ない?心療内科には通ってるかな?

    +4

    -7

  • 7154. 匿名 2022/12/30(金) 14:20:35 

    ワンオペの方が自分のペースで動けるし気持ちが楽なんだけど…
    早く仕事始まらないかな〜。

    +13

    -0

  • 7155. 匿名 2022/12/30(金) 14:27:58 

    しょっちゅうコーヒー飲んじゃうんだけど、ストレス溜まってるのかな?😭

    +3

    -1

  • 7156. 匿名 2022/12/30(金) 14:29:08 

    >>6930
    ありがとうございます。私も無くなるといいのですが。根気よく治したいと思います💦

    +0

    -0

  • 7157. 匿名 2022/12/30(金) 14:35:17 

    今日旦那の職場の同僚がBBQしに家にきてるけど、
    こういう時に限って昼間よく寝るやんけ、、、

    まだ新生児だから自分と息子は部屋の中で
    食べ物くるの待ち、、
    みんな外でたのしそうだなぁ笑

    +3

    -8

  • 7158. 匿名 2022/12/30(金) 14:58:25 

    >>7120
    教えていただきありがとうございます。
    やはり聞きたくないですよね。
    別日に行くか聞いてみます。

    +0

    -0

  • 7159. 匿名 2022/12/30(金) 15:06:01 

    >>7143
    せっかくお子さんがよく寝てるなら、寝てる間だけでも参加したらいいのに🤤

    +3

    -2

  • 7160. 匿名 2022/12/30(金) 15:11:21 

    初産で昨日出産しました😊
    今隣で赤ちゃんがすやすや寝ていてやっと会えた幸せを噛み締めています😭✨オムツ替えや授乳や沐浴など本当にまだ何もできないのですがこれから頑張って覚えていこうかと思います☺️このトピの皆さまよろしくお願いします😌

    +27

    -0

  • 7161. 匿名 2022/12/30(金) 15:15:29 

    >>7160
    おつかれさま!!!
    これからゆっくり頑張ってね!

    +5

    -0

  • 7162. 匿名 2022/12/30(金) 15:15:59 

    >>7159
    誰かが見てないといけないし無理じゃない?

    +4

    -0

  • 7163. 匿名 2022/12/30(金) 15:19:12 

    旦那が1人でどっかに行ってきてもいいよって気を使ってくれるけど、どっかに行くよりひとり静かな部屋でのんびりしてるのが最高の幸せだって思った😅

    +22

    -0

  • 7164. 匿名 2022/12/30(金) 15:23:08 

    あー
    またオムツ洗濯してしまったー!
    1人目のとに一度もなかったのに、二回目だよー
    気をつけてるんだけどな…

    +5

    -0

  • 7165. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:22 

    >>7157
    新生児がいる家でバーベキュー?
    私だったら大喧嘩になる

    +21

    -0

  • 7166. 匿名 2022/12/30(金) 15:26:52 

    >>7074
    もし本当にそう言うこともあるとしてもさ、わざわざ言わなくていいのにね
    そんな風に言ってはい!じゃあ頑張ります!
    って気持ちにならないよね。
    なんかやな人達だね

    +2

    -0

  • 7167. 匿名 2022/12/30(金) 15:29:15 

    >>7151
    人に依るかもしれませんが、私は漢方を飲んでます。
    合うかも知れないので、もし良ければ一度受診されてみては如何でしょうか。

    +2

    -0

  • 7168. 匿名 2022/12/30(金) 15:32:14 

    愚痴です
    カーテンの洗濯を始めたら俺風呂入るわ〜と呑気に風呂に入り始めてそれだけでカチンなのに、旦那がお湯を使っているからとカーテンを洗濯機に入れて回さないでいたらパンツとかと一緒に洗濯機回された。
    信じられない…って言ったら、じゃあカーテンは別で洗うって先に言えばいいだろ!だと。
    衛生観念が合わないんだろうけど、バカだな〜って思った。

    +17

    -2

  • 7169. 匿名 2022/12/30(金) 15:35:16 

    新生児のときからしょっちゅうミルクたら〜っとしてましたが、6か月になった今もまだミルク出る😅
    うつぶせしてるとだいたい出るし、縦抱っこでも授乳後すぐでも3時間たっても出る。
    先生には個性って言われたけど早く無くならないかなぁ。

    +7

    -0

  • 7170. 匿名 2022/12/30(金) 16:11:03 

    >>7148
    えー!!ごめんなさい、不謹慎だけどめっちゃ気持ちよさそう〜!笑
    10ヶ月でまさか詰まるとは…8ヶ月でもまさかまさかですよね😭
    まだ痛くて、赤ちゃんにも反対向いてもらって飲んでもらったりしてるけど、一部分だけ硬くて痛いのが治らない😭
    でもわたしもお風呂でゆっくりやってみます!年末で病院も休みの中、ちょっと希望が見えた😭😭ありがとう〜😭😭

    +3

    -0

  • 7171. 匿名 2022/12/30(金) 16:17:58 

    >>7160
    おめでとうございます!ゆっくり休んで赤ちゃんとの生活楽しんでこうね☺️わたしも、このトピにたくさんお世話になってる!みんなで子育てがんばってこー!

    +4

    -0

  • 7172. 匿名 2022/12/30(金) 16:28:13 

    >>7163
    わかります。もちろん外出もリフレッシュになるけど寒いし年末でどこも混んでるし困る時もありますよね😅お金に余裕があったらビジネスホテルでゆっくりしたい〜

    +5

    -0

  • 7173. 匿名 2022/12/30(金) 16:28:51 

    >>7095
    まさに今朝同じ状況で
    睡眠不足で意識朦朧としてたら
    夫は面倒くさそうに「しんどいなら寝てれば?」とだけ言い残して
    出かけていったのでイラっとしました
    寝られたら苦労せんわ怒
    子はまだ1ヶ月で、夫も育休中なのに、
    毎晩子が泣いても爆睡なので更にイラッとします

    せめて大変だったねとか、ありがとうの一言さえあればこちらも救われますよね

    +16

    -0

  • 7174. 匿名 2022/12/30(金) 16:30:59 

    >>7164
    わたすも昨日ペットシーツ一緒に洗濯しちまっただよ。

    +3

    -0

  • 7175. 匿名 2022/12/30(金) 16:40:52 

    あーまた熱がでたー😭息子は回復したのに私が1週間で2回目の熱発💦1回目はすぐさがったしコロナも陰性。今も検査したけど陰性。一体何なのー💦予定キャンセルだよー悲しすぎる。

    +1

    -0

  • 7176. 匿名 2022/12/30(金) 16:44:30 

    昨日の夜から胸がバキバキなのですが、
    心当たりとしては、、、
    田舎から届いたお餅😭
    やはり張りますかね。。。
    美味しいのにー!

    +5

    -0

  • 7177. 匿名 2022/12/30(金) 16:46:47 

    >>7170
    飲む量が少なくなったからですかね?
    新生児以来のフットボール抱きとやらもしてみましたがダメでした。
    開通した時は今でも忘れられないくらいの爽快感でしたよ!笑
    詰まってるとずっと気になるし乳腺炎も怖いしで嫌ですよね。
    はやく良くなりますように!!

    +4

    -0

  • 7178. 匿名 2022/12/30(金) 16:49:17 

    >>7115
    >>7116
    >>7117
    コメントありがとうございます😊
    やっぱりボブが手がかかりにくくてオシャレ感ありそうですね!
    産前はずっとボブにしてたので来月あたりに切りに行ってきます✂️

    +2

    -0

  • 7179. 匿名 2022/12/30(金) 16:52:28 

    >>7118
    うちの子は新生児の頃から夜はよく寝るけど昼寝はほとんどしません。
    同じような内容を見て昼寝させようと頑張ったけど無意味に終わったので子どもによりけりなんだなと思ってます!

    +3

    -0

  • 7180. 匿名 2022/12/30(金) 17:09:41 

    親戚の家でおばあちゃんが膝の上に抱っこしながら普通に子供にミカン持たせて焦った。まだ離乳食も始まってないのに口に入れたらどうすんのよ。急いでミカン取って手も拭いたよ。

    +3

    -5

  • 7181. 匿名 2022/12/30(金) 17:19:06 

    >>7155
    私もです!1日3杯は飲みます!
    完ミなのでカフェイン摂取🙂

    +3

    -0

  • 7182. 匿名 2022/12/30(金) 18:13:24 

    寝てたら枕取る😂

    +0

    -0

  • 7183. 匿名 2022/12/30(金) 18:38:14 

    今9kgでMのパンツです。M10kgまでですよね。
    今家に2袋あって
    買い足すならM買います?L?

    M +
    L −

    +3

    -9

  • 7184. 匿名 2022/12/30(金) 18:44:08 

    >>7159
    庭でやってたんですけど、一応心配なので家から見てました、寒いし笑

    +3

    -0

  • 7185. 匿名 2022/12/30(金) 18:47:00 

    >>7165
    同僚もいつも私含め仲よくしてもらってるし、明日で新生児も終わりで、元々お披露目する予定だったので私は特に話に混ざれなかったのは少し暇でしたが、特に不満はありませんでした。
    よく知らない人たちがやりにくるなら喧嘩でしたが🙄

    +1

    -2

  • 7186. 匿名 2022/12/30(金) 18:51:10 

    >>7110
    ミディアムより少し長いかな?ぐらいです。
    短いのが似合わないのと癖毛なので😮‍💨

    産後セットめんどうだからと生まれる前にパーマかけたけど
    パーマ戻す暇もなくポニーテールかお団子になっちゃうのでかけた意味感あります🤣

    +0

    -0

  • 7187. 匿名 2022/12/30(金) 18:51:52 

    >>7180
    なんで持たせたがるんですかね!
    義父がオレンジもたせて、うちは噛めちゃって
    オエーってなってました💦
    私もすぐとりあげればよかったです💦

    +1

    -0

  • 7188. 匿名 2022/12/30(金) 18:53:12 

    >>7183
    体重より感覚でいくので、いけそうならM買います!

    +2

    -0

  • 7189. 匿名 2022/12/30(金) 19:13:45 

    >>7176
    餅は危険だね🥲

    +2

    -0

  • 7190. 匿名 2022/12/30(金) 19:18:56 

    >>7176
    おっ、、今日お餅5個も食べてしまいました、、笑

    +2

    -1

  • 7191. 匿名 2022/12/30(金) 19:27:47 

    >>7183
    うんちによる!
    まだ緩いうんちならMにする!

    +1

    -0

  • 7192. 匿名 2022/12/30(金) 19:29:53 

    >>7183
    まだMでイケるならMがいいね~。Lだと高くなっちゃう。

    +1

    -0

  • 7193. 匿名 2022/12/30(金) 19:45:22 

    今ムーニーのテープM使っています。まだサイズ感に余裕がありますが、もうそろそろ9kgで寝返りもたくさんするのでパンツタイプにしようかなと思って、この前ドラストでムーニー買おうとしたら売り切れててパンパースのパンツM買ったらキツキツでした…。メーカーで同じサイズでも違ったりすると思うのですが、ムーニーのMサイズも結構キツキツですかね?Lサイズにした方がいいかな…

    +0

    -0

  • 7194. 匿名 2022/12/30(金) 19:47:30 

    >>7191
    >>7192
    >>7188

    プラス、返信ありがとうございます!

    見た感じまだM大丈夫なので
    M買おうと思います!

    たしかに大きいともれそうですもんね!
    まだゆるめなのでMにします!

    そうなんです‥Lだと高いですよね。
    できるだけMいけてほしいです。

    +0

    -0

  • 7195. 匿名 2022/12/30(金) 19:50:12 

    私の抱っこだと寝かせるの1時間近くかかるのに、夫だとすぐ寝る😭
    しかも夫の方が長く寝る😭なんでー?😭
    6ヶ月間ほぼ一人で夜間対応もしてきたのになー
    頑張りが報われん

    +7

    -0

  • 7196. 匿名 2022/12/30(金) 19:50:58 

    >>7193
    パンパースよりムーニーの方が大きめだよ!

    +0

    -0

  • 7197. 匿名 2022/12/30(金) 19:52:58 

    >>7193

    >>7183です。
    今同じく9kgで質問したところです。
    むちむち👶ですが
    ムーニーのMのパンツまだいけそうですよ♪
    たしかにパンパースのが細みな気がします。

    +0

    -0

  • 7198. 匿名 2022/12/30(金) 19:56:18 

    >>7196
    そうなんですね!ずっとムーニーなので分からなくて…助かりました!ありがとうございます!

    >>7197
    あ!本当ですね!質問被りすみません💦教えていただきありがとうございます!

    +1

    -0

  • 7199. 匿名 2022/12/30(金) 19:57:23 

    >>7195
    ママだと甘えてるのかもね☺️

    +2

    -0

  • 7200. 匿名 2022/12/30(金) 19:59:26 

    >>7133
    私も10ヶ月でこの前詰まったよ
    授乳回数が少ないから頻回授乳も無理だし搾乳器で絞ったりしてた
    もうほんと勘弁!って感じだよね

    +2

    -0

  • 7201. 匿名 2022/12/30(金) 20:13:44 

    ちょっとボヤかせて下さい。
    今日まで旦那仕事でした。
    朝旦那に「明日はスーパー混みそうだから今日買い出し行けば?」と言われた。行けばと言われても、生後2ヶ月の赤ちゃんと、幼児2人連れて年末年始の買出しなんてゆっくり見れたもんじゃないし、行かなかった。
    さっき仕事終わりの旦那から「買い出し行った?」と聞かれて「1人で子ども3人連れて買い出し行くの大変だから行ってないよ」と言うと「じゃあ、俺が帰ってきてから行こう」と。
    帰ってきてからと言っても、旦那の帰宅はおそらく20:30過ぎ。
    そこから子ども達連れて家族全員で買い出しに行こうって普通思わないよね?
    もうみんなパジャマに着替えてるし、寝る時間にもなるし。
    仮に行ったとしても時間的にお肉や生鮮食品は良いもの残ってないだろうし…

    なんか旦那のこういうところがズレてるなぁと思う。
    もちろん断って明日行くことになったけど。

    +34

    -1

  • 7202. 匿名 2022/12/30(金) 20:14:30 

    はじめてGAPでベビー服買ったけどサイズ間違えた!
    今5ヶ月で普段70着てるんだけど、店頭で見たら明らかにブカブカで大きそうと思って、60買って家で着せてみたら当たり前に小さい。
    手足だけ長い作りなんだね。
    春先まで着たかったのに無理そう。
    ショック!

    +16

    -1

  • 7203. 匿名 2022/12/30(金) 20:14:36 

    >>7195
    同じく6ヶ月!旦那に預けて出かけてる時は大人しく1人遊びしてるのに私が帰ってくるとちょっと離れたりするだけでギャン泣き…嬉しい反面何もできなくてしんどい時がある😭
    旦那の時はこうなのに、ってこと結構ありますよね…他の方のコメントのようにママにだけ甘えてるのかと思って乗り切ってます💪

    +10

    -0

  • 7204. 匿名 2022/12/30(金) 20:20:39 

    なんか疲れた😢
    これ絶対喜ぶだろうなと買ったオモチャ秒で飽きてる。
    美味しいの食べさせてあげたいと思った物も食べず全力で拒否。
    もう何もしなくていいかな?

    +10

    -1

  • 7205. 匿名 2022/12/30(金) 20:23:29 

    子供寝かしつける時に歌ってたら旦那がハモってきたり、私が無言であやしてたら勝手にそのリズムで歌ってくる。子供に合わせてあやすペース考えてんのに…
    やりにくいし、邪魔なんだよ!!
    ミルク飲ませてる時も子供の視野入ってきたり、「おいしいねーー」って子供集中切れてますけど😇
    薄暗いところで1人であやしてたらわざわざ光入れて入ってきて「落ち着かないなー」って。
    まじですっこんでろよ…落ち着かないのはお前じゃなくて子供だよ😇

    でも邪魔だというと、落ち込んで何も手伝わない可能性がある繊細な旦那だから言わない😇

    +30

    -1

  • 7206. 匿名 2022/12/30(金) 20:28:51 

    >>7205
    ごめん、ハモるのは笑った😂

    +18

    -1

  • 7207. 匿名 2022/12/30(金) 20:29:07 

    4ヶ月です。バンボのようなもの、今後必要になりますか?🤔🪑

    +0

    -1

  • 7208. 匿名 2022/12/30(金) 20:29:56 

    >>7205
    わかるー!うちも部屋暗くして寝室連れていってるのについてきて隣で喋りかけたり、寝るきないのにベッドに寝そべって喋りかけたり一緒に歌ったり携帯いじったり。

    +5

    -0

  • 7209. 匿名 2022/12/30(金) 20:33:50 

    >>7207
    うちはバンボ買ったけど全然使わずにメルカリ行き😂

    +4

    -2

  • 7210. 匿名 2022/12/30(金) 20:35:54 

    >>7014
    わたしなんて、買い物もなんなら散歩も行ってるから怒鳴り散らされるな笑

    +3

    -0

  • 7211. 匿名 2022/12/30(金) 20:44:17 

    >>7201
    人の旦那様にごめんなさい!!
    もー!ほんと気が利かないね!!
    うちも子ども三人で、上二人はもう小学生で手がかからないけど、それでも嫌だよ!年末なんて混むのに〜。夜も嫌だよ〜寒いし物はないし〜。
    明日ゆっくり行こ〜!

    +15

    -0

  • 7212. 匿名 2022/12/30(金) 20:48:00 

    >>7201
    旦那が1人で24時間スーパーに買い出しに行けば良いやんって思ってしまった

    +24

    -0

  • 7213. 匿名 2022/12/30(金) 20:49:31 

    >>7207
    うちは子ども三人いますが三人とも活躍しましたよ〜!腰が据わるまで、動いて欲しくない時のちょっとした居場所づくりに良かったです。座敷のあるお店とかにも持参してました。推奨されてはいませんが、お風呂でも使いました。ちなみにバウンサーは持っていません。
    ただ、腰が据わってくると使わなくなりますね。抵抗なければリサイクルショップでもいいかも。

    +1

    -0

  • 7214. 匿名 2022/12/30(金) 20:49:31 

    >>7207
    うちの自治体はお座り練習用の椅子は使わない方がいいとのことでした。
    1日10〜15分くらい、大人の食卓に並ばせてなんとなく一緒に過ごした気分になりたいとかならいいかもしれません。

    バンボは骨盤が強制的に後傾になって、長時間の使用には向いてないそうです。

    +6

    -2

  • 7215. 匿名 2022/12/30(金) 20:52:57 

    >>7205
    わたしもハモリには笑った笑
    今はどうしても共感しちゃうから腹立っちゃうけど、側から見ると可愛らしい旦那さんだね😂

    +11

    -0

  • 7216. 匿名 2022/12/30(金) 20:55:27 

    年末も今日まで仕事の旦那。
    上の子も保育園休みになって朝から2人みて、怒涛の夕飯からのお風呂が終わった瞬間の19時に帰宅されるのが本当にストレス。
    リビングのなくなったティッシュも何だかんだ朝から替えられてなくて、そんな小〜さなことがすんなりできてないぐらい忙しいのにのんびり仕事してそろそろ帰るかって切り上げてくるのがムカつく。

    +18

    -0

  • 7217. 匿名 2022/12/30(金) 20:59:41 

    旦那が映画みにいってるから1人でおかしパーティだぜ⭐︎
    大皿にイカ姿フライとたべっこ動物とキノコの山とじゃがりこを出してる。そしてテレビでアマプラつけてiPadでYoutubeチラ見しながらスマホでガルちゃん。
    なかなかの廃人ぷりだわ。

    +21

    -2

  • 7218. 匿名 2022/12/30(金) 21:02:04 

    >>7144
    私が書いたのかと思うぐらい全く同じでびっくりしました!!
    家事や手が離せない用事の時は罪悪感も薄いけど、暇な時は子に構っていないとなんだか罪悪感を感じてしまいます、、

    しかもうちは私の顔が面白いのか、しょっちゅうガン見してくるので余計に申し訳なく感じます😂

    でもずっと構ってると疲れるし、お互い息抜きしながらほどほどに頑張りましょうね、、!

    +8

    -1

  • 7219. 匿名 2022/12/30(金) 21:09:24 

    夫が飲み会に行ってくれたおかげで、寝かしつけ後ひとりでおやつ食べながらライオンキング観れてる…最高。

    +11

    -2

  • 7220. 匿名 2022/12/30(金) 21:11:25 

    >>7040
    すごい分かる、、

    一度インスタのオススメ?で赤ちゃん関連の投稿を見て以来同じような投稿ばかりオススメに出てくるようになってしまい、一時期病みそうでした😅

    ショッピングモールで可愛いお子さんと親御さんの姿を見るたびに「うちの子はあんな風に歩くんだろうか、喋るんだろうか、ママって呼んでくれる日はくるのかな、、」などなどつい悲観的に考えてしまいます。

    自分で自分を励ます毎日です。

    +9

    -0

  • 7221. 匿名 2022/12/30(金) 21:12:01 

    >>7207
    バンボはスイマーバと同じ感じで、使い方によっては賛否があって良かった人には良かった!って品だと思いますよ。
    うちの子は太もも太くてバンボに座れなかったので選択の余地もありませんでした😂

    +3

    -1

  • 7222. 匿名 2022/12/30(金) 21:12:29 

    >>7195
    ママの匂いがしないと、誰なんだろうってなって
    ママの匂いがすると泣いて甘えていいと確信するらしく、それまで緊張してて泣き止む説があるみたいですよ。
    私も旦那だと泣き止むことが多くて落ち込む時ありましたが、これ人から言われて少しはプラスに考えられました。

    まあでも旦那から交代して寝てたのに泣かれたらちょっと落ち込みますけど…笑
    ちゃんとママって匂いで分かってるってことですよ、きっと!💡

    +4

    -0

  • 7223. 匿名 2022/12/30(金) 21:16:12 

    >>7205
    私もオムツ交換ひとりの方が楽なのに
    合間合間で手伝ってきたり、2人でおしり拭いてたり、、笑
    テープ止めるのも右は私、左は旦那みたいな時もあって…逆にやりづらいww

    +18

    -0

  • 7224. 匿名 2022/12/30(金) 21:29:47 

    母乳あげてて便秘で酸化マグネシウム飲んでる方赤ちゃん下痢したりしてますか?
    今3ヶ月なんですが元々酸化マグネシウム飲んでても、下痢はとくになかったんですが最近下痢してて原因は私が飲んでる酸化マグネシウムのせいでなのかな?と思いまして…💦
    母乳には移行しないと言われてるんですが😵
    出産時にできた痔があって酸化マグネシウム飲まないで過ごしていると痔がさらに悪化するので飲んでたいんですが、下痢しているようならやめないとなぁとも思ってて💦

    +1

    -0

  • 7225. 匿名 2022/12/30(金) 21:32:30 

    今日旦那に任せてお出掛けしたけど、LINE送るまでミルクもあげてなかったしオムツも変えてなかった😅
    まあ、ミルクも欲しがらなかったんだろうけど4時間以上あげてなかった💦

    +3

    -0

  • 7226. 匿名 2022/12/30(金) 21:36:06 

    >>7189
    やはり、そうなんですね😭

    +0

    -0

  • 7227. 匿名 2022/12/30(金) 21:40:13 

    体がバキバキに疲れてるー。

    +8

    -0

  • 7228. 匿名 2022/12/30(金) 21:41:00 

    >>7176
    水分たくさんとれば大丈夫でしたよ!

    +0

    -0

  • 7229. 匿名 2022/12/30(金) 21:42:07 

    >>7201
    本気で大変さがわからないんだろうね!スーパー行ったら用事あるふりして旦那さんに子供3人預けて周っててもらったら?たぶん数秒で大変って言うw

    +14

    -0

  • 7230. 匿名 2022/12/30(金) 21:43:24 

    産後1ヶ月経ったのに、まだメンタルが安定しない。
    2人目だから、1人目の時よりはまだ楽なんだけど…
    ずっとモヤの中にいるような気がして、育児を楽しめてない。
    友達は「産後1週間はきつかった」って子が多くて。1ヶ月って長いよね?

    +8

    -0

  • 7231. 匿名 2022/12/30(金) 22:02:18 

    アレルギーチェックが終わった後、
    薄焼きたまごや炒り卵をあげる時は何分くらい加熱してますか?
    茹で卵だとどのサイトも20分以上と記載されてますが、
    それ以外の調理方法だとしっかり加熱としか書いてないので悩んでます。
    見た感じ火が通ってるなら大丈夫なんでしょうか。

    +2

    -0

  • 7232. 匿名 2022/12/30(金) 22:03:24 

    今の義実家泊まりに来てるんだけど赤ちゃん私が居ないとギャン泣きでお腹痛くて今トイレに篭ってるんだけど永遠泣いてるから私がトイレに篭ってることが強調されてて超つらい。

    +28

    -0

  • 7233. 匿名 2022/12/30(金) 22:11:42 

    >>7186
    ポニーテールとお団子似合うなうらやましいです!
    学生時代からどちらも似合わなくて産後もしてみたけど髪型が浮いてました😂
    パーマかける時間があったらだいぶ時短になりますよね🥹

    +1

    -0

  • 7234. 匿名 2022/12/30(金) 22:21:27 

    >>7230
    もう4ヶ月ですがいまだに週に一度は泣いてます。
    ホルモンバランスもう整ってるはずだけど、毎回ホルモンバランスのせいにしてます!
    昨日も本当どうでもいいことで悲しくなってお茶碗洗いながら泣いてました😅
    1ヶ月なんてまだまだ産んですぐだし、2人目っていっても上の子見ながらの下の子のお世話は初めてだし、頑張りすぎずに泣きたいときは泣いちゃいましょう!

    +6

    -1

  • 7235. 匿名 2022/12/30(金) 22:38:51 

    完母だから夜間対応は自分がやるけど、仕事休みならいつでも夫を叩き起こして抱っこお願いーって言えるから精神的に楽ー!

    +13

    -0

  • 7236. 匿名 2022/12/30(金) 22:42:23 

    前髪がスッカスカになってきた。良く言うとシースルーバング。

    +17

    -0

  • 7237. 匿名 2022/12/30(金) 23:03:19 

    >>7193
    パンツタイプならマミーポコおすすめ。
    安いし大きいし、おヘソのとこまであるからお腹冷えにくいよ〜ドラえもんのイラストもかわいい(^^)

    +5

    -1

  • 7238. 匿名 2022/12/30(金) 23:34:28 


    完母なのでお子様夜勤は毎日私です

    大晦日、どうやって過ごそう。少し夜更かしするか悩む。でも元旦から義実家に行かなきゃならないし寝るかな…?

    皆さんどう過ごしますか?🎍🌃

    +11

    -0

  • 7239. 匿名 2022/12/30(金) 23:58:54 

    >>7238
    毎年この年末年始は仕事だったので休みが嬉しくて明日は朝まで起きていたいと思ってますw絶対に眠くて後悔しそうだけど😂そしていつも夜中に起きたらすぐ授乳しちゃうので、抱っこで寝てくれるか試します!

    +0

    -0

  • 7240. 匿名 2022/12/31(土) 00:18:11 

    12/23に出産しました。
    実母が亡くなっているため義母が手伝いに来てくれているのですが、新生児なのでほとんど寝てるし、旦那も職場が冬休みなので家にいて家事などしてくれるので頼むことがありません。
    義母がどうしても来たいと言って来たんですが、3日目にして一緒にいることが苦痛になってきました。
    何も頼まないと拗ねるけど、哺乳瓶洗うとかオムツをゴミ箱に捨てに行くしかしてくれないし。
    初めての子どもだし、気を遣わず自分のペースで育児したい…

    +16

    -0

  • 7241. 匿名 2022/12/31(土) 00:45:29 

    4ヶ月に入った途端寝つきが悪くなってベビーベッドで寝てくれないし、寝かしつけても置いた瞬間起きる。この前までトントンで寝たし6時間とか続けて寝てくれてたじゃん〜。これが睡眠退行ってやつなのかな。

    +4

    -0

  • 7242. 匿名 2022/12/31(土) 00:45:59 

    >>7240
    赤ちゃんの世話じゃなくて買い出し行ったり大人用の料理したり洗濯や片付けやゴミ出ししたりしてくれたらいいのにね

    +18

    -0

  • 7243. 匿名 2022/12/31(土) 00:54:30 

    今日あやして遊んでたら、じっと私の口の動きみて真似してクーイングしてくれた!!ニッコニコで笑いながらクーイングしてて本当に可愛すぎ😭
    新生児の時は睡眠不足とホルモンバランスのせいで毎日辛いなもう嫌だなって思ってたけど、この可愛い姿見て頑張った甲斐があったなぁって感じた☺️幸せ!

    +5

    -1

  • 7244. 匿名 2022/12/31(土) 00:55:50 

    今授乳中に腹痛が襲ってきて死ぬかと思った…

    なんとかオムツ交換まで終わらせてトイレに…

    年末で色々食べすぎたかも…パイも久々にガチガチ😱
    そしてまだお腹若干痛い…

    +8

    -0

  • 7245. 匿名 2022/12/31(土) 00:58:41 

    >>7238
    私も基本的母です!

    年越しは普通に寝てしまうかも…笑
    翌朝から義家族とうちの両親が少し見にくるので寝ないとしんどそうなので🤣

    +1

    -0

  • 7246. 匿名 2022/12/31(土) 00:59:28 

    >>7245
    基本母乳の間違いです…笑

    +2

    -0

  • 7247. 匿名 2022/12/31(土) 01:04:30 

    旦那がさっき帰宅した
    友達との飲み会で酔っ払って、私へのプレゼント持って帰ってきた
    ありがとうって言ったけど、もっと早く帰ってきてくれた方が嬉しかった
    子どもたち抱えて大変だったよ
    泣けてくるわ

    +22

    -1

  • 7248. 匿名 2022/12/31(土) 01:08:26 

    >>7177
    夫が帰ってきてからお風呂でマッサージに励みましたが…だめでした😭まだ硬いし痛い😭楽になりたいのと同時に、開通の快感を味わいたかったのにな…笑
    幸い熱はないので、頻回授乳で硬くなってるとこを狙った角度で赤ちゃんに飲んでもらうようにして改善を図ります😭お正月お餅食べたいのに〜😭

    でも今回のことで、卒乳への意思が固まりました😅2月に仕事復帰なのですが、おそらく最後の子で、まだまだ授乳を楽しみたかったので、復帰しても夜間だけ授乳したいなーと思っていましたが、おっぱいトラブルがある状態での仕事は無理だと今日悟りました😂そして年明けたら卒乳相談にも行こう、そうしよう😭

    アドバイスありがとうございました!😭

    +4

    -0

  • 7249. 匿名 2022/12/31(土) 01:10:06 

    どうしよう、実母が癌かもしれない…
    5年前に癌で手術して再発してなかったんだけど、急に体調崩して病院に行ったみたいで、年明けに検査することになったけど、不安でしかない。
    体調悪いし通院とかサポートしてあげたいけど、赤ちゃんと2歳の上の子を自宅保育してるから育児で程いっぱいでなかなか難しいところがある。
    産前産後に辛いことや大変なことが重なって、精神的に辛い…

    +27

    -0

  • 7250. 匿名 2022/12/31(土) 01:20:56 

    >>7151
    お気持ちわかります。
    私も少しずつ溜まったストレスがパーンと破裂した瞬間、きぃー!ってなっちゃって子供をびっくりさせてしまって、後悔して…の繰り返しです。
    私は抑肝散の漢方と、生理前からは命の母ホワイトを飲んで少し楽になりました。

    +2

    -0

  • 7251. 匿名 2022/12/31(土) 02:01:22 

    >>7040
    一人すわりが出来るようになるのか心配すぎて病みそう

    +3

    -2

  • 7252. 匿名 2022/12/31(土) 02:04:30 

    家族で遠距離の私の実家に帰った。みんなで夜ご飯中、母が衝撃的なことを言うねと宣言。敷地内の別邸に住んでる義姉が今日コロナ検査し、陽性だったと。勘弁してくれー。母、知った時点で教えてくれ。てか義姉、一番コロナコロナ騒いで今まで散々帰ってくるな出掛けるなLINEしてきて、なのに自分は全国各地コンサートや旅行行って。コロナになったら私達帰省するのわかってるのに連絡してこないし。
    眠れない

    +39

    -0

  • 7253. 匿名 2022/12/31(土) 02:06:36 

    >>7040
    わかります😭でも私自身が10ヶ月で歩いていたらしいのですか、今運動全般的に苦手なので、発達の早さは関係ないと言い聞かせてます😂😂

    +8

    -1

  • 7254. 匿名 2022/12/31(土) 03:48:08 

    赤子はありがたいことに割と寝る方なんどけど、
    授乳の度に上の子が「ママ!泣」と起きてきてそっち寝かしつけてる間に次の授乳時間がくる…しんどい。

    +17

    -0

  • 7255. 匿名 2022/12/31(土) 03:57:14 

    >>7205
    めっちゃわかりますー!
    ミルク飲ませてる途中で変わろうかと言われて、飲んでるとこ中断してまでわざわざ交代するかいって思ったり。
    ミルク飲んでる時や寝かしつけたい時に手や足をかまったりしてきて、ちょっかい出すなよって思ったり。
    子供に関わりたいと思ってくれてるのはわかるけど、そうじゃないんだよな…

    +8

    -0

  • 7256. 匿名 2022/12/31(土) 04:02:08 

    実家帰ってきたけど慣れない場所で子供も疲れたのかよく寝て授乳が少ない…搾乳機持ってくれば良かった

    +7

    -0

  • 7257. 匿名 2022/12/31(土) 04:07:14 

    >>7199
    >>7203
    >>7222
    ありがとうございます😭
    今も1時間半抱っこしては着地失敗を繰り返して、夫が代わったら10分で寝ました
    皆さんから言われたようにポジティブに考えなきゃと思いながらも毎日寝不足でしんどい中でなんで…って気持ちになって泣けてきます
    駄目だなー明日からポジティブに考えるように頑張ります😭

    +9

    -1

  • 7258. 匿名 2022/12/31(土) 04:23:24 

    子供を第一に優先する気持ち、旦那にはわからないだろうな。
    子供が腕で寝てるから泣いてるから、トイレに行けない、ご飯食べられない、水分も取れない、体勢を変えられなくて体がガチガチに痛くなる、授乳後の自分の服のボタンさえすぐとめられない。
    さっき子供泣いてるのに起きてこなくて、トイレ限界だったから泣いてる子を置いてトイレに行ったよ。一人だったらなにも思わないけど旦那が居るからこそ無性に悲しい。
    好きな時に寝てれご飯食べれてトイレ行けてお風呂入れて、そんな当たり前のことを子供を優先するから出来ないんだよ、わかってほしいよ。

    +39

    -0

  • 7259. 匿名 2022/12/31(土) 04:41:50 

    >>7190
    一日一個ですかね😭

    +0

    -0

  • 7260. 匿名 2022/12/31(土) 04:42:53 

    >>7228
    そうなんですね!!
    水分取って今日も食べます🥰

    +0

    -0

  • 7261. 匿名 2022/12/31(土) 04:43:48 

    >>7230
    え、わたし6ヶ月経ったけどまだまだ不安定ですよ!!
    大丈夫大丈夫!!不安定なことに不安になってくるとストレス溜まっちゃうし気にせず無理なく育児しましょう。

    +8

    -0

  • 7262. 匿名 2022/12/31(土) 05:07:45 

    生後2ヶ月 夜間も2時間おきに授乳
    まだまだ仕方ないとわかっていても辛い
    5、6時間寝る子が羨ましい

    +6

    -4

  • 7263. 匿名 2022/12/31(土) 05:11:43 

    新生児の夜間授乳。飲みながら寝てしまいゲップさせると目が覚めてなかなか寝ない(泣)抱っこもイヤみたいだしベッドに寝かせても寝ないし…どうしたら良いんだかわからないです!
    吐き戻しも窒素しないか怖いし…

    +5

    -0

  • 7264. 匿名 2022/12/31(土) 05:17:55 

    >>7262
    完母かな??
    夜間だけミルクにかえてみるのはどう?
    3〜4時間はしっかり寝てくれるから、睡眠時間確保できるよ
    育児は24時間だから、まずはママの体力回復と健康管理からよ!
    無理しないでどんどん甘えていこう!

    +6

    -5

  • 7265. 匿名 2022/12/31(土) 05:24:03 

    生後4ヶ月
    最近パパの抱っこだとめちゃくちゃ叫びながら怒って泣く
    そうなると何をしても泣き止まず、旦那も疲れ果てて落ち込み、私も慌てて家事とかお風呂済ませないといけなくなるからツライ
    抱っこ変わると泣き止んでニコニコになるのは可愛いんだけど、上の子が超絶ママっ子だから下の子はパパっ子にしたいのに🙄
    そして拒否られる旦那が不憫で仕方ない…

    +13

    -0

  • 7266. 匿名 2022/12/31(土) 05:30:45 

    >>7263
    おくるみかバスタオルでおひなまきしてみた?
    ベッドに置いておいて、すぐにくふくふっとすると新生児は寝てくれやすいよ。
    あと、お部屋が少し寒い可能性ある?
    0ヶ月はちょっと暖かめがいいよ。

    +0

    -0

  • 7267. 匿名 2022/12/31(土) 05:49:06 

    夜泣きが酷いから隣で寝たら朝まで寝てくれた👏最初から一緒に寝てりゃ良かった😂

    +13

    -0

  • 7268. 匿名 2022/12/31(土) 05:50:41 

    甘えんぼさん居ますか?常に一緒でトイレまで一緒です😂

    +8

    -0

  • 7269. 匿名 2022/12/31(土) 06:01:41 

    生後1ヶ月、息子重すぎて手首やられた💦
    これから先さらに大きくなるのにどうなるんだろう😭

    +10

    -0

  • 7270. 匿名 2022/12/31(土) 06:21:20 

    夜間のミルクの時に覚醒して起きちゃってたし今も早起きして起きてるし、息子くん、年末くらいゆっくり寝てても良いのよ〜😭

    +3

    -0

  • 7271. 匿名 2022/12/31(土) 06:31:39 

    うつ伏せが苦手な子ってその後の発達が遅れるのかな?

    +0

    -0

  • 7272. 匿名 2022/12/31(土) 06:53:16 

    6ヶ月男の子 なんかミルク飲むときに股間をきゅって何度も握るようになっちゃった

    +1

    -1

  • 7273. 匿名 2022/12/31(土) 06:57:16 

    9ヶ月の息子です
    日中は基本的にはご機嫌なのですが夜泣きがやば過ぎて……
    今日は、0時前に起きてひたすら布団を回旋、その後ギャン泣きで、抱っこしても手を挙げて反り返って泣く、置いても泣くトントンしても泣く、授乳しても泣く、どうしようもなくなって横に寝かして寝たふりしていたら寝ていました。これが2時過ぎ
    その後6時前に泣き叫んで起きて上記の通りです…いまは授乳しています。

    身体も大きいので布団から立って抱っこするとバランスを崩しそうで座って抱っこゆらゆらしています。暗いのが怖いのかな?と灯りを点けてもあまり意味なく、、
    これが連日でちょっと限界です😭夜泣きでしょうか?どうしようもないのかな、、

    朝と昼で2時間半くらいは寝てます

    +9

    -0

  • 7274. 匿名 2022/12/31(土) 06:57:29 

    今日は私が買い出し色々行くから夜勤変わってもらって、いつもは変わってもらっても泣き声とかで起きてしまうけど、初めて6時間くらいぶっ通しで寝れました。そして赤ちゃん達が起きないから1人で朝日を待ちながらカフェオレ飲んでガルちゃんしてます。産後初めてこんなにゆっくり出来てます。泣
    リフレッシュできた!母は朝から激混み激安スーパーでの買い出し頑張って来ますよ!ラスト1日頑張ろう〜

    +22

    -0

  • 7275. 匿名 2022/12/31(土) 07:00:56 

    >>7238
    夕方にお風呂だけ入れていつもより少し夜更かししようと思うけど年越しは元旦に後悔しそうだなぁと私も悩んでます笑

    +3

    -0

  • 7276. 匿名 2022/12/31(土) 07:05:20 

    >>7258
    ご飯も早食いになりますよね、、💦
    水分は大きめの水筒を使うのおすすめです!いつも温かいもの朝入れてそれを近くに置いておくと水分はとれて乳腺詰まること減りました!

    +8

    -0

  • 7277. 匿名 2022/12/31(土) 07:33:04 

    >>7271
    うちの子寝返りは4ヶ月とまぁ普通だったけど、6ヶ月過ぎた今も本当にうつ伏せ苦手。
    寝返り返りはまだできないから寝返りした数秒後には苦しそうに泣いちゃう。
    6ヶ月集団検診でうちの子以外は数秒ひとり座りできてたし、うつ伏せでずっと遊んでたし。。
    首の力が弱いのか?腹筋背筋がまだ弱いのか?ちょっとゆっくりかなとは思ってます。

    +6

    -0

  • 7278. 匿名 2022/12/31(土) 07:40:21 

    8ヶ月の赤ちゃんです。
    ここ1ヶ月くらい便秘気味です。うんちが硬くてなかなか出しにくいようで、3日くらい出ずに泣きながら気張ってうんちをします。
    中で切れてしまうこともあり血が混じることもあります。
    完母で離乳食は2回。綿棒浣腸もダメ、さつまいもやオートミールを食べさせたりしていますが改善しません。
    小児科に行っても運動させてね、くらいしか言われません。
    うんちを柔らかくする方法など何かあれば教えていただきたいです。

    +5

    -1

  • 7279. 匿名 2022/12/31(土) 07:42:59 

    旦那が正月で親戚帰ってくるからって予定外の行動しやがってくっそめんどくさい。
    親戚付き合い大切にし過ぎる(めんどくさい感じに)旦那まじだるいしめんどくさすぎる。
    これが続くなんて最悪すぎる…子供も同行させるし予定狂って最悪。こういうところ嫌いだわ😤

    +10

    -1

  • 7280. 匿名 2022/12/31(土) 08:00:02 

    5ヶ月です。大人がスマホやリモコン構ってるとじーっと見てくるんだけど、その内かまい出すかな?リモコンやスマホのおもちゃ買おうか悩んでる…おすすめあれば教えてください!

    +3

    -1

  • 7281. 匿名 2022/12/31(土) 08:12:24 

    >>7280
    おもちゃだとあんまり食いつかないよー笑
    リモコンに興味あるっていうより、大人が使ってる物に興味があることが多いんだよね😆

    +11

    -0

  • 7282. 匿名 2022/12/31(土) 08:13:11 

    >>7201
    何で子供連れて買い出し行きたいんだろう…
    変わってるね

    +7

    -0

  • 7283. 匿名 2022/12/31(土) 08:23:09 

    >>7238
    夕飯を義実家で過ごすので、早めにお風呂入れようと思います

    +1

    -0

  • 7284. 匿名 2022/12/31(土) 08:32:10 

    >>7278
    離乳食よく食べる方ですか?
    三人目育児中ですが、離乳食の食べがよくないと、便の出が悪いような気がします。
    オートミール結構効くんですけど、ダメなんですね。一人目の時に調べたところ、食物繊維には水溶性と不溶性とあって、うちの子は不溶性の食物繊維とは相性が悪く、便がモサモサするだけだったので。水溶性の方を多く摂るようにしてました。
    うちの子がよく効いたのは、ひじき、オートミール、みかんです。オートミールひじき粥をよく作ってました。果物もりんご以外はいい感じでした。
    あとは水分補給!わたしも完母だったので、冬は特につい怠りがちだったんですけど、やっぱり水分補給大事ですね。

    +2

    -0

  • 7285. 匿名 2022/12/31(土) 08:49:01 

    >>7278
    うちも7ヶ月半で二回食になってから似たような感じで便秘気味です。
    うちはYouTubeで見つけた赤ちゃんの便秘に効くツボマッサージとうんちパニック体操を1日3回くらい嫌がらない程度にして
    麦茶や白湯をお昼寝前や離乳食の間などちびちび飲ませてます
    これプラス赤ちゃんが「う〜ん」と踏ん張っているタイミングですかさず綿棒浣腸‎をすると上手くうんちが出る事があります
    うんちが出ないと出るまで一日中悩みますよね💦

    +0

    -0

  • 7286. 匿名 2022/12/31(土) 08:53:22 

    骨盤ベルト入院中からお風呂以外は基本つけてるんだけど、ズレるし意味あるのかなぞになってきた。
    いつまでつけてればいいんだろ😕

    +5

    -0

  • 7287. 匿名 2022/12/31(土) 08:55:52 

    ちょっと共有させて下さい!
    おむつ入れにピッタリのポーチ見つけました!
    市販のやつだと大きかったりそれなりに値段したりでなんかないかなーって思ってたんですがスリーコインズの3段ハンキングポーチってやつがピッタリでした!
    一番下におむつ5枚、真ん中におしり拭き取り出し部分はハサミでカット、一番上に処理袋入って完璧です!
    しっくりくるの持って無かった方お試しください😊
    0歳児の母が語るトピ Part78

    +19

    -4

  • 7288. 匿名 2022/12/31(土) 08:58:04 

    >>7287
    自己レス
    値段は550円
    上に付いてるフックみたいなのも取っちゃって下さい!
    あ、でも付いてたら付いてたでどこかに引っ掛けながらおむつがえできるかも!

    +6

    -4

  • 7289. 匿名 2022/12/31(土) 09:02:05 

    2歳の兄ちゃんがママの膝の上でゴロゴロしてたらすかさず近付いて来て後ろから攻撃、兄ちゃんが反撃のために起き上がったところでコロコロサイドから回り込んで無事に母ちゃんの膝の上ゲット!
    8ヶ月児強すぎる…!

    +9

    -0

  • 7290. 匿名 2022/12/31(土) 09:06:31 

    夜泣き酷いと、うるさーい‼️て叫びたくなるって
    母に話したら
    そういえば私も通報されないように家の窓全部閉めて
    叫んでたな〜って言っててびっくりした😳
    怒ってるところなんてほぼ見たことないくらい
    めちゃくちゃ優しい人だから、あるある〜て言ってもらえて、なんかちょっと安心した😂

    +14

    -1

  • 7291. 匿名 2022/12/31(土) 09:38:42 

    >>7277
    ありがとうございます。
    うちも6ヶ月半で同じような感じです。
    児童館に行った時に4〜5ヶ月のお子さんがずっとうつ伏せの状態でいたので、すぐに泣いてしまううちの子は大丈夫かな〜と心配になってしまって。
    比べても仕方ないと思いつつ気にしてしまう自分が嫌です。

    +2

    -0

  • 7292. 匿名 2022/12/31(土) 09:52:02 

    義理実家訪問後、夜泣きするようになった。(因果関係は不明。笑)
    もうすぐ3ヶ月だから魔の3ヶ月が早めに来たんかな。
    明日また義理実家だから、疲れて熱出たりしないといいけど。。

    +6

    -1

  • 7293. 匿名 2022/12/31(土) 09:53:45 

    >>7286
    私もずっと付けてて1ヶ月以降外すことが増えたら、立ち上がる時に恥骨痛かったりよっこいしょが増えたので、やっぱり付けてるの効果あるんだなって思いました!!

    +0

    -0

  • 7294. 匿名 2022/12/31(土) 09:54:55 

    ちっちゃい声で。っていうと
    ちっちゃい声でお喋りしてる😂可愛すぎるだろ😂💕💕

    +8

    -1

  • 7295. 匿名 2022/12/31(土) 10:02:10 

    >>7238
    うちも完母なので夜勤は私です。
    今日は0:05まで起きてるつもり!
    昨日張り切ってノンアルのスパークリングワインも買ってきた🍾
    年越しを見届けたら寝ます😪

    +6

    -0

  • 7296. 匿名 2022/12/31(土) 10:12:17 

    >>7238
    いつもならジャニーズカウントダウン見て寝るんだけど、そこまで持たなそうだな…一応蕎麦も買ったけど、年越しに食べず、また後日かな😂いつも通り過ごしそう😂

    +7

    -0

  • 7297. 匿名 2022/12/31(土) 10:15:19 

    >>7263
    吐き戻ししやすい子じゃなければ母乳なら寝たらゲップさせなくて大丈夫だよ!
    体ごと横向きにさせるか、顔だけ横向きにさせればOK🙆‍♀️
    あとは他の人も言ってるおくるみは新生児の頃はかなり効果的だった!
    モロー反射があるから手だけ上から軽くギュッと抑えるのもよかったよ😊

    +4

    -0

  • 7298. 匿名 2022/12/31(土) 10:34:43 

    >>7121
    うちは一律小学生以下は千円小学生は3千円中学生は5千円高校生以降1万円にしてます😊

    +1

    -1

  • 7299. 匿名 2022/12/31(土) 10:49:23 

    いつも母乳でガチガチになるのも白斑できるのも左なのに!数日前から右がボコボコになって張ってるる!!離乳食いっぱい食べるからあんまり飲んでくれないし上手く搾乳できないしどうしよ😭

    +1

    -0

  • 7300. 匿名 2022/12/31(土) 11:18:39 

    >>7280
    本物のリモコンに電池入れずフェイクで置いてます😂
    おもちゃはバレてしまうので…
    ただ無意識に電池なしを使ってしまうので注意です😭

    +1

    -0

  • 7301. 匿名 2022/12/31(土) 11:28:55 

    >>7299
    湯船に浸かりながらが一番出やすい気がする!
    あと、持ってたらイブプロフェン飲むと熱が出にくいし、熱をもつほど張らない気がする。
    気がするばかりでごめん。

    +7

    -0

  • 7302. 匿名 2022/12/31(土) 11:29:32 

    体調悪くて、今日ようやく大掃除してるけど、抱っこマンがいて全然作業出来ません😂
    おんぶしてやるかあ〜

    +10

    -0

  • 7303. 匿名 2022/12/31(土) 11:46:57 

    うーん最近抱っこちゃんで家事やれない😣
    大人しく寝てよー

    +13

    -0

  • 7304. 匿名 2022/12/31(土) 12:11:58 

    >>7251
    ごめんなさい、マイナス触れちゃいました!🙏
    心配になって辛い気持ちすごく分かるよ!

    +1

    -0

  • 7305. 匿名 2022/12/31(土) 13:00:10 

    >>7298
    ありがとうございます✨
    やっぱり家庭による感じですね😊参考にさせていただきます!

    +1

    -0

  • 7306. 匿名 2022/12/31(土) 13:01:14 

    離乳食がうまく進みませんが、気にしなくて大丈夫でしょうか…?9ヶ月ですが、まだ7倍がゆぐらいの水分がないと嫌がります。量もなかなか増えないです。

    +4

    -3

  • 7307. 匿名 2022/12/31(土) 13:17:22 

    義実家帰省中
    義祖母に母乳はあげてるのか聞かれてあげてないと言うと、母乳あげんとつまらん!と言われた
    いつも何が嫌なこと言われる
    はやく帰りたいーーー!
    せっかくのお正月なのに結婚してから憂鬱

    +14

    -2

  • 7308. 匿名 2022/12/31(土) 13:20:55 

    >>7306
    いつかは食べられるようになりますよ。

    +4

    -0

  • 7309. 匿名 2022/12/31(土) 13:21:20 

    10月に出産してから風邪も引く事なく突っ走ってきましたが、ここにきて疲れが溜まってしまったのか偏頭痛が酷くなってしまい寝込んでます。
    体はきついですが子供を産んで今年は本当に幸せでした。
    これからも成長を楽しみに頑張ります。

    +19

    -0

  • 7310. 匿名 2022/12/31(土) 13:24:05 

    今から年越し蕎麦の準備して、明日は朝から夜遅くまでワンオペで、明後日は義実家帰省。

    体調悪いし、体が持つ気がしない

    +10

    -0

  • 7311. 匿名 2022/12/31(土) 13:28:49 

    ワンオペ育児だし冬休み終われば上の子の園の送り迎えに赤ちゃんも連れて行くしかないんだけど、園バスもうちまでは来ないし夫は出勤時間早すぎるから他に送迎できる人もいない事分かってるはずなのに、「連れて行くしかないの?」「100日までは出ない方がいいのにねえ…」「可哀想」「どうにかできないの?」とか色々言われてウゼェ

    +8

    -0

  • 7312. 匿名 2022/12/31(土) 13:29:35 

    >>7311
    全部義母にです
    愚痴失礼しました

    +6

    -0

  • 7313. 匿名 2022/12/31(土) 13:35:49 

    やっちまった!!
    間違えてテープのおむつ買ってしまった泣
    しかも4袋も泣泣
    8ヶ月なのに…。バンバン使うしかない泣

    +14

    -1

  • 7314. 匿名 2022/12/31(土) 13:37:50 

    義理母が突如買ってきた正月飾りを出した。上の娘の羽子板、ガラスケースで巨大。下の息子の掛け軸?縦2m×横1mで超巨大。狭小住宅にはもて余すお飾り達。買う前に相談してほしかったな(泣)

    +6

    -0

  • 7315. 匿名 2022/12/31(土) 13:41:30 

    >>7311
    片道1時間以内のところに住んでるのなら

    お母さん、上の子の送迎してくれるんですかぁ??
    いいんですか?お願いしちゃって!

    って言ってみるかな。すごいドギマギしそう。

    +6

    -0

  • 7316. 匿名 2022/12/31(土) 14:10:02 

    妊娠後期トピにちらほら前置胎盤の人いたけど、皆さん無事出産されましたか?
    私は自分の体の血が全て入れ替わったくらい大量出血でしたが何とか産後1ヶ月を過ごしてます。
    年末年始慌ただしいですが無理せず過ごしましょう。
    …大掃除どころか小掃除すらしてません…

    +25

    -0

  • 7317. 匿名 2022/12/31(土) 14:13:17 

    グズって泣くたびに可哀想可哀想ってあやす義母。
    そういうつもりは無いんだろうけど私が泣かせて可哀想って言われてる気がしてきてイライラする。私の被害妄想なんだろうけどさw自己肯定感低い子になりそうだから可哀想って連呼しないでほしい!

    +19

    -0

  • 7318. 匿名 2022/12/31(土) 14:16:01 

    毎日可愛さ更新されてる💕🥺可愛くなかった日が無い。

    +8

    -0

  • 7319. 匿名 2022/12/31(土) 14:25:44 

    13時位から
    上の子がお昼寝✨
    下の子も授乳落ちで寝た✨✨
    パパも疲れて昼寝✨✨✨

    一人時間やっほー👋😃
    今年最後少し休めて嬉しい😃⤴️

    今年は復職もして、下の子も出産して、怒涛の一年だったな…たまに寝不足で辛いけど、幸せなんだなって思える。来年も育休でお家にいれるけど、少しずつ、スキルあげていきたいな…
    ここの方達にいつも救われてます。ありがとう。
    来年もよろしくおねがいします。

    +14

    -0

  • 7320. 匿名 2022/12/31(土) 14:32:47 

    昨日夜間対応旦那に変わってもらったらぐっすり寝られて幸せだった☺️夜中目が覚めても「はっ!?何時だ?ミルクか?あげないで寝ちゃったのか?」と焦ることもないし、気持ちが楽。旦那が夜間対応やるの生まれてから二度目だけれど寝返りできるようになったから眠れなかったらしく「泣いてても心配、静かでも心配…。いつもありがとね…」って言われた☺️次の日の朝は私より早く寝てのんびり起きてきた。そういうとこやぞ。

    +16

    -0

  • 7321. 匿名 2022/12/31(土) 14:32:50 

    みなさん1歳のお誕生日のプレゼント決まってますか?なかなか決まらなくてよかったら教えてください💓

    +4

    -1

  • 7322. 匿名 2022/12/31(土) 14:39:54 

    >>7311
    うちの実母も言ってたわ。
    その世代ってちょっとくらいなら家に置いて出かけるのが普通だったから「連れて行くなんて」って感覚なんだと思う。

    +9

    -0

  • 7323. 匿名 2022/12/31(土) 14:45:43 

    夫が子とお昼寝してくれてる間に静かな空間で化粧して髪もアイロンしてトイレ掃除して洗濯物干して洗い物して...普段全然出来ないから家事が楽しくなる不思議(笑)
    子のお世話は夫に丸投げ🙋(笑)
    子が起きたら買い物行ってストレス発散だ~!

    +8

    -0

  • 7324. 匿名 2022/12/31(土) 14:48:27 

    なんか全然年末年始感ない…笑
    明日10時ぐらいに義家族もうちの両親も息子見に我が家にくる…🙄
    年越しとかしてないで多分今日中に寝ちゃうかな😂

    +10

    -0

  • 7325. 匿名 2022/12/31(土) 14:51:28 

    >>7317
    分かります!
    うちは実親に泣くと可哀想可哀想…って何回も言われます

    +2

    -0

  • 7326. 匿名 2022/12/31(土) 14:52:34 

    >>7321
    Amazonのブラックフライデーでこれ買いました!
    2月が誕生日なのでその時にあげる予定です!
    上の子の時はファーストシューズでした。
    0歳児の母が語るトピ Part78

    +9

    -0

  • 7327. 匿名 2022/12/31(土) 14:56:33 

    今4ヶ月ですが、コロナになったり寒くなったりで結局あまり外出してなかったから



    赤ちゃん連れての帰省の外出(車で30分ほど)ドキドキ過ぎる😭😭


    準備物を二度三度確認してる、、

    +3

    -0

  • 7328. 匿名 2022/12/31(土) 15:06:29 

    >>7118
    子によると思いますが、うちは昼寝よくした方が夜の寝つきよくて夜間覚醒も少ないです。
    逆にあまり昼寝できなかった日は寝ぐずりがひどいです。

    +4

    -0

  • 7329. 匿名 2022/12/31(土) 15:15:42 

    >>7324
    毎日19時に寝る&隣にいないと寝ないので今年は紅白見ずに年越しです
    旦那は今年も楽しく夜更かし
    年末感ないなー

    +3

    -0

  • 7330. 匿名 2022/12/31(土) 15:18:34 

    みなさま親戚付き合いお疲れさまです
    ひと段落したと思いきや2件目ですか…
    疲れたっての😠てことで私は休んでます

    +6

    -0

  • 7331. 匿名 2022/12/31(土) 15:23:10 

    ヨーグルト凄い👏毎日ウンチ出てる。

    +4

    -1

  • 7332. 匿名 2022/12/31(土) 16:09:00 

    私はお酒飲めないのでそもそも酔うってどういう感覚かわからないんだけど。
    夫、お酒飲むと息子の泣き声ノイズくらいにしかきこえなくなるらしい。〇〇ちゃんは飲めないから大変だね!飲めたらそのときだけ気にならなくなるよ!って悪気なく言われた。
    それでわたしがどれだけ迷惑してるか…はあ

    +8

    -0

  • 7333. 匿名 2022/12/31(土) 16:18:20 

    最後の最後に離乳食でアッチアチにレンチンしすぎたお粥を親指に溢して火傷した😭はー。ついてないよ、、、年の最後くらい良いことあって欲しい

    +6

    -0

  • 7334. 匿名 2022/12/31(土) 16:19:40 

    あーーーー義実家行きたくない行きたくない行きたくない…てかあっちに妊婦さん里帰りしてるんだよ。普通に集まりとか無くせばいいのに…

    +9

    -0

  • 7335. 匿名 2022/12/31(土) 16:29:33 

    今年最後の沐浴終わったーー

    +4

    -0

  • 7336. 匿名 2022/12/31(土) 16:45:03 

    >>7287
    便利そうだからさっき買ってきたよ〜

    +3

    -0

  • 7337. 匿名 2022/12/31(土) 17:00:06 

    >>7280
    リモコン、スマフォ触りたくて力振り絞って取ろうとしますよね。別のテレビのリモコンを渡しても、私達が使うリモコンの方がいいみたいで苦笑
    メルカリでリモコンが落札されていて、リモコン2個いる?って思ったことがあったのですが、今思うと赤ちゃんの遊び用だったのかも。

    +1

    -0

  • 7338. 匿名 2022/12/31(土) 17:02:43 

    コロナとかインフルエンザへの対策とか考え方が環境とかによって人それぞれなのはいいとして、
    こっちは1ヶ月半の赤ちゃんがいるし、念の為に集まるのやめたいっていう意見は聞いてもらいたい…。
    なんで嫌な反応されなきゃいけないんだ。

    +7

    -0

  • 7339. 匿名 2022/12/31(土) 17:06:10 

    子供の声が枯れてます😭😭

    4ヶ月です。熱はなさそう、母乳もいつもどおり、機嫌もいつもどおりです。

    大丈夫でしょうか?乾燥かな?☃(;_;)

    +6

    -0

  • 7340. 匿名 2022/12/31(土) 17:12:05 

    >>7234
    >>7261
    ありがとうございます!
    みんな回復早いなって思ってました…ゆっくり回復していけばいいですよね。焦らずのんびりやっていきます!

    +4

    -0

  • 7341. 匿名 2022/12/31(土) 17:16:17 

    >>7313
    また4袋も持って行くの大変だと思うけど、レシートで交換ってしてもらえないのかな?
    車ないからいつも一袋ずつしか購入しないけど、赤ちゃんがぐずって焦った時は間違えかけたりしてしまうよね。

    +4

    -0

  • 7342. 匿名 2022/12/31(土) 17:29:06 

    >>7287
    立ち上がるようになって、公衆トイレで立ったまま交換するようになったらフックがあった方が便利かもしれない。

    +0

    -1

  • 7343. 匿名 2022/12/31(土) 17:34:25 

    子どもの服を断捨離したら紙袋いっぱいになった!なんだか感慨深い。短肌着はいらなかったな〜。

    +6

    -0

  • 7344. 匿名 2022/12/31(土) 17:35:17 

    >>7306
    歯はどれぐらい生えてますか? うちはもうすぐ9ヶ月ですが、まだ下の前歯が生えかけてるぐらいで遅めなので、しばらく中期の食形態のままにするつもりです。うまく貼り付けられないけど、「歯」「離乳食」で検索すると出てくるかと。

    +0

    -0

  • 7345. 匿名 2022/12/31(土) 17:44:25 

    今年は息子が生まれて本当にすごい年になった!こんなに楽しみがいっぱいな年越しは初めて。来年は一緒に手を繋いで歩きたい!一緒にお外でご飯食べたい!

    +13

    -0

  • 7346. 匿名 2022/12/31(土) 17:50:10 

    すみません、赤ちゃんって自然とママって言えるのかな?
    教えなくても自然に言えるのかな、、

    +5

    -2

  • 7347. 匿名 2022/12/31(土) 18:01:57 

    >>7341
    ネットで買ったから無理だと思う泣

    +2

    -1

  • 7348. 匿名 2022/12/31(土) 18:04:24 

    産後すぐの時に精神的にやられた親戚のおばさんちに、自宅帰って来てから初めて年末の挨拶もかねて子供連れて行って来た。
    昨日帰宅して夕ご飯食べてから、電池切れたみたいにずっと眠り続けて旦那が起こしても起こしても起きられなかった。寝言もかなり言ってたらしい。やっぱり精神的にやられた相手は、もう平気なつもりでも体は正直だったわ…

    +2

    -0

  • 7349. 匿名 2022/12/31(土) 18:12:33 

    >>7347
    上手く使い切れるといいね!

    +0

    -0

  • 7350. 匿名 2022/12/31(土) 18:37:58 

    >>7346
    ままままま、ぱぱぱぱぱ
    は面白がって言うようになる。口の感じが楽しいのかな。
    その時に「呼んだ?」とそれぞれが反応してると「この人はままと言うと来る。ママなんだ!」と理解し出す。

    ちなみに友達の家はかか、とと、と呼ばれたくて、かかだよーとか、かかが今から〇〇するねー、みたいに一人称を呼ばれたい名前にして声をかけてたらちゃんと1歳過ぎくらいに「かか」と呼んでくれたらしい。

    違う友達はお母さん、お父さん呼びを希望してるけど、一人称は特に気を使わず、
    あまり声かけもせずに過ごしてたらもうすぐ2歳でまだおとうさん、おかあさんという発話はないらしい。

    +3

    -0

  • 7351. 匿名 2022/12/31(土) 18:55:42 

    私にバーバって言う😂

    +6

    -2

  • 7352. 匿名 2022/12/31(土) 19:19:29 

    >>7346
    テレビとか周りの子の様子見て自然と覚える気がします!
    上の子の時一人称お母さん、喃語で偶然ママって出ても特別な反応しない、夫婦間は名前呼び、自宅保育だったんですが、なぜか最初はやっぱり「ママ」で呼ばれてました
    同じようにしてた友達の所も最初にパパママが出る→お父さんお母さん呼びに変化でした
    意識して教えたらもっと早くから言うのかもしれませんが、どこかしらから不思議と覚えてくると思いますよ〜

    +0

    -0

  • 7353. 匿名 2022/12/31(土) 19:45:49 

    今から年賀状作り始めるの私ぐらいしか居ないよね笑
    忙しすぎて今日やっと年賀状買ってきたから写真厳選して印刷して出す予定🤣
    幸いなのは郵便局が徒歩10分以内にあるから終わったら走って投函してくる
    二人目で出産祝いあまり貰ってないから出す人が少ないのが救い

    +19

    -2

  • 7354. 匿名 2022/12/31(土) 19:46:39 

    今年も終わるね〜!
    今年は人生で1番特別な年になった🫶
    この先もきっと1番感慨深い年だったと思えることでしょう。

    ここにいるみんなありがとう。
    先に0歳トピ卒業したママもたくさんいるからお礼言いたかったな。

    みなさん良いお年を⭐︎
    来年もよろしくお願いします。

    +50

    -0

  • 7355. 匿名 2022/12/31(土) 20:29:17 

    >>7310
    年越しそばの準備…??
    赤ちゃんいるんだからその他は手抜き手抜き!!無理せずね

    +9

    -0

  • 7356. 匿名 2022/12/31(土) 20:49:01 

    去年の大晦日、大好きなお刺身を我慢して来年は3人でお刺身ご飯食べるんだと決めて現実になった!嬉しいなぁ!

    +27

    -0

  • 7357. 匿名 2022/12/31(土) 21:42:25 

    義実家から帰ってきました〜🙄義父がほんっっとうにしつこすぎた。本当無理だ、あの人。お風呂の時間があるって帰ってこれたけど一緒に寝たいとかお風呂入りたいとか、は?は?は?ってなる発言多くて引いた。夜間のミルクどうするの?お風呂だって入浴、着替え、保湿まで大変なのに簡単に言うな。冗談だと思って流してたらガチで子を持っていきそうになるからさすがに旦那も止めに入ってくれた。もうなんなの?義母は義母で離乳食みたいなつぶしたやつ食べさせようとする。まだ初期で食べる時間決まってるんですけど?なんなのあの人たち、怖すぎる。

    +31

    -0

  • 7358. 匿名 2022/12/31(土) 21:43:23 

    今日から義実家に1泊滞在中。さっき、まさかの産後初の生理始まった😭(お風呂入る時気付いた)
    万が一のために持ってたナプキン3つで、明日の昼過ぎまで耐えれるか…。いや耐えるしかない…!

    +21

    -0

  • 7359. 匿名 2022/12/31(土) 21:44:50 

    授乳しながらスマホの写真みて1年振り返って幸せだったなぁって思って泣いた🥲家族が増えた年、本当に幸せ!!

    +24

    -1

  • 7360. 匿名 2022/12/31(土) 21:46:29 

    これから寝かせつけて私もそのまま寝ます〜😴今年は可愛い愛しい我が子に会えて最高の年になりました!そしてここで半年お世話になりました!来年も半年お世話になります!みなさん良いお年を〜!🫶

    +15

    -1

  • 7361. 匿名 2022/12/31(土) 21:54:02 

    >>7359
    ごめんなさい!マイナスに指が当たっちゃいました😭
    めちゃくちゃ共感のプラスです!!!

    +5

    -0

  • 7362. 匿名 2022/12/31(土) 22:01:46 

    母乳飲ませる時、最初の2〜3分は口がおっぱいにピタッと密着してギュンギュン吸われてる感があるんだけど、そのあとはチロチロやってる感じになる。
    5回くらいチロチロ→数秒休憩→5回くらいチロチロの繰り返し…

    これって最初の2〜3分しか飲んでないんでしょうか?

    +4

    -0

  • 7363. 匿名 2022/12/31(土) 22:02:56 

    >>7358
    最悪おむつがあるよ

    +15

    -0

  • 7364. 匿名 2022/12/31(土) 22:06:00 

    年越しそばとお雑煮の準備したくて、授乳後の寝かしつけ旦那に頼んだら普段と違う流れに赤ちゃんぎゃん泣き。私に代わっても時既に遅しでそこから更に1時間ぎゃん泣き。
    赤ちゃんは何も悪くないけど、悪いのはルーティン壊した私だけど、年越し楽しめるようにいろいろ準備して計画的にお世話してってやってたからなんかすごい悲しいよ。なんで寝かしつけ代わっちゃったんだろう。そばなんて旦那に作らせればよかった。

    +15

    -0

  • 7365. 匿名 2022/12/31(土) 22:07:09 

    おしっこしてオムツ替えギャン泣き
    抱っこして落ち着かせてたら💩
    またオムツ替えギャン泣きだしクネクネして全然交換できなくてイライラ…。ごめんよ…

    +5

    -0

  • 7366. 匿名 2022/12/31(土) 22:13:43 

    >>7308
    そうですよね…気長に待ちたいと思います。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 7367. 匿名 2022/12/31(土) 22:15:11 

    赤ちゃんが授乳しながら首動かすから、びよーんって乳首伸びる。まるでお餅を食べてるみたい。

    +17

    -0

  • 7368. 匿名 2022/12/31(土) 22:15:26 

    >>7358
    近くにコンビニないところかな?!
    3つじゃ乗り切れない( ; ; )

    +3

    -0

  • 7369. 匿名 2022/12/31(土) 22:15:47 

    >>7344
    歯は遅めでまだ生えてないです…その影響もあるんですかね。私もしばらく中期の形状のままで様子を見ようと思います。調べてみます!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 7370. 匿名 2022/12/31(土) 22:17:04 

    離乳食を始めたいんですが、リッチェル のバウンサーでも大丈夫ですか?
    ゆらゆら動くし、体が斜めだし姿勢的に良くないですかね?
    別のもの買った方がいいのかな?

    +0

    -0

  • 7371. 匿名 2022/12/31(土) 22:27:53 

    >>7370
    コメずれかもですがバウンサーより横抱きで食べさせた方が大人しく食べてます!子の両手もスプーンや口周りを触るのを防げるので手も汚れません。最初バウンサーであげてた時は地獄でした…

    +2

    -0

  • 7372. 匿名 2022/12/31(土) 22:31:39 

    >>7370
    最初のうちは1回食でペースト状ちょっとあげるだけだし大丈夫かと!
    個人的に膝の上に乗せるのはやりにくかったから腰がだいぶ据わってくるまではバウンザーを1番背もたれ起こした状態であげてたよ。
    2回食になって量が増えてくるからになったらチェアの方がラクかな!

    +2

    -0

  • 7373. 匿名 2022/12/31(土) 22:31:41 

    子どもが産まれる前に買い替えたドラム式洗濯機が壊れた!
    全然乾燥できない!一回の洗濯で8時間くらい乾燥してるのに乾かない。産後すごい助かったアイテムなのに…今せっせと干してる🥲今年最後の日にこんなことあるの…せっかく買ったのに買い替え?子育てでお金かかるのに🥲保証内だから無料で直るかな。

    +8

    -0

  • 7374. 匿名 2022/12/31(土) 22:40:57 

    >>7373
    8時間!?
    買ってどのくらい?出張料は発生するかも…
    乾燥フィルターやなんかは大丈夫なんだよね。年越しから辛いね😞

    +2

    -0

  • 7375. 匿名 2022/12/31(土) 22:53:26 

    >>7317
    可哀想って言葉、こっちには重く伝わるよね。
    世界で1番可哀想なめにあって欲しくない存在として可愛がって精一杯やってる中で軽々しく放たれる「可哀想」にグサッとくる。
    この子を可哀想な状態にしてる、って風に聞こえちゃうんだよね。

    +10

    -1

  • 7376. 匿名 2022/12/31(土) 22:57:08 

    >>7363
    その手があったーーー!!😳
    全然気付きませんでした!ありがとうございます!!
    恥ずかしさはありますが、非常事態ということで…。
    大晦日にほんと何やってるんだろう🤣

    +11

    -0

  • 7377. 匿名 2022/12/31(土) 22:59:58 

    >>7368
    コンビニありますが、全員リビングで紅白見てて、ちょっと出かけると言い出せる雰囲気ではなく😂
    何とかやり抜きます!ありがとうございます😭

    +7

    -1

  • 7378. 匿名 2022/12/31(土) 23:05:29 

    本当今年は子供が産まれて色々あったなぁ・・・
    来年からも子供の成長が楽しみだ

    +8

    -0

  • 7379. 匿名 2022/12/31(土) 23:18:08 

    >>7350
    ほー!なるほど!
    教えてくださりありがとうございます(^ー^)
    最近マママママ、パパパなどちょっと言うようになったので気になってました!

    +2

    -1

  • 7380. 匿名 2022/12/31(土) 23:19:52 

    >>7352
    なるほど!
    ありがとうございます(^ー^)
    確かにテレビとかで耳に入るのかな?
    たまママだよーって話しかけますが、まだ理解はしてないかな、、

    +0

    -1

  • 7381. 匿名 2022/12/31(土) 23:20:03 

    今年は妊娠が分かって、たくさんの不安と楽しみの中過ごして、想像を遥かに超える壮絶な出産を経て、これまた想像を遥かに超える可愛い我が子に会えて、すごい濃い1年でした!
    こんな経験させてくれてありがとう!
    そして、妊娠期からずっとありがとう、ガルちゃん!来年もよろしくお願いします!!

    +25

    -0

  • 7382. 匿名 2022/12/31(土) 23:36:33 

    なんか意地になって年越しまで頑張って起きてるw
    子はぐっすり、旦那は別室なのでのんびりジャニーズカウントダウン観ます♪
    みなさん、良い年越しを☺️

    +11

    -0

  • 7383. 匿名 2022/12/31(土) 23:51:39 

    今年の1月に妊娠がわかったから、まさか赤ちゃんの様子を窺いながらジャニーズカウントダウンを見ることになるなんて思いもしなかったな🤗

    +11

    -0

  • 7384. 匿名 2022/12/31(土) 23:54:47 

    あーもうすぐ今年も終わるね
    あっという間だったなぁ皆のおかげでここまでこれたよ

    +3

    -0

  • 7385. 匿名 2022/12/31(土) 23:58:00 

    今年は妊娠初期のトピからずっとがるちゃんのお世話になりました!色々な相談ができて心強かったです。また来年もよろしくお願いします!

    +7

    -1

  • 7386. 匿名 2022/12/31(土) 23:58:16 

    今年も終わるというのに夫と喧嘩してしまった。年末のお笑い番組見ながら、片耳イヤホン付けてスマホで動画視聴しながらスイッチでゲーム。
    寝かしつけくらいしてと頼んでも、音楽かけてほっとけば泣きつかれて寝ると言って協力してくれない。めちゃくちゃ文句言ったら怒って口聞いてくれなくなった。子供か!!

    +23

    -0

  • 7387. 匿名 2022/12/31(土) 23:58:22 

    >>7370
    うちの子の場合ですが最初のうちはバウンサーが一番やりやすかったです!
    グラグラが心配なら壁にくっつけちゃえばグラグラしないかと。

    +3

    -0

  • 7388. 匿名 2022/12/31(土) 23:59:18 

    >>7386
    今年最後に大変だったね!お疲れ様😭

    +7

    -0

  • 7389. 匿名 2023/01/01(日) 00:00:19 

    おめでとー!!

    +10

    -0

  • 7390. 匿名 2023/01/01(日) 00:14:37 

    明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!

    +6

    -0

  • 7391. 匿名 2023/01/01(日) 00:33:35 

    >>7373
    もし乾燥フィルターに埃がたまらないという状況であれば、乾燥フィルターまでのダクト内に埃が詰まっているのかもしれません。うちの場合ですが、SHARPのドラム式乾燥機で10年くらい使っていたのですが、赤ちゃん用のふわふわタオルなどの影響か、乾燥できなくなりメーカーに修理を依頼して、ダクト内清掃だけで直りました。費用は1万円ちょっとでした。原因が本体側の故障という可能性もありますし、修理予約が混み合っているので、早めに予約してみてはいかがでしょうか。それまでにメーカーが出している専用洗剤で槽洗浄する方法もありますが、何時間もかかりますので、もし行う際はタイミングに注意です。おせっかいですみません。

    +4

    -0

  • 7392. 匿名 2023/01/01(日) 00:48:31 

    >>7362
    チロチロは遊び飲みしててほとんど飲んでないかも
    チロチロしだしたら乳首離そうとしてみて!
    おっとまだだぜって感じでまた飲み始めてくれるよ😁

    +5

    -0

  • 7393. 匿名 2023/01/01(日) 00:55:24 

    >>7373
    うちもこないだやってもやっても乾かないことあって、うっかり洗濯機の水栓閉めてたのが原因だった!
    こんな初歩的なことじゃなかったらごめんね💦

    +0

    -0

  • 7394. 匿名 2023/01/01(日) 00:57:49 

    あけましておめでとうございます🎍
    20時に2022年最後の授乳を終えて、それから年越しそば作って食べて、旦那とテレビ見ながらノンアル飲みながら年越ししてきた!
    0時過ぎまで起きてるのなんて新生児の頃の昼夜逆転のとき以来だな。
    去年の年末年始はまだ胎嚢しか確認できてなくて、年明けに心拍確認だったから気もそぞろだったなあ。
    今年は赤ちゃんが産まれて不安はあるけど本当に毎日が幸せ☺️
    2023年もみなさんよろしくお願いします🐰

    +9

    -1

  • 7395. 匿名 2023/01/01(日) 02:22:53 

    >>7362
    わたしもチロチロされます…ちょっと気持ち悪い感覚になるので夜中にされるとすぐ離してまた咥えてくれるまで待ちます。笑

    +1

    -0

  • 7396. 匿名 2023/01/01(日) 02:24:57 

    昨日で新生児終わりだったけど、まだ5キロはなさそうだし、新生児用でもうひとパック大丈夫かな〜と
    親に買い物お願いしちゃったけど、やっぱSサイズでよかったのかも…笑
    オカンうっかり封開けたから返品はできないから漏れないことを願ってバンバン使うしか。笑

    大きくなったなぁ🥹

    +6

    -0

  • 7397. 匿名 2023/01/01(日) 02:47:28 

    あけましておめでとうございます
    今年もこのトピでお世話になります
    よろしくお願いします

    子どもがいる年越しは初めてだったので
    新鮮だった
    2ヶ月の息子、いつ起きてくるかドキドキしてたけど
    珍しくよく寝てくれて紅白とゆく年くる年が見れた!ありがたや

    +13

    -0

  • 7398. 匿名 2023/01/01(日) 02:59:57 

    帰宅してきた旦那がゴミを捨てる音がうるさくて寝てたのにびっくりして起きちゃうし、実父は夜中に電話してくるし、申し訳ないがもう赤ちゃんいて夜間対応しているんたから寝かせてくれ。明日も親戚でうちに集まるんだから…。しかも昨日会った親戚が少し具合悪そうだったからなおさらぴりぴりする。朝には冷静になりたいから吐き出させて、ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 7399. 匿名 2023/01/01(日) 03:23:05 

    あけましておめでとうございます!

    今年一年もよろしくお願いしまーす!🌟

    +4

    -0

  • 7400. 匿名 2023/01/01(日) 03:38:04 

    生後1ヶ月すぎ。
    1時からずっと起きてる。
    オムツ替え→授乳→ゲップ出し(ほぼ出ない)→ちょい寝る→フガフガからの泣く(または吐き戻し)→オムツ替えに戻るのループ。
    ゲップ出しが上手くいかない。

    最初の頃は産後ハイで夜間対応も全然苦じゃなかったけど、最近は疲れが溜まってきてるのか、しんどい。
    上の子(2歳)いて、日中も全然寝れない。

    +13

    -0

  • 7401. 匿名 2023/01/01(日) 03:42:53 

    あけましておめでとうございます🌅✨
    2時ごろ大量お漏らしで服総着替えで珍しく旦那が駆けつけたせいか赤ちゃんは遊んでくれるんだと覚醒して夜間ミルク後も寝ずにやっと今再眠してくれました…旦那はすでに寝てます👹何のために駆けつけてくれたんだよー赤ちゃんにあけおめ言いたかっただけかい…
    新年早々こんなんですが今年も育児頑張るぞー!✨

    +14

    -0

  • 7402. 匿名 2023/01/01(日) 05:45:10 

    >>7367
    わかります
    ラーメンでも啜ってるかの如くビヨーンビヨーン笑

    +1

    -0

  • 7403. 匿名 2023/01/01(日) 05:46:43 

    ほんっとに最悪なタイミングで産後の生理再開しました😇
    大晦日に再開するなんて、、
    3ヶ月と2週間、いつ来るんだろ?って結構気にしてたけどこのタイミングはやめてぇえええ😫😫

    元々かなり重いタイプだったから軽くなってるの期待したけど、今のところ産前と同じ感じで悲しい🥲

    +18

    -0

  • 7404. 匿名 2023/01/01(日) 06:20:57 

    最近おっぱいあげてると、あげてないほうが
    ぎゅーーっておっぱい張って母乳でてくる…😇

    +13

    -0

  • 7405. 匿名 2023/01/01(日) 06:41:43 

    あけましておめでとうございます!
    テレビも見られず年末年始という感じもなく過ごしてまーす
    子供は腕の中で寝てベッドに降ろせず…

    年明けすぐはじめての予防接種あるから緊張するなあ💦

    +13

    -0

  • 7406. 匿名 2023/01/01(日) 07:37:07 

    あけましておめでとうございます!
    去年は2人目が産まれて幸せな一年だった!
    今年も家族みんな元気で楽しく過ごせる一年にしたいな!
    今年もよろしくお願いします!!!

    +8

    -1

  • 7407. 匿名 2023/01/01(日) 07:42:58 

    朝っぱらから水こぼされて布団びちゃびちゃやーー🤪

    +0

    -0

  • 7408. 匿名 2023/01/01(日) 07:54:51 

    年始に朝ちゃんと起きて
    お母さんと一緒の正月スペシャル見るなんて、、
    自分の人生が変わったのを実感する😂

    +13

    -0

  • 7409. 匿名 2023/01/01(日) 08:03:38 

    なんか疲れてるのかミルク作ったのにこぼして作り直ししてたら、何回粉入れたか忘れて2回目の作り直し
    あと夜中うんち変えたのに、勘違いしてオムツかえちゃって起こしちゃった😂
    新年早々なにやってんだー

    +13

    -0

  • 7410. 匿名 2023/01/01(日) 08:09:11 

    >>1262
    マイナス多いけどうちもだよ。
    本人が仕事にやりがい感じてるなら何も言わないけど、ずっと前から転職したがってるのに
    理由つけて動かずここまで来ちゃった感じ。
    家も車もまだ買えてない。

    周りに旦那さんが激務でワンオペって人いるけど、稼いでるからかいい家住んでる。
    うちはボロアパート。
    私も復帰するけど、夜遅くまで1人だとものすごく虚しくなってくる

    +5

    -0

  • 7411. 匿名 2023/01/01(日) 09:21:21 

    年末年始の間、夜中の世話を旦那がやるよと言ってくれたので、ありがたく上の子たちとゆっくり寝てる。
    でもその後早朝に起きたら私が新生児の世話+上の子の相手をしながら朝食作りと後片付け、洗濯、掃除、昼食準備(この辺りで夫起きてくる)なんだよね…
    なんか逆に忙しくなった感。

    +9

    -0

  • 7412. 匿名 2023/01/01(日) 09:30:27 

    >>7386
    その過ごし方していいのは中学生までじゃない?
    流石に子ども産まれた大人がやる事じゃないし怒って当然でしょ。
    てかそれで喧嘩になるって日常的に何もしてないんだろうな…そんな人と一緒に過ごすの大変すぎる…

    +15

    -1

  • 7413. 匿名 2023/01/01(日) 09:32:30 

    授乳中に気付いたら年超えてたよ。明けましておめでとう!清々しい天気の中、近所の神社ㇸ行ってきました。そしてネットで子供関連の福袋を買い漁るw良いお正月。

    +6

    -1

  • 7414. 匿名 2023/01/01(日) 09:37:42 

    義母たちきて最近布団かけると起きるから日中はかけないで寝かせてるのに
    義母がかけやがった…寒いからって部屋あったかいわ、、余計なことしないで欲しい、、

    +8

    -1

  • 7415. 匿名 2023/01/01(日) 09:49:03 

    >>7414
    そして義母が悪気なくいろいろ言うけど
    妹さんが今は時代が違うから今令和ですから余計なこと言わないのってフォローしてくれてありがたい…😭

    +11

    -0

  • 7416. 匿名 2023/01/01(日) 10:22:56 

    もうすぐ1歳だから、おやつもあげて牛乳もあげてるんだけど、牛乳の飲みが悪い。フォロミが良いのかな?

    +1

    -1

  • 7417. 匿名 2023/01/01(日) 11:06:20 

    愚痴です。

    夫の実家に来てるけど本当に大変。
    特に夫が1番大変で疲れる…。

    赤ちゃんが産まれてすぐ単身赴任で今回ほぼ我が子と初の触れ合いになってて嬉しいのは分かる、構ったり抱っこいっぱいしたいよね、分かるよ。
    でも人見知り場所見知り全開の子がギャン泣きしてるんだからもう少し距離詰めるのゆっくりにしてくれー!
    ミルクも離乳食もあげたいのはいいけど、用意や洗うところもやって完了だよ、良いとこどりしないで。
    夜中のギャン泣き(普段は全然泣かない)は場所見知りだと思うから私が抱っこでゆらゆらで落ち着かせてたら、夫はスマホでゲームしてるし…💢
    荷造りも全部私がやって、初めは持ってきすぎって言ってたくせに服を数枚自分のミスで汚しちゃったら「これだけしか持ってきてないの?」だと?
    お前が汚したんだよボケ💢
    あーイライラする。

    新年から失礼しました。皆さんあけましておめでとう。

    +35

    -0

  • 7418. 匿名 2023/01/01(日) 11:06:35 

    >>7416
    最初は牛乳あまり飲まないよ。
    上の子がちゃんと飲むようになったのって、走れるようになるくらいだった。
    3歳になると食後は牛乳!みたいにほっとくと500mlくらい飲める勢いになる。
    スロースターターでも気にしなくていいと思う。
    ちなみに飲みが悪いからフォロミを買ったけど、牛乳以上に拒否られた!

    +0

    -0

  • 7419. 匿名 2023/01/01(日) 11:06:59 

    明けましておめでとうございます!
    お食い初めの時に買った祝い着にリボン付けてあげたら、我が子が可愛すぎて朝から大撮影会😆😆💓💓
    今年も良い日になりますように〜!

    +5

    -0

  • 7420. 匿名 2023/01/01(日) 11:08:11 

    >>7418
    ありがとうございます😊とても参考になります。

    +0

    -0

  • 7421. 匿名 2023/01/01(日) 11:16:18 

    夜間早朝対応からの朝の授乳を終えて疲れたーと思いながらおむつ変えてるところに、旦那がわざわざ「ダイアンの人復帰してるよ」と言ってきて、新年一発目しかも忙しくお世話してる私にそれを言う意味がわからなすぎて無視したら拗ねてやたら物音立てて片付けとかしだしてうざいんだけど。
    でも元旦だしと耐えて子をあやしながらお節とお雑煮の用意してたら、髭剃りとか自分の身支度し出してなんか無性に腹立って全部やめた。昨日がんばって準備したのに朝から何も食べてない。

    +7

    -1

  • 7422. 匿名 2023/01/01(日) 11:22:41 

    もれなくうちもだけど、ここ見てると何もしない旦那とか馬鹿な旦那多いよね。現実世界にムカつかせない旦那って何割くらいいるんだろう。

    +19

    -0

  • 7423. 匿名 2023/01/01(日) 11:34:15 

    敷地内別居なんですけど昨日も呼ばれて今日も呼ばれてほんっっっっとこっちの都合なんも考えない、なんなんだあの人たち、無理すぎなんだけど。めんどくさい。昨日見せたじゃん、もういいでしょ、放っておいてよ。子を連れてどこかに行きたい。非常識だって思われてもいい、お前らの方が非常識だよ

    +15

    -0

  • 7424. 匿名 2023/01/01(日) 11:35:40 

    >>7422
    希少だと思う…ここでもまだ独身時代を抜け出せない旦那がチラホラいるから世の中にはどれくらいいるんだろう

    +5

    -0

  • 7425. 匿名 2023/01/01(日) 11:38:59 

    乳児湿疹?と思われるもの一時期よくなったけど
    最近また耳とか顔とか増えてきて可哀想😭
    母乳でほぼ育ててるんだけど、母親の食べ物でとか関係あんのかな🙄
    最近自分が偏りがちだったから気になる😇

    +2

    -0

  • 7426. 匿名 2023/01/01(日) 11:39:37 

    >>7421
    いいよいいよ、放っておこう。私もオムツも替えないしミルクもあげてくれないから疲れちゃって何かしてあげようと思えなくなったよ、旦那の自業自得だよね。

    +6

    -0

  • 7427. 匿名 2023/01/01(日) 12:05:54 

    >>7403
    私も完母だったのに1ヶ月で再開したときは泣いた😭

    元々軽かった(薬飲めば通常生活おくれる)のに、産後は婦人科に通うくらい重くなって辛い…

    今回もまだ産後2週間くらいだけど、いつ再開するかビクビクしてる…

    お正月でゆっくりできないでしょうし大変ですね、寒いしお腹周り暖めて少しでも楽になりますように…

    +2

    -0

  • 7428. 匿名 2023/01/01(日) 12:08:42 

    >>7425
    食べ物は関係ないですよー!

    なる子はなるし、ならない子はならないですからあまり気になさらないで大丈夫です(*^^*)

    早くキレイに治るといいですね!

    +7

    -0

  • 7429. 匿名 2023/01/01(日) 12:17:18 

    数日前から歯が生え始めたからか、
    グズグズで大変。
    夜はのけぞってなく、
    昼寝は5分で起きる😭

    +1

    -0

  • 7430. 匿名 2023/01/01(日) 12:21:20 

    >>7428
    最近甘いものとかマックとか食べすぎてしまって、、笑

    耳の中も脂漏性湿疹?みたいになっちゃって、すこし臭うし、液が出てきちゃったので(今は出てなくて落ち着いてます)
    病院も休みだし、心配でした🙄

    なるべく清潔にしてあげようと思います😭ありがとうございます😭

    +3

    -0

  • 7431. 匿名 2023/01/01(日) 12:26:30 

    >>7423
    私は義家族になんて言われても思われてもいいって感じで強気で行けません、会えませんて言い続けたよ!

    +5

    -0

  • 7432. 匿名 2023/01/01(日) 12:31:35 

    完母で育ててますが持病の服薬の関係で母乳やめようと思ってます。母乳出る状態で断乳、卒乳した方は日中に何を飲ませてますか?張った時の搾乳は軽めにで大丈夫そうですか?子供は10ヶ月で離乳食はしっかり食べてくれています!

    +0

    -0

  • 7433. 匿名 2023/01/01(日) 12:38:47 

    フライングしてワンサイズ大きいオムツを買ってしまったんだけどまだ大きかったみたいで余った隙間から脇もれするし足バタバタしたらズレるからまた買い替え…
    開けちゃったから勿体無い

    +0

    -0

  • 7434. 匿名 2023/01/01(日) 12:39:38 

    義実家なんだけど、朝イチ娘が早く起きたからリビングに行くとすでに義母が起きてて新年の挨拶のタイミング逃して普通の会話が始まってしまって。ああ。しまったよ、、、

    +7

    -0

  • 7435. 匿名 2023/01/01(日) 13:47:55 

    >>7432
    すっぱり止める断乳をする場合、無計画に自己流で行うと乳腺炎になる可能性があります。
    あと、しっかり搾乳を続けてると延々と母乳が止まらないことも。
    今までしっかり授乳してた人がすっぱり止める断乳をする場合は母乳外来に通うようにして、
    断乳前から相談した方が安心だと思います。

    +3

    -0

  • 7436. 匿名 2023/01/01(日) 13:53:01 

    怒ってるのも可愛くて笑っちゃう😂

    +8

    -0

  • 7437. 匿名 2023/01/01(日) 14:20:49 

    明けましておめでとうございます⛩
    ここにいる人達みんなが赤ちゃんとお正月を迎えてるんだよね。みんなお疲れ様!そして今年も頑張ろう!
    私は奮発してお高いお肉ですき焼き食べて、授乳終わったからお昼寝します。
    おせちもまだ冷蔵庫だしお雑煮は夜作るし、親世代が一緒だったら怒られるんだろうな…ひとまずおやすみなさい。

    +16

    -0

  • 7438. 匿名 2023/01/01(日) 14:53:30 

    今日は初詣にでも行こうかと思ってたけど、急遽昨日義家族がこっちに昼過ぎに来るって言うから待ってたのに夕方に着くらしい
    なんも出来なかったな…残念

    +4

    -0

  • 7439. 匿名 2023/01/01(日) 15:52:15 

    マイナンバーカード作りました?
    作った プラス
    作ってない マイナス

    +28

    -11

  • 7440. 匿名 2023/01/01(日) 15:55:42 

    >>7439
    子供ものってことだよね?
    作りたいんだけど申請に必要な申請用紙をなくしてしまってどうすればいいんだろうと思ってる…

    +1

    -0

  • 7441. 匿名 2023/01/01(日) 16:08:22 

    義実家が勝手に年賀状に孫の写真使ってた!しかも可愛くないやつ。ちょっと嫌なんですけどー!

    +7

    -5

  • 7442. 匿名 2023/01/01(日) 16:09:35 

    >>7439
    乳児の写真不要になるかもって聞いて様子見てる

    +5

    -0

  • 7443. 匿名 2023/01/01(日) 16:17:42 

    親戚に何日も会うってめんどくさ
    旦那くそだな〜親戚付き合い軽い人と結婚すればよかった〜て思った
    子供できたら余計会わせたいとか言う回数多くなってまじ無理

    +8

    -2

  • 7444. 匿名 2023/01/01(日) 16:19:29 

    旦那の職場がブラックで頼れないので、
    「夫が育休をとってくれてます♪」ってSNSで惚気てる人を見ると妬ましく思ってしまう。

    +6

    -1

  • 7445. 匿名 2023/01/01(日) 16:30:04 

    昨日生理が始まったとコメした者です!
    ここでもらったアドバイス通り、おむつで耐えました。
    何とも危ういフィット感でしたが、無傷で帰宅することができました。
    このトピのおかげです😭💓 ありがとうございます。
    今年も、よろしくお願いします。

    +21

    -1

  • 7446. 匿名 2023/01/01(日) 16:37:30 

    >>7422
    1割もいないのでは?
    そんな我が家も今朝掃除機かけたら、元旦なのに今じゃなくない?みたいに言ってきた(初詣&敷地内同居の実家親族での食事前)
    俺のタイムスケジュールがずれたみたいな事を吐き捨てる感じで言われて悲しくなったよ🥺

    食事の後赤ちゃんお昼タイムなんだけど?
    最近ずりばいで部屋中動きまわるんだけと?
    おせち料理&日本酒ダラダラ堪能して(私は赤ちゃんお昼寝の為に1時間しないで退席)その後寝るだけの人が何言ってるの。。

    元旦なのにモヤモヤしたくなかったな
    おめでたい日に愚痴っちゃって失礼しました!

    +12

    -2

  • 7447. 匿名 2023/01/01(日) 16:42:08 

    夫から自由時間をもらったので、こんな時間だけど近くのショッピングモールへ行ってきます☺️
    オムツとか安くなってるかな👶

    +7

    -0

  • 7448. 匿名 2023/01/01(日) 16:51:25 

    もう3時間もお昼寝してる…大丈夫かな、義実家とか言って疲れたのかな…二回食の時間とっくに過ぎちゃったけどこのまま寝かせてあげたい🥲

    +6

    -0

  • 7449. 匿名 2023/01/01(日) 17:22:23 

    >>7440
    役所に行ったらいいよ
    私も無くして役所で手続きしてもらった!

    +0

    -0

  • 7450. 匿名 2023/01/01(日) 17:27:38 

    >>7434
    全く同じ人がここにもいます😂

    +0

    -0

  • 7451. 匿名 2023/01/01(日) 17:30:39 

    基礎的な質問ですみません。
    沸騰させたお湯でミルクを混ぜた後、湯冷まし(お湯を沸騰させて冷まして冷蔵庫に入れてた水)を追加で入れて冷ますのは問題ないですよね?

    問題ない +

    +47

    -0

  • 7452. 匿名 2023/01/01(日) 17:49:16 

    >>7451
    出産した病院でそうやってたので、疑いなくやってます🍼

    +0

    -0

  • 7453. 匿名 2023/01/01(日) 17:56:37 

    昔親が言ってた寝顔が1番可愛いの意味がようやくわかった

    +17

    -1

  • 7454. 匿名 2023/01/01(日) 18:00:49 

    トピズレかもですが…。
    私の姉は開業医(一家全員医者)に嫁いだんですが、義兄がお年玉を私、旦那にそれぞれ1万くれて、去年の妊娠中から赤ちゃんにも1万くれます。
    今年はなぜか義兄のお姉さん(医者)からもお年玉だと1万貰いました。(会ったのは姪っ子の行事のときの2回だけ)
    私は姪っ子甥っ子(5歳と3歳)には独身のときこそ色々買ってあげていましたが、結婚した去年からは何もあげていません。
    あげるべきなのかもしれませんが、我が家はそれぞれ1万なんて絶対無理だし、だからと言って姪っ子甥っ子たちはおもちゃは死ぬほど持ってるし、と思うと買うのも気が引けて用意せず今年も終わってしまいました。
    こういう場合どうすればいいんだろう…。

    +5

    -1

  • 7455. 匿名 2023/01/01(日) 18:07:00 

    生活リズムは親に似てますか?

    +2

    -2

  • 7456. 匿名 2023/01/01(日) 18:29:18 

    基礎的な質問ですみません。
    沸騰させたお湯でミルクを混ぜた後、湯冷まし(お湯を沸騰させて冷まして冷蔵庫に入れてた水)を追加で入れて冷ますのは問題ないですよね?

    問題ない +

    +1

    -1

  • 7457. 匿名 2023/01/01(日) 18:34:42 

    >>7454
    私ならもらっているなら1万ずつ渡す。

    +1

    -4

  • 7458. 匿名 2023/01/01(日) 18:37:24 

    もうすぐ義実家帰るんだけど、旦那が
    「実家帰るなら息子のお出かけ用の服買いに行かなきゃ!今あるの全部部屋着って感じだよね?」とか言い出してアカホン連れてかれた。
    が、しかし選んだのは真冬に向かない薄手の服。
    「いや、薄いし可哀想だよ…こういうのはどう?」
    と代替案を提示しても
    「いつも俺の意見通らないんだね!」と拗ねる。

    お出かけ用の服って、ねんね期の乳児にいる…?
    てか、義実家のドレスコードどうなってるんすか?
    私もうすぐ緑のインナーカラー入れますけど

    +3

    -11

  • 7459. 匿名 2023/01/01(日) 18:42:37 

    正月辛い。早く終わりたい。

    +5

    -0

  • 7460. 匿名 2023/01/01(日) 19:02:51 

    生後3週間。
    なんだか今日はダルいな〜と思いながら過ごしていたら37.1度の熱がありました。
    完母ですがお乳は一部押すとアザを押されたような痛みがあります。
    もしやここから熱が出て正月から乳腺炎なのか?そうなのか??
    熱がある場合コロナ陰性を確認してからでないと産院には行かれない決まりなので、かなりビビっています。(そもそも三が日明けないと診てもらえないのかな…)

    +6

    -0

  • 7461. 匿名 2023/01/01(日) 19:03:47 

    昨日から急に まま〜って言うようになった!
    でもままま〜とかも多いし、まブームなんだな🤣
    けど嬉しいから、全部ママって言ってると思い込んでる😂

    +5

    -1

  • 7462. 匿名 2023/01/01(日) 19:11:29 

    赤ちゃんの中耳炎ってどうやったらわかりますか?
    4ヶ月の子ですが2日前くらいから機嫌が悪くて、、
    そういう時期ですかね?

    +1

    -0

  • 7463. 匿名 2023/01/01(日) 19:32:11 

    >>7458
    義実家でお正月過ごしてるけど、「赤ちゃんいるから!」とガンガンにヒーター焚いてるから肌着2枚のみで過ごさせてます。
    厚手のツーウェイオール着せてたら汗だくになってた。
    普段着があったか系なら新たに買い足すのは少し薄めでもいいのかもしれない。
    家の状態にもよるのかと。

    +4

    -0

  • 7464. 匿名 2023/01/01(日) 19:48:36 

    4ヶ月の息子、起きてる時はほぼ泣いてる。
    ご機嫌になる時もあるけど10分ももたない😭
    抱っこすればある程度泣き止むけど、ずーっと抱っこは重くて腕やられるし
    眠い時は特に顔を真っ赤にしながら泣き叫び仰け反って暴れるから見てて心配になってくる💦
    抱っこ紐なしじゃもう無理だw

    +6

    -0

  • 7465. 匿名 2023/01/01(日) 19:58:57 

    >>7458
    一応お出かけ用の服あるよ。
    いるいらないはただの親の自己満だからあなたがいらないと思うのもおかしくないし、旦那さんが実家に連れて行くなら可愛い服着せたいって気持ちもよくわかるな。

    +21

    -0

  • 7466. 匿名 2023/01/01(日) 20:05:54 

    >>7462
    赤ちゃんじゃないけど、上の3歳児が先日中耳炎になって痛い痛いと夜眠れずでした。
    赤ちゃんだったらかなり泣いたり、授乳拒否したりあるんじゃないかな?あと中耳炎って基本的には風邪になってからなるから鼻水がひどいとかあればどちらにせよ耳鼻科に連れて行くと良いと思う。

    +2

    -0

  • 7467. 匿名 2023/01/01(日) 20:10:13 

    歯が生えてきた!
    朝見た時は歯茎が盛り上がってるなって感じだったのに夕方みたら歯出てた 成長早すぎる

    +8

    -0

  • 7468. 匿名 2023/01/01(日) 20:13:11 

    新生児サイズのツーウェイオールが小さくなってしまった😢
    毛玉だらけだけど、思い出がありすぎて処理に困る…

    +14

    -0

  • 7469. 匿名 2023/01/01(日) 20:58:22 

    >>7467
    うちもちょうど生えてきた〜!でも離乳食は食べない!歯の意味なし!笑

    +2

    -0

  • 7470. 匿名 2023/01/01(日) 21:02:35 

    >>7452
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 7471. 匿名 2023/01/01(日) 21:11:26 

    もうすぐ3ヶ月。今までミルク100~140を
    ぐびぐび飲んでたけど、今日急にミルクを残すようになった💦昼間は機嫌良くのまず、夜は咥えさせると
    泣いて飲まず(哺乳瓶離すと機嫌良くなる)
    乳首のサイズ変えてもダメだったから満腹中枢が
    できてきたのかな。飲まない分母乳頻回授乳は辛い😢

    +4

    -0

  • 7472. 匿名 2023/01/01(日) 21:29:04 

    >>7460
    私も同じぐらいの頃になりかけたけど、痛いところを軽く圧迫しながら授乳&葛根湯でなんとか受診せずに乗り切った(あと、母乳過多だったから保冷剤で冷やしてかなり楽になったけど、ひとによるから皆におすすめはできない)。 これ以上、悪くなりませんようにー!!

    +0

    -0

  • 7473. 匿名 2023/01/01(日) 21:34:12 

    >>7454
    お年玉ってその家庭によって金額違うもんだし、挙げられる範囲で渡したらいいかなーと思います!

    +3

    -0

  • 7474. 匿名 2023/01/01(日) 21:37:33 

    >>7458
    唯一のファミリアをお出かけ着としています。笑
    でもクリスマスに着て行ったので明日は普通のカバーオール!ほんと実家暖房ガンガンで厚めで行くとのぼせてしまいます💦

    +2

    -0

  • 7475. 匿名 2023/01/01(日) 21:39:51 

    >>7472
    わーとても参考になるコメントありがとうございます!!!!!!
    私も母乳過多ぎみなので、どれも試してみます!
    少し気が楽になりました、本当にありがとうございます(涙)

    +1

    -0

  • 7476. 匿名 2023/01/01(日) 21:40:32 

    義実家帰省。
    色々食べさせたい義母に、小児科の先生からアレルギーが心配だから正月にあれこれ食べないよう言われたって言ったらちくちくちくちく嫌味を言われ大疲労。
    とりあえず鈍感なふりしてなんでだめなんですかね〜へらへら、って拒否しておいた。
    その後5ヶ月の息子が良きタイミングでギャン泣きかましてくれたおかげで軽快に寝室にドロンしてまいりました!!
    でかした息子!!だいすきだよ!!

    +24

    -0

  • 7477. 匿名 2023/01/01(日) 21:50:58 

    最近夜泣きが増えて、正月休み中の夫に今日の夜当番変われるか聞いたら
    「いいよ~」ってあっさり言ってくれた。
    夜間のまばら睡眠がしんどくて辛かったので、いいの?本当にいいの?うれしー!!って喜んでたのだけど

    「でもミルクはやってくれるんでしょ」
    って言われた。

    はっ????

    +23

    -0

  • 7478. 匿名 2023/01/01(日) 22:03:51 

    帰省で義実家に2泊します。そして明日私の実家にも一泊します。正直もう疲れたので実家じゃなくて自分の家へ帰りたいです…😫6ヶ月の赤ちゃん連れです。

    +12

    -0

  • 7479. 匿名 2023/01/01(日) 22:05:38 

    >>7388
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 7480. 匿名 2023/01/01(日) 22:06:08 

    >>7454
    義兄がコメ主さんと旦那さんにお年玉をくれたの?
    その2万円を姪っ子甥っ子に渡せばいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 7481. 匿名 2023/01/01(日) 22:10:02 

    どうしよ、、
    カンジダぽい(泣)
    病院やってないし、つらい
    こんな内容ですみません
    妊娠中はしょっちゅうなっていた、、

    +3

    -2

  • 7482. 匿名 2023/01/01(日) 22:10:32 

    >>7412
    子供の頃親にゲーム隠されて思う存分出来なかったから今爆発してる感じです…
    あとゲーム仲間がいるってのが大きい。休日は昼も晩もゲームです。
    皿洗いや洗濯物干すのや私が用事してる間あやすことはやってくれるので普段は目を瞑ってますが、年末までされたからイライラしました。

    +5

    -0

  • 7483. 匿名 2023/01/01(日) 22:11:43 

    >>7469
    よこ
    上下合わせて八本生えてるけど食べないよ笑
    歯の本数なんて関係ないさ☺笑

    +4

    -0

  • 7484. 匿名 2023/01/01(日) 22:15:53 

    >>7422
    ごめん…がるちゃんに残念な旦那さんが多いだけだと思う。そういうの愚痴る場所だから仕方ないけど。
    私の周りには家事も育児も夫婦で協力できてる家庭ばかりだよ。

    +3

    -6

  • 7485. 匿名 2023/01/01(日) 22:20:43 

    連休はパパがいてツーオペで助かる!子どもたちも嬉しそうだし、夜間対応も変わってくれるから睡眠とれるし。
    4日からまたワンオペか…はぁ寂しいなー

    +7

    -2

  • 7486. 匿名 2023/01/01(日) 22:22:19 

    >>7484
    愚痴が多くなるからそう感じさせるけど、実際周りはみんな協力的だよね。
    でも多少なり不満もあるだろうから一切ムカつかないってなるとほとんどいないんじゃない?

    +7

    -1

  • 7487. 匿名 2023/01/01(日) 22:22:33 

    >>7439
    申請したけど写真に首と肩が写ってるからダメだそうで不備になったからやる気が出なくなった

    +3

    -0

  • 7488. 匿名 2023/01/01(日) 22:40:53 

    >>7484
    >ごめん…

    ↑何が?

    +6

    -0

  • 7489. 匿名 2023/01/01(日) 22:45:57 

    >>7080
    ありがとうございます!
    差し支えなければ商品名教えて頂きたいです🙏🏻😢
    レンタルを調べてたのですが新生児や首座り前の頃はリクライニング機能?は使えないものだったので。。

    +1

    -0

  • 7490. 匿名 2023/01/01(日) 22:47:03 

    >>7485
    同じく今がめちゃくちゃ楽な分、連休明けが今から憂鬱です。ずっとこんな感じならいつもニコニコ育児できるのになぁ…

    +3

    -0

  • 7491. 匿名 2023/01/01(日) 22:48:58 

    >>7478
    うちは7ヶ月です。
    じじばばは赤ちゃん可愛がってくれるし、家事もしなくていいから楽だけど、やっぱり自分の家が一番😂

    +4

    -0

  • 7492. 匿名 2023/01/01(日) 22:51:46 

    鼻水を鼻吸機で吸おうとすると泣いて怒って全然吸えない…顔と手を押さえてやりたいけど1人じゃ難しい
    皆さんどうやってますか?

    +0

    -0

  • 7493. 匿名 2023/01/01(日) 22:53:10 

    5ヶ月、少し前までお風呂後の授乳のあと朝まで寝てくれてたのに夜中2,3回起きるようになった…授乳回数も5,6回だったのが8回とか今日なんて10回…
    混合なんだけど足りてないのかな😢ミルクは3時間は空けるようにしてます。それとも引越したのと旦那も休みで環境の変化が大きいのかな。。

    +3

    -0

  • 7494. 匿名 2023/01/01(日) 22:54:17 

    4ヶ月。最近あやすとよく笑ってくれるようになったのが本当に嬉しい!夫も赤ちゃんに笑ってほしくて、ずっと変なダンスを披露してる(笑)

    +4

    -0

  • 7495. 匿名 2023/01/01(日) 22:59:26 

    義実家で夫のアルバム見せてもらったんだけど、エコー写真も貼ってあって。
    そこに義母が「パパが『こんにちは赤ちゃん』を聴いて、改めていい歌だと感激したと言っていました。はやく元気な産声聞けるの楽しみにしています」ってコメント書いててジーンとしちゃった。
    私も夫も、同じようにエコー写真見ながら誕生を楽しみにしてた。

    恥ずかしながら「こんにちは赤ちゃん」のフレーズだけしか知らなくて検索したら、本当にいい歌詞で、帰りの車で聴きながら帰ったよ。

    +8

    -0

  • 7496. 匿名 2023/01/01(日) 23:10:41 

    関節が痛い😂夜間授乳で起きると手首や指の関節が上手く動かなくなるし浮腫んでる。まだ産んで2ヶ月しか経ってないのに節々が痛くてつらーい

    +2

    -0

  • 7497. 匿名 2023/01/01(日) 23:13:21 

    >>7463
    >>7474
    横だけど、義実家あったかくてうらやましい…
    旦那の実家、木造だからめちゃくちゃ寒いのに、みんな厚着してる(長袖にフリースとか、ダウンジャケットとか着てる)からエアコンついてない時あるよ…

    +4

    -0

  • 7498. 匿名 2023/01/01(日) 23:13:40 

    >>7481
    再発なら市販薬のフレディをドラストで探すのは?
    ドラストなら2日から開いてるところない?

    +0

    -0

  • 7499. 匿名 2023/01/01(日) 23:15:11 

    >>7492
    この姿勢が1番動かれません。
    ギャン泣きですが。
    0歳児の母が語るトピ Part78

    +6

    -0

  • 7500. 匿名 2023/01/01(日) 23:19:03 

    >>7492
    電動じゃなくてちぼじ使ってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード