-
5001. 匿名 2022/12/21(水) 21:53:06
スーパーとか行く時ってどんな格好させてますか?
気温は一桁で、半袖肌着+長袖カバーオール+ユニクロ熊もこもこカバーオール で出掛けてるんですが、普通ですかね?
車の中もスーパーの中もこのままだけど、暑いかな?+7
-0
-
5002. 匿名 2022/12/21(水) 21:53:45
>>4977
ありがとうございます。
いや、私もめんどくさいですよ…ただでさえ料理苦手なので💦
市からもらった離乳食の冊子に、大人の料理からの取り分け方とか幼児食へのアレンジ載ってたけど、そもそも大人の料理まともなの作ってないから(スーパーの味付き肉とか)無理!って思ってる😭😭😭+8
-0
-
5003. 匿名 2022/12/21(水) 21:55:00
白湯や麦茶って、いつから飲ませてますか?
また、どういう時に飲ませるんですか?+3
-0
-
5004. 匿名 2022/12/21(水) 22:06:55
>>4996
横
うちの子は0ヶ月の時
左15分 右10分 寝落ち 1時間後に目覚め 右6分 寝落ち 10分後に目覚め 右10分 寝落ち 5分後に目覚め 左15分 2時間寝る
みたいな感じで、何をもって1回と数えればいいのかよくわからない状態だった。+4
-0
-
5005. 匿名 2022/12/21(水) 22:15:20
>>5000
大型連休近い時はいつだって明けから開始を勧めてると先生はお話しされていました。
年末バタバタしているときにアレルギー出たりしても怖いし困りますもんね。。
私はひとさじずつで冷凍してました。
上の子の時リッチェル使って良かったので今回も買って用意してます。15mlかな?いちばん小さい容量のやつ1セット(2枚)だけで初期は十分いけると思いますよ👍でも確か完了期までに全サイズ買い足しました😅笑
そのうち進んでいくと大きいサイズも便利なので一緒に購入されていてもいいかもです!+5
-0
-
5006. 匿名 2022/12/21(水) 22:17:16
>>3845
友達いなそうw+1
-2
-
5007. 匿名 2022/12/21(水) 22:22:14
>>4977
離乳食って食事に慣れるのもあるんだけど
推奨が5ヶ月からって早まったのは
早いうちからいろんなものを与えて
アレルギーがなるべくでないようにする為らしい
そう思ったらちょっと頑張れる気がした+9
-1
-
5008. 匿名 2022/12/21(水) 22:22:56
夜寝てくれる子が心底羨ましい。
でも、離乳食は食べてくれる。
きっと人それぞれ悩みが違うんだよね。
もう既に4回泣いてる我が子と今夜も戦います…+19
-0
-
5009. 匿名 2022/12/21(水) 22:29:42
>>5001
昨日6度とかでバスで外歩きは徒歩2分くらい行ったけど
ボディ肌着+キルトロンパース+もこもこ靴下+ニット帽
コニーの抱っこ紐して私のマフラーストールの内側にフリース毛布つけたのクリップで留めたのすっぽりかぶって出かけました
お店の中とか車内とか暖房で暑い時あるので
掛けるもので調節してる
とくに車だとチャイルドシートって熱こもるし
日差しがあると車内暑かったりで
汗かきやすいから+1
-0
-
5010. 匿名 2022/12/21(水) 22:30:52
>>4969
胃袋の形って大人みたいな感じじゃなくて真っ直ぐだしまだゆるゆるだから、少しの腹圧で簡単に吐くよね。ゲップしただけでごぼっと出ることもあるし!
マムトゥーマムっていう防水加工の大きめのスタイがすごく楽でよく使ってるんだけど個人的にすごくおすすめだよ。笑今4ヶ月だけど満腹中枢が働いて飲みすぎることなくなったけど、それでも腹圧かかったら吐き戻しする。あと指しゃぶりしすぎて出ることもある😅
寝返りしたら吐き戻しさらにするって聞いたしいつもと同じかどうか見てたら大丈夫!何かと大変だけどお互い頑張ろうね+2
-0
-
5011. 匿名 2022/12/21(水) 22:35:22
>>5003
離乳食が始まったら。
でも、初期の離乳食だとあまり飲まない子が多いかも。
食後に口の中をすすぐことを期待して飲ませる感じのことが多いかな?
うちの上の子はお風呂に入りながらが一番飲んだから、必ずしも食事のタイミングにこだわらなくていいかと。+2
-0
-
5012. 匿名 2022/12/21(水) 22:36:05
>>5008
同じ事思ってました
今日はこのままだと18時間くらい寝そうなくらい
寝る時はぐっすり寝てくれる子だけど
昼間ほんっとにミルク飲まない
悩みはそれぞれですね+3
-0
-
5013. 匿名 2022/12/21(水) 22:40:25
なんでか夫の寝かしつけだとなかなか寝てくれない〜💧私が寝かしつける時も1時間以上かかる時普通にあるし、絶対ママが良いってわけじゃないと思うんだけどな。もしかしてパパは遊んでくれる人と思って寝ないとかあるのかな?+2
-0
-
5014. 匿名 2022/12/21(水) 22:42:09
クリスマスとか年末年始とか色々楽しみたいけど、今は離乳食食べてくれないことと夜間の覚醒で寝不足で余裕ないや。毎日眠くて最低限のことだけして赤ちゃんの機嫌も最低限取りながら、ただ1日が過ぎ去っていくってかんじ。仕事行かなくていい、可愛い赤ちゃんと2人で毎日のんびり過ごせる特別な日々なのに。時間は作ればあるけど、やる気が出ない。+21
-0
-
5015. 匿名 2022/12/21(水) 22:43:41
>>4996
最初からおっぱい沢山出て、赤ちゃんも沢山飲める子だったら哺乳瓶使わずにいけるのかもしれませんね🤔
うちもよく5分で寝落ちしてました💧少しずつ体力が付いたら沢山飲めるようになってくるかも…?あと搾乳して哺乳瓶であげてみたり色々試してました。難しいですよねぇ+2
-0
-
5016. 匿名 2022/12/21(水) 23:00:24
>>5012
ミルク飲まないと体重なども気になっちゃいますしストレスですよね、、
人それぞれ悩みは違うけど赤ちゃんを育ててる母同士、頑張りましょう!!+4
-1
-
5017. 匿名 2022/12/21(水) 23:11:54
>>4841
妻が育休、専業で家にいることができるのなら夜間対応は妻でいいと思う。
ただし旦那が真面目に働いてたらの場合ね。ダラダラいつまでも飲んでるとかはやっぱりダメだよね。
でも妻も日中どこかのタイミングで昼寝すればいいしさ。上の子がいたってちょっと目を閉じるぐらいできるよ。まぁマイナスだと思うけどw+7
-15
-
5018. 匿名 2022/12/21(水) 23:16:22
>>4996
5分ずつじゃなくて10分ずつがいい説もあって、私は10分ずつにしてた!5分ずつだとなかなかお腹に溜まる後乳がのめなくてお腹いっぱいにならないみたいで+7
-0
-
5019. 匿名 2022/12/21(水) 23:16:30
子どもの安全とか健康に対する認識があまい夫に、
イライラがとまらない。
アパートが工事でシンナーくさくて避難していた夫の部屋に縫い針が落ちていた、
寒冷地なのに電気代、ガス代を節約しようとする、
仕事忙しくて全然休みないし、
実家に帰りたい😭+9
-2
-
5020. 匿名 2022/12/21(水) 23:23:28
>>3755
夜2回も起きてきて授乳なのに育てやすいって思えるままの心の広さよ…
1回でも早く夜通し寝てくれーって思ってしまうよ😴+9
-0
-
5021. 匿名 2022/12/21(水) 23:23:45
今日でこのトピ卒業です!
ここを見るのが当たり前の毎日で、今日で卒業だってことに危うく気が付かないところでした!
それくらいに新生児から今日まで本当にお世話になりました。
寝かしつけで悩み、離乳食で悩み、発達で悩み…本当に色んな悩みが絶えない一年でしたが、ここの優しい皆様に支えられて無事に誕生日を迎えられること、心から感謝です😭
0歳最後の日も離乳食の食べが悪くて大人気なく怒ってしまってダメダメな母親ですが、娘はいつの間にかこんなに大きく成長してくれていて。
そんな姿を見ていると、小さな悩みでそんなに思い詰めなくても、子どもは勝手に育つんだなって思います。その時はどうしても悩んでしまうけど…。
皆さんも無理せず、このトピで相談したり吐き出したり周りに相談したりして、これからも一緒に頑張っていきましょう🤝
1歳児トピでお待ちしてます!
ありがとうございました!+29
-0
-
5022. 匿名 2022/12/21(水) 23:28:14
>>5017
横だけど私もそう思うよ。
夜中なかなか寝てくれない時は甘いもので休憩したり家でゆっくり過ごして、上の子も下の子もみんなで長めの昼寝しちゃうよ~
仕事だったらそうはいかないもんね+10
-10
-
5023. 匿名 2022/12/21(水) 23:28:15
>>4963
大丈夫。私も泣いている我が子に「もう、良い加減にして!!」って言ったことある。まだこんな小さい子に何を言っているんだろうとか、本当は心から可愛いと思えてないんじゃないかと自分を責めました。でもこんなどうしようもない親なのに、後でニコッと笑いかけてくれる子には感謝しかないです。落ち着いた時にまた沢山抱きしめてあげてください😊+6
-0
-
5024. 匿名 2022/12/21(水) 23:29:09
早く寝ればいいのに子の写真を遡って見ちゃう
大変なときは早く大きくなーれって思うのに
このまま赤ちゃんでいてほしいな
ずっと抱っこしてたいって思う+26
-0
-
5025. 匿名 2022/12/21(水) 23:34:26
>>4976
完母です。
泣いたらとにかくひたすら授乳してます。
うちは今3ヶ月だけど、朝起きて就寝までは1〜3時間間隔、夜中は大体4〜6時間空き、一回の授乳は片方のみで大体平均で10分くらい。
でも寝ながら30分近く吸ってたり、授乳でも寝付けない時は3分も経たずに暴れたり🙄
そういう時は抱っこしてしばらくあやしてからまた
授乳してます。
ちなみに上の子の時も今もミルクはあげたことありません
哺乳瓶すら持ってないです😅+7
-2
-
5026. 匿名 2022/12/21(水) 23:37:49
>>4974
うらやましいです+2
-0
-
5027. 匿名 2022/12/21(水) 23:46:40
7ヶ月過ぎなんだけど、これまでずっととても発育が良くて、寝返りも座るのも歩くのもめちゃくちゃ早かった。
児童館みたいなとこ行くと周りの親御さんに早いですね!うちまだなんです…と言われていつもどう返すのが良いか悩みます。
まだやらないことに悩むのも気持ちがすごくわかるし、かといってうちも何かやったわけではなくたまたまの個人差の範囲だと思うんです。でもそういうのも上から目線っぽく聞こえちゃうかなと…
どういう風に返すのがいいと思いますか?
+5
-3
-
5028. 匿名 2022/12/21(水) 23:53:00
>>5027
そうかな?ありがとうございます〜ってさらっと流したらいいと思います。
多分ですけど「うちまだなんです」って言ってくる人の大半は「そのうちできるようになるっしょ」って思ってると思うし個人差あるってわかった上で褒めてると思うので。+12
-0
-
5029. 匿名 2022/12/22(木) 00:03:34
>>5027
めっちゃわかる!全く一緒です。何ならうちより月齢上のお子さんより発達早かったりしてちょい気まずい空気になる時あります。サラッと流したいのに相手が食いついてきたりして、なんて答えたらいいんだろってめっちゃ悩みますよね😅地雷がどこにあるかわからないし、必要以上に我が子を卑下したりして後で反省したり💦個人差の範囲だから私も気にしすぎなのかなって返信コメみて思いました。+7
-0
-
5030. 匿名 2022/12/22(木) 00:43:32
今までは月〜金働いて、土日は好きなように好きなだけ休息に充てられたけど、今は土日になっても子育ては同じように続いて、しっかり休めることがない。でも今後数年それがないんだよね、恐ろしい、、、こんなんで二人目とか考えられないや、、、+15
-0
-
5031. 匿名 2022/12/22(木) 01:01:31
夜のミルクのタイミングに迷います。
5ヶ月完ミなのですが、20時にミルクを飲んで就寝、その後0時前くらいに1度泣いて起きるのですが抱っこしてトントンすれば寝ます。その後は1時間後くらいに再度泣いて起きてミルク飲んで寝る、朝5時以降に起きるという感じなのですが…
0時前の起きたタイミングで飲ませた方がいいのか?
(0時前だと朝も早く起きちゃうんじゃ…と心配です)
起きても抱っこトントンで寝るならミルクやオムツ替えはしなくていいのか?(でもどこかで1回くらいは飲んだ方がいいのか?ミルク飲まないと頻回に起きそうな気はします)
よくある夜通し寝るというのは、何時から何時までなんでしょうか💦
+2
-0
-
5032. 匿名 2022/12/22(木) 01:11:32
旦那が有休とって来週火曜から年末年始休暇らしい。帰省するでもないから8連休でずっと家にいるかと思うと今から憂鬱。+15
-0
-
5033. 匿名 2022/12/22(木) 01:18:52
ママ友不要論もあるけど、5ヶ月になってママ友できてからメンタル安定してきた気がする!
私には適度な距離感のママ友が必要だったんだなー+9
-2
-
5034. 匿名 2022/12/22(木) 01:25:22
>>5027
純粋にすごいなぁ、可愛いなぁ、うちの子もいつかそんな風にできたら可愛いんだろうなぁ、と思いながら話しかけちゃってました!
変な気遣いさせてしう事があるのですね。私も気をつけます。でも上から目線なんて思ったことないですよー!+2
-0
-
5035. 匿名 2022/12/22(木) 01:27:52
今日も我が子はとてもかわいかったです。
おやすみなさい。
ストレッチして私も寝ます。+7
-0
-
5036. 匿名 2022/12/22(木) 01:32:36
>>4987
寝るのが早すぎるのかな?
同じく7ヶ月半くらいですが、就寝は20時半から21時くらいです
そこから6時半から7時くらいまで一度も起きずに寝ます
あとうちは19時半くらいからお風呂→ミルク→就寝という流れにしています
温まった体が冷えてくる時に眠くなるというので、ぐっすり寝てくれることを期待してそうしています
ちなみにお昼寝は1〜2時間を3回します
もともとの気質もあると思いますが、参考になれば!+5
-0
-
5037. 匿名 2022/12/22(木) 01:48:15
寝てくれぇい
2時間経ったぞぉい+11
-0
-
5038. 匿名 2022/12/22(木) 02:18:54
生後17日、
基本的に母乳なので夜間は子供と私は二階で。
旦那は一階で猫の世話付きで寝てて、
これには別に不満はないんですが、
あまりにも泣き止まないと旦那が見にきたりして
オムツ替えで基本ギャン泣きで、
足を曲げてオムツ替えしにくいことが多く、
ちょっと待って!待って!って言っただけなのに
そんな怒るなよ って言われて。
別に怒ってるつもりはなかったけど、言い方がそう聞こえてしまったのかもしんないけど、
別に怒ってないよ!!って言い返しちゃったし、
子供泣いてるし、日中は余裕あるけど、夜間はやっぱり心に余裕少なくて、
なんか授乳しながら子供の顔見てポロポロ泣いてしまった。
新生児と寝るのってちょっとした泣きかけた声とか、奇声?とか、呼吸音とかすごい気になって寝た気にならないし、オムツ替えはギャン泣きされるし、最近は布団かけると嫌がるからバレないように工夫してかけてるし、数時間おきに起こされるし、、疲れるのに
怒んなよって言わないでほしかった…😮💨
1番怒ってごめんねと思ってるのは自分なのに。
旦那は普段色々協力してくれるので不満ないんですが、ひとりの時の大変さはまだ分からないので、そういうこと言われると責められてるみたいで落ち込む…+14
-0
-
5039. 匿名 2022/12/22(木) 02:33:18
夜間授乳用に用意しておいた水筒の蓋が開かなくて新しく沸かしなおした
子が泣いて待ってまから焦った+4
-0
-
5040. 匿名 2022/12/22(木) 02:45:57
>>5038
貴方凄く頑張ってるよ!
産後すぐに休みなくはじまった育児がどれだけ疲れてるか どれだけストレスか どれだけ不安か どれだけ休まらないか ずーっと気をはり続けたような状態で一生懸命頑張ってることか!怒るなよなんて言われてどれだけ傷つくか説教してあげたい。+6
-1
-
5041. 匿名 2022/12/22(木) 02:48:14
夫のオムツ替え遅いなぁってずっと思ってて
今日こっそりカウントしたら10分かかってた…
今回おしっこだけだったから💩したらもっとかかる💦
やってくれるのはありがたいんだけど何ヶ月もやっててんのになぁ…
パンツタイプ使わせようかな+14
-0
-
5042. 匿名 2022/12/22(木) 03:14:41
>>4998
たくさん見てるとなんかできる気になってきたので、私もまたやってみようと思います💪✨笑
こちらこそきっかけをくれてありがとうございました😊お互い頑張りましょう!+2
-0
-
5043. 匿名 2022/12/22(木) 03:18:38
授乳出来ない位暴れて泣かれた・・・
何とか授乳して大人しくなったけど
まだ抱っこから下ろせない
また寝てくれるかな・・・+5
-0
-
5044. 匿名 2022/12/22(木) 03:21:46
>>4623
>>4673
こんなコメントに返信ありがとうございます。
傘ぶら下げるところ、です。火災って縁起でもないですね💦💦
午前中から探していたのですが、上の子は動物園にずっと行きたがってたのでギリギリ行けて本当に良かったです。
赤ちゃんも動物はあまり見えてなかっただろうけど、空気で色々感じてたみたいで私がニヤニヤしました。
高低差のある坂道だらけの園なので、私がHPゼロになりました…。+3
-0
-
5045. 匿名 2022/12/22(木) 03:25:21
授乳してから20分くらい添い寝してたら寝てくれたから、エアコンのリモコン触ったらその音で起きた
そこからまた寝てくれず
なんでもっと完璧に寝てからしなかったんだ私は…+13
-0
-
5046. 匿名 2022/12/22(木) 04:22:25
高月齢のお子さんいる方いますか?
少し前まで10時間くらい連続で寝て起きるの朝5時とかだったんですが
ここ1ヶ月2時台に必ず起きます。
どんなになだめてもミルクあげないと泣き止まない。
その後も3時台、4時台と泣く時もありその際は何とか白湯飲ませたりしてやり過ごし起床は変わらず5時です。
YouTubeやインスタで見て色々試していますが何しても変わりません。
同じような方いますか...?
泣き方も悲鳴のようなギャン泣きで声も大きくなってきたし寝不足で本当に辛い。
低月齢の時はもう少ししたら長く寝てくれるかもと前向きに考えられたけどもうすぐ1歳なのにまだこんなに起きるのかと絶望しています...+2
-0
-
5047. 匿名 2022/12/22(木) 04:23:20
>>5038
今日もお疲れ様です!🫡
私も新生児の頃はずっと息が止まりそうなくらい胸が苦しかったなあ。
夜中に赤ちゃんギャン泣きしてももう仕方ないので、夫に対しては「夜は眠いから最低限のことしかしないよ、なるべく寝て欲しいからあなたが起きてきても私が頑張るから」と伝えて、夫が起きてもほぼ無視。起きて心配しても夫ができることは何もないので、しばらくしたら起きてもこなくなりました。(それはそれでムカつくときもある😅)
新生児って言葉に対して基本反応ないので赤ちゃんに要求じゃなくて、ママはこう思うよーとか実況中継とか、語り掛けを変えると自分のペースでできてすこし気持ち楽になりました☺️
今は大変だと思いますが、ちょーーーーっとずつ楽になっていくはずです。お世話に慣れるし、赤ちゃんも成長するので今の辛さがずっと続くことないです。赤ちゃんとママの信頼関係を築くときだと思って頑張りましょう💪✨+1
-0
-
5048. 匿名 2022/12/22(木) 04:42:17
>>5027
7ヶ月でもう歩くの?!
それはビックリして思わず言っちゃうよ!
相手も悩んでる訳じゃなく世間話的な感じで言ってると思うから、そんなに悩まなくていいんじゃないかな〜。+13
-0
-
5049. 匿名 2022/12/22(木) 04:55:29
>>5045
やっと寝た
後半イライラが止まらなくて自己嫌悪
赤ちゃん相手にイライラするわ、3時間も寝かせられないわで自分に腹立って泣けてきた
結局最後は夫が起きてきて抱っこで寝かしつけてくれた
ダメだな私+4
-0
-
5050. 匿名 2022/12/22(木) 05:12:51
>>4897
私は鼻詰まりだけで機嫌もよかったら病院は行ってないです。
メルシーポット使ってます。
私は使いやすいですが、よくパーツが多いという口コミを見るので洗うのが面倒であればピジョンの方がいいかも🤔+2
-0
-
5051. 匿名 2022/12/22(木) 05:34:42
>>4831
横からすみません。
うちの旦那6時半に起きて、洗濯回す、干す、
着替え、保湿までやってから8時半に家出発してる。
家事に育児に協力的でめちゃ感謝してる。でも毎日定時で22時半には布団に入って夜泣きには一切起きない。毎日8時間以上寝られるんだから眠い眠い言われたら、2時間以上まとまって寝られない身としてはいらっとする。休みの前日とか休みに夜泣き対応お願いしても結局起きてこない。
俺疲れてるんから気付かないんかなって言うけど私だって疲れてるよ!+17
-0
-
5052. 匿名 2022/12/22(木) 05:35:04
>>4976
ママが辛くないなら、今のまま頻回でもいいんだと思うけど辛いならミルク足して3時間空けてみても良いと思います!
私も今ほぼ母乳ですが(預ける時などはミルク)はじめの頃は授乳のあとミルク足す時もありましたよ。
産院によっても指導の仕方が違うのかと。
泣いててもミルクじゃない時もあるし、眠たくて泣いてるのかも???
おっぱいあげて5分経たずに寝ちゃうとかなら、きっと眠たくておっぱい飲んで安心しちゃうんだろうね
あまり、泣いたら授乳!に縛られずにしっかり赤ちゃん観察してみて!
良いか悪いかわからないけど私は15分とか泣き続けても2時間以上経つまではおっぱいあげなかったよー。いっぱい泣いてもらって腹ペコ状態になってもらってからおっぱいあげると一気にたくさん飲んでくれる子でした。
これは体重の増え方が大きい方だったのでそうしてました💦+3
-0
-
5053. 匿名 2022/12/22(木) 05:49:40
>>4831
ご主人と役割分担出来ませんか?
23時までと朝6時以降はやってもらうとか。
完母だと難しいですが。。
あと週末は夜間やってもらうとか。
うちはそうしています。
ずっとそれだと体壊しちゃいますよ😭+4
-1
-
5054. 匿名 2022/12/22(木) 05:52:08
>>5040
ありがとうございます…🥲
ものすごく手がかかる子ではないんですが、やはり深夜のお互い眠い時間はちょっとしたことでイラッとしてしまって…
もう少ししたらまとまって寝てくれると信じて頑張ります…!+2
-0
-
5055. 匿名 2022/12/22(木) 05:59:19
>>5047
ありがとうございます🥲
授乳オムツ替えの後は割とすぐ寝てくれるのでそこには困らないんですが、
なぜか夜間はおっぱい飲むのが下手?で、全然違うとこしゃぶったり、のけぞったり、乳首飴みたいに舐めてきたりして…笑
オムツも朝方になるにつれて何故かギャン泣きはしなくなるんですが、
深夜2時とかが1番ギャン泣きで…笑
かと言って旦那が来たところで、おしっことか💩噴射されて着替えが…!って時以外あまり用はないし…笑
旦那に夜変わってもらったところで、授乳はしに行かないとだし😂
母にも実況するといいよー!って言われたけど、夜間はやっぱり忘れてしまって😅
もう少ししたらまとまって寝てくれると信じてもう少し頑張ります…!😭+1
-0
-
5056. 匿名 2022/12/22(木) 06:05:10
>>5046
生後10ヶ月くらいに長めのメンタルリープがあるからそれかな?
脳が急に発達する時の刺激で目が覚めやすく、寝にくくなる時期があるんだけど、
上の子の時に10ヶ月でにっちもさっちも行かなくなって色々調べてたらメンタルリープがドンピシャだった。
子どもって、成長と発達を見せて前より楽になったなぁとしばらく感じてると、ちょっと後退して「えっ!大丈夫かな?」と心配になるけど、
その後退してるように見える時期は甘えてて、十分甘えて充電できたら前よりまた発達してることがほとんどだから、
後退して大変な時は「次はどんな成長と発達を見せてくれるのかなぁ」と楽しみにしてるといいよ。+7
-0
-
5057. 匿名 2022/12/22(木) 06:08:53
>>5055
横
私がそのタイプなんだけど、寝てる最中に母乳分泌量が増えて、乳輪が張りやすい。
圧抜きの乳頭マッサージも念入りにしないとダメで、30回は絞る、
それをしないと咥えにくい、咥えてもびゅ!と出て溺れそう、とか赤ちゃん的に「いや!!」とのけぞりたくなるおっぱいになるみたい。
ちょっと念入りに圧抜きしてみて。
赤ちゃんがよく寝て張ってる時は40回絞るし、ガチガチのおっぱいの時はもっとだよ。
数えてると泣いてても少し冷静になれると思うから、是非圧抜き中は数えてみて、+1
-0
-
5058. 匿名 2022/12/22(木) 06:20:57
愚痴です。
生まれる前か生まれた後にできたものかもわからない傷(普段は全く目立たなくて、3ヶ月検診で見つかったもの)に、
今まで2回病院に行って特に心配のいるものでもなく軟膏で治るから大丈夫ですよと言われていて、毎回そう答えてるのに
「原因は?」とか、
「先天性のものか、後天性のもかわからないんだよね!?」て、何回も聞いてくる。
それはわからないし、心配いらないものだよと答えてるのに何回も同じこと聞いてくると、
私が責められてるように感じてしまう。
そんなに心配なら自分で病院連れて行って先生に直接聞いたら?て言いたくなる。
うちの旦那がそうなのか、男だからなのか、
わからないものにたいして原因を追求してくるのほんと鬱陶しい。+19
-0
-
5059. 匿名 2022/12/22(木) 07:09:46
助けてください。
8ヶ月です。夜間断乳したのに全然まとまって寝てくれません。
今日は1時間ごとくらいに起こされ、頭痛でイライラして堪りません。
室温20度湿度50%にしてるしこれ以上どうしろと?!😢+5
-0
-
5060. 匿名 2022/12/22(木) 07:10:37
自分に!事故ってからじゃ遅いよ!
ベビーカー押してて車見たつもりで道路渡ったら少し先に(余裕はあるけど)車が来てたり、授乳中寝落ちして子供が腕の中にいなくてハッとしたらマットレスに転がってニコニコこっち見てたり。
今日からはいつもより慎重に育児して!ほんとよろしく頼むよ!+6
-7
-
5061. 匿名 2022/12/22(木) 07:11:52
>>5022
昼寝しない赤ちゃんもいるし、昼寝できない人も山ほどいるんだよ。+18
-3
-
5062. 匿名 2022/12/22(木) 07:14:13
>>5017
母親でもこういう考えの人がいるから仕事してる男がえらい、という風潮がなくならないんだろうなぁ…。+16
-4
-
5063. 匿名 2022/12/22(木) 07:16:17
>>5059
夜間断乳でかならず朝まで寝てくれるわけではなく、まとまって寝てくれる時期は赤ちゃんそれぞれ違う。
環境が変わって(夜間断乳して)脳が刺激を受けてより頻繁に目が覚めてるだろうから、2,3週間は様子見するか、
ダメ元で 抑肝散 っていう漢方処方してもらって飲ませてみるといいかも。+0
-3
-
5064. 匿名 2022/12/22(木) 07:27:08
>>5062
仕事してるから偉いっていうのがよく分からない
家事育児と仕事どちらも同じくらい重要だと思うけどな
+12
-1
-
5065. 匿名 2022/12/22(木) 07:27:33
9ヶ月の子、寝るのが毎日21時半~22時って遅いかな?そこからは1度も起きずに朝7時半~8時まで寝てくれるんだけど、もっと早い時間に寝かせようと早めに布団に入っても1時間以上暗闇で座ってニコニコか、泣きわめいて絶対寝ない。+6
-0
-
5066. 匿名 2022/12/22(木) 07:33:39
授乳のあとブラが母乳でびしょびしょになってるの地味にストレス…
ガーゼあてたりしてるんだけどな〜+3
-1
-
5067. 匿名 2022/12/22(木) 07:36:13
寝顔可愛すぎるなぁ
寝ぐずりしたり寝るまでの過程はきつい時もあるけどやっぱり可愛いに戻る☺️
私自身、母と仲良しだから仲良し親子になるのを想像してニヤけている睡眠不足の朝w+5
-0
-
5068. 匿名 2022/12/22(木) 07:37:15
>>5065
まとまって寝てくれてるならそのペースでも全然良いと思います!+5
-0
-
5069. 匿名 2022/12/22(木) 07:43:47
>>4711
モラハラだよね+1
-0
-
5070. 匿名 2022/12/22(木) 07:48:46
おはよー!
さ、今日はどんな1日になるかなっ!
昨日はしんどくて夕飯も作れなかったけど今日はどうだろう😇
体はバキバキでつらいけど気持ちだけはうまく切り替えて低ストレスで過ごしたい!+7
-0
-
5071. 匿名 2022/12/22(木) 07:49:19
>>4738
それ言った方がいいよ!
本気で気づいてなくて、育児に関心寄せてる自分偉いなくらい思ってると思うから。
+7
-1
-
5072. 匿名 2022/12/22(木) 07:53:26
>>4746
最後まで続かないってことでは?+4
-0
-
5073. 匿名 2022/12/22(木) 07:54:11
今混合でなるべく母乳にしたいんだけど難しい
2週間検診で母乳ちゃんと出てますよとは言われたけど母乳だけだと足りないし
ミルクもどのくらい足せばいいのかわかりずらい
母乳+ミルクの後まだ手バタバタ、口パクパクさせてるから足りないんだとミルク追加で作って持ってくともう大人しくなってたり
でも寝ないからまだ足りないのかなとも思うし
わからないよ〜+2
-0
-
5074. 匿名 2022/12/22(木) 08:04:45
>>5017
育休中に全部やっちゃうと復帰した時にも全部やるのが当たり前になりそうじゃない?ちゃんと切り替えてくれる夫なら夜間対応してくれそうだし...+10
-0
-
5075. 匿名 2022/12/22(木) 08:05:24
>>5073
吸わせてると母乳が製造されるから、母乳→ミルク→母乳ってあげてみたらいいんじゃないかな?
うちの子、3週が食欲のピークだったんだけど、左右左右とずーっと左右交換しながら授乳してたよ。
それが過ぎたら夜中3回、左右の授乳でよくなったけど、分泌量増え過ぎてたまに片方だけで満腹になって残りがガチガチになった。
それも2週間経った今、ちょっと落ち着いてきたけど。
欲しい量と分泌する量がぴったりマッチするのは生後3ヶ月以降かなぁ。+3
-0
-
5076. 匿名 2022/12/22(木) 08:09:04
いつもは仕事だからと思って旦那だけ寝室で寝てるんだけど、昨日は私も睡魔とイライラの蓄積の限界で夜泣きからの覚醒のとき40分くらいだっこしてもダメだったから、初めて旦那起こして抱っこしといてもらった!
その間寝れたわけじゃないけど、ちょっとは気が楽になったわ。二人の子どもなんだからたまにはいいよね!+16
-0
-
5077. 匿名 2022/12/22(木) 08:10:41
>>4810
よそのご主人に失礼だけど呆れるね。
「妻が乳児を抱えて実家に帰ることを検討するくらい家庭に問題がある状態」って分かってないのかな?+9
-0
-
5078. 匿名 2022/12/22(木) 08:15:49
>>4811
マイナスは「不幸にするために生まれてきたわけじゃないよ、違うよ」の意味だと思うからね、完ミしたっていいんだよ。そんなに大変なんじゃ参っちゃうよね。
痒みって小さなものがずっと続くんでもストレス強いのに、重度の妊娠性のやつならおかしくなっちゃうよね。
私がシッターして大学病院まで送迎してあげたいよ。しっかり診てもらった方がいいのになかなか行けないよね😢
旦那さんはあなたの状態知ってるんだよね?+14
-0
-
5079. 匿名 2022/12/22(木) 08:17:33
>>5074
育休開ける頃には1歳とかでしょ?
ほとんどの子がある程度まとめて寝るようになるじゃん。
夫も同じ思いしろ!みたいな考え方がまずおかしいと思う。他のことで補ってもらえばいいじゃない。+3
-14
-
5080. 匿名 2022/12/22(木) 08:21:58
>>4627
小さく切ったのが上手に食べられるなら、目の前の皿に1つだけ入れるのは?
ゴックンしたらお皿にもう1つ置くの。+1
-0
-
5081. 匿名 2022/12/22(木) 08:22:14
昨日用事あって出かけた時におじいちゃんから声かけてもらった
「女の子?男の子?」「何ヶ月?」「1人目?2人目?」「顔見せて〜(子は寝ていて顔が見づらかった)」
めっちゃグイグイ来るな〜と思いながら笑顔で対応したら何故かみかん🍊2つくれた、娘ちゃんとお母さんにって✨
私の祖父はどちらも亡くなっているのもあって、もし生きてたらこんな感じに喜んでくれたんだろうなぁって。
最初ちょっと警戒しちゃってごめんねおじいちゃん🙏みかんありがとう!+21
-0
-
5082. 匿名 2022/12/22(木) 08:23:14
いつもよりだいぶ早く赤子が起床。昨日は何度も夜泣きで起きたし。え?これからこういう感じ?たまたまでありますように🙏+4
-0
-
5083. 匿名 2022/12/22(木) 08:27:42
>>5027
別に悩んでるから言ってるわけじゃなくて、世間話で言ってるだけだからそんなマジレスしなくて大丈夫だと思います
そうなんですよーたまたま早くて〜みたいな感じで
ちなみにあまり早く歩くと体幹が弱くなってすぐこける子になってしまうから、ハイハイ遊び取り入れてあげてくださいね👶🏻+6
-0
-
5084. 匿名 2022/12/22(木) 08:28:21
おはようございます☀
今日は朝からたっぷり💩してくれた✨いまはうとうとタイム👶
最近小さいことにいらいらしちゃうけど、冬至だし、いとこ煮つくる✊!+7
-0
-
5085. 匿名 2022/12/22(木) 08:30:34
今日で6ヶ月!
3ヶ月後半で1回だけ寝返りして、その後は全くする素振りを見せなかったんだけど、最近からようやく寝返りを再開!
飛行機ポーズができるようになったり、離乳食を飲み込めるようになったり、ここ数日で一気にできることが増えてきて嬉しいです。
毎日何かしらの成長が感じられて、赤ちゃんって本当にすごいですね!
まだまだ先は長いけれど、ここまで頑張ってきて良かった...と喜びいっぱいのハーフバースデーです。+10
-0
-
5086. 匿名 2022/12/22(木) 08:30:41
>>5022
しょっちゅうみんなで長めに寝てくれる子ども達ならそうできると思うよ!
比較的育てやすそうなお子さん達で良かったね。+6
-3
-
5087. 匿名 2022/12/22(木) 08:44:00
>>5017
育休や専業なら夜間は母親、日中寝ればいいっていうのは条件で判断してるだけで視野が狭く感じるな~。
そうさせてくれない子どもたちもたくさんいるわけだし。
結局は仕事と家事育児どちらがって話じゃなく、その時その時できつさって違うから夫婦が都度互いに助け合うのがいいと思う。
心身の疲労や寝不足で疲弊しきったり本人や子に健康不安や危険が及びそうならパートナーが介入して助けるのは当然だと思う。
またはそうなる前に予防的に介入するのも当然だと思う。
仕事してる方がヤバそうな時はもちろんこちらがやるよ。
うちはなるだけお互いに状況報告しあって、あちらの方がヤバそうだなって思った方が育児における苦行的お世話をやる感じだよ。
「専業なのに夫に夜間の世話までさせるなんて」って義母が言ってたことがあるけど、そんな考えナンセンスですわ。+22
-0
-
5088. 匿名 2022/12/22(木) 08:46:11
>>5017
まさに男の考えって感じ。
男は昼間妻が休めると思ってるんだよね。
そんなの子供によるのに。+19
-0
-
5089. 匿名 2022/12/22(木) 08:46:53
>>5063
抑肝散は自分が貰ってるのがあるけどそれ飲ませていいの?+0
-1
-
5090. 匿名 2022/12/22(木) 08:48:10
>>5071
もちろん言ってるよ。
えーそうなんだ!全然気づかなかったー!と言われるから更にイラつく。+1
-2
-
5091. 匿名 2022/12/22(木) 08:50:22
>>4878
バカじゃなーい!!!
賢いよ。
うちは逆で、1人目がフニャフニャ期間が長くて用意してた服が着れるようになったのすごく後だったから、今回60サイズの可愛いのいっぱい買ったら2回ずつしか着られなかった😭全然傷んでないのに譲る相手もおらずメルカリでも売れず…。+7
-0
-
5092. 匿名 2022/12/22(木) 08:52:23
>>4883
吐き悪阻辛いね😭
そんな状況なのに夜間の下痢対応変わってもらえない感じなのかな?+0
-0
-
5093. 匿名 2022/12/22(木) 08:52:53
>>4992
返信ありがとうございます!
朝4:30はお目めパッチリ覚めて遊んじゃうので、トントンだけでは難しかったです。+2
-0
-
5094. 匿名 2022/12/22(木) 08:52:59
向き癖にいい枕ってありますか?
上の子のときは、気にしたことないくらい向き癖とかなかったんですけど、新生児の下の子は産まれてすぐから左向きになることが多くて…
むいてるほうにタオル入れたり、適宜向きを変えたりしてるんですけど地味にストレスで。
なんかいい枕とかご存知の方がいたら教えていただきたいです😫+2
-0
-
5095. 匿名 2022/12/22(木) 08:54:24
>>4888
無視したっていいよ!+0
-0
-
5096. 匿名 2022/12/22(木) 08:54:48
>>5089
小児科で飲ませ方確認してもらって〜。
私は夜泣きに悩んで相談した時に提案されて、ちょっと考えてみますと飲ませずにここまできてしまったから、子ども向けの飲ませ方があるかどうかもわからない…。
支援センターの他のママさんも1/3の確率で夜間断乳でも中途覚醒おさまらなかったって話聞く。
漢方でよくなったよ!と教えてくれたママさんは一人(たまたま、また遭遇したのがその人だけで他の人は知らない)+1
-3
-
5097. 匿名 2022/12/22(木) 08:56:10
今日から離乳食のたまごチャレンジしようと思ってたけど、雨だし明日からにしようかな。+3
-1
-
5098. 匿名 2022/12/22(木) 08:56:33
>>4896
いただいたお祝いの内容を他言するのは失礼だから言わないよ。気にしないでいいよ。
どちらからも良くしてもらってる、お母さんもお祝いありがとう。
って言って後はスルー!+1
-0
-
5099. 匿名 2022/12/22(木) 08:57:22
>>5061
横だけど、みんな頑張りすぎなんじゃないかなーとよく思ってみてるよ。
うちも私が完全に昼寝するのは難しいけど、子ども達放置してソファで目をつぶったりするし、Youtubeみながらゆっくり昼ごはん食べたりして日中は休憩しまくりだよ。+13
-4
-
5100. 匿名 2022/12/22(木) 09:00:15
眠い時抱っこ紐に入るとスンと寝る。いいんだけど、8キロだしそろそろ布団で寝かしつけに移行したいなぁ。肩が痛いのよ😂+2
-0
-
5101. 匿名 2022/12/22(木) 09:01:42
>>4995
返信ありがとうございます!
就寝後のミルクは泣きませんが、1日の総量であげていました。泣いてからの方が良いですかね🤔
だいたい21時~21時半にあげて親も就寝しています。この時間を22時過ぎに変えても起床時間が変わらなかったので私達の寝る時間に合わせちゃっています💦+1
-0
-
5102. 匿名 2022/12/22(木) 09:02:50
>>4937
おやきって難しいよね…上の子の時もだったけど、結局何が正解か分からないまま
なにこれ?これでいいの?なんでモチモチの時とそうでない時があるの?これ食べさせていいの?
焼くの時間かかってめんどくさいし、そんなに喜んで食べないよ?残ったの食べたら意外にいけるわ…
って繰り返してる+10
-0
-
5103. 匿名 2022/12/22(木) 09:03:28
6ヶ月頃から夜〜朝まで寝てくれるようになったんだけど、8ヶ月になった今も夜泣きがほとんどないから逆に心配になってくる。
+3
-3
-
5104. 匿名 2022/12/22(木) 09:04:51
>>4943
仕事してると思うことにしてる…+1
-0
-
5105. 匿名 2022/12/22(木) 09:05:33
>>5103
夜泣きないと心配なの?+0
-1
-
5106. 匿名 2022/12/22(木) 09:06:26
>>5036
返信ありがとうございます!
夜中1度も起きないでその時間まで寝ているのは羨ましい✨
就寝時間が早いのか!それは盲点でした💦
赤ちゃんは19:30~20:00👶頃に寝ると思っていました(本人も眠そうになるので)+2
-0
-
5107. 匿名 2022/12/22(木) 09:08:24
>>5079
あー、ごめんごめん批判するつもりは全くないんだけど、一度一定期間担当するとそれが当たり前になってしまうことってあるじゃない?夜間対応はそりゃ復帰のときには少ないかもしれないけど、初産の人達はそれがいつまで続くかって想像つかないしさ〜って思ったの。まぁ正解なんて各家庭ごとなんだから夫婦が納得したらそれでいいんだけど、どちらかの不満が多かったらそれは不正解かなと。
横からごめんね〜。+7
-4
-
5108. 匿名 2022/12/22(木) 09:10:53
>>4935
時々いるよね。
私はだけど、その子と目を合わせた後しばし真顔で見つめてから低い声で「危ないよ」って言ってます。
舐めてきてるのが大半なのでこれで効果あるし泣かれたりしたことはないです。+7
-0
-
5109. 匿名 2022/12/22(木) 09:11:51
9ヶ月の娘がグレムリンみたいな声を出すんだが+2
-0
-
5110. 匿名 2022/12/22(木) 09:16:54
>>4841
よこ
旦那さんに求めすぎな人多くないですか?ってトピが最近立ってたけど、夜間対応を断った旦那に対する愚痴を言った友達のことを、トピに例としてあげてた人いたよ。
産後の友達の愚痴をガルちゃんにあげるとかほんとに友達なの?ひどいなって思ったけど、夜間対応は自分一人でやるとか旦那は仕事してるから任せない、育休はそのためのものだから旦那に頼るのはオカシイみたいに書いてる人結構いて、女の人でもこんな風に考える人いるんだって衝撃だったし、結構荒れてた。
もしかしたら、女のふりしたガル男だったかもだけど。
昼間に休めるかどうかは赤ちゃんの育てやすさにもよるし、2人の子供だから歩み寄って協力する姿勢は見せてほしいなと私は思ってるよ。+12
-4
-
5111. 匿名 2022/12/22(木) 09:17:02
>>4985
上の子が絶対に水分とらないマンでした。
夏にもそうだったので禿げるくらい心配しました。
あちこち相談もしたけど、アドバイスは全部試したことばかりで結局は「飲んでくれないならねえ…心配だけどねえ…」で終わってました。
やることやって飲まなければ、脱水の症状だけは頭に入れて後は開き直るしかなかったです。けど脱水ならなかったし肌もカサカサじゃないし今は3歳でお茶も飲みますよ!
スープをゼリー状にして食べさせたりしてたな~。+1
-0
-
5112. 匿名 2022/12/22(木) 09:18:58
>>5105
これから夜泣きが大変だよ〜と複数の人に言われていたので心の準備はしていたのに、あれ?まだ夜泣きしないな…と。
夜泣き ない で検索すると良くないワードも出てくるのでちょっと心配になりました。+1
-0
-
5113. 匿名 2022/12/22(木) 09:19:33
ベビー布団と私の布団を並べて寝てるんだけど、おしっこ漏れする時は必ず私の布団の上でする👶
私の布団入ってきた時は、あ。漏れてるなってわかるようになってしまった😂+9
-0
-
5114. 匿名 2022/12/22(木) 09:19:49
昨日3ヶ月検診行ってきた。
出産時の2倍位の体重になっていれば、いい感じに成長してると言われ、ちゃんと2倍になっていた。
長男の時よりも寝てくれるし、また女の子だからお洋服も可愛い、外出の時位しか女の子服着せてあげてないけど、ほぼお兄ちゃんのお洋服で、ごめんね。
夜も2回位しか起きないし、夜中起きても昨日は一人で寝てたね。ママはいつも隣で寝てるんだよ。
お兄ちゃんが妹、可愛い❤️っていつも言ってるけど、わかる気がしたな。夕方過ぎにたまに黄昏なきっぽいのしてるけど、二人目なのか可愛いなしかまだ思えてない。
これからもっと大変になるかもしれないけど、ママ頑張るよ✨ドラマのPICUみたらなんか背中押された(笑)
意気込みでした。いきなりすみませんでした。+13
-16
-
5115. 匿名 2022/12/22(木) 09:23:35
>>4886
お仲間がいて嬉しい(;ω;)
ありがとうございます。
はい、ぼちぼちやっていけたらいいな…✨
>>5092
夫も毎日仕事ですが、毎日夜中対応してくれています。
それが、更に申し訳なくて鬱々する感じです(先生には今が病むピークだからあと少し頑張れと言われています)
今日は久しぶりに夜中の下痢が無く、だいぶ晴れやかな気持ちです…
ありがとうございます。+4
-1
-
5116. 匿名 2022/12/22(木) 09:27:53
>>5027
早いみたいです~ってさらっと言って話題進める!
「うちまだなんですよね」も「何かされてるんですか?」も世間話の天気の話題みたいなもんだと思ってるよ。+7
-0
-
5117. 匿名 2022/12/22(木) 09:32:55
>>5060
慎重にってより、あなたが休む時間をなんとか捻出してほしい!
きっと脳疲労だと思うよ。懸念が現実になる前に家族に相談して定期的に休んだりぐっすり眠る機会を作って。+8
-0
-
5118. 匿名 2022/12/22(木) 09:39:11
>>5084
おはようございます!
うちまだ寝てるんですが💦、コメント読んだら買い物行ってかぼちゃ買ってこようって気になりました!健康に過ごしたいですよね✨+3
-0
-
5119. 匿名 2022/12/22(木) 09:40:39
出かける時に限ってよく眠る〜💦+8
-0
-
5120. 匿名 2022/12/22(木) 09:42:49
プレゼントでテテオ マグをいただいたのですがストローが細いんです。いつから使えますかね?最初のマグは何がおすすめでしょうさ+1
-0
-
5121. 匿名 2022/12/22(木) 09:47:13
>>5115
良かった~!ご主人も分かってくれてるんだね。
気に病むのも分かるけど、あなたの体が大事だからね!やってくれて助かったーって思えたら楽だけど、あなたとっても優しい人なんだね🤗
少しでも悪阻落ち着きますように。+5
-0
-
5122. 匿名 2022/12/22(木) 09:49:50
>>5112
横だけどうちも8ヶ月後半、いまだに無いよ!どっしりしたタイプなのかも?+3
-0
-
5123. 匿名 2022/12/22(木) 10:00:28
雨雲レーダー見たら雨が止むのが14時以降っぽい。
早く晴れてほしいな。+8
-0
-
5124. 匿名 2022/12/22(木) 10:05:33
>>5068
ありがとうございます。
0歳児トピ見てると19・20時台に寝ている子も多そうで気になってました。まとまって寝てはくれているので様子みていきたいと思います。+4
-0
-
5125. 匿名 2022/12/22(木) 10:09:18
>>5056
5046です。ありがとうございます。
低月齢の時あんまり泣かない子で大人しくて育てやすい〜なんて思っていたんですけど
気づいたら感情爆発泣き続け怒り続けるのが当たり前に😅
これも成長ですね。
今は仕方ないと思って夜泣きに付き合いたいと思います。
起きるのは良いんですが止まらない長時間のギャン泣きが本当に辛いです😞+3
-0
-
5126. 匿名 2022/12/22(木) 10:14:05
ユニクロのウォームパデッドオールインワンを着ているモデルの子の表情が好きでついつい見ちゃう。
かわいい。+7
-0
-
5127. 匿名 2022/12/22(木) 10:16:52
上の子の時2ヶ月前から笑ったりご機嫌な時間結構あったけど下の子全然ない!
クーイングは出てきたけどご機嫌な時間少ないし起きてる時大体泣いてる😭
こんなもん?それとも手がかかる方なのか…+3
-0
-
5128. 匿名 2022/12/22(木) 10:24:49
>>5127
うちも上がほとんど泣かなかったから、下の子よく泣く子でめっちゃ戸惑いました
多分性格かな…
3ヶ月くらいから機嫌いい時間増えて、半年とかになるとだいぶ落ち着きましたよ〜!+2
-0
-
5129. 匿名 2022/12/22(木) 10:25:52
>>4792
返事遅くなってごめんなさい💦
座らせるっていうのは横抱きでってことですかね。
うちはそれものけぞって嫌がる感じです…
寝かせてもむずむずしていて、ちょっとしてケポッと吐くのでおなかが苦しいのかもしれません。
今ふと思ったんですがもしかして飲ませすぎなのかも??体重かなり増えてるので…
少し時間短めに切り上げてみます。+2
-0
-
5130. 匿名 2022/12/22(木) 10:27:41
今日はダメだ…
夜中三回くらい起きて、その都度なかなか寝なくて、上の子と私と赤ちゃん三人で使ってる狭い布団のなかで暴れる。赤ちゃん力めっちゃ強くて静めるの大変で、私寝不足、体バキバキ。
朝起きたら、上の子おねしょ(泣)そして登園の準備グズる。
大雨の中、赤ちゃんも連れてなんとか園に送るも、水筒のパッキン付け忘れてて通園リュックと車のシートがお茶でびしょびしょ(泣)子どもだけ預けて家に帰り、荷物用意し直して園に届ける。
帰宅して授乳、おねしょシーツ洗濯、リュック洗う、その間赤ちゃんギャン泣き😭
もう私が泣きたい(泣)(泣)寝不足のせいかパッキン付け忘れるなんて自分のミスが憎い(泣)今やっと赤ちゃん寝かせたから洗濯物干します…+24
-0
-
5131. 匿名 2022/12/22(木) 10:31:10
今日雨だから低気圧でめっちゃ寝てくれるんでは?!とあくび連発の我が子に期待してたのに結局抱っこしてもトントンしても寝ず抱っこ紐じゃないと寝なかった。ま、そんなときもあるさ…☺️☔️+7
-0
-
5132. 匿名 2022/12/22(木) 10:32:44
>>5130
見てるだけでしんどくなってしまいました…本当にお疲れ様です!今日少しの間でも5130さんがゆっくり休めますように…🙏+10
-0
-
5133. 匿名 2022/12/22(木) 10:33:44
>>5101
泣いてないなら、寝た後は無理に起こして飲ませなくてもいいと思うよ!どうしてもお腹空いてれば泣くだろうし👍1日の総量心配なら就寝時間をずらして寝る前に飲ませたらいいんじゃないかな☺️総量も成長が順調で体調良ければそこまで気にしなくていいよ〜肩の力抜いて気楽にやろ〜+4
-0
-
5134. 匿名 2022/12/22(木) 10:50:13
>>5130
まじでお疲れ様だよ( ; ; )
帰ってくるまで鬼のようにやる事あるだろうけど最低限だけやって少し休んでー+6
-0
-
5135. 匿名 2022/12/22(木) 10:56:06
今日頑張ったら明日は一時保育だ!
がん検診なんだけどさ…+8
-1
-
5136. 匿名 2022/12/22(木) 10:56:51
6ヶ月ですが子どもの鼻水を見たことがありません。鼻水っていつから出るんだろう?+6
-0
-
5137. 匿名 2022/12/22(木) 10:58:58
そろそろハイハイしそうだ。服もセパレートにしようかな。寂しいな~。+5
-0
-
5138. 匿名 2022/12/22(木) 10:59:38
寝たけど眠い😪
20代前半のうちに産んでたら
夜あんま眠れなくても日中もっと元気に
遊べたんだろうな〜
まだ一応20代だけど体力がやっぱり20歳そこそこの時とは全然違うわ。もっと若いうちに産めばよかったなとよく思う。
+8
-5
-
5139. 匿名 2022/12/22(木) 11:01:46
混合育児中です。
まだ0ヶ月なんですが、混合でも泣いたら母乳飲ませるかんじでいいんでしょうか?
お腹空いてるんじゃなくてただの寝ぐずりかもしれないけど飲ませちゃっていいんですかね(^_^;)+6
-0
-
5140. 匿名 2022/12/22(木) 11:02:03
あーダメだ今日
夜中も寝ず午前中も寝ず疲れた本当に疲れた
1人になりたい+12
-3
-
5141. 匿名 2022/12/22(木) 11:17:54
>>5125
夜泣きの最中、本人もパニックになってなんで泣いてるのか分からないことがあるので、思い切って明るい部屋に一緒に行ってそこでおむつ交換するとか、
着替えさせるとか、ちょっと気分を変えて目を覚まさせて起こしてしまうのもいいですよ。
今の時期はさすがに寒すぎて外には連れていけないので、明るい室内に行っちゃうといいかもです。+3
-0
-
5142. 匿名 2022/12/22(木) 11:18:53
クリスマスイヴに県外に引っ越しだよぉぉ…。荷造りしてくれるプランらしいけど、他人にあまり触らせたくない性分だから、なんとか赤ちゃん見つつ荷造りしてあと少し😤寒いし疲れた😰風邪も引かず無事に年越しできますように!+17
-0
-
5143. 匿名 2022/12/22(木) 11:18:56
3人目、空気読んでくれるのか3人目にして完ミにしたおかげか、今のところ比較的楽な方だとは思うんだけど…それでも上2人の相手しながらだと余裕がなさすぎる…
冬休みにもなるし、年末年始もどこにも出かけられないから尚更3食準備と引きこもりが辛い
+13
-0
-
5144. 匿名 2022/12/22(木) 11:19:55
>>5112
横だけど心配になるワード(病気や発達障害系)はあるないに関わらず全ての事柄に出てくるから気にしないほうがいいよ!
歩くの早い→発達障害の可能性
歩くの遅い→発達障害の可能性
みたいな。+12
-0
-
5145. 匿名 2022/12/22(木) 11:20:10
ユニクロのキルトカバーオール、前回安くなってた時に2枚買ってよかったから今回再値下げされてて買うか迷う😂
もうすぐ10ヶ月だから来年はもうロンパース型着ないよなぁと思って70で買ってるけど、今7kgしかないから来年も部屋着くらいなら着れるかな!?今年いっぱいなら2枚でも十分なんだけどあったかくてかわいいから欲しくなる😂
これに限らずロンパース型かわいいんだけど最近は買い控えちゃう…+5
-0
-
5146. 匿名 2022/12/22(木) 11:22:02
>>5104
ドアストッパーを一生懸命いじってたり床叩いてはいはいしてたりすると、お、今日も仕事熱心ですねえ!って声かければいいのか🤣🤣+5
-0
-
5147. 匿名 2022/12/22(木) 11:23:18
もう少しで1歳、日中は午後に授乳1回するだけで午前中はなし。
毎食200gくらいバランスよく食べてるから補食してなかったんだけど、10時に補食した方がいいかな?
座って遊ぶのが好きみたいであまり動かないし、体重も減ってないからしばらく様子見してたんだけど…。+4
-0
-
5148. 匿名 2022/12/22(木) 11:23:49
>>5143
私なんか一人目のときも二人目の今もてんやわんやで、日々何やってんのかわからないような毎日なのに、三人の子育てとは想像を絶します…冬休み恐ろしいですよね(*_*;無理すると自分も体調崩しそうだし、手抜き手抜きで乗り切りたいですね😫+6
-0
-
5149. 匿名 2022/12/22(木) 11:26:55
天気悪くてグズグズ!やりたいことたくさんあったけど、抱っこでしか寝ないから開き直ってアマプラ見るしかないな+9
-0
-
5150. 匿名 2022/12/22(木) 11:29:15
>>5112
うちの上の子も夜泣きしなかったよ!低月齢のときは寝ぐずり?で泣いたこともあったけど、高月齢になってからはなかったな。いま3歳だけど問題なく育ってるよー!+4
-0
-
5151. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:21
>>5142
お疲れ様です😭
出産から1ヶ月たたない頃に引っ越したことを思い出しました。産褥期でほとんど動けず、主人任せでしたが…
赤ちゃん連れで大変だと思いますが、もう少しですね!
休み休み頑張ってください!+5
-1
-
5152. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:25
>>5145
うちも再値下げ前に2着UNIQLOで買いました!
上の子がいるのですが、自由に動き回ったり立っちしたり歩くようになるとロンパースやカバーオールを着せるのはボタン止めるのがめんどくさくて早々に卒業したので、買い増しはしないでおきました。
でも赤ちゃんのロンパース姿って可愛いですよね👶💓+5
-0
-
5153. 匿名 2022/12/22(木) 11:38:51
>>5126
あの泣きそうな見上げる表情かわいいよね🤣ウォームパデットオールインワン、安くなってるし買おうかなぁ…。旅行とか行くかわかんないけど、1日外にいますみたいな時にあったかいかな。+3
-0
-
5154. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:34
トピずれだったらすみません!
今度初めてコストコに行くのですが、おすすめ商品を教えてください〜!毎日を頑張る気力のために…!
あと、5ヶ月の赤ちゃん連れなのですが、ベビーカーよりは抱っこ紐の方がいいですかね?
気をつけることがあれば何でも教えてください〜!+4
-1
-
5155. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:15
>>5151
ありがとぉぉ😢✨+2
-0
-
5156. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:44
11ヶ月なんですけど、離乳食の後のミルクを飲まなければあげなくて大丈夫ですか?それと、おやつあげた方が良いですか?+4
-0
-
5157. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:57
>>5143
仲間です!私も3人目産んで、3人目は比較的要求が分かりやすい子なので、抱っこしても授乳しても延々と泣き続けた上の子達に比べたらだいぶ楽な方だけど、上の子2人のお世話+家事や食事の準備などしてたら余裕ないですよねー/(^o^)\
我が家は旦那がサービス業で、土日祝も仕事でいないので基本1人で見てるんですが、これから冬休みなるし子供連れて年末の食材の買出しや家での過ごし方など、どうやってこなそうかなーと頭を悩ませてます。
…お互いなんとか乗り切りましょうね😂+6
-0
-
5158. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:08
>>5139
どれくらい間隔あいて泣くのかな?飲んだ直後とかじゃなければ1時間とかなら私は母乳あげちゃってた!最初の方は頻回にあげることで母乳が作られてくらしいし、母乳ならいくらあげてもいいって私は言われた。+4
-0
-
5159. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:34
>>5156
そろそろミルク飲まなくなってきのならおやつはあげた方が良いかな。
栄養が3回ではとりきれないからあげる捕食だからおやつというより軽食って感じかも。
+3
-0
-
5160. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:55
>>5152
いやわかります😂うちも仰向け絶対許さないマンなのでロンパースめちゃくちゃ止めるのに苦労するのですが、それでもかわいいんですよねぇ😂バースデイで売ってるロンパースとかもかわいすぎて買いたい気持ち一生懸命抑えてます😂+7
-0
-
5161. 匿名 2022/12/22(木) 11:49:50
旦那、寒がりすぎるのに認めないでガウンとか着ずに暖房ばかり。太ってるから寒いじゃないの?って言いたい。おまけに動かないから尚更でしょ。しかも寝ながらお菓子をソファで食べようとしたから「起きて食べなよ」って言ったら上体だけ起こして『起きてるし』とか。うざーーー+10
-1
-
5162. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:42
>>5156
同じく11ヶ月ですが10ヶ月後半から拒否するようになったので、ミルクは就寝前しか飲ませてません
捕食が必要と言われたのですが、我が子の場合捕食するとご飯食べず…だったのでかかりつけ医と相談して食事間隔がいつもより空く場合のみあげてます+1
-0
-
5163. 匿名 2022/12/22(木) 11:59:34
>>5158
ミルクの後1時間〜2時間くらいで泣きます。
ゆくゆく完母にできたらと思ってるので、理由がなんであれ飲ませてみます!ありがとうございます!+3
-0
-
5164. 匿名 2022/12/22(木) 12:01:53
>>5154
お尻拭きとか?
カートが大きいから抱っこ紐の方が動きやすいかも!
+6
-0
-
5165. 匿名 2022/12/22(木) 12:14:47
>>5163
参考になるかわかんないけど、アプリ見返したらこんな感じで母乳(ピンク丸)はかなり頻回にあげてた!これが生後2週間くらい。うちはこのあとミルク(オレンジ丸)減らして、1ヶ月健診で70g/日増えてたから完母に移行したよ。でも寝たい時とかはミルクもあげてたから無理なくがんばれ!+2
-0
-
5166. 匿名 2022/12/22(木) 12:30:00
>>5159
ありがとうございます😊+0
-0
-
5167. 匿名 2022/12/22(木) 12:30:22
>>5162
ありがとうございます😊+0
-0
-
5168. 匿名 2022/12/22(木) 12:31:34
>>5156
ミルクは飲ませなくてOK!
おやつは補食だから、市販のクッキーとかじゃなくて小さいおにぎりとか果物、ヨーグルト、蒸しパン蒸し野菜とか。まだ3食で栄養はとれないからその日の栄養素の中で足りないものを!+5
-0
-
5169. 匿名 2022/12/22(木) 12:32:24
>>4973
上唇の真ん中はしょっちゅう吸いダコができていて、たまに下唇全体も白くなることがあります。
上唇は何日か続くけど、下唇は翌日とかにはもうなくなってるような?
あんまり気にしたことなかったです😅+5
-1
-
5170. 匿名 2022/12/22(木) 13:02:26
>>5165
1日70gはすごいですね!確かに、母乳結構あげてますね…
母乳飲ませてもすぐ寝てしまうので、ミルクをガッツリ足さないと体重増えなくて💦
これから体力つけばたくさん飲んでくれるようになるかなと期待しています…+1
-0
-
5171. 匿名 2022/12/22(木) 13:04:58
皆さん支援センター行ってますか?
イベントや人が多いのは午前中なのですが、ちょうど10ー12時頃に朝寝してて行けずじまいです。
最近ハイハイしたり見たことないものに興味津々だから連れて行きたいんだけどなー。
午後は誰もいないし、お姉ちゃんのお迎え(幼稚園に併設)まあって二度手間になるから腰が上がらない。+6
-0
-
5172. 匿名 2022/12/22(木) 13:05:57
今日すごい機嫌わるい
外連れてくとニコニコするのに…
寝ても機嫌なおらない〜なに?
まだ1日長いのに+7
-0
-
5173. 匿名 2022/12/22(木) 13:06:02
>>5136
うちも泣いた後とかお風呂の後は少し粘ついた鼻水が鼻の中にあるけどだらだらと流れるのは出たことがない。風邪を引いたら出始めるかなあと思ってます!+3
-0
-
5174. 匿名 2022/12/22(木) 13:07:14
>>4874
私も先日コロナで2ヶ月の子どももコロナになってキツかったです。自分が体調悪い時のお世話は大変ですよね💦
1週間ほどで良くなりました。お大事になさってください!+6
-0
-
5175. 匿名 2022/12/22(木) 13:12:03
旦那に子を預けて美容院来たけど眠すぎる。笑+17
-0
-
5176. 匿名 2022/12/22(木) 13:16:39
>>5171
週に2、3回いってます。
結構朝寝もするから、午後も行くけど大体貸切り状態😄
今日はイベントあって行ってきたけど、👶楽しんでて良かった\(^o^)/
+7
-0
-
5177. 匿名 2022/12/22(木) 13:19:20
>>5154
もししっとり系のクッキーがお好きでしたら24枚入りのバラエティークッキーおすすめです!消費期限内に食べ切れる量ではないので冷凍して、育児の合間のご褒美に食べてます。
他の方も書かれてますが、カートが大きくてベビーカーだと邪魔で動きづらいので抱っこ紐がいいと思います。あと土日だと人混みで家族連れが縦横無尽に動き回ってるので赤ちゃんにぶつかられないようにご注意ください!+5
-1
-
5178. 匿名 2022/12/22(木) 13:19:34
天気悪いけど1日中家にいるのも息がつまるしお散歩にでも行くかぁー!!
今日は冬至だからゆずでも買ってきてお風呂にでも入れましょうかね。+6
-0
-
5179. 匿名 2022/12/22(木) 13:19:36
>>5132
ありがとうございます。幸い結構長く昼寝してくれたので、ぐちゃぐちゃの家の中をなんとか整えることができました~!もうあとはお迎えまではダラダラしたいと思います!+2
-0
-
5180. 匿名 2022/12/22(木) 13:20:42
>>5134
ありがとうございます。ほんと雨のなか踏んだり蹴ったりで泣きたかったです😅どうにか家事終えたので、少し自分を甘やかしたいと思います!+2
-0
-
5181. 匿名 2022/12/22(木) 13:23:00
生後4日です、やっとおっぱいちょろちょろと出てきました!
けど赤ちゃんに吸わせようとするとあまり続かないので多分母乳全然飲めてません
ミルクも足して体重増やしていけば哺乳力もつくから!って助産師さんに言われたんですが、皆さん入院中はミルク使いながら出なくてもとにかく吸わせる!って感じでしたか?母乳の出方も個人差は大きいと思いますが…
いずれは母乳寄りの混合にしていきたいなぁと考えてます。+4
-0
-
5182. 匿名 2022/12/22(木) 13:26:17
先週から離乳食始めました!
お粥とか野菜とか食べ物のことはいろいろ本に載ってるけど、飲み物のことがよくわからん。
コップ?ストローマグ?どちらから試せばいいんだろう。+3
-0
-
5183. 匿名 2022/12/22(木) 13:31:36
完母5ヶ月で生理来ちゃったよ〜😭
妊娠発覚時に数年使ってたでろでろの生理用ショーツ処分したからまずはショーツ買わなきゃ😂
みなさん生理で胸にしこりできたりしましたか?
乳腺炎なったことないんだけど今朝気づいたら左胸だけしこりができて痛い💦もんで授乳してもなくならくて。生理関係あるかな?+5
-0
-
5184. 匿名 2022/12/22(木) 13:33:00
支援センターでウイルス性胃腸炎もらって
見事家族全員全滅。
子どもは初日吐いたけどそれ以降は下痢。今日ようやく酷い下痢から少し戻った。
子が苦しくないのが一番だね!
けど私は、前から胃腸炎なりやすくてすごく辛いー。
健康が1番だと改めて感じたよ。
すごく流行ってるみたいなので皆様気をつけてね。+17
-0
-
5185. 匿名 2022/12/22(木) 13:34:43
>>5154
絶対抱っこ紐で!みんなカート使ってるからベビーカーだと動きにくいよ。寒いからケープとか外のつもりで用意してね。
赤ちゃんグッズはオムツ、お尻拭き、使い捨てのスタイがおすすめ。
あなたへは癒し用にティラミスドルチェと美酢、ひと口サイズのカマンベールチーズ、パンオショコラがおすすめー!!
ごめん、私の好きなものばっかりなんだけど。
+5
-0
-
5186. 匿名 2022/12/22(木) 13:44:03
>>5178
私も小さい柚子一個だけですが入れて入ります〜+3
-0
-
5187. 匿名 2022/12/22(木) 13:51:04
私の不注意で子供の手の甲にコーヒーかかってしまい赤くなってしまった 午前中病院行ったら激混みで駐車場入れなかったからこれから行ってきます
痛い思いをさせてしまった 時間戻せないからこれからもっと気をつけて生活しないと 本当馬鹿だ+17
-1
-
5188. 匿名 2022/12/22(木) 13:52:46
>>5181
入院中も退院してしばらくしてもおっぱいが痛くてとにかく吸わせるってことすらしなかったな。
完母希望だったけど、そのうち出るようになるんでしょって気持ちもあって無理しない程度に母乳あげてそのあとミルクもあげてた。
1ヶ月くらいしてもやっぱり母乳だけじゃ足りない様子で、最初にもっとがんばればよかったなと後悔したよ。
その頃はものすごく悩んでた。
でもそこから頻繁に吸わせるようにしてたらいつの間にか量も増えたようで4ヶ月の今は就寝前の一回だけミルクでそれ以外は母乳で足りるようになったよ。
悩んでた時期はほんと辛かったな。
そんなに悩むくらいなら母乳にこだわらないで足りない分ミルクで補えばいいやって切り替えられてたら気持ちよく楽しく赤ちゃんと過ごせたと思う。+3
-0
-
5189. 匿名 2022/12/22(木) 13:54:05
>>4799です
コメントありがとうございます。
まだ、起きるものなのですね。
インスタとか見ると同月齢の子たちが夜通し寝る子が多くて、焦ってしまいました。
気長にやっていきます。
+1
-0
-
5190. 匿名 2022/12/22(木) 13:55:29
今日イオンの授乳室で授乳してたときの出来事。
授乳室は2つあって、中が空いてる場合はどちらもカーテンが開いてるので、使用中かそうでないかはすぐに分かるつくり。
私が授乳室に入ったときは私以外誰もいなくて、もし他の人が入ってきても空いてる部屋がもう一つあるので問題ない状態でした。
しばらくてして授乳室の自動扉がウィーンと開く音がして、コツコツとヒールで歩く音がして、誰か他の人が入ってきてことが分かりました。
まぁもう一部屋空いてるしそっち使うよねーと思いながら授乳続けてたら、なぜか私が入ってる部屋の前で止まり扉(鍵付き)を開けようとガチャガチャしてきました。
どう見ても空いてる部屋がもう一つあったけど、まぁ分からなくて使おうと思って開けようとしたのかなー?とか思って、空いてる部屋に入るを待ってたら、そのままコツコツとヒールの音を鳴らしながら自動ドア開けて、授乳室の外に出ていくのが分かりました。
部屋の空き状況を確認して、その後赤ちゃん連れて戻ってくるのかと思いきや、そのまま誰も来ることはありませんでした。
空いてる授乳室があるのは明らかなのに、なんでわざわざ使用中の私が入ってる部屋を開けようとしたのか、さらにその後赤ちゃん連れて戻ってくるわけでもなく、謎な出来事でした。
よく考えたら赤ちゃん連れでコツコツ鳴るくらいのヒール履いてる人ってあまりいないですよね🧐?
なんか不思議な出来事だったので聞いて欲しくて書きました😅+8
-4
-
5191. 匿名 2022/12/22(木) 14:00:57
もうすぐ9ヶ月👶ほぼ完母で、ミルクは一日2回くらいなんですが離乳食も食べムラあり、少ししか食べないor機嫌悪くて食べない時もあります。差し乳になって母乳もたくさん出てるとは思えないんですが、食べてないし飲んでない気がします😰一応体重は順調に増えてはいますが...足りてるんですかね💦❓+3
-3
-
5192. 匿名 2022/12/22(木) 14:01:15
離乳食を噛み噛みしてくれなくて「歯茎で噛み噛みしてね」って言いながら私が口を動かして見せてるんだけど、丸呑みした後で口をパクパクさせてる。そうじゃない…そうじゃないんだよ…でも可愛い😇+19
-0
-
5193. 匿名 2022/12/22(木) 14:06:12
>>5171
当日の朝電話で予約するシステムなので、出かけるつもりで準備してても予約でいっぱいな事が多くて…そうするとガックリきてしまうので行かなくなっちゃいました💦
うちも午前中は寝てることが多いので、それも理由の一つです。
午後は予約が取りやすいので行くことありますが、やっぱり0歳児は午前利用が多いので、午後行くとなかなか楽しめなかったりします…。+2
-0
-
5194. 匿名 2022/12/22(木) 14:09:21
>>5178
今日冬至だったんだ‼︎
教えてくれてありがとう☺️+4
-0
-
5195. 匿名 2022/12/22(木) 14:11:21
>>5181
母乳寄りの混合です。
私は出産直後から母乳がそれなりに出るタイプでしたが、産院にいるうちは、私も、たぶん赤ちゃんも授乳の感覚が掴めず、あまり飲んでくれなかったです。
何度も試してるうちに、「時間かかりすぎ!」って助産師さんに怒られたくらい🥲それが本当に辛くて今でも覚えてます(笑)
まだおっぱいの練習中なのだと思います。生まれてまだ4日ですから!赤ちゃんが飲むコツを掴んで、飲めるようになってきたら、母乳量も増えてくると思います😊
体重を増やすことも大事だと思うので、まずおっぱいを咥えさせて練習→しばらく頑張って微妙そうだったらミルクでいいんじゃないでしょうか。
焦らずに、お母さんと赤ちゃんのペースでがんばってください😊+2
-0
-
5196. 匿名 2022/12/22(木) 14:12:00
>>5171
上の子もいるけど、一度も行ったことないです。たぶん少数派なのかな?支援センターのクリスマスイベントとか楽しそうですよね🎄+5
-0
-
5197. 匿名 2022/12/22(木) 14:12:35
>>5181
入院中の無理やり吸わせる感じが辛くて(陥没乳首で全然吸えなかった)家ではほとんど吸わせてませんでした。
帰ってからは搾乳はまめに行って、1ヶ月すぎた頃乳首も吸いやすくなったのか、吸えるようになって、今2ヶ月過ぎですが、7割母乳まできました☺️
+2
-0
-
5198. 匿名 2022/12/22(木) 14:15:24
眠い時とかテンション上がった時に首をブンブンするのはあったけど、最近泣いた時もイヤイヤーってぶんぶんするようになった🐝ちょっとかわいい+6
-0
-
5199. 匿名 2022/12/22(木) 14:16:20
>>5181
わたしも最初はほとんど出なかったんですが、とにかく吸ってもらってました!新生児の間は一日あたり9-11回、片側10分ずつくらい。
ミルクは20-40ml足してました🍼
2週間くらいからちょっとずつ母乳量増えてきて、生後1ヶ月半からはほぼ完母です。+4
-1
-
5200. 匿名 2022/12/22(木) 14:23:10
ワンオペお風呂2歳と生後7ヶ月。
脱衣所が寒いからコンパクトなヒーターがほしいなって思うけど賃貸だから脱衣所にコンセントがなくて、洗面所にあるコンセントか洗濯機の横にあるコンセントを使うか。寒いからどうにかしたい😵+5
-0
-
5201. 匿名 2022/12/22(木) 14:31:24
そっぽ向いてなにかをじーっと見てるなーと思ってたら思いっきりくしゃみする時だけ私の方向くのなんで笑+5
-0
-
5202. 匿名 2022/12/22(木) 14:35:01
出産してから肌質変わったんかなぁ
頭皮めっちゃかゆい😫
今までこんなことなかったのにまじでつらい+5
-0
-
5203. 匿名 2022/12/22(木) 14:36:03
子の服ばかり買っちゃう。+17
-0
-
5204. 匿名 2022/12/22(木) 14:36:37
>>5136
11ヶ月で鼻くそや、泣いたあとにさらりと水っぽいのが(ほぼ涙?)流れてくるのは見たことあるけど、詰まったり風邪ひいたみたいな所謂鼻水はまだ見たことないし、電動鼻吸いも買ってあるけど起動させたこともないですよ。
寒暖差に反応したり、上の兄弟や、保育園や児童センターに行って貰ってきたり、お風邪引いてしまった子だと有るんじゃないですか?+3
-0
-
5205. 匿名 2022/12/22(木) 14:44:36
3ヶ月半
奇声を覚えちゃった
楽しそうにしてるけどご近所迷惑だよね😭+3
-0
-
5206. 匿名 2022/12/22(木) 14:46:35
>>5142
荷造りしてくれるプランいいなぁ…旦那がケチって1番安いやつで先月引っ越しだったけど、離乳食拒否で昼寝せず動き回る高月齢児つれて、荷造り荷解き全部夫婦2人でしなければならなくて、徹夜作業でめちゃめちゃ大変でした。後で周りに話したらそんな無謀な✋おまかせパックにしないと!ってすごい言われた😅
疲れるだろうけど体調に気をつけて、業者さんに頼れるところは頼って頑張ってね。新しいお家で年末年始楽しみだね❤+9
-0
-
5207. 匿名 2022/12/22(木) 15:09:52
臍の緒が取れたんだけど、その後ちょっとでべそぎみ?な感じ。1ヶ月検診は年明けなんだけど、出血とかないからこのまま様子見てていいのかな…?+6
-0
-
5208. 匿名 2022/12/22(木) 15:10:34
>>5154
コストコ週1で行ってます!
★ベビーにおすすめ★
・おむつ(箱買い安いです)
・おしりふき(リコとカークランド)
どちらも厚手大判で使いやすい。これ使ったら他使えない。私はリコ派!他にも日本製おしりふきや手口ふきも売ってる
・オキシクリーン
赤ちゃんの服にも使える漂白剤。うんち汚れや吐いた汚れもシミも綺麗に取れる
・使い捨てのビブ
外出時に離乳食あげる時あるとかなり便利。よくどこで買ったかママ友から聞かれる。ディズニー柄など数種類あり可愛い
・セタフィル
大容量の保湿クリーム。母子で使ってる。アメリカでは処方箋で出るようなもので結構質もしっかりしてる
・バナナ
うちの子コストコのバナナ大好き!
いまざっと思いついたのはこれぐらい。
腰据わり前の赤ちゃんなら抱っこ紐マスト!
ベビーカーは危ないからあまり押してる人いないし、よそ見して大型カートでぶつかってくる人も普通にいるので気をつけて。
駐車場~入店までが屋外の店舗が結構あるのと、店舗の中は大型冷蔵冷凍庫もあって寒いエリアが多いので、赤ちゃんあったかくしてあげたほうがいいよ🙆🏻♀️
ママ用のご褒美買うのも忘れずに、楽しんできてね~✨+11
-0
-
5209. 匿名 2022/12/22(木) 15:10:54
6ヶ月、ミルク飲ませるのに30分くらいかかって本当に億劫になる。抱っこで飲ませるとすぐのけ反り泣き、バウンサーでちょっと飲んで乳首を歯茎でカミカミ、それでやっと半分飲んで、少し時間を空けて抱っこで飲ませてのけ反り泣くからまたバウンサー…その繰り返し。疲れる。離乳食は抱っこだと大人しくパクパク食べてくれる。うんち出てても出てなくてもこんな感じ。胃が痛いのかな?でも吐いたりもしないしミルク以外はすごい元気。+7
-0
-
5210. 匿名 2022/12/22(木) 15:11:06
>>5170
そうそう、片方飲むと寝ちゃってたから片乳あげたあとにおむつ替えで起こしてもう片乳あげてた!しかもその時はうまく飲めなくて1回の授乳に1時間とかかかるときあって全然寝られなかったな😅徐々に飲むのうまくなってくるよ〜👍+2
-0
-
5211. 匿名 2022/12/22(木) 15:17:31
3ヶ月になり、おならがとてつもなく臭くなった🤣+6
-0
-
5212. 匿名 2022/12/22(木) 15:18:03
ポテトチップス食べてたら見つかって
手伸ばして口パクパク
あんたまだ4ヶ月にもなっとらへんで
+17
-0
-
5213. 匿名 2022/12/22(木) 15:20:12
家にいると暇だから、ショッピングセンターの遊び場に初めて行ってきたー!
広いところでハイハイできて楽しそうだったけど、
こういう所で風邪もらったりするんですよね、、
舐めるようなおもちゃは無かったけど、空いてる時に使えばいいかな〜。
病院が混みそうな時期は控えて、時々連れて行こう🥰+8
-0
-
5214. 匿名 2022/12/22(木) 15:28:08
BCG打ってきて3日目、1箇所だけ赤くプクってなってるんだけどコッホ現象?今日休診日で明日聞けばいいんだけどソワソワしてしまう。+2
-2
-
5215. 匿名 2022/12/22(木) 15:32:45
10ヶ月検診行ってきました。
○お座りできる
○パチパチできる
△つかまり立ち←膝立ちならできる
×ハイハイできない←ずり這いならできる
こんな感じなんだけど、
「ん〜、めちゃくちゃ遅いって訳ではないですけどね〜」
って感じでびっくり😨
10ヶ月ってこんなもんだと思ってた💦+9
-0
-
5216. 匿名 2022/12/22(木) 15:34:35
>>5192
なにそれ可愛すぎ😳(笑)+3
-0
-
5217. 匿名 2022/12/22(木) 15:37:17
>>5041
うちの夫も遅かったんですがパンツタイプにしたら速くなりました!
テープタイプは左右均等にテープ止めなくちゃとか、ギャザーが入り込んじゃってないかな?とか色々気にして時間かかっちゃうそうです💡+2
-0
-
5218. 匿名 2022/12/22(木) 15:43:17
愚痴でごめんなさい
来月で1歳
お宮参り、百日、ハーフバースデー、私も色々考えていたけど結局いつも義母主催でお祝いしてきたから1歳の誕生日くらいは、と思っていたけどやっぱり今回も出しゃばってきた
誕生日当日は赤ちゃんも泊まれるホテルでお祝いするから、そちらの家では別の日にしましょうって旦那からも言ってもらったのに、どうやら当日にこだわってるらしい
子供3人、孫4人いて今までたくさんお祝いしてきただろうに、どうして私の初めてを全て奪っていこうとするんだろう+17
-0
-
5219. 匿名 2022/12/22(木) 15:46:59
2ヶ月過ぎてから機嫌良い時は笑うようになって、すっごく可愛い😍寝るの上手じゃない子だからいまだに苦労してるけど、笑った顔見ると元気出て頑張れる😭+6
-0
-
5220. 匿名 2022/12/22(木) 15:51:11
離乳食初期って使えるベビーフード少なくないですか?
結局自分で食材買ってきて、作らないといけない。
赤ちゃんが食べてくれるのは嬉しいけど、めんどくさすぎる~
しかも離乳食食べさせた後にミルクもあげるから、離乳食時は時間がすごいかかる、、、+7
-0
-
5221. 匿名 2022/12/22(木) 15:54:02
>>5154
皆さんが答えてくれてるので私はおすすめだけ笑笑
マドレーヌ&リンゴケーキ。
王様のローストビーフ。
おさつどきっのプレミアムバター味。
朝イチにあったらラッキー程度なのですが、しっとりおとなのばうむというバームクーヘンが美味しいです。+4
-0
-
5222. 匿名 2022/12/22(木) 15:58:42
>>5218
それははっきり断ったらいいと思うよ!
だって自分の子供だもん、好きにしよう☺️
逆に義母の提案はこちらから指定したらどう?
「ありがとうございます〜それは○日でお願いします。当日は予定ありますので✋」みたいな🤣
+18
-0
-
5223. 匿名 2022/12/22(木) 16:03:04
>>5190
怖かったですね。記憶が曖昧ですが、ショッピングセンターで男性が授乳室に乱入とか、ホームレスの方がお湯を求めて授乳室を利用されたりしているとかをこちらで見かけたことがあったので、授乳室利用時はブザーがあるか、無かったら大声で周りに気づいてもらえるか、携帯をすぐ使えるようにと一応は注意するようにしています。
スタッフの方の巡回だったとしても、声かけとか別の方法もあるだろうし、なんだったんでしょうね。大事に至らずに良かったですね。+8
-0
-
5224. 匿名 2022/12/22(木) 16:03:55
>>5220
わかります😭
アレルギーチェック全部出来るくらい単品あればいいのにと…
私は少々高いですが、the kindestというベビーフードも使ってました。
ごぼうとかもあって助かりました!+4
-0
-
5225. 匿名 2022/12/22(木) 16:03:57
卵黄なかなかいい感じだけどこのまま年末に入りそうだから卵白は年明けからにしよう🥚果物は卵白終わってからでいいかな…かみかみ期に入っちゃうけど…+2
-0
-
5226. 匿名 2022/12/22(木) 16:05:53
おしっこだけの時っておしりふきで拭いてますか?産院で軽く拭くって教えてもらって続けてるけど、おむつ卒業まで拭くのか、どっかでやめちゃって大丈夫なのか🤔+2
-0
-
5227. 匿名 2022/12/22(木) 16:06:43
>>5171
全然いけてないです😭
行きたい気持ちはあるのですが、予約が電話か直接なのが億劫で…
ショッピングモールにある広場に行ってます💦+3
-0
-
5228. 匿名 2022/12/22(木) 16:07:04
>>5226
女の子なので拭いてます!+3
-1
-
5229. 匿名 2022/12/22(木) 16:07:28
>>5202
私もです
妊娠してからシャンプー何使っても合わなくてパッチテストして大丈夫なシャンプー見つけたんですけどしばらくするとまたダメになりました💦
リンデロンローションとかでその場しのぎはできるけど根本的な改善ができなくて困ってます…+3
-1
-
5230. 匿名 2022/12/22(木) 16:07:49
>>5226
私は逆に拭かなくていいよと教わったのですが、ずっとそれでいいのかな?と悩んでました💦+6
-0
-
5231. 匿名 2022/12/22(木) 16:15:13
>>5190
ブーツとかでカツカツいう靴だったら赤ちゃん連れのママでも履くかも。
授乳室使ったことない新米ママさんで、間違えて使用中の扉開けようとしちゃって気まずくなって出ていったとかだといいね💦+13
-0
-
5232. 匿名 2022/12/22(木) 16:15:22
3ヶ月だけど、最近寝グズリが酷い。寝かしつけに何時間もかかるし、ずっと唸ってる、こんなものなのかな?新生児の頃がお腹空いた以外全然泣かない子だったので、ここにきて疲弊してる。+5
-0
-
5233. 匿名 2022/12/22(木) 16:21:15
午前中か午後イチに昼寝チャンス逃すとその後寝るタイミングなかなかないからキツい。今日は家事を頑張りすぎて20分しか昼寝できなかった。
夜中の3時間おき授乳、ここ数日目覚ましに気付かず寝過ごしてしまって罪悪感がすごいです。+4
-0
-
5234. 匿名 2022/12/22(木) 16:29:53
>>5226
男の子なんだけど、拭いたことなかったです!💦
産院でも特に言われなかったです😳
拭くのが普通なのかな?私も知りたいです・・+9
-0
-
5235. 匿名 2022/12/22(木) 16:35:16
授乳でフットボール抱きしてる方、
左右の入れ替えどえされてますか? 2ヶ月で体重6キロ近くあって首支えながら左右入れ替えるの重くて💦授乳クッションも高さがあるから一回おろしてまた抱っこしてが大変です💦
首座ったら縦抱っこしてできるのかもしれないですが…。+0
-0
-
5236. 匿名 2022/12/22(木) 16:35:24
今月出産してバタバタすぎてったらケンタッキー予約し忘れた笑
店頭に行っての予約しかもうなくて面倒だから今年はバターチキンカレー食べようってなった🤣
ケーキも今までホールを2人で食べてたけど
今年はそれしたら終わりそうだからピースにする…🥹+0
-0
-
5237. 匿名 2022/12/22(木) 16:37:04
>>5234
横です。女の子だけどおしこっこの時は拭かなくていいと産院で言われたので一度も拭いていませんが今7ヶ月で何もトラブルありません。+6
-1
-
5238. 匿名 2022/12/22(木) 16:41:57
へその緒のあとなかなか乾かなくて
2回焼いてもらってるんですけど
一昨日焼いてもらってイマイチ乾かないしなんかじゅくじゅく…
乾くのかなぁ…風呂上がり一応水気は取ってるけど痛そうで可哀想…
+2
-0
-
5239. 匿名 2022/12/22(木) 16:43:02
ヘルメットつけて三週間。はじめての計測。
重度のレベル4って言われてた歪みが軽度になってた!最初くじけて全然装着出来なかったけど続けてよかった😭+13
-0
-
5240. 匿名 2022/12/22(木) 16:49:57
>>5234
うちも息子ですが、産院で拭かなくていいと言われましたよー+3
-0
-
5241. 匿名 2022/12/22(木) 16:50:38
>>5226
参院で聞いたらお母さんの好き好きですって言われた。自分だったら拭いてほしいと思って拭いてる。男の子。お尻の肌トラブル一度もないよー。+8
-0
-
5242. 匿名 2022/12/22(木) 16:52:08
ロイズの移動販売が来てたから見に行ってきたけどまぁ財布の紐緩むよね☺️
今度アマプラで見たかった映画が配信されるからお供にしよう。去年妊娠中で映画館行けなかったから楽しみ🥰+8
-0
-
5243. 匿名 2022/12/22(木) 16:55:46
>>5228
女の子も拭かなくていいそうですよ
息子のオムツ変えてる時に拭かなくていいって助産師さんに言われて「女の子と違って男の子はラクでいいですねー」って言ったら「え?女の子もおしっこの時は拭かなくていいのよ」って返ってきました
上の子女の子だけど初めて知りましたw+6
-4
-
5244. 匿名 2022/12/22(木) 17:01:15
>>5207
うちもとれたてほやほやはデベソだったけれど引っ込んだよー+5
-0
-
5245. 匿名 2022/12/22(木) 17:03:22
上の子が高熱からの嘔吐
ノロだったらどうしよう怖い+4
-0
-
5246. 匿名 2022/12/22(木) 17:09:16
産後半年経つけど退院の日の夫の態度が忘れられない。。吐き出し長文すみません。
退院当日、夫と義両親も迎えに来てくれていました。手続きが遅れたり産後で思うように動けなかったりで来てもらった時間になってもなかなか出れる状況にならず、、だんだんラインで苛立ちながら「まだ?親父待ちくたびれてるよ」と言われたり、やっと準備終わって呼んだら(コロナ対策でギリギリまで入室できなかった)電話がきて「受付に誰もいないから迎えにきて」と言われたのに対して「え、今行けないよ!」と言った一言というか言い方が気に入らなかったらしく、ブチ切れながら病室に入ってきて荒々しく荷物をとって、退院に立ち会ってた助産師さんはドン引き、というか唖然としてました。
遅れたと言っても40分くらいです。
赤ちゃんはセレモニードレスを着せていたのに写真を撮ることもできなかった。
産後の人生で1番ボロボロの身体で不安でいっぱいのときに、最悪の退院になり一生忘れない。+46
-0
-
5247. 匿名 2022/12/22(木) 17:10:24
>>5232
あと2日で4ヶ月ですが、うちも最近夜はダメです…
いつもなら添い乳で寝てくれるのに暴れるようになって泣き叫んで最終的に抱っこ紐で寝るって感じです(泣)
昨日も真っ暗な部屋の中抱っこ紐で歌いながらゆらゆらして寝かしつけてました🙄
お互い頑張りましょう😭+3
-0
-
5248. 匿名 2022/12/22(木) 17:13:54
>>5226
男の子はふかなかったです
女の子はふいてます!+3
-0
-
5249. 匿名 2022/12/22(木) 17:16:17
>>5245
胃腸炎めっちゃ流行ってますよね
先月上の子がかかって、下の子も含め家族全員うつりました😭
看病きつかったー💦+3
-0
-
5250. 匿名 2022/12/22(木) 17:20:11
>>5246
そりゃ忘れられんわ。うちは立ち会ってたのもあるけどボロボロの身体なの知ってるから支えてくれたし荷物も当たり前にもってくれて帰りケーキ屋さんよってケーキかってくれたよ。3つ買ってて2つ食べていいよって言ってくれた。嬉しくてずっと覚えてる。
キレてこられてたらと思うと無理すぎるよ、、。+8
-20
-
5251. 匿名 2022/12/22(木) 17:20:23
西松屋、毛玉になりやすいけど安いし質より量!って思ってたけどアカチャン本舗の服を買ったら結構しっかりしてた!!ギャップも良かったけど手足が長い💧なのにムチムチで体型が合わない。笑 しまむらは肌着が使いやすかった✨+9
-2
-
5252. 匿名 2022/12/22(木) 17:25:26
うちの子食パンが好きだから毎朝超熟食べてるんだけど、義母がマーガリンだめ!!○○のパン屋がうんたらかんたらってうるさい。私が気にしなさすぎ?赤子連れてパン屋行くの結構ハードル高いし。義母とは結構価値観が合わないんだよなぁ+12
-0
-
5253. 匿名 2022/12/22(木) 17:26:52
>>5251
GAPパンパンになるよね!!わかる!!笑。ボタンが銀のやつ?だからとめにくいし、服自体細長い💦タイツはいい感じだったけど!+1
-1
-
5254. 匿名 2022/12/22(木) 17:27:56
>>5215
お座り、つかまり立ち、つたい歩き、喃語〇
パチパチ・バイバイ×
ハイハイ×⟵ずり這いのみでいきなり立った
親の真似〇
パラシュート反射〇
ホッピング反応〇
オモチャを摘む検査〇
10ヶ月3日目で健診受けて、ちゃちゃっと全部やって、とても順調に成長されてます!で終わり、ほんとかよ💦となりました。
なにで判断されてるんだろ。。診断する先生にもよるんですかね。+3
-3
-
5255. 匿名 2022/12/22(木) 17:28:51
>>5208
コストコのバナナ美味しくて大きいよね!うちも行った時には必ず買う!+3
-0
-
5256. 匿名 2022/12/22(木) 17:33:54
生後1週間経つけど黄疸がよくならない😫
これから引いてくるかなー心配💦+4
-0
-
5257. 匿名 2022/12/22(木) 17:34:01
>>5226
えー!男女いるけどどっちも拭いてた!
産んだ病院ではおしっこは大体1枚、うんちは3~6枚使って拭き取りましょって教わってました。
拭かないでいいって見解があるの初耳😂それだいぶ楽だよね。
あと数日で1歳だけど早速おしっこの時拭かないの試してみようかな笑+9
-1
-
5258. 匿名 2022/12/22(木) 17:34:04
なんかもう昨日今日で心が死んでる
夕飯作るのは諦めた
お風呂入れなきゃだけど気力が湧かなくて動けない
早くしないと眠たくなってもっと騒いじゃうのに
無表情で話しかけるのも少なくなって子供に申し訳ない+20
-1
-
5259. 匿名 2022/12/22(木) 17:37:25
>>5250
涙出ました。
私もそんなふうに優しく迎えてもらって、家に帰ってきたかったです。
こんな夫と結婚したのは自分なんですが。+13
-1
-
5260. 匿名 2022/12/22(木) 17:39:54
>>5253
うちだけじゃなかったのね!笑 そうなの!細身すぎてウェットスーツみたいになるしボタン硬いよね!!ラ○フローレンも細身すぎてダメだった(友達のお下がりだけどやはり細身って理由だった)。ありがとう!ギャップ、調べてみます!!+3
-1
-
5261. 匿名 2022/12/22(木) 17:40:38
>>5252
うちも義母うるさくて、赤ちゃんに食べさせるならパルシステムの食パンだけ!って言われたので、加入するの面倒なので注文してもらえます?🥺
ってお願いしたら2週に1回ぐらい頼んで律儀に家まで持ってきてくれるようになりましたよ…実母に話したら、なかなか言うねアンタって驚かれたけど。こだわるほうがやればいいのよ~。+18
-0
-
5262. 匿名 2022/12/22(木) 17:43:58
>>5249
やっぱり流行ってるんだ😭
一昨日娘の学校で吐いた子がいたらしく、もしかしてそこから…とか思ってしまう。
奇跡的にノロにかかったことないから怖くて怖くてめっちゃ消毒しました+5
-0
-
5263. 匿名 2022/12/22(木) 17:52:47
>>5246
読んでイライラと涙が出そうになったよ。とにかく無事に出産できたことだけでも感謝なのにさ!で慣れない母子同室でボロボロなのになんも分かってないんだな。今はどうですか?? うちは一緒に仕事してきてプラベも仕事も一緒だから許せない事だらけだよ。笑 もしかしたら周りは幸せそうに見えるけど皆色々とありまくるから比較はしないでね💦バツイチなんだけど離婚した時に皆がイイなーって言ってきて、蓋を開けたら意外に皆うまくいってなくて。夫を選んだのは自分だけど責めないでね。+16
-0
-
5264. 匿名 2022/12/22(木) 17:56:30
>>5164
>>5177
>>5185
>>5208
>>5221
わあ!みなさんありがとうございます✨
抱っこ紐で行くことにします!
商品の名前見るだけでよだれが出そうです🤤笑
赤ちゃん用品見るのも楽しみです〜!
みなさんのおかげで一層わくわくしてきました💓
ありがとうございます!+8
-0
-
5265. 匿名 2022/12/22(木) 18:01:18
>>5254
ん?これは普通に順調なんじゃ?+2
-0
-
5266. 匿名 2022/12/22(木) 18:03:24
みなさん、赤ちゃんCMに反応します?
ちなみに歌ったり踊ったりしてるCMは観てます!+2
-0
-
5267. 匿名 2022/12/22(木) 18:03:32
生後1ヶ月の娘がいますが
授乳の途中に寝てしまい起きてくれません。
おむつ替え、こしょこしょ、足の裏少し強めに押す、
など色々試しますが上手くいかないです。泣
ついさっきの授乳も寝てしまい
30分近く起こそうとしましたが
何しても起きないので諦めてそのまま寝かしちゃいました。
こんなな感じでいいのか、
ちゃんと成長してるのか不安です😭
+3
-0
-
5268. 匿名 2022/12/22(木) 18:03:37
今日冬至だけど本物の果物のゆず湯って赤ちゃん(11ヶ月)も浸かって大丈夫なのかな?私、ゆずの刺激?でお風呂上がりに痒くなる時がたまにあるから今入れるタイミングになってちょっと気になってしまった。
一応、生後半年から入れますって書いてあるゆず風呂の素も買っててそっちだけ投入してみた🍊+8
-0
-
5269. 匿名 2022/12/22(木) 18:07:38
>>5265
すごい勢いで全ての検査をやって結果の紙○にされていたけど、できてるのかできてないのかも親の私からは判断できないぐらいで
ハイハイは全くしないし、パチパチバイバイいくら教えてもやらないから心配と話しても、担当の先生にスルーされてしまったので大丈夫なのか気になってました。+3
-0
-
5270. 匿名 2022/12/22(木) 18:09:20
>>5261
やっぱいますよね、こだわり強めの方。うちは押し付けて来る系です。これ!買ったから食べさせて!これこうしな!いちいち指示されるの好きじゃなくて。。好きにさせてよ〜って思います。+4
-0
-
5271. 匿名 2022/12/22(木) 18:09:41
>>5255
美味しくて大きい!ほんとそれです🍌
家族みんなコストコバナナ好き!+3
-0
-
5272. 匿名 2022/12/22(木) 18:26:12
>>5246
それは本当に忘れられないね。
ていうか手続きとかあるとスムーズにいかない方が多くない?
その上産後直後の妻に対して、その態度は本当ないわ。
お疲れ様!!
あなたは全然悪くないよ〜+14
-0
-
5273. 匿名 2022/12/22(木) 18:27:31
旦那さんが平日休みの方いますか??土日はクリスマスだけど特に用事がないので電車でみなとみらい行ってみようかなと思うけど混んでるかな😅 もしくは横浜方面でなにかありますかね?いつも平日の空いてる時しか電車乗らないけど土日は子連れが多いから逆に安心かもと思った。笑+5
-0
-
5274. 匿名 2022/12/22(木) 18:28:54
>>5226
女の子ですが産院でおしっこの時は拭かなくていいと言われたので拭いてませんでした!高月齢になってオムツ替え頻度が少なくなったせいか荒れるようになったので、100均のマヨネーズ容器に水入れてお股をシャワーのように流してティッシュで拭き取ってます👍+5
-0
-
5275. 匿名 2022/12/22(木) 18:29:49
>>5259
旦那さん普段はやさしい??
うちもでも、その退院のときぐらいだけどね。それ以外はそんな優しさないから、たまに育児頑張ってるから甘いの買ってきたよとかないの?ってこの間聞いたら、ないよ!お金ないし!みたいな感じ。自分がしんどい時にやさしさ欲しいよね。無理しないでね。+3
-6
-
5276. 匿名 2022/12/22(木) 18:31:22
>>5267
寝てしまうけど、こまめに起きないかな?
そのたびに授乳してたよ!+0
-0
-
5277. 匿名 2022/12/22(木) 18:32:10
>>5256
うちの子も黄疸酷かったけど、1ヶ月までは全然戻らなかったです。
2ヶ月には色白だね〜って言われるようになった気がします。
初めての子供だったので気付かなかったんですが、写真見返すと色全然違いました💦+3
-0
-
5278. 匿名 2022/12/22(木) 18:34:42
>>5218
義母がめつい😩
そもそも貴方のご実家もあるのに遠慮を知らないのね。義父が甘やかしたんか?
旦那にはっきり「当日は家族3人で過ごしたい」って言ってもらいな👍+3
-0
-
5279. 匿名 2022/12/22(木) 18:35:06
>>5235
面倒くさがりなので、右はフットボール抱きからの左は横抱き、って横にそのままスライドしてます。
次の授乳は左フットボールからスタートしてます。+2
-0
-
5280. 匿名 2022/12/22(木) 18:36:01
なんかさ…赤ちゃんの愚痴(今日はあまりミルク飲んでくれなかった、夕方ぐずりが酷かったとか)話すだけでもスッキリするから旦那には申し訳ないけど聞き役になってほしい。でも愚痴を言うと『〜すれば?』『〜なんじゃないの?』ってそっけなく返される。簡単にそう言うけど対応するのは私だし、適当に返されるアドバイスにイライラする。ただ、そうだったんだ、大変だったね、あとは俺があやすよ、とか寄り添って欲しいんだ。そう望むのは自分勝手なのかな。旦那も仕事から帰ってきて疲れてるのに愚痴を言われてしんどいかな。じゃぁこの愚痴はどこに話したらいいんだろ。友達もいない、家族にわざわざ電話することでもない、でも誰かに直接話を聞いてほしい…+14
-0
-
5281. 匿名 2022/12/22(木) 18:37:28
育児中にメイクするかっていうトピで「赤ちゃんにすりすりしたいからすっぴん」ってコメが結構あったんだけど、私毎日すっぴんなのに赤ちゃんにスリスリってしたことなかった…変かな😅+8
-0
-
5282. 匿名 2022/12/22(木) 18:38:14
>>5273
はーい🙋♀️
クリスマス、今年は土日だけど子供と2人でどうしようかなーと思っていたところでした。
みなとみらい、混んでそうだけど良いですね!
私はまだ行ったことないので児童館にでも行って来ようかな。。+0
-0
-
5283. 匿名 2022/12/22(木) 18:40:12
>>5243
ふかなくてもいいって聞くけどそれも人それぞれの考え方だよ。
男の子でも女の子でも私はふいてる。
大人とまた違うだろうけど、やっぱり不潔なとことだしね。+3
-0
-
5284. 匿名 2022/12/22(木) 18:43:20
>>5250
横
落ち込んでる人にあんまり自慢するようなコメントはやめた方がいいよ…+26
-3
-
5285. 匿名 2022/12/22(木) 18:43:29
>>5246
今は仲良しなのかな?
ちゃんと謝ってくれた?
子供のこと大切にしてくれてる?
普通ならあなたか赤ちゃんになにかあったのかな?って心配するところじゃん😭
私ならそのまま義父母無視して実家帰るよ😭
せっかくの退院の日に辛かったね😭
+7
-0
-
5286. 匿名 2022/12/22(木) 18:51:37
皆さんクリスマスプレゼントはなにか用意されましたか?
0歳なので、もちろんリクエストも聞けないし記憶にも残らないしで、本人の今1番喜びそうな物、と考えて
しかけ絵本と布絵本と音楽が鳴る絵本。3冊。クリスマスラッピングしてもらいました。絵本だけってちょっと味気ないかな、、追加で買えそうなら明日なにか買いに行こうかと思ってます。
義実家と実家はコートやパジャマ、お出かけ着など服関係を私がリクエストして、買ってくれて送ってくれましたが、赤ちゃんが喜ぶって感じではなかったなと反省してます、、
離乳食はお粥と野菜でリースケーキ風なものを作ろうかと思ってます。+5
-0
-
5287. 匿名 2022/12/22(木) 18:52:21
もうすぐ1歳なのですが、地域の保健センターで体重と身長を毎回計る度にギャン泣きで押さえつけながらの測定になるので、可哀想だしかなり憂鬱になりますm(_ _)m
しばらく行かなくて良いと思いますか?それとも1ヶ月事に測った方が良いですか?悩んでます。+2
-0
-
5288. 匿名 2022/12/22(木) 18:53:41
>>5246
よく我慢できるね。+0
-2
-
5289. 匿名 2022/12/22(木) 18:54:46
>>5281
私も毎日すっぴんだけどスリスリしたことないです。潔癖症なのもあって、あんまり顔も近づけてない。こまめに歯医者には行ってるけど自分の虫歯菌とか大丈夫かなって気になってしまって。スリスリじゃ関係ないかな😅+2
-0
-
5290. 匿名 2022/12/22(木) 18:54:49
>>5284
自慢にならないと思う。その人の旦那さんその日だけみたいよ。普段ならケーキ買わないみたいだし。+3
-11
-
5291. 匿名 2022/12/22(木) 18:56:45
不快に思われたらスルーして下さい!
女の子のお風呂の時なのですが、いつもお股を洗う時はガーゼでカスも軽く拭いてます。これはずっと続けるのでしょうか?カスは取らなくて良いのでしょうか?+2
-1
-
5292. 匿名 2022/12/22(木) 19:02:49
きょうだいがいるお子さんを育ててる方、赤ちゃんときょうだいの赤ちゃん時代、どちらが手がかかりましたか?
上の子に手がかかると下の子は楽になる、なんて言いますがどうですか?+1
-0
-
5293. 匿名 2022/12/22(木) 19:04:02
>>5229
つらいですよね🥲
私はもう我慢できずにウォオオオォ!って感じでかきむしってます…頭皮痛めつけちゃってる…🥲+0
-0
-
5294. 匿名 2022/12/22(木) 19:09:25
>>5246
めちゃくちゃ腹立った!
わたしなら親父待ちくたびれてるけど、の一言でブチ切れちゃう!
耐えれたのすごい!でも無理しすぎないで、旦那に気遣っていたら身が持たないよ…+10
-0
-
5295. 匿名 2022/12/22(木) 19:11:44
>>5281
変じゃないけど1回やったらやみつきになるよ笑
すべすべモチモチだから+4
-0
-
5296. 匿名 2022/12/22(木) 19:12:58
>>5287
私健診の時しか測ったことないよ😳ちなみに今10ヶ月だけどこれまでに4回くらいかな?保健センターって1ヶ月ごとに行かなきゃいけない地域の決まりなのかな?+2
-0
-
5297. 匿名 2022/12/22(木) 19:15:31
内山君の奥さんのブログ見てるけど、成長が眩しすぎる。うちの娘は半月後生まれるだけど、あんなに成長してない。+1
-1
-
5298. 匿名 2022/12/22(木) 19:16:41
産後すぐは大丈夫だったのに3か月経ったあたりから抜け毛がやばい
いつまで続きましたか?
まじでハゲそう+1
-0
-
5299. 匿名 2022/12/22(木) 19:23:08
>>5273
うち平日休みです!今日ちょうど赤レンガのクリスマス見に行ったけど、激混みでした。今まで無料だった気がしたんだけど、今年は無料と有料の日があるんですね。16時過ぎに行ったらチケット売り切れで入れなかったです。ツリーも有料ゾーンだから遠くから写真撮って帰りました😢土日はもっとやばそうですね💦マークイズのいちょう並木?のところイルミネーション綺麗だったのでそれも見てきました!+0
-0
-
5300. 匿名 2022/12/22(木) 19:26:33
>>5298
6ヶ月まで続きました
前髪禿げました+0
-0
-
5301. 匿名 2022/12/22(木) 19:28:21
>>5290
さら横だけど、自慢というか旦那にこんなことされて悲しかった、に対して私は旦那にこんなことしてもらえて嬉しかったよ〜!っていう励まし方はどうなんだろうって思いました。+25
-3
-
5302. 匿名 2022/12/22(木) 19:28:33
>>5296
決まりでは無いんですけど、病院行ったりすると体重聞かれたりするので定期的に行ってます。けど、毎回計るの大変です。+1
-0
-
5303. 匿名 2022/12/22(木) 19:29:55
ショートにしたくなってきた。アラフォーでくせ毛強めなので結んでても扱いにくい😫+4
-0
-
5304. 匿名 2022/12/22(木) 19:32:00
>>5298
産後すぐなんともなくて3ヶ月から5ヶ月がピーク、でこ広がってやばかった…今は大丈夫だよ。+5
-0
-
5305. 匿名 2022/12/22(木) 19:32:22
>>5287
子供10ヶ月だけど、私も健診の時しか測ってないや💦
平均的な増え方なのもあるけど!
健診の時に体重や身長の増え方が気になるレベルだったら1ヶ月ごとに行くかもなぁ+6
-0
-
5306. 匿名 2022/12/22(木) 19:37:00
ちょっと微熱があるくらいなんだけどそれ以外はなんともなくて、首の汗疹?湿疹?もあるからかかりつけ医に診てもらいたいけど、ニュースで10歳未満のインフルや胃腸炎が流行ってるって言ってて怖くて行けない…+2
-3
-
5307. 匿名 2022/12/22(木) 19:38:33
>>5282
>>5299
ありがとうございます!近所の児童館は予約制で土曜日はやってなさそうだったので他のも探してみます✨
赤れんが、テレビでもよくやってるので混んでそうとは思いますがちょっと辞めときます😱マークイズで景色と買い物も良さそうです!+1
-0
-
5308. 匿名 2022/12/22(木) 19:41:06
>>5289
レスありがとうございます
私も若干潔癖だからかも
一緒の人いてよかった笑+2
-0
-
5309. 匿名 2022/12/22(木) 19:46:27
へそ曲げた旦那がウォークインクローゼット入ったきり出てこない。何やってんだか。お風呂入れるの手伝ってよ。30にもなってガキくさいことするな。+36
-0
-
5310. 匿名 2022/12/22(木) 19:46:56
風が強くてシャッターがガタガタなってる。
今日は途中でたくさん起こされそうだな…+3
-0
-
5311. 匿名 2022/12/22(木) 20:01:10
>>5301
私も思った。
めっちゃ空気読めないタイプの人だなと思う。+11
-8
-
5312. 匿名 2022/12/22(木) 20:09:11
>>5311
横だけど書いた本人も見るだろうに他の人の意見に共感したからってわざわざこんな事書かなくていいんじゃ?+10
-2
-
5313. 匿名 2022/12/22(木) 20:09:27
>>5226
子供男女いて拭かなくていいって知ってるけど拭いてる。蒸れて気持ち悪そうだから。なんで大人は拭くのに子供は拭かなくて良いとなるのか疑問。+6
-4
-
5314. 匿名 2022/12/22(木) 20:09:39
>>5247
みんなそうなんですね💦
授乳回数減って3ヶ月経つと楽になってくるって聞いてたけど、別の悩み事が出てくるものなのか…
頑張ります!+3
-0
-
5315. 匿名 2022/12/22(木) 20:12:59
>>5313
私は産院でお尻拭きで拭くと蒸れるから拭かないように、と指導されたよ。
大人はトイレットペーパーで拭くし、尿ってアンダーヘアに付着する量が圧倒的に多いから大人は衛生的にも拭いたほうがいいのだと思う。+3
-2
-
5316. 匿名 2022/12/22(木) 20:14:23
胸の大きさっていつ戻るんだろ、、
完ミ、バストサイズが大きいままで本当に嫌だ。
昔から胸がコンプレックスでいろいろ工夫してなんとかなっていたけど、妊娠中に2カップぐらい大きくなって何をやってもダメ。虚無感がすごい。
ただでさえ少ない髪の毛は抜け毛でもっと少なくなって、広いおでこは更に広がった。
元々服が大好きなのに今は服を見るだけで辛いし、我が子はすごく可愛いのに毎日気分が落ち込む。雰囲気だけでも可愛くなりたいのに体型も髪型もダサい。もう頑張ることを辞めてしまいたい、けど諦めたら終わりですよね、、+12
-4
-
5317. 匿名 2022/12/22(木) 20:17:11
>>5273
うちは支援センターでクリスマスコンサートがあるみたいなので行ってみようかなと思ってます!
+1
-0
-
5318. 匿名 2022/12/22(木) 20:18:51
>>5312
書いた本人です。ありがとう、でも自分でも書いた後に思ったから謝る!
余計に落ち込ませてたら申し訳ない、ごめんなさい。
そしてみんなを不快にさせてごめんね。
産後の退院の時のこと思い出しながら自分に置き換えて書いてたからコメ主さんの気持ちに寄り添えてなかった。その一回のみだから何の自慢でもないよ。1人で育ててるし、、やな書き方してごめんね。+25
-8
-
5319. 匿名 2022/12/22(木) 20:21:15
>>5263
>>5272
>>5285
>>5288
>>5294
みなさんありがとうごさいます😭聞いていただけて嬉しいです。
まとめてですみません。
夫はいわゆるモラハラ男です。
妊娠中からたびたび喧嘩していて、今も月に2回くらいは喧嘩してます。私の言動に対して夫がいきなり怒り出すパターンです。
この前もそのパターンで喧嘩になり、退院した日もいきなりキレたよね、と言ったら「人を責めるばかりで自分の行動は反省しないんだ」みたいなこと言われました。いつも「俺を怒らせたお前が悪い」的なスタンスです。
いつもいつもちょっとしたことでキレて本当に器が小さいよね、と言ってやりました。
喧嘩するたび離婚が頭をよぎりますが、夫が帰宅すると嬉しそうにニコニコしてる子どもを見ると、心身ともに我慢できるうちは我慢しようかな、、と思います。
喧嘩してないときは、子どものことは可愛がってはいるし、家事はよくやってくれます。こちらからのお願いにはあまり対応してくれませんが。
退院の日のことは思い出すと悲しくなりますが、子どもの前で喧嘩したくないので、どうにか平和な日々が送れるようにがんばってみます。
長々すみません!+14
-2
-
5320. 匿名 2022/12/22(木) 20:25:28
>>5154
先日行ったらおしりふきが入荷されていませんでした!そこの倉庫だけなのかなあ。
個人的に好きなものです!
・おしりふき(カークランドよりLECの大判のものが無香料なので好きです)
・バナナ(たくさんで大きくて美味しい)
・メキシカンサラダラップ(ハラペーニョ?で辛めだけどボリュームあって美味しい)
・ハイローラー(塩気が強くて苦手だったけど、フライパンでこんがり焼くと美味しさがすごかった)
・DHCのリップが好きなんですが割安で買えるのでストックしてます。
・バブ(安くなってたら買います)+4
-0
-
5321. 匿名 2022/12/22(木) 20:27:04
>>5291
泡で洗うぐらいで無理には取ってないです。
+1
-0
-
5322. 匿名 2022/12/22(木) 20:28:03
>>5239
うちも重度4で来月から装着スタートです!!
うちも頑張るー!!+3
-0
-
5323. 匿名 2022/12/22(木) 20:32:19
>>5318
コメント主です、
全然全然です!!
本当にそういう優しいエピソード聞くと素直に良いな、素敵だなって思います。
うちもこんなんですが、普通の時は他所から見たら幸せそうなのかもしれません。本当、実際は分からないものですよね。
1人で育ててるって言えてしまうの、辛いですね。。
頑張りすぎず、頑張りましょうね。
コメントくださった方々、お気遣い本当ありがとうございました。😢+25
-0
-
5324. 匿名 2022/12/22(木) 20:32:26
吐き戻し、ウンチ漏れ、オシッコ漏れ、ヨダレで袖ビチャビチャ……
今日は数え切れないくらい着替えてる🤣
気づいたら服が濡れてて、ごめんね〜冷たかったね〜って何回言ったことか!+10
-0
-
5325. 匿名 2022/12/22(木) 20:39:45
>>5309
1人ファッションショーでもしてるんかね。
+17
-0
-
5326. 匿名 2022/12/22(木) 20:40:31
離乳食お粥嫌いな子にはどうしてましたか?
最近急にお粥あげるとき怒り出すようになってしまった。+1
-0
-
5327. 匿名 2022/12/22(木) 20:40:46
寝過ぎたら絶壁になるんでしょうか?+0
-3
-
5328. 匿名 2022/12/22(木) 20:53:57
>>5326
うち初期からほとんどお粥食べず後期まできてます。ほぼ軟飯の硬さにしたらちょっと食べます最近。
他の主食だとどうですか?うちオートミール、パン粥、素麺、おうどんはよく食べます。
特にオートミールはお気に入りみたいです。+4
-0
-
5329. 匿名 2022/12/22(木) 20:59:55
>>5326
うちの場合は息子が大好きな麦茶をスプーンで何杯か飲ませてスプーン=麦茶と認識させたところで離乳食のスプーンに持ち替えてお粥とか食べさせてます(笑)口に入れた瞬間うーーーん😡って感じで怒るのですがすぐにまた麦茶を飲ませ、麦茶・麦茶・お粥・麦茶...って感じで騙し騙し食べさせてます...ものすごく時間かかりますが、最近完食出来るようになってきました😭😭+3
-0
-
5330. 匿名 2022/12/22(木) 21:03:53
トピずれなんですが…
アマプラ利用の方々、いまってシステム障害とかあってますか?
夕方まで観られたprimeビデオが全然ダメで焦ってます。+2
-0
-
5331. 匿名 2022/12/22(木) 21:05:25
>>5291
産院できちんと拭くかお風呂で優しく洗って綺麗にしてと言われたよ!+2
-0
-
5332. 匿名 2022/12/22(木) 21:07:41
>>5286
私も絵本にして、サンタさん絵本と0歳から3歳まで使えるピアノ付き絵本を買いました。親とは一緒に買い物に行き、ニューバランスのファーストシューズを買ってもらいました。
あとは子供部屋に飾りをつけたぐらいですかねー
絵本や洋服、とてもステキな贈り物だと思います。ママが一生懸命選んでくれた絵本、きっとその想いがお子さんに伝わりますよ!+4
-0
-
5333. 匿名 2022/12/22(木) 21:10:59
>>5326
うちは出汁で風味付けしてあげたら食べるようになりました。+2
-0
-
5334. 匿名 2022/12/22(木) 21:12:49
月曜日から風邪っぽかったのですが結果コロナでした、、症状はかなり軽めですが3ヶ月の我が子にうつらないかが本当に心配。うつらなかったよ!って方はいますか?夫は陰性でした+4
-0
-
5335. 匿名 2022/12/22(木) 21:13:08
>>5302
もうすぐ一歳なら成長具合も緩やかじゃないかな?病院で近々の身長体重必要なら測ってくれそうだけどな。あなたの負担になっていて、病院で定期的に測るよう言われてるわけじゃないなら行かなくていいと思う。+0
-0
-
5336. 匿名 2022/12/22(木) 21:14:45
>>5316
体重は戻りましたか?+0
-0
-
5337. 匿名 2022/12/22(木) 21:15:33
>>5334
私と旦那それぞれ違う時期にコロナになりましたが、赤ちゃんには移りませんでした!+3
-0
-
5338. 匿名 2022/12/22(木) 21:21:42
もう毎日カップラと冷凍食品になりそう
作る気力がないし、子供の機嫌良い時に夕飯作りするとおもちゃで1人遊びさせててなんか悪い気がしてしまう…+9
-2
-
5339. 匿名 2022/12/22(木) 21:22:26
>>5337
ありがとうございます!うれしい情報です😭+1
-0
-
5340. 匿名 2022/12/22(木) 21:22:51
>>5292
断然第一子! だけど、自分が初めての事でお世話が下手だったからだろうなってすごく思います!
今3人目お世話してるけど、長子の赤ちゃん時代もう一度お世話してみたい!
+1
-0
-
5341. 匿名 2022/12/22(木) 21:25:24
長文ですみません。
9ヶ月の子どもがコロナになりました。
かかったことのある方、赤ちゃんの症状や経過はどんなものでしたか?
ずっとぐずっていて、しんどいのか授乳も嫌がります。
どの姿勢もしんどそうにぐずります。
坐薬を入れるとマシになります。
熱を出したらあるあるの症状なのでしょうか?
保健所に相談しても、熱を出すとぐずるのは仕方ない、坐薬使ってくださいとのことでした。
初めて熱を出したことと、コロナになってしまったことで、かなり気が参っています。
どんな様子だったか、どのように回復していったか教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。+11
-0
-
5342. 匿名 2022/12/22(木) 21:26:54
>>5338
私の今日の食事、何もつけてない食パン3枚と蒙古タンメンだよ😂
何もしたくないときはとことん手抜いて子供とダラダラしよ〜+7
-0
-
5343. 匿名 2022/12/22(木) 21:27:52
>>5136
退院して家に帰った翌日から出てたよ!みんな出てないのびっくり!うち埃っぽいのかな…+2
-1
-
5344. 匿名 2022/12/22(木) 21:27:57
4ヶ月児
寝てるときに、寒くないかな?と思って足の温かさをチェックするのですが、片足は温かいのにもう片足は冷たいということがあります。
手も握ってみると、やっぱり片手ずつ温かさが違ったり…
検温してみても平熱ですし、先日小児科へ行く機会があり、そのことも相談してみたのですが「そういうのはあまり聞いたことがないなぁ〜」で終わってしまいました。
お子様の片足(片手)が温かいけどもう片足(片手)が冷たいということがあった方いらっしゃいますか?
また、それに関して何か思い当たることをご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです+2
-0
-
5345. 匿名 2022/12/22(木) 21:28:18
>>5244
5207です!とれてからも、デベソぎみだしまだ根本?に乾ききっていないじゅくじゅく部分が残っていたりもしたので気になってました💦色々検索しても同じ感じの画像とかだったから大丈夫かな💦調べると細菌感染とかも出てくるし心配になりました💦
経験談ありがとうございます‼️
+0
-0
-
5346. 匿名 2022/12/22(木) 21:33:42
>>5338
朝と昼はそんなもんだよー+3
-0
-
5347. 匿名 2022/12/22(木) 21:35:50
>>5280
話をする前に、アドバイスとかは今要らないからただ聞いてくれる?って一言添えてみてはどうですか?女性脳と男性脳でだいぶ違うみたいで、男性に愚痴っても、多くの女性のように「うんうん、そうだよね」とは返ってこないことが多いそうですよ💦
ちなみにうちの旦那も要らんアドバイスしてくるタイプだったので、ハッキリ前置きしたら聞くに徹してくれるようになりました。たまに要らんこと返されるけど(笑)
なので私は愚痴吐きたい時は、優しいこのトピが頼りです(^^;+4
-0
-
5348. 匿名 2022/12/22(木) 21:37:10
>>5309
寒そう。
もう出てきたかな?+0
-0
-
5349. 匿名 2022/12/22(木) 21:38:04
>>5344
うちもよく片側だけ冷たい!
なんでか分かんないけどまぁ胴体温かいし大丈夫かなーとか思ってた+1
-1
-
5350. 匿名 2022/12/22(木) 21:40:16
>>5325
旦那にイライラしてたんですがこの返信にクスッとなって救われました笑 ありがとうございます☺️+2
-0
-
5351. 匿名 2022/12/22(木) 21:41:07
トイレや他の部屋に行く時に、子供がいるリビングの引き戸を少し開けておくんだけど、毎回扉の前に座って隙間から覗きながら待ってるのが可愛すぎる😂💓💓大好きだよー。+30
-0
-
5352. 匿名 2022/12/22(木) 21:41:34
みなさん、産後髪が癖毛になった方いますか?+2
-1
-
5353. 匿名 2022/12/22(木) 21:43:14
>>5016
がんばりましょー!
+0
-0
-
5354. 匿名 2022/12/22(木) 21:45:29
>>5253
ボタン固いよね+1
-0
-
5355. 匿名 2022/12/22(木) 21:45:49
>>5246
てかさ義母も産んだなら大変なのわかってるんだから
あんたが言い聞かせろよと思う+8
-0
-
5356. 匿名 2022/12/22(木) 21:48:01
ストーブだから一酸化炭素チェッカー買った
こうしてだんだんいろんなものが増えてくのね+6
-0
-
5357. 匿名 2022/12/22(木) 21:50:03
夜、目をつぶったまま泣いてるのは寝言泣きですかね?上の子も同じ部屋で寝てるので早く泣き止ませたくて、ミルク作るんですけど、あまり飲んでくれません…+1
-0
-
5358. 匿名 2022/12/22(木) 21:56:21
8ヶ月なのにミルクの回数が増えた。
21時頃になると、ミルクを飲ませるまで絶対にギャン泣きし続ける。他のじゃダメ。
ミルクって減っていくのかと思ってた。
一般的な流れと違う?それともそんなもん?それとも離乳食足りないのかな。+6
-0
-
5359. 匿名 2022/12/22(木) 22:00:57
>>5209
哺乳瓶の乳首のサイズが合ってないということはないですか?うちもめちゃめちゃ時間かかってて泣き喚かれていたのですが、サイズを大きくしたらスムーズに飲んでくれるようになりました!+1
-0
-
5360. 匿名 2022/12/22(木) 22:02:38
>>5336
妊娠前と同じ体重に戻しました、、😭+4
-0
-
5361. 匿名 2022/12/22(木) 22:05:04
>>5292
第一子だね。手がかかるというか手をかけすぎたというか。泣いたらすぐ抱っこしてあやして、毎日いろんなことやってって本当に赤ちゃんに全てを捧げて生活してたわ。
下の子は当然だけど放置しまくりだからひとり遊びもするしそんなに泣かないしセルフねんねもできる。
+15
-0
-
5362. 匿名 2022/12/22(木) 22:08:17
>>5359
なかなか飲まないのでサイズもアップさせたのですがそれでもぐずぐずです😥毎回空気を一緒に飲み込んじゃってる気もするので空気が溜まって苦しいのかもしれないです。ゲップさせて飲ませようとしても拒否されますが…+1
-0
-
5363. 匿名 2022/12/22(木) 22:09:41
>>5348
お風呂終わった後に出て来ました。寒そうですが旦那を気にかける余裕はありません。+9
-0
-
5364. 匿名 2022/12/22(木) 22:10:00
妊娠で太った分も戻ってない、運動もせず、お菓子ばっかり食べてダルダルだけど、自分の欲しい服がセールで安くなってて欲しい、辞めとこう、なエンドレスを繰り返している…
子供も生まれたばかりだし、今年の冬はお出かけもほとんどしないだろうから着る機会ほぼないってわかってるし、まだ出産手当も出ないし、赤ちゃん用品でまだ欲しいものもあるからそっち優先してるんだけど…!
赤ちゃん用品はすぐポチっちゃうから自分のものは余計に迷うんだけど、引きこもりすぎてなにか買いたくなるのよね…+17
-1
-
5365. 匿名 2022/12/22(木) 22:11:42
上の子から胃腸炎をもらった。感染対策したつもりだったのにな。大人用オムツもストックしようと心に決めた。お腹ゆるゆるでも0歳いてパッとトイレが難しくて、危機的状況が何度かあったので…変な話でごめん。+25
-2
-
5366. 匿名 2022/12/22(木) 22:14:18
丁寧にあやしたり抱っこしたり揺れたり歩いたり歌ったりして頑張って寝かしつけようとしても
1時間はぐずぐずと余裕で泣いてるのに
号泣してるのをほったらかして別室のモニターで見てると泣きつかれて15分くらいで勝手に寝ちゃうんだよね
泣いてるの無視するとか酷い母親だと思いつつ
頑張っても泣き叫ばれ続けて寝てくれないのと
何もしなくてコロンと寝てくれるのが続くと
放置がデフォになりつつある…
よくないよなぁ+10
-0
-
5367. 匿名 2022/12/22(木) 22:15:05
>>5319
5263ですがうちはモラハラで離婚しました。「俺を怒らせる君が悪い」ってモラハラの決まり文句ですよね!分かります。その時の旦那とは子供は初期流産したんですが、妊娠時にモラハラ野郎に変貌して流産したらコロっと変わってまたモラハラ。流産した子に罪はないのに何でお空に・・・と未でも辛いです。トピズレかもですがモラハラってDVみたいに周期があると思うんですが優しい時期は偽物ですからね💧そしてとにかく自分を責めないでね!うまく丸め込まれないで😭脅すわけではないのですが知人の旦那もモラハラで妻の悪口を子に吹き込むから手強いなと思いました。とにかく自分を大切にしてね!+8
-0
-
5368. 匿名 2022/12/22(木) 22:15:18
>>5338
優しいママだなー
私赤ちゃんが1人で遊んでたらゴロゴロしちゃうよ!+7
-0
-
5369. 匿名 2022/12/22(木) 22:17:33
>>5366
わかるわかる!
最終的に寝るなら良いんじゃない?赤ちゃんも早く寝れた方が嬉しいよ+5
-0
-
5370. 匿名 2022/12/22(木) 22:22:47
>>5292
うちも1人目だな〜。2人目は物心ついたら上と遊んでたから親に遊んで〜ってくるのがあんまりない。1人遊びも出来るし、寝る時も上が必ずいるし、くっついてる方が寝れなくて隣にいてと言う割に、自分のポジションじゃないと寝れないようで最終的に、少し離れて寝る笑
1人目は保育園入るまで親と遊んで学ぶしかなかったから、1人遊びが嫌いで未だに私に一緒に遊んで〜、一緒に寝てってのが強い。1人目だと寝たら起こさないように静か〜に行動してたし、繊細?敏感だけど、下はうるさくても寝るし、食べ物も上がいるとまあいっかーで上の子より早めに解禁したものも多くて、小さい頃からいろんなもの食べてしまったおかげ?か好き嫌いも少なくて、保育園行く前から上から免疫つけられたのか、1人目よりひどい風邪も引かなくて保育園休むこともほぼなくてたくましい笑
3人目はどれだけたくましくなるんだろうかw+4
-0
-
5371. 匿名 2022/12/22(木) 22:28:39
旦那と喧嘩していつもはお風呂入れるの手伝ってもらってたけど1人で頑張って入れた。ギャン泣きされたり準備や着替えとかてんやわんやだったけどなんとかなった!なんだ、1人でもできるじゃん私!!
でもイライラは発散できなかったので年末ジャンボをネットでポチりました。当たりますように🙏+20
-0
-
5372. 匿名 2022/12/22(木) 22:28:48
>>5366
別室に移動する前に決まったルーティンとってたら、それ普通にねんねトレーニングだからあまり気に病まなくていいかと。
そのうちそのルーティンされたら号泣せずに寝つけると思う。+5
-0
-
5373. 匿名 2022/12/22(木) 22:30:10
>>5316
産後は思わぬ体型や見た目の変化出て落ち込みますよね…😭
胸も大きすぎると、視線感じたりや洋服選び大変そう。
私も完ミですが、胸少し大きくなったけど太って見えるだけで、母乳出ないならいらないな。って感覚になってます。+6
-1
-
5374. 匿名 2022/12/22(木) 22:30:40
>>5366
よくなくないよ!全然あり!
頑張っても寝ない時は寝ないし、少しほっといて寝るなら具合悪いわけでもないんだし、安全確認しとけば大丈夫だ!
一人で泣いてる時間があまりにも長くなると心配だろうけど、抱っこしてても、一人でも、結果泣いてる時間が同じくらいになるなら寝れる方がいいじゃないか!+5
-0
-
5375. 匿名 2022/12/22(木) 22:32:22
>>5292
うちは断然2人目!
上の子手かからなさすぎた
めっちゃ全てが穏やかだった。。。
2人目はとても泣く〜〜〜+3
-0
-
5376. 匿名 2022/12/22(木) 22:43:33
>>5341
先週10ヶ月の子がコロナなりました。
鼻水と咳からスタートで、熱も出ましたが、薬ですぐ下がりました。
機嫌もよくて食欲もあり、今は鼻水と咳が続いています。
食欲があるので薬も効きやすいのか軽症な感じです。
うちは上の子がいて、赤ちゃんも何回か風邪うつされてきたので、今までの風邪と大差無い感じで対応できてます。
初めての熱だと焦りますよね😭+4
-0
-
5377. 匿名 2022/12/22(木) 22:49:22
はー今日は天気のせいか1日見事にグズグズだった!疲れた!!明日なんか美味しいもの食べよう!!!+8
-0
-
5378. 匿名 2022/12/22(木) 23:01:50
>>5362
横ですがうちは逆にサイズを戻したら飲みました
なんか気分があるらしく
乳首5種類程用意して
お客様は今日はどうなさいます?
って感じで付け替えてるw+5
-0
-
5379. 匿名 2022/12/22(木) 23:06:59
すみません、鼻が詰まってるかと思って吸引しても出てこないってことは鼻水詰まってないのかな?
+5
-1
-
5380. 匿名 2022/12/22(木) 23:09:29
9ヶ月半ですが、そろそろ手づかみ食べスタートしたほうがいいのかな?
今まで5倍がゆくらいのベタベタ状のものしかあげてなくて、突然固形物って大丈夫?と思ってしまうんだけど、同じくらいの方スタートしてますか?
(赤ちゃんせんべいは握らせて自分で食べてます)
スティック野菜にしても、おやきにしても、大きさ分からず大きめに丸飲み→窒息の恐れってありますよね…?💦
細かくするにしても、固形物だとどこまでいっても心配だし、小さすぎるともはや意味ないしで…
窒息防止に関しては、本やネットは近くで見ていましょうって書いてあるけど、それにしても不安で…😭怖がりすぎかな??+4
-0
-
5381. 匿名 2022/12/22(木) 23:10:48
>>5367
ありがとうございます!
モラハラについてはブログや本読んだりしてけっこう勉強しました。うちは喧嘩してる時以外も特に優しい時期ってないのでそこは大丈夫そうです!
子どもに妻の悪口を…汚いですね💦うちもされかねないかも😫気をつけます。
自分を大事にすること意識します、!+5
-0
-
5382. 匿名 2022/12/22(木) 23:19:09
これから帰省やらで色々あるかなって思うので書いてみます。
咳がひどい時にクループ症候群になる可能性があるから頭に入れておくといいかも。
高熱が出た時に備えて熱性痙攣の対応、YouTube等で検索して頭に入れておくといいかも。
いろいろ口に入れる時期に入った子のままは窒息の様子や対応、調べておくといいかも。
いざと言う時に本当にパニックになるから誰かの役に立ちますように。+8
-2
-
5383. 匿名 2022/12/22(木) 23:27:23
もう少ししたら起きるだろうから、今寝たら中途半端になるしのんびりゴロゴロしながらガルちゃんしてミルクあげてから寝よう〜
と、思って起きているとまだ起きない不思議😇
そして睡眠時間が短くなり悔やむ明日😇
あるあるだよね?+19
-0
-
5384. 匿名 2022/12/22(木) 23:28:23
20時から寝ないんだけど…もう心折れそう+8
-0
-
5385. 匿名 2022/12/22(木) 23:32:43
>>5364
引きこもりすぎてなにか欲しくなるのわかる。
夜中の気の迷いで先月の文化の日に、オンラインストアからデパコス購入したけど、それまだ箱すら開けてなくて…
アイシャドウ(3パレットも!)とチークなんていつ使うのか!要らん!要らん!
せめて家にいても使う基礎化粧品にしとけば良かった。夜中の疲れでキラキラしたのが欲しくなって、ポチったときは幸せ感じてウキウキしたけど勿体ないことしたなーこれで赤ちゃんの物いくつも買えたわーと思ってる。年明けても多分そのままだわ。+12
-0
-
5386. 匿名 2022/12/22(木) 23:36:11
>>5352
産後うねりがひどくなって、耐えられなくて縮毛矯正かけました💦+3
-1
-
5387. 匿名 2022/12/22(木) 23:57:08
いつも小児皮膚科か小児科で保湿剤処方してもらいに月1行ってるんだけど(都内住みです)コロナ2万人超え、インフル流行りだした、その他感染系の病気が猛威ふるってるのでお気をつけてって小児科からメルマガ来てて、今月まだ行くの迷い中…小児皮膚科はいつも混んでるし予約制度ない。小児科は完全予約制で感染非感染の時間帯分かれてるけど、健康体でのこのこ受診して、どこか触ったり舐めたりで病気拾ったりしないかちょっと不安。
ヒルドイド系のクリーム、市販で売ってるけど赤ちゃんに使っても大丈夫なのかな。大丈夫そうなら、今の時期は自費で購入してしのぎたいな。
+2
-0
-
5388. 匿名 2022/12/23(金) 00:03:27
>>5292
ダントツで一番上が手がかかった。
人見知りも激しかったしどこ行っても泣かれて辛かった。
2人目はいつの間にか大きくなってた。
3人目もいつの間にか歩いてる。
一番大きいのは親に余裕ができることだと思う、手の抜き方がわかるというか。
子供3人いて大変さは3倍ではなく1.8倍ぐらいの感覚かな。実家も義実家も遠いけど、夫婦ふたりで子育てしててもなんか余裕がある。+5
-0
-
5389. 匿名 2022/12/23(金) 00:10:18
今日、過去最大にグズグズで寝ないんですがうちだけですかね?…+8
-0
-
5390. 匿名 2022/12/23(金) 00:14:38
>>5389
いっその事一緒に映画でも観て夜更かししちゃいな♡
一晩くらいそんな日があってもいいよ!+5
-0
-
5391. 匿名 2022/12/23(金) 00:18:54
>>5099
安全確保だけしてたらもうそれでママの時間取っちゃってもいいよね、私もそう思う。
1人目の時は確かにそんな発想なかったけど、2人目以降はゆるゆるになったわ。
コロナで子供とステイホームしてる期間もあったりしてさ、24時間子供と向き合い続けるなんて本当に不可能って悟ったw+5
-0
-
5392. 匿名 2022/12/23(金) 00:22:28
>>5389
うちもだよー!
一回寝た!と思ったら1時間もしないうちに起きた🤣
遊びたいし、眠たいしでなんか大変…
遅くに帰ってきた旦那にバトンパスした!+4
-1
-
5393. 匿名 2022/12/23(金) 00:28:01
>>5352
なりましたよ😱
元々縮毛矯正していましたが、産後はうねりが酷すぎて薬剤を今までより強いのを使わないと無理だって言われました💦+3
-0
-
5394. 匿名 2022/12/23(金) 00:39:04
>>5352
癖毛なのか、いま毛先10cmくらいがチリチリなことにすごく悩んでるけどこれも妊娠出産の影響??産後9ヶ月。
パーマや縮毛矯正したこともないのに変に傷んだみたいになってるショック。あきらかに髪質かわったわ。+1
-0
-
5395. 匿名 2022/12/23(金) 00:50:44
>>5389
うちもです!この荒れた天候とかも関係ある?
いつも寝つき悪いけど、こんなぐずぐす&ギャン泣きで寝ないの珍しい💦+6
-0
-
5396. 匿名 2022/12/23(金) 00:51:04
同じ6時間睡眠でもぶっ通しか、途中起きるかで疲労度は全然違うよね、、
そして臨月では眠り浅くてトイレに起きて寝れないとかよくあったし、生まれてからの練習のためとかよく聞いてたけど、それでも布団にごろんとしてられたのが、今は抱っこしたり動いたりして目が覚めてしまう。横になってるか起き上がるかでも全然違う!
でもお腹にいて一心同体だったのが今はこの手の中にいるんだもんなあ、、
また一から自分が寝つくまで時間かかる…寝るの大好きだから睡眠時間確保したいので、だれか私を5分で寝かしつけてくれ+9
-0
-
5397. 匿名 2022/12/23(金) 00:55:19
>>5352
美容室でホルモンのバランスで抜け毛、髪質変わるはあるあるだって言われたよ〜!ストレスから頭皮がキュって締まる、開くとかで、チリチリになったりするらしい…
そしてホルモンのバランスが戻ってくると抜け毛も髪質も産前に戻ると言われた!+5
-0
-
5398. 匿名 2022/12/23(金) 00:56:18
>>5341
6ヶ月の子がコロナになりました。39度台で一度座薬使ってうちの子の場合1日ぐらいで熱下がりました。上の子含めて家族4人かかりましたが1番軽症でした。高熱の時は飲みたがらないと思うので解熱剤使って下がったタイミングで授乳するしかないかと思います。心配ですよね。早く良くなりますように😢+4
-0
-
5399. 匿名 2022/12/23(金) 00:57:14
>>5389
うちもうちもー!
割りとグズグズしつつ深い睡眠になるのが、
今夜はギャン泣きで全く寝ず、
最終的に一度電気をつけて遊んでから気を取り直して寝かせました😇+1
-0
-
5400. 匿名 2022/12/23(金) 01:01:54
>>5366です
コメントありがとうございます🙏
放置もひとつのねんねトレーニングになるんですね
様子を見ながらあやしたり抱っこしたり
安全確保しつつたまに距離を置いてみたりしながら
子に良いようなやり方を探したいと思います+3
-0
-
5401. 匿名 2022/12/23(金) 01:04:59
>>5292
マイナスかもしれないけど、今の所どちらも手がかからない。上の子が赤ちゃん期よく寝てグズることも少なくて手がかからなかったから、下の子はどれだけ大変なんだろうと覚悟してたけどそれ以上によく寝てグズることもないし手がかからなくて驚いてる。上の子は2歳ぐらいから偏食とイヤイヤ期で赤ちゃん期に比べてそれなりに手がかかるようになってきてはいるし、下の子もこれからどうなるかわからないけどね。+6
-0
-
5402. 匿名 2022/12/23(金) 01:35:01
>>5378
逆パターンもあるんですね😂一応前の乳首を取って置いてあるので明日試してみます!気分だったりお腹の調子によるときもありますし耐えるしかないと思って頑張ります😇+4
-0
-
5403. 匿名 2022/12/23(金) 01:35:56
鼻詰まりとしゃっくりが出ててなかなか寝られない息子…
気になってこっちも寝られない…
鼻水吸い器買うかなぁ😮💨
鼻くそが詰まってて可哀想…
取れる時クソでかいの取れるからたぶん詰まってんのかな😭+8
-0
-
5404. 匿名 2022/12/23(金) 01:42:39
連日飲み会に行く旦那にイライラ。私が行きたいとかじゃなくて、何かしらのウイルスを持ち込まれそうで嫌だ。でもこれで止めたら旦那の職場の人達がドン引きするよね?
はぁ無理😢😢😢+19
-0
-
5405. 匿名 2022/12/23(金) 01:44:39
前までは育児ストレスや旦那へのイライラをお菓子を食べることで落ち着かせてたけど最近になって散財することで発散するようになってる…さっきも気づいたら4000円の帽子買ってた。おかしい、普段の私なら帽子に1000円もかけないのに、冬も紫外線あるし散歩用に〜とか思ってポチったけどむしろ夏でさえ帽子なんてほぼ被らないのに、しかもよく見ればそんなに可愛く無いデザインの…。深夜のテンション怖い。+25
-0
-
5406. 匿名 2022/12/23(金) 01:48:07
>>5387
いつもの軟膏なら、オンライン診察とかできないですかね?うちのクリニックはやってるらしいですが🤔+0
-0
-
5407. 匿名 2022/12/23(金) 01:50:31
>>5404
夫、未就学児いる家庭が多い部署だけど、年末年始の飲み会はパパさん半分以上の人が出てこないって言ってるよ。
そういう人に配慮して部長が先週オンライン忘年会1時間だけ開催していつ抜けても自由ってことにしてたら短時間でも結構な人数が参加してきて楽しかったみたい。
単純に飲みの場嫌いもいるのかもしれないけど、いろいろ怖い時期だし奥さんがやめて(減らして)って言って不参加になったらドン引きされるかなぁ?大丈夫と思うけどな職場のカラーにもよるのかな。+17
-0
-
5408. 匿名 2022/12/23(金) 01:57:50
娘が可愛くて可愛くて、何しても可愛い。明日は抱っこ紐でスーパー行く予定。早く明日にならないかな。
感情が出てくるようになって、私の顔見えると途端ににこにこ笑ってくれるのが幸せ。
明日も頑張ろう!おやすみなさい。+28
-2
-
5409. 匿名 2022/12/23(金) 02:04:13
>>5408
幸せが伝わってくる。
素敵なお母さんで娘さんも幸せだね。+15
-0
-
5410. 匿名 2022/12/23(金) 02:28:36
息子一時から覚醒してて寝ない…笑
おっぱい飲んだら寝るかしら…😭もう寝たいよ+8
-0
-
5411. 匿名 2022/12/23(金) 02:32:04
>>5407
なんか次は飲み会というより、職場の先輩とサシで飲むらしくて。IT勤めなので普段はほぼリモートです。オンライン飲み会いいですね!融通がきかないかさらっと聞いてみたいと思います。ありがとうございます😢+5
-0
-
5412. 匿名 2022/12/23(金) 02:46:36
>>5321
ありがとうございます。+0
-0
-
5413. 匿名 2022/12/23(金) 03:03:40
1時に起きてミルク飲ませた後から寝なくてやっと寝た…
旦那にたまには夜間対応やってとお願いしたら、2連休の初日ならいいよ、と。(休みが不定期の仕事です)
腰が痛くて寝かしつけが出来ないって…いや私だって1.2時間かけて寝かしつけてるの知らないのかな😇身体バキバキよ?
なかなか寝なくてぐずってたら起き出して「ミルク飲む?足らないのかな?」って。寝ぐずりだし、おろしたら泣くだけだからミルクうんぬんの話じゃないわ😇
あーグチでした。すみません。おやすみなさい。+19
-0
-
5414. 匿名 2022/12/23(金) 03:34:53
>>5352です。
コメントくださったみなさん、ありがとうございます!
結構癖毛になる方いて安心しました!
わたしの場合前髪だけなんか斜めにうねってます(泣)
ドライヤーで毎日直してますがだめです。
ストレスになります( ´Д`)
+1
-0
-
5415. 匿名 2022/12/23(金) 03:35:45
4か月なんですが満腹中枢っていつぐらいに整いましたか?+2
-0
-
5416. 匿名 2022/12/23(金) 03:59:53
>>5415
3ヶ月くらいかなーって気はします。
その頃は一番吐き戻ししてなかった。
でも、5ヶ月手前で寝返りするようになったら、
飲み終わった瞬間に寝返りしてキャッキャ遊ぶから、
めっちゃ戻す🥲
プレイマット凹凸あるからめっちゃ入り込む!+3
-2
-
5417. 匿名 2022/12/23(金) 04:03:45
吐き出させてください。
出産育児だけで十分体力削られてるところに、近居の実母から発せられる毒に当たってしまって体調が悪い…。速攻で口唇ヘルペス出ちゃった。子どもにウイルス移さないようにしないとなあ。
もともと被害妄想が強くて他人に転嫁して恨み言を言うタイプだけど、一年前に父を亡くしてから拍車がかかってる。妄想じみてきてこちらがメンタルやられる。
高齢なので実家や法事や親類への贈答関係のことは実質私がやってることもあり特にこの時期は連絡取ることが増えてきつい。
遠方にいるけど話は聞いてくれる姉は旦那さんがコロナ罹患してバタバタしてる、夫には恥ずかしさと今後の付き合い考えたらあまり愚痴れないしなあ。身体の中に吐き出せないものが溜まるのって苦しいね。+13
-1
-
5418. 匿名 2022/12/23(金) 04:06:40
親が白湯白湯言ってくる。この間も2時間ほどショッピングモール行った帰りに車でギャン泣きした時(たぶん暑かった)があったら「白湯飲ませれば?」。外出先で麦茶とか飲ませるのにマグ買った方がいいと言われたんですが、皆さん授乳以外で水分補給させてますか?もうすぐ5ヶ月の子です。+10
-1
-
5419. 匿名 2022/12/23(金) 04:08:26
>>5417
実母というのがまた大変だね…。ここて文字にしたらすっきりすることもあるから、あまり抱え込まないようにね。+3
-0
-
5420. 匿名 2022/12/23(金) 04:14:21
いい加減イクメンとか呼ぶ社会の風潮やめてほしい。うちの旦那は本当によく面倒みるから会うたびに祖母が旦那のことを私に「よくやってくれるね、可愛がるね」って言ってくるけれど自分の子どもだから当たり前だよ。母親が育児やらなければ育児放棄になるのに。うちは共働きじゃないとやっていけないから、昔男性の収入だけで子育てしてきた時代と違うんだよ…。+25
-0
-
5421. 匿名 2022/12/23(金) 04:44:21
>>5402
後は温度と角度かな?🤔
ちょっと時間置くと飲んでくれたり
よくわかんないです🫠
+1
-1
-
5422. 匿名 2022/12/23(金) 04:48:12
>>5417
失礼だったらすみません
認知症って事ないですか?
一度調べてもらってはどうでしょう?
高齢との事だしちょっと親戚のパターンと似てて
特に配偶者亡くすと張り詰めてた糸が切れて
一気に症状出たり進むパターン多いみたいです
+8
-0
-
5423. 匿名 2022/12/23(金) 04:50:50
>>5418
3ヶ月だけどたまーにスプーンでちょろっとあげてます
災害とかの時困るのでスプーンで飲む練習も兼ねて+4
-2
-
5424. 匿名 2022/12/23(金) 04:57:36
3時から起きててやっと寝た
毎日発狂しそう
私も寝なきゃ…+9
-0
-
5425. 匿名 2022/12/23(金) 05:40:20
>>5322
仲間ですねー!ヘルメット最初は大変だったけど凄く効果でたので一緒に頑張りましょうね✨+2
-0
-
5426. 匿名 2022/12/23(金) 05:41:03
旦那が高い高い(そんなに高くない程度)よくするから、高い高いって言葉を覚えてずっと言ってる😂+5
-0
-
5427. 匿名 2022/12/23(金) 06:07:17
>>5389
うちも!1時間ごと起き、ついに4時からギャン泣き、おっぱい拒否。まじで通報されるレベルだった。今は夫に変わってもらったが、いつも夜泣きスルーの夫が交代申し出るくらい、酷かった。+8
-0
-
5428. 匿名 2022/12/23(金) 06:12:38
>>5417
うちの母も同じような感じです。
元々被害妄想が酷くて何十年前の愚痴とかを何時間も話す人だったんですが、一年前からちょっと様子がおかしくなり今は認知症を疑っています。
本人にも物忘れの自覚があっておかしいとは思っているようなんですが病院で検査するのを頑なに嫌がって困っています。
最近不安でこちらのメンタルがおかしくなりそうです。
夫には母の様子がおかしい事を少しずつ話しています。
5417さんが休める時に少しでも休めるといいんですが…。+4
-0
-
5429. 匿名 2022/12/23(金) 06:13:40
寝れないって拷問だね本当に。精神崩壊する。+29
-0
-
5430. 匿名 2022/12/23(金) 06:14:12
産後まだ2週間ちょっとなのに夜間授乳が辛すぎて涙がボロボロ出てきた。+16
-0
-
5431. 匿名 2022/12/23(金) 06:14:21
この前近所の店のあんかけ焼きそばを食べたらおっぱいが詰まって大変だったんだけど、昨日セブンイレブンのあんかけ焼きそばを食べたらまたおっぱい詰まった。
油っこいから?
でも揚げ物食べても詰まらないのに何でだろう。
とりあえずしばらくあんかけ焼きそばはお預けだな🥲+13
-0
-
5432. 匿名 2022/12/23(金) 06:23:24
昨日から母乳あげてます。(ミルクも)
また赤ちゃん生まれて3日目です。
乳頭短くてなかなか吸えず
おっぱいはすでに張っていて、痛いです
ちゃんと出るようになるのか心配です…+12
-0
-
5433. 匿名 2022/12/23(金) 06:35:43
>>5418
もうすぐ5ヶ月ならどっちみちマグは買っても良いと思うよ。
+7
-0
-
5434. 匿名 2022/12/23(金) 06:36:38
>>5431
あんかけ焼きそば限定?!
なんか不思議だねー。焼きそばがダメなのか、あんかけなのか。+5
-0
-
5435. 匿名 2022/12/23(金) 06:45:43
金曜日になるとユニクロのチラシをチェックするのが習慣になってる😂+5
-0
-
5436. 匿名 2022/12/23(金) 06:55:18
リモコン触りたくて私の顔チラチラ見ながら徐々にリモコンに近づいて行くの笑う🤣あー、子供って面白い。+8
-0
-
5437. 匿名 2022/12/23(金) 07:05:00
>>5434
産後3ヶ月で張ることはあっても詰まることは無かったんですが、この前と昨日詰まってしこりが出来て、原因を探ってみたら共通点があんかけ焼きそばでした。
何か合わないのかなぁ。+4
-0
-
5438. 匿名 2022/12/23(金) 07:37:06
おじいちゃんおばあちゃんパパにはニッコニコなのに、今朝から私にだけ笑ってくれない…というか目をそらす
めちゃめちゃショック!!なんでー😭+10
-0
-
5439. 匿名 2022/12/23(金) 07:53:47
5ヶ月の娘寝返りしまくり
うつ伏せで隙あらば私のスマホ触ってる
ふと見たら娘がぴよログ開いてた(笑)+9
-0
-
5440. 匿名 2022/12/23(金) 07:54:18
>>5420
分かるー!
男の人はちょっと家事育児に参加するだけで「良い旦那さんね〜^ ^」と速攻褒められるけど、逆に女の人が仕事を頑張って稼いだとしても「奥さん仕事も頑張ってくれて良い奥さんね〜^ ^」と言われることなんてほとんどないよね…
むしろ「子どもいるのにそんなに仕事して保育園に丸投げ!」とか思われたりで。
女の人の場合、家事育児は当たり前で、男の人と同じように仕事してもそれも当たり前or子どもをしっかり見てない、可哀想に!と思われたりで、基本何しても男の人みたいにちょっとやそっとのことで褒められることが少ない。
むしろ少しでも家事育児ご飯の支度出来てないと、それくらいみんなやってるし出来て当たり前なのに、何でやってないの?という減点評価方式/(^o^)\そりゃテンションさがるー+22
-0
-
5441. 匿名 2022/12/23(金) 08:03:00
今日寒いけど絶対出掛けよ
支援センター初めての場所も行こうかな
昨日1日ぐずぐずで家にいて、今日も家は無理だ!+7
-1
-
5442. 匿名 2022/12/23(金) 08:20:18
>>5430
1番しんどい時期だと思うよ〜!体ボロボロの中での夜間授乳、きついよね。お疲れ様です!+4
-0
-
5443. 匿名 2022/12/23(金) 08:23:24
>>5418
ストローマグ持ち歩いてるよー+0
-0
-
5444. 匿名 2022/12/23(金) 08:28:51
四国住みなんだけど、すごい大雪!こんなに積もって今の時間まで降ってるなんて、生まれて初めて!上の子たちが6時くらいから興奮して遊んでた。学校行ったけど始業時間遅らせる連絡きた。多分みんな遊んでる。一番下10ヶ月も、こんな経験ないかもと思って連れ出してみたけど、寒いし嫌いなフード被せられるし訳わかんないしみたいな顔で不貞腐れてた。笑 ごめんごめん、親も初めてで興奮してるんだよ。笑+12
-0
-
5445. 匿名 2022/12/23(金) 08:30:13
>>5328
オートミールまだあげたことないのでやってみたいと思います!!ありがとうございます^^
オートミール好きなのなんかオシャレですね!!
うどん、パン粥、マカロニとかはまあ食べるのですがお粥食べさせたくて😭+2
-0
-
5446. 匿名 2022/12/23(金) 08:31:57
>>5329
うちも麦茶好きなので、麦茶間に挟む技やってみたいと思います!!
大変ですけど完食は嬉しいですね^^
ありがとうございます!+1
-0
-
5447. 匿名 2022/12/23(金) 08:33:01
>>5333
ありがとうございます。
出汁は色々変えてるのですが何してもお粥が嫌みたいで(´;ω;`)
試行錯誤してみます!+0
-0
-
5448. 匿名 2022/12/23(金) 08:40:12
>>5418
マグ買ってあるんですけどとりあえず哺乳瓶であげてます+2
-0
-
5449. 匿名 2022/12/23(金) 08:43:50
え!いつの間にか朝寝してる…。
最近夜も5〜8時間寝てくれるし、どうした我が子…!
3ヶ月なんだけど、これがボーナスタイムとやらですか?+19
-1
-
5450. 匿名 2022/12/23(金) 08:45:26
>>5364
わかるよー!今、大感謝祭してるけど、何か買えるものは無いか探してしまう(笑) 今は育休手当てしかないし、無駄遣いと分かってるから買えないんだけどさ〜😭+1
-0
-
5451. 匿名 2022/12/23(金) 08:51:30
>>5438
うちの子も正面で話しかけても中々目が合わないし笑ってくれません〜夫にはニコニコしてるけど…
私の事はお世話する大きなかたまりって思ってるのかなって感じです+13
-1
-
5452. 匿名 2022/12/23(金) 08:57:49
育児とはちょっとズレるけど、
旦那の職場の事務の人が「もう1回マル福のコピーを取らせてください…」って言われたらしいんだけど、春にコピー渡したやつ絶対失くしただろ💢💢整理整頓出来ない、仕事しない人らしいし。信じらんない。そんな人が事務とかやばくないか。+1
-12
-
5453. 匿名 2022/12/23(金) 09:04:34
>>5417
ヘルペスもちです。ヘルペスって免疫が下がってる時、疲れてる時、ストレスが溜まってる時になりますよね。きっとお母様の身体のSOSサインですね。簡単に言うなって思うかもしれませんが…どうぞお大事にしてください。+5
-1
-
5454. 匿名 2022/12/23(金) 09:10:55
生後4ヶ月になったばかり、ここ数日眠らない眠らない!ミルクの量や室温、湿度を整えてもダメで、昨夜はほぼ1時間おきに起きたし、寝かしつけに1時間くらいかかったから私はほぼ寝てない…
睡眠が取れないって精神が崩壊しますね。泣きながら授乳してました。
普段深夜対応を一度は変わってくれる夫も昨夜は起きず、朝食中に「気がおかしくなるかと思った」と弱音を吐いたら、ははって笑っただけで流された。涙が出そうで思わず席を立ったよ…
過去7〜8時間寝たこともあるから、毎晩「今夜こそは…!」と期待してしまう。
これが噂の睡眠退行ならはやく過ぎ去ってくれーい!睡眠退行終わりの兆候とかあるのかなあ?+28
-1
-
5455. 匿名 2022/12/23(金) 09:11:38
>>5277
1ヶ月も続いたんですね💦
色白うらやましい❤️治ってよかったですね😌
うちもはやくよくなるといいなあ💞+1
-1
-
5456. 匿名 2022/12/23(金) 09:16:08
>>5431
油と炭水化物のコンボがだめなのかなー+2
-1
-
5457. 匿名 2022/12/23(金) 09:17:13
たまに疲れてSiriに話しかける。
「ヘイSiri」
「はい^ ^」
「はぁ。なんでもない」
「わかりました^ ^」
このやりとりで少し癒される。。
旦那よりSiriに話しかけたい笑
+19
-1
-
5458. 匿名 2022/12/23(金) 09:17:58
皆さん、赤ちゃんではなくご自身の睡眠時間って把握されてますか?
〇時間しか寝れなかった…って自覚する方が余計疲れてしまうかなあと敢えて数えていなかったんですが、ワンオペ育児なので自分の健康管理がてらちゃんと把握しとくべきなのかな、と迷っていて…+1
-7
-
5459. 匿名 2022/12/23(金) 09:22:50
>>5420
わかりますよ!普段全く育児しない夫がちょっと抱っこしたの見ただけで、夫のおばあちゃんから「よく面倒見るねえ。あんた(私のこと)ラクやなあ」って言われてハア!?って思ったの覚えてます笑
「はい☺️ラクさせてもらってます☺️」って答えた私えらい😭+16
-1
-
5460. 匿名 2022/12/23(金) 09:23:21
>>5438
動画のURL貼って良いのかわからないんですけど
私もちょうど同じ事で悩んでてパパにはバチッと目線を合わせてニコニコするのに私には目も合わさないし目線を追いかけてもずっと逸らされるので検索したらヒサコさんの動画に辿り着いて落ち着きました💦なぜ?赤ちゃんがママと目を合わしてくれない? - YouTubeyoutu.be========================◎ばぶばぶストアからのお知らせ◎「ヴェールファンデーション pena(ペーナ)」薄づきでマスク生活にぴったりです♡http://lp2.babu-babu.org/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=18-09835..."...
+3
-4
-
5461. 匿名 2022/12/23(金) 09:25:23
生後1ヶ月後半の赤ちゃんを育ててるんですが
目ギンギンでご機嫌な赤ちゃんの寝かしつけってどうしてますか?抱っこしたり構えば構うほどギンギンになってます
そのまま構わずに泣かなかったらベッドで放置でいいんですかね?+7
-2
-
5462. 匿名 2022/12/23(金) 09:25:26
コップの水がいっぱいになってて、あと少しであふれる、くらいの精神状態。
普段は大丈夫なのに、今日はちょーっとしたことで、イライラして暴れたくなった…
なんか、子供みたいに思いっきり地団駄踏んだり暴れて皿とか物とか投げてみたい笑
しないけど。したらスッキリするのか自己嫌悪なのか試したくなる+20
-3
-
5463. 匿名 2022/12/23(金) 09:33:53
完ミだから、夜間対応も変われるはずなんだけどな〜
なんもしないのにイライラして、今のあなたと同じくらいしかしなくていいならそっちの方が絶対楽だから私が仕事復帰してあなたがしばらく育休とって!と言いそうになる。
まだ離れたくないから言わないけど。
完ミだからお酒飲んでもいいんだろうけど、飲んだら夜間対応できる気がしないし緊急時が怖いからまだまだ解禁するつもりはないけど、旦那は関係なく飲めていいよね〜酔っ払って子供に寄ってくるのもイライラするし。
お正月は旦那に我慢させて少し飲んじゃいたいな…
ストレスでコーヒーの消費量がハンパない。
元々ブラック飲めなかったのに、毎回砂糖ミルク入れてたらカロリーやばいと思ってブラックにしたら尚更飲んでるわ…+11
-4
-
5464. 匿名 2022/12/23(金) 09:39:49
>>5448
使い捨ての哺乳瓶は持ち歩いてはいるんですが、そろそろマグも必要そうですね。マグにも乳首付きみたいなのもありましたね。コメントありがとうございます。
>>5443
そうなんですね!私が至らなかったのか…申し訳ない。持ち歩くようにします。コメントありがとうございます。
>>5433
マグはもう細いストローでいいんですかね。スパウトは逆に難しいって聞いたので。色々お店で見てみます。ありがとうございます!
>>5423
そうなんですね!うちもお風呂上がりにミルクのタイミングずれたら少しずつあげてみるようにします。コメントありがとうございます!
+1
-0
-
5465. 匿名 2022/12/23(金) 09:43:51
>>5463
私かと思った…。働いている旦那はもちろん大変だと思うけれど、夜9:00から寝て朝は私より遅く起きてあくびしているのをみるとイラッとしちゃう😓私は完ミになったからたまにお酒飲んでいるよ!お酒大好きだから妊娠しているときから旦那へいらいらしちゃってて。一回飲むと「私はいつでも飲める」と思って旦那へのいらいらが減った。夜間眠すぎるからあんまり飲んでないけれどね。私もコーラ飲みすぎて太ってきた😰お互いがんばろ。+3
-0
-
5466. 匿名 2022/12/23(金) 09:50:27
BFのリンゴとトマトってやつを買ったけど、リンゴとトマト?ってハテナ状態。オススメの食べ方があったら教えてください!+3
-0
-
5467. 匿名 2022/12/23(金) 09:51:56
>>5205
窓閉めてたら大丈夫だよ〜+2
-0
-
5468. 匿名 2022/12/23(金) 09:55:13
>>5466
私も離乳食始まるときまとめ買いしたトマトとりんごもうすぐ8ヶ月なのに使い時がなくもて余してます😂
災害用に置いておこっかな~(笑)+2
-0
-
5469. 匿名 2022/12/23(金) 09:57:41
寝かしつけ。
子がめちゃくちゃ眠そうだったから夫に頼んだら
30分くらい寝室でギャン泣き。
私に交代したら、5分も経たずに寝てしまった!
えーーめっちゃ可愛いやん!と思ってしまったよ。笑
夫にも寝かしつけ頑張ってくれてありがとう。と伝えました。笑+17
-0
-
5470. 匿名 2022/12/23(金) 09:58:24
カルディで買い物したいけどお店が狭いからベビーカーは無理かなぁ😢
最近抱っこ紐でのお出かけは体が悲鳴を上げるー!+8
-0
-
5471. 匿名 2022/12/23(金) 10:04:05
退院したらお寿司食べまくるぞ!とか楽しみしか考えてなかったけど、病院で終日母子同室が始まってから3時間ごとの授乳が延々続くことに果てしない絶望(大袈裟ですが)を感じ、寝不足で泣きたくなった。今生後20日くらいでなんとかこの授乳サイクルに慣れてきたけど。
それでも自由にジムやら美容院やら飲み会に行く夫がちょっと羨ましい。+13
-0
-
5472. 匿名 2022/12/23(金) 10:04:47
>>5117
旦那が帰って来たのも気づかずに爆睡したら、疲れが少し取れた気がする。
定期的に意識して休むよ。ありがとう!+8
-0
-
5473. 匿名 2022/12/23(金) 10:07:01
>>5465
私も元々お酒大好きだし、普段は大丈夫なんですが、妊娠中から時折急にすごーくなんで私ばっかり食べ物とか飲み物とか我慢しなきゃないんだ!って爆発する時があって😅
飲めないと思うから余計かな…逆に解禁しちゃえば私もいつでも飲めると気持ちも楽になりそう…
同じ方がいて嬉しいです🥹+3
-0
-
5474. 匿名 2022/12/23(金) 10:09:43
>>5470
私はベビーカーの時は基本控えるかなぁ…。
ベビーカーで入ってるお客さんがいるとすれ違えなくてかなり困った経験あるし。平日の人があまり入ってないタイミングで欲しいものだけ買う!とかなら良いと思うけど、土日にあれこれ見なきゃいけなかった時はお店の人に声かけてレジ近くにベビーカー置かせて貰って店内回ったことはある!
確かに子連れは大変だけど、それは思いやりかなと思って。+12
-1
-
5475. 匿名 2022/12/23(金) 10:10:46
今日は絶対チーズナン買って食べる。夕飯作る気がもう今からない。離乳食作って食べさせるだけで疲れるのに旦那の分までご飯用意してあげれない。+17
-0
-
5476. 匿名 2022/12/23(金) 10:13:01
>>5471
私も回転寿司とか行くぞー!って意気込んでたのに子の世話で行く暇もない。一緒には色々大変だったりして怖くて行けない😭+4
-0
-
5477. 匿名 2022/12/23(金) 10:14:54
夫から子供との散歩の時寒そうだからってダウン買ってくれたけど10回も着てないのに毛玉がすごい…一言聞いてからにして欲しかったよ〜安いものじゃなかったから勿体なさすぎる…+7
-2
-
5478. 匿名 2022/12/23(金) 10:15:59
2ヶ月くらいの時に一度綿棒でうんち出させたけどそれ以降はなんだかんだで出してくれてたからやらなくなって、離乳食始まってうんちが硬くなったのか便秘になり始めてたから今日久しぶりにやったの。数分後にたくさん出た!💩スッキリしたのかよく寝てる〜よかったよかった。+10
-0
-
5479. 匿名 2022/12/23(金) 10:21:24
皆さん、今年出産された方が多いと思いますが、何か自分にご褒美買いました(買ってもらいました)か?
私は妊娠時から特に物欲も無くなり、夏に出産、今までも特に何も買ってないのですが、クリスマスだし、旦那が何か買えば?と言ってくれています。
強いて言えば、前から調べていたロエベの財布がほしい…笑
もう良い大人なのに安い財布使ってるしなぁ、と。笑
いやでも、これから子にお金かかるのに、自分にブランド物の財布かぁ…今の安い財布でも使いやすい。けど、妊娠出産頑張った今年、この勢いで買うべき?
めちゃくちゃ迷ってます。笑
皆さんは何か買いましたか?+20
-1
-
5480. 匿名 2022/12/23(金) 10:25:45
雪がよく降る地域の方、お散歩とかの外出どうされてるんですか??
普段めったに降らない地域なんですが、ここ3日ほど雨、雪、雪で3日ほど引きこもっています。。+0
-0
-
5481. 匿名 2022/12/23(金) 10:32:00
>>5458
○時間しか寝れなかったって思う時って、数えなくてもすぐ分かるくらい睡眠時間が少ない時じゃないですか?😂それに合計して8時間あったとしても、細切れ睡眠って辛いですよね〜💦だから時間で考えなくても、自分の感覚と体調で良くないですか?わたしも10年前の一人目の時は細切れ睡眠でイライラしたけど元気だったのに、今三人目の細切れ睡眠はイライラしないけど体調が崩れやすいです…年齢で違うものですね😅
それにそれに…イライラすると、○時間しか寝れなかった!!って言いたくなる時もあるんですよ…!!😭+6
-0
-
5482. 匿名 2022/12/23(金) 10:32:18
昨日旦那が23時に帰ってきて、お風呂やご飯を済ませて0時くらいに寝室に来た。
物音で赤ちゃんがちょっと起きそうになったんだけど、構わなければそのまま寝たはずなのに、わざわざ顔を覗きこんでいつもはしないオムツチェックまでしたから息子覚醒。
30分前にオムツ替えてやっと寝たところだったからイライラして、何で今オムツチェックした!?とキレてしまった。+22
-0
-
5483. 匿名 2022/12/23(金) 10:34:12
>>5479
自分の物は買ってないです~
物欲がなくて💦
でも欲しいと思った物あったら買っちゃっていいと思います!記念にもなりますし😊+9
-1
-
5484. 匿名 2022/12/23(金) 10:40:21
飲食店の赤ちゃん用椅子に座れるようになって外食しやすくなった!後半はぐずっちゃうから結局抱っこだけど、、
座ってる姿も可愛い~+7
-0
-
5485. 匿名 2022/12/23(金) 10:45:31
>>5479
買いましょう!!!!!記念になりますよ!
というわたしは特に買ってません…記念に名入れの歯固めを赤ちゃんに買ったくらいです。
記念に買ったわけではないのですが、一人目の時は家電とかも新調したので、一人目と同い年の車、冷蔵庫、洗濯機〜と思うとなんか可愛く思います。笑+5
-0
-
5486. 匿名 2022/12/23(金) 10:45:50
>>5466
私もそれ買ってまだ納戸にしまってある!笑 りんごはまだ試してないからその時が来たら使おうかなぁと…+1
-0
-
5487. 匿名 2022/12/23(金) 10:47:23
離乳食初期のたまねぎって何かと混ぜて食べさせた方がいいのかな?単体で食べさせるとウェ!って顔されてお粥と混ぜるとうーん…って顔される…さつまいもとかかぼちゃとか甘いものに混ぜると食べてくれるかな?組み合わせによっては不味い味になりそう…笑
何かいい組み合わせありますか?🧅+3
-0
-
5488. 匿名 2022/12/23(金) 10:49:00
>>5466
パン粥にまぜたらよく食べます。
あと大人から見ると気持ち悪い組み合わせですが、
お粥+牛乳(or豆乳or粉ミルク)+りんごとトマト
大好きな組み合わせみたいです。笑
もしよければお試しください。+5
-0
-
5489. 匿名 2022/12/23(金) 10:53:16
寝不足なのにTVerの昔のドラマみあさってる😂
夜中も見ながら対応すると少し気がまぎれるし、便利な世の中や!
+8
-0
-
5490. 匿名 2022/12/23(金) 11:01:26
>>5376
>>5398
ありがとうございます。
今朝からやっと薬なしでも熱が上がらなくなり、機嫌も少し良くなりました。
2日間飲まない寝れない泣き止まないで、私も泣きながら抱っこしてました😭
お二人とも看病お疲れ様です!+6
-0
-
5491. 匿名 2022/12/23(金) 11:02:55
9ヶ月なんですが、グータラすぎる自分に申し訳なくなってくる。
散歩なんてまともに行ってない。
外気浴も一瞬で、しない時のが多い。
土日は買い物とかで出かけるけど、平日は引きこもり。
日に当ててないから、くる病にならないかって言うか既になってないか心配…
寒いのに散歩行ったりしてるコメントあると、本当にすごいと思うし自分が情けなくなってくる😭
散歩行かなきゃなぁ…て思うんだけど、寒いしスッピン部屋着で近所の人に会いたくないわで…
こんなくそグータラ母親は私ぐらいですよね😱
喝入れてください😭
+22
-0
-
5492. 匿名 2022/12/23(金) 11:09:15
>>5466
キューピーの瓶フードのやつですか?
昨日りんごとトマトあげました!そのままもぐもぐしてくれましたよ👶+3
-0
-
5493. 匿名 2022/12/23(金) 11:12:26
>>5491
仲間です😅
全く同じですよ。でも育児楽しくやってるし、いつも笑顔で余裕のあるママだと思うのでヨシとしてます🤣+10
-0
-
5494. 匿名 2022/12/23(金) 11:18:17
私のカサカサかかとが気になるみたいで、あむあむして潤いを与えてくれるw+6
-1
-
5495. 匿名 2022/12/23(金) 11:19:12
毎日明け方覚醒して1時間起きてる。
ベビーベッドで寝かせてるんだけど、夜中起きたときはミルク飲んでそのまま寝てくれるけど、明け方はどう頑張っても1時間は起きてる。ベビーベッドだと起き上がっちゃってさらに寝ないから仕方なく大人のベッドで並んで寝かしつけてるけど、就寝から起床まで同じ環境のほうが寝かしつけの観点からは良いと書いてあって困惑💦
ベビーベッドで寝てくれたら苦労しないんだけど…というか1時間も覚醒しないでほしい…+3
-0
-
5496. 匿名 2022/12/23(金) 11:23:15
>>5468
>>5486
>>5488
>>5492
皆さんコメントありがとうございます!
キユーピーの瓶のやつです!
トマトの湯剥きなんて無理!って買ったのにそのままになっていました😅
パン粥でもそのままでも大丈夫なんですね🙂
試してみます!+1
-0
-
5497. 匿名 2022/12/23(金) 11:23:22
>>5479
1人目の時はマザーズリュックとしてマリメッコのリュックを買ってもらいました🎁
2人目の今回はプレゼントではなく、家族4人で近場に旅行に行きました✨
ロエベのお財布素敵ですね!
日頃使うものだから、これから何年か経っても赤ちゃんが小さかった時のこととか思い出して記念になりそうだなぁと思いました☺️+9
-0
-
5498. 匿名 2022/12/23(金) 11:27:40
離乳食全然進まない…
新しいもの食べた日は吐き出すことが多くて、心配で次の日はお休み、再開と繰り返してたらあっという間に1ヶ月。いつ二回食に進めるの…+3
-0
-
5499. 匿名 2022/12/23(金) 11:30:11
>>5463
自分が子供の世話できる範囲で飲めばいいと思うよ。緊急時はタクシー使えばいいし。
私毎日晩酌してるよ、そんなに我慢し続ける必要ないよ。+6
-0
-
5500. 匿名 2022/12/23(金) 11:30:20
>>5479
ご褒美というか、ストレスでネットでポチりまくってる…。
マルニのバッグから始まり、洋服、高いシャンプーとか、先月は8万のドライヤー買ったよ。
毎月カードの請求がすごい笑+24
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する