-
6001. 匿名 2022/12/25(日) 08:05:45
クリスマスプレゼントふっつーに渡しちゃっただけだけど今Twitterみたらサンタ業務完了ってトレンドに上がってて、そういう楽しみがあったわ〜!😭って気がついた…まだ0歳児だしサンタとかプレゼントとか分からないからいいや😂来年はツリー買ってプレゼント置いてあげよう🎁+17
-0
-
6002. 匿名 2022/12/25(日) 08:06:40
昨夜もひどかった😭寝るの下手すぎるよ~+3
-0
-
6003. 匿名 2022/12/25(日) 08:13:49
>>5911
私も。
口にはしないけど、耐えられなさそうなら辞めようって思ってます。
+4
-0
-
6004. 匿名 2022/12/25(日) 08:19:36
頻回授乳の流れのまま、起きたら授乳にしてたけど、最近1時間か2時間で起きちゃうので、昨日は本来の授乳間隔意外の覚醒は抱っこで寝かせる!と意気込んで臨んだ。が、抱っこでは1時間グズグズ、布団に降ろしたらギャン泣きで再入眠まで2時間かかった😓そして2時間寝てまた起き、同じループ。もう正解がわからん。+8
-0
-
6005. 匿名 2022/12/25(日) 08:21:14
8ヶ月なのにいまだに夜通し寝たことない。
ここ数ヶ月は2時間毎、酷ければ30分毎に起きる。
夜間断乳もしたし抱っこで寝かすのも辞めた。
外にもよく出てるし室温湿度も快適にしてる。
私が神経質だから移っちゃったのかな。
+10
-0
-
6006. 匿名 2022/12/25(日) 08:23:12
>>5954
横だけどうちの旦那もイベントに対して腰が重い。
お宮参りも帰省も、うーんって感じだったから
「今やんなきゃ一生やんないよ」って言ってお尻叩いてます。
来月中に100日を迎えるので、私主催で家族写真を撮りに行く計画を立ててます!+6
-0
-
6007. 匿名 2022/12/25(日) 08:24:49
9ヶ月健診で病院に行ったけど成長ゆっくりな子に対しての言葉がけは本当にそのお医者さんによるんだなあと思った
うちの子はずり這いおすわりはできるけど、ハイハイつかまり立ちはまだ。
そしたらお医者さんにこの月齢だと9割はハイハイできるんですけどねえ、つかまり立ちは10ヶ月ですればいいけどって言われてショック受けた
ネットで見るとやる気がないだけとか個人差だからって言われてる人が多くて、そう言われてたらそこまでショック受けてなかったのになあと思った😢
今はもう10ヶ月でどっちもまだできないし、模倣も全く興味なさそう。悩みが増えていく…+15
-0
-
6008. 匿名 2022/12/25(日) 08:29:47
>>5899
11月産まれです。
産む前はすぐ復帰しようと思ってたけど、可愛くて保育園落ちてほしい気持ちのが大きい😢
こういう気持ちのときに限って受かっちゃいそうだけど…+10
-0
-
6009. 匿名 2022/12/25(日) 08:33:02
>>5982
うちもそんな感じで5ヶ月くらいの時が一番悩んでた!支援センターに体重測りに行って断られたことあるのも一緒!!必死の思いで行ったから泣きそうになったよ。私もとにかく色んなところに相談したけど、飲まないものは飲まないからどうしようもないんだよね💦おしっこと💩がでて、体重が大きく減ってなきゃオッケーくらいの気持ちでいいよ!うちは私が諦めて飲まないことを受け入れたらちょっとだけ飲むようになったよ。今でも飲みむらすごくて残すとイライラするし、規定量飲めてないけど元気だから思い悩まないようにしてる。そして5ヶ月なら離乳食始まるから!支援センターの人にまめに相談してると気にかけてもらえるから電話でもいいからマメに話聞いてもらってね。1人で悩むとどん詰まりするから発散するのが大事だよ。+9
-0
-
6010. 匿名 2022/12/25(日) 08:38:12
>>5988
ひょっとしてと思ったけど、やっぱり良く寝るんだ!うちの子と同じ!
寝すぎて母乳やミルク飲ませるのが本当に大変で。「寝るんだからいいじゃん」って思われることもあったけど寝すぎもねえ、かなり大変だよね。
産院で「起こして」「飲ませて」「こうすれば起きる」とかって言われたけど、うちは寝たら口を真一文字に結んでしまう絶対ミルク飲まないマンで、ホントに何しても起きなかったよ。どの助産師さんも一度も起こせなかった。
4ヶ月頃は体重のことでノイローゼ気味になって産院でなく上の子の小児科に相談したらざっくりしたおばあちゃん先生が「もはや個性、極端に減ってるんでもないし曲線入ってるし新生児でもあるまいし赤ちゃん本人がいいんだからそれでエエ、それより母親は気にすんな寝ろ」って😂
8ヶ月後半の今もよく寝るよ。遊んで気が済んだら自分で上手に寝てる。身体も大きくなってミルクも飲むし離乳食も食べる。ほとんど泣かないしどっしりさばけた性格みたい。上の子の時は2歳まで夜通し寝たことがなかったので信じられない気持ちだけど、夜はありがたくぐっすり寝させてもらってるよ。
5988さんの赤ちゃんも同じタイプなのかも。きっと大丈夫じゃないかな。
長文になってごめんね。寝不足だろうけど楽しい1日になりますように。メリークリスマス!+12
-0
-
6011. 匿名 2022/12/25(日) 08:41:24
>>5930
私の夫も行事(特にクリスマスやバレンタインなど)に全く興味ない人です。見てるとADHDやアスペっぽい所があります。
多分悪気は無く、本人の興味のない事でペースを乱されるのが耐えられないのかなと思ってます。
なので面倒ですが事前にアポどりするようにしてます😭具体的に協力を仰ぐ感じです。
言い方悪いですが、夫はそういう特性の人なんだと思うと気が楽になる気がします🤣+10
-0
-
6012. 匿名 2022/12/25(日) 08:44:28
>>6003
同じ方いて少し安心しました。笑
もし辞めるとしたら辞める時はなんて言って辞める予定ですか?
やっぱり育児と仕事の両立が難しそうなので・・って感じであれば角が立たないかな。+4
-0
-
6013. 匿名 2022/12/25(日) 08:46:40
子供が喜ぶから起きてる時は大体プーメリーつけてるけど、同じ曲聞き過ぎて気狂いそうになってきた+14
-0
-
6014. 匿名 2022/12/25(日) 08:50:22
4年ぶりの新生児かわいい〜〜!!
食べちゃいたい可愛さ…+10
-1
-
6015. 匿名 2022/12/25(日) 08:55:53
>>5993
そう!経験者だからこそ提案ってあるよね( ; ; )
別に実技をやれってわけじゃなくて、こういうのよかったって聞いたことあるとかさ。
猫の手も借りたい。
燃費のいい赤ちゃんもいれば、燃費悪い赤ちゃんもいるから一概に足りないとは言えないよ大丈夫って今まで言われてきたから神経質な私は考えないようにとのんびりやってたのに、
足りないですっていきなり言われても…と戸惑い。人によって言うこと違うから翻弄されないでね( ; ; )
私も2ヶ月の時も悩んでたー。なんなら空気もよく飲むからゲップもさせて(でもでない)乳首拒否して…っていうの繰り返してました…
旦那からミルクのこと考えすぎて落ち着けといわれたけど、ならやってくださいって感じ。+3
-0
-
6016. 匿名 2022/12/25(日) 09:00:30
>>6007
言われ方によって気持ちも違うよね。うちもゆっくりだけど、赤ちゃんによって数ヶ月の違いが出るなら数ヶ月ずっと悩むのは疲れるから悩むのやめたよー!
自分に置き換えたら、私の一番仲良い同級生は3月生まれで私は4月産まれ、赤ちゃんの時はすごく差があったんだよなぁと思って。
健診はしっかり行って、先生に他の病院かかるように言われたらそこで考えようって思ってるよ。
+4
-0
-
6017. 匿名 2022/12/25(日) 09:02:27
>>5966
横だけどうちは今年の大掃除パスするかもw
GWあたりとか、もう少し落ち着いた頃にやれば一度くらいいいかなぁと😅+8
-0
-
6018. 匿名 2022/12/25(日) 09:06:53
>>5996
生理が来た時しかしんどくないと思ってるのか?愚か者め学べ…って言ってやりたい。
なんなら排卵日から生理までずっと体調悪いとかあるよね。+5
-0
-
6019. 匿名 2022/12/25(日) 09:08:09
>>6007
同じ月齢!
ハイハイしないで歩き出す子もいるらしいし、6ヶ月でハイハイする子いるし色々みたいだよね。
ちなみに9-10ヶ月検診とか2ヶ月単位の場合は後の月齢(10ヶ月)で行った方が発達のチェックできること増えてるからおすすめって助産師さんに言われてずっとそうしてるよー!
たしかにできなかったことが検診の少し前にできるようになってラッキーとかあったから、タイミングが早かっただけかもしれないよ☺️+3
-0
-
6020. 匿名 2022/12/25(日) 09:10:54
>>6013
家事してると幻聴きこえるようになったよ😇+6
-0
-
6021. 匿名 2022/12/25(日) 09:13:01
>>5966
大掃除は暖かい季節にやった方が効率いいと聞いたので、今年は家の大掃除はやめて私の心の大掃除に充てたいと思っています🤗暖かい季節に大掃除するかは…だけど。+11
-0
-
6022. 匿名 2022/12/25(日) 09:14:26
>>5908
ありがとうございます
朝も30分格闘して完敗でした😭
ゆっくりがんばります+0
-0
-
6023. 匿名 2022/12/25(日) 09:19:39
昨日の夕方から毛布でくるんであげると抱っこじゃなくてもリビング寝てくれるようになった🥹
ほんとはこの間に仮眠自分もしたいけど、溜まってるドラマとか見たくて結局寝ない…🙄+2
-1
-
6024. 匿名 2022/12/25(日) 09:22:24
ずっと専業主婦するわけにもいかないし、働くなら保育園預けて働かなきゃならないけど、どっちもモヤモヤする。+7
-1
-
6025. 匿名 2022/12/25(日) 09:26:42
珍しく起きないなーミルクの時間もだいぶ過ぎてるしそろそろ起こさないとな💦+1
-0
-
6026. 匿名 2022/12/25(日) 09:27:59
>>5982
うちもうちもー!5ヶ月になるのに一回で60くらいしか飲まずに寝ちゃったりで、体重も少なめだし悩みすぎて最近相談して来たところだよ。
たくさんアドバイス受けたから全部書くね。
・ミルクの種類を色々変えて好みに合うものを探す(産院で使ってたものは高い場合が多いけどそれで飲んでくれるようになる赤ちゃんもいる、でも出費が増えちゃうんだよね…)
・乳首のサイズを変えてみる(一個上にしてみるとか、最初はむせるかもだけどそれはみんなあることだから様子みる)
・授乳の時は家でもケープ+音も消して授乳に集中できる環境を作る
・一回で飲める量が少ないのかもしれないから、2時間おきに授乳してみる
全部試してもダメかもしれないしどれが合うか分からないから、さっそく全部試していくつもり。正直普通に飲んでくれたら楽なんだけどね。
ミルクは既に苦手な味みたいで全く飲まないものもあって、本当に好みがあるんだなーってなんか笑えたよ。
お互い思い詰めないようにゆっくりいこうね。+7
-0
-
6027. 匿名 2022/12/25(日) 09:28:08
普段は上の子の保育園の送迎とかで寝ても起こされる4ヶ月。今日は23時〜この時刻まで寝てた。
こんなに眠れるならもっと早く寝ついてくれ‥
+3
-2
-
6028. 匿名 2022/12/25(日) 09:28:26
>>6020
わかる。まだ足で操作できる月齢じゃないのに聞こえてる気がして、どうやってつけたの?って思って見に行ったら幻聴だった…+7
-0
-
6029. 匿名 2022/12/25(日) 09:35:46
もくすぐ4ヶ月
ちゃんとプレゼントに気付いた!🤣
そしてめっちゃ喜んでる😆
サンタクロース1年生大成功の模様であります🫡+12
-0
-
6030. 匿名 2022/12/25(日) 09:38:40
>>5969
お忙しいのにこんなに丁寧に教えてくださってありがとうございます😭!手動より電動が良さそうですね。洗う手間も考慮して探してみます。助かりました🙏💦+1
-0
-
6031. 匿名 2022/12/25(日) 09:58:34
>>6012
正直に体力的にきつくて…って言おうかと!
そのくらいの気持ちで復帰すれば気が少し楽ですよね。+5
-0
-
6032. 匿名 2022/12/25(日) 10:04:22
>>6011
横ですが私もアスペ気味のせいか、行事とか全く興味なかったので少し旦那さんの気持ちわかる気がします。でも不思議と子供のためにはしてあげたいって思います。そんな盛大にはできないけどささやかながら節目としてお祝いしてあげたいです。これが父親と母親の違いなんですかね、、+4
-1
-
6033. 匿名 2022/12/25(日) 10:13:01
昨日、旦那がクリスマスケーキ買いに行っただけで昼寝してると書いたものです。
今日は子ども朝寝中に私がベランダ掃除してたら旦那がコーヒーメーカー拭いただけで消えました。うちの旦那どこ行きましたかね?
旦那使えない選手権でハワイ旅行とかあたりませんかね?+29
-0
-
6034. 匿名 2022/12/25(日) 10:14:24
子供と全然遊ばない夫。
片手で抱っこしてずっと携帯触ってるのめちゃイライラする。
言ってもずっとやめない+18
-0
-
6035. 匿名 2022/12/25(日) 10:14:26
>>5930
>今後節分やら七夕も特別な日として協力しないといけないのか
あーそうだよ💢初めて豆を撒く姿かわいいぞ!父親は鬼役やるんだよ!
七夕の歌うたったり、短冊に願い事書いたりして、そういう行事を通して子供の成長を知るんだよ!
と言いたい。+11
-0
-
6036. 匿名 2022/12/25(日) 10:19:49
ビューティープラスでサンタ帽の加工カメラで赤ちゃん撮ってみたら可愛すぎて、思わず「ウォッホッホッホ!」「イーヒヒヒヒ!」と超気持ち悪い笑い方が出てしまった😆💦でも可愛いの撮れた😂+10
-1
-
6037. 匿名 2022/12/25(日) 10:20:12
>>5982
「支援センターに体重測りに行こうと思ったら管轄外ですとか、アポ無しでは来ないでくださいとか。 」
あー…これめちゃくちゃつらいよね…思い詰めてる時にこういうこと言われると本当にきつい。悔しいというかなんというか…。
私が支援センターのスタッフだったら、「いいよいいよ、体重測ってみよう!!大丈夫だからね!」って言っちゃう!
書いてたらなんか私も泣けてきちゃった😭
ママも赤ちゃんも頑張ってるね!もう離乳食も始まるし、ちゃんと大きくなる時が来るから大丈夫だからね!+18
-2
-
6038. 匿名 2022/12/25(日) 10:34:57
>>6009
5982です。一緒の人いたー( ; ; )
100個くらいプラス押したい( ; ; )
それくらい割り切ってもいいよね?!
私も減ってさえいなければいいと思ってたし、この子なりのミルク量あるかなーって思ってたんだけど
「ミルク足りないです。増加も緩やかだし、病院に相談とかしてますか?」
って言われて、そこまでやばいの?!って不安が増した( ; ; )大きくは増えてないけど微増してるし、様子見しようかなとも思ってたのに…
昨日投稿した時2時間かけてやっ、、と110飲んでもう疲労と眠気と孤独が入り混じってたから私も少し諦める心持ってみます…
ほっといたらお腹空くよーって人うちに来てミルク飲ませてほしい笑
さっそく来週か年明けにでも電話してみます!!+7
-3
-
6039. 匿名 2022/12/25(日) 10:44:29
今まで腰痛や背痛とか、なかったのに痛い。ベットで寝ると腰痛で目が覚めるし。
でも目が覚めてしばらくすると腰痛は消えるから寝てる時に緊張して強張ってんのかな😅? ミルクと抱っこ紐でめちゃ腰や背中痛いー。特に背中痛いんだけど何なんだろ。+7
-0
-
6040. 匿名 2022/12/25(日) 10:59:11
>>6010
いいなぁ( ; ; )6010さんのお子さんのようになってほしい…
うちの子生まれた時から1日10分くらいしか起きてなくてミルクも母乳も飲まなくてヘルプのNICUのナースさんですらお手上げするくらいよく寝る泣
あまりにも寝過ぎて飲まないと病気かなとか心配になっちゃってますますナイーブになってた。
子供に合わせるのが大事ってネットにも書いてたしのんびりしてて今回言われたから後悔とか反省とかもあって。
離乳食すぐ始めてくださいって言われたから今作ってたところ…
6010さんの書き込み夜中すぐにあって、本当に本当に嬉しくて泣いて今目が腫れてる笑
本当にありがとう!
メリークリスマス!お子さんと楽しんでね^_^+9
-2
-
6041. 匿名 2022/12/25(日) 11:05:08
義実家に泊まりで行くのが憂鬱過ぎる。しかも飛行機。。。みんなは義実家が近いのかな?近い方がしょっちゅう会うからストレス?こっちは滅多に会わないけど濃縮されたストレス(気遣い)がキツい。
7ヶ月なんだけど、午前中は高確率で特大ウンチでオムツから漏れるので洗濯。そして吐き戻し&離乳食でまた汚れる。旦那はそんなん知らないから義実家にルンルンだけど荷物も洋服も大量に持ってかないとだし本当に夏くらいから憂鬱だった。笑 何でいちいち集まるんだろー馬鹿らしい。+19
-0
-
6042. 匿名 2022/12/25(日) 11:06:18
>>6026
5982です。
ありがとう!!このアドバイスめっちゃ欲しかった〜!!しかも同じ境遇なんだね( ; ; )
辛いよね辛いよね、一緒にお話ししたいくらいだよー。
私もやってみる!最近ほほえみからすこやかに変えてたのもあるし戻してみます。旦那に言ったら
「おれもすこやかの匂いあんま好きじゃなかった」とか言い始めた…早く言えよ!血繋がってんだから嗜好同じかもじゃん!!って思った笑
乳首も一時早めにLにしたら、溺れるように(笑)100ミリを5分で飲んでむせこみまくったエピソードあったから疎遠してたけど復活してみる!
沢山書いてくれてありがとう。すごく参考になったよー。たぶん参考になる人多い気がするよー
お互い頑張ろうね。私も落ち込みながらだけど頑張る!メリークリスマス!+5
-1
-
6043. 匿名 2022/12/25(日) 11:07:04
>>6032
6011です。コメ主さんとはタイプが異なるかもですが、夫はお宮参りや七五三などの人生の節目は大切にしたいようです。
今朝は、プレゼントが子供の枕元にあるのに気づくと嬉しそうに写真撮ってましたw(私1人で購入〜準備しました)
お互いが歩み寄れたら良いなと思っています。+6
-0
-
6044. 匿名 2022/12/25(日) 11:15:26
>>5909
同じです!
8ヶ月くらいだと離乳食完了してないし、
今哺乳瓶拒否だから不安しかないけど、
家にこもる生活が苦しい🥲+4
-0
-
6045. 匿名 2022/12/25(日) 11:17:40
>>6037
5982です
暖かいコメントもらって今さらに泣いちゃった…
本当に嬉しい。
思いの外追い詰められてたんだなとわかりました。なんとなくだけど支援センターが頼りの綱みたいな考えがあって、訪問に来てくれた助産師さんもとにかく細かいことでも気になることでもいいから相談してって言ってもらえたのもあって解決できるかもと期待しすぎたのもあったのかなぁ。
6037さんも含めもちろん悪い人なんていないし、正論言われただけなんだけど職員さんが戸惑いの顔してバタバタしてたり、アポ無しの〜って相談してるぽいの聞こえると申し訳なさでいっぱいになってすぐ帰りたくなって、来なければよかったとまで思っちゃった…自分が恥ずかしい。なんで事前の電話とかもできなかったのかなーとか。
そして頼りの綱…って思ってたのがなくなってしまったからか帰るのもまたミルクあげたりあやしたりするのも辛くなっちゃって。イブなのにずっと落ち込んでました。
きっと離乳食始まったりもう少し大きくなれば状況も変わりますよね。子供のペースというのを忘れずに試行錯誤して頑張ります( ; ; )本当に優しい言葉をありがとう。+13
-1
-
6046. 匿名 2022/12/25(日) 11:19:14
>>6007
子供いないか
いても嫁任せか
順調に育った子なんだなと思って
はいはーいって聞き流す+8
-1
-
6047. 匿名 2022/12/25(日) 11:53:57
ここみて、行事に興味ないのうちだけじゃないんだってちょっと安心した😮💨
旦那は行事をやらない家でそだってるんだよね〜…。
上の子達の時からクリスマスはもちろん、お宮参り、初節句とか七五三、初詣とか本当なんでも興味ない。
馴染みもないから関わり方もわからないのか、スルー。私が勝手にやる分にはなんも言わないし、義実家も行事やらないから関わってこないので、もう1人で楽しむことにしている!
リアルだと、旦那さんも関わってクリスマスプレゼント隠したり協力して楽しんでるお家が羨ましいなーって思うし、友達にも言いづらいからあんまり言えなくて…+11
-0
-
6048. 匿名 2022/12/25(日) 11:54:42
ベビービョルンのエプロン持ち上げられて
中に溜まってた水とかでビシャビシャになる・・・
ハイチェアのテーブルに当たったりして気になるのかな
色々エプロン試したけどやっぱ一番使いやすいから使いたいんだけどな・・・+3
-0
-
6049. 匿名 2022/12/25(日) 11:56:55
>>6004
何ヶ月ですか?同じです。
うちは4ヶ月で、一時間半ごとに寝言泣きするようになってネットの情報に「トントンしたりほっぺたを擦ったりして落ち着かせる」って書いてあって実行したのですが、泣き声は大きくなるばかり(笑)結局抱っこすると静かに寝るのですが、なぜかその後はもう置けなくて時間が経って授乳にしちゃいます。いつまで続くのかビビってます。+4
-1
-
6050. 匿名 2022/12/25(日) 11:56:57
>>6038
厳しいこと言う人いるんだね。じゃあ飲ませてよって感じ。成長曲線の意味ないじゃんね。中に入ってたら小児科でも様子見としか言われなかったよ💦今朝も激しくミルク拒否されて7ヶ月BOY100しか飲まずさすがにイライラしちゃった😇もちろん夜中も飲んでないよ!今度なんか言われたら工夫とは具体的にどう言うことですか?できることはやってますって言い返していいと思う。みんながみんなミルクぐびぐび飲んで体重ばんばん増えてくれたら誰も苦労せんわ😡+4
-0
-
6051. 匿名 2022/12/25(日) 12:09:55
>>6004
寝言泣きで授乳の癖ができてそう。
5分くらい見守ってみてもいいかな?と思うけど、1人目では難しいよねぇ。+5
-0
-
6052. 匿名 2022/12/25(日) 12:15:30
>>6041
嫌だねー。どうしても行かないといけないのかな?コロナとか赤ちゃんが人見知り場所見知り酷すぎてとか理由に欠席しちゃえー
飛行機の距離なら多少仲悪くなっても関わり少なそうだしさー…外野が簡単に言ってごめんね。終わったら存分に自分のご褒美買って!!+7
-0
-
6053. 匿名 2022/12/25(日) 12:20:22
男の人って本当に行動一つ一つデカい音出すよね。赤ちゃんが寝てる時にうるさい物音立てるの何とかしてほしい。何度言ってもわかってくれない。こんな小さいアパートでドアバターン!冷凍庫ガサガサー!ムセてゲッホゲホー!は赤ちゃん起きるわー!少しくらい気にしろー!それが出来ないならデカい家買えー!+25
-0
-
6054. 匿名 2022/12/25(日) 12:24:29
>>6050
やっぱり小児科行っても経過観察だよねー…向こうは病気かどうかみるだけだもんね…
一回新生児相談で産院行った時に飲みませんって言ったのにその時に限って飲んでくれちゃって!大丈夫ですねーで終わったこともある😭
私もさっき1時間かけて80しか飲まなかったよー5ヶ月女子😭他の人が言ってるように割り切るしかないよね…
こんなに困ってる人がいるんだから、沢山の方法書いたマニュアルとかどこか出せばいいのにね。
とりあえず6026さん書いてくれたこと今日からやってみる😭😭
お互い頑張ろうね😭涙しか出てこん😭+8
-0
-
6055. 匿名 2022/12/25(日) 12:29:06
>>6048
テフロンどうだろうか+1
-1
-
6056. 匿名 2022/12/25(日) 12:29:45
もうすぐ1歳になるけど、ミルク卒業出来そうにない。+1
-0
-
6057. 匿名 2022/12/25(日) 12:31:39
クリスマスに初の義実家宿泊。
よいおうちなんだけど、私以外がお酒を飲み昼寝をしお菓子を食べまくる空間にとりあえず疲れた。まあ私だけ他人だから仕方ないけど完全に子の母というかマネージャー的立ち位置。まじ泊まりがけの仕事。スポンサー相手の営業ともいえる。
幸いにもシフト勤務看護師なので、仕事復帰したら子の物心つくまで全イベント仕事で不在にしようかなーと心に決めました。+31
-0
-
6058. 匿名 2022/12/25(日) 12:31:57
料理はいつしてますか?
お昼寝中か、おんぶでしょうか?
お昼寝は短いしギャン泣きで起きるし😭
みなさんどうされてるか知りたいです!+5
-0
-
6059. 匿名 2022/12/25(日) 12:46:37
お昼の離乳食一口も食べずに全拒否😭ミルクあげた🍼+8
-0
-
6060. 匿名 2022/12/25(日) 12:52:08
パチパチとか大人の真似は、可愛さ増すね💕🥺+4
-0
-
6061. 匿名 2022/12/25(日) 12:58:16
>>6049
うちは5ヶ月です。3ヶ月終わりくらいからこんな感じで、「今だけ、一時の事」と耐えてきましたがどんどん酷くなってます😓私もYou Tubeの「赤ちゃんが泣きやむ、眠る」系は結構試して撃沈しています。トントンなんて全く無意味😂今はベビーカーでイオンの騒音の中寝てます。私も寝たいのよ~。+5
-0
-
6062. 匿名 2022/12/25(日) 13:14:04
>>6051
ありがとうございます。しばらく様子見も試みたりしていて、3分くらいは泣かせてみますが、もうご近所さん起きるレベルに達するだけなので長く放置もできず😓二人目なんですが、上の子は泣いて起きてもおしゃぶりチュチュっとして勝手に寝る子だったので、ここまで睡眠不足に悩まずでした。普段上の子は夫と別部屋なんですが、明日夫が仕事でいないので夜泣きっ子と一緒に寝るしかなく、詰んでます。+5
-0
-
6063. 匿名 2022/12/25(日) 13:16:30
お世話になってる人たちに顔見せしに行ったらお母さんの顔になったね〜って言われたんだけどお母さんの顔ってどんな顔だろう…笑+15
-0
-
6064. 匿名 2022/12/25(日) 13:18:50
>>6052
飛行機だしチケット取っちゃったしよっぽどじゃないとキャンセル不可かなぁ。空港まで付き合うから2人で行って欲しいくらいだよ。どうせ私だけアウェイになるなら行きたくないよー もう行くしか無いけど愚痴聞いてくれてありがとう😭+6
-0
-
6065. 匿名 2022/12/25(日) 13:22:33
フッ素とか気にしてますか?+1
-0
-
6066. 匿名 2022/12/25(日) 13:34:25
ママっ子嬉しいけど、キツくない?+6
-0
-
6067. 匿名 2022/12/25(日) 13:34:43
>>6045
つらかったね😭
支援センター側も感染ひろげないように必死なはずだし、ルール守らないとなあなあになっちゃうだろうし、その対応はわかるんだけどね。
普段なら「あっ、だめなんですね、わかりました〜」ってなると思うんだけど、悩みながら育児して、不安が解消されなくて追い詰められて、ここならきっと受け入れてくれる!って思ってすがった所にハッキリとNOを出されると…本当に辛い。私だったらその場で泣いてたと思うよ。ていうか絶対泣いてた。
産院の助産師さんとか、自治体の保健師さんとか、支援センターのスタッフさんとか、「いつでも不安になったら連絡してね」って言ってくれるけど、私の場合は実際相談しても悩みが解消する事ってほとんどなくて、「うーん、まぁ、そういう事あるんですよね〜」みたいな反応で、逆に辛くなったこともあったよ…。+10
-0
-
6068. 匿名 2022/12/25(日) 13:36:54
>>6061
横
Cristian Castro Azul Letra
Alouette, gentile aloette
試してみて!
うちの子も日本で言われで言われてる泣き止む系が効果なくて色々試したらこの二曲は効果あった。+1
-0
-
6069. 匿名 2022/12/25(日) 13:37:15
スーパー行って袋詰めしてたら、おじいさんに
「お母さん大変だね〜でも赤ちゃんはお母さんと一緒で幸せだね。メリークリスマス」って言われてほっこりした☺️+40
-0
-
6070. 匿名 2022/12/25(日) 13:52:14
>>5930
うちなんて旦那が仕事で不在なので1人でツリー組み立て赤ちゃんにサンタ帽被せて写真撮ったよ笑
大丈夫、1人でも楽しめる!+10
-0
-
6071. 匿名 2022/12/25(日) 14:00:44
>>6030
いいえー😄風邪ひいて鼻水出てる時は吸引力ある電動置き型が良いと思います!
寒い時期とかに少し鼻水吸うくらいなら手動も洗うの楽だしいいですよ〜手動は知母時(ちぼじ)使ってます。長くなりましたが良いもの買えると良いですね👍+2
-0
-
6072. 匿名 2022/12/25(日) 14:02:30
>>5766
遅くなってごめん
安いbluetoothスピーカー買って、広告なしのホワイトノイズをYouTubeからそのスピーカーに流してたらいいんかと。
空気清浄機買うよりスピーカーの方が安い。+2
-0
-
6073. 匿名 2022/12/25(日) 14:03:03
>>6033
普段から何も言わずにいなくなるタイプ?!
私なら都度キレますね笑+3
-0
-
6074. 匿名 2022/12/25(日) 14:09:29
クリスマスプレゼント、やっぱりみんなおもちゃとかだよね?
うちちょうど新しいワンピースとハイチェア購入したからそれをクリスマスプレゼントにしちゃっていいかな…?
おもちゃはこれまでに大量に買いすぎてて💦💦
同じように実用的なクリスマスプレゼントの方いませんか?😂+5
-0
-
6075. 匿名 2022/12/25(日) 14:22:52
>>6005
断乳&抱っこせずということは、起きた時はトントンで寝かしつけですか?+3
-0
-
6076. 匿名 2022/12/25(日) 14:22:55
自分の自由なお金ってある?
生活費を貰ってて、そのお金でやり繰りしてるんですが毎月黒字にはならず。育休手当が入ったんだけど、それはそれで生活費はちゃんと渡すからって言ってくれてかなり助かると思って。(内祝いとかお祝いとかがかなり続いてたので)
でも最近になって「育休手当あるもんね?💧」と言われ生活費を少し渋られてる。結局手当を生活費に回したら、しばらくは貯金も好きなものも買えないなと思って。なんかモヤモヤする。そんなら初めから言わなきゃいいし、苦しいなら言って欲しい。赤ちゃんグッズってやっぱお金かかりますね。服とか防寒着とか。+8
-1
-
6077. 匿名 2022/12/25(日) 14:24:00
>>6066
後追いやばい笑+1
-0
-
6078. 匿名 2022/12/25(日) 14:32:33
>>6004
寝る前とか寝たらドライヤー付けると
レム睡眠に入りやすいっぽくて
ちょっと待ってからおろしても起きなくなった
寝言泣きも静かになる+3
-0
-
6079. 匿名 2022/12/25(日) 14:35:03
>>6074
実用的ではないかもだけど
うちは毎年本にする予定なので
今年は絵本数冊とピアノ本にしました+3
-0
-
6080. 匿名 2022/12/25(日) 14:38:02
>>6067
このご時世だし、それもあるよね…
産後だから神経質になりすぎちゃったかなぁ😭子供に必死すぎて😭
でも支援センターの職員さん側からの話聞くとそうだよね、そうだよねってなったから自分が拒否されたんじゃなくて対応上仕方ないってこともわかったから気持ち楽になったよ〜ありがとう!
そうなのー。結局個性で終わっちゃうことも多いし、うまく伝えられないこともあるし…。
とりあえず、他の方のコメントでいい方法教えてもらったのもあるし、なんとかやってみる。
今は飲まなくても大きく育ちますよね!それ信じて頑張る😭+2
-1
-
6081. 匿名 2022/12/25(日) 14:38:23
今日はうまくいかないや。ケーキ用の生クリームは足りなくてまた買いに行かないといけないし、朝も昼もミルク残すし、鼻吸ったり鼻の周り拭くだけでこの世のおわりみたいに泣かれて昼寝もうまくいかないし。今は泣き止んだけど1人で喋って寝る気配なし。あーしんどークリスマスも育児は関係ねぇなー+13
-0
-
6082. 匿名 2022/12/25(日) 14:45:59
>>6079
なるほど〜絵本いいですね💓+0
-0
-
6083. 匿名 2022/12/25(日) 14:48:06
>>6058
16時にミルクをあげたあと、バウンサーにのせてキッチンに連れていって見ながら作ってます。+4
-0
-
6084. 匿名 2022/12/25(日) 14:52:48
上手じゃないけど離乳食クリスマス意識してみた😂 見せる人いないから貼らせて~。+44
-0
-
6085. 匿名 2022/12/25(日) 14:53:01
TVerでせかちゅー見ながら授乳中泣いてるww
今日は珍しく日中よく寝てくれてるからゆっくり見れる+1
-0
-
6086. 匿名 2022/12/25(日) 14:58:13
>>6053
寝た時に耳元で大きな音出してやれ+3
-1
-
6087. 匿名 2022/12/25(日) 14:58:57
>>6084
かわいー!!そのお皿どこに売ってるんですか?😍+7
-0
-
6088. 匿名 2022/12/25(日) 14:59:23
>>6084
わー可愛い!凄い!!私1ミリも離乳食凝ってないからこういう人尊敬する☺️でも映えると自分も上がるよね🎶+13
-0
-
6089. 匿名 2022/12/25(日) 15:00:23
>>6050
うち子育ても経験済みのおばあちゃん先生だけど
曲線内に入って体重増えて身長伸びてれば大丈夫
お母さんが飲まないってイライラして
それを顔に出すのは気をつけてねって言われた
でもミルク作っては捨て作っては捨て
悲しいしイライラするw+9
-0
-
6090. 匿名 2022/12/25(日) 15:00:25
>>5899
6月産まれです!私も第5希望まで書いたけど密かに落ちないかな〜と思うようになりました。。落ちたら落ちたでその後厳しいんですけどね💦1歳くらいまでは母乳もあげたいな〜と漠然と思ってるけど、仕事復帰までにみんな断乳するものなのかな?+3
-1
-
6091. 匿名 2022/12/25(日) 15:02:29
>>5738
私自分で会社してるからいつでも復帰する日決められるんだけど
可愛すぎてもう2歳までは絶対家でみるんだと決めたwww
お金なんてなんとかなるよねw
復帰したらその分稼げばいいし
娘との時間プライスレスw+14
-3
-
6092. 匿名 2022/12/25(日) 15:05:52
Amazonでポイントアップ中に絵本まとめ買いしたいでオススメの絵本あれば教えてくださーい😊+1
-0
-
6093. 匿名 2022/12/25(日) 15:06:14
>>6084
かわいい💞愛情を感じる😊+5
-0
-
6094. 匿名 2022/12/25(日) 15:06:19
福袋トピにも貼ったんだけど…ミキハウスの、ホットビスケッツの福袋がめっちゃ可愛くて大満足です。
11000円で27000円以上入ってました♪
一着2000円くらいならユニクロと変わらないから、もう一袋買おうか迷ってます…!+19
-0
-
6095. 匿名 2022/12/25(日) 15:07:03
>>6084
かわいー♡
トレイまでちゃんとしててエライ☆+5
-0
-
6096. 匿名 2022/12/25(日) 15:21:14
>>6069
サンタさんかよ
優しいおじさんにメリークリスマスw+5
-0
-
6097. 匿名 2022/12/25(日) 15:21:26
>>6087
>>6088
>>6093
>>6095
わー!ありがとうございます!
クリスマス気分をあじわいたくてやってみました。殆ど市販の離乳食をのせただけなので、調子のって写真とかあげてマイナスつくかなってドキドキしはじめてました。皆さん優しい!
食器はセリアの離乳食用のお皿です!星のクリップがたまたまあったので挟んでみました☺️+4
-0
-
6098. 匿名 2022/12/25(日) 15:25:03
>>6078
ありがとうございます。You Tubeにあった「ドライヤー音」は聴く耳持たず😓だったので、今度本物でもチャレンジしてみます!+0
-0
-
6099. 匿名 2022/12/25(日) 15:30:18
>>6075
そうです。。+0
-0
-
6100. 匿名 2022/12/25(日) 15:30:59
>>6066
わかる、夫もママ好きだからしょうがないよね感出して積極的に面倒みてくれない😶普段ママだからこそ面倒見て軽減してくれよ!!!+3
-0
-
6101. 匿名 2022/12/25(日) 15:32:21
バイバイパチパチしない高月齢います🥲??
来月1歳だけどしないよぉ~+5
-1
-
6102. 匿名 2022/12/25(日) 15:32:35
>>6042
一つ書き忘れた!
・冷めたミルクが嫌いな子もいるから、冷めてきたら温めなおす
これもアドバイス受けたけど、うちの子は新生児からまさにこれで冷めたミルクは飲まなくて、いつも少し時間が経ったら湯煎で温めなおしてるよ。
ちょっとでも参考になって良かった!
旦那さん、先に言ってよ〜って感じだね!
私も今日新たにE赤ちゃん買ってきたけどほんと高い…まぁでもこれで飲んでくれれば出費も仕方ないかなぁ。
今日も50飲んで寝ちゃったから、さっそくこれから起こしてニューミルクを飲ませてみる!
お互い赤ちゃんのお気に入りが見つかってしっかり体重増えますように✨
メリークリスマス🎄+6
-0
-
6103. 匿名 2022/12/25(日) 15:35:32
>>6094
かわいい!!!!質問なのですが生地の伸びはどうですか?現在70センチ8.7キロなのですが物によっては80がジャストサイズで。ミキハウスは買ったことがないのでよければ参考にさせてください。+2
-0
-
6104. 匿名 2022/12/25(日) 15:43:35
無料でこどもの無添加離乳食が頼めるレストランに行った
ちょうどいい暖かさの離乳食がパッと出てきて
こどもももりもり食べてくれたし親が食べるごはんも美味しかった
交代でこどもに離乳食食べさせながら夫婦で和気藹々とあったかいランチ、すごくたのしいね…+27
-0
-
6105. 匿名 2022/12/25(日) 15:45:33
メリークリスマス🎄
だけど家族全員コロナになってクリスマスできない😭
山場は乗り切ったけど、まだしんどそうでぐずぐず。
クリスマスツリーの服も買ったけど、着せられないし、元気になったら終わっちゃってるけど着せようかな。
はぁ〜ケーキもキャンセルだし、買い物も行けないし、そもそも鼻詰まって味わからんし。
健康第一だなぁと身に染みて思ったクリスマスです🥲+27
-0
-
6106. 匿名 2022/12/25(日) 15:46:17
>>6103
うちの6ヶ月は7キロちょいで、買ったのは80です。
生地は伸びるというよりは、やはりミキハウス。しっかりめです。
緑のトレーナーとロンTを着せてみましたが、袖はあまりますがこれは今シーズンから着られそう。
セーターは大きめなので来シーズンかな。。
今年からガンガン着せたいのと、来年も買いたいのでもう一袋買うとしてもうちは80買います!+4
-0
-
6107. 匿名 2022/12/25(日) 15:47:22
>>6076
子供産まれたし家計の割り振りについて話し合ってみたらどうかな?
うちは同額お小遣い制、光熱費食費雑費その他諸々細かく月に幾らって決めてるからその範囲内でやってるよ
男性は普段面倒見てないからオムツの消費量とか分からないだろうし説明して擦り合わせる良い機会かも
+6
-0
-
6108. 匿名 2022/12/25(日) 15:53:15
>>6106
教えてくださりありがとうございます!早速ポチりました+1
-0
-
6109. 匿名 2022/12/25(日) 16:02:16
娘が大きくなったら可愛いヘアアレンジできるように夜な夜なyoutubeで勉強中+16
-0
-
6110. 匿名 2022/12/25(日) 16:09:27
もうすぐ1ヶ月になる双子のママです。
慢性的な睡眠不足が辛い。家に引き篭もりがちが辛い。半日くらい、どっかお出かけしたい。けど体力衰えてて少し歩くだけで疲労。お腹ぽっこりで産前着ていた服が着れないのが切ない。気持ちがスッキリしない。いつか楽しく外出できる日が来るのだろうか。世のお母さん達を尊敬します。+28
-0
-
6111. 匿名 2022/12/25(日) 16:21:41
>>6099
すごいです〜!うちは抱っこかミルクじゃないと寝てくれないです涙
トントンすると払いのけられます。。+1
-1
-
6112. 匿名 2022/12/25(日) 16:39:11
>>6110
双子じゃないけど、
私も疲労感すごくて、
もう以前のように動けないのではと不安でしたが、
4ヶ月くらいからちょっとした買い物行けるようになりました。
大変だと思いますが、
体休めてくださいね。
5ヶ月になり、
ちょっとしたお出掛けやイベントも行ける体力戻ってきました。+9
-0
-
6113. 匿名 2022/12/25(日) 16:39:47
>>6110
1ヶ月半、2人目。
半日お出かけして昼寝をしないのが今月2回あったけど(昨日が2回目)、今日は世界がぐるぐる回ってるし、
夜中もうまく起きられなくておむつ交換失敗してビショビショだった。
双子だとさらに大変だと思う。
1ヶ月はまだまだ産褥期だし(6〜8週まで産褥期)、今はまだまだ「寝る時に寝る」でいいよ!!
双子育児尊敬する!お疲れ様です!!+10
-0
-
6114. 匿名 2022/12/25(日) 16:45:37
去年のクリスマス、お正月はつわりがピークで、
お風呂も入れず、
食べられるものも限られてて、
天井を見て泣いていました。
なんか出汁の味がだめになって、
義父母が気を使って夫に持たせてくれた、
会席弁当のアワビとエビが食べられなかった。。。
来年は絶対美味しいものを食べるんだって決意してたな!
食べるぞ!+29
-0
-
6115. 匿名 2022/12/25(日) 16:48:03
メリークリスマス★
9ヶ月になりますが、皆さん離乳食ってもう手掴みで食べているのかな?
うちは私があげてるし、しかもまだ形もないやつあげてるよ、、
歯もまだ1本ちょっとだから、、+11
-0
-
6116. 匿名 2022/12/25(日) 16:50:53
子供が風邪ひいて鼻水だけなんですが、もらった薬飲んでも鼻水吸引しても良くならないよ(泣)
どうしたらいいのか、、
鼻水でるお子さんどうしてますか?+1
-0
-
6117. 匿名 2022/12/25(日) 16:55:36
>>6116
小児の鼻水止めや咳止めは効かないことの方が多いらしいです。
こまめに鼻水を吸引して、鼻水の中のウイルスや免疫細胞の死骸からさらに鼻の中の炎症が起きて鼻水が増えないようにしてあげるしかないようです。
上の子からもらった鼻風邪、丸2週間鼻水を吸い続けてようやく1日2,3回吸引するのでいいくらいになりました。+6
-1
-
6118. 匿名 2022/12/25(日) 16:57:32
>>6040
なるんじゃないかなって勝手に思ってるよ!
なぜならうちの子も低月齢のころ1日に起きてる時間が異常に少なくて10分レベルだったから。足の裏グリィとかそよ風にも感じてなさそうだったけど、今はちゃんと起きて活動楽しめてるよ。
色々試しながら、気持ちが追い詰められたらここで吐き出しながらでね。+4
-0
-
6119. 匿名 2022/12/25(日) 17:05:11
>>6028
私は毎日幻聴が聴こえてて、ある日ふと見たらすごい体勢で脚で押してた。
いつまでが幻聴でいつからが脚だったのかは謎。+6
-0
-
6120. 匿名 2022/12/25(日) 17:09:30
>>6041
小さな声で言うけど、コンタクトとることでストレスを受ける義実家とは近くても遠くてもストレス度合いは「強い」でしかないよ~。具体的内容が違うだけかなって。+7
-0
-
6121. 匿名 2022/12/25(日) 17:21:13
>>6105
早く全快しますように!
私なら年明けてからでも全員元気になった後にクリスマスやり直すよ!+2
-5
-
6122. 匿名 2022/12/25(日) 17:26:50
産前から尾てい骨が痛くて、産後1ヶ月経ったんだけどまだ少し痛みが残ってる…
尾てい骨痛くなった方いますか?どのくらいで治りましたか?+4
-0
-
6123. 匿名 2022/12/25(日) 17:32:30
旦那は土日仕事の人だからクリスマスも関係ない
お買い物行ったら家族みんなで来てる人ばっかりで寂しかった〜
簡単なものだけどクリスマスのためにご飯作ったし旦那の帰りを待つのみ😊娘お利口さんにしててくれてよかった😊ありがとう+17
-0
-
6124. 匿名 2022/12/25(日) 17:44:52
>>6117
そうなんですね!?
教えてくださりありがとうございます(^∇^)
しばらく吸い続けます!+1
-0
-
6125. 匿名 2022/12/25(日) 17:48:31
旦那休みの方が気が狂う😇血圧上がる。+15
-0
-
6126. 匿名 2022/12/25(日) 18:10:04
夫よ、あなたがやっているのは「子どもを見てる」ではなく「子どもを膝に置いてスマホを見てる」です+29
-0
-
6127. 匿名 2022/12/25(日) 18:28:50
>>6122
私も痛くなりました!
いつ頃治ったか覚えてないけれど、産後二ヶ月経つ頃にはもう痛みはなくなってたと思います。+0
-0
-
6128. 匿名 2022/12/25(日) 18:42:42
>>5829
参考にならないかもしれないけど、うちは1週間くらいで乾きました。
病院でもらった消毒液とパウダーを使ってました!
早くおへそ乾きますように🙏!+0
-0
-
6129. 匿名 2022/12/25(日) 18:59:16
いままでお肌とぅるとぅるだったのにここにきてほっぺが真っ赤に荒れちゃったよ😭+9
-0
-
6130. 匿名 2022/12/25(日) 19:02:58
>>6071
手動も軽い時にはよさそうですね!重ね重ねありがとうございます😭!+0
-0
-
6131. 匿名 2022/12/25(日) 19:12:40
>>6044
離乳食完了してないの不安だよね😓知り合いに聞いたら「次この食材が出るので食べさせておいてください」って園から言われるみたいだから、むしろ目標ができるからいいかもしれないと開き直っている。なんなら園ではプロがつくったバランスが良い献立が出るからうちよりいいと思っている😂+4
-0
-
6132. 匿名 2022/12/25(日) 19:21:19
4ヶ月検診、車で行くのですが
保健センターについてから抱っこ紐あった方がいいですかね?
最近抱っこ紐泣くようになってきた…💦+3
-0
-
6133. 匿名 2022/12/25(日) 19:26:13
楽しいクリスマスも終わり、あしたはBCGだ…いつも注射は気が重いけどなおさらだよ…がんばれむすめよ…😢+6
-0
-
6134. 匿名 2022/12/25(日) 19:26:38
>>6132
母子手帳渡したり書類受け取ったりするから私は抱っこ紐あって助かりました!+5
-0
-
6135. 匿名 2022/12/25(日) 19:50:10
よだれかぶれになったことある方いらっしゃいますか???良かった対処法あれば教えてください🙏💦+3
-0
-
6136. 匿名 2022/12/25(日) 20:01:57
>>6135
悪化する前に皮膚科行く
徹底的に保湿する+9
-0
-
6137. 匿名 2022/12/25(日) 20:06:58
みんなクリスマスを楽しんでるのかな?
旦那は土日も仕事だし、帰りも22時近くだからなんだかんだ子どもといつも通りの日曜日を過ごして終わった😅
まぁでもまったり過ごせたからいいか〜+12
-0
-
6138. 匿名 2022/12/25(日) 20:23:01
今5ヶ月で離乳食もまだなんですが、歯磨きっていつくらいからすれば良いんでしょうか?赤ちゃん系のアプリで、生まれてから歯が生える前からガーゼでぬぐって…と書いてあって、まだしたこと無かったのでびっくりです。
ぬぐうのも普通のガーゼで良いんでしょうか?+1
-1
-
6139. 匿名 2022/12/25(日) 20:24:58
>>6132
場所によるだろうけど、私はいらなかったです。
受付の時は横に置けるベッドがあり、座布団もたくさん用意されてたのでそこに寝転ばせてました。
けど、抱っこ紐つけてきたお母さんもいましたよ😊+0
-0
-
6140. 匿名 2022/12/25(日) 20:35:17
>>6094
これ迷ってたけど女の子の方はあんまりかな…?と思い断念した。けどまた迷ってきたー😁+1
-0
-
6141. 匿名 2022/12/25(日) 20:38:46
>>6136
了解しました🫡明日病院いってきます、ありがとうございます😭+0
-0
-
6142. 匿名 2022/12/25(日) 20:39:06
>>6115
もうすぐ9ヶ月です🙂6ヶ月から始めて、今はみじん切りの食材に慣れてきたかなって感じでまだ手づかみはあげてないです😂子に合わせてでいいかなと思っています😅+0
-0
-
6143. 匿名 2022/12/25(日) 20:46:58
>>6138
何かを口の中に入れるのに慣れてる方が歯ブラシしやすくなるらしいです。
信じてずっと実践してましたが、上の子は1歳すぎたら全力で嫌がるようになったので、 「そうなったらいいな」くらいでやってみるといいかと。+3
-0
-
6144. 匿名 2022/12/25(日) 20:56:51
生後8日目なのですが80mlあげて1時間30分には舌をペロペロし出してベッドの上でぐずりだします
その時は抱き抱えてギリギリまで時間を稼ぐんですけど90mlに増やして大丈夫ですか?
3000gちょうどで生まれてて体重的にそこまで増やして大丈夫なのかと心配になりました+2
-0
-
6145. 匿名 2022/12/25(日) 21:08:38
>>6101
マイナス勝手に触れちゃった、ごめんなさい🙏+0
-0
-
6146. 匿名 2022/12/25(日) 21:10:31
>>6142
コメントありがとうございます(^∇^)
よかった!まだ手掴みであげなくていいよね、、+2
-0
-
6147. 匿名 2022/12/25(日) 21:24:56
最近、超ご機嫌だけど寝てくれない日がある
今日も満面の笑みであーぶあーぶ言ってて全然寝てくれない😓
昼寝の時間が長かったのか、体力があり余ってるのか…
でも、首も座ってない子の体力をどうやって消耗させたらいいかわからない😭+3
-0
-
6148. 匿名 2022/12/25(日) 21:35:11
クリスマス終わったー
大したことしてないけど疲れた…まだ流しには洗い物が。旦那が金曜にお弁当と水筒出してなくて私も気づかなくてさっき出してきた😫せっかく用意してるのに出してくれなかったらなんか感謝の気持ちというか感じられなくて悲しい。でもこれを私は高校の頃母にしてたな…😫次のイベントはお正月ですね。息子連れて帰省不安だな。+13
-0
-
6149. 匿名 2022/12/25(日) 21:48:31
最近この時間になると子供がぐっすり寝るようになってしまって、嬉しさはあるけどちょっと寂しい。
もっと遊ぼうよ〜って気持ちになる+1
-0
-
6150. 匿名 2022/12/25(日) 21:48:48
お母さん旦那が仕事の時来てくれて
夜ご飯と、沐浴と、私が風呂入るとき見ててくれるのに手伝いに来てくれるのはすごい助かってるんだけど、
授乳中とか、寝てる近くでスマホ触ってると
電磁波!電磁波!近くでいじらない!とか言ってきたり
授乳中飲んでるとこ覗いてくるのだけはやめてもらいたい…
なんで母親に乳首見られなきゃいけないんだ
もう今更だけど…+11
-1
-
6151. 匿名 2022/12/25(日) 21:52:16
>>6122
私も痛くなりました…産後半年ぐらいまで地味に痛いのが続いていました。床?に座ることも多かったので余計に治りにくかったのかと😭骨盤矯正に行った際に、座る時はあぐらの姿勢で、骨盤を立てるイメージをして座るといいと聞きました!はやく治りますように🙏+3
-0
-
6152. 匿名 2022/12/25(日) 21:57:27
オムツかえてるだけなのにすごい激怒でギャン泣きされるの地味にしんどい…
生後20日で飲みたいときとか、気に入らないときとかすごい唸るようになった息子…+13
-0
-
6153. 匿名 2022/12/25(日) 21:57:42
>>6147
うちの子もまさにそんな感じ。
日中、図書館の土足厳禁子どもエリア連れて行ったり、顔にタオルかけてさっと取ったりゆっくり取ったりしていないいないばあ的な遊びしたり、
横向きにして絵本見せたり、ガラガラを鳴らす方向変えてみたり、ベビーマッサージしたり、
両手を合わせてむすんでひらいて的な歌を歌ったり、両足でも同じようにしてみたり。
と色々書いてみた。+5
-1
-
6154. 匿名 2022/12/25(日) 22:04:28
>>6058
7ヶ月の今は1人で遊べるようになったから普通に料理できるんだけど、低月齢のときは隙間時間にちょこちょこ進めてたよ
晩御飯の準備するのに14時に野菜切ったりとかしてた!
野菜切る
肉切る
調味料はかって混ぜ合わせとく
味噌汁の具を煮ておく、、
とかを寝てる隙とかちょっと機嫌いいときを見計らって1行程ずつ進めやってました
まとめて時間取るの難しいですよね😱+18
-0
-
6155. 匿名 2022/12/25(日) 22:08:21
>>6150
うちの母は授乳中スマホいじってたら、電磁波は言われないけど愛情がどうのこうの言ってきますw愛情はもちろんあるけど授乳中暇ですよね…+16
-0
-
6156. 匿名 2022/12/25(日) 22:17:48
>>6107
確かに。家計簿だけ見せてもそっかーくらいだからオムツとか衣服とか言ってみる。使いすぎと思われても嫌だしね。なかなか友達にも聞けないから教えてくれてありがとう!!+2
-0
-
6157. 匿名 2022/12/25(日) 22:20:04
産褥期で絶賛メンタルズタボロ中なんだけど、旦那に話を聞いてほしくてポツポツ話し始めたら、テレビつけられた。
「え?話してるのにテレビ観るの?」
「まぁ、なんかやってっかなーって」
「聞く気ないみたいだから寝るわ」
「なんだよwおやすみーw」
むかついたので、「人が話してるのにテレビつけるの失礼だよね」という捨て台詞を残して寝室にこもってます。
クリスマスに愚痴ごめん!!!
でも産褥期だから年末年始の帰省回避できた!!超嬉しいです!!!+64
-2
-
6158. 匿名 2022/12/25(日) 22:20:08
>>6068
ありがとうございます!試してみます!+0
-0
-
6159. 匿名 2022/12/25(日) 22:28:24
旦那に私のリョーマレモン(ノンアル)飲まれた!あんたビール飲めるんだから私の飲むなよ〜。+8
-0
-
6160. 匿名 2022/12/25(日) 22:48:18
>>6073
クリーニングとかコンビニとかくらいは勝手に消えてることあります。
私の感覚では声かけないでいなくなるって同居人としてありえないし、こどもが起きても気付けないし、最初はキレてたけど
彼はちょっと思考がおかしいので慣れてきました笑
+6
-0
-
6161. 匿名 2022/12/25(日) 22:49:12
>>6072
スピーカーは持ってる。やってみるね、ありがとう。+1
-0
-
6162. 匿名 2022/12/25(日) 22:50:29
上の子と旦那に腰に湿布貼ってもらった。いい感じ!スッキリ~+3
-1
-
6163. 匿名 2022/12/25(日) 22:54:49
年末年始で夜間断乳しようと思ってるのですが、泣いてる時はひたすらトントンしてたらいいのかな。
それとも抱っこしたり水を飲ませたりした方がいいですか?上手く行った方教えてください🙏@10ヶ月+4
-0
-
6164. 匿名 2022/12/25(日) 22:59:32
>>6147
ご機嫌ならベッドに寝かせておいていいのでは?
無理に眠らせる必要も無いかと·····+5
-0
-
6165. 匿名 2022/12/25(日) 23:14:09
先週から上の子が体調崩していて、支援センターなど行けずかなりストレスが溜まってました。子ども達はすごくかわいいのにイライラしてしまってせっかくのクリスマスなのに気持ちが晴れなくて。旦那にも優しくできなかった。+12
-0
-
6166. 匿名 2022/12/25(日) 23:14:55
>>6164
横だけど夜寝て欲しいってことかしら? ママが眠れないからね。+2
-0
-
6167. 匿名 2022/12/25(日) 23:17:49
この間おしゃぶり消えて見つかったと書いた者ですが、今度は靴下片方と哺乳瓶のキャップがどこかへ行きました…メリークリスマス!+13
-2
-
6168. 匿名 2022/12/25(日) 23:31:29
生後1ヶ月の子どもを育てています。
産後から尾てい骨が痛くて、座るのも寝るのもトイレもしんどいのですが、同じ方いますか?+4
-0
-
6169. 匿名 2022/12/25(日) 23:32:08
>>6115
8カ月ですが、おやつで手づかみ食べしてます
離乳食は持ちたがりますがおやきを少しちぎったやつを手づかみ食べの真似みたいな感じであげです+2
-3
-
6170. 匿名 2022/12/25(日) 23:36:56
4ヶ月完母
クリスマスケーキのモンブランを食べたら洋酒の味が強くてひとくち食べてやめた
ずっとお酒飲んでなかったからお酒の味がすごく強く感じたよ...
それしか食べてないのに顔がポカポカしてきたような違和感がありながら授乳してなんか不安になってきてしまった
ケーキの洋酒なんてたかが知れてるのに気にしすぎだよね😰+13
-0
-
6171. 匿名 2022/12/25(日) 23:37:12
>>6127
>>6151
ありがとうございます!そのうち治るかな。
地味に痛いんですよね…お尻に力入れたりしてみてるんですけど気休めですw
床に座る生活をしてるので、あぐらやってみます。
早く治ってほしいー😭+0
-0
-
6172. 匿名 2022/12/26(月) 00:09:24
>>6153
わーたくさんアイデアありがとうございます!
むすんでひらいては私もやってました!今日だけで20回くらい歌った気が、、 笑
他のも真似させていただいて、もっと昼間構い倒して見ます✊
>>6164
家事とか片付けるのに寝てほしかったんですが、完全に放置すると「ふええ〜」って半泣きで呼ばれて、少しでも構う素振りを見せると「きゃー♡(大興奮)」という繰り返しでした😂+5
-1
-
6173. 匿名 2022/12/26(月) 00:27:28
>>6159
超わかるー!!!クリスマス用のシャンパン風ジュース買って開けたら、ワイン飲んでた旦那まで飲んできて空っぽに…!
あんたいつでも酒気分味わえるんだから、私のクリスマスの楽しみを奪うんじゃないよ!!😬って感じでした。+5
-0
-
6174. 匿名 2022/12/26(月) 00:29:51
>>6162
余計なお世話だけど、授乳中だとしたら湿布って貼っていいんだっけ?ネットではいいって書いてあったのに薬剤師には止められて買えなかったんだよね…💧+2
-2
-
6175. 匿名 2022/12/26(月) 00:34:00 ID:iJnjfL8odq
クリスマス終わっちゃった。もう年末だね。
一年あっという間だ〜
4月から保育園の予定だから、子どもとゆっくり過ごせるのも残りわずか…😢
一年前にもどりたいな。+12
-0
-
6176. 匿名 2022/12/26(月) 00:38:34
何回も起きる 眠い〜
日に日に睡眠時間が少なくなってる 夫は着地に失敗しまくって諦めて寝てしまった 私も眠いけど子供の方が眠くて辛いよね+7
-1
-
6177. 匿名 2022/12/26(月) 01:29:08
毎晩5回は起きるけど苦痛を通り越してそれが普通になってきたな。3ヶ月以上続くと体が対応してくるねw
めっちゃ忙しい芸能人ってこんな感じ?といつも思ってる。+14
-0
-
6178. 匿名 2022/12/26(月) 01:39:19
この時間に覚醒してしまった。
明日の私、寝不足確定。
夫の仕事帰りを待っていた自分を後悔…。+7
-1
-
6179. 匿名 2022/12/26(月) 01:45:07
>>6174
横だけどそういえば湿布ってどうなんだろうね?
わたし妊娠中に腰痛が酷くて健診で相談したら湿布は貼っちゃダメって言われたな〜+3
-2
-
6180. 匿名 2022/12/26(月) 02:06:14
>>6174
一応、妊娠中、授乳中でも問題ないとメーカーは謳っているものを使っています。薬なので自己責任ですけど。ほぼミルクですが。+1
-1
-
6181. 匿名 2022/12/26(月) 03:20:38
生後5ヶ月と2週目…
ついに夜泣き始まった…
眠い+7
-0
-
6182. 匿名 2022/12/26(月) 03:52:56
>>6155
そうなんですよ、夜中とか特に暇すぎだし眠いし、、
顔見てあげて〜って言われるけど😮💨暇なのよ!、、っていう+4
-0
-
6183. 匿名 2022/12/26(月) 04:20:17
>>5010
マムトゥーマム、チェックします!
ありがとうございます😊
お互い頑張りましょう。+1
-0
-
6184. 匿名 2022/12/26(月) 04:21:29
疲れた
肩バッキバキ
腕上がらない
まだ1ヶ月なのに+4
-0
-
6185. 匿名 2022/12/26(月) 04:32:51
>>6179
妊娠中だめだったんですね!
薬剤師さんによると外用薬はだめとは書かれてなくても実際のところ授乳中に使用するのはよくないですって言われました+1
-0
-
6186. 匿名 2022/12/26(月) 04:34:39
>>6180
私が買おうとして見てた湿布も授乳中ダメとは書いてなかったんですが、メーカーはOKにしていても実際使用するのはよくないってその薬剤師さんは仰ったので買えませんでした。+0
-1
-
6187. 匿名 2022/12/26(月) 04:37:20
>>6180
途中で送ってしまいました。
ほぼミルクで自己責任とのことですし個人の自由ですよね。ちょうど最近あったことなので授乳中ならとコメントしましたが、失礼しました+0
-0
-
6188. 匿名 2022/12/26(月) 04:51:39
>>6177
私も朝の帯番組やってるアナウンサー気分で毎日3時から夜泣きと格闘中
それまでも1時間おきに起きるけどなんか慣れてきて昼間も眠くないんだよねー+3
-0
-
6189. 匿名 2022/12/26(月) 04:56:09
どうしたらいいでしょうか
7ヶ月の子供がいます
毎日、夜中おしっこで泣いて起きるんですが
夜用オムツした方がいいでしょうか?
けど夜用オムツを見ると、サイズがL〜のみで
体重が8キロだとブカブカだし…
夜中おしっこで起きるお子さんを持つママさん
どう対処されていますか?
もう眠たくて仕方ないです+3
-0
-
6190. 匿名 2022/12/26(月) 05:33:02
>>6152
眠いのかな?
唸りも成長だよ
がんばって大きくなってるんだなーと思うと愛おしく思える
その時は大変だったけどね
泣き声も唸り声も録画しとくといいですよ
特に新生児の泣き声とかかわいい+1
-0
-
6191. 匿名 2022/12/26(月) 05:50:55
下の前歯がハの字に生えてきて心配です…
まっすぐ生えてくるものだと思ってたからびっくり。
このまま歯並び悪くなるのかな😢+5
-0
-
6192. 匿名 2022/12/26(月) 06:21:01
今日夜泣きで凄い起きる+3
-0
-
6193. 匿名 2022/12/26(月) 06:37:48
5ヶ月女の子。ソファで膝の上に座らせて一緒にテレビみてると、数分に一度こっちを振り返って、「ママいるよね?」って体ごと捻って顔を確認してくる。
抱いてるんだからいなくなるわけないよーとはこっちは思うんだけど赤ちゃんはわからないよね。
確認してくる上目遣いが可愛すぎる…写真撮りたいけど難しいー!+19
-0
-
6194. 匿名 2022/12/26(月) 07:01:01
>>6188
一緒ですね(泣)
夜中起きまくった赤ちゃんがたまに朝ゆっくり寝てても上の子がいて私は起きなきゃいけないし、うちは昼寝も抱っこ紐なので母の休息時間ほんとにないけど慣れました。+5
-0
-
6195. 匿名 2022/12/26(月) 07:07:28
>>6174
モーラステープ毎日貼ってるよ。
医師によると思う。私は妊娠中も貼ってた。
+1
-0
-
6196. 匿名 2022/12/26(月) 07:13:36
5ヶ月。
少し前は続けて6〜8時間近く寝てたのに半月前くらいから寝なくなった。何故?寝返りもできるようになったから夜中も寝返りで起きちゃうし辛い。+6
-0
-
6197. 匿名 2022/12/26(月) 07:28:19
>>6163
私はとりあえずおっぱい以外で寝つけば良しとしました。最初はトントン、ダメだったら抱っこ的な感じでしました。夜間断乳頑張ってください!!+3
-1
-
6198. 匿名 2022/12/26(月) 07:45:04
生後1ヶ月。
明け方授乳してからなかなか寝付けないみたいで、ベビーベッドでフニャフニャ泣いてた。添い乳したら寝るかな〜と私のベッドへ連れてきて隣に寝かせたら、体を少し私の方に傾けながらスヤスヤ寝始めた。
なに…かわいい…天使…?+6
-1
-
6199. 匿名 2022/12/26(月) 07:49:25
>>6189
オムツ変えたら良いだけじゃないかな…?
夜用オムツも普通のオムツも変わりないんじゃ…?
ちょっとよくわからない…+1
-1
-
6200. 匿名 2022/12/26(月) 07:57:23
>>6138
誤ってマイナス押してしまいました!
すみません!+0
-0
-
6201. 匿名 2022/12/26(月) 08:03:48
今5ヶ月で抱っこしないと泣くようになってしまった。
トイレとか家事するので少し離れて見えなくなったら泣き止むけど、私の姿見た途端泣き始める。+10
-0
-
6202. 匿名 2022/12/26(月) 08:10:41
>>6199
毎回オムツ変えてるんだけど、変えたら変えたで10分ほど泣くからこっちもヘトヘトで…
支援センターのママさん達は夜中おしっこしても、全く泣かないよー!朝までそのままにする!って人ばかりで、他に対処法があったら知りたかっただけなんだ。+8
-0
-
6203. 匿名 2022/12/26(月) 08:16:36
>>6202
横
上の子が同じだったよ。
大きくなってきたら、おしっこで濡れて起きてるのではなく、寝てる時の尿意で泣いてた。
(泣いて暴れな後におしっこの音がしてた)
もしそうなら個性だと思って乗り切るしかないかな。
成長すれば回数が減るよ。
0歳代は理由もわからないし「なんでこんなに起きるんだ…」と絶望してた。+7
-1
-
6204. 匿名 2022/12/26(月) 08:18:43
>>6203
追記
思い出した。
添い乳しながら夫にオムツ変えてもらうようにしたら泣かなくなった!
夫の協力必須だったな。
(二人目の今、産後クライシスなりかけてたけど、上の時夜中も頑張ってくれてたなぁ)+8
-1
-
6205. 匿名 2022/12/26(月) 08:32:08
10月に産まれたばかりだから(言い訳)クリスマスプレゼント買えなかった…
産まれて初めてのクリスマスなのに、思い出作ってあげられなくて罪悪感+10
-2
-
6206. 匿名 2022/12/26(月) 08:34:15
母乳パッド、洗濯しちゃった😭 ポリマーが…+9
-0
-
6207. 匿名 2022/12/26(月) 08:35:15
クリスマスに赤ちゃん連れて出かけた時にくじ引きやってて、赤ちゃんにくじ引かせてもいいですか?って言って引かせてもらったの
そうしたらまさかの一等引いてくれて!!
赤ちゃんからクリスマスプレゼントもらったみたいですごく嬉しかった🥰+48
-0
-
6208. 匿名 2022/12/26(月) 08:36:23
育休中だけど、挑戦してみたい資格があって、将来的にはその資格を活かした仕事ができたらなーと思ってる。
子供いてそんな事思っちゃうの自分勝手かな…
今の仕事はスーパーホワイトだから子育てとは両立しやすいけど、
人間関係も悪いしアナログだし勤務地も限られてるから、長くは続けられない気がしてるし、葛藤してる。+7
-5
-
6209. 匿名 2022/12/26(月) 08:43:46
>>6194
昼寝抱っこ紐も同じです😭
ほんと休む暇なしですよね…ただ毎日をこなすしかないって感じでがんばってますー+4
-0
-
6210. 匿名 2022/12/26(月) 08:48:56
8ヶ月になってから急にうつ伏せ寝をするようになった。
顔は横を向いているけど心配だよ!+5
-0
-
6211. 匿名 2022/12/26(月) 08:50:32
>>6206
柔軟剤だけ入れて洗濯機を回すと良かったような🙂
私も何回かやりました😅+7
-0
-
6212. 匿名 2022/12/26(月) 09:19:23
>>6208
横だけど人間関係悪いならスーパーホワイトじゃないよ。
自分にとってのホワイトな働き方を見つけるのが1番よ!+13
-0
-
6213. 匿名 2022/12/26(月) 09:22:16
スーパーで知らないおじいさんに、子の顔を触られて嫌だった
止めてと言えなかった 泣泣泣+14
-2
-
6214. 匿名 2022/12/26(月) 09:22:48
>>6205
クリスマスは2歳くらいからしたよ+10
-0
-
6215. 匿名 2022/12/26(月) 09:33:02
保湿剤塗ってたら、振り返ってニコニコしてきた。可愛かったから、「大好き〜」ってくっついてみたら、前に向き直って「ウフフふふ、フフフフッ」って笑って嬉しそうにしてた。笑 可愛い😂💕+23
-0
-
6216. 匿名 2022/12/26(月) 09:34:51
>>6107
確かに。家計簿だけ見せてもそっかーくらいだからオムツとか衣服とか言ってみる。使いすぎと思われても嫌だしね。なかなか友達にも聞けないから教えてくれてありがとう!!+4
-0
-
6217. 匿名 2022/12/26(月) 09:57:43
布団に降ろしたけどすぐ起きるだろうからなにもできない
台所でチョコとアイスを静かに食べよう…+13
-0
-
6218. 匿名 2022/12/26(月) 10:02:13
年末年始小児科休みだから新しい食材試せない…。
ネタ切れしそうで怖い。+9
-1
-
6219. 匿名 2022/12/26(月) 10:03:31
>>6168
私も痛かったです!仰向けになると床に当たって痛くて横向きでしか寝れませんでした…心なしか尾てい骨が出てる感じもして、、、検索しても特に原因ぽいものが出てこないし、もう治らないんじゃないかと思って3ヶ月くらい痛くて、でもだんだん治りました。出産の影響だと思いますが座ると痛いし寝ても痛いしで辛かった記憶があります😭+3
-0
-
6220. 匿名 2022/12/26(月) 10:04:12
>>6205
2ヶ月じゃまだおもちゃでも遊べないし、罪悪感もたなくてもいいんじゃないかなと思いますよ☺️
他の方も言ってますが2歳くらいからがおもちゃでもしっかり遊ぶし反応あって楽しい!!+9
-0
-
6221. 匿名 2022/12/26(月) 10:05:00
年末年始は新規食材に着手するの怖いからおかゆと人参だけになりそう
助産師さんは、野菜ならアレルギーの心配ないから平気よーって言ってたけど万が一のこと考えると…+9
-0
-
6222. 匿名 2022/12/26(月) 10:08:08
>>6058
低月齢はオムツもお腹いっぱいでも泣いてて😭
しょうがないから、泣かせっぱなしで急いで作ってたよ〜+4
-0
-
6223. 匿名 2022/12/26(月) 10:16:04
>>6221
今のうちにアブラナ科(カブ カリフラワー キャベツ コマツナ ダイコン チンゲンサイ ハクサイ ブロッコリー ミズナ ラディッシュ)の何かをチャレンジしてアレルギーチェックしておくといいかも。
アレルギー起きるなら同じ科だから、ここの1品目がセーフなら他の親戚の野菜も大丈夫なはず)+2
-2
-
6224. 匿名 2022/12/26(月) 10:17:16
6ヶ月
最近ずっと2、3時間で起きたり夜中そのまま寝付けず2時間経ったりが続いてたんだけど、昨日今日と0時過ぎから5時間まとめて寝てくれた!
しかも起きた後も授乳してまたすぐ寝てくれた
おかげでめちゃくちゃスッキリしたよー
物より何より嬉しいクリスマスプレゼントだった😭
続くと良いな〜+11
-0
-
6225. 匿名 2022/12/26(月) 10:19:09
もぐもぐ期突入したけど、作るの難しくないですか?噛めるかな?って不安になり結局ペーストぽくなる😥+3
-0
-
6226. 匿名 2022/12/26(月) 10:19:11
離乳食を完食した次の日に一口も食べない現象は何ていうのでしょうか🙁+7
-0
-
6227. 匿名 2022/12/26(月) 10:22:48
>>6226
気分+14
-0
-
6228. 匿名 2022/12/26(月) 10:44:06
>>6189
漏れてるわけじゃなく、濡れてるのが不快で泣くなら夜用にしても同じだと思うけどな。
今何のオムツを使ってるかわからないけど、夜用じゃなくて他のオムツを試してみたらどうでしょう?
濡れてもサラサラ!みたいなやつ。+7
-0
-
6229. 匿名 2022/12/26(月) 10:45:17
>>6152
うちもおむつ替えめちゃ泣いてたんですが、お腹にタオルかけるといいと見て試してみたら、顔に少しタオルが当たってて安心するのか泣き止むことが増えました!顔に被らないように気をつけないといけないですが、試してみてください😊+2
-1
-
6230. 匿名 2022/12/26(月) 10:52:50
>>5649
1ヶ月里帰りし、自宅に戻ってからはワンオペなので似たような状況かな?
参考になるか分かりませんが、日中は15〜30分しか寝ないのでその間は休憩時間、起きている間に家事をしていました。
8:00起床
洗濯・朝ごはん
9:00〜9:30朝寝
掃除
11:00〜11:30昼寝①
買い物
13:00〜13:30昼寝②
昼ごはん
15:00〜15:30昼寝③
夕飯作り
17:00〜17:30夕寝
夕飯作りの続き
お風呂
20:00寝かしつけ
夕飯・片付け・洗濯もの畳む
22:00に私も就寝
朝までに3〜4回ほど授乳で起きる
夜のMAX3時間は細切れ睡眠を合計して3時間ということですか?
ミルク後に寝てくれないのかな?
もし連続して眠れるのが3時間で、細切れでも夜から朝まで眠れていれば体がそのうち慣れて大丈夫になりますよー!+5
-0
-
6231. 匿名 2022/12/26(月) 10:55:49
>>6190
日中は気持ちに余裕があるのでかわいいな〜って思えるんでいいんですけど
夜中だと自分も眠くて…
余裕のある時に録画しておきます!+5
-0
-
6232. 匿名 2022/12/26(月) 10:57:16
>>6229
そうなんですね!ガーゼじゃ軽すぎですかね…笑
日中は気持ちに余裕があるので夜中今日ちょっと試してみます!+3
-0
-
6233. 匿名 2022/12/26(月) 11:00:09
>>6174
ドラストって薬剤師として「これは授乳中には禁忌」って言ってるわけじゃなくてドラスト本体が定めるリストに沿って「これは✕ついてるからダメです」って感じなだけなんだって。病院で普通に授乳中出される薬でも、後からそういう薬を売った!と言われてトラブルになるといけないから厳しいらしいよ。病院の先生と薬剤師さんが言ってた。+9
-0
-
6234. 匿名 2022/12/26(月) 11:01:50
6ヶ月の子を私1人でお風呂入れれるようになって20時には就寝させ始めたんだけど、夜中の泣き起きがしんどい…すぐ寄り添ってトントンするかおしめ変えたら寝てくれるけど、そうやって小まめにやる事が増えた…😭22時くらいに寝てた時はミルクの時間以外で夜通し寝てくれたのに。でも睡眠時間伸ばしたいから頑張って続けて、離乳食も量が増えていけば夜通し寝てくれるようになるかなぁ…+5
-0
-
6235. 匿名 2022/12/26(月) 11:03:26
年末年始に片栗粉って大丈夫かな?ジャガイモをパクパク食べててなんともないならとろみをつけるのに使いたい…+5
-0
-
6236. 匿名 2022/12/26(月) 11:10:44
>>6191
うちもです。上の子はまっすぐだったし、下の子は指しゃぶりするのでそのせいかと不安になって上の子の小児歯科で聞いたら、まっすぐじゃないパターンの方がむしろ多いくらいなんだそうです。
顎の発達と共に自然と正しい位置になることが多いから、定期的に歯科検診だけは受けてあとは気にしないって言われました。
勝負は永久歯なので、それまでにいろんなものを齧らせたり奥歯で噛ませて顎を発達させるのは良いことだそうです。
ネット検索は矯正で稼ぎたいとかでママが自責したりゾッとすることも書いてあることもあるのでするなと言われました。+5
-0
-
6237. 匿名 2022/12/26(月) 11:12:29
>>6193
かわいい~。
どう?ママテレビ楽しんでる?とかだったら面白い😁+3
-0
-
6238. 匿名 2022/12/26(月) 11:14:08
今使っているおむつ、おしっこで濡れると絵柄の色が変わるんだけど、真正面のとこの柄が濡れると「ありがと」とか「だいすき」って文字が出てきてキュンとなる笑 もちろん赤ちゃんが言ってるわけじゃないんだけども。+11
-1
-
6239. 匿名 2022/12/26(月) 11:15:26
6:30に起きてからお昼寝しない タイミング逃してしまったわ…近所を歩き回ろうかな+4
-0
-
6240. 匿名 2022/12/26(月) 11:15:33
>>6225
ペーストの前に取り分けて刻んでる!
刻みを嫌がったらペーストあげたり、ペーストにちょっと刻みをのせたり。+3
-0
-
6241. 匿名 2022/12/26(月) 11:16:54
2歳って普通のケーキ食べれますか?+4
-1
-
6242. 匿名 2022/12/26(月) 11:18:56
5ヶ月なんですが上を向く向き癖で、きれいな頭から絶壁に…
夜寝るときにドーナツ枕するべきでしょうか?
寝返りもまだです+0
-0
-
6243. 匿名 2022/12/26(月) 11:20:12
>>6205
上の子2歳で初サンタデビューしました🎅🎁
今年は2歳の子にあげるので0歳の下の子にもちょっとしたプレゼントあげたけど、10月に生まれたばかりなら私ならクリスマスどころじゃないと思うし、来年また家族で楽しめば良いとおもいますよー☺️+6
-0
-
6244. 匿名 2022/12/26(月) 11:21:11
産後1ヶ月。入院中からお風呂掃除は夫に任せてるんだけど、掃除が雑というか下手すぎて腹が立ちます。多分湯船しか磨いてない。お風呂の蓋の溝とか若干ヌルヌルしてたし壁の隅にピンクカビも生えてるし。結局自分でガッツリ掃除したら時間掛かって授乳タイムが近づいてしまい、自分のシャワータイミング逃した。+10
-0
-
6245. 匿名 2022/12/26(月) 11:22:06
>>6238
ナチュラルムーニーかな?
あれ凄く癒やされるよね。
新生児の頃使ってたけど、夜中のオムツ替えの時にありがとうとかだいすきとか出てるとジーンと来てた(笑)+6
-0
-
6246. 匿名 2022/12/26(月) 11:25:20
>>6244
わかりすぎる。
夫はちゃんとやってるつもりだから、何回言っても直らないんだよなぁ。+10
-0
-
6247. 匿名 2022/12/26(月) 11:25:24
>>6226
赤ちゃんの気まぐれ その時の気分を添えて👶+8
-0
-
6248. 匿名 2022/12/26(月) 11:27:18
>>6241
上の子食べてますよ👧
チョコ系はまだあげてませんが。+1
-0
-
6249. 匿名 2022/12/26(月) 11:35:53
>>6244
分かります。なんでここに目いかないんだろうなー。とは思うけど、今はとりあえず旦那に任せたいからある程度目をつぶって余裕があるとき気になるところ掃除してます。+4
-0
-
6250. 匿名 2022/12/26(月) 11:42:08
退院してきて数日、まだ上手くおっぱい吸えないことも多くてちょっと疲れる…
一人目は早々に完ミにしちゃったから、今回はある程度母乳頑張りたいんだけど、母乳育児も大変だなぁ+2
-0
-
6251. 匿名 2022/12/26(月) 11:42:36
>>6189
漏れてるわけじゃないんだよね…?だとしたら夜用でも変わらないかも
ちなみにオムツ何使ってる?うちの子、理由はよく分からないんだけどパンパースの普通のやつだと起きやすくて、肌いちだと夜泣きしないっていう時期があったよ!吸収性とかの違いなのかな+3
-1
-
6252. 匿名 2022/12/26(月) 11:44:50
>>6225
嫌がったらスプーンで潰したりして調節してるよー+2
-0
-
6253. 匿名 2022/12/26(月) 11:45:16
離乳食は口を開けず頑張っても3口しか食べないのに歯磨きだけはちゃんとアーンってする😣+3
-0
-
6254. 匿名 2022/12/26(月) 11:46:30
>>5649
昼間ほぼ寝ないというのは抱っこでも、なにしても寝ないのかな?ほぼ寝ないのは赤ちゃんもしんどいだろうから泣いて大変そうだけど…+2
-0
-
6255. 匿名 2022/12/26(月) 11:47:32
>>6235
大丈夫だと思うけど…
気になるならコープのとろみちゃん(じゃがいも由来のとろみ粉)がいいかも
コープ近くになかったらごめん!+4
-0
-
6256. 匿名 2022/12/26(月) 11:52:58
卒乳したから今から激辛ラーメン食べる!
年末お酒飲むのも楽しみだ+26
-1
-
6257. 匿名 2022/12/26(月) 11:59:07
>>6245
そうです。ナチュラルムーニーです。産院からそのまま使っててもしかしたら他にコスパいいのあるかもですが。
先日は出かける直前にオムツ変えたら、直後にまたおしっこされたのですが「ありがと」の文字に笑ってしまいました。+7
-0
-
6258. 匿名 2022/12/26(月) 12:14:56
明らかに嘘の咳払いするようになって可愛いw+9
-0
-
6259. 匿名 2022/12/26(月) 12:21:22
>>6189
ピジョンの吸水ライナーはどうかな?
生理用ナプキンみたいなやつ。
うちは漏れてしまうから夜中変えざるを得なかったんだけど、交換のたびに大泣きでそこから寝かしつけるのも大変…
吸水ライナーをかまして、夜中起きたタイミングで吸水ライナーだけ引き抜いてる。
ネットで見かけたけど、粘着テープ直接貼り付けるととれにくいから、あえて紙がついたままつけてるよ。
近所の西松屋やドラッグストアは売ってなくて、ヨドバシの通販で頼んだよ〜
40枚600円くらいだからお試ししてみてはどうかな。+5
-1
-
6260. 匿名 2022/12/26(月) 12:30:59
>>6255
コープのとろみちゃんもらったのでそれでやってみようと思ってました!家の近くに市立病院があるので何かあった時はそこに駆けつければいいかなと思って…でもやっぱりちょっと不安なので三が日明けにやってみます!😂+2
-0
-
6261. 匿名 2022/12/26(月) 12:32:39
初めてのバナナって加熱しないであげて大丈夫なんですよね…?+2
-0
-
6262. 匿名 2022/12/26(月) 12:34:51
ダイソーで噂の離乳食用3つ仕切りがあるタッパー(そのままチンできるやつ)買ったらめちゃ便利だー😭お粥は別だけど他の素材を一個ずつチンしなくて良いから楽すぎる…✨
あと炊飯器に入れてお粥作るタッパーみたいなやつも買ったらそれも炊き上がり後に付属のスプーンで潰したりできるしお粥作り断然楽になった😭ダイソーさんありがとう…🙏+6
-0
-
6263. 匿名 2022/12/26(月) 12:39:50
3ヶ月。
いないいないばぁを見せてみたらキャーキャー声を出して大喜びしてた!
うちの子はウータンが好きみたい。+2
-0
-
6264. 匿名 2022/12/26(月) 12:40:49
>>6205
覚えてないだろうし来年からやろう!+3
-0
-
6265. 匿名 2022/12/26(月) 12:44:34
>>6261
レンジで加熱したよー+4
-0
-
6266. 匿名 2022/12/26(月) 12:47:05
普段子育てしないのに親の前だけ子煩悩アピールするの何なの?
朝七時から夜10時帰りだから
夜も私平日私土曜私
日曜だけ折半(でも私)
義母が旦那ほめてて言い方も私が育児してないみたいな言い方
旦那も否定しないし
なんなの?
旦那が否定したらまだイライラしないんだけどね+23
-0
-
6267. 匿名 2022/12/26(月) 12:53:41
>>6189
同じく7ヶ月8キロですが、夜用のLサイズ問題なく使えてますよ!
おしっこ教えてくれるなんてすごいですね〜
うちは10時間くらいうつ伏せで寝るので普通のオムツだとお腹びしょ濡れになっちゃいます💦+2
-5
-
6268. 匿名 2022/12/26(月) 13:04:58
新生児女の子
一気に飲めなくて一時間毎の授乳、ミルクをあげてみても一時間…
寝る時は3時間寝てくれるけど、ちょっとしんどい!笑+1
-0
-
6269. 匿名 2022/12/26(月) 13:34:24
年末で写真を整理してる。
5月に生まれた娘、3ヶ月までのねんね期がなつかしくて可愛くて…
今は寝ているときでさえ横向き。仰向けになんてほとんどならない。あの頃に戻れたら、今よりずっと軽い娘を抱っこしたり、ベッドで手足を動かす姿を眺めていたい。+19
-0
-
6270. 匿名 2022/12/26(月) 13:37:07
機嫌よく謎の動きしてるとじーっと眺めちゃう。
新生児って見飽きないなぁ。
上の子たちが帰ってくる前に夕飯準備しといた方が楽なのわかってるのに行動できないw+4
-0
-
6271. 匿名 2022/12/26(月) 13:46:56
>>6257
コスパ求めるなら普通のムーニーでもSサイズテープならメッセージ出ますよ☺️ナチュラルムーニーは高いオムツです…でも柄とか可愛いですよね〜💕+6
-0
-
6272. 匿名 2022/12/26(月) 13:49:17
ユニクロ行ってきた。近くにケンタッキーがあるもんだから、ユニクロ行くとケンタッキー買って帰るがルーティーンになってしまった。+7
-0
-
6273. 匿名 2022/12/26(月) 14:05:19
8ヶ月になってなんとなく昼寝のリズムはついてきたけど、今日は寝まくってる。
(いつもは30分~1時間半を朝昼夕方と3回。今日は朝昼と2時間半ずつ寝てる)
有難いけど、ちょっと心配。+6
-0
-
6274. 匿名 2022/12/26(月) 14:05:50
>>6261
一応加熱するかな。+6
-0
-
6275. 匿名 2022/12/26(月) 14:11:44
私の産後1ヶ月検診があり、病院にはママ本人だけでいいので赤ちゃんは家で見てもらっててくださいと言われたけど、夫が1人で3時間くらい見るの不安でこわいとのことで一緒に行くことにしました。一緒に行くとなると持ち物とか授乳時間調整するの大変なんだけどな。生後3週間だし夫の不安な気持ちもわかるけどさ。+4
-2
-
6276. 匿名 2022/12/26(月) 14:12:26
>>6261
加熱したほうが安全
+6
-0
-
6277. 匿名 2022/12/26(月) 14:15:37
>>6268
1時間ごとの授乳、ミルクは産院の指示なんだよね…?+2
-0
-
6278. 匿名 2022/12/26(月) 14:15:43
>>6261
まじか〜
長男の時加熱してなかったわ+4
-1
-
6279. 匿名 2022/12/26(月) 14:16:43
生後1ヶ月なんだけど、おっぱいやミルク飲む時の息継ぎがうまくできなくて、息止めて飲んでる。途中で「ヒィー!」ってなってハァハァ苦しそうにしてる…。
息継ぎが下手な赤ちゃんいますか?+5
-0
-
6280. 匿名 2022/12/26(月) 14:33:10
>>6223
離乳食アプリ通りに進めてるんですが、野菜の順番ってあまり気にしないで大丈夫なんでしょうか。
因みに今はおかゆのみで明日から人参にチャレンジです。+5
-2
-
6281. 匿名 2022/12/26(月) 14:34:05
明日から1/1まで早めの実家帰省、その後1/1〜1/3まで義実家帰省。
けど子を連れての初めての外泊だから何をどれだけ持って帰れば良いのか分からない…笑
29から旦那も途中合流だから、追加で荷物は持ってきてもらえるけど…
とりあえず、子の着替えは何日分いるのかなぁ
実家で洗濯はできるものの、多めに持って行ったら安心なのかな。
皆さんどんな感じですか??+1
-0
-
6282. 匿名 2022/12/26(月) 14:35:53
義母、ラインするのめんどいって漏らしてたしみてねやりたがってたからみてね始めたのにめっちゃライン来る……
みてねにコメント書いてくれー!+12
-0
-
6283. 匿名 2022/12/26(月) 14:39:53
>>6248
ありがとうございます。+0
-0
-
6284. 匿名 2022/12/26(月) 14:41:21
もうすぐ1歳なんだけど、12ヶ月のベビーフードあげていいのかな?1歳過ぎないとダメかな?+4
-0
-
6285. 匿名 2022/12/26(月) 14:44:42
3000代で生まれて3ヶ月になってすぐ倍にはなったんだけど3ヶ月と20日になってもそこから全然体重増えてない💦
完母なんだけど機嫌も顔色もいいしよく寝るんだけど、大丈夫なのかな…+2
-1
-
6286. 匿名 2022/12/26(月) 14:57:52
>>6279
うちもそうだったよ♪+2
-0
-
6287. 匿名 2022/12/26(月) 15:05:15
>>6280
横
基本的に順番は気にしないで大丈夫
本やアプリによって違うし、食べやすそう(作りやすい)な順で大丈夫よ
気をつけるのはアレルギーリスクが高い食材だけ+5
-0
-
6288. 匿名 2022/12/26(月) 15:06:14
今日はよく寝るなぁ。でも抱っこ紐だから私は休まらないのよ🙄+7
-0
-
6289. 匿名 2022/12/26(月) 15:07:27
夫が古酒?をネット注文した!
子供の生まれた年のやつ買って20歳で飲むらしい。
上の子と下の子の分。
こういうとこまめだなぁ。
私も上の子の時梅酒つけたし、2人目の時もつける予定だけど20歳の時みんなベロベロになっちゃうなあ笑笑+8
-4
-
6290. 匿名 2022/12/26(月) 15:15:18
吐き出させてください。
もうすぐ2ヶ月の子供が本当に寝ない。
一日の睡眠時間は10時間弱です。
9時に起きて、朝〜夜にかけて30分程度の睡眠を3回程度して、21〜24時頃就寝という感じ。
日中の睡眠は腕の中です。起きてる間は授乳後ほぼ泣いていて、
(吐き戻しも時々あるので量は足りています)
私自身、家事も年末のことも全くできていません。
新生児の頃はそれなりに寝てくれてたけど
今は抱っこや添い寝などの寝かしつけも通用しなくて
本人はずっと覚醒したまま、寝れないー!って泣いてます。
一昨日に関しては深夜も寝ない時間が
2時間ほどあり私自身も疲弊してしまってます。
これはずっと続くのかな、、ずっと続くならメンタル的にも体力的にも私が壊れてしまいそうです。
助産師さんにも何回か相談しましたが
エネルギーのある子だね!(個性だよ)としか言われず
寝かしつけ方も色々試したけど悉く通用しなくて
ワンオペで日中泣き続けられるのが辛くて毎日一緒に泣いてます。。
年末年始は実家を頼る予定ですが、母も仕事をしているし
夜のこと、明日のこと、年明けのことを考えると
不安でつらいです。
長々と失礼しました。。
+6
-0
-
6291. 匿名 2022/12/26(月) 15:17:23
>>6284
あと2週間以内で1歳とかなら私ならあげちゃう。
どうなんだろうね。+6
-0
-
6292. 匿名 2022/12/26(月) 15:20:41
>>6290
抱っこは腕抱っこ?抱っこ紐はだめかな?
あとバウンサーとか、防寒してベビーカー乗せて散歩したりすると案外寝たり…もしないかな+4
-0
-
6293. 匿名 2022/12/26(月) 15:28:23
>>6284
一回あげてみたらどうかな?
1歳になってハイッって身体や味覚が変化するわけじゃないから子どもによっていろいろだしね。ベビーフードって基本的に食材は柔らかくてとろみが多いし、もし食べなかったとしたら味つけの問題かな?
+4
-0
-
6294. 匿名 2022/12/26(月) 15:30:54
>>6284
もうすぐ1歳ならあげちゃう!+3
-0
-
6295. 匿名 2022/12/26(月) 15:37:58
>>6285
身体はどうかな?体重が伸びる時期があるらしいですよー。もしかしたら身長が伸びてるかも。+2
-0
-
6296. 匿名 2022/12/26(月) 15:39:33
>>6295
すみません。子供みながら打ったら謎の文章になった💦身長はどうかな?体重が伸びる時期と身長が伸びる時期があるらしいですよーって書きたかった🙏+0
-0
-
6297. 匿名 2022/12/26(月) 15:40:14
>>6292
抱っこ紐は泣き止みはしますが、寝てはくれません。
バウンサーベビーカーはまだ持ってなくて、、
チャイルドシートは泣き止むことがおおいので
日中は2人でドライブしたりもします。
返信ありがとうございます。TT
+1
-0
-
6298. 匿名 2022/12/26(月) 15:43:34
>>6290
お昼が短すぎて日中ぐずってるのかな💦
抱っこねんねなら、30分で泣いて起きてももう一度寝かしつけしたら再入眠するかも
あとは、9時に起きてるのをもう1〜2時間早めて朝日を浴びせるとかはどうかな
ずっとその状態なことはもちろんなくて成長と共にまとまって寝るようにはなるけど今が辛いよね💦
赤ちゃんの睡眠はすぐには改善しないし、産後ドゥーラとかサポートを使うのも検討してみて!+2
-0
-
6299. 匿名 2022/12/26(月) 15:49:23
>>6275
それぞれ家庭の事情があるのに赤ちゃん見てもらって来てください。なんてわざわざ言われるんだね!
てか、一ヶ月なら赤ちゃんも一緒に軽い健診ないんだね。+7
-0
-
6300. 匿名 2022/12/26(月) 15:52:08
>>6298
朝は6時に起きることもあってその場合は
朝日を浴びさせてますが改善されず。
睡眠はすぐ改善することはないのですね。。
早速市の産後ケアの申し込みもしました。
サポートを活用しながら、
気長に付き合っていこうと思います。
返信ありがとうございますTT+5
-1
-
6301. 匿名 2022/12/26(月) 16:10:55
旦那は用事でちょっと外出中に
オムツ替え中おしっこ噴射→新オムツ無駄になる、息子の服濡れる→新オムツまたセットして変えようとしたら💩噴射、オムツまた無駄→その間息子ギャン泣き、マットの上びしょびしょでカオス過ぎて疲れた。
息子💩噴射しがちだからほんと怖い。
勢い良過ぎて夜中反対側の壁まで飛び散ったし、自分も浴びて散々だった。+22
-0
-
6302. 匿名 2022/12/26(月) 16:12:30
数日前からくしゃみが止まらない…ワンオペお風呂のあとってどうしても身体が冷えちゃいがちじゃないですか?特にドライヤーなんてほぼ乾ききった状態から根元だけ乾かす程度。みなさんどんな対策されてますか?+10
-0
-
6303. 匿名 2022/12/26(月) 16:14:57
ぱんぱんぱんって言いながら手をたたく遊びをしていたら、 兄が「パンツ!」って騒ぐ度に拍手してるw+8
-0
-
6304. 匿名 2022/12/26(月) 16:20:56
年明けから離乳食始める予定です!
離乳食アプリとか皆さん何使ってますか?
今ぴよろぐ使ってるけど、それとは別にアプリ入れた方がいいのかな。+6
-5
-
6305. 匿名 2022/12/26(月) 16:32:57
ベビーカー乗ると必ず両足を手すり?部分に載せて開脚する👣
買い物とか行くといつも笑われる🤣🤣+24
-0
-
6306. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:05
>>6305
赤ちゃん、バーに足乗せるの好きだよね🤣+9
-0
-
6307. 匿名 2022/12/26(月) 16:34:41
もうすぐ産後11ヶ月になるけど、今月に入ってもう3回38℃以上の熱を出した
ロキソニン飲んでゆっくりしてれば1日で回復するんだけど原因が全然分からない
過去2回は発熱外来にも行ったけどPCRもインフルも陰性だし…
育児疲れで熱出すとかあるのかなあ?+6
-0
-
6308. 匿名 2022/12/26(月) 16:45:31
最近一人でお風呂いれ始めたんだけど、要領よくできなくて、普段からワンオペの方すごすぎる、、+10
-1
-
6309. 匿名 2022/12/26(月) 16:50:44
>>6265>>6274>>6276>>6278
コメントありがとうございました!
加熱して与えてみました!甘いからかびっくりした顔で食べてました+2
-0
-
6310. 匿名 2022/12/26(月) 16:52:57
なんかもう抱っこできる体力と気力がない 授乳してしまう…ダメなんだろうけど眠いし動けないや+15
-0
-
6311. 匿名 2022/12/26(月) 17:06:42
>>6305
うち片足だけ上げてるから態度の悪いおっさんみたいになってるw+6
-0
-
6312. 匿名 2022/12/26(月) 17:10:20
>>6310
一緒ですー!
高月齢でもうジャージャー出るわけじゃないから今日はぐずぐず言う度もうずっと授乳で誤魔化してしまってる……。体が鉛、頭の中に濃霧って感じで今日はもうそれ以外のあやしが無理。+8
-0
-
6313. 匿名 2022/12/26(月) 17:26:15
>>6280
上の子の時、イギリス式で離乳食あげてたけど、日本みたいに細かいあげかたじゃなくて、
この野菜とこの野菜は同じファミリーだから一緒にあげてOK!
(野菜にアレルギーが起きるのはとっても珍しいし、起きたとしたら、そのファミリーごと食べる時は要注意になる)
アレルギーチェックで食べさせる順番とかもなく、「牛肉のペースト」は「初期におすすめ!」と書かれてた。
訳あって日本人だけど離乳食はイギリス式でやってたかど、全く問題なかった。
最初にあげたのはアボカドで、その次はオートミール、その次は牛肉、それからブロッコリーだった。
日本のアプリに従わなくても3歳の上の子は健康だよ。+16
-2
-
6314. 匿名 2022/12/26(月) 17:43:07
歯ブラシすぐダメになる😂+2
-0
-
6315. 匿名 2022/12/26(月) 17:45:36
出産してから、子持ちの知り合いの人や旦那の子持ちの友達夫婦などに、赤ちゃんの話題を振られることが多く、
妊娠前に比べると共通の話題があるせいか赤ちゃんの話しをすることが多くなりました。
けれども私自身について興味を持たれて聞かれることも話す機会が全くなくなったなと、寂しい気持ちもあります。
母親になるってこういうことなのでしょうね。+12
-3
-
6316. 匿名 2022/12/26(月) 18:10:18
離乳食、全部買って済ませている方いますか?
来月から始まります。+5
-0
-
6317. 匿名 2022/12/26(月) 18:14:47
>>6289
それ素敵だね!!!+1
-1
-
6318. 匿名 2022/12/26(月) 18:19:42
最近両手のひらをひっくり返す仕草をよくしてて笑っちゃう。
私はすしざんまいに見えて
旦那はデニーロにしか見えないらしい。
同じような赤ちゃんいますか?
+6
-0
-
6319. 匿名 2022/12/26(月) 18:22:08
福袋トピの話があったので見てみたら福袋欲しくなった。いつも買わないんだけどな~子供服ならいいかなぁ~。ワクワクしたい。+7
-0
-
6320. 匿名 2022/12/26(月) 18:24:19
午後からは何しても寝てくれなかったのに!
じゃあ早目に離乳食食べさせてお風呂入れて寝かそう!と準備してる間にコテッと寝てた…。
声掛けても抱き上げてもグズりはしても全く起きてくれず、諦めてパジャマに着替えさせて布団に寝かせたけど…また夜中変な時間に起きそうでやだなー。+6
-1
-
6321. 匿名 2022/12/26(月) 18:25:13
>>6286
ほんとですか!
いつごろ上手くなりましたか😂?+0
-0
-
6322. 匿名 2022/12/26(月) 18:39:33
水曜日が今年最後の可燃ごみを出せる日なのに掃除や整理が間に合わない…
とりあえずリンゴを3個消費したい!+10
-1
-
6323. 匿名 2022/12/26(月) 18:40:05
4ヶ月です。
この時間は毎日グズグズ…もうやだよー+5
-0
-
6324. 匿名 2022/12/26(月) 18:55:11
>>6219
やっぱりそうですよね!
先日1ヶ月健診で、産後は骨盤が前傾になるからだと言われました!
治るのに3ヶ月くらいはかかるんですね😭
我慢します…+0
-0
-
6325. 匿名 2022/12/26(月) 18:58:52
生後1ヶ月だけど、最近ぴよログつけるのしょっちゅう忘れちゃう。
面倒になってつけない時もある。
これっていつまでつければ良いんだろう?+10
-1
-
6326. 匿名 2022/12/26(月) 19:05:25
昨日からグズグズが始まった!
今日グズグズ始まりそうになった時に、延々と話しかけて、創作桃太郎語りしたら寝てくれた笑+3
-0
-
6327. 匿名 2022/12/26(月) 19:18:05
今日頭痛で1日寝込んでて、体調不良の時の赤ちゃんのお世話のしんどさを実感。
健康でいなければ…😭+7
-0
-
6328. 匿名 2022/12/26(月) 19:18:37
6ヶ月
膝の間で座らせてると、腹筋使って起き上がってくるんだけど、もう背中は支えなくてもいいのかな?
前後はバランス取れて、まだ左右のバランスがうまく取れないみたい。+0
-4
-
6329. 匿名 2022/12/26(月) 19:19:24
>>6322
マイナス触れてしまった、スミマセン。
生のりんごも加熱したりんごも大好きだからりんご3個うらやましー!+2
-0
-
6330. 匿名 2022/12/26(月) 19:20:10
もうすぐ7ヶ月。育児ノイローゼになりかけて今月頭に半狂乱で泣き叫び、夫ドン引き(笑) 話し合った結果、私と子供が夫の実家で暮らす事に。夫の両親とは元々仲が良く、「1人で子供見るのはそりゃつらいよ!2人でおいで!暖かくなるまでうちでゆっくり育児すればいいよ~」と言ってくれて涙が出た。夫と離れるのは寂しいし申し訳なく思うけど「元々土日しか子供の顔見れてなかったし、これで君の心が楽になるなら!」と言ってくれてこれも涙。もちろん不安はあるけど、これで心の余裕が少しでも出て子供の成長にしっかり目を向けられるようになればいいな。今までは必死すぎて、成長を喜ぶ余裕も無かったから…。自分語り失礼しました!+34
-2
-
6331. 匿名 2022/12/26(月) 19:22:24
>>6315
あなた自身に興味がないというより、知り合いも自分より子供がメインの生活になってるから自然とあなたのお子さんに目が向くんだと思う!
たまに子供がいない知り合いと話す機会があれば気分転換になるかもね。+5
-0
-
6332. 匿名 2022/12/26(月) 19:37:40
>>6330
義理実家とめちゃくちゃ良好なんですね‼︎素敵✨
+16
-1
-
6333. 匿名 2022/12/26(月) 19:40:52
家事の途中とか泣いてる時見てもってるんだけど
スマホ片手に抱っこ
スマホを寝ている横に置きながら、抱っこしないで見てるだけ
体育座りして足の上に子供置きながらスマホ
スマホに夢中でむしろ子供見ていない
だから泣き止まないんじゃない?って言いそうになる。変な雰囲気になるのめんどくさいから言わないけど。
ママが抱っこすると泣き止むね、って言われるけどイライラする+14
-0
-
6334. 匿名 2022/12/26(月) 19:41:06
お風呂いれたあとにうんちした場合またお風呂で洗う?+0
-9
-
6335. 匿名 2022/12/26(月) 19:43:26
今3ヶ月。グズグズが増えてきたなーと感じていたが、徐々に顕著になり、横抱き拒否で今までの寝かしつけが通用しない!スクワット、バランスボールも効かない!私もう半泣き!そして辛うじて夜は寝てくれていたのに、ピークだったのか夜も寝ない寝ない!!まるで新生児期😭なんなら声がデカくなったから新生児期より、ひょーー!!!ってなってた😭
夫と交代で抱っこしながら朝を迎えること数日。
急に添い寝(手を握って一緒に横になる)で寝てくれるように。しかも夜割と通しで寝てられるように。今までの抱っこマンどこ行った???こんなに急に大人になるの?これがボーナスタイム突入…?+5
-0
-
6336. 匿名 2022/12/26(月) 19:54:27
1ヶ月を過ぎて、最近母乳の分泌が良くなってきて、乳房が頻繁に張ります。
しこりができて痛い時があるのですが、皆さんどうしてますか?
また、息子が最近哺乳瓶を舌で押し返すようになって、哺乳瓶拒否かもしれません。
母乳だけだと離乳食を食べたがらなくなってしまうと聞いたことがあるのですが、実際どうでしょうか?+2
-0
-
6337. 匿名 2022/12/26(月) 19:57:14
ギャン泣きつら…
一人で見てるとおかしくなるよ+21
-1
-
6338. 匿名 2022/12/26(月) 20:01:13
>>6302
月齢にもよるけど、あったかいリビングで保湿パジャマまで終わらせてしなぷしゅ見てもらってる。その間に髪の毛全力で乾かす。絶対髪の毛乾かしたいタイプなので😅+4
-0
-
6339. 匿名 2022/12/26(月) 20:01:18
>>6316
まだ初期ですが、まさに一つも作ってませんw
10倍がゆも和光堂のフリーズドライです。味見しましたがお米の味でほんのり甘くておいしいです。
上の子がいてとてもストック作っていられません…
もっと量が増えたらおかゆぐらいは作るかもです。
野菜とタンパク質も生協とベビーフード活用しまくってます!+11
-0
-
6340. 匿名 2022/12/26(月) 20:05:46
3ヶ月。
5歳の上の子と並んで寝かせて、先に声を出したらコチョコチョゲームをやってる。
上の子をわざとツンツンしたり、下の子がいつ声を出すかわからないから結構盛り上がる。+2
-0
-
6341. 匿名 2022/12/26(月) 20:09:31
>>6290
全く同じです…
今日で2ヶ月の男の子ですが、朝7時半に起きて、20時に寝るまでほとんど泣いています。今日も日中寝たのは腕の中で合計1時間ぐらい。夜中も2時間半おきに起きます。
本当に辛いですよね。ご飯も食べれず、寝不足、そして腕、肩、腰はパンパン。
布団に着地させる前に湯たんぽで温めておいたり、部屋を暗くしたり、バウンサーに乗せたり…
色々試しましたが寝ません。
私が壊れそうになりますが、赤ちゃんも生まれてまだ2ヶ月、まだまだ寝方がわからないんだな、そして何年後かには抱っこすらさせてもらえなくなるだろうから今はとても貴重な時間なんだ、と無理にでも思い、日々自分のメンタルを保つようにしています。
同じ悩みを持つ人間がもう1人いるということが、少しでもあなたの気持ちを穏やかにさせる要因になればと願います。
お互いほどほどに頑張りましょうね。
長文乱文失礼しました。+20
-0
-
6342. 匿名 2022/12/26(月) 20:12:28
>>6302
洗面所にバンボ置いてるからそこに座らせて私はスキンケア&髪のケアするよ。
洗面所にはヒーター置いてる。+0
-0
-
6343. 匿名 2022/12/26(月) 20:13:30
>>6334
洗わないよ。お尻拭き。+4
-0
-
6344. 匿名 2022/12/26(月) 20:17:11
旦那トイレ行きすぎてムカつく
大して便秘でも無いのにすぐ薬飲むし
下痢でトイレ汚しても掃除しないし+13
-0
-
6345. 匿名 2022/12/26(月) 20:18:27
夫、今帰ってきた途端にすぐそこの義実家に走ってった。レコーダーのリモコンまた壊れて修理頼まれたって。
しょっちゅうこの手の呼び出しがある。電気が付かない、換気扇がおかしい、年賀状印刷などなど。ただでさえ休みは週一で休日出勤もしてるのに、レアな休みや仕事日の帰宅後に高頻度で呼び出されたらたまらん。
今度の義父の誕生日プレゼントリモコンにしていいかな?+22
-0
-
6346. 匿名 2022/12/26(月) 20:19:54
母乳は片方10分ずつ、両方で20分と聞いて、「授乳にかかる時間は20分かぁ〜」と思ってた。
でも実際は咥えさせるのに苦戦、途中で寝て起こすのに苦戦、飲みながらうんちしておむつ替えて、とかやってると1時間近く経ってる…+22
-0
-
6347. 匿名 2022/12/26(月) 20:21:05
>>6307
腹痛とか下痢とかはない??+1
-0
-
6348. 匿名 2022/12/26(月) 20:21:28
>>6308
毎日が勉強やで+3
-0
-
6349. 匿名 2022/12/26(月) 20:30:52
みんなメルシーポットやってる?
我が家は前から嫌がってはいたものの10ヶ月ともなると嫌がり方がハンパない。
抵抗しまくり。
けど鼻の穴には両方大きな鼻くそが。
+6
-0
-
6350. 匿名 2022/12/26(月) 20:44:59
>>6344
分かります!
汚したなら自分ですぐ綺麗にして欲しいですよね…
時間経ってからだと中々落ちないし 子供のオムツ替え終わった後にトイレ行って汚れてると落ち込みます
こっちは出たい時に行けなくて我慢しすぎて便秘だし薬は飲めないのに+7
-0
-
6351. 匿名 2022/12/26(月) 20:52:57
夜間はいつも授乳終わってからオムツ替えてるんだけど(授乳中💩しがちなので)
オムツかえる前にスヤスヤ寝ちゃうから起こしたくないしほんとは替えたくないけど
替えないわけにもいかないし、オムツ交換でギャン泣きされる始末…笑
またあげれば寝るんだけど、オムツ交換も寝てて欲しいなぁ…笑+9
-0
-
6352. 匿名 2022/12/26(月) 20:55:23
>>6316
和光堂のほうれん草&小松菜以外に緑の葉っぱ系ってありますか?+1
-0
-
6353. 匿名 2022/12/26(月) 20:58:00
>>6349
かわいそうだけど押さえつけてやってる…
鼻水ズルズルだし、ほっとくと痰からまっちゃうし、苦しそうにしててかわいそうで…。+4
-0
-
6354. 匿名 2022/12/26(月) 21:01:58
>>6353
ですよね、どちらにしても可哀想ですよね😭
だったら鼻くそ、鼻水とってスッキリさせてあげたいですよね。
ありがとうございます。
明日は気持ち切り替えて頑張っておさえつけてみます(´;ω;`)+2
-0
-
6355. 匿名 2022/12/26(月) 21:03:08
>>6304
前ここでステップ離乳食ってアプリおすすめされたのでインストールしました。
最初は何をどのくらい食べたか記録きてましたが、2回食になって面倒になったのでもうしてません!
いまは主に
・アレルギーの心配のあるものを食べた日の記録
・初めて食べた食材の記録
・それぞれの月齢で食べられる食材や調理の仕方を調べる
のに使ってますが、これだけならぴよろぐでも事足りることにいま書き込みながら気づきました笑
でも離乳食スケジュールがのってるので、最初は参考に見てみるのもいいと思います。
+6
-0
-
6356. 匿名 2022/12/26(月) 21:03:18
>>6329
いえ💦コメントありがとうございます!
子の分は冷凍したんですが、夫はリンゴを食べないので私一人で消費出来るオススメの食べ方がありましたら教えてください🙂💦
頂き物が続いてすでに3個食べています…。+2
-0
-
6357. 匿名 2022/12/26(月) 21:12:06
大晦日は初の義実家お泊まりでドキドキ。諸事情あり、もう義実家泊まったがよくない?って感じで自分から提案したけどどうなることやら😅+8
-0
-
6358. 匿名 2022/12/26(月) 21:12:12
元々寝ない子なんだけど更に寝ない。もう6ヶ月だよ。。。夜中も3時間置きのミルクだし。
夜ご飯の支度して風呂入れてだと本当食べる時間無い。で、旦那帰宅してきたら旦那は暖かいご飯を当たり前にゆーっくり味わって食べてさ。いーよね。体も仕事のスタイルも変わらないし。本当に独身に戻りたい。+20
-0
-
6359. 匿名 2022/12/26(月) 21:14:56
9ヶ月になって初めての発熱
鼻水ひどくて今日耳鼻科行ったけど、さきほど熱出た…💦
明日小児科行かなきゃな
コロナとかインフルならどうしよ…
私もなんだか喉が痛いや
まだギリギリ年末前だったのが救いで、元気になって年越ししたいな+3
-1
-
6360. 匿名 2022/12/26(月) 21:17:49
普通離乳食の後にミルクなんだよね?うち離乳食のあとにミルクしたら飲まないわ。逆にミルク完飲しても離乳食あげたらパクパク食べる。うちの子はミルクよりご飯派なんだなー。ミルクは飲まないけど、離乳食は結構たべることが最近ようやくわかった。今度からミルク飲んで離乳食にしよ。赤ちゃんも本当色々なんだなー+14
-1
-
6361. 匿名 2022/12/26(月) 21:19:05
>>6349
おさえつけてやってます。。。
一昨日吸ったら血が鼻水に混じってて、やり過ぎたかと反省しましたが、寝てる時ズビズビ苦しいみたいで起きることもあるし取った後はいつも機嫌良いので、ごめんねと思いながらも完全におさえつけてやってます。。+2
-0
-
6362. 匿名 2022/12/26(月) 21:20:10
>>6281
実家に乾燥機がないので、洗濯してもらうと生乾きのにおいがつくのが嫌で、着替えは多く持って行ってます。6281さんの場合日数が結構あるからさすがに洗濯しないのは無理だと思うけど、漏れたりで汚すから多めにあったほうがいいですね。
あと、両方の実家にオムツ買っておいてもらってます。
オムツだけですごい荷物になるので、持っていかなくていいように😅+0
-0
-
6363. 匿名 2022/12/26(月) 21:21:01
>>6282
みてねにあげた写真に対してのコメントをLINEで送ってくるの?めんどくさいね💦+7
-1
-
6364. 匿名 2022/12/26(月) 21:22:05
>>6359
今の時期長引くと休診に入るので大変ですよね💦もう備えてるかもしれませんが。初のお熱でしたら念のため熱性けいれんに備えた方がいいですよ!YouTubeとかで見ておくといざという時、冷静になれるから!+3
-0
-
6365. 匿名 2022/12/26(月) 21:26:51
>>6290
寝れないの本当に辛いですよね。
私も何度もここで吐き出しました。
夜はおくるみ、スワドルアップ、
昼寝はねんねクッションで寝かしつけて、
授乳クッションと枕でドーナッツみたいにして着地、
明るくしたり暗くしたりやりました。
いまも夜の寝付きは悪くて困っているけど、
4ヶ月から少しずつ昼寝がすんなりできるようになってきました。
1ヶ月たつごとに状況変わってきたので、
今は無理せず過ごしてください。
寝れないの慣れるという人もいますが、
私は全く慣れません😂+6
-0
-
6366. 匿名 2022/12/26(月) 21:27:30
もう9ヶ月になるのに、子との関わり方の正解が分からない。割と1人遊びしてるタイプだから黙って見守ってるんだけど、もっと近くで話しかけたりした方がいいのかな?+4
-0
-
6367. 匿名 2022/12/26(月) 21:30:30
>>6356
志麻さんのレシピのりんごのタルトタタンはどうでしょう? (グクれば出て来ると思います。)私が初めて作った時は、器が小さ過ぎた+パイシートが分厚すぎたで大失敗だったけど、2回目はまあまあ上手く作れました! ただ、成功したら絶対めちゃくちゃ美味しいだろうなって感じで、まだ納得の出来では無かった😂 グラニュー糖の量とか結構強烈なので、あしからずです!
昨日見た動画ではりんご2個とホケミでケーキ作っててそれも美味しそうだった! りんごをハチミツでマリネしてたから赤ちゃんにはNGだけども💦
うちは高校生含め子ども3人だから皮さえ剥けばすぐ無くなります😄+2
-0
-
6368. 匿名 2022/12/26(月) 21:33:55
>>6366
ひとり遊びしてる時は見守ってたよ!集中してるんだろうなーと思って、あえて話しかけなかった。
助かるわ〜と思いながら、私ものんびりさせてもらってました!w+8
-0
-
6369. 匿名 2022/12/26(月) 21:38:59
3ヶ月
私があやすより帰ってきた旦那があやしてる方が絶叫して喜んでる。笑
なんで。笑+7
-0
-
6370. 匿名 2022/12/26(月) 21:43:36
かなり動くようになったから
鼻くそ取るの難しい・・・+2
-0
-
6371. 匿名 2022/12/26(月) 21:48:29
>>6366
モンテッソーリ教育?だかで集中してる時は話しかけないっていうのをみたことあるよ。集中力を育ててるとか。かまって欲しそうなときにスキンシップしたりお話ししたりがいいんじゃないかな。+7
-0
-
6372. 匿名 2022/12/26(月) 21:48:38
>>6336
私も詰まりやすくてよくしこりできてたけど、母乳外来でマッサージしてもらったり、しこりを押して圧迫しながら授乳するといいって言われて実践してた。それでもしょっちゅう痛くなって、ミルクスルーのハーブティーを買って飲むようにしたんだけど、3ヶ月になってそういえば最近おっぱい痛くないなって、気づいたら張りもしこりもなくなってました。+1
-0
-
6373. 匿名 2022/12/26(月) 21:57:45
>>6308
1ヶ月からむしろ一人でしかお風呂入れたことないよ。
褒められることなのね笑!
やったー!笑+13
-1
-
6374. 匿名 2022/12/26(月) 21:58:50
妊娠中、性別がわかってからすぐに買った洋服をついに着せることができた!
新生児の頃はサイズ70なんてまだまだ先だと思ってたけどあっという間だった。
すごく悩んで選んだけど、似合ってて嬉しい☺️+9
-0
-
6375. 匿名 2022/12/26(月) 22:01:32
>>6350
薬飲んでもいいよ。
完母だけど酸化マグネシウム出して貰ってたまに飲んでるよー。
+3
-0
-
6376. 匿名 2022/12/26(月) 22:03:43
エルピス最終回みたいけど、眠過ぎて起きてられないので明日見よ、、
今日も夜間授乳とオムツ交換頑張るぞ…+8
-1
-
6377. 匿名 2022/12/26(月) 22:08:31
>>6361
ありがとうございます!
やはり鼻血でますよね💦
私も先日出ました💦
やはりおさえつけるしかないですもんね。
なんかだんだん本気で嫌がるから、おさえてるのが心苦しくなってきてたのですが、皆様のお返事をみて、私も心を鬼にして鼻くそ退治したいとおもいます。
スッキリと寝かせてあげたいですもんね!+0
-0
-
6378. 匿名 2022/12/26(月) 22:10:53
>>6364
ありがとうございます😭
風邪ひいたのは自分の空調管理とか服装とかが悪かったのかなって落ち込みます💦
熱性けいれんに備えておかないとなと思ってたところでこれから調べてきます!!🫡+1
-0
-
6379. 匿名 2022/12/26(月) 22:18:05
>>6336
上の子は完母でしたが、離乳食めちゃくちゃ食べてました。
2歳くらいになるまで好き嫌いもなく、なんでも食べて、2歳になったらほとんどの子どもがそうであるように好き嫌いや食わず嫌いが発動。
完母だと〜
ミルクだと〜
は当てはまる人もいるだろうけど、その子の個性が大きそう。+2
-0
-
6380. 匿名 2022/12/26(月) 22:18:37
ストローとかコップのみっていつ頃から始めましたか?
離乳食と同じタイミングでいいのかなと思ってるんですが、頂いたコンビのラクマグのセットには4ヶ月頃からと書いてあって、、+0
-0
-
6381. 匿名 2022/12/26(月) 22:21:42
>>6380
うちは離乳食と共にコップ飲みの練習開始。
ストローは洗うのめんどいし、ストロー使えない大人なんて見たことないから全然使わず。
上の子は7月生まれで冬に離乳食開始したけど、喉が乾いてなかったみたいで全然飲まず。
栄養士さんに相談したら「冬はあまり飲まない子多いです」と言われてそんなもんかと開き直ってお供えと試しに飲ませようとチャレンジしたくらい。+2
-0
-
6382. 匿名 2022/12/26(月) 22:30:33
育児って本当大変。毎日自分の命を削ってる感じする+10
-1
-
6383. 匿名 2022/12/26(月) 22:35:35
>>6358
同じく6ヵ月で、うちも寝ないです
昨日は1:30毎に起きてました 起きる度に抱っこも疲れてきて授乳しまくってました
夫の方が子供より寝てる気がします…+0
-0
-
6384. 匿名 2022/12/26(月) 22:48:09
>>6383
ありがとうございます。うちもやはり抱っこしてあやすだけじゃダメなのでミルクあげてます。授乳以外で寝かせるのは苦行ですもんね。さらにこちらミルクも一回で標準飲まないで少量を多く飲むので新生児に戻った感じで疲れます。。。うちだけなのかなって思ってたけど似たようなタイプのママさんがいて励みになりました+3
-0
-
6385. 匿名 2022/12/26(月) 22:55:06
寝息を聞くのがすき
小さな小さな身体でも生きてるんだなぁってすごく愛おしい+15
-0
-
6386. 匿名 2022/12/26(月) 22:59:38
みなさん、お子さんはお年玉もらえますか?
ちなみにうちは実母になんとなく子供にお年玉ある?って聞いたらまだ早いからないよって言われました
期待してる訳じゃないけどそれが普通なのかな?
まだ赤ちゃんには早いのかな?
こんな内容ですみません+3
-1
-
6387. 匿名 2022/12/26(月) 23:14:04
いつもなら泣き出す時間に寝てくれてたからエルピス見れた!ありがとう♡+3
-0
-
6388. 匿名 2022/12/26(月) 23:18:31
旦那飲みに行ってて不在なんだけど、めちゃくちゃよく寝てくれる。普段旦那の物音で起こされてたんだな。笑 ワンオペの方が意外とうまくいくのかも🤣+13
-0
-
6389. 匿名 2022/12/26(月) 23:20:02
>>6347
それが何もないんです
他にも風邪症状、膀胱炎症状、乳腺炎症状など一切無し
ただ急に寒気が来て高めの熱が出て回復するのを繰り返してます+0
-0
-
6390. 匿名 2022/12/26(月) 23:20:24
定期的に写真現像してる方いますか?私はみてねを使ってます。📷
毎月写真プリントしてるけど溜まってきた…!
良いアルバムとか収納法あったら教えて下さい🙏🙏📖+2
-0
-
6391. 匿名 2022/12/26(月) 23:20:43
子守唄でひまわりの約束歌ってたらなんか泣けてきた。
ひまわりのようなまっすぐなやさしさを温もりを全部
これからは僕も届けてゆきたい。
本当の幸せな意味を見つけたから。とか。
ハナミズキもうるっとくる。
今まで歌に感動というか、情が動かされたことなかったけど生まれてからなんか涙腺がもろくなった気がするよ。
ちなみに歌うと子は寝てくれる。ウルトラソウルとサウダージは寝てくれなかった笑+4
-0
-
6392. 匿名 2022/12/26(月) 23:22:28
5ヶ月、離乳食3週目で今日午前中に豆腐を初めてあげました。先程夜9時くらいに、水分多めのうんちが出ました。元々まだゆるいウンチなので難しけど、下痢といえば下痢のような。これはアレルギー反応?他には症状ないです。念のため豆腐はお休みにしようと思いますが、タンパク質自体休んだほうがいいのかな?+2
-0
-
6393. 匿名 2022/12/26(月) 23:23:30
メンタルがやばい!
メンタルクリニックに行く前に誰かに相談したいんだけど、どこに相談すればいいの?+3
-1
-
6394. 匿名 2022/12/26(月) 23:25:58
またこんな時間に、終電に間に合わないから職場に泊まるだってさ〜。
忙しいのは分かるから文句言わないけどさ、黄昏泣き中に頑張ってご飯作ってるんだよ。
何が何でも帰ってきてほしいよー。
要らないなら要らないで、夕方には連絡ちょうだいよ😭
もうお布団に入ってぬくぬくしてたのに、チェーン掛け行くのも、ごはん冷蔵庫に入れるのもめんどいよー!+23
-1
-
6395. 匿名 2022/12/26(月) 23:36:40
縦抱っこしてる時に髪がファサ…ファサ…って顎に当たるのが可愛過ぎてたまらない。+6
-0
-
6396. 匿名 2022/12/26(月) 23:39:20
>>6390
ましかく印刷ですか?
だったら無印のアルバムがちょうど入りますよ。
9枚入るのがあるので、マンスリーカードを入れると無料分がぴったりおさまる感じです。+1
-0
-
6397. 匿名 2022/12/26(月) 23:51:16
明日は1.4歳と2ヶ月のこどもをはじめて夜中までワンオペです。
無事何事も起きず終わりますように…!
とりあえず明日に備えて寝ます。+7
-0
-
6398. 匿名 2022/12/27(火) 00:21:11
寝ない+3
-0
-
6399. 匿名 2022/12/27(火) 00:45:48
>>6394
職場に泊まるのは色んな意味で心配…+2
-0
-
6400. 匿名 2022/12/27(火) 01:53:52
夜中1〜2時間おきに起きてギャン泣きだから結局授乳しちゃうんだけど途中からガス溜まるのかお腹苦しそうで朝方暴れる。
ゲップもでなくてお腹マッサージしても綿棒でガス抜きしても出ないから結局吐くし困った…
口寂しい時用の乳のでないおっぱいがほしい…+0
-0
-
6401. 匿名 2022/12/27(火) 01:55:38
離乳食初期の芋類(じゃがいもとさつまいも)は
炭水化物と野菜のどちらで考えてましたか?
2さじ程度であれば野菜にカウントしても良いのか、
主食として考え芋類をあげた分お粥を減らす方が良いのか分からず悩んでいます。
・野菜として考える場合
お粥4〜5さじ、ほうれん草やにんじん1さじ、芋1さじ
・主食として考える場合
お粥3〜4さじ、にんじん等2さじ、芋1さじ
いま離乳食2週目でBFに頼っているのですが、
かぼちゃとさつまいもやとうもろこしとじゃがいもなど芋類が混ざっている物が多く混乱中です…
ご参考までに教えていただけるとありがたいです!
+0
-0
-
6402. 匿名 2022/12/27(火) 02:13:23
夜中の寝返りって皆さんどうしてますか?!
首はしっかりしてるんですけど、まだ5ヶ月なので寝返りしたらすぐに仰向けに戻すようにしてるんですが、まぁ戻すと寝ない寝ない(^_^;)(隣で寝てて寝返りの音ですぐ私が目が覚めるので)その度に抱っこしてあやして寝てくれたら布団に下ろしてをしてます。+1
-0
-
6403. 匿名 2022/12/27(火) 02:17:37
子どもが夜全然寝ないから睡眠不足でしんどい。
なるべく昼間、添い乳で寝かせて私も寝るようにしている
それでも2時間ぐらいだけど。
5ヶ月になって離乳食始めたけど一週間前からお休みしてる。
こんなんでちゃんと出来るのかしら心配+8
-0
-
6404. 匿名 2022/12/27(火) 02:34:55
キューピーの5ヶ月からの離乳食のかぼちゃとさつまいもにてんさい糖が入っているんですが、砂糖のチェックしていなくてもあげても大丈夫なんでしょうか?あとてんさい糖を含め砂糖は9ヶ月以降から、あまり早くあげてはいけない、というのをネットの記事で見たので不安になってしまって…+0
-0
-
6405. 匿名 2022/12/27(火) 02:41:08
>>6319
私も今まで福袋買ったことなかったんですが、はじめて子供服の福袋買いました!自分のものを買うよりワクワクしてます^_^+2
-0
-
6406. 匿名 2022/12/27(火) 02:47:42
>>6304
私もここでおすすめされたステップアップアプリ使ってましたが市の離乳食の資料とあまりにもスピードが違いすぎたので混乱してしまい、今では食材チェック表だけ使って、スケジュール機能は使ってません。市の保健師さんが作成したスケジュール表を参考にしてます。+4
-0
-
6407. 匿名 2022/12/27(火) 02:47:52
退院と同時に育児休業関係の書類用意して、
郵便ポストに入れといてと旦那に何回も言ったのにその度に忘れて出されてなかった。
年末年始で会社も休みに入るし、処理が遅れて育児休業給付金もらえなかったらどうしよう。マジで腹立つ。+6
-0
-
6408. 匿名 2022/12/27(火) 03:00:16
生後1ヶ月の息子がいますが鼻詰まりとたまに痰が絡んでるような音がします。小児科に行っても鼻風邪だと思うと言われ助産師さんにもまだ鼻腔が狭いから低月齢の子あるあるだよと言われたのですがそうなんでしょうか?💦+1
-0
-
6409. 匿名 2022/12/27(火) 03:03:00
>>6396
ありがとうございます😆💕
しかしL判印刷でした😂😂ましかくだとぴったりなんですね…!参考になります🙏✨+0
-0
-
6410. 匿名 2022/12/27(火) 03:10:44
>>6408
1ヶ月ごろ鼻詰まりは無かったですが痰が絡むような呼吸をしていて不安でした。でもゼロゼロやヒューヒューといった喘息みたいな音はしなかったので様子を見ていて、次第に無くなってきました。唾がうまく飲み込めなくて喉に溜まっていたのかな?6ヶ月の今は朝起きた時鼻詰まりがたまにある程度でその度メルシーポットで吸ってます。+1
-0
-
6411. 匿名 2022/12/27(火) 03:59:20
ソファーで搾乳しながら寝ちゃったよ
布団まだ敷いてない…+3
-0
-
6412. 匿名 2022/12/27(火) 04:45:13
>>6408
うちの子目やに鼻くそ(ねっちょり)があったけど3〜4ヶ月くらいで気にならなくなりました!鼻涙管閉塞やら逆まつげやらが原因で身体的に成長したから治ってる感じです。鼻くそは最近もあるけど新生児と違って通りもいいしくしゃみしたら飛んでいきます!
咳は無かったです+2
-0
-
6413. 匿名 2022/12/27(火) 04:51:08
>>6404
不安になりやすいタイプだったら一度離乳食教室に通ってみられるのをおすすめします
私は同じ商品普通にあげてましたよー!
砂糖類で注意するのは黒砂糖とかなので気にしませんでした+3
-0
-
6414. 匿名 2022/12/27(火) 05:43:24
>>6410
>>6412
返信ありがとうございます。
日中は全く気にならないんですが夜中から明け方にかけて鼻が詰まるみたいで酷い時は吸ってあげてるんですがなかなか良くならなくて💦やはりまだ1ヶ月だし色々未発達だから仕方ないんですかね💦+0
-0
-
6415. 匿名 2022/12/27(火) 05:51:37
>>6402
寝返り防止クッションで両脇固めてます!+2
-1
-
6416. 匿名 2022/12/27(火) 06:19:42
>>6392
1回だけなら下痢じゃなくて、ゆるめのうんちという認識でいいかと。
タンパク質を食べるようになるとうんちの質が変わるのは普通だそうで、
本人の機嫌がよくて体調良さそうなら控えたりせずに繰り返すうちに体も慣れてくるそうです。+4
-0
-
6417. 匿名 2022/12/27(火) 06:26:01
>>6400
私自身、空気嚥下症でストレス溜まるとかなりの空気飲んじゃうんだけど、
お腹は痛いし、吐き気がするし(うまくゲップ出せないと実際に吐く)、原因と対策が分からなかった時は「誰か助けて!」とプチパニックだったから、お腹にガスが溜まる赤ちゃんの気持ちがよくわかる。
私も赤ちゃんのゲップ出すの下手だったんだけど、助産師さんに「ママのおっぱいを赤ちゃんのお腹に当てる感覚で抱えるといいよ」と教えてもらって、
そしたらうまく出るようになった。
胸が小さめな人なら肩をお腹に押し当てるようにしてみたらいいらしい。
綿棒浣腸の間はお腹が3cmくらい凹むくらいに人差し指〜薬指を押し当てて、のの字に動かしながらガスを腸から押し出す(やってたらごめん)+3
-0
-
6418. 匿名 2022/12/27(火) 06:33:28
最近3時から怒涛の1時間起き
いい加減にしてくれー
眠りも浅くて変な夢ばかり見る+15
-0
-
6419. 匿名 2022/12/27(火) 06:37:31
>>6390
私も、みてねからいっぱいL判プリントしてます(笑)
私は無印良品の高透明フィルムアルバムにじゃんじゃん入れてます。前の方とサイズ違いかな?本当はコメント付けたり可愛くしたいですが余裕がないのでこれです。写真で見るとデータと違ってまた良いですよね!+4
-0
-
6420. 匿名 2022/12/27(火) 06:43:47
>>6392
私もある食材で排便の回数が多くなったり、吐き戻したりしたので病院に行ったら、皮膚症状が主でそれに付随して消化器症状か出ることはあっても便が緩くなるだけっていうのはアレルギーじゃないと言われました。なので、病院やってる時間にまたトライで大丈夫だと思います。+5
-0
-
6421. 匿名 2022/12/27(火) 06:50:01
今日から帰省の予定だったんですが、先に帰省している実姉の子供のうちの1人が、昨晩から咳と鼻水がすごい出てくるようになったみたいです。
熱は無いみたいですが…
他にも子が2人いますが、その2人は大丈夫みたいですが、これから症状出るかもしれませんよね…
うちはもうすぐ5ヶ月になる子がいて、まだ風邪もひいたことがなく、私自身も子の風邪っぴきには慣れていません(><)
ただの風邪?コロナの可能性は?
なんて考え出して、帰省はやめた方が良いような気がしてきました。
けど、子供はよく風邪ひくよなぁ。
そこまで気にしてたらなあ、とも思ったり。
甥姪に久々に会えるのめちゃくちゃ楽しみにしていたし、従姉妹としてうちの子も会わせたい…けどうちの子が風邪もらったら…もしコロナだったら…とモヤモヤ。
皆さんならどうしますか?参考に教えてください。+4
-3
-
6422. 匿名 2022/12/27(火) 07:00:33
育児って本当大変。毎日自分の命を削ってる感じする+15
-1
-
6423. 匿名 2022/12/27(火) 07:11:48
>>6407
まだ育児給付金は会社が申請するのあなたが育休入ってから2ヶ月経ってからだから大丈夫なはず!でもポストにくらい入れて欲しいね。+0
-0
-
6424. 匿名 2022/12/27(火) 07:13:26
>>6413
ありがとうございます😭5ヶ月からって書いてありますしあまり気にしなくてもいいかもですね💦保健師さんにもちょっと聞いてみてそれでも心配なら年始明けにあげてみたいと思います!+1
-0
-
6425. 匿名 2022/12/27(火) 07:25:09
>>6338
>>6342
お返事ありがとうございます。
子供はいま11ヶ月で固定ベルトがないとじっとしていてくれないんですよね(涙)ヒーターも危ないので置けなくて…。シナプシュは私が入浴中にハイローチェアに座らせたまま見せています。入浴後にも見せるようにしようかな?シナプシュ以外にも赤ちゃんが好きそうな動画?番組?調べてみます!
あと入浴中は子供の様子が分かるようにお風呂のドアを半開きにしているので、多分それも冷えの原因ですよね。浴室暖房も弱→強にするとか細かい部分も見直してみます!+2
-0
-
6426. 匿名 2022/12/27(火) 07:38:16
>>6352
>>6339ですがもしかして私にコメントくれましたか?
ほうれん草は、ほうれんそう&小松菜のサラサラの粉末じゃなくてキューブになってるフリーズドライが和光堂でありますよ!
本当に初期でほうれん草だけを試したければキューブの方が良いかも。
あとは生協の冷凍が本当に便利。
ほうれん草だけもあるし、ほうれん草&緑黄色野菜、ほうれん草と小松菜&おいも など一つのトレイで二種類入ってるのもあります。+7
-0
-
6427. 匿名 2022/12/27(火) 08:00:59
>>6341
6341さんの言葉に涙してしまいました。
同じ境遇の方がいて励みになります。
わたし自身前向きに頑張ってるつもりで
夫にも子供に合わせて付き合っていくしかないと
言われるのですが、出産前の生活のことを考えたり
周りの赤ちゃんと比べてしまったりして
気持ちがずんと落ち込むことがあります。
それでも、この子を幸せにできるのはわたしだと
日々頑張るようにしています。
徐々に改善されていくことを願うばかりです。
本当にありがとうございます。
>>6365
ありがとうございます!
わたしも日々模索しながら頑張って行こうと思います。+2
-0
-
6428. 匿名 2022/12/27(火) 08:02:55
>>6406
横ですがちなみにスピード感はアプリだと遅い感じですか?私もそのアプリを参考にしてて、、+1
-0
-
6429. 匿名 2022/12/27(火) 08:12:37
生後1ヶ月の男の子で完ミなのですが胃腸に負担がかからないように次のミルクまでに2時間半〜3時間はあけたいのに泣くとすぐ義母や実母がお腹空いてるんじゃない⁉︎可哀想にって毎回言うのが地味にストレス。+19
-0
-
6430. 匿名 2022/12/27(火) 08:12:49
>>6416
>>6420
ありがとうございます!下痢ぽいのは昨夜一回だけです。今朝も機嫌いいです。安心しました。様子見ながらまた豆腐もあげてみたいと思います。+1
-0
-
6431. 匿名 2022/12/27(火) 08:15:07
>>6408
うちの子も、生まれた時からヒューヒュー言ってたり、たん絡んだような音がしてたんで、喘息かと心配したんですがいま2ヶ月すぎて気にならなくなりました‼︎+2
-0
-
6432. 匿名 2022/12/27(火) 08:18:27
なんか色々自信なくなってきた。
頑張っているつもりだけど、子の為になっているのかな。+12
-0
-
6433. 匿名 2022/12/27(火) 08:19:23
>>545
「今はさ、マニュアルがしっかりしてるからそれができてない我が子を見てると怖くなるよね 」
この言葉に涙が出てきました。初産で分からない事ばかり、産院ではマニュアル通りの事しか言われなくて不安でいっぱいでした。横ですがありがとうございます。+6
-1
-
6434. 匿名 2022/12/27(火) 08:42:31
>>6421
初めての風邪を引くかもしれないということなので、赤ちゃんの風邪について覚悟しておくべきことを書いてみるのでそれを参考に考えてください。
赤ちゃんは鼻を噛めない
鼻水吸引器が必須
使ってたとしても、初期のタラタラ水鼻水は次から次へと流れてくるのでエンドレスかつあまり効果がない
水鼻水は縦にしてれば自然と流れ出てくるので、一日二日は横にできない(大人が縦抱っこで一晩中対応)
初めての発熱は熱性痙攣の可能性が高い
出ないこともありますが、出た場合はかなり精神的にしんどいです
咳止めは効きにくいし、コデイン系は麻薬成分で小児にはリスクが高いので処方されにくい傾向にある
なので、咳が出た場合「赤ちゃんが苦しくて眠れず、眠れなくて不機嫌になり続ける。ミルクを吐き戻す。栄養取れずにぐったりする」という可能性もあります
子どもからうつされた風邪は大人の場合、相当しんどい
上記を自分が38度の発熱をしながら対応する可能性がある
子どもの場合、うつらないように、赤ちゃんに近づく時はマスクつけてね!を徹底しきれない可能性があります。
なので、「風邪ひいてもいいや。いずれは引くし」くらいの気持ちになれないのなら帰省しないほうがいいかと。
実際、0歳で保育園に通ってる赤ちゃんは色々うつされてるので、「絶対に風邪を引くべきではない。命に危険がある」とは言えません。
帰省のメリットデメリットをご自身の価値観で天秤にかけるしかないです。+11
-2
-
6435. 匿名 2022/12/27(火) 08:43:20
生後10ヶ月
大人のご飯を欲しがる子で困ってます
上の子が食べてるものや大人が食べてるものを片っ端から取ろうとしてきて毎回えらいこっちゃでゴハン食べてます(T_T)同じような子いますか?
兎に角食べることが大好きで、なにもかも拾って食べようとしてます(T_T)+6
-0
-
6436. 匿名 2022/12/27(火) 08:44:28
>>6393
支援センターとか児童館で育児お悩み相談とかないかな?なくても職員さんと話すだけでも少し楽になるかも+5
-0
-
6437. 匿名 2022/12/27(火) 08:47:50
>>6435
大人や上のお子さんのお皿に赤ちゃんに食べさせる用の軟飯おにぎりや、手づかみ食べ用のものをおいといて、欲しがったらそれをどうぞしてあげたら安心だし、本人も満足するのでは?+3
-0
-
6438. 匿名 2022/12/27(火) 08:51:59
>>6433
横
低月齢の赤ちゃん向けの支援センター開放dayに行った時に、とっても発育がよくて丸々とした赤ちゃんがいたのね。
完母です!と言ってたので、「こんなに大きくなるまで飲むとなると、授乳時間相当長いんじゃ」と言ったら
「3分くらいで終わります」と言ってて、凄い勢いで飲む赤ちゃんもいるのか!とびっくりしたよ。
うちの子は発育いいけど、かなり時間かけて飲むから。
3分で終わってもしっかり体重増えてれば結果オーライだよ!+9
-0
-
6439. 匿名 2022/12/27(火) 09:05:01
>>6390
独身の頃からイヤーアルバム作ってます。写真の増え方とアルバムの厚みに慄いて...1年分を24p(1p六枚)にまとめて4000円、自立するし厚みは1cmくらい。とにかく場所とらないのがいいです。データだけだと不安だし全部は印刷できないし写真管理って悩みどころですよね。+1
-0
-
6440. 匿名 2022/12/27(火) 09:08:51
>>6391
子ども産まれてから聴くと涙腺破壊される歌多いですよねぇ。
私はベタだけどコウノドリ主題歌の「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」を聴くと毎回号泣しちゃう。w
あなたはあなたのままでそのままで
だいじょうぶ わたしがいるよ
って歌詞を聴くと、子どものありのままを受け止められる気がして好きです+4
-0
-
6441. 匿名 2022/12/27(火) 09:14:55
>>6437
ありがとうございます。
それもやってみてはいるのですが、とにかく赤ちゃん用のではなく、お兄ちゃんや大人と全く同じものを食べたがるんです(T_T)+1
-0
-
6442. 匿名 2022/12/27(火) 09:19:34
今さらですが抱っこ紐を買おうと思っていて、おすすめあれば教えてほしいです!
6ヶ月の赤ちゃんでコニーのスリングをずっと使ってたけどそろそろ腰が限界で…+1
-0
-
6443. 匿名 2022/12/27(火) 09:21:55
抱っこで立ったまま腰掛けられるイス欲しいな…
これ以上あまり物を増やしたくないけど立ったままだと足裏痛い+1
-0
-
6444. 匿名 2022/12/27(火) 09:22:58
発達の事が気になってしまうんだけど、予定日より1ヶ月早く生まれたから修正月齢で考えてもいいのかな。
+2
-0
-
6445. 匿名 2022/12/27(火) 09:23:13
>>6442
エルゴ使ってます 最初は硬いしゴツいしで使いにくいと思ったけど慣れると安定感あって楽です+3
-0
-
6446. 匿名 2022/12/27(火) 09:46:06
首周りとお肉が重なってる部分に乳児湿疹ができたのですがオススメの石鹸や保湿剤があったら教えてください💦+0
-0
-
6447. 匿名 2022/12/27(火) 09:50:42
熱がある時って手足や顔もあつくなりますか?+0
-0
-
6448. 匿名 2022/12/27(火) 09:50:47
オロナインの夫婦で子育てする手のCM、TVer見てるとよく流れてくる
夫婦で家事一緒にします!子育て一緒にします!
はいいと思うんだけど…
子供熱出たからといって幼稚園に夫婦揃って会社早退して行くの違和感
お迎えは1人で良くない?そこは分業しようよ+2
-2
-
6449. 匿名 2022/12/27(火) 09:55:31
>>6391
ワタシハ菅田将暉の虹のMVで泣いちゃう💦+2
-0
-
6450. 匿名 2022/12/27(火) 09:57:49
>>6402
顔横向けられるのでそのままうつ伏せにさせてます。+3
-0
-
6451. 匿名 2022/12/27(火) 09:59:58
>>6332
快く受け入れてくれた義実家には感謝です!メンタルを安定させるために頑張ります。+5
-0
-
6452. 匿名 2022/12/27(火) 10:01:32
>>6421
3ヶ月の時鼻水出てる姪と会って初風邪デビューしたよー。子ども同士接触は避けられないしねぇ。でもお正月病院にも行きにくいしコロナも増えてるし心配ならやめとくかな。まぁいつか風邪引くしってドーンと構えられる性格なら行ってもいいかもだけど。私は割とドーンタイプで7ヶ月にして3回目の鼻風邪中です。(先週友達の子供数人と会いました💦)+6
-0
-
6453. 匿名 2022/12/27(火) 10:04:34
>>6446
ママ&キッズ使ってます
新生児の頃から乳児湿疹が酷かったんですが、ボディソープと保湿を変えてから良くなりました!+3
-2
-
6454. 匿名 2022/12/27(火) 10:07:01
仕方ない事だけど…💦
先週初めに旦那の会社に保育園入所に必要な書類をお願いしてたんだけど、事務員さんがちょうどコロナになったらしくて書類完成が年明けになるらしい。
事務員さん一人しかいなくて、その方がお休みになったから書類作成ができないと言われた💦
(旦那の会社のルール的にそういう書類は事務員さんが記入して上に提出→上が読んで印鑑を押して完成)
一番ムカつくのはこういう事態を想定して早く書類をお願いしなかった旦那(私が渡した書類をカバンに2週間寝かせてた💢)
次にモヤッとするのは事務員さん一人お休みになったら書類仕事が回らなくなる旦那の会社の体制(小さい事務所だから仕方ないけど…)
一応1月初旬までに役所に書類提出できればいいからすごく焦る必要ないんだろうけど、何があるか分からないから今年中に出しに行きたかった…。
実際に市役所から「家族全員コロナで書類が期限に間に合わない」っていう問い合わせもあるから早目の提出をって言われたし…。(もちろん提出期限過ぎたらアウト)
もうどこに怒りをぶつけたらいいか分からないからここで吐き出し…
今は何事もなく年明けに書類提出できるように祈るしかない。+24
-0
-
6455. 匿名 2022/12/27(火) 10:16:00
>>6401
まだ栄養を摂るというより食べる練習の段階なので、そこまで拘らなくても良いのではないでしょうか。
私は野菜カウントしつつ、お米が少ない時は「じゃがいも多めにしとくか」と主食カウントしたりと適当です。
とりあえず炭水化物、たんぱく質、ビタミンだけ抜けないようにしてます。+13
-0
-
6456. 匿名 2022/12/27(火) 10:16:14
ネットでセールのベビー服物色中。ベビー服のサイズって季節感と相まって難しいよね。そして考えることはみんな一緒で大きいサイズは売り切れー😅
うちの子小さいから、1歳半で冬物80着れるかな〜、もったいないかなー、うーん、悩ましい!!+6
-0
-
6457. 匿名 2022/12/27(火) 10:19:23
母親世代の赤ちゃん寒いんじゃない⁉︎攻撃にうんざり。抱っこしたがるから預けるとブランケットやらバスタオルでぐるぐる巻きにして背中に汗かいてるし。風邪ひかないようにって思って言ってくれてるんだろうけどこれだと余計風邪ひくわ+27
-0
-
6458. 匿名 2022/12/27(火) 10:22:49
掃除しても抜ける抜け毛‥
イライラする!!+6
-0
-
6459. 匿名 2022/12/27(火) 10:32:37
>>6444
36週ってことだよね?
うちは34週で産まれちゃったんだけど、発達は修正月齢でみるように言われて、4ヶ月検診も5ヶ月半でうけたし、今6ヶ月だけど離乳食もまだだよ。
産院も地域の保健師さんもかかりつけの小児科もみんな修正でみてくれてるけど、36週だとそういう案内みたいなのないのかな?+7
-0
-
6460. 匿名 2022/12/27(火) 10:34:13
>>6447
顔はあつくなるけど、手足は熱の状態によるよ。
まだこれから上がる途中の時は冷たくなってる。上がりきったら熱いよ。+1
-0
-
6461. 匿名 2022/12/27(火) 10:48:03
>>6459
そうです、36週1日でした。
大学病院での出産だったのですが検診は引き続きそこで見てもらっていて、6.7ヶ月検診も6ヶ月1日での検診で、おすわりはギリギリ大丈夫かな?って感じでした。
少し早く生まれているけど修正月齢で考えた方がいいですか?って聞いたところ、まあ、ちょっと早かったけど普通に考えていいです。と言われました。
4ヶ月後半に区の栄養士さんに相談に行った時も食べたいサインが出ていれば普通に始めて大丈夫です。と言われました。
36週は微妙なラインとはいえ早産は早産なんだけどな…と思いつつ不安に思っています。
34週だと修正月齢でみてくれるんですね…。場所や先生、保健師さんによるのかもしれませんが💦
コメントありがとうございました。
長文失礼しました。+3
-0
-
6462. 匿名 2022/12/27(火) 10:48:48
あんまり吸えないなーと思ってたチボジがちょっと成長して活躍するようになった!メルシーポットと悩んだけど手軽さと値段でチボジにしたんだけど、洗うパーツ少ないし気軽に吸えるのがいい感じ。そして意外と吸える。奥のを根こそぎならメルシーポットがいいんだろうけどね💦+3
-0
-
6463. 匿名 2022/12/27(火) 10:50:46
>>6363
その通りです!
今までは義母にラインで予防接種行ってきましたとかコメント付けて送ってたんだけど、やり取りがめんどかったみたいでみてねに変えたら今度は向こうからライン来るようになったんです…+3
-1
-
6464. 匿名 2022/12/27(火) 10:52:20
>>6457
わかるー!すぐ靴下は?ベストは?って厚着させよううとするくせに私がフリースのロンパース着せてたら(靴下はなし)暑そうだと🙄何か口出したいのかな。私も突然死のことを何度も説明しても実家も義実家も寒そう寒そう言うから最近はソウデスネーってスルーしてる。+9
-0
-
6465. 匿名 2022/12/27(火) 10:53:10
>>6287
>>6313
ありがとうございます。
順番は気にしないで大丈夫なんですね。
病院が冬休みに入るまでに他の種類も試してみます!+1
-0
-
6466. 匿名 2022/12/27(火) 11:01:59
便意MAXの母 VS 膝の上で爆睡する息子+23
-0
-
6467. 匿名 2022/12/27(火) 11:06:30
年末年始は旦那が連休だからその間に夜間断乳チャレンジするぞ!とずっと前から意気込んでたのに気づいたら1週間前くらいから夜中に授乳しなくなってた
夜中子供が起きてしばらくバタバタ動くけどトントンしたり手を握ったりしてたらいつの間にか再入眠して気づいたら朝というパターン
20時に授乳して寝て朝5、6時まで授乳無しで寝られたら夜間断乳できたと判断してもいいのかな?+8
-0
-
6468. 匿名 2022/12/27(火) 11:18:11
>>6444
36週で産まれました。
最初の頃は発達に影響ないか気になったけど、産院でも保健師さんにも修正で考えなくて良いと言われたので今はあまり気にしてません。
周りより遅いなぁと思っても、まぁ1ヶ月早く産まれたし!ってポジティブに考えるようにしてます😂❤️+6
-0
-
6469. 匿名 2022/12/27(火) 11:18:41
赤ちゃん寝てるから家事したいのに体が動かない…はぁ疲れた+15
-0
-
6470. 匿名 2022/12/27(火) 11:20:57
3ヶ月になって5時間くらい寝てたのにここ数日また頻回授乳みたいになってて振り出しに戻った感じ…
昼間そんなに寝かせない方がいいのかな?+3
-0
-
6471. 匿名 2022/12/27(火) 11:22:00
>>6422
本当。
産まれた瞬間から休みなし+3
-0
-
6472. 匿名 2022/12/27(火) 11:25:19
>>6440
miwaの曲だよね😭
ドラマも泣けるし、いい挿入歌になってて私も考えただけで泣けるよ😭+0
-0
-
6473. 匿名 2022/12/27(火) 11:25:23
3回ベビーフードになる時もありますか?+8
-0
-
6474. 匿名 2022/12/27(火) 11:27:00
>>6445
やっぱりエルゴですかね☺️
安定感大事ですよね!スリングちぎれそうなので早く見に行きたい🥺+1
-1
-
6475. 匿名 2022/12/27(火) 11:31:37
>>6446
汗疹になりかけてる場合もあるから、1日数回、お湯を浸したガーゼでポンポンと軽く拭いてから保湿するといいよ。
うちの子も拭くのと一日3回の保湿してたら綺麗になった。+2
-0
-
6476. 匿名 2022/12/27(火) 11:45:58
>>6458
自分の?子供の?
気にしないほうがいいわよ+3
-1
-
6477. 匿名 2022/12/27(火) 11:48:47
>>6417
いろいろ教えてくださりありがとうございます!綿棒浣腸とマッサージの合わせ技、やってみます!!+0
-0
-
6478. 匿名 2022/12/27(火) 11:51:22
>>6470
夜の赤ちゃんの服装と室内環境は?
うちは窒息防止のためエアコン22度で、服装は肌着とロンパースだけの布団なして寝させて同じようになったんだけど、スリーパー買って着させたらぐっすり寝るようになったよ+1
-0
-
6479. 匿名 2022/12/27(火) 12:02:22
6ヶ月からグズリが激しくなった😭
抱っこしなくても遊び疲れてお昼寝してたのに、最近は抱っこしないと寝ないし降ろすとギャン泣き。
ずっとコアラ抱きしながらソファ座って起きるのひたすら待つ。足が痺れるし身体がバキバキ😭+5
-0
-
6480. 匿名 2022/12/27(火) 12:05:53
寝てる時ぐずりかけておきそうな時
手押さえると落ち着くよと母が言うから
やってみてるけど、
今日はわりと成功中(笑)
本当にギャン泣きの時はダメだけど、、+5
-0
-
6481. 匿名 2022/12/27(火) 12:18:28
>>6330
大人の目があるだけでだいぶ違いますよね。
私も4ヶ月と4歳を育てていますが、下の子がぐずったタイミングで上の子が「ママー!うんちー!」と言われたり。
洗濯干し終えたタイミングでおもらししたりと。
義実家に甘えられるところは甘えて子育てたのしんで下さい!+5
-0
-
6482. 匿名 2022/12/27(火) 12:24:48
>>6401
私も適当です!
糖尿病とかの食事だと少なければ野菜カウント多ければ炭水化物カウントだったので、そんな感じになるようにしてます。
今日野菜ストック足りない→じゃがいも1さじ追加
今日はお粥ストック足りない→じゃがいも3さじ追加
とかです!+2
-2
-
6483. 匿名 2022/12/27(火) 12:28:55
>>6404
砂糖類は後から、というのはそういうので甘味に慣れると素材の味そのものに拒否感が出たり食べが悪くなるからかなと思ってました。
上の子の時は徹底してやっていたのであげてませんでした😅
下の子の今はかぼちゃにんじんが終わってからちょっと試して、てんさい糖OKってことにしました。自分で砂糖類を足すことはまだないけどBFには入ってることが多いですよね。+1
-0
-
6484. 匿名 2022/12/27(火) 12:31:56
>>6455
ありがとうございます!
確かにまだ食べる練習の段階ですもんね。
私も基本的には野菜とカウントしつつその時々で上手くやっていきたいと思います。+3
-1
-
6485. 匿名 2022/12/27(火) 12:34:54
>>6448
時代だと思うよー
妻が早退すれば母親ばっかりって批判されるし、夫が早退すれば嘘くさいあざといパフォーマンスくさいって批判される。
ならいっそ現実的じゃないけど両方早退できる世の中になればいいね!企業もそれで仕事回るシステムになるといいね!理想だけど!みたいなスタンスにしたのかも笑+7
-0
-
6486. 匿名 2022/12/27(火) 12:35:25
1ヶ月でエルゴってまだ早いですか?
規定体重は超えてるんですが前試してみた時に足がガパっと開かなくて本人も嫌そうにしてたので💦うちの子が短足なだけかもしれませんが😭+1
-0
-
6487. 匿名 2022/12/27(火) 12:37:41
>>6421
現在親子で風邪引いてる側です。
最初2日間は子供の鼻水と咳だけでしたが昨夜発熱して、私も喉が痛くなって先ほどコロナ検査受けたところです。
結果は陰性でひとまずホッとしましたが…💧
子供の本格的な風邪と発熱は初めてでしたが、めちゃくちゃしんどいです。
子供は息苦しそうだししんどいから眠りが浅くなって夜泣きがひどい。そのため常に抱っこで私も数日間寝不足です。
長々風邪引いた時のリスクを書き込んでしまいましたが、これから年末年始なので気軽に病院にかかれないしコロナの検査受けさせられると思うし、
せっかくの年末で家族に会えるの楽しみな気持ちすごく理解できます…が、風邪もらってきやすい環境は避けた方がいいかと思います。+5
-0
-
6488. 匿名 2022/12/27(火) 12:40:40
>>6482
ありがとうございます!
あまり深く考えなくても大丈夫なのですね。
野菜にもなるし炭水化物にもなるって便利〜位にゆるく考えて進めていこうと思います!+0
-0
-
6489. 匿名 2022/12/27(火) 12:42:08
>>6016
言われ方次第でこんなに違うんだと痛感した😢
たしかにそうだよね!私も悩むの疲れたのでお医者さんから何か言われたら本格的に動こうと思う。励ましありがとう!
>>6019
うちの県は8,9ヶ月健診だったので10ヶ月になる直前に行ってきました💦私の周りもハイハイせずつかまり立ちする子が多かったので気にしてなかったんだけど、、うちの子どっちもできないから厳しく言われたっぽい😇笑
優しいお言葉ありがとう!
>>6046
ありがとう、そう思うことにする!笑+1
-0
-
6490. 匿名 2022/12/27(火) 12:58:51
>>6421
3ヶ月未満だったり持病で喘息持ちとかなら考えるけど5ヶ月なら気にしないかな。
鼻水咳、熱出たとしてもRSだかヒトメタだかコロナだかインフルだかその他だかわからないよ。小児科は検査しないことの方が多いから。鼻の奥ぐりぐりやって痛い思いして検査した所で対症療法しかないからね。
だからその辺に歩いてる鼻垂らしてる子も、咳している子ももちろんコロナかもしれないよ!+5
-0
-
6491. 匿名 2022/12/27(火) 13:00:57
3ヶ月。
ウンチ漏れが酷いから、ここでオススメされてたムーニーのパンツタイプにしてみたらいい感じ!
でも履かせる時に足をバタバタさせるから、片足入れる→片足脱げる→入れる→脱げるで手間取って笑っちゃう(笑)
それがまた可愛い。+1
-0
-
6492. 匿名 2022/12/27(火) 13:05:01
>>6491
足入れるところから自分の腕を2本入れて、両足掴んでズリズリ上げていくとどうだろうか
文章だから伝わらなかったらごめん!
そのくらいの月齢なら通用するはず!+3
-0
-
6493. 匿名 2022/12/27(火) 13:11:43
>>6492
なるほど、ばっちり伝わりました!
次はそれで履かせてみます!
アドバイスありがとうございます🙇+0
-0
-
6494. 匿名 2022/12/27(火) 13:17:32
最近我が子がすんごいデスボイスだす。
どっから出てるのってぐらい。
かと思えば可愛い声もだすし赤ちゃんってすごいね+4
-0
-
6495. 匿名 2022/12/27(火) 13:18:32
>>6486
うちも1ヶ月の時はエルゴ体勢がキツそうだったんで1ヶ月の時は使いませんでした💦+4
-0
-
6496. 匿名 2022/12/27(火) 13:19:31
ユニクロで可愛くてこんなの買ったんですが、
これはこの下には下着だけで良いのかな??
外では良いけど、室内では暑すぎないかな??
同じような服持ってる方
どういう着せ方しますか?
ちなみに長崎なので、雪国ではないです
夜はそれなりに寒いです+5
-0
-
6497. 匿名 2022/12/27(火) 13:23:58
自分の手で支えておすわりが数秒できる、になかなか丸がつきません。6ヶ月半です。
寝返りはできるけど寝返り返りはできません。+3
-0
-
6498. 匿名 2022/12/27(火) 13:25:19
>>6496
これはアウターとして使うのがいいと思う。
室内は肌着&洋服で外に行く時にその上に着る。
+11
-0
-
6499. 匿名 2022/12/27(火) 13:28:08
>>6495
そうなんですね💦
2週間検診で使ってるママさんを見かけたので明日の1ヶ月検診に使えたらなと思って😭
ありがとうございます!+2
-1
-
6500. 匿名 2022/12/27(火) 13:30:16
>>6457
うちも!
雪国だから寒いのはわかるけど
義母が寝返りできないくらい布団かけられてて
暑くて?ギャン泣きして
実母からは靴下履かせない方がいいのよ
って最近言ってきて
靴下はけはけ言ってたの誰だやって感じ💧+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する