ガールズちゃんねる

無職数年から社会復帰して今は無事な人

175コメント2023/01/08(日) 23:09

  • 1. 匿名 2022/12/09(金) 23:17:22 

    前職を短期離職していて、無職1年半です。
    年末も近づいているということもあってか、メンタルがしんどいです…
    ポンコツなので働くのがこわく、人もこわいので応募するのも結構な決心がいるような状態です。
    無職期間が長くても無事仕事に就けた、というお話がききたいです。
    現在無職の方もいろいろお話できればと思っています。
    よろしくお願いします。

    +205

    -3

  • 2. 匿名 2022/12/09(金) 23:18:44 

    就労移行支援に通ってる
    もうすぐ無職一年。。

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/09(金) 23:19:22 

    3年働いて2年無職してたけど
    もうそこから仕事し出して7年経つわ
    就職先の人間関係が楽でやっていけてる

    +215

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/09(金) 23:19:57 

    >>1
    主さん。ファイトー✨

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/09(金) 23:20:09 

    無職数年から社会復帰して今は無事な人

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/09(金) 23:20:40 

    無職1年半てすごいな!
    わたし実家暮らしだったけど半年で金欠なったわw

    +21

    -28

  • 7. 匿名 2022/12/09(金) 23:22:12 

    無職長すぎて金つきかけのところで、カードローンに手をつけてやばいと思って働き出して3年だよ!
    金なさすぎてやばかったから無心で働けたわ
    ギリギリまで行くとやらざるを得ないね

    +162

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/09(金) 23:22:16 

    無職8ヶ月目です。
    疲れが取れません。

    +95

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/09(金) 23:22:18 

    >>1
    新卒入社で長く働いた会社を体調不良で辞めて、無職2年やったけど今は正社員で働いてるよー
    出張多い仕事だけど元気に働いてる
    主さんもがんばれー!

    +99

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/09(金) 23:22:22 

    認知症の親の介護で無職歴4年目に突入しました。
    この先どうなるんだろう?不安しかない。

    +118

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/09(金) 23:22:51 

    私は2年ニートやってて、
    今は正社員やってるよ。今年で6年目。
    でも、また辞めたいな~って思い始めた。

    +108

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/09(金) 23:22:56 

    コロナ初期にメンタルやられて2年くらい働いてなかったけど、
    春頃から働いてるよ
    週2日だけど、こんなんでもいいかな?

    +121

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/09(金) 23:23:07 

    >>1
    派遣の単発 日払い系→紹介予定派遣→正社員で事務をかれこれ5年以上

    ブランクあるならまず日払い系の一日派遣がいいよ!今年末で働いてくれる人居ないから、求人すごく多いし。

    +82

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/09(金) 23:23:12 

    >>1
    私も似たようなもんです。資格は社会福祉士を持っています。地域包括支援センターで働きましたがパワハラに合い辞めて、無職歴が2年ぐらいです。社会福祉士で働けるとしたら、私のようにメンタルが弱い人間はどこがいいかアドバイスが欲しいです。

    +27

    -4

  • 15. 匿名 2022/12/09(金) 23:23:16 

    ホワイトな大企業の子会社位がオススメ。
    孫受けとかただのグループ会社とかだと人としての質がよくない。

    +51

    -5

  • 16. 匿名 2022/12/09(金) 23:23:51 

    10年無職(金欠でたまに夜職)からのパート勤め出した。
    毎日めちゃくちゃ暇だったから嫌なことすら刺激になってて生きてるなーって感じです。

    +124

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/09(金) 23:23:55 

    >>1
    私もまさに短期離職する
    試用期間で体調不良と能力不足で離脱
    ゆっくりしたいけどズルズル無職やるとそれはそれで病みそうだから失業保険終わる前に復帰したい

    同じような失敗しないように、よく考えて復職しようと思う
    資格の勉強したりして

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/09(金) 23:24:05 

    ポンコツで毎日不安だらけだけど、生活のために仕方なく働いてるよ。
    もう生きるためにこんなしんどいなら生きていなくていいんだけど。

    +110

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/09(金) 23:24:47 

    >>15
    30以降で入れますか?
    そういうところ派遣社員が多いイメージなのですが

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/09(金) 23:24:50 

    無職二十年から復帰して普通にパートならしてるけど
    最初の半年は毎日五回ミスしてたなぁ
    気にしないことも大事

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/09(金) 23:25:24 

    >>1
    焦る気持ちやメンタルが日に日にしんどくなるのわかる。主はどんな職種なら頑張れそう?これなら一歩前に踏み出せるかも!って思ったらとりあえず頑張ってみて。私もポンコツだけど一歩踏み出したらなんとか頑張れてるよ。応援してるね。

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/09(金) 23:25:43 

    >>1
    それでも、働く気があるのが素晴らしい!
    私の体験談は、前職辞めてハロワでの実業保険も切れる頃ファミリーレストランでの派遣で入りました。
    店長が威嚇的な怖いタイプで数か月でやめて、
    元々してた医療関係に戻りましたが、それもパートです、どこまで出来るか分からないから、まずは辞めやすいパートで。元々好きな仕事だったのもあり
    あれから10年パートで行ってます。
    何だかんだで年月重ねてたら、頼られたり、気があって仲良くなったりして、仕事がきついだけでなく楽しい日もある。

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/09(金) 23:25:47 

    無職2〜3年あけたほうが次うまく行くんですかね。

    意欲湧くまでは仕事選びも間違えそうだから堪えた方がよさそう。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/09(金) 23:25:58 

    >>1
    私、5年間位無職でした。去年の今頃大手の会社の募集見て、その職種無経験だし悩んだけど一念発起して見事採用になりそろそろ一年近くなります。契約社員だけど大手だけあってボーナスも自分的には沢山貰えて人間関係も良いし、仕事もやり甲斐感じて頑張って挑戦して良かった!て思ってる。主さんも頑張ってね。スタートは皆一緒だよ☺️

    +104

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/09(金) 23:26:22 

    無職歴1年ちょっとありました。仕事を探しているけど不採用続きでメンタルボロボロでした。
    運良く顔合わせすれば受かるみたいな会社に派遣で働くことになりました。
    能力が無いので運頼みになってしまいます……

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/09(金) 23:26:39 

    無職8年でパートから始めて正社員目指してる
    お仕事探しってしんどいよね
    ひとりでやれる気がしなかったからハロワに相談もした、結局ハロワの紹介じゃないとこで働いてるけど

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/09(金) 23:26:47 

    「今は無事」ってなんか草

    +11

    -5

  • 28. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:15 

    無職期間6年と専業で無職期間4年だけど、その後はパート2ヵ所で働いて、今は正社員の研修中
    パートの面接では特に無職期間の事は聞かれなかった
    正社員の面接は聞かれたので、正直に働けませんでしたって言ったよ
    高校も中退していて、そのあと通信制に入りなおしていますが全部正直に答えてます
    マイナスな事なので言いにくいですが、あまり深刻にならないように、さらっと答えます
    その方がイメージ悪くならないかなと思って

    +47

    -5

  • 29. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:30 

    無職8年からのパート復帰で、今は派遣ですがかなりの仕事を任されてます!

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:34 

    数年家にこもってましたが、年末年始お歳暮とおせちの短期バイトから復帰しました
    べつに年末年始は休めなくても平気なので、重宝されて時給も高いのでよかったです
    短期とはいえ早朝から深夜まで働いたことで、あ、フルタイムできそうって思ったし

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:45 

    >>1
    超氷河期に正社員(大卒)入社したのに2年半で退職して、まだ超氷河期だったから1年半以上無職。でもまた超氷河期に転職先が決まって、そこから18年経ったけど今その会社で管理職していて無事です。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/09(金) 23:28:57 

    独身実家暮らしの40代だけど、
    メンタルやんで無職中一年半

    でも
    そろそろ働きたい
    派遣で週三日とかないかなあ

    +72

    -4

  • 33. 匿名 2022/12/09(金) 23:29:03 

    >>10
    偉いね。絶対大丈夫。

    +77

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/09(金) 23:29:10 

    >>8
    無職なのに疲れるの?
    家事や家族への気疲れなら仕方ないけど、何もしてなくて疲れるなら逆に身体動かしたほうがいいよ

    +7

    -24

  • 35. 匿名 2022/12/09(金) 23:29:24 

    たしか一年半くらいで社会復帰しました。
    丸一年休んで、そこからゆっくり休みながら転職活動しました。
    結局、接客のフリーターで月14日出勤から社会保険に入れるので週3〜4で。
    それでも1日立ちっぱなしだったので最初の半年は1ヶ月に1回くらい休んでました。
    丸一年経った頃に体力や環境とか色んなことに慣れて行来ましたが、、

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/09(金) 23:30:18 

    >>10
    叔母が介護離職して祖父母が亡くなった後に介護の資格取り正社員になっていました。
    40代だったと思う。
    仕事はキツそうでしたが人間関係良く福利厚生しっかりしていてお給料も良いみたい。

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/09(金) 23:30:54 

    アラフォーの友達が13年ぶりに働き出して1ヶ月続いてるよ
    清掃の仕事で親世代の人たちの中で可愛がってもらってるみたい

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/09(金) 23:32:58 

    高校中退で10代の時にコンビニ、飲食店でアルバイトして20代はずっと風俗してて学歴も職歴もボロボロだけど。
    35歳からまたアルバイトやパートだけど、スーパーとか郵便局とかネカフェとかいろんなとこで働いて今は工場行ってる。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/09(金) 23:33:34 

    >>1
    いきなり人の上に立ちたいとかニートみたいなこと言わないなら全然大丈夫でしょ。普通に働き始めることに心理的ハードル上げすぎることないよ。どこかしら受け入れてくれるとこあるし、受け入れてくれことに感謝して頑張ればいいだけ。もちろん無理のない範囲で。

    +11

    -7

  • 40. 匿名 2022/12/09(金) 23:34:32 

    >>15
    違うトピでも全く同じこと書いたよね

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2022/12/09(金) 23:35:04 

    >>19
    うちも子会社ですが派遣から社員になってる人結構います。見た目と経験にもよりますが、30位なら全然大丈夫じゃないですかね。
    子会社って、本社の再雇用組が余生をのんびり過ごすための場所でもあるのでw、若くてキャピキャピしてる子よりも落ち着いてる大人の方が好まれる感じします。

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2022/12/09(金) 23:37:57 

    高校卒業後10年無職からの就活内定今7年目

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/09(金) 23:40:12 

    工場だと決まりやすいのかな?
    工場でも色々業務があるでしょ。製造もあれば事務も技術もあるからどれか受けてみたら?

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/09(金) 23:41:12 

    コロナと同時くらいに無職になって、もう2年半経つ…
    。どうしよ。
    単発派遣で月3.4くらいしか働いてないけどそれでも何とかってかんじ。
    それまで10年以上週5で働いていたなんて信じられない。

    ありがたいことに、非課税世帯の給付金も何回かあったし、貯金でなんとかなってたけど、お金欲しいしまた頑張って探そうかな。

    +53

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/09(金) 23:42:27 

    約5年無職から先々月採用されて正社員になれました
    空白期間のきっかけは病気で、2〜3年は治療してたけど後の数年は体調が良くなってきても気持ちの方が働く気になれずダラダラとしちゃいました…

    面接の時に空白期間の事を聞かれたけどさらっと触れられただけでした
    人手が足りない職種+オープニングスタッフ的な感じなので自分みたいなのでも採用されたっぽいです

    仕事始まってから数々の細かいミスをやらかしまくってますがいい歳して正社員になれたのも初めてなので、ここで辞めたら次が無いと思って頑張っていきたいです(ポンコツすぎて職場の人には申し訳ないですが…)

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/09(金) 23:42:47 

    >>1
    新卒で入った会社を30歳で辞めて2年無職で、今安定した職に就いてます。
    特に資格や特技はありません。

    リクナビとかマイナビの中途向けの無料面接セミナーとかキャリアシートセミナーとか受けまくって真面目に全部実践して、受ける会社のHPの文を一言一句残さずノートに書き写して理念や社風を頭に叩き込んだり社員インタビューを全部暗記してどんな人が採用されるのかツボを掴もうとしたり、とにかく出来ることは何でもやったという感じででした。
    生活かかってるから必死でした。
    結果大企業2社受けて2社とも内定貰えました。

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/09(金) 23:45:07 

    何とかなるよ。

    大学で就活失敗→パチンコ屋の正社員→四年勤務やる気無くて後輩に役職抜かれる→更にやる気無くなる居場所無くなる→退職→失業保険と貯金で一年間遊ぶ→バイト転々一年→死ぬ気で正社員探して営業職に着く→結婚して子二人と高年収の旦那と私で世間一般的な幸せは感じてる。

    死ぬ気でやれば何とかるよ(笑)

    +12

    -6

  • 48. 匿名 2022/12/09(金) 23:45:15 

    7、8年ニートのち、派遣で仕事探して3年勤め、結婚して遠方に引っ越したから、次はパートで探した。
    フルタイムパートで疲れるけど、ニートの時より圧倒的に充実してる!

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/09(金) 23:45:23 

    人と接するの難しいよね。
    私は離職経験はないけど、そこは共感します。

    主さん、無理し過ぎず頑張れ〜

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/09(金) 23:46:18 

    無職二年目です
    勇気を出して面接に行ったけど空白期間を突っ込まれて、向上心がなさそうと言われ落ちてからまた踏み出すのが怖くなった

    どうにかしたい気持ちはあるのに一歩が踏み出せない

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/09(金) 23:47:44 

    皆さん偉いですね
    私も頑張ろうとやる気になって面接受けまくったけど面接官にボロクソに色々言われてまたメンタル折れました

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/09(金) 23:48:24 

    主婦だし、パートだけどいい?
    私も1年半くらいだったかな
    怖かったけど面接行こうとしてなんかうまくいかなくて面接すら出来ずで、こんなことも出来ないなんて…ってさらに病みかけたけど別の所へ面接行って受かって、今はパートのダブルワークしてるよ
    1歩が怖いよね

    +8

    -8

  • 53. 匿名 2022/12/09(金) 23:56:43 

    無職4ヶ月目です。なかなか就職先が見つからず。
    毎日することもなくです。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/10(土) 00:02:41 

    夫の転勤を機に正社員を退職して、12年間子育てのため専業主婦でしたが、契約社員として仕事始めて2年たちました。48才です。

    +10

    -6

  • 55. 匿名 2022/12/10(土) 00:05:13 

    >>1
    面接怖いのわかるよ!
    品定めされてる感とか、色々経歴つっこまれるとか、怖いし普通に嫌だよね

    私は数年前にうつ病で1年半通院と投薬
    担当医に「そろそろ少しずつお仕事してみてもいいかもね」って言われたし、貯金も底をついてきたから頑張って応募してみたけど怖くて当日の朝怖気づいて面接に行けず…
    頼れる親もいないしひとり暮らしだし本気で死があたまをよぎった
    そんな時にたまたま知人から数年ぶりに連絡があって、事情知った上で「うちにバイトにおいでよ!気楽な感じでいいからさ!」って誘ってもらえて、本当にギリギリで仕事決まった!
    まさに命の恩人…
    そこで恩を返すべく数年間一生懸命働いて、今は別の会社で正社員で働いてます!
    給料は自分史上一番高い!

    トピ主さんも何か良いきっかけに巡り会えますように

    +67

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/10(土) 00:06:50 

    >>10
    大変そうだね。包括支援センターとかケアマネさんに相談しても何も変わらないかな??知人はずっと親の介護で実家にいて、結局親御さんが天に召されて独りになってしまったころにはアラフィフで再就職も婚活も難しくてすごく大変そうだったよ。親を自分で看取れたのは良かったけど、15年前にタイムスリップ出来るなら自分のことも大事にしろと言ってやりたいってよく言ってた。

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/10(土) 00:11:26 

    私も無職半年28歳です。就活してますが良さそうなところは落ちてしまい面接に進んで内定もらったところは色々と不信感があり、蹴ってしまいました…。
    毎日不安で眠れないです…。

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/10(土) 00:18:09 

    今休職してるのですが、準公務員の職場を受けてて、なんとなく内定出そうです。ですが、在籍証明書で恐らく休職バレます。体調聞かれて、大丈夫と答えてしまいました。どうしたらいいですかね。。

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2022/12/10(土) 00:29:17 

    >>41
    私がちょこっとだけ勤めた大手子会社は50代の転籍組ばかりだったけど、若いキャピキャピ派遣が「〇〇ちゃん!〇〇ちゃん!」と優遇されてたよ。
    私は見た目の第一印象は良いけど愛想ないタイプ、しかも前職正社員でそこそこ仕事出来たから、オジサンたちに嫌われたのを思いだしたw
    すぐ辞めたけどねw

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/10(土) 00:30:29 

    >>9
    営業?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/10(土) 00:32:14 

    会社の倒産から1年半無職です
    最初は失業保険があるからなんとかしのいでましたが
    今は働いていたときの貯金を食いつぶしてかなりやばい残高です
    前の労働がブラックすぎて心身ともに病んでいたので1年は意識的に休みました
    さすがにそろそろお金がやばいのでとりあえず派遣のアルバイトからはじめます
    ほんとお尻に火がついたら働くしかないですね…

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/10(土) 00:34:07 

    >>50
    二年で突っ込まれるの?キビシー
    てきとーに家族の介護とか言ったり転職活動しながらなかなか決まらずアルバイトとか
    言えばよかったのに

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/10(土) 00:34:29 

    >>1
    私も旦那の転勤で引っ越して旦那以外に話せる人が欲しいから働きたいって思ったけど、私もポンコツなので働くのこわいし人もこわくて求人は見てたけどなかなか応募する勇気が出なくて1年8ヶ月無職でした。
    いつものように求人見てたらオープニングスタッフ募集しててこれを逃したらもう無理かもって思って勇気を出して応募しました。
    面接とか初日に近づくと心臓がばくばくしてたけどいい人達に恵まれて今はあの時勇気出して応募してよかったー!って思ってます。
    主さんもガンバレ〜(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    +14

    -4

  • 64. 匿名 2022/12/10(土) 00:35:44 

    正社員1年で退職→すぐ転職できたが1年で退職→1年無職→コンビニバイト→喫茶店バイト→バイト中に勉強しながら金貯めてたので起業

    手に職あったからすぐ働けるんだけどブラック多いから離職率高い職業

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/10(土) 00:40:28 

    >>1
    同じ〜!!
    私も前職を半年で退職してて、もう1年半ニートして一人暮らししてます。
    そろそろお金やばいので、働かなきゃ、、
    ニート幸せすぎて、働くのこわい

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/10(土) 00:49:47 

    >>14
    メーカーから出向して店舗に来店されたお客さんに商品の説明をして自社製品を購入してもらえるように案内する販売員してますよ。基本売り場で1人で仕事するのでその点は楽です。今年で4年目。でもここ読んでたら辞めたくなってきたw

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/10(土) 00:50:08 

    >>39
    人の上に立ちたいって何?ニートでもそんなこと言わないよ??というか社会復帰トピなんだけど…なんか経験したことなさそう

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/10(土) 00:52:22 

    悩みがある…
    今就労移行支援に通ってるけど、マッチングアプリもやってて彼氏できた。私の方が惚れて告白した。
    プロフィールの職業欄には、自営業と書いてました。

    去年の年末に仕事辞めてから、働いてない…。
    週5日就労支援に通ってます。
    ときどき親の仕事の手伝いをしてるだけ。
    彼氏には、就労支援に通ってることは隠してて
    親の仕事の手伝いしてるって言ってます。
    彼氏の仕事中は絶対ライン返さないようにしてる。
    仕事の話を振られた時は、前の仕事のことを話しています。

    親がマンション持ってて管理を手伝ってるから、親の仕事のことも不動産関係と誤魔化してて
    親の持ってるマンションのことも言ってない。

    このこと、いつ言えばいいのかな…
    私も彼氏の職場知らないし。
    就職決まったら言うべきですか?

    +0

    -14

  • 69. 匿名 2022/12/10(土) 00:52:58 

    社会復帰って主婦や普通の既婚者は含まれない気がするけどな

    +40

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/10(土) 00:57:08 

    >>47
    旦那さまとの出会い教えて下さい

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2022/12/10(土) 01:02:42 

    >>9
    無職2年の時は何歳でしたか?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/10(土) 01:03:12 

    >>68
    別トピたてたら?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/10(土) 01:07:06 

    >>72

    立てました

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/10(土) 01:08:34 

    >>24
    横だけど羨ましい、、若いのかな?
    今8ヶ月無職、訓練校も行ってパソコンの資格も一応とったけどエントリーだけで落ちる。失業保険も終わったし年末だしでどんどん病んでくる

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/10(土) 01:14:31 

    >>51
    そんなボロクソに言ってくる人がいる会社に入りたくない

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/10(土) 01:20:38 

    >>1
    社会から離れてるとどんどん自信無くなるよね
    私もそうだった
    でも、就職すると結構皆、変わらない
    いつどうなるかわからない状態で皆んな働いてる
    その座を取り合う感覚になるよ
    大丈夫、皆んな仕事も生活もきちんと出来ないけど、働いてるから

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/10(土) 01:23:22 

    >>62
    1日いくら以上稼いだのが1年前とかならその書類が必要なパターンなかったけ??確か9000?くらい1日に稼いでたら必要だった気する

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/10(土) 01:23:35 

    >>74
    わたしも同じくらいの期間無職で、訓練校行って資格取ったのに全然書類通んない…

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/10(土) 01:31:01 

    >>78
    わぁ、同じですね😭訓練校行ったからって就職できるとは思っていませんでしたが、、こんなに面接に行けないことが初めてでしんどいです

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/10(土) 01:33:54 

    >>77
    言われたことない
    年末調整で前職の源泉徴収票あったら出せって言われるくらいじゃない?
    まあまあの大手で総務にいたけど
    前職なかったら「ないです」で終わりだったよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/10(土) 01:52:26 

    >>1
    年末も近づいてメンタルがしんどい
    →年末までとことん休もう!年が明けたら気分も晴れやかになる、メンタルが回復したら就活開始!
    1年半なんてまだ大丈夫さ、面接で無職期間のことばかり突っ込んでくるような企業だったらこっちから願い下げてやれ!
    無理はしない、でもやれることからやっていく。

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/10(土) 02:04:11 

    >>1
    独身、アラフォー、無職2年。
    もう本当に貯金もやばくなってきたし、独身で孤独だし不安いっぱい。
    面接で独身ってことに驚いた表情されたり、バツイチなのか子なしなのかも遠回しに探られ、もともと独身であることに寂しさいっぱいなのに、就活のストレスだけじゃなく独身ってことに面接行くたびに結婚できない自分にも心ズタズタになる…

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/10(土) 02:29:16 

    >>54
    私も転勤で10年働いた会社を退職しました
    転勤先(海外も)についていきブランク15年
    面接になかなか受からないので短期バイトを数回し、簿記2級取得したら何社か面接に受かりました
    今は事務パートとして2ケ月働いています
    時給はそんなに高くないですが、大手なので福利厚生などがしっかりしてます

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/10(土) 02:30:20 

    >>82
    わかるわー。履歴書に「配偶者有・無」って欄があるタイプを買ってしまってて(どれも付いてるのかな?)無に○してそれを年齢と一緒に見られてるんだなーと思うと勝手に気まずくなる…しかも自業自得だけど無職期間長いのも見られちゃうわけだしどんどん惨めになる…

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/10(土) 03:29:36 

    ストレスフルな事務、先月半ばに突如起きれなくなり以後欠勤→先月末付けで退職→転職活動中で1社目は内定もらうも辞退予定(安すぎて仕事もキツそう)→2社目は面接前に辞退(半年後採用前提でと言われたから)→いま3社目、1次・2次終わり役員面接が来週。

    って3社目の選考、長っ!!新卒か笑
    応募したの1番最初なんだけど…

    これ以上延びたら引きこもりそう。
    前科が何度もある(20代2回、30代1回)ので、それを一番恐れています😱

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/10(土) 03:52:54 

    >>68
    同じような状況でマッチングアプリで知りあった人いたけど、相手が実は無職だったりしたことあった。そんなパターンてことない?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/10(土) 03:57:34 

    >>80
    お!まじか。何年前までとか関係ないの?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/10(土) 04:40:33 

    派遣切りから8年ほど無職でパートから入って社員になったよ
    仕事しなきゃとは思っていて何となく見てたタウン誌にパート募集見つけて、ほどよく近場で(車で7分ほど)今までの仕事の経験も生かせて短時間だし無理なく仕事できそうって応募したら採用された
    1年半くらいパートだったけど女性社員が退職して欠員出たから私に社員にならないかって声がかかった
    私に声がかかったのはパートの中で私だけ独身だったから?他の人はみんな扶養範囲内希望だったから
    全然社員目指してなかったけど(彼と同棲しているから)仕事も覚えたし居心地悪くないしせっかくの誘いだったからそのまま社員になって今6年経ったよ
    ちなみに最初の面接で空白期間について特に何も聞かれなかったしその後も聞かれたことはない


    +8

    -3

  • 89. 匿名 2022/12/10(土) 05:33:32 

    >>82
    わかる。同じ経験あるよ。面接官が男性だとセクハラ問題とかがあるから深い事を聞いてこないけど、女性面接だとプライベートを遠慮なくグイグイ質問してきてきつかった。独身で一人暮らしで無職歴2年以上でどうやって生活しているのかだの、ご両親は心配しないのかだのって。それ完全に覗き見根性というかただの詮索好きだよねって感じた。大きなお世話だっての。
    私の場合は結婚願望がないから82さんみたいに寂しさいっぱいではないけど、面接ではやっぱり心を抉られてしばらく面接恐怖になったよ。
    今は再就職しているけどそこもブラックだし先細りだから早くまた転職活動するべきなんだけど、またあの面接体験しないといけないのかと思うと重い腰が上がらない。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/10(土) 05:36:10 

    >>16
    私もいまそれくらい無職だから励まされたよー。
    私もパートからでも頑張ります。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/10(土) 05:51:28 

    >>74
    若くないです。アラフォーでこれが最後のチャンスかもしれない!とにかく尻込みしないで自分の人生だから挑戦してみよう!と頑張ってみました。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/10(土) 06:51:44 

    パワハラで2年半休職したあと退職、退職後も半年は経ったけど、昨日内内定いただきました

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/10(土) 06:52:57 

    >>8
    わかります。
    心がしんどいと、ビックリするほど体が疲れますよね。

    私もハロワに行ったり各種手続きをしたりすると、どうしようもなく疲れました。
    街行く社会人たちを見ながら「なぜ自分は無職でここにいるのだろう」と感じて辛くもなりました。

    私の場合は資格を取って30歳で再就職しました。
    働きたいと思う人たちに、早く良い再就職先が見つかりますように。

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/10(土) 06:57:26 

    実力を過信し過ぎで自爆は一番やったらダメなパターン

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/10(土) 07:02:40 

    パワハラで2年引きこもってしまいました。
    空白期間が多いと再就職出来ないと言うけど
    「親の介護(治療し現在は元気)」
    ちょっとウソついて就活して
    フツーに再就職出来ました。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/10(土) 07:10:20 

    >>57
    私も同じ感じ。
    すごく行きたいと思った会社には落ちるし、そんなに条件良くない会社には内定もらって蹴るの繰り返しでもう1年経つ。自分にもそんな魅力もスキルも無いか
    そりゃいい会社には入れないのも分かるんだけど、短期離職は避けたいからと悩んでしまう。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/10(土) 07:16:01 

    仕事は協調だから自分さえ良ければは通用しない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/10(土) 07:21:47 

    高卒で何の資格も無くて職歴もめちゃくちゃ、面接受ける自信が無くて、次は手っ取り早く取れる資格増やしてから面接に挑もうと思って、アレコレ資格取って無職5年で大企業の契約社員として採用されました。当時31歳。簿記2取り立てで経理として採用でした。
    1~2年経理経験積んだら中小零細でも良いからちゃんと正社員てして転職しようと思ってたら、そのまま2年後正社員として採用され、今は年収500万くらい。結婚出産後もまだ続けられてます。資格を評価してくれる会社に入れてラッキーでした。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/10(土) 07:26:16 

    >>96
    受かったところに行ってしまおう!とも思うのも大事だとは分かってるのですが短期離職も避けたいですし離職するのも労力いるのを考えると…

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/10(土) 07:49:27 

    >>1
    大学卒業して28までニートでした
    1週間程度の短期バイトを数回やっただけです
    流石に危機感覚えてまずは心療内科通いつつスーパーのパートを数年やって、正社員の事務員に転職しました
    今はそこで6年働いてます
    ちなみに正社員の面接では、パート歴を少し水増ししました…

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/10(土) 07:54:04 

    職業訓練オススメですよ。雇用保険入っても、入ってなくても推薦などでテキスト代だけで受けれます

    資格取れますよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/10(土) 07:54:28 

    貯金もないし実家もないから無職にもなれない
    転職したいけど毎日朝から夜まで働いて嫌気がない…
    資格もないアラフォー積んでます

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2022/12/10(土) 08:07:30 

    無職から再就職できた人、何のお仕事されてますか?
    私は事務経験しかないので事務で探してますが求人も少なく中々決まりません…。他の職種も挑戦しようか悩んでます

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/10(土) 09:31:22 

    >>1
    私も主人と同じ状況です。
    つい最近辞めたばかりで、次の仕事をどうするかめちゃくちゃ不安。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/10(土) 10:23:39 

    >>8
    体の疲れじゃなくて脳と心が疲れてるのかも?

    好きなもの…好きだったことを思い出して本来の自分を取り戻してみたらどうかな?

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/10(土) 10:30:05 

    >>101
    資格取れても就職できるかは別じゃない?

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/10(土) 10:34:59 

    >>69
    それな。
    主婦や既婚者の人ちらほらいるけど、独身の無職の人とは立場違いすぎてもやる。

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/10(土) 10:35:43 

    掃除の仕事して、ババァとうまくいかなくてわずか4ヶ月で辞めて2年くらいニートしてたけど、派遣登録して今は直接雇用で事務みたいな仕事してる。まぁ非正規なんですが、働いてるだけ偉いじゃんって言い聞かせてます。
    社会復帰怖いですよね。わかります。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/10(土) 10:38:11 

    アラフォーで2年半無職だったけど正社員事務職で就職したよー!
    結婚や出産ではなく、就活もせずただゆっくりしすぎただけ。大した資格もないし職歴も多いし学歴も良くない。話すの苦手だから面接で好印象でもないはず。

    ただ条件はよくない(そこまで最悪なわけでもない)から、探しつついい所が見つかれば転職の予定。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/10(土) 10:38:33 

    >>107
    わかる。旦那いればまだなんとかなんじゃんって思う。
    引きこもりのトピでも主婦とか来て空気読めないなって思うよ。

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/10(土) 10:43:06 

    うちの父親建設業やってるんだけど、人手不足で使えない80歳とかもいるらしい。
    使えないのに日給8000円くらい貰ってるとか。
    まぁ、給料が他のとこより安いから人が来ないみたいだけど、そんな爺さん働いてるなら私でもできるんじゃね?って思ってる。
    力仕事とか嫌いだけど。
    今は土木系は人足りないから女性でも雇ってくれるとこはあるよねきっと。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/10(土) 10:44:00 

    >>89
    横だけどわかる。面接官で覗き見したい奴に当たると最悪だよそれで落ちることもあるし。人に聞こえる声で応募者の内情話す人や書類の扱いぞんざいな会社もまだまだある。個人情報ゆるすぎ

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/10(土) 10:48:25 

    >>82
    わたしもアラフォー!
    何年かニートして今は非正規。恥ずかしさもあるけど、頑張って生きてる。
    周りにアラフォーで独身がいないから友達欲しい😂

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/10(土) 11:00:36 

    >>110
    さら横。単純に当てはまらないよね。引きこもり、ニート、精神疾患、底辺系は絶対来る
    簡単に使う人増えた。正直重症度が全然違う。。それで頑張ってーとか高みの見物感泣ける

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/10(土) 11:05:20 

    工場でいじめられて長年ニートを経て社会復帰しました。それでも嫌な事多かったけど、まずは脳を活性化させる事。だんだん順応できるよ。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/10(土) 11:34:03 

    絶対にイジメが無いとかキツイ事言われないって世界だったらこの世のニートは今の半分以下になると思う。
    結局人間が恐いってのが大半だと思う。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/10(土) 11:53:22 

    >>109
    無職期間なにか突っ込まれましたか?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/10(土) 11:57:44 

    >>88
    事務系ですか?なんか理想的な展開

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/10(土) 11:58:50 

    >>1
    私も主さんと一緒で短期離職して、もう一年半くらい無職してる。短期離職する前もしばらく無職で一念発起して就活して正規雇用されたけど、男社員にセクハラされて気持ち悪くて舐められてるのも耐えられなくて辞めてしまった。アラフォーでせっかく内定もらえて条件も悪くなくて頑張る気満々だったけど、ダメだった。働くのが怖い...

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/10(土) 12:37:32 

    >>106
    ジョブカードとか模擬面接、履歴書の書き方も教えてくれるし、職業訓練オススメですよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/10(土) 13:00:10 

    >>14
    メンタル弱かったら働けない職場ばかりだよ。社福士持ってるならそれなりに優秀なはずだから、資格にこだわらずに働かれてみては。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/10(土) 13:09:41 

    >>99

    世間ももう少し短期離職に寛容になればいいのにね。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/10(土) 13:11:44 

    >>121

    医療福祉系って職務上必要なメンタルの強さと、職場内のパワハラモラハラへの対応をごっちゃに語りがちだね。。。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/10(土) 13:22:43 

    >>16
    これわかる
    無職ってラクだけど刺激なさすぎて生きてるのか死んでるのかわからなくなる
    パートでも働きだすと大変なこともあるけど「あー生きてるな」って感じる
    人間らしく生きるには無理のない程度の労働って健康的なのかも
    ブラックはダメゼッタイだけど

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/10(土) 13:36:48 

    >>107
    無職歴長い場合って空白期間の言い訳が思いつかないのが一番のハードルだけど、既婚者は家庭の事をやっていたと言えばいいだけだからそれがないもんね。無職歴が長くても変な目で見られない。
    既婚者が時短パートを志望するのは普通だけど独身一人暮らしが時短パートに応募すると途端に根掘り葉掘り聞かれるし。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/10(土) 13:55:29 

    >>14
    就労支援の人になってみたらどうかな
    みんな優しかった

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/10(土) 16:04:19 

    >>103
    時短の事務のパート。会社の採用のホームページで見つけた
    ブランクあったけど気にしなくていいよ、って言ったのが今の上司

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/10(土) 16:07:48 

    >>125
    よこ
    独身で一人暮らしで時短のパートだけど面接官の1人が今の上司で
    時短を希望する理由を言えって聞かれたけど
    未だにその上司には言ってない(スピーカーなので

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/10(土) 17:00:12 

    1年間無職だったけど、Tinderで知り合った人のバイト先にバイトで入って、今は社員です。ごく普通のIT企業。運と学歴のおかげかな

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2022/12/10(土) 17:09:42 

    もうすぐ仕事辞めて2年経ちそうな無職です
    ずっと求人見てるだけで応募ができない
    良いなと思った求人は募集終わってしまった
    まだ募集してる年末年始の求人いくつかあるから応募してみようかな

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/10(土) 17:38:31 

    >>98
    良かったですね。素晴らしいです。
    空白期間はどう言いましたか

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/10(土) 17:48:40 

    やりたいことが非正規しかない…
    でも将来のこと考えると正社員がいいですよね…

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/10(土) 18:00:01 

    >>131
    美術科みたいな所を出てたので、漫画家目指してたって言ってたw(実際同人では結構稼いでた)
    30歳まで芽が出なかったら諦めようと決めていて、30歳になってしまったので就活してますって言ったら何故かウケて採用された。
    こんな言い訳が通用する面接担当だったのもホントにラッキーだったと思う。

    +22

    -2

  • 134. 匿名 2022/12/10(土) 18:59:35 

    事務40代なので短期の仕事しか受かりません
    今の短期の仕事決まる前も派遣の仕事落ちてばかりでこの先また不安

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/10(土) 19:40:37 

    >>109
    条件はどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/10(土) 20:59:28 

    >>124
    私は逆に無職だった時の方がのんびり散歩して桜や紅葉を見たり、好きな本を読んで世界に浸ったり、自分のペースで好きに時間を使えて生きてるなーと感じられたよ。
    お金がなくなって再就職して最初の数ヵ月は刺激があって充実した感覚になったけど、毎日の満員電車と仕事の疲れとストレスで生きてる意味がわからなくなる。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/10(土) 21:16:22 

    無職歴半年ぐらいなんだけど面接で辞めてから半年は就職活動してて決まらずって感じなんですねー…みたいな反応されました…空白期間どう答えればいいんですかね…

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/10(土) 21:48:22 

    >>82
    私も。
    無職期間は1ヵ月ぐらいだったけど。
    恥ずかしさもプライドも捨てないと生活できないから面接行きまくった。
    自分より年下の男性面接官に独身子なしが哀れそうな顔されたけど無職でいるほうが哀れだと思ったし採用されたからからそこで働いたよ。
    意外と同じような人が何人かいたし気にすることない。

    +10

    -4

  • 139. 匿名 2022/12/10(土) 22:07:49 

    >>1
    数年無職から復帰したよ〜
    ニートである自分を責めながら苦しみ続けた日々よりは心身ともに健康だと思う
    派遣だから給料は低いけどたった20万円でも毎月お金が入ってくるのは嬉しいし安心できるよ
    ずっとやりたかった仕事に就いて沢山経験積めたから今度は正社員に戻るためにまた転職活動頑張ってるところ

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/11(日) 00:09:16 

    >>138
    無職数年から社会復帰した人のトピだよ。
    プライド捨てて頑張ってても、1か月と数年ご縁がないの両方経験したことあるけど、精神やられる具合は違ったよ。

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/11(日) 01:56:08 

    >>92
    おめでとう!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/11(日) 06:24:55 

    復帰して2ヶ月、もう根を上げそうです。
    もう生きなくていいから働きたくない。人と関わりたくない

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/11(日) 16:38:57 

    無職数年を繰り返してしまう自分が情けない。せっかく仕事決まってもメンタル不調で辞めてしまう。良くて3、4年、短くて約2カ月とか、1年とか。
    もうアラフォーになってしまい独身だし将来のこと考えると恐ろしい。
    同じようなかたいますか?

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/11(日) 17:40:29 

    社会復帰したらしたで今度は結婚の壁が…独身の肩身狭すぎしんどすぎ…

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/11(日) 18:07:43 

    >>142
    めちゃくちゃ分かる。私はどうしても頑張れなくて1ヶ月半で辞めてしまったよ。。きっと他に合う場所があると思って前向きに捉えることにした。

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2022/12/11(日) 22:36:14 

    >>1
    18歳からバイトや派遣転々としまくり(今考えたらDV家庭で育ってメンタル病んだまま働き出したからうまくいかなかったのかも。当時は鬱病とかあまりポピュラーじゃなかった)、

    25〜30歳ごろまでは引きこもりになって自殺未遂もしたけど、

    31歳の今、事務のフルタイムの仕事始めて1年経つ。

    引きこもってた間にMOSの資格取って多少の自信になったのと、
    面接で自分の経歴を馬鹿正直に話して人格否定される経験と共に「お辛かったですね」「元気になってよかったです」と言ってくれる面接官にも出会えて少しずつ「私は私のペースでいいのかも」と自己肯定感が芽生えたことが大きい気がする

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/11(日) 22:54:49 

    無職半年ぐらいなのですがことごとく落ちてます…
    ブラック企業経験者なので結構吟味して応募してしまい行動量は少なめなのですが書類で落ちるとやっぱりへこみます。
    再就職できた方はどんなふうに求人を選んで面接対策や書類対策を練ったか教えていただきたいです

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/12(月) 15:56:45 

    年間休日120以上、手取り15万以上、通勤1時間以内などが欲張りすぎと言われる…
    まあ未経験でなんにも貢献できないから当たり前なんだけど、こんな世の中しんどいなぁと思ってしまう…

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/12(月) 17:24:12 

    派遣に登録する時って履歴書とか職務経歴書とか求められるのかな?
    職歴書ける事ないから自業自得だけど本当どうしようか悩んでる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/12(月) 20:05:13 

    >>30
    短期バイトの面接ってどんな事を聞かれますか?
    面接を考えると怖くて踏み出せなくなる

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/12(月) 20:13:43 

    >>128
    面接官の1人が今の上司で
    時短を希望する理由を言え

    と面接中に言われてのに言わないで回避出来たのすごくない?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/12(月) 20:18:03 

    >>144
    めっちゃわかる
    独身の人ってどこで働いてるんだろう?
    一緒に働きたいな…

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/12(月) 22:16:01 

    無職でいると、友達にも会いたくなくてこの世に無職なの自分だけなのではとさえ思えてくる。
    辛い。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/13(火) 14:09:42 

    30代前半、無職2年半
    ブラック企業でいいから社会復帰したいなぁ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/13(火) 15:26:24 

    >>139
    たった20万円って充分すごい金額なんだけどなぁ。20万を「たった」って言えるのすごいわ。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/13(火) 15:28:32 

    >>148
    地域による内容じゃない?どの地域ですか?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/14(水) 01:18:16 

    >>154
    わかる。私も二年半だわ。30代後半だけど。なんとかしないとな。でも怖いな。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/14(水) 14:38:52 

    >>157
    気づいたら2年半って感じですよね
    これ以上ブランクが開いたらもう二度と社会に戻れない気がして怖いです…😢
    コロナで会社の業績悪化→派遣切り→田舎で生きていくために必須の運転免許取りに行く→正社員の内定ゲット→ウッドショックで入社3日前に内定取り消し→子供のいない叔父叔母夫婦がダブルでがんになるもコロナのせいで病院や施設に入れない→親族のなかで一番若くて無職で女だからって理由で介護を押し付けられる
    私の2年半はこんな感じでした
    ブラック企業でいいから雇ってほしいです🥺

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/14(水) 15:02:26 

    >>158
    ほんとそうですね。私は寝られなくなり昼夜逆転してしまい戻すのに時間がかかってしまいました😅こんな長期になるとは…って感じです。私は田舎住みでコロナ解雇です。私も介護をやっていた時期がありますが大変ですよね。中々厳しいかもしれませんがお互い良い会社に就けるといいですね。
    無職数年から社会復帰して今は無事な人

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/15(木) 13:57:57 

    日曜日から応募の電話しようって思ってるのに怖くて、木曜日になっちゃったよ…
    電話怖い、面接も怖い、人間関係を思うともっと怖い
    社会復帰が出来た人は全部乗り越えたんだもんね、凄いよ…

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/15(木) 15:27:43 

    両親からのプレッシャーが辛い...
    LINEやら電話で面接の事を聞いてくるし、少し放っておいて欲しい。今も電話きて応募していないのに履歴書出しまくっているよ、と嘘ついてしまった。
    ごめんなさい、お父さんお母さん

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/15(木) 19:51:09 

    20代の時新卒で入った仕事2年弱で辞めたり、その後も短期離職繰り返したり、仕事できなくて辞めさせられたりしたこともあったけど今の職場で中間管理職やらせてもらえるようになったから、なんだかんだ動き回ってれば合うところに転がりつくと思う。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/15(木) 22:16:18 

    ガルで転職回数多い人が集まってるトピでわざわざ説教する人が嫌すぎて、私この人より性格マシなんじゃ?とバネ?にして社会復帰した笑ガルちゃんは反面教師にさせてもらってる

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/16(金) 11:33:16 

    >>160
    電話怖いよね
    今の時代、面接はともかく面接の応募と日程を決めるやりとりくらいは電話じゃなくてLINEやメールで良くない?とか思っちゃう笑

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/16(金) 19:56:39 

    >>155
    正社員だった時の年収と比べちゃった
    同い年の友達(20代)は皆正社員で、ボーナスとかも勿論出るから一番低い子でも400万は稼いでる
    派遣は楽だけどコスパ悪過ぎるからなるべく早いうちに正社員に戻っておきたい

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/17(土) 14:35:59 

    社会復帰してないけど、第一歩を踏み出しました
    と言っても、面接しただけだし結果もまだわからない
    コロナ時代なら面接官も少ないし、集団ではやらないだろうって思ってたら、パートなのに面接官3人だし集団面接で他の応募者もいる中で前職の辞めた理由とか質問された
    人口密度高くて頭真っ白になった
    空白期間とかプライベートな個人情報なのに、他の応募者達に聞かれたよ
    もう全てが最悪だった
    受からないと思うけど、辞退する
    ここより最悪な職場は無いだろうという気持ちのうちに次探す

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/17(土) 19:25:58 

    がんばろう!と思う時、やっぱりこわすぎ、働くの無理…って波が交互にきてる…
    応募するのに躊躇して日にちが経ちすぎてまだ掲載しててももう決まりそうな人いるかもね、と勝手に理由つけてやめるの繰り返し。
    もっとメンタルが強かったらなぁ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/20(火) 15:02:32 

    証明写真を撮りに行ってきた
    年末の短期アルバイトから社会復帰したいけど、応募するのがやっぱり怖い

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/21(水) 01:51:50 

    20代前半精神疾患持ちで高校卒業してからずっと無職もう3年近くなる
    この間から引きこもり支援センターって所に電話して相談してみようかなって思ってるけど、何言われるかとか考えたら怖くなってきていまだに電話出来てない
    働けてなくてただ生きてるだけで親に申し訳ないしなんで生きてるんだろうって考えちゃってつらい 
    普通に働いて普通に生きていける日なんて来るのかな

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/22(木) 00:46:41 

    >>169
    「働いて生きていく」って「普通」じゃないね
    やっぱり、凄いことだなって思った
    新卒で生涯働いていられる会社に入れたら宝くじより幸運だと思ってる

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/22(木) 18:18:41 

    初めてウェブ応募した
    あっさり応募できたけど流れがいまいち分かってなくて不安
    勢いだけで応募するんじゃなかったかもと後悔

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/25(日) 10:43:30 

    >>168>>171だけど、駆け込みで年末の短期アルバイトで働かせてもらえることになった
    仕事覚えたり人に怒られたりすることから長く離れてたから不安
    朝早いし遠いから期間中遅刻無く通えるよう頑張る

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/26(月) 13:43:50 

    >>172
    一歩踏み出したの本当偉いと思う!頑張ってね、陰ながら応援します
    私は「もう今年残り数日だし年が明けてからにしよう」とか自分に言い訳してすっかりダラダラしちゃってたよ…笑
    私の方こそ頑張らなきゃだな

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/04(水) 15:51:13 

    無職期間二桁の方は、面接で空白期間何て答えましたか?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/08(日) 23:09:49 

    >>173
    もう見てないかもしれないけど、ありがとう
    周りの人と比べて理解力や作業スピード、自分で察して動くという点で劣っているのを実感した数日間でした
    今度は数ヶ月〜1年位の短期の求人にチャレンジしようと思って履歴書出したりしてるところです
    お互い社会復帰が上手くいきますように

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード