-
4501. 匿名 2022/12/20(火) 07:50:43
>>4368
慰めってわけではないけど…
昔はよその主婦層のことは「おばさん」「おばちゃん」と呼ぶのが普通だったので、中年ってことじゃなくて「よそのお母さんだよ」って意味だったんだろうね。
お婆さんが娘に頼まれてワンちゃん散歩してたのかも。
私なんかリアル中年だから、旦那の姪(園児)に「おばちゃんはねー」って話しかけたら「はあ?おばちゃん!?おばあちゃんでしょ!」って叱られたよ…+14
-0
-
4502. 匿名 2022/12/20(火) 07:57:21
産後2ヶ月直前に生理が来た…
激重で薬飲まないと痛みでのたうち回るくらい辛いから一生来なくてよかったよ😭+9
-0
-
4503. 匿名 2022/12/20(火) 08:02:12
>>4402
エンペックスの高精度アナログのを使っています。
視覚的に「あとちょっと低くなると風邪注意かー加湿器出そう」とか「食中毒注意かー除湿器出そう」とかで便利に使ってます。+2
-0
-
4504. 匿名 2022/12/20(火) 08:02:49
>>4461
ほんと悩みますよね!
寒いかなぁと思って短肌着プラスで着せたら泣いたとき汗だくになってたりして💦
早く冬越したい⛄️+2
-0
-
4505. 匿名 2022/12/20(火) 08:02:52
毎日毎日眠いよー( ;∀;)
寒くなってきてこら特にキツい
赤ちゃん6時には起きちゃってお目目ぱっちりでベッドで暴れるから起きざるをえない( ;∀;)
旦那は冬休みでずーーーっと寝てるし
たまには朝かわってくれー( ;∀;)+15
-0
-
4506. 匿名 2022/12/20(火) 08:04:12
雪国の人の生活が想像つかない…。
転倒に気を付けてください。+18
-0
-
4507. 匿名 2022/12/20(火) 08:08:30
>>4475
寝ないの本当辛いですよね・・・こっちも眠れないし、家事や自分の食事も取れないし💦
うちもミッキー以外のおしゃぶりだとペッとしてました!笑 コンビ?のおしゃぶりは平たくてミッキーのは円柱みたいな感じです。ちなみに一時保育にたまに行くのですが「昼寝しあんまりませんねー」と言われます🥹赤ちゃんもちょっっとずつ寝るリズムは作られてると思うのでそれまで何か方法見つかるといいですね✨+2
-0
-
4508. 匿名 2022/12/20(火) 08:09:36
>>4497
モコモコのネックウォーマーするとましだよ💦+4
-0
-
4509. 匿名 2022/12/20(火) 08:11:42
>>4347
わたしもダイソーの離乳食パック気になってました! 今まで3つ小皿出してラップしてチンって面倒だなぁと思ってたので…
よかったら使用感教えてください。+3
-0
-
4510. 匿名 2022/12/20(火) 08:12:40
旦那が朝ゆっくり寝てたら我慢しつつ寝かせてるのに、
私がこの時間まで寝てたら
「そろそろ起きたら?電気消すよ」
って無理やり起こしてきたのマジで殺意わいたし怒り通り越して気が狂いそうになった。
そのまま仕事に行ったので恨みつらみのラインを送ったら
「ごめん、寝過ぎかと思ったし授乳したかわからないから」
って言われてはぁ!?って思った。
寝過ぎって言ったって、7時半前とかだし、
ノートにいつ授乳したか記録つけてるからそれ見たらわかりますけど?
ここんとこ授乳の間隔がバラバラで疲れてたからせめて朝だけでも休もうと思ってたのに、
それすら奪われるってもう…
朝から怒りが収まらなくて、ナイフ持って暴れたい+33
-0
-
4511. 匿名 2022/12/20(火) 08:17:50
>>4434
10ヶ月だけど夜中4回以上おきるよ
後追いしてるので浅くなったタイミングでママを探してるみたい
安心したらまた寝る
うちもすぐ寝るから気にしてないな+9
-0
-
4512. 匿名 2022/12/20(火) 08:19:53
>>4510
うわぁ
そんなに頑張ってるのに睡眠の邪魔して上から目線のアドバイスのダブルコンボでメンタルやられるね+16
-0
-
4513. 匿名 2022/12/20(火) 08:28:52
>>4512
本当にメンタルやられました。
それまでも小出しにイライラをぶつける事はありましたが今回ばかりは精神状態がおかしくなって
「これ以上休みを奪われたら自殺する」
って打ってました
本当になんか、来た
息子いるから死なないけどね
でも、息子の前では穏やかに、って気を張ってるのもあって糸が切れたのもある+23
-0
-
4514. 匿名 2022/12/20(火) 08:34:07
>>4501
よこ
30だけど公園で私も周りもおばちゃんと遊ぶー?とか一人称おばちゃんで子供たちに話しかけてるから言われても気にならないかも。
子供にとったら充分おばちゃん。+6
-2
-
4515. 匿名 2022/12/20(火) 08:36:27
3時~5時半まで謎の覚醒だった笑
眠いけど今日も自宅保育2人頑張るぞー!!!+9
-0
-
4516. 匿名 2022/12/20(火) 08:49:02
>>4476
思うね
泣いたら肺活量鍛えられるなとか泣いたら疲れてよく寝られるなって思うようにするとわずかにストレス減ることに気づいた+10
-0
-
4517. 匿名 2022/12/20(火) 08:59:01
>>4327
また今、安くなってますよー!私が買ったときより安い😭+4
-0
-
4518. 匿名 2022/12/20(火) 09:01:50
子どもとみかん食べるの幸せ🍊
+2
-0
-
4519. 匿名 2022/12/20(火) 09:14:03
0歳児枠で保育園申し込んだんだけど今になって、申し込まなきゃ良かったと後悔してきてる。
当時はノイローゼになりそうでとにかく預けたい一心と、うちの区が一歳児がかなりの激戦区と聞いたので10個しっかり埋めた。保育園に受かって、預けたらフルで働かないと翌年の就労証明書に響いて退園とかってあるんですか??パート週3日くらいとかはダメなのかな。+8
-2
-
4520. 匿名 2022/12/20(火) 09:14:48
>>4516
自分のことなんてほとんど出来てないのに!!って思ってしまう‥
共感してくださって嬉しいです‥!
ポジティブに考えます!+4
-0
-
4521. 匿名 2022/12/20(火) 09:15:13
>>4508
ありがとうございます!試してみます!+2
-0
-
4522. 匿名 2022/12/20(火) 09:17:18
私がアプリで年賀状作って調達して、書きかけで置いておいたら、旦那が自分の分書いて「もう出してきたよ」って‥。
裏面のコメントもかけてないし、まだ出し忘れてないかチェックもしてないのに‥
一言確認してほしかったわ〜+15
-0
-
4523. 匿名 2022/12/20(火) 09:25:43
>>4517
ヨコですが、ホントだー!くまさんのモコモコも安いし!もっと買いたくなってしまいます(笑)+2
-0
-
4524. 匿名 2022/12/20(火) 09:27:07
もうすぐ生後5ヶ月なのですが、8時前には就寝して22-24時に起きて授乳、3時-4時にも起きて授乳するのですが3.4時のときもあげちゃってていいんですかね?ネットに出ているスケジュールだと夜間授乳対応が一度とかになっているのでうちは上げすぎてないかな。今は授乳回数6回でトータルは900-1000ミリです。+1
-0
-
4525. 匿名 2022/12/20(火) 09:33:18
夜泣きっていつごろ落ち着くんだろ?
今9ヶ月。
5ヶ月ごろから始まって、その都度授乳で寝かせてたけど、ここでもおっぱいが恋しくて泣くってよく見るから、良くないよなぁと思いつつ眠いからすぐ授乳しちゃう。
2〜3時間毎に起きるから、恋しいのかな。
トントンじゃ絶対寝ないし、かといって抱っこは9キロ弱あるからしんどくてしたくない😓
まだ2回食だけど、3回食になったら寝るようになるかな。
夜間断乳はやる覚悟がまだついてない…
でも4月から保育園予定だし、そろそろやるべきなのか…+2
-0
-
4526. 匿名 2022/12/20(火) 09:38:17
>>4372 さん
遅くなってすみません💦
別日に改めてお祝い持っていくのもアリですね!考えが及びませんでした。
また旦那とも相談したいと思います。
アドバイスありがとうございます!
+0
-0
-
4527. 匿名 2022/12/20(火) 09:39:23
>>4519
私も0歳4月を申し込んで後悔し始めてるところです。月齢が進んで、もっと可愛くなってきたんですよね。飲まないミルク練習させてるのも心が痛い。激戦区でも1歳4月どうにかなったんじゃないかなって夜な夜な考えて寝れないです。(質問の回答じゃなくてごめんなさい)+9
-1
-
4528. 匿名 2022/12/20(火) 09:42:02
子の為に買った超熟…
朝ごはんに一枚食べたら美味しかったけどもうお腹空いた😂
パン美味しいけど腹持ちがいいのは米だ。+19
-0
-
4529. 匿名 2022/12/20(火) 09:42:26
>>4517
横だけどホントだー!私も安いときに「買おうかな…」って思ってそのとき荷物多くてやめて、でもやっぱり必要になって買いに行ったら定価になってて…😭でも2つしか買わなかったからもう少し買い足そうかな!東北の冬は長いから出番多そう😇😇+3
-0
-
4530. 匿名 2022/12/20(火) 09:43:00
>>4499
私も妊娠中肌荒れが酷く、出産後入院中はきれいになったんですがまた退院後から荒れてます。
2ヶ月で生理再開しましたが肌は荒れたまま、生理前はさらに荒れてます…
いつになったら治るんでしょうね😭+2
-1
-
4531. 匿名 2022/12/20(火) 09:49:33
>>4522
うわぁ、それは困る!
そんな中途半端な気の利かせ方するくらいなら全然気が利かなくていいから自分の分だけ出してきてほしい。+8
-0
-
4532. 匿名 2022/12/20(火) 09:52:08
>>4525
授乳で寝るってことは夜泣きではないから、単純におっぱいが癖になって起きているか、お腹空いて起きているかかな。
お腹すいているかどうかは、体重の増え方見ていって現時点で順調なら夜間授乳も含めて量的に必要なんだろうと思う。
体重がグングン増えているのに起きてくるなら癖になっていると思う。
夜泣き(夜中に起きてきて、いろいろやっても泣き止まない)なら、3歳すぎてもあるよー。
+4
-0
-
4533. 匿名 2022/12/20(火) 09:56:38
>>4527
まさにそれなんです。月齢上がってやっと笑ったり成長が見れて楽しくなってきて。保活時代は辛すぎて限界で。でも当時は預けたくて申し込んだんですし、その時に自分で最善の決断をしたはずなので間違えではないと思うようにしてます!笑+4
-0
-
4534. 匿名 2022/12/20(火) 09:58:46
盛大なトピズレかもしれないけど、寝られない時に何気なくキンプリの動画を見ていたら彼らの良さに今更気付いてしまった😭+14
-0
-
4535. 匿名 2022/12/20(火) 09:59:38
>>4488
だよね!ダイエットもやる気ないし、一生寸胴なのかも😂+3
-0
-
4536. 匿名 2022/12/20(火) 10:00:12
朝眠すぎて起きられなくて上の子の幼稚園をお休みさせてしまった。
旦那が休日出勤と残業続きでずっといないから結構大変。+15
-0
-
4537. 匿名 2022/12/20(火) 10:00:45
夫が育児頑張ってくれるのは助かるけどおむつの付け方ゆるくて子供が起きたらたまにおしり半分出てるのは勘弁してほしい+11
-0
-
4538. 匿名 2022/12/20(火) 10:02:16
みっともないかもしれないけれど、この時期散歩途中でドラストとかに寄るとハンドクリームのテスターがあるのがちょっと嬉しい。+5
-3
-
4539. 匿名 2022/12/20(火) 10:04:09
愚痴です
子供が産まれて初めての年末年始
私も旦那も3人で過ごそうねって言ってた
義実家に行くのは私は4日くらいが良かったけど、旦那が親戚の集まりあるから3日くらいに行こうと
それが次第に、親が会いたいと言ってるから元旦から行くか~と言い出し、嫌だと言ってるのに、今日は「母親が仕事の都合で休めないっていうから31から2日までいるのはどう?」と
私の実家は飛行機の距離だけど両親とも遥々娘に会いに来てくれた。義理実家は車で3時間の距離なんだから会いたかったらお前達が来いって思う イライラする
こんなん言ったら蒸し返すみたいだけど結納の時も義母が仕事で休めないから〜と言ってきて結婚が半年延期になった。リスケした日程でも、リスケ当初は大丈夫だよ〜って言ってたくせに日程近くなったら仕事で休めないと言われた。が、結局休めてたしなんなら休めないと言ってた次の日も義両親で旅行してたし、休めるんじゃん!って思った お前の場合は休めないんじゃなくて自分の意志で休まないんでしょ!って思う ほんとイライラする+33
-1
-
4540. 匿名 2022/12/20(火) 10:05:21
>>4537
うちも今朝半ケツになっててオシッコ漏れてました。
オムツ替えてくれるのは有り難いけど何回言っても直らなくてイラッとしてしまう。+9
-0
-
4541. 匿名 2022/12/20(火) 10:08:21
>>4412
豚汁とカレー大好き!!!どっちも白米もりもり食べられるし!私なら毎日喜んで食べるよ!!!+9
-0
-
4542. 匿名 2022/12/20(火) 10:08:26
鼻水吸い取り機を買おうと思うのですが、やはりメルシーポットが良いでしょうか?吸引力が強くて、お手入れが楽だと嬉しい😂オススメ教えていただきたいです!+0
-0
-
4543. 匿名 2022/12/20(火) 10:09:38
職場の忘年会の写真が送られてきて楽しそうでうらやましかった子供はすごくかわいいけどたまには家族以外の大人とも話したい!職場の人たちは子育て落ち着いた年齢の人たちが多いから色々話聞いてもらいたい😭+6
-0
-
4544. 匿名 2022/12/20(火) 10:10:20
>>4505
冬休みなら、交代で朝任せちゃうかも〜!
うちも前同じような感じだったから、私も朝寝たいんだよね…って伝えたら、初めてそのことに気付いた感じだったよ。
旦那土日休みで、土曜の朝は起きれないだろうから私がやるんだけど、日曜の朝は自らやってくれるようになったよ!+6
-1
-
4545. 匿名 2022/12/20(火) 10:12:04
もう6ヶ月半なのに2回食にするのが億劫でどうしよう😣まだ1回食でも半分しか食べてくれないし
誰か背中押して……+7
-0
-
4546. 匿名 2022/12/20(火) 10:12:17
>>4528
わかります!
私と旦那だけのときは1番安いパン買ってたけど、離乳食始まって超熟買ったら美味しすぎた😂💓2人で耳を旨い旨い言いながら食べた笑+7
-0
-
4547. 匿名 2022/12/20(火) 10:13:40
>>4473
毎日お疲れ様です!
わたしは完母なのに体重そんなに減らず…です😭笑
お出かけのとき間隔空くのいいですね✨
卒業の時までできる限り頑張りたいと思います🥹+1
-0
-
4548. 匿名 2022/12/20(火) 10:17:38
>>4412
料理なんて全然してなくて、この前久しぶりに豚汁を作ったらめっちゃ褒めてくれた(笑)
圧力鍋で作るカレー美味しそう!+9
-0
-
4549. 匿名 2022/12/20(火) 10:17:40
>>4474
>>4482
返信ありがとうございます!
新生児の頃から拒否パターンもあるんですね😫
うちの子も指チュパチュパしてるのでそれでいいかな…
たまにおしゃぶりしてる子みると可愛くていいなぁなんて思っちゃいますが、仲間がいて安心しました🥺+1
-0
-
4550. 匿名 2022/12/20(火) 10:17:46
>>4524
量的には問題ないと思いますよ!
うちは今7ヶ月ですが夜間授乳やめれなくて同じような時間帯にあげちゃってる😂😂+2
-0
-
4551. 匿名 2022/12/20(火) 10:20:54
前からどうにも解決できないことがありまして、オムツ交換台はなく座るのみのベビーシートが個室の中にあり、自立して立てない赤ちゃんを抱っこ紐なしの素手でトイレに入った場合、手を洗うときどうされてますか?私は片手ずつ濡らすという方法しか思い付かなくて、きちんと洗えていないし、子供の服若干濡れるしで、皆さんどうしてるんでしょう?+2
-0
-
4552. 匿名 2022/12/20(火) 10:23:40
>>4539
自分たちはどんなに大切な行事でも休めないくせに腹立つね!だんだん言っていることを変える旦那にも腹立つ!!!赤ちゃん抱えての異動がどんなにストレスか(ましてや義両親のところなんて)想像しないんだろうね。+11
-0
-
4553. 匿名 2022/12/20(火) 10:23:51
もこもこアウター抱っこ紐しにくい
やっぱりケープ買おうかなー+9
-0
-
4554. 匿名 2022/12/20(火) 10:23:57
>>4542
私はメルシーポット持ってるけど、ピジョンの方がパーツ少なくてお手入れしやすいって聞くよ!+4
-0
-
4555. 匿名 2022/12/20(火) 10:27:00
>>4517
横だけど本当だね!!情報ありがとう!
クマのやつ1000円も安くなってる!なんかショック!
+3
-0
-
4556. 匿名 2022/12/20(火) 10:28:18
乾燥なのかほっぺと足がカサカサになっちゃったので、保湿剤もらいに病院連れていこう。帰りにスタバでお茶してUNIQLOで自分の洋服買って帰ろうかな!夕飯の買い出しもしなきゃな。ぐずらずに全ての予定クリアできますように🌟+19
-0
-
4557. 匿名 2022/12/20(火) 10:28:25
>>4545
私は億劫すぎて7ヶ月から二回食にしました。
6ヶ月半なら年明けからでもいいのでは😅+9
-0
-
4558. 匿名 2022/12/20(火) 10:29:02
>>4537
同じく休みの日は夫が率先しておむつ替えてくれるのは助かるけど、ゴシゴシ拭くから赤くなってることが多い。トントン拭くように伝えても直らん😩+10
-0
-
4559. 匿名 2022/12/20(火) 10:29:37
>>4545
私だけかもしれないけど一回も二回もそんな負担変わらなかったです+3
-0
-
4560. 匿名 2022/12/20(火) 10:29:42
>>4525
うちも9ヶ月。
22時と24時にギャン泣きで起きて
抱っこしてもトントンも無理で
授乳の時間じゃなかったけど
22時はミルク飲ませて
24時は歌のテレビ見せたら落ち着いてた😑
三回食だけど関係ないよ😱
オナラが出たりすると泣き止む時あるから
お腹が気持ち悪かったとか
うちはよだれかぶれがひどくて
かゆかったんだなって思うようにしてる😑
+5
-0
-
4561. 匿名 2022/12/20(火) 10:31:09
>>4408
まだ見てるかな?新生児?他の方も書かれてるけど、咥え方が浅いのかな。おっぱい張ってると深く加えさせても段々浅くなっていくから、しっかり前絞りして乳首周り柔らかくしてみてはどうかな。出血してると授乳自体が憂鬱になるよね…もし哺乳瓶拒否とかでなければ搾乳したもの飲ませておっぱい休ませるのもよいかと!+2
-0
-
4562. 匿名 2022/12/20(火) 10:35:25
>>4517
みんなユニクロの再値下げに翻弄されてる(笑)
もちろん私もショックを受けて、また買おうか迷ってるとこだよー(^^)+12
-0
-
4563. 匿名 2022/12/20(火) 10:37:08
夜は比較的スムーズにベッドで寝てくれるのだけど、日中のねんねが抱っこから降ろすとすぐに起きてしまう〜!
起きてしまって泣くのも辛くて、抱っこしたままテレビ見たりしてます…
癖づいちゃったら困るんだけどまだ生後3ヶ月だし抱っこマンでいいかな。。+6
-0
-
4564. 匿名 2022/12/20(火) 10:39:53
寝かし付けをおっぱいに頼って楽してたせいで、いつの間にか夫の方が寝かし付け上手になってた 笑。おしゃぶりと抱っこだけで寝かし付けてる。おっぱいない分、工夫して頑張ったんだよね、すごいな。+35
-0
-
4565. 匿名 2022/12/20(火) 10:41:21
>>4501
私もリアル中年だけど、姪さんのその言い方はイラっとしちゃうな😨+8
-0
-
4566. 匿名 2022/12/20(火) 10:42:28
今までお肌つやつやだったのに冬に入ってからヨダレでちょっとだけ口の横が赤くなってきた😭病院いったほうがいいのかな?とりあえず馬油塗って保湿気をつけている。+4
-0
-
4567. 匿名 2022/12/20(火) 10:46:18
>>4532
ありがとうございます。
なるほど、何やっても寝ないのが夜泣きなのですね。
まだ寝れる分マシなのかも…
体重は緩やかに増えてるから、夜間授乳も必要なのかな。
とりあえずおっぱいって感じでやってるけど、吸ってもすぐ離して泣いてるときもあるから、それはいらないサインなのか…
3歳まで続くのはかなりキツそう😱
ゆっくり寝れる日が来るといいなぁ。
>>4560
ありがとうございます。
トントンも抱っこもダメとかきついですね。
テレビ見せるのはした事ありませんでした。
外界からの刺激あった方が逆に落ち着くのかな!
自分の泣き声でこっちの声聞こえてなさそうだし。
3回食は関係ないのですね…
他の体の不快感も確かにありそう。
もうちょっとよく観察してみます。
本当に何で泣いてるのか分かることができればいいのに。
お互い頑張りましょう😭+1
-0
-
4568. 匿名 2022/12/20(火) 10:46:51
背中スイッチ発動しすぎ😭
3回とも全滅だ…なにも出来ない。+11
-0
-
4569. 匿名 2022/12/20(火) 10:47:33
旦那がいる日は手を握ってくれてるから離乳食素直にパクパク食べてくれる、私1人だとスプーンを手で掴んだり汚れた手であちこち触るからめっちゃ汚れる。これから三回食になってもっと掴んだり投げたりし始めるのか…離乳食つらい😢+7
-0
-
4570. 匿名 2022/12/20(火) 10:49:05
>>4550
そうなんですね!離乳食始まったら変わるかなーとも思ったのですが7ヶ月でも夜間あるんですね!淡い期待を抱くところでした(笑)知ることができてよかった、ありがとうございます🙏+2
-0
-
4571. 匿名 2022/12/20(火) 10:49:42
>>4483
昨日夜泣きして一応旦那も起きてきたんだけど、娘が抱っこ拒否で余計ギャン泣きしてほんと役に立たなかった。
ずっとソファーに座ってスマホ見てるから、逆に早く寝てくれ。1人の方がマシだわ🤦♀️と思った。+6
-0
-
4572. 匿名 2022/12/20(火) 10:50:29
皆さんの旦那さんが抱っこ紐使う時バッグはどんなタイプのを使っていますか?私はショルダーなのですが、旦那は長方形のショルダーバックの紐を変なふうに伸ばして使っています。+1
-0
-
4573. 匿名 2022/12/20(火) 10:51:04
娘のクリスマスプレゼント用意したけど、サンタさん1人なのにプレゼントが2つある(私と実母から)っておかしい?+4
-0
-
4574. 匿名 2022/12/20(火) 10:51:29
>>4551
片手ずつ洗って、最後にそこらへんにあるアルコール消毒!+3
-0
-
4575. 匿名 2022/12/20(火) 10:52:00
今日頑張った。離乳食の魚とひき肉と食パンの調理して終わった👏+6
-0
-
4576. 匿名 2022/12/20(火) 10:55:28
>>4573
おかしくないと思います☺️二つもあるなんてわたしが子どもだったら嬉しい〜✨
ただうちは祖父母は別居なので、プレゼントを開けた時の顔が見たいとのことで、祖父母からのプレゼントは、じいじサンタ・ばあばサンタからということにして直接渡してもらってます。わたしたちからの本命プレゼントはイブの夜中にツリーの下に置いてます💡+7
-0
-
4577. 匿名 2022/12/20(火) 10:55:54
抱っこマンだから夏の抱っこ紐つらかったけど、冬の今は抱っこ紐で抱っこ暖かい👶💓+13
-0
-
4578. 匿名 2022/12/20(火) 11:00:04
>>4570
お子さんによりますよね💦
私は「2回食になるのが嫌だ😫」って前にここで書き込んだら、先輩ママさんに「夜中の授乳が減ったよ!」とアドバイス頂いて期待してたのですが、ダメそうです😂😂
+4
-0
-
4579. 匿名 2022/12/20(火) 11:00:15
出かける気力が湧かない…自分のオシャレ服に着替えて髪セットしてってのもめんどくさいしその間にぐずられるのもめんどくさいし子の防寒装備もめんどくさい…もう離乳食あげるだけで疲れちゃったから休める時は休んでたい。+31
-0
-
4580. 匿名 2022/12/20(火) 11:00:25
>>3527
ご両親がお二人共Aa型の二重なら、子供が一重になるのは25%の確率であり得るかと。+4
-0
-
4581. 匿名 2022/12/20(火) 11:00:38
>>4569
握られたり投げられたりすると、うわーって思っちゃうよねー😅保育士してたけど、仕事中は何も思わなかったのに、我が子となるとやめてほしいと思ってしまう不思議…!🤔大事なんですよーなんて軽々しく保護者に言ってた自分に反省😅心を無にして、これは成長の一つ、指先の発達にとっても良い、これを経て一人食べが上手になっていく……と少し引いている上の子たちに話しながら、自分にも言い聞かせている😂笑+4
-0
-
4582. 匿名 2022/12/20(火) 11:05:52
>>4576
ありがとうございます😊楽しみですね🎶+2
-0
-
4583. 匿名 2022/12/20(火) 11:08:34
>>4557
コメントありがとうございます。
1回食は5ヶ月ちょうどから始めたのでそろそろ増やさないとと焦ってたのですが、年明けからのんびり増やしてみることにします☺️+2
-0
-
4584. 匿名 2022/12/20(火) 11:11:10
>>4285
うちはわたしが長子で下に弟2人いますが、3人ともアラサーですが仲良いですよ☺️
年が近く、かつ趣味が似てるからかもしれませんが(笑)
仲の良い姉弟に育つといいですね🤗+4
-0
-
4585. 匿名 2022/12/20(火) 11:19:23
>>3734
横だけど、射乳反射で乳頭混乱になったけど、カネソンの乳頭保護器だと一つ穴だからピューッて出た母乳も上手に飲めて嫌がらなかったです。ピジョンの保護器は穴が3つあるので、勢いよく出るときは飲みにくいみたいでダメでした。
程よく飲んだタイミングでしれっと保護器を外したり、先にミルクを少し飲ませてから、しれっと直母と変えてみたりして、今は乳頭混乱が落ち着いてる時期になりました。上の子の時を考えると、また少ししたら混乱するんだろうけど…+2
-0
-
4586. 匿名 2022/12/20(火) 11:19:43
産後のホルモンバランスの乱れか旦那のちょっとした言動にイラッとしてしまい不満をぶつけてたら向こうも色々人が変わってしまった。
強い口調で反論したり、明らかに言ったよね?って事を
「覚えてない」「そんな事言ってない」って言ってきたり、見苦しい言い訳をしてきたりする
最初はそれに対してイライラしてたけど、もしかしたら私からの八つ当たりに耐えられなくて心を壊してしまったんだろうかと思えてきた
私が上司にパワハラされた時もそういうふうになったから
そう思うと反省すべき点も色々あるんだけど、
このままだと悪循環でしかないのでしばらく離れた方がいいんだろうか
産後クライシスは旦那の器量が試されるとは聞いてたけど、
意外と豆腐メンタルだったみたい+15
-1
-
4587. 匿名 2022/12/20(火) 11:19:48
>>4565
最近口調がきつい親御さんに似てきてビックリする物言いするんですよね…あんなに可愛かったのに。義母にも料理(すごく美味しい)を「なーんかイマイチね!ばーばお料理の練習してないの?」とか😭
そこの子達は一番上は高校生だけどみんなこうなるので私もイラッとしちゃいます。+8
-0
-
4588. 匿名 2022/12/20(火) 11:21:46
>>4542
ピジョン使ってるけど手入れすごく楽だよー!鼻水もよくとれます💡+1
-0
-
4589. 匿名 2022/12/20(火) 11:22:02
>>4573
うちは間もなく4歳の上の子には、パパママがサンタさんに頼んだものと、ジィジバァバがサンタさんに頼んだプレゼントが2つ届くって設定になってます笑
+6
-0
-
4590. 匿名 2022/12/20(火) 11:22:33
ラッパのオモチャをいつもなめなめアムアムするだけなので、プーって吹くんだよって口はつけずにやってみせたら、プーって口で言ってた😅ちょっと違うけど可愛いからいっか+10
-0
-
4591. 匿名 2022/12/20(火) 11:31:28
>>4580
横ですが、うちは夫婦ともにくっきり二重ですが娘達は2人とも一重です👶25%の確率なんですね!+2
-0
-
4592. 匿名 2022/12/20(火) 11:33:29
>>4559
本当ですか!私が大袈裟に捉えてただけかもしれない……笑
勇気がでてきました、ありがとうございます💪+0
-0
-
4593. 匿名 2022/12/20(火) 11:37:55
>>4581
手で感触を覚えるのも成長の一つですよね😭口手拭きシートだとぜんぜん手を綺麗にできなくて濡らしタオルでふいて終わったら手洗いして、、っていうのも億劫で…でもいつかは箸やスプーンで食べてくれる、数ヶ月の我慢です💪+1
-0
-
4594. 匿名 2022/12/20(火) 11:38:04
>>4574
なるほど、消毒すればさらにいいですね!ありがとうございます!+1
-0
-
4595. 匿名 2022/12/20(火) 11:43:01
>>4566
ワセリンとかプロペトで保護してあげるといいと思います!+2
-0
-
4596. 匿名 2022/12/20(火) 11:45:31
子どもが寝てる間に私も寝たいけど、年末に向けて少しずつ片付けや掃除しないと😂とりあえずお昼ご飯までに洗濯物畳んでパントリー少し整理するか…+2
-0
-
4597. 匿名 2022/12/20(火) 11:46:45
今年の年末年始は何を食べるか本当に悩むな…去年の今頃は妊娠中で気持ち悪くてせっかく貰った蟹を食べれなくて夫に食べてもらったのが未だに悔やまれる!
蟹は絶対食べる!!すき焼きも食べる!!!+14
-0
-
4598. 匿名 2022/12/20(火) 11:47:20
>>4459
同じく人工甘味料苦手でほぼ同じラインナップの飲んでます。ビール系は龍馬一択でしたがドライゼロ今度試してみます。+2
-0
-
4599. 匿名 2022/12/20(火) 11:48:45
>>4368
お母さんと思ってるのかな?おばちゃん(お母さんは自分)だよ!って意味じゃない??
お母さんは私よーって意味じゃない?相手がいるから自分のことをおばちゃんと言い換えたんじゃない?と思った!笑+3
-0
-
4600. 匿名 2022/12/20(火) 11:53:59
>>4517
教えてくれてありがとう!買いに行ってきた☺️+2
-0
-
4601. 匿名 2022/12/20(火) 11:54:53
>>4539
そんな自分自分の義母さんだから、旦那さんもいつまでもお母さん恋しい、優先したくなっちゃうのかなってちょっと思った。
大切にする方間違えてますよーって言いたい。+6
-0
-
4602. 匿名 2022/12/20(火) 11:59:05
>>4523
>>4529
>>4555
>>4562
ユニクロに翻弄されますねー!笑
もはや前回のセールで買わなかった人は勝ち組です!笑
ここで話題のモコモコくまさん安くなってますよね✨私も買おうかなと迷ってます!😊
キルトカバーオールも欲しいけど、前買ったしなぁ…でも安いなぁ〜…+3
-0
-
4603. 匿名 2022/12/20(火) 12:01:52
>>4600
いいですね😄私も買っちゃおうかな😇+0
-0
-
4604. 匿名 2022/12/20(火) 12:04:57
訳の分からないグズりがしんどい😭+8
-0
-
4605. 匿名 2022/12/20(火) 12:09:04
>>4521
夜間授乳お疲れ様です
追記で授乳後に冷えた体を布団に収めたら、首~胸元までブランケットとか赤ちゃん毛布を掛けるとすごく暖まりますよ~+2
-0
-
4606. 匿名 2022/12/20(火) 12:25:43
>>4447
>>4450
>>4455
>>4470
>>4477
心配してくれてありがとう。
温かい言葉ばかり😭
昨日発覚したときは、
「習慣になっちゃってるから改善して」
としか夫に言わなかったけど、そっから怒りが沸々と。
働きすぎだから頼りすぎないようにって気を使ったり、
パパとのコミュニケーション取ってもらうために、娘の生活リズムを整えないといけないのに、お風呂やねんねの時間をずらしたり。
ほんと馬鹿だった。
夫はかなり気を使ってるのが分かる。
洗濯物たたみ始めたり。
「甘えすぎてた」と謝ってた。
でも労基に相談すると言わなければずっと続けてたんでしょ。
一方で、
あぁもう心配しなくていいんだ、気を使わなくていいんだ、私と娘のタイミングで生活していけばいいんだ、
いつか離婚することになっても罪悪感感じなくてもいいんだ
と気持ちが軽くなったところもある
産前産後の恨みは一生て言うのにね
+40
-0
-
4607. 匿名 2022/12/20(火) 12:31:20
>>4554
>>4588
アドバイスありがとうございます!
いまピジョンの置き型買って来ました😊
売り場で他のも見ましたが、やはり洗うパーツが少ないのに惹かれました笑
今夜お風呂上がりに早速使ってみます!たのしみ〜💓+3
-0
-
4608. 匿名 2022/12/20(火) 12:31:52
二人目になるとプレゼントが本当ネタ切れ。。+7
-0
-
4609. 匿名 2022/12/20(火) 12:39:52
11ヶ月の娘がいます。食べることは好きな方でたくさん食べる方なのですが、素材そのもの(果物はそのもの大好き)の味や薄ーい味付けは嫌いのようで泣き叫ぶほど。さっきもお昼にチャーハン(醤油少々のみ)を作ったら大騒ぎ。出汁と醤油を少し追加したら食べてくれた。味付けが濃すぎないかすごく心配で。。ベビーフードはしっかり味付きだからか大好き。みなさんどれくらいの味付けなんだろうか。。+4
-0
-
4610. 匿名 2022/12/20(火) 12:40:21
>>4179
うちの旦那は、
たまには俺も沐浴やるよ〜♪
って言ってきたからお任せしてたら、
かけ湯が終わるやいなや
「はい!終わったよ!」ってドヤ顔しながら息子を渡してきたから
「ローション塗って、片付けるまでが沐浴だよ」
って教えてあげました。
ちなみに最初は準備もやらなかった。+13
-0
-
4611. 匿名 2022/12/20(火) 12:42:16
毎日出かけたりしますか?寒いから家に居るべきでしょうか?+0
-0
-
4612. 匿名 2022/12/20(火) 12:43:42
>>4611
毎日ではないけど、晴れてる日はあったかい時間帯狙って抱っこ紐やベビーカーで散歩するよ!
さっきも歩いてきたけど、気温の割にあたたかったよ!+3
-0
-
4613. 匿名 2022/12/20(火) 13:02:43
育児関係ないけど書かせてください
上の子を動物園に連れてってやりたくて、赤ちゃんとも協力してバタバタ準備したのに私の一張羅のダウンコートがない😫😫😫
事前に確認しなかったのが悪いんだけど家中どこにもない。クリーニングやさんは懇意のところで受け取り忘れでもない。去年妊娠中に羽織ってたのはうっすら思い出したけど、どこに置いたんだろ…
なんかすごい衝撃で頭重くなってきた😂ポンコツすぎる+9
-0
-
4614. 匿名 2022/12/20(火) 13:03:25
>>4449
です。ノンアル情報ありがとうございます!今夜も飲んじゃお。+2
-0
-
4615. 匿名 2022/12/20(火) 13:04:51
>>4613
ごめんなさい発見しました、玄関収納の火災ぶら下げるところに下げてました😫😫😫
ポンコツの私を笑ってください…+16
-0
-
4616. 匿名 2022/12/20(火) 13:07:37
混合でミルクの後すぐ寝てくれれば3時間空くんですが、1日のうち2回くらいはすぐ眠れず、そういう時は1時間くらいで泣いておっぱいを欲しがります。
おっぱいを飲ませるとウトウトして、ベッドに寝かせるとまた泣いてまたおっぱい…という感じで、次のミルクの時間までずっとダラダラ飲んでいます。
生後3週間ちょっとなんですが、こんなもんでしょうか?+5
-0
-
4617. 匿名 2022/12/20(火) 13:12:08
0ヶ月の頃、ミルクはどのくらい飲んでましたか?
母乳の後だと40ml、ミルクだけの時は1回に70ml飲むのがやっとです。
ミルクの外箱には「1/2〜1ヶ月の子は80〜120」と書いてありましたが、そんなに飲めていません…。少食なのかな?+2
-0
-
4618. 匿名 2022/12/20(火) 13:12:57
生理が嫌すぎる🥲+4
-0
-
4619. 匿名 2022/12/20(火) 13:14:31
まだ生後2ヶ月からの予防接種受けてないんですが(お正月開けてからの予定)クリスマスケーキの予約取りに一緒に行ってもいいと思いますか?😅+9
-1
-
4620. 匿名 2022/12/20(火) 13:16:16
>>4616
生後2〜3週くらいで赤ちゃんの食欲が増すことが多く、その理由は頻回授乳で乳首を何度も長時間くわえることでお母さんの母乳分泌量を増やす効果があるんだって。
完母の人たちは夜中も1時間しか寝られないと過去トピでもこのトピでも書き込みを見かける。
赤ちゃんも大きくなるし、必要な母乳も増えるから、そういう仕組みになってるっぽいよ。+3
-0
-
4621. 匿名 2022/12/20(火) 13:17:33
旦那とかかりつけ医の8ヶ月検診に行ったら「これからこの子はビックリするくらい動き回るし、予想のつかない事をします。このくらいと思うことが大きな怪我に繋がるから、絶対によく見ててくださいね!!!」って注意喚起を私じゃなくて旦那に熱弁した先生は分かってるな〜って思った笑+34
-0
-
4622. 匿名 2022/12/20(火) 13:18:30
>>4618
ワンオペお風呂の生理なんてバタバタすぎる😂😂+5
-0
-
4623. 匿名 2022/12/20(火) 13:26:47
>>4615
すぐ見つかって良かったね!
動物園楽しんで〜🦁✨+3
-0
-
4624. 匿名 2022/12/20(火) 13:28:31
>>4617
うちの子は、結構飲む方だと思うんですが、
ミルクだけの時は2週目60ml、
3週目70〜80ml、4週目80〜100mlでした!
4週目時々120ml飲むこともありました!
2週間検診は行かれましたか?
母乳も飲まれてることだし、体重増えてれば問題ないと思いますよ。+1
-0
-
4625. 匿名 2022/12/20(火) 13:29:11
どんなスプーンとフォークを用意してあげてますか?+1
-0
-
4626. 匿名 2022/12/20(火) 13:30:23
3万円の出産祝いを頂きました。
1万円ほどでお返しを考えているのですが、カタログギフト以外で貰って喜ばれる物ってなんでしょう…😓
50代男性・独身一人暮らし・お酒飲まない、自炊しない方に贈るものを探してます。
茅乃舎のフリーズドライのお味噌汁のセットにしようかと思ったのですが、金額が上がるとだしが入ってるのばかりで💦
もうカタログギフトの方がいいのだろうか…。+2
-0
-
4627. 匿名 2022/12/20(火) 13:34:48
手づかみで食べさせると歯で噛んで切りながら食べずに一気に口の中に無理矢理入れるし、
小さめに切って置いたら、一個口に入れた瞬間皿からもう一つ取ってすぐ口に入れようとして一回詰りそうになったことあるし、口で言っても分からなさそうだし
どうすればいいんだろう
本とかみると野菜スティックとか、スコーンとか割とぶっとくて大きい手づかみレシピが多いのに怖くて挑戦できないです。。
+0
-0
-
4628. 匿名 2022/12/20(火) 13:36:07
>>4626
紅茶(TWGやマリアージュフレール等)やお茶(一保堂等)はどうですか?😊+0
-9
-
4629. 匿名 2022/12/20(火) 13:38:26
夜泣きってどういう感じなんだろう?
もうすぐ10ヶ月だけど、夜中か明け方にかけて何回も起きる。
泣くというか、叫ぶ感じで目は瞑ってます。
寝床が定まらないようで動いてしばらく落ち着いたと思ったらすぐにまた移動、という感じ。
これも夜泣きなんだろうか。。。
20時から4時間以上は起きずに寝てるけど、そこからずっとだからちゃんと眠れてない気がして心配です。+4
-0
-
4630. 匿名 2022/12/20(火) 13:40:38
>>4597
私数の子大好きだけど、昨年はボリボリ夫が食べてる横で我慢したから今年は2キロ買った🤣
夫に漬けてもらう!楽しみ✨✨+4
-0
-
4631. 匿名 2022/12/20(火) 13:42:44
>>4619
それくらい問題ないと思うよ
1ヶ月過ぎたら普通に買い物くらいは一緒に行ってたよ〜+9
-0
-
4632. 匿名 2022/12/20(火) 13:51:11
クリスマスだし〜と浮かれて真っ赤なネイルにしたら、子供がいつもより私の手を目で追うようになった!笑
手をパチパチするだけで結構喜んでくれてうれしい+11
-0
-
4633. 匿名 2022/12/20(火) 13:55:19
>>4626
楽天市場の上位にあるお茶漬け喜ばれました!
美味しそうな魚が乗ったやつです。自分も欲しかった😂+9
-0
-
4634. 匿名 2022/12/20(火) 13:56:46
>>4579
わかる…
夫にどっか買い物でも行ってきたら?とか言われるけど、出かけるまでのハードルが高すぎる…+6
-0
-
4635. 匿名 2022/12/20(火) 14:00:04
>>4634
もうね、ちょっと晴れたら庭に出てぷらっと抱っこで歩いて終わりよ…すぐ陰ってきて寒くなるし冬は引きこもります⛄️+6
-0
-
4636. 匿名 2022/12/20(火) 14:01:23
メルシーポットのチューブがハムハムするのちょうどいいらしくて近くにあるとすぐ手を伸ばしてくるけど、シリコンだから埃めちゃ付いてる…+8
-0
-
4637. 匿名 2022/12/20(火) 14:03:56
動画撮ったらみてねにあげてるんだけど、自分の声が2オクターブくらい高くてキモい。あと背景にてろてろに伸びたユニクロシームレスパンツ(ベージュ)が干してあるのもそのまま動画あげちゃったりして本当恥ずかしい😔+14
-0
-
4638. 匿名 2022/12/20(火) 14:04:32
あー離乳食食べないし、泣かれて正直ストレス・・・
3回食だししんどい+5
-0
-
4639. 匿名 2022/12/20(火) 14:06:37
もうすぐ8ヶ月、卵黄に反応する食物蛋白誘発性胃腸炎っていう特殊なタイプのアレルギーだった😔
卵黄半分クリアしたから1つに挑戦したら2時間後に嘔吐して病院へ。発疹等なく機嫌も良かったから「体調悪かっただけかも、日にち空けてまた試してみましょう」ってなり、今日再チャレンジするも半分弱でごちそうさまして2時間後に盛大に吐いて診断おりました。
+5
-0
-
4640. 匿名 2022/12/20(火) 14:07:36
夕飯どうしよう なに作ろう
1人ならお菓子とかでいいんだけどな…31とミスドとモスシェイクを飽きるまで食べたい+11
-0
-
4641. 匿名 2022/12/20(火) 14:09:24
>>4567
そうそうそうそう!
自分の泣き声で
まわりが見えてない感じ💦
男の子だから余計に力強く感じて💧
まず電気つけて明るくして
好きな歌があるのでそれみせたら
あれ?なんで泣いてたんだっけ?スン。でした😂
前は覚醒しちゃってたけど
今は落ち着いたら寝てくれるので
思いっきりやっちゃってます😂
お互いがんばりましょう!!+1
-0
-
4642. 匿名 2022/12/20(火) 14:10:33
ドラゴンポテトってやつ美味しい!
赤ちゃん遊んでるからボリボリ食べてます+1
-0
-
4643. 匿名 2022/12/20(火) 14:22:51
卵黄って最初の1週間くらいクリアしたらもう卵黄丸ごと使っていいかな?卵白が付いてた外側を削いで中央部分だけ使うって結構準備するのしんどい…+7
-1
-
4644. 匿名 2022/12/20(火) 14:24:04
>>4611
雨の日や、晴れてても風が強い日などは引きこもりますが、それ以外はなるべく出掛けるようにしてます。店舗のクリスマスの飾りつけのキラキラに釘付けになってます😃+4
-0
-
4645. 匿名 2022/12/20(火) 14:24:22
>>4626
分からなかったらカタログがいいと思うなー!
1万円ならカタログの内容結構良いものあるし!
他の人が書いてるけど紅茶とかはいらないと思う…,+15
-2
-
4646. 匿名 2022/12/20(火) 14:24:59
>>4643
心配なら辞めておくかな。
何かあったとき後悔するよ。+4
-6
-
4647. 匿名 2022/12/20(火) 14:27:35
>>4563
もしかしたらもう試してるかもだけど、大人のベッドだと背中スイッチ入りにくいよ!
昼寝だけ大人のベッドで添い寝してるけど、たまーに失敗して再チャレンジするときがあるけどほぼ1発で成功してる。
腕枕したままお尻おろして速攻トントン、5分くらいしたら腕枕を外してる。
添い寝する時間があれば試してみて😊+3
-0
-
4648. 匿名 2022/12/20(火) 14:29:30
>>4640
今日味の素の冷凍餃子にします😆+5
-0
-
4649. 匿名 2022/12/20(火) 14:31:07
授乳の時の腹痛っていつになったらなくなりますか?最後まで続くのかな…+2
-4
-
4650. 匿名 2022/12/20(火) 14:37:45
いつも夕ご飯の前に上の子を旦那がお風呂に入れてくれるんだけど、急な仕事で今日は遅くなるとのこと…帰ったらすぐお風呂入れるから先ご飯食べててと言われたけど、保育園行ってるからできればご飯の前にお風呂入れたいな。そうなると1ヶ月の赤ちゃんは脱衣場に置いておく?リビングは危ないよね?ワンオペで2人入れてる方、どうしてますかー?😭+2
-0
-
4651. 匿名 2022/12/20(火) 14:40:51
2日分の💩が背中漏れして、慌ててオムツ替えで拭き拭きしてたらその状態でおしっこもして子供スペースのマットの上が大変なことに😭そして暴れる暴れる
もうここでは綺麗にできないと思ってお風呂場連れていって丸洗いした…
今はマットやら服やら洗濯中
これだけで1日分のエネルギー使った気がする+28
-0
-
4652. 匿名 2022/12/20(火) 14:47:14
>>4647
そうなんですね!
大人のベッドは試したことがありませんでした!
一緒に寝たら私も休めるし、今度試してみます!
ありがとうございます^ ^+3
-0
-
4653. 匿名 2022/12/20(火) 14:51:07
昨日高熱が出て、夜中に熱性けいれんを起こしました。
突然のことで頭がパニックになった。+23
-0
-
4654. 匿名 2022/12/20(火) 14:57:01
指しゃぶりしないけど、下唇を吸ってる。
眠たい時や、夜中に目が覚めた時に吸ってる。
指しゃぶりよりやめるの難しそうな気がする…
唇吸うよーって子いますか?+3
-0
-
4655. 匿名 2022/12/20(火) 14:57:05
>>4595
そうなんですね!やってみます、ありがとうございます🙏+0
-0
-
4656. 匿名 2022/12/20(火) 14:59:32
7ヶ月健診行ってきた。
体重は成長曲線の下の方なのに、頭囲は平均より上だった。
元気いっぱいだからそれで充分なんだけど、女の子だからあまり頭大きいと気にしてしまう親心。+12
-1
-
4657. 匿名 2022/12/20(火) 14:59:50
午後から夜寝るまでずっと抱っこでグズグズなんだけど、プーメリー出してつけてあげたら勝手に寝てくれた!神アイテム🙏✨今のうちに夕飯の支度しよ!+8
-0
-
4658. 匿名 2022/12/20(火) 15:02:35
>>4650
寝返りするわけじゃないし、赤ちゃんが寝てる間にささっと入っちゃうよ!うちはそれで上2人と入っちゃってます!私も産後3週目でまだシャワーだけで、上の子達が4歳と7歳なので、頭を洗ってあげればあとは自分達で体を洗えて2人で入っていられるので!溺れたりがないか気にしながら、リビングに戻ってから着替えて生存確認してます笑+7
-1
-
4659. 匿名 2022/12/20(火) 15:10:19
>>4561
ありがとうございます。
2ヶ月半になります。元々扁平乳頭で1ヶ月までは
保護器使っていたのですが、最近は保護器なしでも
飲めるようになったので喜んでたので残念です。
差し乳のため電動搾乳でないと量が取れないので
面倒ですが搾乳の冷蔵などと工夫、治ってきたら
咥えさせ方見直して頑張ります!+1
-0
-
4660. 匿名 2022/12/20(火) 15:10:45
>>4650
ごめんなさい、1ヶ月の下の子も一緒にいれるんですね💦
うちは、2番目まで間の時は、下の子はバウンサーで脱衣所待機、お風呂のドアを少し開けて自分と上の子を急いで洗う、その後下の子を迎えて入れる、バウンサーにバスタオルを準備して上がったらそこに乗せ、自分はバスタオルを巻いて上がってリビングへ移動、赤ちゃんを着替えさせてから自分も着替えてました😅上の子は湯船で遊んでたりするので溺れたりがないか注意しながら、危ない年齢なら一緒にあがっちゃうか、湯船の外で遊んでもらう、かな?寒いけど😅
上の子の保湿もしてあげたいし、自分はもう冷え冷えになると思うけど…私の場合は2人目のときそれが夏だったので大丈夫だったけど、今は寒いから同じことするの辛いかも…+1
-0
-
4661. 匿名 2022/12/20(火) 15:12:33
>>4624
ありがとうございます!
じゃあ大丈夫なのかな?昨日70飲んだら大量に吐いてしまって、70でも多かったのかなと思ったので…
2週間健診がなくて、もうすぐ1ヶ月健診をひかえてます。体重増えてれば気にする事ないですよね💦
助かりました!!+0
-0
-
4662. 匿名 2022/12/20(火) 15:20:34
うちの子だけかもしれないけど、子供が泣いた時それを上回る勢いで泣き真似するとポカンとして(引いて…?)泣き止む😂外では出来ないけど。笑+9
-0
-
4663. 匿名 2022/12/20(火) 15:23:53
>>4632
ネイル好きですよね!キラキラが面白いのかな✨
私もジェルネイルしてるんですが、病院の診察待ちとかちょっとした暇つぶしの時に見せてあげると喜んでます。+5
-0
-
4664. 匿名 2022/12/20(火) 15:28:26
>>4646
心配といえば心配ですが…卵白始めるまでずっと中央部分だけ取り除いて作りましたか?+0
-0
-
4665. 匿名 2022/12/20(火) 15:30:54
>>4653
大変でしたね💦うちの子はまだ風邪も引いたことないのでけいれんとかすごく怖いです。その時した対処法などありますか?自分の場合痙攣してたらすぐ救急車呼んでしまいそう…+6
-0
-
4666. 匿名 2022/12/20(火) 15:31:13
寝かしつけの時は眠たいのに、子どもが寝たら目が覚めてしまう。一緒に寝たいよー😭+6
-0
-
4667. 匿名 2022/12/20(火) 15:35:53
>>4650
1ヶ月の赤ちゃんだけ旦那さんが帰ってきてから入れてもらって、上の子だけ一緒に入ったらどうかな?+2
-0
-
4668. 匿名 2022/12/20(火) 15:37:48
旦那にたまには寝かしつけ変わって?ってお願いしたら、俺じゃ寝ないで?人が変わったら遊んでくれるって思って寝ないらしい。ママじゃないとあかんみたい。ってネットに書いてあったって言って全くしてくれない。自分の時間がなくなるのが嫌なだけやろう。予定ない日は昼過ぎまで寝る。酷いときは夕方まで…。起きたらゲーム、You Tube、スマホでマンガばかり。気が向いた時しか子どもの相手しない。ママは毎日ヘトヘト😔+20
-0
-
4669. 匿名 2022/12/20(火) 15:49:19
>>4654
うちも下唇吸います!アヒル口みたいになって可愛いですよね🤣+5
-0
-
4670. 匿名 2022/12/20(火) 15:50:23
>>4658
>>4660
>>4667
ありがとうございます!情報量不足ですみません💦
1ヶ月の下の子はいつも私が最初に本人だけ入れて、その後3歳の上の子と旦那、夕ご飯後に私だけ入るという流れです。今日はいつも通り下の子だけさっと入れて3歳はリビングで待機、それから私と3歳が一緒に入るって感じがいいかなと思ってました。脱衣場はヒーターがあるのでそこまで寒くはないですし、確かに寝返りするわけでもないから1ヶ月を脱衣場待機にしちゃおうかな🤔4667さんのおっしゃる通り、1ヶ月を後で旦那が入れるのでもいいのですがどのみちどこかで待機させておかなきゃですよね💦泣かれても仕方ないかな😂とりあえずやってみます!複数人ワンオペで入れてる方本当に尊敬します✨アドバイスありがとうございました!+2
-0
-
4671. 匿名 2022/12/20(火) 15:50:50
雛人形🎎、置く場所がなくて買わないつもりなんだけどありえない?
50平米ちょいの賃貸で収納も限界😱+7
-2
-
4672. 匿名 2022/12/20(火) 15:53:01
>>4665
よこですが、初めての痙攣は救急車呼んでオッケーみたいだよ
お医者さんに見せるために動画を撮って、何分くらい続くかはかること!
我が子のそんな姿動画撮るの憚れるけど、ちゃんと説明できる気しないから大事!+11
-0
-
4673. 匿名 2022/12/20(火) 15:58:34
>>4615
良かった!!
傘ぶら下げるところでOK!?
落ち着いて~😁
楽しんで下さい✨+6
-0
-
4674. 匿名 2022/12/20(火) 16:01:15
>>4651
うちも💩前に漏れて服にもべっとり…お風呂場で洗って洗濯してるところです。
子の手にだけは💩付かないように必死でした笑
お疲れさまです!本当疲れた〜!+9
-0
-
4675. 匿名 2022/12/20(火) 16:01:31
>>4654
うちも一時期吸ってました!
下唇に変なタコできて心配しましたが、そのブームも終わったそうで気づいたら辞めてました😂😂ほんとに気分屋w+2
-0
-
4676. 匿名 2022/12/20(火) 16:11:21
イオンに子の体重測りたくて行ったのに、体重計壊れてた~。電池なかっただけかな?+8
-0
-
4677. 匿名 2022/12/20(火) 16:12:50
>>4490
そうなんですね、詳しくありがとうございました!今は一回ですけど、2回3回と増えていったら、離乳食に追われてなかなかハードスケジュールになりそうですが、貴重な時間と思って大切にしたいと思います。+1
-0
-
4678. 匿名 2022/12/20(火) 16:17:16
>>4662
私もそれやってた笑
泣いてる時の自分の動画見せると泣き止むっていうし同じ感じなのかな+6
-0
-
4679. 匿名 2022/12/20(火) 16:22:44
今まで寝かせてお風呂入れてたのに拒否されて困惑。
どうやってお風呂入れよう。座らせて頭からジャーするしか無いよね?+4
-0
-
4680. 匿名 2022/12/20(火) 16:24:22
>>4671
全然、買わない人多いと思います。手のひらサイズの買う人もいますし。+6
-0
-
4681. 匿名 2022/12/20(火) 16:25:37
某テーマパークに娘と二人きりで行ってきたー!正直、入園してた時間よりも電車乗ってた時間の方が長いけれどリフレッシュできた!明日からまた頑張る!+21
-0
-
4682. 匿名 2022/12/20(火) 16:41:48
離乳食順調ならフォローアップミルクは飲ませなくて大丈夫かな??まだミルク卒業させてないけど。卒業させたらご飯だけになるし何となく不安になるけど大丈夫なのかなぁ+7
-0
-
4683. 匿名 2022/12/20(火) 16:57:30
旦那が義父母の支援を前提にして家の購入を進めている
そんな規模の家は身の丈に合わない、自分たちのみで払える範囲で決めようと言っても伝わらない
義実家も別に裕福でもないのにさ
私がもう一人産んでもノンストップで働くこと前提に将来設計立ててるし
働くつもりはあっても現実2人目産んだら数年身動き取れなくなるかもしれないのわかってないよな
夫婦で完結するゆとりある生活プラン組もうよ…+27
-0
-
4684. 匿名 2022/12/20(火) 17:07:07
>>4671
かなり小さい指人形サイズのお内裏様とお雛様🎎を買いました。ほんの気持ちだけ。
大きいお雛様は私の物が実家にあるので、初節句祝いを実家ですることにして、母が飾ってくれると言っています。
友達はガラス細工でできた7段雛(小さくて玄関の棚にちょっこり乗るぐらい)を買ったみたいです。
最近女の子生まれた友達に色々聞いてみたんですが、半数ぐらいはお雛様は買ってない、自分のを実家に飾る、雛人形を飾られるイベントに見に行く等々言ってましたよ。
なくてもいいと思いますが、今の住宅事情に合わせていろいろコンパクトな物も作られているので、調べてみると楽しいかもしれません😊+6
-1
-
4685. 匿名 2022/12/20(火) 17:16:09
>>4668
うち何もしない可愛がりおじさんですよ。+3
-0
-
4686. 匿名 2022/12/20(火) 17:18:01
>>4651
お疲れ様でした!
本当にどっと疲れますよね、、+1
-0
-
4687. 匿名 2022/12/20(火) 17:22:52
今日もうずーっと着いてきてトイレも一緒に入った🤣+4
-0
-
4688. 匿名 2022/12/20(火) 17:30:28
>>4671
うちもマンションで収納無いのと、あまり自分が節句に馴染みないもんで、雛人形買わないよ…
上の男の子の時も、兜飾りも買ってない💦+7
-0
-
4689. 匿名 2022/12/20(火) 17:31:00
>>4665
さらよこ
熱性痙攣で検索。
YouTubeに動画も落ちてるからよく見ておいた方ごいいよ。
対応すごく大事+10
-0
-
4690. 匿名 2022/12/20(火) 17:32:09
>>4671
うち三姉妹だけど雛人形ないよw
1番下の子が分別つく年頃になったら小さくて少しお高めの何かを買おうかと思ってるよ。+6
-0
-
4691. 匿名 2022/12/20(火) 17:32:39
>>4682
うちもフォローアップあげないかも…
多分1歳直前くらいにミルク缶無くなるから、牛乳試して飲んでくれたら、牛乳あげちゃいます!+8
-0
-
4692. 匿名 2022/12/20(火) 17:34:22
>>4674
もう私うんもらの度に
たらいにオキシクリーンとお湯ぶち込んで
後はよろしくねカズレーザー♡
って放置してる
擦らなくていいしサイコー+2
-3
-
4693. 匿名 2022/12/20(火) 17:35:25
>>4682
離乳食しっかり食べられていたらフォロミはいらないよ!牛乳で充分+3
-0
-
4694. 匿名 2022/12/20(火) 17:39:45
>>4536
朝起きられないの凄く分かる。
夫が激務だとほんと大変だよね。
毎日お疲れ様!!🍫🍫🍫+5
-0
-
4695. 匿名 2022/12/20(火) 17:40:54
>>4648
餃子食べたくなりました!明日買ってきます!+5
-0
-
4696. 匿名 2022/12/20(火) 17:52:11
グズり多くて離乳食も2回しか出来ず、もう寝てる😴
夜また起きてぐずりそうだな😫+0
-0
-
4697. 匿名 2022/12/20(火) 17:52:33
テフロン便利ですか?+0
-0
-
4698. 匿名 2022/12/20(火) 17:57:59
>>4691
>>4693
返信ありがとうございます。
牛乳でいいんですね。
卒業させたら試しに飲ませてみたいと思います。
コップ飲み練習させなきゃ。。。!+0
-0
-
4699. 匿名 2022/12/20(火) 18:03:58
うんちしたときの匂いセンサーが敏感すぎて旦那に驚かれる(笑)旦那は全然わからないらしい、、+6
-0
-
4700. 匿名 2022/12/20(火) 18:10:38
旦那が早く帰ってきて喜んでたらこの後ジム行くらしいよ。いいなぁ。私もヨガ行きたいよ。+14
-0
-
4701. 匿名 2022/12/20(火) 18:11:17
腹痛と貧血でキツかったけど赤ちゃんのお風呂、ミルク、洗濯全部できた😭お風呂は普段旦那がやるけど1度自分でやってみると普通にできるし今は怖がらず堂々とできるようになった!小さいことかもしれないけど子と共に自分も成長できてると思うと頑張ってきたなってなんか感慨深い…!これから料理頑張る💪+30
-0
-
4702. 匿名 2022/12/20(火) 18:11:30
あと2日で退院なのですが新生児と寝る時って真っ暗にしてますか?
新生児室ずっと明るいのでいきなり真っ暗はやばいですかね?+2
-0
-
4703. 匿名 2022/12/20(火) 18:20:01
>>4701
すごい✨頑張ったね~!!
お身体お大事に😌+2
-0
-
4704. 匿名 2022/12/20(火) 18:25:57
拳しゃぶりがうまくいかなくて泣くのが可愛い(笑)+7
-0
-
4705. 匿名 2022/12/20(火) 18:32:03
>>4689
横ですが、このコメントみてYouTubeみてきました。
絶対パニックになるので見ててよかったです。嘔吐で窒息しないように横を向かせたりできるのは、自分しかいないと思うので頭に入れとくことって大事ですよね。今日子どもがいつも以上にギャン泣きして泣き続けただけで心配で焦ったので、、。
ありがとうございます。+8
-0
-
4706. 匿名 2022/12/20(火) 18:33:30
>>4703
ありがとうございます😭💕+2
-0
-
4707. 匿名 2022/12/20(火) 18:34:25
>>4702
寝る時は加湿器のランプぐらいで真っ暗です。
朝起きたらカーテン開けて日の光をあててあげてってしてたら3週間ほどで朝夜のリズム整いました🙌+9
-0
-
4708. 匿名 2022/12/20(火) 18:41:52
>>4702
私も家電の明かりだけです。
朝はカーテン開けてます。
授乳とおむつ交換の時はオレンジ色のランプつけてます。+1
-0
-
4709. 匿名 2022/12/20(火) 18:42:20
大人が近くで声を出して笑うと泣いちゃうんだけど、同じ子いますか?
びっくりしてるって様子でもないんだけど、、+4
-0
-
4710. 匿名 2022/12/20(火) 18:46:04
愚痴すみませんーーーーー
リモートワークで家にいる旦那と喧嘩。
在宅ワーク中だからって、仕事の合間にスマホいじったり平気でゲーム30分くらいしたりキッチンにお菓子取りに来たりはできるのに、何故私が『私がトイレ行ってる間娘だっこしてて』『娘抱っこして手塞がってるからドア開けて』とかちょっとしたお願いすると『忙しいから無理』って断ってくるんだろう
今日はゲームしてるところ見計らって『お尻拭き取って』って言ったら無視された。
呆れてこっちもその後口聞かなかったら何怒ってんの?ってつっかかってくるし
旦那が在宅の時だけ児童館とかに逃げたいけどコロナ怖いし
もっと私が一人で要領良く育児できればな〜。
旦那が家にいる時間が長いほど夫婦の溝が深まっていく気がしてる…
文章めちゃくちゃでごめんなさい+27
-0
-
4711. 匿名 2022/12/20(火) 18:49:37
うちの旦那、私に対しては
夜のカフェイン控えろだの
寝る時は暖房つけっぱにするなだの
朝ダラダラ寝てるなだの
ウーバーイーツやたら利用するなだの
色々制限してくるくせに、
自分は好きなだけ酒タバコ
暖房きいた部屋でぐっすり寝る
もう、殺していい?+45
-0
-
4712. 匿名 2022/12/20(火) 18:49:58
>>4709
うちも泣いちゃう時あります!
この前はゲップさせてて、すごくいいゲップが出て笑っちゃったら泣きました😂同じくびっくりした感じではなく、え…うわーん!て感じでした。笑ってるのがなんか怖かったのかな?と思いましたが、謎です😂+3
-0
-
4713. 匿名 2022/12/20(火) 18:53:09
>>4707
>>4708
ありがとうございます!
朝晩のリズム整うのいいですねやってみます✨+0
-0
-
4714. 匿名 2022/12/20(火) 18:54:39
>>4712
同じ子がいてよかった!
子と2人きりのことが多くて声を出して笑うっていうのがあまりないから怖いのかな〜😅+1
-0
-
4715. 匿名 2022/12/20(火) 18:54:44
4ヶ月にして頭皮の匂いを急に感じるように😂笑
すごく男子臭がしますw
シャンプー、おすすめありますか?
泡タイプが良くて、アロベビーとママアンドキッズで悩んでますが他にも良いのあったら知りたい!+6
-0
-
4716. 匿名 2022/12/20(火) 18:55:28
赤ちゃん抱っこ紐でお散歩してたら、前を歩いてたカップルの男性のほうが歩きタバコしだして煙が漂ってきて最悪だった。なんで彼女も注意しないのかなぁ。
タバコは個人の自由だけど、歩きタバコは本当やめてほしい。+23
-6
-
4717. 匿名 2022/12/20(火) 18:58:04
>>4711
全部してるから制限されたら私も発狂する。
言うこと聞かないともっとうるさいの??
私ならキレちゃう。+15
-0
-
4718. 匿名 2022/12/20(火) 19:02:46
>>4711
モラハラでは?+15
-0
-
4719. 匿名 2022/12/20(火) 19:03:23
ヤッター!旦那から5万貰ったぞー!+14
-0
-
4720. 匿名 2022/12/20(火) 19:03:57
>>4710
わかるよー。うちも夫が資格取るのに勉強してて試験もうすぐの時だったけど、夕方色々頼み事したら俺勉強しないといけないから!!みたいな感じで、でも朝昼ゲームして漫画みてたから、そんなにやばいんやったら朝も昼も勉強したら?都合良過ぎやろ!!!って言ったわ。別にほんとに勉強しなきゃいけないしいいんだけど、そのタイミングで今までやってなかったのに忙しい感じ出すの腹立つ😇+13
-0
-
4721. 匿名 2022/12/20(火) 19:04:29
>>4719
いいなー!何買うの〜+6
-0
-
4722. 匿名 2022/12/20(火) 19:10:19
やばい。寒気と頭痛きた。自分が体調崩しても誰も変わりがいない恐怖。とりあえず葛根湯。+30
-0
-
4723. 匿名 2022/12/20(火) 19:38:54
>>4720
忙しいアピールしてくるのめっちゃ分かります!
ゲームしたりスマホいじりたいなら早起きしたり早めに家事片付けて時間作ればいいのにそれすらしないで言い訳ばっかりなのでモヤる…😩
そのゲームする時間使ってもっと子供と向き合ってほしい…+7
-0
-
4724. 匿名 2022/12/20(火) 19:42:53
寝不足からなのかコロナの後遺症なのか毎日頭痛がする。
6ヶ月で夜4.5回起きる。
寒くて眠くてもう授乳する気力もないから添い乳。
くせになっちゃってるとやばいかなと思いつつ、その日を何とかやり過ごしてる。
どうすれば寝てくれるんだろう。
毎日毎日眠すぎるし、頭も痛い。
体も重い
終わらない戦いだわ+13
-0
-
4725. 匿名 2022/12/20(火) 20:14:14
>>4716
同じ方向で前に歩いてたら、ダッシュで追い越します。ずっとタバコの煙を受けて歩きたくない。+6
-0
-
4726. 匿名 2022/12/20(火) 20:15:00
今日、旦那に対する愚痴を母に話したら、
いつもは歯に絹着せぬ物言いなのに
「がるみは育児頑張ってる方だと思うけどねぇ…」
って言ってくれて、ちょっと泣きそうになった。
そして喧嘩した旦那から帰る連絡がいまだになし笑+15
-1
-
4727. 匿名 2022/12/20(火) 20:16:30
>>4507
ありがとうございます🥲
今日も30分×3回の昼寝でしたが、
寝かしつけは布団で寝かしつけることにこだわらないようにしました。
毎日のことなので、
ストレスなく続けていきます!
優しいコメント嬉しかったです。+3
-0
-
4728. 匿名 2022/12/20(火) 20:35:12
>>4685
深刻な話なのに横から悪いけどかわいがりおじさんって呼び方ぴったりでいいね+4
-1
-
4729. 匿名 2022/12/20(火) 20:50:04
先ほどから現在進行形で泣き叫ばれ頭の血管が千切れそうです
皆様がよく見る
笑えるトピ、気分転換トピ、ほっこりトピなどを教えていただけませんか?
まだまだ泣き止まなさそうです+14
-0
-
4730. 匿名 2022/12/20(火) 20:51:02
お座りやハイハイできるようになってからオムツ交換、服の着替え、体温測る、お風呂上がり等なにかとジッとできず暴れながらグズるから事がスムーズに進まないし、体力消耗半端ない。
後追いやら自我も強くなってきてるし離乳食も3回食だし、まじでしんどいわ…。
常に何かと悩みがあったりしんどかったりするけど今思えば2-7ヶ月の頃ラクだっな…。+16
-0
-
4731. 匿名 2022/12/20(火) 20:53:58
>>4689
私も動画見てきました。
知ってるのと知らないのでは対応全然変わりますね。
youtube教えてくださりありがとうございます。+4
-0
-
4732. 匿名 2022/12/20(火) 21:05:56
産後の抜け毛のピークっていつでしたか?(明らかに髪が薄いな〜っていう見た目になった時)
いま産後24日でジワジワ抜けてる感じがしてるんですが、まだ見た目ではわからないレベルです!+4
-0
-
4733. 匿名 2022/12/20(火) 21:12:34
ここ1週間くらい鼻を吸ってもずっとすぴすぴ音がする
でも鼻の中覗いても何にもなくて不思議
すごい息がし辛そうな感じでもないけど音がするから気になっちゃう💦+3
-0
-
4734. 匿名 2022/12/20(火) 21:12:42
>>4732
5〜6ヶ月がピークだったよ。
もともと髪の毛の量が多いから良かったけど、前髪はかなりのシースルーバンクになった。
8ヶ月の今また前髪が生え始めて生え際がおかしなことになってるー。+6
-1
-
4735. 匿名 2022/12/20(火) 21:13:21
>>4732
3ヵ月後半から思いっきり抜けました
今6ヵ月ですが抜け続けてます…恐ろしいくらい抜けてます…+6
-0
-
4736. 匿名 2022/12/20(火) 21:13:22
>>4732
薄くはならなかったですけどごっそりいったな!って言うのは確か産後3ヶ月か5ヶ月くらいだった気がします+4
-0
-
4737. 匿名 2022/12/20(火) 21:13:54
>>4732
わたしは4ヶ月くらいから抜け出して6ヶ月くらいまでがピークでした!
ただ、元の毛量が多いので正直見た目明らかに減ったな…っていうのはなかったです。+6
-0
-
4738. 匿名 2022/12/20(火) 21:15:35
夜はいまだに3.4回は起きるんだけど、旦那に悪いと思って「ふぇっ」くらいですぐ対応するのね。
ほっとくと大泣きするからその前に。
なのに毎朝「昨日は一度も起きなかったんじゃない?」と言われるのが地味にストレス。
起きてるわ。お前が気づかないようにこっちが対応してやってるんだよ、と言いたい。+31
-0
-
4739. 匿名 2022/12/20(火) 21:17:26
>>4702
部屋は暗くしてます。
無印の「持ち運びできるあかり」って商品、便利ですよ!おむつ替えの時、お尻のところだけ照らせて便利です。+4
-0
-
4740. 匿名 2022/12/20(火) 21:18:48
産後3ヶ月半でおりものが多いんですけど普通なんでしょうか?+0
-0
-
4741. 匿名 2022/12/20(火) 21:19:00
>>4722
葛根湯効きますように😭
お大事にしてください!+7
-0
-
4742. 匿名 2022/12/20(火) 21:20:12
>>4664
人の子に大丈夫!とも言えないし、心配なら卵黄丸ごと1個あげるまでは中心部分から取るしかないですね。でも面倒なら、一度試して様子見られてはどうでしょう。ゆでたあとなるべく早く白身と分けるといいそうですよ。+0
-0
-
4743. 匿名 2022/12/20(火) 21:20:14
>>4729
私は黒歴史系のトピが好きです!+8
-0
-
4744. 匿名 2022/12/20(火) 21:23:41
>>4715
男の子臭、分かりますw
うちは、ピジョンの泡タイプからキューピーの泡タイプに変えたら気にならなくなりました😳+2
-0
-
4745. 匿名 2022/12/20(火) 21:25:54
>>4729
boketeのトピが好きです☺️
14さんの画像で涙出るほど笑いましたww
+9
-0
-
4746. 匿名 2022/12/20(火) 21:30:39
>>4649
マイナスは当たり前ってことなのかな
辛いーみんなよく耐えられるね+2
-2
-
4747. 匿名 2022/12/20(火) 21:34:24
7ヶ月の娘、横向き寝が好きらしい。ぐっすり寝てるようでも仰向けにすると起きちゃう。もう7ヶ月だし横向きのままでいいよね😭
自分で仰向けになっちゃった時も自分でびっくりして起きちゃう事もあって、できれば仰向けで寝てほしいけど…何回も起こしちゃうとぐずりだすし。+4
-0
-
4748. 匿名 2022/12/20(火) 21:42:57
>>4732
私は3ヶ月から4ヶ月にかけてがピーク。お風呂の排水溝、本当にこれ1回のシャンプーで抜けたの?ってぐらいギッチリで怖くなりました💦その頃おでこがかなり広くなりましたが、徐々に戻ってきて産後11ヶ月の今は完全に元通りです!(もっと前からちゃんと戻ってますが、いつ戻ったか忘れました…😂)+4
-0
-
4749. 匿名 2022/12/20(火) 21:49:43
>>4671
私も買う予定は今のところない💦
日本人形って怖くて…😭
だからディズニーの積み木のやつ置くよ!
テレビボードに置ける小さいやつ😂+1
-0
-
4750. 匿名 2022/12/20(火) 21:59:30
3回食になったらちゃんと料理っぽいの作ろうと思ってたけど!結局いつも冷凍ストック達を一皿にまとめてチン…+9
-0
-
4751. 匿名 2022/12/20(火) 22:04:02
コロナになってしまった(3日目)
カロナールのんでたらだいぶマシだけど、子どものお世話がきつい。
子どもは元気なのが救い。
完母で隔離も難しいし密になっちゃってるけど、うつってないといいな。
もううつってるかな?😓
このまま元気でいてくれますように。、
+23
-1
-
4752. 匿名 2022/12/20(火) 22:07:34
>>4745
>>4743
ヨコだけどちょこっと見てきた。
思わず+押して、あっ。ってなった😅またしっかり見ます😂+3
-0
-
4753. 匿名 2022/12/20(火) 22:08:47
なんか疲れた。クリスマスとかどうでもよくなってきた。
赤ちゃんかわいいけどつらい+20
-1
-
4754. 匿名 2022/12/20(火) 22:09:21
>>4743
>>4743
ありがとうございます!!!!
やっと寝てくれたのでゆっくり読んできますね+0
-0
-
4755. 匿名 2022/12/20(火) 22:09:43
>>4743
>>4745
ありがとうございます!
やっと寝てくれたのでゆっくり読んできます+1
-0
-
4756. 匿名 2022/12/20(火) 22:10:08
連投になりました💦
すみません+2
-0
-
4757. 匿名 2022/12/20(火) 22:10:33
>>4649
腹痛って、子宮がキューッて反応する感じのですか?あれだったら、私は産後1ヶ月頃には気にならなかったなぁ。悪露とともに消えた感じ。違う感じの腹痛だったらごめんなさい。+6
-0
-
4758. 匿名 2022/12/20(火) 22:19:08
義理母が突然「正月飾り」と言うのを買ってきた。上の女の子にガラスケースの羽子板、下の男の子に破魔弓?だかの掛け軸?正月飾りの存在すら知らなかったんだけども。ガラスケースすごいでっかい😂どっちも掛け軸でお願いしたかった。ありがとうお義母さん。部屋片付けて飾ります。+9
-0
-
4759. 匿名 2022/12/20(火) 22:26:26
>>4758
うちは父が羽子板買ってきました笑
ガラスケース場所取りますよね笑
とりあえず飾りましたがいつ片付けるんだろう。+5
-0
-
4760. 匿名 2022/12/20(火) 22:26:52
>>4649
出産したばかり?後陣痛じゃなくて?授乳というか乳首の刺激で子宮が収縮する痛みだよね。退院する頃には痛くなくなったよ!+1
-0
-
4761. 匿名 2022/12/20(火) 22:28:13
今布団に降ろした。多分着地OK。頼む今日は寝ておくれ。母ちゃんちょっと疲れるよ。+9
-0
-
4762. 匿名 2022/12/20(火) 22:31:06
ぜーんぜん寝ない😇+8
-0
-
4763. 匿名 2022/12/20(火) 22:34:41
>>4709
うちの子も泣くときある!私とかは大丈夫なんだけど、私のお母さんとかが話してて大きな声で笑ったりすると急に泣き出す笑 びっくりしてるのかな&軽い人見知り的な感じだと思ってた!今9ヶ月だけどそういえば最近はないかも+2
-0
-
4764. 匿名 2022/12/20(火) 22:36:12
>>4716
めちゃくちゃわかるー。歩きタバコ禁止なんだから警察はとっ捕まえて欲しい+8
-0
-
4765. 匿名 2022/12/20(火) 22:36:47
>>4709
うちはクシャミでギャン泣きされます〜🤣+2
-0
-
4766. 匿名 2022/12/20(火) 22:40:32
>>4730
わかるわかるよ…もう💩のときとかお願いだからじっとしてて欲しいのにすぐ転がり出すからお尻だけ高速で拭いてあとはクレヨンしんちゃんみたいに尻丸出しでハイハイで去ってくのを見送ってる😇3回食になってから+昼寝も2回で外出の時間も難しいし、うちベビーカーじゃ寝ない子だから家でゆっくり寝かせてあげたいと思うと結局買い物とか行くの夕方で寒いし、しんどい😇+12
-0
-
4767. 匿名 2022/12/20(火) 22:48:01
>>4747
うちの5ヶ月も横向き好きです。横向いたり、また仰向けになったらバタバタしますが両手をギュッと握ってあげると結構また寝ます。(横向きのままでも寝かせてる。添い寝なのでうつ伏せしそうな時はストップします)それでもうちは1時間ごとに起きちゃうんですが。早く心配なくぐっすり寝てほしいですよね。+2
-0
-
4768. 匿名 2022/12/20(火) 22:51:22
>>4761
やったね!おめでとう!
こちら腕のなかでピーピー鼻息しながら寝ております👶
着地決まりますように...😅+5
-0
-
4769. 匿名 2022/12/20(火) 22:51:59
>>4753
今年は適当でいいんじゃないですか?赤ちゃんいてクリスマスや正月の準備しっかりはできないよー。私も何の準備もしてないけど、いざとなったら当日スーパー行けばチキンもケーキも買えるし。+6
-0
-
4770. 匿名 2022/12/20(火) 23:00:50
生後1ヶ月の息子が、最近21時前後になるとギャン泣きし始めて、前回の授乳から3時間以上経っているのに、おっぱいもミルクも拒否、オムツも大丈夫で、とにかく抱っこしていないとダメになります。
同じような方いますか?+3
-0
-
4771. 匿名 2022/12/20(火) 23:03:08
寝かしつけ3回降ろすのに失敗して見かねた旦那が交代してくれた🥲
今はコンビニの駐車場でボーッとしてる+16
-0
-
4772. 匿名 2022/12/20(火) 23:22:07
さっきおっぱい拒否された。左右とも。ちょっとくわえてギャン泣き。不味かった?出てない?夜中授乳で対応してるのに大丈夫かな。+7
-1
-
4773. 匿名 2022/12/20(火) 23:25:53
>>4771
あるよね。絶望しちゃうやつ。好きなもの食べたり温かいもの飲んでボーっとして下さい。休息必要。運転は気をつけてね。+7
-0
-
4774. 匿名 2022/12/20(火) 23:27:32
>>4768
応援しとります。ガル子の赤ちゃんたち、みんなよく寝なさい。+5
-0
-
4775. 匿名 2022/12/20(火) 23:35:00
>>4489
そんな意地悪な義父母さん、嫌ですね😨外面がいいとか、昔ながらに嫁いできたから嫁には厳しくするって感じなんでしょうか。義家族のことって旦那さんにも言いづらいし4489さんも辛いですね😣
うちは今のところですが、付かず離れずの距離感で義家族も気を遣ってくれてるのがわかるのでとてもありがたいです。まだ結婚して3年なので今後どうなっていくかはわからないですが、このまま良い関係でいられると良いなと思います✨+1
-0
-
4776. 匿名 2022/12/20(火) 23:35:37
寒い地域にお住まいの方に質問です!
お子さんの夜の服装や掛けものってどうしてますか?
子どもは6ヶになり現在は関東住みです。キルティングのパジャマにモコモコしたスリーパー、わりと厚手の毛布をかけています。(多分寒がりの赤ちゃんです)
年末年始の帰省で北海道へ行くのですが、掛けものはあんまり良くないと聞くし極寒の世界では見当がつきません。
皆さんどうしているのか教えてください😭+3
-0
-
4777. 匿名 2022/12/20(火) 23:38:22
>>4771
優しい旦那さんで良いですね羨ましい!
うちの夫は寝室入って入眠音楽止めたらしく、起きてバタバタしてる息子を横に携帯いじってた 止めない方良かったかな?とか言ってそのまま子供より早く寝た 起きたの気づいてるのになんで寝かしつけないんだろ…+8
-0
-
4778. 匿名 2022/12/20(火) 23:40:29
>>4770
寝ぐずりかなぁ。眠いのに眠りに入るの下手で、赤ちゃんもどうしていいかわからずギャンギャン。違ったらごめんなさい。うちは二人とも寝ぐずり酷くて、朝まで母と交代で抱っこしてました。つらくて「眠いなら寝てよ~!」とかボヤいてた。2ヶ月くらいで抱っこ紐で落ち着いた子と、3か月くらいでおしゃぶりで落ち着いた子と、って感じです。あとは赤ちゃんが寝る音楽や音を試してみたり、ドライブで寝かしたり、とかかなぁ。つらいよね😢夜が怖かったな。+9
-0
-
4779. 匿名 2022/12/20(火) 23:56:01
>>4776
雪が積もってて現在外気温2℃の北陸です。エアコンで室温が19〜20℃、半袖ロンパース+長袖カバーオール+袖なしもこもこスリーパーです。
暑がりでも寒がりでもなさそうな子ですが、今のところこれで快眠です!+2
-0
-
4780. 匿名 2022/12/21(水) 00:07:54
>>4770
つらいと思うけど、そのくらいの時期なら理由なんて何もなく泣いてるよ😂😂
本当にどうして良いか分からないし、原因を突き止めたいのもすごく分かるけど、多分そこまでやって泣いてるなら過ぎるのを待つしかないと思う。。。自分がその時期を過ぎたから言えることなんだけどね、当事者は本当に辛いよね。。とにかくママは休める時は少しでも休んでね!💦+9
-0
-
4781. 匿名 2022/12/21(水) 00:14:06
>>4567
そうそうそうそう!
自分の泣き声で
まわりが見えてない感じ💦
男の子だから余計に力強く感じて💧
まず電気つけて明るくして
好きな歌があるのでそれみせたら
あれ?なんで泣いてたんだっけ?スン。でした😂
前は覚醒しちゃってたけど
今は落ち着いたら寝てくれるので
思いっきりやっちゃってます😂
お互いがんばりましょう!!+1
-2
-
4782. 匿名 2022/12/21(水) 00:24:47
>>4530
ありがとうございます🥲本当いつになったら綺麗になるんだろうって感じですよね...ホルモンバランスの乱れって怖いですね😰+1
-0
-
4783. 匿名 2022/12/21(水) 00:25:40
寝なさすぎてさすがに辛いー
何しても寝ないし暗闇で暴れてる+6
-0
-
4784. 匿名 2022/12/21(水) 00:43:51
>>4778
寝ぐずりかもしれないんですね。
確かに、泣いた後にパタっと電池が切れたように寝てしまいます。
心配なのは、泣くとおっぱいもミルクも拒否して、更にその後そのまま眠ってしまうので、授乳間隔がかなり空いてしまうことです。
新生児期は3時間おきに飲ませて!って言われてたのですが、大丈夫でしょうか?+0
-0
-
4785. 匿名 2022/12/21(水) 00:49:58
>>4780
ありがとうございます。
理由なんて分からないですよね…。
休める時に休みたいと思います。
2・3時間泣いて、その後電池が切れたように眠ってしまうのですが、ギャン泣き中はおっぱいもミルクも拒否、そのまま更に眠ってしまうので、授乳間隔がかなり空いてしまうのですが、大丈夫でしょうか?
今日も、18時に授乳して、19時くらいにミルクを40足してから、20時くらいから寝出して、21時からギャン泣き、さっき23時に寝て、今も寝てるのですが、もうずっと飲んでません。
大丈夫でしょうか?(細かくてすみません💦)+1
-0
-
4786. 匿名 2022/12/21(水) 01:00:01
>>4785
横だけど、せっかく寝たから起こすのしんどいと思うけど1ヶ月だとまだ3時間であげたほうがいいと私は思う🥲心配だよねそれだけあくと、、+0
-0
-
4787. 匿名 2022/12/21(水) 01:12:25
授乳の後ゲップさせようとして縦抱きして背中さすってると唸りながらのけぞって嫌がるんだけどなんでなんだろう
だからといってそのまま寝かせると吐き戻すしどうすればいいんだろう+0
-0
-
4788. 匿名 2022/12/21(水) 01:27:36
>>4649
産後は感じていたのが、
3ヶ月頃もぶり返した感じあります。
4ヶ月ですがいまも時々あるし、
会陰の痛みも感じる!
なんか不快ですよね。+1
-0
-
4789. 匿名 2022/12/21(水) 01:30:56
10ヶ月の次女の保育園の入園の準備してて、洋服にも名前書いてたら、それに気付いた10歳長女が「あ、赤ちゃんのお洋服にママの可愛い字で名前書いてる!可愛い〜💕わたしはもう書いてもらってないもんな〜いいな〜💕」って言ってくれた😂長女可愛い😂お洋服名前書いてあげようか?笑+22
-0
-
4790. 匿名 2022/12/21(水) 01:33:42
旦那にむかつく事けっこうあるんだけど、産後すぐ一番メンタル病んだ時に大切な奥さんが産んだ赤ちゃんだからすごく可愛いって言ってくれたの思い出して、今日は1日平和に過ごせた
+15
-0
-
4791. 匿名 2022/12/21(水) 01:33:58
>>4776
北海道なら暖房しっかりつけてるから、
部屋の中温かいのでは??
夜中暖房入れているのか聞いてみてはどうですか?
うちも北陸住み😲ですが、
夜はエアコン、加湿器入れて、
長袖ロンパース、キルトカバーオール、6重ガーゼスリーパーです。
暴れるし、掛物蹴飛ばす、くわえてしまうので、
毛布はかけていません。
室温22度位です。+5
-0
-
4792. 匿名 2022/12/21(水) 01:37:21
>>4787
膝の上に座らせてやってみたらどうかな?
私は産院で教わって新生児からずっと座ってゲップさせてるよ。首が座った今はさすらずに膝に座らせておくと少し経って勝手にゲップしてる。+1
-0
-
4793. 匿名 2022/12/21(水) 01:37:40
肩が爆発しそう!!
明日は家に出張カメラマン呼んで撮影だ〜
掃除も全然出来てない🤣
多分もうすぐ子は起きるだろうな〜朝まで寝てくれる日はいつ来るのだろう💤+3
-0
-
4794. 匿名 2022/12/21(水) 01:42:36
>>4786
はい、結局心配なのと私の胸が張ってきたので、起こして授乳しました。
ですがちょっとしか飲まず、ゲップさせようとしたら吐き戻してしまい、またすぐ眠ってしまいました。
でもちょっとは飲んでくれたので、とりあえずそっとしておこうと思います。
ありがとうございました。+1
-1
-
4795. 匿名 2022/12/21(水) 01:42:46
>>4770
ミルク飲んでくれないと心配だよね。市や区でやってる助産師さんに相談できる窓口はない?私も一ヶ月の時授乳でかなり悩んで電話相談したよ。何かヒントもらえるかもしれないから相談してみても良いかも。+0
-0
-
4796. 匿名 2022/12/21(水) 01:43:10
今日自分のご褒美に、
骨伝導イヤホンを買った!!
誤飲しそうな小さな部品ないし、
いいかも!
問題はめんどくさがりな私がこまめに充電するかってこと(笑)
充電めんどくさくて有線イヤホン使ってたくらいだから😅+6
-0
-
4797. 匿名 2022/12/21(水) 01:50:37
>>4312
最初から取ろうとせずに、なるべく鼻に当たらないようにしながら母乳つけた綿棒で鼻くそに水分含ませて、粘りが出て来たら乾いた方で鼻の穴に沿うようにゆっくりゆっくり外に出すと、穴の奥からも一緒に出てきますよ。
最初は嫌がったけど、これやると鼻が楽になると分かったのか今ではさほど嫌がらなくなりました。+3
-0
-
4798. 匿名 2022/12/21(水) 02:07:16
もうすぐ里帰りの実家から帰らないといけない😭
家族はみんなすごく協力してくれて
可愛がってもくれるし助けてくれて
愛犬もいるし帰りたくないよー😭
すごく寂しい+9
-1
-
4799. 匿名 2022/12/21(水) 02:51:45
最後6ヶ月なのですが、まだ夜通し寝てくれません。
だいたい夜22時に寝て、0時に起きてトントン、2時に起きて授乳、その後6時くらいに起きます。
日中は朝寝昼寝合わせて3〜4時間です。
昼寝が長すぎるのかな?
早く夜通し寝てほしいです。+3
-0
-
4800. 匿名 2022/12/21(水) 03:00:42
今日お店で「邪魔」って女の人に割とキツめに言われて、それだけで子育てがしんどいなって思ってつらい
別に通路塞いだりもしてないのに+26
-0
-
4801. 匿名 2022/12/21(水) 03:04:51
>>4789
なんて可愛いお嬢さま😂💓💓
ママの字を褒めてくれるの嬉しいですね!きっと素敵なおねえさんですね✨+8
-0
-
4802. 匿名 2022/12/21(水) 03:07:38
>>4799
7ヶ月です。
うちもまだ夜通し寝てくれず、寝かしつけ中。。
鼻水すごいから吸引したらギャン泣き→授乳→落ち着いて今はウトウトしてます。早く寝てくれ〜🙄🙄+6
-0
-
4803. 匿名 2022/12/21(水) 03:28:21
>>3693
横です。ワセリンで悪化と書いてあるのですが、お風呂のときボディソープ使ってますか??生後半年くらいまでによくある脂漏性湿疹の場合は、お風呂でしっかり泡立てて脂を洗ってあげてから保湿するのがいいそうです。+5
-0
-
4804. 匿名 2022/12/21(水) 03:31:18
うちの子入眠が苦手で、ミルク→寝落ちしなければ、おしゃぶり&トントンが基本で、
寝かしつけに1時間以上かかります。
月齢が上がるに連れて入眠うまくなりますかね🥲+2
-2
-
4805. 匿名 2022/12/21(水) 03:33:33
>>3606
上の子の時IKEAのワゴンつかってました。子供が動き回るようになってからは、サークルで部屋を区切って子供が触れないゾーンにワゴン置いてました。今回はベビーベッドの下に置いてます。+1
-0
-
4806. 匿名 2022/12/21(水) 04:28:55
混合で育てようと思ってたんだけど、最近パイよりミルクの方が好きみたいであんまりパイ飲んでくれなくなってきた
最後の新生児だからパイもう少し飲んで欲しいなー
ちなみにはいはいあげてて便秘気味…
便秘解消にいい粉ミルクとかあるかな?+2
-1
-
4807. 匿名 2022/12/21(水) 04:44:07
もうすぐ生後5ヶ月、4ヶ月になってから夜通しで寝てくれる(0時のミルクのみ)日もでてきて喜んでいたのに、最近は寝つきも悪くて寝かせても2.3回また寝かしつけして0時にミルク、4時のミルクまでベッドの柵を蹴る音で2.3回目覚めて向きを変えるかまた寝かしつけ。夕方もぐずるしまたしんどくなってきたよ〜〜〜+4
-0
-
4808. 匿名 2022/12/21(水) 04:49:58
ちょっとやなことがあるとねれなくなる
子供の授乳もあってさらに寝られない
子供が寝てる間に寝ないとなのに寝られない+15
-0
-
4809. 匿名 2022/12/21(水) 04:57:57
今日も寝ない😇+3
-0
-
4810. 匿名 2022/12/21(水) 05:03:57
旦那にムカつくことがあったから
「子ども連れて実家帰ろうかな〜」って言ったら
「子どもは連れてかないで」って言われた。
えっ、日中のお世話どうするの🤣ってなったし、
離婚するってなったら、親権奪ってきそうだなーって思ったら全てがどうでもよくなった笑+16
-0
-
4811. 匿名 2022/12/21(水) 05:56:42
眠い。
重度の妊娠性痒疹で35週からロクに眠れず出産。
産めば治ると言われてたのに産んでも酷くなる一方で産院でもほとんど眠れず退院。
街の皮膚科にはかかってるけどちゃんと大学病院に行きたい…。
赤ちゃんはおっぱい嫌がる癖にベッドに置くと3分で泣き叫んでおっぱい探すし、それでおっぱい咥えさせるとすごい力で拒んで飲まない。
この子は私を不幸にする為に産まれてきたのかな。
生後10日で完ミと決めるのは早過ぎますか?
+1
-13
-
4812. 匿名 2022/12/21(水) 06:48:46
出産前に二度寝してた時が懐かしいなぁ。毎日眠いよ🥱+23
-0
-
4813. 匿名 2022/12/21(水) 06:52:06
>>4757
>>4760
>>4788
コメントありがとうございます
後陣痛の痛みでもうすぐ4ヶ月です。
人によるって感じなんですね
早く終わってほしい( ; ; )+0
-0
-
4814. 匿名 2022/12/21(水) 07:15:21
>>4800
うわぁそれは辛い😭
おつかれさま😭+7
-0
-
4815. 匿名 2022/12/21(水) 07:21:35
>>4806
産院のときからE赤ちゃん使ってますが便秘知らずです!
むしろ出し過ぎってくらい出しますw+6
-0
-
4816. 匿名 2022/12/21(水) 07:24:37
年末年始、義実家へ帰省される方いますか?
5ヶ月の子を連れて、初めての義実家への帰省です。
電車で2時間、寒い義実家への帰省、正直かなり気が重い…
年末は、私の実家へ旦那より先に子を連れて2人で帰り、先に5泊ぐらいするので、義実家に宿泊は嫌だとは言えず。笑
自分の実家だと、授乳とか好きにできるから良いけど、義実家は嫌だな…
義実家へ正月に帰省すると、夫の祖母の家(義実家の真横)で大人数での親戚集まりが夜にあります。
けど、いつもなら子をお風呂に入れる時間だったり、20〜21時はいつもなら寝かしつける時間だったりするので、今年はどうなるんだろう?と今から不安です。
子を優先しても良いですよね?( ;∀;)
私と娘だけ義祖母の家から義実家に先に帰って部屋にこもってていいかな…
子を優先しても良いですよね?( ;∀;)
あと、義実家が古い一軒家で、とにかく寒い。
脱衣所が殺人レベルの寒さなんです。
暖房も付けるから乾燥もひどい。
娘が心配だよーーー!
正直一泊二日で帰りたいよー!!!
愚痴になりましたが、義実家への帰省、みなさんどうされるのか気になります。
+21
-1
-
4817. 匿名 2022/12/21(水) 07:28:11
>>4784
横ですが、1日1回なら5時間くらいなら空いても大丈夫と言われましたよ!
うちの子は新生児の頃から夜によく寝る子で毎日4〜5時間は空いてましたが、身長も体重もしっかり増えてます😊
授乳がうまくいかないと心配ですよね💦
ずっと抱っこで体も辛いと思うので、ご家族に交代してもらえそうだったらお願いして休んでくださいね。+2
-0
-
4818. 匿名 2022/12/21(水) 07:30:03
>>4789
かわいすぎる♡
10歳でもまだそんなこと言ってくれるんだ!!
私もそんな風に言ってもらえるように子育て頑張ろ😆+9
-0
-
4819. 匿名 2022/12/21(水) 07:37:14
>>4811
全然大丈夫だよ!母乳もミルクもママがやりやすい方を選んで問題なし👍+19
-0
-
4820. 匿名 2022/12/21(水) 07:37:48
>>4799
見た感じ完母かな?
6ヶ月ならそんなもんだよー。
3回食始まってしっかり食べられるようになったら少し落ち着くと思うよ+0
-0
-
4821. 匿名 2022/12/21(水) 07:45:45
>>4813
4760です。かなり長く続いてるんだね!それは辛い…終わりが来ると分かってるから耐えられるのに…赤ちゃんの4ヶ月の健診とか終わった?ついでに聞いてみた方がいいよ!+2
-0
-
4822. 匿名 2022/12/21(水) 07:49:47
自分のタイミングで寝たり起きたりできないから頭痛がする
頭痛のせいで吐き気までする😭気持ち悪い+9
-1
-
4823. 匿名 2022/12/21(水) 07:53:52
>>4818
>>4801
親バカすみません、可愛いですよね😂
名前を書く作業が結構好きで、上の子たちも全部手書きだったんですけど、今は可愛いシールとかスタンプもあるけどな、手書きは嫌かなと思ってたところに、可愛い反応してくれてすごく嬉しかったです☺️💕今だにママっ子で可愛い長女です😍
次女はどんな子に育つかな〜☺️
返信ありがとうございました!+12
-0
-
4824. 匿名 2022/12/21(水) 07:57:08
昨日からなんとなく喉に違和感があってやっぱり今日も痛い、、
コロナかな?
赤ちゃんが熱出したから移ったのか、病院では赤ちゃんはコロナ検査できなかったけど、赤ちゃんコロナの可能性もあるよね、、+6
-0
-
4825. 匿名 2022/12/21(水) 08:15:14
早朝からお漏らし2回もして2回とも着替えさせて、シーツも洗って、、疲れた、眠い。それでも旦那の弁当作ってあげた。旦那はなにも知らないからいつも通りスッと弁当持って御礼もなく仕事行った。だから自分すごいよってセルフで褒めてる。+29
-0
-
4826. 匿名 2022/12/21(水) 08:20:00
大好きないないいないばあ見てて私が隣に来たら二の腕にぎゅってつかまって頭すりすりしてくるの可愛すぎないか?!ワンワンよりも私のこと選んでくれて嬉しい😭+15
-0
-
4827. 匿名 2022/12/21(水) 08:23:04
今月の育休手当がまだ入ってない。
毎回20日までには振り込まれてたんだけどな。
気が重いけど年末だし、金曜日までに入ってなかったら問い合わせしたほうがいいのかな+4
-0
-
4828. 匿名 2022/12/21(水) 08:23:50
>>4811
母乳もミルクもどっちでも育つから大丈夫
自分がやりやすい方を選択した方がいいよ!+13
-0
-
4829. 匿名 2022/12/21(水) 08:29:27
久しぶりに夜間対応きつかったけれど、ここ覗いたら眠れない人や泣き止まない人がいて「1人じゃないんだな…」って少し気持ちが楽になった!ありがとう!!!+15
-0
-
4830. 匿名 2022/12/21(水) 08:31:04
深夜帯から明け方までずっと授乳してた。鼻詰まりと予防接種後の不機嫌で大変だったー。鼻詰まりは今日病院行くかなぁ😂昨日予防接種のときはなかったのにー+6
-1
-
4831. 匿名 2022/12/21(水) 08:34:13
19時就寝、22時、1時半、3時、4時、5時に起きて6時起床!私は実質1時半起き😂
眠すぎて頭回らなくて旦那に当たってしまった。。
6時に起きてからは無理すぎて30分泣かせながら上の子の弁当作ってたけど旦那起きず。
起きれないんじゃなくて起きる気がないんでしょ?起きなくてもやってくれる人がいるから安心して寝てるんでしょ?と言ったらだんまり。
仕事あるのわかってるけど眠すぎて無理だった。
のんびり酒飲んでテレビ見てるけど、それがなければ22時には寝れるじゃん。夜間対応一回でもしようと思うなら自分のために早く寝ることできるじゃん。
私はその選択肢すらないのが悲しいわ+31
-1
-
4832. 匿名 2022/12/21(水) 08:57:11
あやしてもあやしても泣き止まない時というものはあるもので…
そういうときはしばらくあやすのをやめて、こちらの気持ちを落ち着かせてからリトライしている
でも、泣いてるのをそのままにしていると旦那が飛んできて「大丈夫??」「どうかしたの?」「なんで泣いてるの?」「何があったの??」と周りで騒ぐのですごくストレス
私がただ泣いてる赤ちゃんを放置してると言われてるようでイライラする
しばらくほっといてよ、と言いたいんだけど旦那が顔出すとすぐ赤ちゃん泣き止むから、またそれがイライラする
私要らないじゃん
2人だけでずっと居たらいいのに、という荒んだ気分になる+22
-0
-
4833. 匿名 2022/12/21(水) 08:57:57
昨日誕生日だったのにケーキ屋は休みだし布団干したかったのに赤ちゃんずーっと泣くし母乳パッド洗濯乾燥しちゃったし😭
ティッシュみたいにポロポロと白いのがたくさん出てきたよー😭
もう疲れた(´;ω;`)+22
-1
-
4834. 匿名 2022/12/21(水) 09:03:34
>>4833
お誕生日おめでとう
今日はおいしいケーキ食べられますよう+16
-0
-
4835. 匿名 2022/12/21(水) 09:11:41
>>4832
同じだよー!
うちは、泣き止まないから少し見守りながら放置してる時にだけ旦那すっ飛んでくるんだよね!「○○(赤ちゃん)!大丈夫か!?どうしたんだっ?悲しいの?」って毎回大丈夫?って聞く相手赤ちゃんだけなのもなんだか、最近モヤる…
その時たまたまぴよログ見て、おむつやミルクの時間確認してただけなのに、「スマホ見ずに赤ちゃん見てあげたら?泣いてるんだから。」とか言われるし、ほんと気持ちがズーンだわ。
そして旦那登場で、いつも泣き止む。1ヶ月ぐらい1人で世話してみたら?と思ってしまう時あるわ。+22
-0
-
4836. 匿名 2022/12/21(水) 09:14:58
>>4627
うちもそうです!!
無理やり全部口に入れようとするよね!
ちょうど昨日区役所での相談日だったから聞いてみたら後ろから二人羽織みたいになって口に持っていって半分口に入れた、と思ったらちぎってあげてみてって言われたよ。
あと、フォークで噛みちぎり線?みたいなのをつけたり。
そうは言われてもなかなか難しいですよねぇ。
お互い頑張りましょう!
+0
-0
-
4837. 匿名 2022/12/21(水) 09:17:10
>>4627
詰まりそうになったのはどんな様子?
オエッてなっただけかな?それとも息できなくなっちゃった感じ?+0
-0
-
4838. 匿名 2022/12/21(水) 09:18:03
>>4457
書斎の椅子にあった!+2
-0
-
4839. 匿名 2022/12/21(水) 09:19:35
>>4816
片道4時間の義実家へ4泊する予定です。
うたも20時には寝かしつけしてるので私と子どもは早く上がらせてもらうつもりです。
いつもは寝かしつけの後に夜ごはんを食べてるけど、その辺がどうなるのかなーと心配ですが💦
うちの義実家も寒いのでお風呂もろもろ不安です…
赤ちゃんが風邪ひかずに帰ってこれますように!+3
-0
-
4840. 匿名 2022/12/21(水) 09:26:26
>>4794
あと1ヶ月検診で体重ちゃんと増えてたなら今まで通りの感じで大丈夫だと思う🙌そこから明らかに飲まなくなったとかもともと増えが悪いけど飲まないとかだと、不安だろうし自己判断も自分なら不安だからまた相談に行くかな!と思う。2ヶ月ぐらいまでは3時間ごと頑張ろうって私は先生に言われたので、先生に相談してみてね!+0
-0
-
4841. 匿名 2022/12/21(水) 09:28:08
>>4831
思うけどさ、なんで仕事あれば夜間対応しなくていいのが当たり前みたいになってるんだろうね。
母親は夜間対応して日中も子供の世話しないといけないのにさ。
命預かってるんだからむしろ寝不足でヤバいのは母親のほうなのに。
例えば母親が寝不足でぼーっとして子供に怪我させたとかだったらものすごい批判されるだろうにさ、父親が寝不足で仕事ミスしたとかだったら同じように妻が批判されるんだろうね。なんかおかしいわ。+28
-5
-
4842. 匿名 2022/12/21(水) 09:32:34
>>4816
義実家はないので実家に1泊する予定ですが、憂鬱。
ご実家でくつろげる方達が羨ましいです。+6
-0
-
4843. 匿名 2022/12/21(水) 09:33:21
>>4840
ありがとうございます。
あの後3時半と6時と8時に起きてくれて、授乳をしました。
吐き戻しもあったので、具合が悪いの?と不安になりましたが、今のところ機嫌良く過ごしています。
確かに自己判断は良くないですね…。
産院の助産師さんに聞いてみようと思います。+0
-0
-
4844. 匿名 2022/12/21(水) 09:34:31
>>4766
共感ありがとうございます…!!
ほんとその通りすぎます😂
外出するタイミング難しいですよね!
近所の公園かスーパーに行くだけでもヘロヘロです。
今後まだまだ大変だけど共に頑張りましょう😭🤝+2
-0
-
4845. 匿名 2022/12/21(水) 09:36:09
>>4567
そうそうそうそう!
自分の泣き声で
まわりが見えてない感じ💦
男の子だから余計に力強く感じて💧
まず電気つけて明るくして
好きな歌があるのでそれみせたら
あれ?なんで泣いてたんだっけ?スン。でした😂
前は覚醒しちゃってたけど
今は落ち着いたら寝てくれるので
思いっきりやっちゃってます😂
お互いがんばりましょう!!+1
-2
-
4846. 匿名 2022/12/21(水) 09:36:40
>>4817
ありがとうございます!
体重がしっかり増えていれば問題ないんですね!
5時間以上も授乳間隔があいたのが初めてだったので、心配してしまいました。
ひとまず今朝は機嫌良く過ごしているので、ちょっと安心しているところです。+0
-0
-
4847. 匿名 2022/12/21(水) 09:41:57
>>4750
わかる。作らなきゃ…もっとお料理っぽいものを食べさせなきゃ…と思いつつ11ヶ月まできてしまった💦
一方で、食材まとめてレンジでチンの方が栄養群それぞれのグラム数が分かりやすくて。+4
-0
-
4848. 匿名 2022/12/21(水) 09:42:23
>>4800
うわ、そんなこと言ってくる人本当にいるんだ。同性で同じ立場になるかもしれないのにひどいですね。外出するの怖くなっちゃいますね😨でもきっと優しい人が大半だから!そんなハナクソみたいなやつのことはとっとと忘れましょう!+9
-0
-
4849. 匿名 2022/12/21(水) 09:47:52
>>4825
偉すぎる。私旦那の弁当作ったのなんて新婚の時くらいだわ。私が料理上手じゃないからか弁当は各々自分で用意する形になった笑+9
-0
-
4850. 匿名 2022/12/21(水) 09:49:59
>>4838
よかった!うちもずっと探してた哺乳瓶がこのあいだ夫のベッド下から出てきた…🙄+7
-0
-
4851. 匿名 2022/12/21(水) 09:51:04
>>4835
ああーまったく同じ感じです
旦那は旦那なりに心配してるから強くも言えず…
イライラを溜め込んでしまいます+7
-0
-
4852. 匿名 2022/12/21(水) 09:53:24
赤ちゃんの鼻水ってまじで粘り気すごい!!!
なんなん?🤣
でも出口の方に見えてる結構かためのやつを綿棒で取ろうと思ったら、それに引っ付いて水っぽい鼻水までついてきて取れた時の嬉しさやばいw+20
-0
-
4853. 匿名 2022/12/21(水) 10:11:27
>>4841
横だけどそれ思うわー。仕事はもちろん大変なのわかるけれど、世の中的にも夜間対応が母親が当たり前な感じだよね😓+9
-0
-
4854. 匿名 2022/12/21(水) 10:12:29
>>4849
羨ましい泣 食堂が無く近くにコンビニも無く出勤途中にコンビニあるけど朝ギリギリに出てくから寄る余裕もない、の理由で弁当必須なんですが、朝からコーヒー豆ガリガリひいてる余裕あるなら弁当作れやって思います👹 産後は弁当作れないかも〜って言ったんですが軽く流されたみたいです…+8
-0
-
4855. 匿名 2022/12/21(水) 10:13:06
>>4831
私も昨日そんな感じだった😭今日動悸がとまらないよ〜〜〜家事放り投げて昼寝するわ。旦那があくびしながら起きてきて殺意わいちゃった(๑˃̵ᴗ˂̵)お疲れさま。+6
-0
-
4856. 匿名 2022/12/21(水) 10:19:33
>>4834
ありがとうございます😊
しかし今日もケーキ屋さんお休みだそうです🤣
クリスマスまで我慢します(´・∀・`)+3
-0
-
4857. 匿名 2022/12/21(水) 10:19:43
>>4831
そうだよね!絶対やってくれると思って寝てるよね!食器も洗濯物もおもちゃもそのままでソファで寝てさ!夜代わってくれなくてもいいから手伝ってほしいよね!+7
-0
-
4858. 匿名 2022/12/21(水) 10:23:26
>>4808
わかるー!イライラして寝れなくて寝不足でもっとイライラして悪循環!!+5
-0
-
4859. 匿名 2022/12/21(水) 10:28:16
上の子にきつく当たりすぎてる…
自分でもわかってるのに止められない。申し訳ない気持ちでいっぱい。
それでも夜になると私のベッドに入ってきて「大好きだよ」って言ってくれる。どうしたらいいんだろう+14
-4
-
4860. 匿名 2022/12/21(水) 10:28:57
いとちゃんの成長が眩しい+1
-2
-
4861. 匿名 2022/12/21(水) 10:33:18
>>4811
私自身が生後2日目から完ミでした
めっちゃ健康に育ちました🤣
ミルクにしたらママも治療に専念できるしいいと思う!
自分自身がラクな方で全然大丈夫👌+16
-0
-
4862. 匿名 2022/12/21(水) 10:33:45
>>4854
横ですが優雅にコーヒー淹れてないで早く出てコンビニコーヒーとお昼買えば良いのにと思いました😫
仕事してたころ、超手抜きで冷凍パスタや焼きそばをよくお弁当にしてました。前日に冷凍庫から出しておくといい感じに解凍されているので楽ですよー+9
-0
-
4863. 匿名 2022/12/21(水) 10:35:54
年賀状印刷したけど一言書くの面倒…💦+8
-0
-
4864. 匿名 2022/12/21(水) 10:37:42
>>4811
私もミルクで育ったけど出産以外で入院した事ないし小学生の時皆勤賞だったよw
母乳かミルクかで悩むなんてほんの1年くらいのことだからさ、自分の体調優先でいいんだよ
ママが元気になるのが子供も嬉しいよ+15
-0
-
4865. 匿名 2022/12/21(水) 10:37:51
>>4734
>>4735
>>4736
>>4737
>>4748
みなさん回答ありがとうございます!
3〜6ヶ月の間にピークの方が多いみたいですね。私はまだまだか…震えながら待ちたいと思いますw+4
-0
-
4866. 匿名 2022/12/21(水) 10:45:33
>>4859
ママも大好きだよ、今朝は怒っちゃってごめんね、って言葉にしてぎゅっと抱きしめてあげて自分にとっても上の子の事も大事だということを伝えてあげるといいと思いますよ☺️+13
-0
-
4867. 匿名 2022/12/21(水) 10:45:44
>>4769
ありがとうございます。昨日は荒み切っていました😂
一夜明けてちょっとスッキリして、優しいコメントに和みました。
今年は子へのプレゼントだけ用意して適当にやります。+3
-0
-
4868. 匿名 2022/12/21(水) 10:46:22
めちゃくちゃいい天気だー!風は冷たいけど防寒して久しぶりにお散歩連れてってあげようかな☀️+4
-0
-
4869. 匿名 2022/12/21(水) 10:51:04
生後7ヶ月になって寝相アートやってみようかな?と思い立ってトライしたけど、子が横向きで寝るのが好きなので仰向けにならない😅
仰向けにしようとすると起きちゃうし。
もっと低月齢のときにやればよかったな。+7
-0
-
4870. 匿名 2022/12/21(水) 10:57:09
粉ミルクとか買いに出かけたいのに、旦那のクリスマスプレゼントに買ったものを時間指定し忘れて今日のいつ届くか分かんないから出かけるに出かけられない…
小さいものなら宅配ボックス入るだろうけど、大きいやつだから多分入らないし入っても持ってくるのが大変すぎる😂+7
-0
-
4871. 匿名 2022/12/21(水) 11:06:40
>>4863
私は「新しいメンバーが家族に加わりました」って印刷してそれでおしまいにしちゃう予定。+2
-2
-
4872. 匿名 2022/12/21(水) 11:08:11
産後、休まなきゃいけないのは分かってるんだけどその日に外に出る予定(何時集合などの時間の縛り付き)のパターンだと気が張って眠れない。
今日も昼から4ヶ月検診で、今の子供も寝てるから仮眠とりたいんだけど、授乳の時間とか忘れ物ないかとか色々になって眠れない。私だけかなぁ😭?+13
-0
-
4873. 匿名 2022/12/21(水) 11:20:28
もうすぐ生後5ヶ月で年明けに支援センタートライしてみようと思うんだけれど、活動限界時間意識してたら連れていくの激ムズだよね!?+8
-0
-
4874. 匿名 2022/12/21(水) 11:25:53
>>4751
自己レス。
今朝子どもが38.3℃の熱が出た。
やっぱりうつってしまってた。
小児科がオンライン診察してくれて、薬郵送してくれるそう。
起きて授乳して寝るを繰り返してる。
喉が痛いのか授乳始めは泣くから、片手にスマホでシナぷしゅ流しながらやってるから、姿勢がきつい🥲
しんどそうだ😞
私の熱が下がったのがまだ良かったかな…
はやく良くなりますように。+15
-0
-
4875. 匿名 2022/12/21(水) 11:39:50
>>4873
私も5ヶ月のとき初めて支援センタートライしました!初日はすごく気合を入れて行ったのですが、時間が悪かったのかだーれもいなく、更に子も着いた時には爆睡しており、抱っこ紐から下ろしてもそのまま1時間寝てました🤣その間することないので私はスマホいじってましたwww+15
-2
-
4876. 匿名 2022/12/21(水) 11:50:32
知識人ぶる旦那にイライラ。医療費関係でも無いくせにワクチンはダメだとかこの薬もダメだとかウザい。ネットでしか調べてなくて知識も経験もない。この前、下痢が続いて病院行った方がいいのなって言ったら「もうすぐ離乳食始まるからお腹が準備して適応しようとしてるんだよ」って。は?結局、お腹の風邪だったんだけど。薄っぺらすぎてアホすぎてイライラする。+23
-0
-
4877. 匿名 2022/12/21(水) 12:15:52
>>4856
お誕生日おめでとうございました♡
日を改めて美味しいケーキでご自身を労ってください☺️
すてきな一年を!+6
-0
-
4878. 匿名 2022/12/21(水) 12:16:21
一人目が3500超えで、身体も大きくてしっかりしてて新生児のふにゃふにゃな感じもすぐ終わったし、服も50-60サイズなんてすぐに着れなくなってオムツも1ヶ月検診前にSサイズになったし…で二人目もそうかな〜とサイズ大きめの服ばかり買ったら
何やかんやあって2500ちょっとで産まれてきて、用意してた服ブカブカで全然着れないから、また小さいサイズ買い足してる…
バカだ私…+18
-1
-
4879. 匿名 2022/12/21(水) 12:18:55
産後3週間ちょっと経ちました。
子供のことでなく恐縮なのですが、
産後のお腹のぽよんぽよんを
こりゃどうしたら良いものか…と最近悩んでおります。
皆さま何かグッズなど使用されてますか?+5
-1
-
4880. 匿名 2022/12/21(水) 12:20:12
>>4874
ツラいですね😭
4874さんもお子さんもはやく元気になりますように。
コロナ本当怖いです😞
+3
-0
-
4881. 匿名 2022/12/21(水) 12:28:25
最近眠くなると寄ってきてスリスリされる😭
生きててよかったとさえ思えてしまう破壊力+11
-0
-
4882. 匿名 2022/12/21(水) 12:31:13
>>4864
横
私逆に母乳育ちだけどアトピーアレルギーあるし、母乳かミルクか関係ないな~って思う
お母さんのしたいようにしたらいいと思う+8
-0
-
4883. 匿名 2022/12/21(水) 12:32:57
>>2154
>>2164
>>2191
>>2194
コメントくださった皆さん、まだ見てくれているでしょうか。
私の鬱々とした書き込みに優しく返事をくれて、ありがとうございました。
やっと返信できるかなって思えたので書きます。
今、年子妊娠中なのですが、つわりで子供の面倒が十分に見れず、申し訳なくて…
吐きつわりで毎回泣きながら吐いていて、本当に苦しく、毎日鬱々と過ごしていました。
その上、子供がお腹の風邪で(病院にも行き、薬も貰ってます)毎日夜中に下痢をしていて休める暇がなく、体も心も限界で死にたくなりました。
今はやっと…少し落ち着いてきてここに書き込んでいます。
まだつわりもあって、子供の下痢も少し続いていて、まだ辛い日々なんですが、感謝を伝えたくて。
ありがとうございました。+15
-6
-
4884. 匿名 2022/12/21(水) 12:33:39
>>4868
さっきめっちゃ久しぶりにお散歩いって来ました~
気持ちよかったですよ☺️+0
-0
-
4885. 匿名 2022/12/21(水) 12:34:42
>>4859
うちもだよ〜。4歳女子。
もうずーっと、ママみて!ママ!これなに?テレビなんていってる?なんで?どうして?って正直うんざりするぐらいうるさい。
下の子にはぐっと我慢できることでもキツく言っちゃったり。
でも私自身が上の子に支えられてる部分も大きくて、頑張り屋さんだし可愛いし大好きなんだよ。ママをとられちゃったのに赤ちゃんもものすごく可愛がってくれるんだよ。
もう自分がわけわからなくてつらいな。+17
-0
-
4886. 匿名 2022/12/21(水) 12:37:29
>>4883
私も年子妊娠中です!つわりと赤ちゃんのことで大変ですね😣
ぼちぼちやっていきましょ✨+6
-1
-
4887. 匿名 2022/12/21(水) 12:37:52
>>4884
ただいま帰りました〜!久しぶりで子もずっとキョロキョロしてました!風が冷たいのですぐ帰って来ちゃいましたが自分の気分も晴れて行ってよかったです✨+5
-0
-
4888. 匿名 2022/12/21(水) 12:47:06
トピずれかもだけど、旦那側のきょうだいが嫌いな人いますか?義理の姪が毎回やりたい放題で、うるさいのに誰も注意したりしないんです。私の産後1ヶ月の時にも家に押しかけてきて姪はやりたい放題で産後ボロボロの私が追いかけてさ。嫁も産後は辛いよね!って話してくるくせに全然私を分かってないじゃんって💧しかも旦那と2人でお店をやってんですが、弟家族も結構な頻度で来るし姪もうるさいし他のお客に迷惑。旦那にも言ったけど「そっかぁ」くらい。年末年始にも顔を合わせるんだけど産後1ヶ月の時の恨みがあるから無視したいくらい。多分するけどいいよね。+17
-0
-
4889. 匿名 2022/12/21(水) 13:04:24
7ヶ月の娘、初めてのヨーグルトは一匙ほど食べてくれた☺️
今のところバナナがいちばん良く食べるな。
+2
-0
-
4890. 匿名 2022/12/21(水) 13:11:44
>>4888
何歳の子なのかな?+1
-0
-
4891. 匿名 2022/12/21(水) 13:12:28
今のブームが絵本を雑巾がけみたいに滑らせる事みたいで、読んであげようとするとスーっと滑らせながらどこか行ってしまう😂+8
-0
-
4892. 匿名 2022/12/21(水) 13:13:10
口唇ヘルペスできちゃった…
移さないように気をつけなきゃ😢+1
-0
-
4893. 匿名 2022/12/21(水) 13:14:06
>>4880
励ましのお言葉嬉しいです。
ありがとうございます😭
4880さんもお気をつけて。+4
-0
-
4894. 匿名 2022/12/21(水) 13:15:49
ミルク全然飲まない。うんち出てないから?でも飲む前あんなにお腹空いたー!って感じで泣いて哺乳瓶にも手伸ばしたのに…+2
-0
-
4895. 匿名 2022/12/21(水) 13:22:45
>>4879
産後3週間だとまだまだぽよんぽよんかも…
わたしは産後1ヶ月くらいまでは骨盤も広がってて下っ腹ぽよんの横の広がりばーん!って感じで😂
骨盤矯正ベルトは産後1ヶ月くらいまではなるべくつけるようにしてた!
それから産後の骨盤矯正通ったり、自分でYouTubeのピラティス動画レッスン見てやったりしながら、少しずつ体型戻してきた感じ+5
-1
-
4896. 匿名 2022/12/21(水) 13:28:44
実母から義実家は出産祝いいくらだったかって聞かれたらどうですか?
母から「うちと同じぐらいだった?」とLINEで聞かれてまだみてないと言ったら、また別日に連絡きて「開けてみた?」と聞かれました。しつこく聞いてきたのでいくらでもよくない?とイラッとしたのですが、毒親気味なので義実家が常識あるかはかりたいのかなとか勘繰ってしまいました。。+0
-3
-
4897. 匿名 2022/12/21(水) 13:29:13
いま1ヶ月で少し前から鼻の通りが悪いんですが、すぐ耳鼻科に行った方がいいでしょうか?
まだ予防接種もまだなのでコロナやいろんな感染症が心配で病院に行くのをためらってます💦
電動鼻吸い器で解消しますか?メーカーでおすすめがあれば教えてほしいです!+2
-1
-
4898. 匿名 2022/12/21(水) 13:31:44
>>4869
横向き寝も可愛いとおもいます!
ハロウィンのときにほうきに乗ってるショット欲しくて頑張りましたが、うちの子は仰向けでしか寝ないので無理でした😂
トトロの上で寝てる感じとか月に座ってる感とかどうでしょう?
Pinterestで探すと色々出てくるので癒されます🥹+3
-1
-
4899. 匿名 2022/12/21(水) 13:35:25
抱っこして欲しい時手を伸ばしてくるの可愛い+4
-0
-
4900. 匿名 2022/12/21(水) 13:36:52
クリスマスに実母を招いてパーティーする予定なんですが、主人の職場でコロナの方が出ました。
皆さんならやっぱり実母を自宅に招くの辞めますか?+6
-1
-
4901. 匿名 2022/12/21(水) 13:39:15
ずっと家居るのも何かしんどいな
支援センターは準備して行くのがもうだるいって思ってしまう・・・
どこ行くにも車だしフラっと散歩がてら外出も中々してない 寒いし
って言い訳ばかりだ😵+28
-1
-
4902. 匿名 2022/12/21(水) 13:39:19
>>4866
そうですよね…それで許してもらえるとは思わないけど、しっかり言葉にして伝えたいと思います。+3
-0
-
4903. 匿名 2022/12/21(水) 13:44:30
>>4900
旦那の職場で陽性でてから、2日後に旦那が陽性、3日後に私と子供全員陽性でたよ。+1
-0
-
4904. 匿名 2022/12/21(水) 13:47:23
>>4890
4歳くらいかな。放置しまくりの親にイライラする+4
-1
-
4905. 匿名 2022/12/21(水) 13:49:57
>>4896
私だったら嫌だな。
お母さんも仮にお義母さんから同じことされたら嫌だと思うけど……+7
-0
-
4906. 匿名 2022/12/21(水) 13:54:58
外は雪積もってるし路面凍結してるし下手に運転して事故ったらいやだしでどこにも行けない😭
雪国のみなさんどうやって1日過ごしてますか?+7
-0
-
4907. 匿名 2022/12/21(水) 13:57:52
>>4509
昨日はお出掛け日だったのてフレークを入れて持ってきました。蓋はわりとしっかりしてますが縦にすると中でフレークがちょっと混ざってました。
今日は作り置きしておいた冷凍のストックを電子レンジでチンしてみました。500ワット1分半でやったら特にムラもなく温めれました。
冷凍も出来るみたいですが、それはまだやってません。
やっぱり洗い物が少なくて便利ですー!
+15
-0
-
4908. 匿名 2022/12/21(水) 13:59:19
あー今日ダメな日だ。
元々寝ない子供なんだけど今日は全然寝ないし。
ストレスで1日1個はなんかしら買ってるし。
買い物依存症ってどれくらいの事を言うんだろ?
デッカい買い物はしないけどベビー服、自分の服、細々と買ってる。昨日は美容医療行ってきて5万使ったけど満たされないー。+27
-0
-
4909. 匿名 2022/12/21(水) 14:01:35
休みで何もしないなら、家から出てってほしいわ。
マジで仕事できてんのが不思議なレベルで気が利かないな、旦那よ!+19
-0
-
4910. 匿名 2022/12/21(水) 14:02:08
>>4567
そうそうそうそう!
自分の泣き声で
まわりが見えてない感じ💦
男の子だから余計に力強く感じて💧
まず電気つけて明るくして
好きな歌があるのでそれみせたら
あれ?なんで泣いてたんだっけ?スン。でした😂
前は覚醒しちゃってたけど
今は落ち着いたら寝てくれるので
思いっきりやっちゃってます😂
お互いがんばりましょう!!+1
-1
-
4911. 匿名 2022/12/21(水) 14:07:00
横向きでしか寝ないんだけど右向きで寝させてたら顔の右半分が浮腫み気味に…左向きで寝させるようにしたら今度は左半分が浮腫んできた。配分(?)が難しいw+1
-0
-
4912. 匿名 2022/12/21(水) 14:15:06
天気悪すぎて自分が一日中相手するのしんどくて、
新しいおもちゃ買ってきた🥰
家から出られないのストレス😵+17
-0
-
4913. 匿名 2022/12/21(水) 14:17:12
>>4901
私も自分の準備をするのが億劫で今日は引きこもり。だけど、ちょっとお散歩がてらスーパーや薬局にでも行かないと、午後の間がもたないも言うか…+6
-0
-
4914. 匿名 2022/12/21(水) 14:18:27
>>4863
私は、今年もよろしくお願いしますをあえて年賀状の本文には入れなかったので、皆にそれだけサッと書いて送る!
遠い親戚や知り合いとかは娘○ヶ月になりました!とかでもいいかな…。
いちいち一人一人コメント考えるのだるい…+4
-0
-
4915. 匿名 2022/12/21(水) 14:18:57
>>4901
私も面倒で今に至る。笑
支援センターも予約制だし、何より人が怖くて躊躇してる。車運転出来るの羨ましいよ!サラッとドライブとか憧れる。私ん所は電車が充実してて駐車場代が半端なく高いから持ってないから気分転換出来るの羨ましい。電車だと時間帯とかかなり重要だしさ。+11
-0
-
4916. 匿名 2022/12/21(水) 14:21:39
>>4910
めっちゃ連投されてるけど大丈夫?+0
-0
-
4917. 匿名 2022/12/21(水) 14:21:55
>>4903
コメントありがとうございます!
そうですよね、陽性になるかもしれないからやめたほうがいいですよね+2
-0
-
4918. 匿名 2022/12/21(水) 14:21:57
めちゃくちゃもれる!
新生児でまだ腰細いのもあるからかめちゃくちゃもれるよー!
パンパースが合わないのかな?
そういえば1人目のときも合わなかったかも…
リピなしだな+2
-2
-
4919. 匿名 2022/12/21(水) 14:24:30
>>4859
分かる!
上の子一歳
甘えたいし色々出来るようになって目につくのか怒ってしまう💦
上の子も大好きなのになぁ
穏やかにいたいなぁ…+7
-0
-
4920. 匿名 2022/12/21(水) 14:43:59
実家に帰った時の洋服を着たら、めっちゃ実家の柔軟剤の匂い。まだ1ヶ月しか経ってないけど寂しくて泣けてきた。なぜかキツい柔軟剤の匂いなんだけどそれがまた懐かしい。+24
-0
-
4921. 匿名 2022/12/21(水) 14:55:58
>>4916
ほんとだ!!!
一回しか投稿してないのに
こわ💦+4
-0
-
4922. 匿名 2022/12/21(水) 15:03:07
仕上げ磨きできないからやってない。+2
-1
-
4923. 匿名 2022/12/21(水) 15:27:15
>>4885
うちも4歳です。男の子です。
おむつやおしりふきを出してくれたり、泣いてる時はあやしてくれたり、すごく赤ちゃんを可愛がってくれています。
でもわざと反抗的な態度をとったり危ないことをしたりもあって、それを叱ってたら義母から「今だけなんだから大目に見てあげて」と言われてしまいました。
可愛くて大好きなんだけど、気持ちがぐちゃぐちゃです。
+6
-0
-
4924. 匿名 2022/12/21(水) 15:35:06
>>4922
同じく。一人で押さえつけて磨くの無理~
うちの子ローリングタイプでクルクルしてじっとしてくれません。ワニかな?と思うほどです🐊イライラを通り越し笑ってしまいました🤷+6
-0
-
4925. 匿名 2022/12/21(水) 15:35:34
>>4907
写真までありがとうございます!
温め時間も参考になります!温めムラのことが気になっていたので…
こんどダイソー行ったら買ってみます!+1
-0
-
4926. 匿名 2022/12/21(水) 15:39:27
お出かけしない日、赤ちゃん暇そうなんだけどみんなのとこはどう?
おもちゃも飽きてるし新しいおもちゃあけてもブームは一時的😱
みんななにして過ごしてるの〜
ちなみに7ヶ月でずり這い始めたところですが、家が狭くて冒険する場所もなくあまり動かない😱+13
-0
-
4927. 匿名 2022/12/21(水) 15:41:11
最近になっていーって言いながらこんな顔😬するようになった🤣
何か訴えてんのかな?笑
面白くて笑ってると一緒になってケラケラ笑ってる🤣
うちの子簡単な子なのか泣きそうになっても私が笑うと吊られて笑うから泣くの忘れてる😂+2
-1
-
4928. 匿名 2022/12/21(水) 15:52:00
>>4843
赤ちゃんちょっとのことで吐き戻しするよね🥲私も最初びっくりした。だけど元気でミルクものむなら大丈夫!白か透明のもので噴水みたいな感じじゃなければ大丈夫だと思う、ちなみにうちは3ヶ月ごろ飲むのが上手くなった頃が1番吐き戻し多かった😅+5
-0
-
4929. 匿名 2022/12/21(水) 15:54:50
ネットで予約できる小児科なんだけど、残り3組15分待ちになったからバスで出向いたらまさかのそこから1時間半待ちだった。30分くらいは余分にかかるかなぁと予想してたけど1時間半ってネット予約あてにならなさすぎん💦ミルクの時間も大幅にずれちゃうし最後の方はぐずって泣き出すし散々だった。雨だし実母が心配して迎えにきてくれたんだけど、思いやりのない言動に今日のストレスが爆発しちゃって大喧嘩。これなら自分で帰ったら良かったよ😂昨日も夜泣きで寝てないし、あーしんどかった。+18
-2
-
4930. 匿名 2022/12/21(水) 15:55:47
>>4919
穏やかに2人育児ができることを夢見てたけど、それはほんとに夢のまた夢でした…
上のお子さん1歳なんですね。なおさら大変だと思います😭+4
-2
-
4931. 匿名 2022/12/21(水) 15:56:42
旦那にイライラしてしまう、、
どうしたら良いでしょう😭😭
後で考えたら全然イライラするようなことではないのに、、、
1、お昼近くまで寝てる(私も出産前はそのタイプだった)
2、寝かしつけの時にはぁと多きなため息をついて赤ちゃん起きるから、つい睨んでしまう。(もっとゆとりをもって旦那にも接したい)
3、とにかく旦那が意味もなく嫌いな気持ちが溢れてしまう。
出産前は自分でいうのもなんですがラブラブで大好きでした、、
生後4ヶ月ですが、こんな風になるのはおかしいですか??
旦那と顔を合わすのも辛いです、、
赤ちゃんは可愛くてたまらないし、
働いてくれてる旦那に感謝してます。
感謝してるが好きではないという変な気持ち、、、
いつかこの気持ちは収まってまた旦那のこと好きになれるかな、、、?
今だけ??+16
-3
-
4932. 匿名 2022/12/21(水) 15:58:19
>>4926
うちはおもちゃよりビニール袋とか紙とかの方が楽しそうに遊んでるよー!おもちゃって一瞬だよね。紙は口に入れちゃうから遊ばせる時はみとかないとだけど。でもかさかさ、かしゃかしゃがいちばん楽しそう☺️+5
-1
-
4933. 匿名 2022/12/21(水) 16:03:49
>>4927
うちの子、イー( ˙罒˙)ってするようになってから1週間後ぐらいに一気に3本歯が顔を出したよ💦笑
たまたまかもしれないけどね~!+6
-1
-
4934. 匿名 2022/12/21(水) 16:11:51
>>4931
産後クライシスって名前がついてるくらいよくある話だね。
0〜2歳の離婚が多いのもそれが原因って説もある。
求めてることの6割出来てればオッケーとするとか、いろんな乗り越え方があるけど、
うちの場合、夫は全てにおいて6割で、4割を私が後始末しないといけないのがげんなりやイライラにつながってる〜。
色々記事やSNSに漫画があったりするから、自分達夫婦に合った乗り越え方を探すのがいいかと。
とりあえず、察して!は全く叶えて貰えないと割り切って、言葉で伝えてお願いすることかな。
いつもより1時間早く起こしてごめんね。
昨晩ほとんど寝れてない。フラフラな状態で1日を乗り越えられる自信がない。
さっきも意識飛んでて赤ちゃんどこに置いたかわからなくなったし、赤ちゃんにとって危険。
1時間寝たら少し復活できると思うから、1時間抱っこしててあげて。
みたいに、現状と理由とやって欲しいことを明確にする。+9
-0
-
4935. 匿名 2022/12/21(水) 16:47:21
元々子どもが大好きだったし自分の子どもはすっごく可愛いけど、なんだろう…最近は子ども嫌いになりそうな出来事が多発してて嫌になる。
先日ショッピングセンターのキッズコーナーに遊びに行った時は、4〜5歳くらいの女の子にニヤニヤしながらうちの子の手を踏もうとされたり「赤ちゃんは●●ー!」って言ってボールプールのボールをうちの娘に向かって投げられた…。そして、その子を見てる方(多分おばあちゃん?)は一切怒らずニコニコ笑顔で見てるだけ。
今日行った病院では小学生2人の姉弟が土足で待合室の椅子の上でダンスしてたし、鼻くそほじって壁に付けまくってた。鼻くそはうちの子に付けるような仕草もしてきた(私が睨んだらニヤニヤして手を引っ込めたけど)。
そして、その子達の父親らしき人はスマホ見てて子どもの行いに気付かず…。
ほとんどの子どもがいい子達なんだろうけど、最近は変な子に絡まれること多くて本当に嫌。
多分子どもを産んで子どもがいる場所に行く機会が多くなったからなんだろうけど…。
嫌な事された時に注意したい気持ちはあるけど今の御時世トラブルが怖いからそれも躊躇ってしまって…結局子どもを連れてその場を離れるしか出来なかった。
多分子ども側も「大人は怒らない」を分かってる感じが伝わってきて何とも言えずイラッとしてしまって…大人気ないんだけどさ。
ここで書く愚痴じゃないかもしれないけど、リアルでも言いにくいから吐き出し。+22
-5
-
4936. 匿名 2022/12/21(水) 16:50:45
離乳食あげるタイミング難しい
中々昼寝しないしあげ始めたら眠くなったみたいで
泣き出して中断・・・+12
-0
-
4937. 匿名 2022/12/21(水) 16:56:42
手づかみ始めた所で、ベビーフードでおやき?を作ったらモチモチになりすぎた・・・
あんまり弾力あると危ないよね・・・?
+6
-3
-
4938. 匿名 2022/12/21(水) 16:57:51
>>4932
ビニール袋も危ないよね。+3
-4
-
4939. 匿名 2022/12/21(水) 17:07:36
昨日実母が家に来てくれて、わたしが離乳食作ってる隣で赤ちゃん抱っこしながら見てたんだけど
ブッ、ブッ、って赤ちゃんの方から小気味良いおならの音がしてきたから、「あれ〜さっきうんちしたのにまた出ちゃったかなぁ?いいおならしたねぇ」って話しかけたら、母が「ごめん、今のわたしなの」って🤣
我慢してたけど無理でつい出ちゃったわぁ〜って笑
笑っちゃったよ😂+27
-1
-
4940. 匿名 2022/12/21(水) 17:14:14
赤ちゃん以外の大人と関わりたい。
一日中、赤ちゃんと一緒で、話し相手は夫だけ。
夫はよく話を聞いてくれるし、ありがたいけど、違う人とも関わりたい
友達とはコロナ落ち着いたら会おうと言ってるけど、まだしばらく落ち着かなさそうだし
忙しいけど、暇みたいななんか不思議な感覚
みなさんどうやって気分転換してますか?+17
-0
-
4941. 匿名 2022/12/21(水) 17:26:40
離乳食後期、食欲旺盛過ぎて悩んでる。
食べないよりマシなのかもしれないけど体重もどんどん増えてしまっていて。
規定量じゃ足りず、次3時間持たないかミルクを100ml飲まさないといけない。
規定量より炭水化物って与えてもいいの…?+5
-0
-
4942. 匿名 2022/12/21(水) 17:31:05
>>4940
私はもうコロナ落ち着かないし、会えそうな子には会ってるし、ちょっと遠くて会いづらい子とかはテレビ電話してる!家が近い地元の友達とかはお互い月齢近いし子ども連れて児童館とか行くよ〜!
子どもと2人でずっと家で向き合ってると気が滅入るよね😫ずっと子どもと遊んでると私は疲れるから笑、散歩がてら外出て甘いものやカフェオレ買ったり、家でYouTube見たりアニメやドラマも適度に見てるよ〜!子はその間横で遊んでたりする笑+9
-0
-
4943. 匿名 2022/12/21(水) 17:32:19
なんで子どもって棚の中のものぽいぽい引っ張り出すのが好きなの!?引き出しの中のもの延々とぽいぽいされてる🙄+6
-0
-
4944. 匿名 2022/12/21(水) 17:38:00
1日が長いようであっという間。
やりたい事の半分も出来ていないに子のお世話で一日が終わっていく。
子は可愛いんだけど、何やっているんだろう私…って気持ちになる。+20
-0
-
4945. 匿名 2022/12/21(水) 17:38:56
昨日今日と何度もギャン泣きされてほんとしんどかった…
前より激しく泣くようになったな。
体力っていうより気力がやられる。
もうー、こっちが泣きたいよ!!+4
-0
-
4946. 匿名 2022/12/21(水) 17:39:16
>>4585
今は乳頭混乱が収まってくれたのですが
また起きそうな気がしてヒヤヒヤします🥲
乳頭保護器、検討します!
ありがとうございます!!+0
-0
-
4947. 匿名 2022/12/21(水) 17:44:28
>>4940
もうコロナを気にして生活していないかも!
RS、インフル、アデノ、ヒトメタとか気にしなきゃいけない感染症は元々たくさんあるから、必要な感染対策をして普通の生活をしているよ。
友達とも会うし、支援センターも公園もショッピングも行くし、外食もする!+11
-0
-
4948. 匿名 2022/12/21(水) 17:52:08
今日はキツイわ
いつもならどうにか頑張れるけど
お昼寝から起きるの早かったし
もう眠いみたいで可哀想だし
今日は1時間早く寝かせよう
+8
-0
-
4949. 匿名 2022/12/21(水) 17:53:30
>>4924
虫歯は気になりますけど仕方ないですよね
(´・ω・`)+2
-0
-
4950. 匿名 2022/12/21(水) 17:57:08
>>4941
まずは野菜からと言われました。+4
-0
-
4951. 匿名 2022/12/21(水) 17:58:18
クリスマスプレゼントと来月の誕生日プレゼント用意した😊喜んでくれるといいなぁ+9
-0
-
4952. 匿名 2022/12/21(水) 18:04:13
>>4941
炭水化物、野菜足して大丈夫だよー
体重どんどん増えてしまっているならミルクやめてコップで麦茶にしよう
あとは噛みごたえのあるものを出していくと満腹中枢刺激される。
ミルク→お茶とご飯
お粥→大人と同じ形状へ
それで離乳完了になっていくよ👌
食べる子はどんどん進めて大丈夫。+7
-0
-
4953. 匿名 2022/12/21(水) 18:09:46
>>4922
私市販の歯磨きナップ使ってるけど、最近噛みつかれて本気で痛い😫😫+2
-0
-
4954. 匿名 2022/12/21(水) 18:13:36
>>4854
横だけど、うちもお弁当作ってるけど最近魚焼いたりが疲れたから米だけ入れてお茶漬けの素付けてる。笑1番うまいから毎日それでもいいらしい!+4
-0
-
4955. 匿名 2022/12/21(水) 18:16:18
>>4926
>>4932
横から失礼します。6ヶ月のうちの子も、ビニール袋とチラシが大好き。お煎餅の袋も好き笑。何でも口に入れるから目が話せないです。カシャカシャ音がする布絵本をあげても、なにか違うんでしょうね。代わりになるおもちゃないかな…
+2
-0
-
4956. 匿名 2022/12/21(水) 18:19:43
>>4935
年末年始だから余計、変な人(大人)には気をつけないとと思っていましたけど、子供に意地悪されるとか考えてもみなかったから、怖い…+8
-0
-
4957. 匿名 2022/12/21(水) 18:29:54
>>4950
>>4952
コメントありがとうございます😭✨
参考になります!
ミルクはできるだけあげないように工夫します!
消費量が早すぎてストック作り大変だぁ😭+2
-0
-
4958. 匿名 2022/12/21(水) 18:32:15
>>4940
片付け動画とか観るとなんか気分転換になるかな。
あと、やっぱり支援センターでかりそめでも交流すると気分が晴れる。
ゆっくり食器やインテリア見たいな~。+6
-0
-
4959. 匿名 2022/12/21(水) 18:33:06
何も捕まえずにサーフィンやってる人みたいにバランス取ってる👏+1
-0
-
4960. 匿名 2022/12/21(水) 18:45:45
急に虚無感に襲われることがある🙄これからお風呂入れて、ご飯の用意しないとだけどめちゃくちゃだるい🙄+14
-0
-
4961. 匿名 2022/12/21(水) 18:50:01
>>4920
文章読んだだけで泣きそうです😭
わたしももうすぐ帰らないとなので
切ないです😭+2
-0
-
4962. 匿名 2022/12/21(水) 18:52:36
>>4895 さん
横の広がり、わかりますわかります🤣
コメントありがとうございます。
とこちゃんベルトがあるのでそれ巻いといてみたいと思います。
YouTubeなども調べてみます。
ありがとうございます☺️
+1
-0
-
4963. 匿名 2022/12/21(水) 18:54:06
泣いてる原因が分からなくて「もううるさい!」って言ってしまった
置くと泣くしミルクはちびちび飲みだし寝たいのに寝れないからだろうけど
寝るチャンスは沢山あったのに家や環境が変わると全く寝ない
上の子の病院帰りでこんな時間になったのにご飯も作れてない 抱っこで家事が進まない
うるさい、って思ってしまう自分が最低
自分も体調悪くて 夜も寝れないから頭おかしくなってるのかな+28
-1
-
4964. 匿名 2022/12/21(水) 18:55:18
上の子達がいると寝たくても寝てられなくて結局自分の睡眠時間が短くなるだけ…😭+8
-0
-
4965. 匿名 2022/12/21(水) 19:11:20
>>4963
元々私が気圧の変化に敏感なのでアプリで見てるんだけど、赤ちゃんが普段と違う様子の時も気圧の変化と対応してる。
原因がわかると「気圧のせいだね」とちょっと気が楽になるよ。
今日は全国的に急降下な日だったから、気圧かもね。
赤ちゃんもお母さんも上のお子さんもお疲れ様でした!+9
-0
-
4966. 匿名 2022/12/21(水) 19:13:25
>>4875
頑張って移動して家にいるみたいですね🤣🤣🤣おつかれさまでした+1
-0
-
4967. 匿名 2022/12/21(水) 19:18:16
最近16時過ぎに寝落ちして19時過ぎに起きる。。。しかも子供と一緒に寝ちゃうから夜が・・・寝ても寝ても疲れるし旦那にイライラする。何かにおいて「機嫌悪いの?」ってウザい あんたが部屋を汚くするし飯もチンタラ食べてんのもイライラするしとにかくゆっっくりしてんのが嫌なんだよ言わなきゃ分かんないのかなー+4
-0
-
4968. 匿名 2022/12/21(水) 19:31:32
>>4936
わかります😭同じく、昼寝全然しないし眠くなったらもうギャン泣きグズグズで食べるどころじゃないし、最近それであげない日も多いです😭+3
-0
-
4969. 匿名 2022/12/21(水) 20:04:20
>>4928
飲むのが上手になっても吐き戻すんですね😳
うちの子はしょっちゅうタラタラ吐くので、よだれかけが欠かせません。
ミルクも飲みますし、吐いた後は何事もなさそうにしているので、大丈夫ですよね!
本当にちょっとのことでもハラハラしてしまいますね。
これからもっと吐くようになるかもしれないって、事前に教えてもらえて良かったです!+0
-0
-
4970. 匿名 2022/12/21(水) 20:06:36
>>4935
クソガキっていますよね。私も思い出したことがあって、この前スーパーでカート押してたら片側が野菜を見ている人で堰き止められてて、その人を避けて進もうとしたら前からカートできた小学生(たぶん5、6年くらい)が突き進んできて、どいたらすれ違いざま「ひくぞ、コラァ」って言われてマジで追いかけて首根っこ掴んでやろうかと思いました。
たしかに今の時代、子どもは大人のことなめてるかもしれないですね。+11
-0
-
4971. 匿名 2022/12/21(水) 20:09:43
>>4963
お疲れ様です。
家事は無理せず、ご飯作れない日は私はお惣菜とか買ってきたり、たまにはウーバーとか出前でも良いと思います。
どうかご自身を労ってあげてくださいね。+4
-2
-
4972. 匿名 2022/12/21(水) 20:30:41
明日で5ヶ月。そろそろ離乳食始める時期になってきてドキドキしてる。7月後半生まれの方、もう始めましたか?年明けて1.2週間くらいから始めようかと思ってるけど、遅いかな。
初めてで分からないことだらけなのですが、初めは小さじ1杯くらいからなんですよね?もともと離乳食は作り置きしようと思ってたんですが、1回が小さじ程度なら毎回作った方がいいんですかね?余った分は大人が食べたりするんでしょうか。
1回始めちゃうとやめれないし今がミルクだけで楽すぎて始めるの躊躇しちゃう💦けどやらなきゃですもんね。
+4
-0
-
4973. 匿名 2022/12/21(水) 20:44:23
赤ちゃんの唇が白っぽくなったことがある方いますか?ネットではカンジダか吸いダコの可能性とのことで、思い当たるのは昨日2週間検診の直前に初めて使う紙パック用の吸いにくい乳首を使って摩擦が起きた?こと、私はピュアレーンなど塗っていないので赤ちゃんの唇も乾燥しがちなので、吸いダコかなと思っています。
小児科に行くのが1番ですが、同じような方がいたら心強いなと思いコメントしました。+2
-0
-
4974. 匿名 2022/12/21(水) 20:44:43
夫が寝かしつけしてくれるって言うので、お気に入りのブーツ履いてスタバ来た!☕
感謝をこめて夫の好きなドーナツを買って帰ろう🍩+21
-0
-
4975. 匿名 2022/12/21(水) 20:49:51
>>4972
7月15日生まれで、クリスマス頃から3が日まで帰省するので離乳食始めたら大変かなと思い、先日小児科で先生と相談したら、年明けて小児科始まってからで全然いいよと言われたのでうちはそうします。
2人目なのですが、上の子の時、ひとさじの初期からフリージング1週間保存してて、野菜はハンドブレンダーでガガッと作ってました。沢山できるので、余りは牛乳入れてコンソメ入れて大人のポタージュに。⟵初期の頃に試すどの野菜で作っても、数種類混ぜても美味しい。
あとはパルシステムやコープの冷凍離乳食も5ヶ月から使える物があるのでラインナップにあるものは手作りせず使ってたので今回もそのつもりです。+4
-0
-
4976. 匿名 2022/12/21(水) 20:52:44
ネットでは「頻回授乳は2〜3時間おきに授乳、1日10回程度」って書いてあるけど、2〜3時間あくなら頻回じゃなくない?
泣いたらあげるって言うけど、そもそも飲んだ後すぐ泣くんですけど…。
片方10分ずつと言われてるし、完母の人ってどうやってやってるんだろう…?+4
-0
-
4977. 匿名 2022/12/21(水) 20:53:18
>>4972
5ヶ月、おめでとうございます😆!私も7月後半産まれで年明けは県内で旅行する予定もあるので、明けて病院が通常診療になってから始める予定ですよ!大きい声で言えませんが正直離乳食始めるのめんどくさくて少し伸ばしたい気持ちもありますが…😢お互い頑張りましょうね…。+3
-0
-
4978. 匿名 2022/12/21(水) 21:04:51
>>4961
ありがとうございます。実家までは3時間かかるので中々帰れないのでホームシックです😭ご実家、存分に楽しんでくださいね+0
-0
-
4979. 匿名 2022/12/21(水) 21:08:48
もうすぐ5ヶ月なのですが、画像のようなマグセットっていつから使いましたか?中身はミルク?それとも麦茶や白湯から始めるのでしょうか。+7
-1
-
4980. 匿名 2022/12/21(水) 21:12:10
>>4973
うちは上唇の真ん中が白いポッチみたいに固くなったことがありますがそれでしょうかね?
哺乳瓶を吸うときにちょうど巻き込むところだったので、刺激になって固くなっちゃったのかな?って感じでした。白い皮が自然に取れて、できて、取れてを2回くらい繰り返して、確か2ヶ月くらいまでにはできなくなりました!+3
-0
-
4981. 匿名 2022/12/21(水) 21:12:11
運動&ダイエットのために張り切って雪掻きしたら腰痛い…ちゃんとストレッチとかしよ😭+4
-0
-
4982. 匿名 2022/12/21(水) 21:17:57
腰が痛い。。+8
-0
-
4983. 匿名 2022/12/21(水) 21:17:59
今が可愛過ぎて、髭面のオッサンになったら愛してあげられるか心配笑+7
-0
-
4984. 匿名 2022/12/21(水) 21:18:09
>>4976
1日に20回近くしてることあったよ🤣
右5分→左5分→右5分→左5分って感じで交互にして、合計10分にしてた!それでも泣いてるときは、しばらく抱っこして様子見て、泣き止まなかったらミルク足してたよ〜+3
-0
-
4985. 匿名 2022/12/21(水) 21:18:43
高月齢で水分取らないマンな子いる?コップもストローもイヤイヤで困ったわ。離乳食にスープつけたりスプーンでちょぴっとあげたりでなんとか水分取ってる。みんなちゃんと飲んでくれてる??+6
-2
-
4986. 匿名 2022/12/21(水) 21:21:04
>>4980
ありがとうございます。
うちの場合は唇の縁以外の全体が白っぽく、触るとやや固めな感じでした。4980さんのように一部分ではなく、吸いダコというには全体的に白いので違う症状なのかもしれません。
1日くらいで治ってほしいなと何度も赤ちゃんの唇見てしまっていました。もう少し様子見てみます。+1
-1
-
4987. 匿名 2022/12/21(水) 21:23:56
今7ヶ月半の赤ちゃん👶朝がどーしても4時半~5時頃に起きちゃいます💦
4:30過ぎ起床
5:00過ぎミルク(200)
7:00寝る(1時間半位)
8:30起床
9:30離乳食&ミルク(160)
11:00寝る(1時間)
12:00起床
13:30離乳食&ミルク(160)
14:30寝る(30分~45分)
15:15帰宅
16:30お風呂
(日によって17:00頃から30分寝る)
17:30ミルク(200)
19:30就寝
21:00ミルク(200)
日中寝すぎかな?日光浴の為に1回目の離乳食後に10分ほど庭を散歩しています
離乳食はちゃんと食べますが、その後のミルクは160ml以上は飲みません
就寝中は21℃湿度50~60%
夜中何度か(1~3回)もぞもぞしますが、トントンで切り抜けています
6時まで寝てくれる日を夢みています
何か1日のながれで気になる点やアドバイスがあればお願いします!+3
-1
-
4988. 匿名 2022/12/21(水) 21:25:58
>>4944
わかります。わたしも年末までにやるぞ!ってやることリスト作ったのに、全然消化できてない。
昼は子供のお世話で、夜は疲れたからダラダラしちゃう。+4
-0
-
4989. 匿名 2022/12/21(水) 21:30:21
>>4461
断熱ライナーいいよ+1
-0
-
4990. 匿名 2022/12/21(水) 21:30:43
>>4985
便乗してすみません!私もその話題めちゃくちゃ気になります!
今8ヶ月でストロー咥えるのを嫌がります💦
コップ飲みも微妙な感じで。。
中身を白湯、麦茶、ミルクと試すも撃沈です+4
-0
-
4991. 匿名 2022/12/21(水) 21:31:44
>>4985
うちは哺乳瓶に白湯入れたらゴクゴク飲んだ!🍼
コップやストローの練習がっていうなら根気よくやるかもう少し成長するまで待つしかないかもだけど、水分を摂らせたいってことなら哺乳瓶でどうだろ?+3
-0
-
4992. 匿名 2022/12/21(水) 21:33:58
>>4987
朝4時半の起床もトントンで切り抜けられないのかな?+1
-0
-
4993. 匿名 2022/12/21(水) 21:36:41
昨日小児科行ったら、診察室から注射後で大泣きの赤ちゃんとママが出てきた。
待合室でばあばが待っていて、ばあばが「痛かったね〜」って赤ちゃん抱っこして、3人で帰っていった。
それだけなんだけど、なんか良いなぁと思っちゃった。
私は娘と二人だけで帰るのが、なんだか寂しく感じた。+22
-0
-
4994. 匿名 2022/12/21(水) 21:37:17
>>3755
上の子そんな感じで育てやすい!って思ってた!離乳食完食するしよく寝るし...けど1歳後半から自我が出てきてイヤイヤ期入ったらまぁ食べムラ出るわ思い通りにならないと泣くわで人が変わったみたいに大変だったw
7ヶ月時点で育てやすいっていってもまだ始まったばっかりだから今とこれからも子育て楽しんでくださいね✨+6
-0
-
4995. 匿名 2022/12/21(水) 21:39:32
>>4987
就寝後のミルクって一度泣いて起きちゃうからあげてるのかな?就寝を20時半すぎとかにして、その直前にミルクをあげたらどう??+1
-0
-
4996. 匿名 2022/12/21(水) 21:41:12
>>4984
ですよね?!
うちは10分ずつ飲めなくて、片方5分で疲れて寝ちゃいます…
私の周りの完母の人たち、みんな哺乳瓶使ったことないっていうんですよ。ミルク足してないみたいで。
てことは、最初のうちから赤ちゃんがたくさん飲めてるってことなんですかね?+0
-0
-
4997. 匿名 2022/12/21(水) 21:43:23
>>4831
まきでごはんお風呂やってもらってテレビと酒飲んでる時間削って赤ちゃん見てもらってる間に少し寝たいよね!せめて5時おきにしたら2時間妻寝れるぞって思うし、、+1
-0
-
4998. 匿名 2022/12/21(水) 21:45:43
>>4898
Pinterest、はじめてみました!横向きのポーズでもたくさん種類あるんですね!トトロもかわいい🥰
今だけの姿だから、納得できる写真が撮れるように頑張ります!
+0
-0
-
4999. 匿名 2022/12/21(水) 21:47:45
年始の義実家への帰省が近づいてきたー!
この前好みじゃない服が新たに送られて来たんだけど着せていかなきゃだよね😢
ただでさえ義実家行くのだるいのに子供に好みじゃない服着せるのテンション下がる…+9
-0
-
5000. 匿名 2022/12/21(水) 21:49:54
>>4975
ありがとうございます。やっぱり年明けて病院やってる時がいいですかね💦
ひとさじの量を個別にして冷凍してるんでしょうか?
リッチェルの小分け冷凍出来るやつ買おうと思ってますが、どの量?サイズ?のやつがつかいやすいんでしょうか。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自分の黒歴史を暴露して笑ってもらうトピ突然思い出して頭がおかしくなりそうです。 引かずに笑い飛ばして下さい。 『ウンコ、便』と言うのに抵抗があり『フン』って言ってた事。 社会人になり健康診断の検便の話題になり、 いつもの癖で「フン取るの凄く嫌」と言...