ガールズちゃんねる

40歳・独身の女性議員「早く結婚を」「子供を産め」と言われ続け「ため息出ますわ」…ツイートに反響

293コメント2022/12/17(土) 22:11

  • 1. 匿名 2022/12/09(金) 23:05:43 


    「『早く結婚を』『子供を産め』20代の頃から有権者に言われ続けてきたけど40になってもまだこの言葉をぶつけられる事にため息出ますわ。何歳になったら言われずに済むようになるのか。3次元では国と結婚してるし、そもそもプライベートは2次専だって言ってるでしょ!!何度でも言うぞ2次専なの!!」とツイート。

    +592

    -14

  • 2. 匿名 2022/12/09(金) 23:06:13 

    はぁ。

    +16

    -60

  • 3. 匿名 2022/12/09(金) 23:06:49 

    税金、、、

    +19

    -100

  • 4. 匿名 2022/12/09(金) 23:06:50 

    小野田さんて若く見えるね

    +609

    -10

  • 5. 匿名 2022/12/09(金) 23:06:55 

    行き遅れ過ぎwww

    +15

    -263

  • 6. 匿名 2022/12/09(金) 23:06:55 

    言いたいことはわかるが、へんな議員しかいないのどうにかならんか。

    +282

    -118

  • 7. 匿名 2022/12/09(金) 23:06:58 

    遅いでしょ

    +8

    -59

  • 8. 匿名 2022/12/09(金) 23:07:07 

    二次元専門?

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/09(金) 23:07:10 

    人の人生に干渉する人間って頭おかしいよな

    +680

    -8

  • 10. 匿名 2022/12/09(金) 23:07:24 

    何?自慢?

    +3

    -67

  • 11. 匿名 2022/12/09(金) 23:07:29 

    あら奇遇
    渡しも二次専よ
    毛も生えないし臭くないし年取らないし二次最高

    +343

    -11

  • 12. 匿名 2022/12/09(金) 23:07:46 

    小野田さんががるのトピに上がる日がくるとは

    +284

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/09(金) 23:07:48 

    >>1
    あら可愛らしい方ね!

    +278

    -9

  • 14. 匿名 2022/12/09(金) 23:07:50 

    国と結婚?何言ってんだ

    +15

    -72

  • 15. 匿名 2022/12/09(金) 23:08:03 

    二重国籍を週刊誌にすっぱ抜かれてバレた人だ

    +10

    -85

  • 16. 匿名 2022/12/09(金) 23:08:04 

    議員か…

    +3

    -46

  • 17. 匿名 2022/12/09(金) 23:08:22 

    安心してください
    あなたのようなおばちゃん誰も
    興味無いから

    +10

    -119

  • 18. 匿名 2022/12/09(金) 23:08:23 

    >3次元では国と結婚してるし、そもそもプライベートは2次専だって言ってるでしょ!!

    これが議員の発言とは

    +33

    -95

  • 19. 匿名 2022/12/09(金) 23:08:47 

    40未婚責めるのはどうかなと思う
    既婚者だってあなたよく結婚できたねって人いるよね

    +613

    -7

  • 20. 匿名 2022/12/09(金) 23:09:06 

    なんとなくガルちゃんやってそうな気が…

    +6

    -15

  • 21. 匿名 2022/12/09(金) 23:09:10 

    40歳・独身の女性議員「早く結婚を」「子供を産め」と言われ続け「ため息出ますわ」…ツイートに反響

    +7

    -272

  • 22. 匿名 2022/12/09(金) 23:09:13 

    >>1
    多数派の価値観や同調圧力に現在進行形で苦しめられてる人が議員にいるってのはよいことよ。

    +157

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/09(金) 23:09:14 

    >>1
    40代の女性に結婚しろとかまだ言う人がいることにびっくりする。

    +373

    -7

  • 24. 匿名 2022/12/09(金) 23:09:18 

    下手に結婚して子供まで設けて離婚して子供に嫌な思いさせるくらいなら独身の方がいいよ

    +215

    -3

  • 25. 匿名 2022/12/09(金) 23:09:29 

    女性議員は子持ちが条件になったりして

    +4

    -44

  • 26. 匿名 2022/12/09(金) 23:09:35 

    >>1
    がんばれ
    40歳・独身の女性議員「早く結婚を」「子供を産め」と言われ続け「ため息出ますわ」…ツイートに反響

    +413

    -10

  • 27. 匿名 2022/12/09(金) 23:09:48 

    美人

    +132

    -9

  • 28. 匿名 2022/12/09(金) 23:10:02 

    >>1
    結婚なんて好きにさせてくれ!
    子供産めはキモすぎる!

    +239

    -3

  • 29. 匿名 2022/12/09(金) 23:10:09 

    >>4
    うん、綺麗だし聡明だから引く手数多だろう
    結婚しろなんていらない世話だよね
    したかったらするわ

    +345

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/09(金) 23:10:18 

    独身者になんで結婚しないの?と聞いた人は
    なんでそんな人と結婚したの?と言われてもしゃーないよね

    +284

    -4

  • 31. 匿名 2022/12/09(金) 23:10:24 

    こなしだけど、40過ぎたら誰も何も言わなくなったよ。

    +88

    -5

  • 32. 匿名 2022/12/09(金) 23:10:27 

    レベル40になりました

    そんなん言ってるから
    余計なこと言われるのでしょうね

    +4

    -68

  • 33. 匿名 2022/12/09(金) 23:10:31 

    今年は議員の給料 国家公務員のボーナス増加したね おめでとうございます

    +3

    -24

  • 34. 匿名 2022/12/09(金) 23:10:57 

    美人だししようと思えばいつでも出来るだろうに周りは失礼だね

    +126

    -5

  • 35. 匿名 2022/12/09(金) 23:10:59 

    国と結婚てすごい覚悟を感じるけど、ケロッと言うところがいいね。じとっとしてなくていい

    +234

    -4

  • 36. 匿名 2022/12/09(金) 23:11:13 

    >>1
    この人は最高よ。言ってることがまともすぎて。

    +294

    -6

  • 37. 匿名 2022/12/09(金) 23:11:16 

    間違えてコメントにマイナス押した方が何人かいます。ごめんなさい。当たっちゃった。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/09(金) 23:11:16 

    NHKについて
    40歳・独身の女性議員「早く結婚を」「子供を産め」と言われ続け「ため息出ますわ」…ツイートに反響

    +469

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/09(金) 23:11:59 

    >>6
    一癖二癖ないと色々と叩かれる可能性のある仕事をやらないのかな…
    スーパークレイジー君とかふざけてるの多すぎ

    +52

    -5

  • 40. 匿名 2022/12/09(金) 23:12:01 

    切り取り記事で叩かせようとしてるね。

    +45

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/09(金) 23:12:17 

    そういう老害が消えるのはいつかな
    40年後くらい?

    +86

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/09(金) 23:12:41 

    >>23
    うん若いならまだしも
    40で独身なら周りは察してもう逆に何も言わなくなりそうだけど

    +29

    -27

  • 43. 匿名 2022/12/09(金) 23:12:45 

    >>26
    外国留学生優遇をおかしいと指摘して、国内学生への予算爆上げしてくれたんだっけ。

    +399

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/09(金) 23:12:49 

    >>25
    ししゃもかよ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/09(金) 23:12:50 

    >>23
    よかったらヤフコメとか見てみて
    ここ(がるちゃん)より酷いかも

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/09(金) 23:13:06 

    議員なんだから、産んで少子化に貢献しなさい

    +2

    -50

  • 47. 匿名 2022/12/09(金) 23:13:25 

    >>1
    この議員が総理やってくれればNHKスクランブルだし、日本の人達を大切にしてくれる
    今の二階、森、岸田爺共が嫌がらせしまくるんだろうな溜息

    +272

    -9

  • 48. 匿名 2022/12/09(金) 23:13:40 

    色々やってきてるんだね

    +151

    -3

  • 49. 匿名 2022/12/09(金) 23:13:43 

    >>11
    推しを他の女に盗られないのがまた最高

    +99

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/09(金) 23:14:11 

    >>1
    公明党に喧嘩売って散々妨害されながら勝った人。
    40歳・独身の女性議員「早く結婚を」「子供を産め」と言われ続け「ため息出ますわ」…ツイートに反響

    +482

    -5

  • 51. 匿名 2022/12/09(金) 23:14:12 

    >>45
    ヤフコメ民ブレないねw(呆れ)

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/09(金) 23:14:44 

    にじせんってなに?

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/09(金) 23:15:03 

    >>52
    ヲタク

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/09(金) 23:15:10 

    >>18
    仕事と結婚してるの議員版が国と結婚なんだろうね

    +79

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/09(金) 23:15:15 

    >>39
    いま選挙してるよね
    当選したらひくわ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/09(金) 23:15:31 

    ごめん、国策として少子化を改善中なのに
    議員がこの発言していいの?

    +3

    -70

  • 57. 匿名 2022/12/09(金) 23:15:38 

    >>51
    あそこの年齢層ってどうなんだろうね?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/09(金) 23:16:35 

    >>56
    少子化対策って結婚したくない人に無理やり結婚させることじゃないでしょうに

    +167

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/09(金) 23:16:35 

    地盤揉めちゃうから

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/09(金) 23:17:16 

    >>58
    それはわかるけど、言い方ってあると思う。

    +1

    -48

  • 61. 匿名 2022/12/09(金) 23:17:39 

    >>56
    他の発言見ればこの人こそ少子化の根本を解決する頭脳がある。

    +120

    -4

  • 62. 匿名 2022/12/09(金) 23:18:17 

    この人のファンになったわ!
    一番まともな議員かも知れない

    +172

    -4

  • 63. 匿名 2022/12/09(金) 23:18:54 

    >>56
    はいはい、子宝部隊頑張って

    +70

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/09(金) 23:18:56 

    >>19
    なんでこの人が結婚できたんだろう?っていう理由がわからない

    +142

    -4

  • 65. 匿名 2022/12/09(金) 23:18:56 

    >>62
    甲一点

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2022/12/09(金) 23:18:57 

    こういう美人で頭のいい人に子孫を残して欲しいとは思うけどね
    本人の意思もあるから

    +57

    -7

  • 67. 匿名 2022/12/09(金) 23:19:13 

    >>62
    このトピで?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/09(金) 23:19:15 

    だからこういう考えが少子化を招いてる一因だろうに。みんな自由に生きようぜってなったらそりゃ子供産まんわ

    +5

    -47

  • 69. 匿名 2022/12/09(金) 23:19:37 

    >>6
    小野田さんのことじゃないかもだけど、一応言わせてもらうと、小野田さんはまともな議員さんです。

    +344

    -8

  • 70. 匿名 2022/12/09(金) 23:19:39 

    >>56
    というか…お国のため!とか言って産んでる人間どれだけいるんだろう?笑

    +91

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/09(金) 23:19:42 

    >>1
    追加ツイートも記事にしてほしい
    『魂は遺伝ではありません。卑弥呼の後を壱与が継いだように血筋など関係なく必ず志を継ぐ人は出てきます。
    優秀な遺伝子を残すべきだと言う人もいますが、それなら遺伝子は妹の方が優れているので妹に任せます。

    あと、家族を持つ政治家は大量にいるわけで、独身の国民と同じ立場に立つ政治家も必要。』

    +303

    -2

  • 72. 匿名 2022/12/09(金) 23:19:59 

    美人優秀な遺伝子が勿体ないのは分かるけど、他人が口を出すような事じゃないよ。
    今時結婚したからって幸せとは限らない。
    この人がそうだと言うんじゃないけど、今の若い世代には親がどうしようもないクズのネグレクトで『なんでそんなんで子供を産んだのか?』って問い詰めたくなるような不幸なケースが山ほどある。
    人に無理に結婚なんて勧めるもんじゃないし、親になる事を圧力かけて強制するのは罪だと思います。

    +75

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/09(金) 23:20:23 

    >>68
    自由に生きられない国に子ども残したくないが?

    +54

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/09(金) 23:20:58 

    >>73
    不自由な国のほうが、子供はバンバン産む傾向なんだけどね。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/09(金) 23:21:02 

    地元岡山民
    応援しています

    +57

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/09(金) 23:21:40 

    >>71
    ほんと明快だね、この人

    +175

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/09(金) 23:21:52 

    >>54
    これを思い出した
    40歳・独身の女性議員「早く結婚を」「子供を産め」と言われ続け「ため息出ますわ」…ツイートに反響

    +68

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/09(金) 23:22:03 

    >>73
    人が自由に生きられる国なんてないから子どもをこの世に生み出すこと自体が罪ってこと?

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2022/12/09(金) 23:22:53 

    >>68
    じゃあさ、私が適当な誰かと子供だけ作って産んでその後は施設に預けるでもいいなら産んであげるけど

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/09(金) 23:23:10 

    そりゃ、みんな好きなことして好きなように生きたいよね
    40歳・独身の女性議員「早く結婚を」「子供を産め」と言われ続け「ため息出ますわ」…ツイートに反響

    +2

    -20

  • 81. 匿名 2022/12/09(金) 23:23:12 

    >>78
    そんなことは言ってない。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/09(金) 23:23:46 

    >>74
    ドキュメンタリー番組で女性のほとんどがレイプ被害を受けたことがあるアフリカの極貧地域のことやってたけどやっぱ子沢山だった

    +20

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/09(金) 23:23:59 

    >>38
    日本に住んでる外国人も払って欲しい

    +166

    -3

  • 84. 匿名 2022/12/09(金) 23:24:04 

    大好きな小野田議員のことをこんな内容のトピで採用されてほしくなかった、、

    と思うくらい、至極まともな議員さんですよ。

    YouTubeなどで是非見て下さい。
    言いたいことを端的に的確に伝えてくれます。
    スカッとしますよ!

    +173

    -3

  • 85. 匿名 2022/12/09(金) 23:24:24 

    >>57
    時間帯見る限り昼も盛り上がってるから、無職が多そう。予想は氷河期世代くらい。
    若い子って他人に興味無いもんね。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/09(金) 23:25:14 

    小野田さん自民党なくなったらどこに行くんだろ。まあ無所属でも余裕で当選しそうだけど

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/09(金) 23:25:32 

    >>80
    そりゃそうだよ
    一度きりの人生だから

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/09(金) 23:25:53 

    >>1
    日本のために、日本人のために
    頑張ってくれている議員さんです🇯🇵
    前回の選挙では公明党からの推薦を自ら蹴って
    圧勝しています!!

    こういう方に国を守っていってほしい‼️

    +199

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/09(金) 23:26:07 

    >>68
    社会が成熟して個人の権利と尊厳が守られると自然と少子化するんだよね。それって悪いことなの?

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/09(金) 23:26:40 

    >>40
    この人叩きようがない。
    救世主たと思ってる。

    +95

    -3

  • 91. 匿名 2022/12/09(金) 23:26:44 

    >>89
    個人にら悪いことではないけど、国にとってはマイナス。

    +0

    -7

  • 92. 匿名 2022/12/09(金) 23:26:58 

    >>15
    誰かさんと違って不備を認めて、アメリカ籍を抜ける証明書や手続き公開してたよ。
    誰かさんはちゃんと釈明してたかな?

    +164

    -4

  • 93. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:05 

    >>1
    小野田さん好きだわー
    レジ袋廃止に意義を申し立ててるの
    カッコよかった

    +140

    -3

  • 94. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:11 

    >>6
    小野田さんは希少なくらい真面目な議員だわよ。
    しっかり見てみて

    +276

    -7

  • 95. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:12 

    >>68
    本人が親になりたいと本当に望んで産むことが大事だと思うけど

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:27 

    いつでも結婚できるだろうに家庭を持たず国のために働いてくれるのか
    ありがとう

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:39 

    >>56
    アフォなコメント

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:41 

    >>91
    横だけどあなたはそんなにお国の為を思って日々生きてるの?笑

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/09(金) 23:27:51 

    縁があって結婚したけど
    子供には恵まれなかった。
    今は50過ぎて2人の生活を楽しんでいます。

    +65

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/09(金) 23:28:17 

    >>95
    そうだね。だからこの国は親になりたいと思う大人が減ってしまった。子供より自分だから

    +9

    -4

  • 101. 匿名 2022/12/09(金) 23:28:38 

    腐女子議員とか言われてたこともあったからなあ

    +68

    -2

  • 102. 匿名 2022/12/09(金) 23:29:04 

    >>23
    誰も言ってくれない

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/09(金) 23:29:07 

    >>68
    小野田さんが出産一時金では東京などは全然足りないから引き上げ検討してくださいって岸田に言ったんだよ。しかし、中途半端な額の引き上げにしたのは岸田だけど。

    +66

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/09(金) 23:29:27 

    >>86
    本気で改革したいから自民党に飛び込んだ感じがしてる。

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/09(金) 23:29:57 

    将来、糞みたいな政府に税金納めてくれる人が居ないと困るもんね日本の政治家さんは(^^)
    誰が産むかよw

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2022/12/09(金) 23:30:38 

    むしろ高齢独身ってだけで信用できる議員だわ。妻子いるのに不倫までしてるおっさん議員とか、ママアピールばかりで子育ても仕事もそっちのけの自分大好き女議員とかよりはるかに信頼できる議員のカテゴリー。

    +132

    -2

  • 107. 匿名 2022/12/09(金) 23:31:01 

    >>6
    この人、とても好き!総理になって欲しい

    +188

    -10

  • 108. 匿名 2022/12/09(金) 23:31:04 

    >>48
    いけめん!!かっこいい!!

    +43

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/09(金) 23:31:12 

    >>1
    安倍派の中心的な人だったよね
    高市さんとも仲良しで
    事件起きてからは口を閉ざしてるけど

    +7

    -7

  • 110. 匿名 2022/12/09(金) 23:31:16 

    >>71
    そうそう、続きのツイートがとても素敵で
    独身の国民の立場にたつ議員も必要ってほんとその通りだよね
    その立場でないとみえないものってたくさんあるから

    +183

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/09(金) 23:31:55 

    総理になってほしい。女性だからとかじゃなく本気で日本のことを考えてるのが分かる。

    +70

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/09(金) 23:32:14 

    >>1
    この人も統一の息が掛かってるのかね
    安倍ー高市 の系譜を踏襲したいんでしょ

    +6

    -20

  • 113. 匿名 2022/12/09(金) 23:32:28 

    >>6
    小野田はNHKにもガンガン突っ込んでくれるから好きだなぁ

    +182

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/09(金) 23:33:03 

    国民から税をむしり取る総理を筆頭に、変な議員がいっぱいいる中で、まともな意見と姿勢を貫いているのがすごい
    女性だから、妨害とかされそうだけど大丈夫なのかな…
    応援したくなるわ

    +80

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/09(金) 23:33:04 

    >>68
    ならまずはマスメディアも結婚&子育て=地獄みたいな報道の仕方を変えるべきでは。
    そりゃあ子育ては綺麗事ではいかない部分ももちろんあるし、お金もかかるよ。でも幸せな事もたくさんあるのに、なんでかネガティブな事ばかりTVは見せるじゃない。そんなんばっか見たり聞いたりしてたら結婚したい、子供産みたいって思う人はそりゃ減るよ。

    +17

    -8

  • 116. 匿名 2022/12/09(金) 23:33:31 

    >>78
    私は反出生寄り思考だからそう思ってるけどさ、子持ち側がそんなこと言っちゃおしまいやろ…って思うわ。
    子持ちの人こそ人が自由に生きられる世の中を望んで作り上げていくべきなんじゃないかと思うけど、>>68 みたいに人を自由にしちゃいけない!って思考の人が一定数いるのが不思議なんだよなあ。良い国だしいい世の中だしこれからもっと良くなると思ってるから子供産んでるんじゃないの?って思うわ。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/09(金) 23:33:40 

    >>100

    じゃああなたが議員にでもなって「結婚・出産は強制」とする法律でも作ればどうかしら?

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2022/12/09(金) 23:34:01 

    >>100
    うーん、昔より選択肢が増えたからね
    産まない選択した人が自分勝手とは思わないけど

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/09(金) 23:34:05 

    >>15
    二重国籍だって通知が来なかったんだって
    昔はあったのに
    ずっと日本国籍だと思ってたらしいよ

    +102

    -3

  • 120. 匿名 2022/12/09(金) 23:34:09 

    小野田議員応援してます‼︎
    公明党の応援断ってましたね。
    この人が自分の選挙区だったら投票先迷わなくてすむのに。

    +70

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/09(金) 23:34:50 

    >>115
    幸せは視聴率を稼げないのさ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/09(金) 23:37:11 

    >>68
    ↑こういう事言う人ってよくいるけど、子供産んだ事を後悔してるとか、子供を産む事は何か罰ゲームだと思ってる?って思う
    じゃないとこうやって他人に「お前は苦労もしないで!ズルい!」みたいな感じの発言出てこないと思うんだけど

    +42

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/09(金) 23:37:45 

    >>115
    まずルッキズムをどうにかすべき

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2022/12/09(金) 23:38:11 

    >>83
    ん?日本に住む外国人も普通に受信料支払い対象だよ

    +6

    -14

  • 125. 匿名 2022/12/09(金) 23:38:33 

    子供を産み育てた後の女性の生きる道をもっと検討すべきと思う。正社員で仕事続けてでも育児が大変で専業主婦になり、今度はポジションがない。
    これじゃあ、産み育てられない

    +18

    -2

  • 126. 匿名 2022/12/09(金) 23:39:11 

    自民党に対しては不安に思うけど、小野田紀美さんには活躍して欲しいって場合、どうしたらいいんですかね?

    +37

    -2

  • 127. 匿名 2022/12/09(金) 23:39:25 

    >>11
    でもふと現実に戻ると
    自分自身は
    ヒゲ生えてくるし加齢臭するし年々シワシワになっていく
    そもそも二次元との歳の差が開く一方…
    という残酷な皮肉に痛恨の一撃食らってまふ

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2022/12/09(金) 23:39:35 

    >>50
    かっこいい…!こんな議員さんが増えて欲しいなぁ

    +163

    -2

  • 129. 匿名 2022/12/09(金) 23:39:44 

    美人の先輩とかだとレズなのかとか
    オッサンに
    言われてるの見た時は
    ほんとキレそうになった

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/09(金) 23:40:26 

    >>19
    破れ鍋に綴じ蓋という言葉で腑に落ちる場合がほとんどだと思う

    +68

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/09(金) 23:40:43 

    お金とか経済的な問題以前に、誰か容姿問題で結婚や出産できないっていう問題を上げてくれないかなぁ笑
    ブス遺伝子残すのも虐待だと思えるし、なんでそこをもっと問題として取り上げてくれないんだろうと思う…

    +1

    -7

  • 132. 匿名 2022/12/09(金) 23:40:50 

    まともな事を言ってる議員は消されてくよね
    上の立場の奴らが自分達にとって都合が悪いからなんだろうな

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/09(金) 23:41:41 

    >>106
    ついでに夫子供いるのに不倫してるおばさん議員も信用出来ないカテに入れてくれ!

    +52

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/09(金) 23:41:47 

    >>77
    アムロさん!!

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/09(金) 23:42:26 

    >>121
    ガルちゃんと同じ仕組みだね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/09(金) 23:42:46 

    >>1
    この人あまり好きじゃない
    というこの人を支持する人の熱狂的な感じが怖い

    でもセクハラはムカつく

    +3

    -24

  • 137. 匿名 2022/12/09(金) 23:43:29 

    >>3
    何?

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/09(金) 23:43:50 

    結婚とか出産とか自分ひとりの希望だけじゃどうにも出来ないでしょうよ…
    私は産みたくてたまらないけど

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/09(金) 23:46:27 

    >>106
    高齢独身女の声なんてまず拾われないから、貴重な議員さんだね。

    +52

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/09(金) 23:46:45 

    >>9
    がる民

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/09(金) 23:47:10 

    人生でやりたいこと、やるべきことが決まってる人は雑音なんてものともしないね笑。
    お誕生日おめでとうございます。素敵な40歳をお過ごしください

    +47

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/09(金) 23:47:22 

    >>123
    関係なくない?主観って人それぞれだし

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/09(金) 23:47:52 

    >>68
    自由に生きられないら、少子化解消したって意味ないじゃん。奴隷作るつもりかよ。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/09(金) 23:48:50 

    さーて、山上トピでもみるか

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2022/12/09(金) 23:49:02 

    >>115
    職場の子持ちは「私はあなたと違って、帰ってからも仕事してるのよ」って言ってくるんだけど。
    だから何って感じ。
    自分たちがしんどいしんどい言ってるやん。

    +43

    -2

  • 146. 匿名 2022/12/09(金) 23:49:03 

    >>48
    小野田議員の作ったであろうシチュエーションCDを聞いたことのあるガル民もいるんじゃないだろうかw
    私は聞いたことはなかったけど羊でおやすみシリーズは知ってたよ〜

    +40

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/09(金) 23:49:56 

    >>41
    アラサー、アラフォーの子持ちも言って来ます…。
    親世代の真似して言っているんだろうね?
    後地域差もあるのかな?

    +46

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/09(金) 23:50:50 

    >>109
    だから何なのさ!

    って言うと熱狂的で怖いわ〜って人多いよね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/09(金) 23:51:42 

    叩いてる奴にどうせ独身男混じってるだろ
    自分が独身コンプ拗らせてるから独身女に執着するんだろ

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/09(金) 23:52:24 

    >>1
    地方議員のときに支援者に「結婚しろ、子ども産め」って飲み会で言われて「子ども産んだら飲み会とか来れません」っていうとそんなやつには票は入れんって言われたって言ってたけど、言った奴カスすぎない?

    +95

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/09(金) 23:52:29 

    >>142
    どれを美人だとかイケメンだとか思うかはそれぞれだけど、ブス不細工ってほぼ共通認識だと思う

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2022/12/09(金) 23:55:19 

    本当に個人の自由なのにどうしてこんなに言われないといけないのか?言われたら、デリカシーないですね、私の自由です!くらい返したらいい

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/09(金) 23:55:29 

    最近この人人気あるから普通に引くて数多だと思う
    自分に地位も名誉もあるから結婚のメリットがなさそう。いい奥さんと議員は両立できないから

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/09(金) 23:57:40 

    40代で結婚はともかく子供は無理でしょ

    +0

    -18

  • 155. 匿名 2022/12/09(金) 23:57:49 

    おのっちは美人で賢いからまだ余裕なだけ。私みたいなブスで頭悪いアラフォーは厳しいよ。

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/09(金) 23:57:55 

    >>23
    39歳だけど、結婚しないの?とか子供欲しくないの?とかまだ言われるよ…
    最近は40半ばでも言われるらしくてげんなりしてる。

    +66

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/09(金) 23:57:59 

    結婚するのも子ども産むのも人それぞれ違うと思います。タイミングもあるし

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/09(金) 23:59:01 

    綺麗な方なので余計に言われるのかも。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/10(土) 00:00:41 

    >>149
    独身男より、既婚の中年男女に言われることが多い。
    中学せいでもないのに、他人の恋愛事情に興味あるのが不思議。


    +30

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/10(土) 00:02:35 

    >>3
    払ってから言え 

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/10(土) 00:04:07 

    女性議員とか書かないて小野田さんの名前書きなよ💢

    まさか独身とは思わなかった。親近感
    ますます応援したくなりましたわ

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/10(土) 00:05:12 

    >>115
    うーん…メディアが煽らなくても、普通の想像力があれば仕事しながら子育ても家事もなんて優雅に楽しめるもんじゃないって分かるよね?
    1日24時間から身支度や通勤時間など含めた仕事にかかる時間と睡眠時間ひいたら残ってる時間あんまりないのに、子ども生まれたら時間やお金の余裕が出来て楽しい毎日が待ってるなんて考えてる人がいたら怖いよ。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/10(土) 00:10:09 

    世の独身有権者に媚びてる感じが受け付けない。

    +0

    -15

  • 164. 匿名 2022/12/10(土) 00:10:33 

    >>21
    凄いね…
    今だったら大炎上になりそうな演出だわ……

    あとこれ見て中島美嘉が結婚した時に「売れ残らなくて良かったー!」って嬉々として言ってたのをふと思い出したわw

    +160

    -1

  • 165. 匿名 2022/12/10(土) 00:10:59 

    >>23
    それ、どういう意味だよ。
    30代20代には言うのもわかるけど〜みたいな、
    若い人に言うなら容認、的な含みを感じる
    40代に対する年齢差別意識(その歳で結婚してどーするのみたいな)も滲んでて二重に嫌な感じ
    他人の人生にあれこれ言う人間って本当最低

    +61

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/10(土) 00:12:05 

    >>41
    なんか長い道のりだよね・・・

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/10(土) 00:13:12 

    >>156
    四十半です。知ってる人達からは、やっと言われなくなりました。
    だけどお店など見ず知らずの人たちからは、既婚子持ち前提で話しかけられます(笑)

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/10(土) 00:13:23 

    >>90
    叩かせようとしても変化球過ぎない?
    って逆に笑ってしまった。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/10(土) 00:13:41 

    >>4
    ハーフで見た目実年齢より若いのすごい。

    +72

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/10(土) 00:15:05 

    >>145
    それはその子持ちがおかしいだけじゃない。
    職場のママさんたちからそんな事言われたことないし。

    +12

    -3

  • 171. 匿名 2022/12/10(土) 00:17:54 

    >>6
    小野田さんはめちゃくちゃまともな政治家だよ

    +147

    -2

  • 172. 匿名 2022/12/10(土) 00:17:55 

    外国人留学生に対しての意見がごもっともすぎるからみんなに知ってほしい

    「中国人留学生は学費を稼ぐ為にバイトしても所得税がかからない。日本人学生は掛ります。上限なしにかからないのは中国だけ」
    (友好親善が目的との見解に対して)「日本への好感度、受け入れ地域上位の中国韓国のこの有様ですよw」「使ったお金に対してきちんと効果があったのかを検証して効果が出ていないのであればやり方を変えることが必要。友好親善の目的は果たせている国もあるけど果たせていないところもあるよということはしっかり理解した上で次の事業を考えなくてはいけない」
    40歳・独身の女性議員「早く結婚を」「子供を産め」と言われ続け「ため息出ますわ」…ツイートに反響

    +93

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/10(土) 00:22:47 

    肌も髪も綺麗で羨ましい

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/10(土) 00:30:13 

    >>119
    親は知ってるはずだけどね

    +1

    -13

  • 175. 匿名 2022/12/10(土) 00:32:00 

    それ言ってるの自民党なんだが

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/10(土) 00:32:22 

    >>9
    ガルちゃんそんなんばっかりよ
    最近も独身叩きすごかった
    私も老後は不安だけど、結婚や子育ての方が苦痛だしな
    お金だけ欲しいな

    +75

    -1

  • 177. 匿名 2022/12/10(土) 00:33:44 

    産むなって言われて議員になるのやめた人もいるみたいだけど、産めって言ったり産むなって言ったり、好き放題言う人いるのね

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/10(土) 00:50:30 

    >>9
    自分の問題棚に上げた暇人

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/10(土) 01:03:02 

    >>178
    まさに。
    リアルで口出ししてくる人って結婚して子供がいるだけの人ばかり。
    他に取り柄も魅力もなーんにも無い。

    +40

    -2

  • 180. 匿名 2022/12/10(土) 01:17:53 

    >>164
    離婚したけどね...

    +62

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/10(土) 02:00:33 

    >>174
    親が国籍決めないといけない歳になったら通知が来るよって言ってたんじゃなかったっけ?YouTubeで見たけど忘れちゃったな

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/10(土) 02:11:53 

    >>1
    女性議員っていつの間にか結婚してて3児の母みたいな人って意外といてビックリするんだけど、後援会の人達からのプレッシャーが相当あるんだろうな

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/10(土) 02:28:21 

    >>23
    この人は美人でバリキャリだから周りが勝手にもったいないと騒ぐんだろうね。
    可能性なさそうな女性なら言わなくなると思う。

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/10(土) 03:18:14 

    >>42
    マウント好きそうw

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/10(土) 03:50:04 

    >>1
    政治家とかって後援会あるし多数派にならなきゃいけない圧力強そう。頑張ってもらいたい。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/10(土) 05:31:17 

    >>19
    結局相性だからね。
    あなたたちは合う人いてよかったねって思ってる。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/10(土) 06:09:05 

    >>19
    むしろそんな人ばっかり

    +51

    -2

  • 188. 匿名 2022/12/10(土) 06:27:47 

    >>77
    推し誰なんだろうーって思ってたけど…まさか?!

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/10(土) 07:14:38 

    >>171
    そうには見えんが

    +0

    -24

  • 190. 匿名 2022/12/10(土) 07:18:29 

    >>1
    こういうのって女性ばかり言われる差別みたいに扱われてるけど、男性も普通に結婚しろ!子供作れ!って言われてるよ。
    言われても外に発信しないだけ。

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/10(土) 07:20:32 

    >>21
    子ども3人いるんだよね。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/10(土) 07:26:51 

    >>56
    はいはい
    女から権利をとりあげて、進学させず、仕事も腰掛けしかさせないようにして、結婚出産しないと生きていけないようにしたい人ね。夫に依存しないといけないから殴られても怒鳴られても我慢しなきゃいけなくなるけど、少子化のためにはそれが最高の女の生き方と言いたいんだよねあなたはw
    まず自分が高卒で働いて家族にもそれを強いてね。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/10(土) 07:29:00 

    >>154
    私は40手前で結婚して40半ばくらいまで「頑張れば子供できるって!」と何回も何回も何回もいろんな人に言われたわ。
    慰めてるつもりみたいだったけど気持ち悪くて仕方がなかったわ。
    40過ぎて子供生み育てる自信がないって言ってるのに誰も聞いてくれないったら。。

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/10(土) 07:30:40 

    >>56
    あなたはお国のために何人産んだの?
    人にまでケチつける素晴らしいあなたは、少子化改善になる子供3人は最低でも産んでるんだよね?

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/10(土) 07:34:31 

    >>41
    若い奴も言ってくるよ

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/10(土) 07:37:23 

    >>190
    選択なのか出来なかったのか分からないけど知り合いの既婚で子供いない男性は周りにお前のやり方がヘタクソなんだろwとか酷いこと言われるって言ってた。ほんと酷い話だわ

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/10(土) 07:43:24 

    小野田さんがメロリンを見る目が大好き。
    がんばれ!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/10(土) 07:46:01 

    >>5
    お前は人生のスタートをしようか。

    +52

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/10(土) 07:58:59 

    >>190
    以前、どこかの独身男性市長が市議会議員のおばさんに
    「独身の市長だと話が通じない、早く結婚して」って言われてたの思い出した。
    そのおばさん議員は何かの処分されたけど、「私は母親役みたいなものだから言った。処分はおかしい」って文句言ってた。

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/10(土) 08:04:37 

    >>164
    でも独身こんなに弄られたら言いたくもなるかも。
    ゾッとするわ。菊川怜頑張ったね。

    +40

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/10(土) 08:09:53 

    >>123
    わかる
    若くて見た目が良ければなんでもいいのが男
    職場の50男も、新人は顔採用と言って憚らない
    本当に男は馬鹿だと心底思う

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/10(土) 08:13:25 

    公明党の推薦なしで一人区勝ち抜いてるのは頼もしい!

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/10(土) 08:17:46 

    >>77
    日本モテるな

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/10(土) 08:25:15 

    >>4
    若く見えるから、まだ言われるんだろうな

    50歳に見えるようになった頃やっと言われなくなると思う

    +22

    -1

  • 205. 匿名 2022/12/10(土) 08:30:48 

    杉田水脈を全力応援の自民党なのにこんなこと言ってて大丈夫なの?
    ゲイと高齢独身女性は生産性がないから生きる価値なし!の自民党でしょ

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2022/12/10(土) 08:43:14 

    >>56
    おのださんの働きっぷりなら
    結婚せず議員として
    日本の腐った政治を変えてほしい。
    子供一人二人産むより
    有益です!

    +48

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/10(土) 08:47:25 

    >>168
    このスレではた違いなコメント書く人や茶化す人は
    政治のこと知らないんだろうなと思う。

    出直してこいよ(笑)

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/10(土) 09:07:10 

    >>19
    結婚してないとおかしい風潮、やだな

    +55

    -1

  • 209. 匿名 2022/12/10(土) 09:12:43 

    >>84
    ショート動画によく出てくるけど、ホントに日本人のために、日本の子どもたちのためにって志がすっごく伝わる。
    どうか潰されないでほしい。

    +41

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/10(土) 09:19:26 

    周りから早く結婚しなよって言われても
    結婚してもしなくてもあなたに何か影響あるの?ないよね?って思う

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/10(土) 09:31:02 

    小野田さん、思ってた事とかズバッと言ってくれるから応援してる!なかなか議員でこういう人いないよね。
    若いし妨害も凄いだろうけど、頑張って上にいってほしい。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/10(土) 09:42:06 

    「そもそもプライベートは2次専だって言ってるでしょ!!」


    議員がこれを言うって呆れるなぁ

    +0

    -17

  • 213. 匿名 2022/12/10(土) 09:45:43 

    結婚も出産も義務ではない

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/10(土) 09:49:05 

    >>5
    田舎のおばさん楽しみなさそうでかわいそう。

    +39

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/10(土) 10:22:46 

    >>145
    結婚する時は散々ドヤって結婚できない人可哀想みたいに言って来てたのに、子供産んだ途端につらいアピールしてくる人ってなんなのかと思う。こっちの事をズルいとか楽してるとか言うなら結婚しなきゃ良かったのに。
    国のために産んで育ててるって結果としてそうなってるけど、ただ自分が好きな男と幸せになりたいから結婚してそいつの子供が欲しかったから産んだんじゃないのかな?

    +25

    -1

  • 216. 匿名 2022/12/10(土) 10:26:13 

    >>215
    目的はどうであれ、結果として国に貢献してるんだから、独身より偉いんだってさ。

    +0

    -8

  • 217. 匿名 2022/12/10(土) 10:36:33 

    >>169
    白人がフケて見えるって嘘よ

    うちのアメリカ人のじいさんは日本の同世代の人より若く見えるよ
    和食嫌いマックとイタリアンが大好き

    +21

    -2

  • 218. 匿名 2022/12/10(土) 10:36:40 

    >>216
    自分の欲望と国の利害が一致したって事なのかな。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/10(土) 10:39:06 

    >>169
    歯並びが綺麗で白人みたいだと思ったらやはりハーフなんだ

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2022/12/10(土) 10:53:18 

    >>71
    こういう切れ味が老人議員にはまるで無いじゃないか。こういう良い意味でしがらみのない頭の良い人ばかりが議員になれば1年で見違えると思う。国は。

    +72

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/10(土) 10:59:21 

    美しい方だから、つい周りは言ってしまうのかな。私みたいに箸にも棒にも引っかからない人間には、誰も何も言わない。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/10(土) 11:02:33 

    でもまぁ正直言って「結婚して子供たくさん産む人がえらい」という事にしてそれに乗せられた人に産んでもらう方が独身としてもありがたい。
    仕事でもFIRE予定だけど自分は働かなくなっても「労働は尊い,働く人偉い」と言い続けていこうと思う。
    自分のような生き方の人が多数派になるとそれはそれで困る。多数派に首をかしげられながらスキマを生きていきたい。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/10(土) 11:02:33 

    >>23
    45だけどまだ言われるよw
    死ぬまで言われそう

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/10(土) 11:11:01 

    女性全員が「結婚したい」「出産したい」と思ってる訳ではないよね
    仕事が生きがいになってる人もいるだろうし
    私の知人だって独身子なし女性で国家資格持ってて、個人事務所立ち上げて立派に稼いで頑張ってる
    そんで趣味は2次元の彼
    ぬいぐるみと一緒に個人旅行したりして大いに楽しんでるよ

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/10(土) 11:39:18 

    壺騒動のときダンマリだったのが残念…

    +5

    -6

  • 226. 匿名 2022/12/10(土) 12:04:33 

    >>190
    小泉進次郎も結婚するまで散々言われてたらしいもんね
    容姿が良い人だと特に言われるのかな

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/10(土) 12:28:31 

    >>9
    でも議員だって人の人生に関わる仕事だし
    独身のおまえが言う?って時に有権者から言われるんじゃないの?

    +1

    -7

  • 228. 匿名 2022/12/10(土) 12:32:00 

    推せる!!!

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/10(土) 12:43:05 

    >>13
    言ってることも立派だからぜひYou Tubeみて!

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/10(土) 12:47:41 

    自民党はこういう人1人入れておくことでガス抜きができるって戦略持ってるんじゃないかな。
    ずる賢いからね。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2022/12/10(土) 12:48:43 

    >>19

    両親がずっと生きてると思ってる人は?

    +0

    -5

  • 232. 匿名 2022/12/10(土) 12:51:42 

    >>210

    そういう人は結婚したら安泰だと思い込んでるから。
    いつ、何が起きるかってこと考えてないでしょ。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/10(土) 12:53:17 

    >>9
    自分の人生に満足いかないから、他人の人生に口出しする。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/10(土) 14:21:40 

    >>169
    ハーフなの知らなかった

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2022/12/10(土) 14:42:13 

    まったく知りませんがこの方は独身だろうが裕福だと思いますし、そして明るい感じがいいですね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/10(土) 14:43:06 

    女にもてなかった可哀そうなおじさん達が言ってるんだろうな

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/10(土) 14:44:15 

    言ってる男の年齢職業を知りたいよね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/10(土) 14:57:35 

    >>179
    だから子供がいることを盾に自分の方が上だと示したがる。
    本人は欠点と劣等感の塊。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2022/12/10(土) 15:00:56 

    >>179
    それも一括りにしてるよね差別的

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/12/10(土) 15:08:15 

    こういう発言をして嘲笑されないって、本当に良い時代になったな…と感じます。
    ひと昔前だと、男性に限らず女性も、若い人も年寄りも軽蔑して嘲笑うのが当然!って感じでした。
    少しずつでも、時代は変わっていってるんですね。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/10(土) 15:55:02 

    他人に結婚しろとか…
    そんなの義務じゃないし
    いまだに田舎年寄りの感覚でいる人はほっとけばいいと思います

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/10(土) 16:01:50 

    >>1
    きみちゃん、40になったのか!おめでとう!
    岡山にいたときからかなり攻めた姿勢で大好き!
    コミケに来てたって聞いて行けば良かったって後悔したわー

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2022/12/10(土) 16:25:52 

    >>6
    出る杭は打たれる国で、打たれることを恐れて文句があっても黙ってる波風立てない国民性の人達と同じ性格なら議員なんてできないし何も変えられないよ。

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2022/12/10(土) 16:59:18 

    自分が2つの国のルーツを持っているのに同じく外国にルーツを持ち日本で暮らす人を応援しない姿勢が理解出来ないです。私も父が欧米人で幼稚園以降は日本で暮らし日本の学校に行き日本国籍ですが。グローバリズムの時代になんなんだろう。自分だって差別を受けてきたことはないのか。女性を叩く名誉男性と呼ばれる女性議員と同じくくりだと思う。欧米ならよいなら尚更差別主義者だと思う。

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2022/12/10(土) 16:59:46 

    >>13
    だから言われちゃうんだろうなと思った
    「勿体ない!」「しようと思えば幾らでも出来るでしょ?」みたいな

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2022/12/10(土) 17:01:03 

    >>36
    分かります
    がるちゃんにこの方のTwitterでの発言が貼られていて、
    そこから知ってフォロワーになりました

    +12

    -2

  • 247. 匿名 2022/12/10(土) 17:12:51 

    >>36
    ほんと!
    スパイ防止法を反対する人がスパイなんじゃないですか?って言ったの小野田さんだよね?
    その通りだと思う。

    +31

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/10(土) 18:09:39 

    レベル40とか馬鹿っぽい

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2022/12/10(土) 18:17:14 

    >>187
    欲深く気が強い人ほど、結婚にこぎつけてるよね
    相手の親に反対されても反発して結婚を強行したり、妊娠という既成事実を作った上で結婚迫ったり。

    男性の方が積極的で、両家からも反対がなく祝福された結婚をした幸せな女性がどの程度いるか考えたら、多くの女性は結婚時に何らかの強引な、自己中心的な行動に出てると思うわ。

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2022/12/10(土) 18:19:09 

    今23歳で40代の女性と付き合いたいんですけど、どこで出会えますか?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/10(土) 19:03:56 

    結婚したらしたで、つぎは赤ちゃんまだ?って言われる。
    ほんとウザい。

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2022/12/10(土) 19:48:04 

    >>165
    こんなふうに悪意で捉える人もいるのね。決めつけで文句言われるなら、何も書けないわ。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/10(土) 19:57:09 

    50代になれば言われなくなるよ。出産できる可能性があるうちは言われんのよ。

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/10(土) 20:49:37 

    どことなくオタ臭がする面白い議員だな
    年齢をレベルで表すの、しょこたんがやってた

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/10(土) 20:54:34 

    少し前にジジイから酷い事言われて泣きそうになってた
    独身女性議員と同じ人…じゃないよね?
    あの人も美人だった

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/10(土) 21:38:22 

    >>19
    ジワる

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2022/12/10(土) 21:46:23 

    >>50
    岡山の誇りです

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2022/12/10(土) 22:02:30 

    >>6
    小野田さんは頭良くて、色んな問題を根本から解決策見つけ出すし、ちゃんと意見している人だよ
    もっと政治に興味もちなよ
    発言が無知すぎて恥ずかしい

    ガーシーはアテンドとかして女性を物として扱ってるようなクズだから政治の世界から立ち退いてほしい。
    誰よあんなのに投票したのバカすぎんだろ

    +22

    -2

  • 259. 匿名 2022/12/10(土) 22:04:08 

    >>24

    離婚しなくても、モラハラの父親の下で育つのは地獄だよ。
    離婚してくれた方が子どもにはありがたいこともある。
    特に父と息子が対立したら、暴力とか殺人にまで発展する。
    身内の殺人ってすごく多くて、日本の殺人事件の半分は身内だったよね。
    だから、結婚していたら夫に殺されたり、家族が殺人者になったりする可能性もゼロではない。
    結婚は良いことも悪いこともある賭け。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2022/12/10(土) 22:13:32 

    >>247
    そもそも統一教会自民党が国際勝共連合、KCIA、韓国・北朝鮮・アメリカのスパイじゃねーか
    統一教会のプリンス安倍晋三の腰巾着やってた小野田がスパイなんじゃないですかあ?

    +1

    -4

  • 261. 匿名 2022/12/10(土) 22:24:24 

    >>257
    日本を統一教会汚染させた売国奴安倍晋三の犬、小野田が岡山の誇りとは……

    統一教会自民党の小野田を当選させた岡山県民は恥を知りなさい
    40歳・独身の女性議員「早く結婚を」「子供を産め」と言われ続け「ため息出ますわ」…ツイートに反響

    +1

    -10

  • 262. 匿名 2022/12/10(土) 22:26:13 

    >>6
    壺はスルーしてるんだけどね?
    国防とか他はいいのにそこだけ惜しい。創価も叩くこの人のスタンスなら統一教会も目の敵にしそう。地元民ですが、統一教会に対して黙るなら指示はしない方針。

    +2

    -4

  • 263. 匿名 2022/12/10(土) 22:31:20 

    >>9
    優秀な人だから遺伝子を残さないのが勿体なくて言っているんじゃない?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/10(土) 22:39:33 

    >>217
    そのうちどっと老けるよ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/10(土) 22:44:37 

    >>21
    これ2017年なんだね。
    今なら絶対ありえない。
    なんだかんだここ数年で確実に意識は変わってきてる。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/10(土) 22:47:08 

    安倍も言われてたけどな

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/10(土) 22:51:42 

    >>147
    マジかーだるー

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/10(土) 22:58:45 

    >>190
    そうだよね。しかもこの発言を
    もし男性がしたらと想像したら
    可哀想になってくるわ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/10(土) 22:59:02 

    >>56
    50年以上前、将来少子化になるから子供あんまり作るなって国は言ってたのに、第二次ベビーブームを起こした世代のツケを何で今の世代が犠牲になって払わなきゃいけないのよ。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/10(土) 23:00:14 

    >>56
    いつこの国が少子化改善に着手したのよwww

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/10(土) 23:33:33 

    >>5
    頭悪すぎ
    若くして無計画に出産するようなレベル

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/11(日) 16:04:27 

    >>26
    この人か!美人で聡明と思っていたけど
    二次元専門とは知らなかった
    急に親近感湧いてしまった

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/11(日) 19:57:21 

    >>264
    じいさんになってからドッと老けるなら、遅い方だし全然いいやん

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/12(月) 07:08:51 

    >>239
    一括にしてるんじゃなくて、私の実体験だよ。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/13(火) 23:04:42 

    独身は、性別関係なくパートナー不在を指摘される(人としておかしい)のは、海外では当たり前のことです! (政治家なら尚更指摘されます)

    GDP(国力・通貨価値)とは人口(生産年齢人口)×生産性(労働生産性)です
    長期的には円安の恐れ、少子高齢化で国力(GDP)低下
    平野英治・元日銀理事(2009年9月29日)

    日本銀行元理事の平野英治氏は少子高齢化という日本が置かれた厳しい状況を放置し、きちんとした成長戦略を打ち出せなければ、国力(GDP)の低下に応じて為替は 長期的にはむしろ円安に向かう可能性が高いとの見方を示した。

    成長戦略なければ円安で生活水準が低下する
    一方で「円を長期的にどう見るのか」という問題もある、と平野 氏は言う。
    日本は、資源・食糧の調達を輸入に頼っているため、円に購買力がないと、その分だけ日本の国民の生活水準が低下する。
    同氏は 「長期的には、日本の国力(GDP)が立ち直り、それを反映して緩やかに円高 に進むことは日本の国益にかなう」との見解を示した。

    しかし平野氏は「少子高齢化が進む中、きちんとした成長戦略を打ち出せない現状を見るにつけ、残念ながら日本の国力(GDP)が長期的に高まることは考えにくい」と指摘。
    少子高齢化という不利な条件をそのままにして、日本が置かれている厳しい状況にきちんとした対応を打ち出せなければ、「相対的に国力(GDP)が落ちて、円が安くならざるを得ないという事態もかなりの確率であるのではないか」としている。
    (ブルームバーグ・ニュース)


    GDP(通貨価値)とは人口(生産年齢人口)×生産性(労働生産性)です
    アベノミクスで円を大量に市場に出したので円の価値が下落した
    今後さらに円安が進めば外国人が出稼ぎして日本で働くメリットが薄れる
    海外からの労働力は東アジアでは中国韓国タイ台湾シンガポール等と取り合いになるかもしれない
    国内で働いていても家族を養うことができないと、逆に他の国に「出稼ぎ」に行く日本人も出てくるだろう。人口が減れば住宅需要が減るため地価も下がります

    2060年、日本で一番多い年齢層は86歳!(そのうち女性は70万人強の統計予測)
    その頃、100歳以上の高齢者は全国で40万とも50万人とも言われています。そのうち女性は9割を占めます

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/13(火) 23:08:32 

    グローバル・スタンダードとは?
    愛を重視するキリスト教に基づいたカップル形成圧力がある欧米社会
    (結婚圧力ではないのでパートナーがいればよい)

    欧米は社会的プレッシャーが違う所にあって、日本は産む産まないだと思うのですけれど、フランスはカップルであるかないかなんです。(結婚ではない)
    「お一人様」がすごい悪く見られるんです。
    とにかく人間というのはつがいで生きるべきであるという考え方なんですね。
    だから変な話、同性愛者に対する権利の方もすごく早かったんです。性的な指向が大多数と違っていても、人間はつがいで生きるべきだから彼らの権利を守りましょう、みたいな考え方なんです。
    (高崎順子・フランス在住)


    実はドイツを含む欧米社会は「パートナー形成圧力」がかなりキツいんです。
    ドイツや欧米には、映画でもレストランでも旅行でも、行くならカップル(2人)でという共通認識のようなものがあります。
    未婚既婚を問わず「人にはパートナーがいるべき」というキリスト教的考え方が、強く定着しているんです。
    だから一人では出かけにくいですし、時には「パートナーがいないということは人間的に欠陥があるんじゃないか」と見られることもありますね。
    (サンドラ・エフェリン 著述業)


    (アメリカ社会を考察したブログより)
    日本はWW2で負けてアメリカから夫婦家族主義(カップル+子供を一単位として、彼らの父母は含まない。東洋思想の儒教の場合は、親を含む3~4世代同居)を核家族の名称で受容 (戸籍制度も変更) したんだけど、その根拠がキリスト教であることや、それ故の社会規範としてのカップル形成圧力の強固さを理解していない人達が、日本には多くいるよ。

    アメリカや欧州の場合は、ゲイらによるストーンウォールの反乱に見られるような、LGBTQの自己受容から社会的受容の要求へと発展する過程を経ています。当然ながらそれを基調とする以上、目に付くのは「カップルとしての」権利の要求になりますよね。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/13(火) 23:15:00 

    悪いけど、1度も結婚歴のない人(事実婚も無くパートナーがいない人)は、海外に出たら、人として欠陥があるかもと思われるんだよ
    地方議員ならともかく、国会議員なら性別問わず、アウト!なのです

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2022/12/13(火) 23:21:02 

    グローバル・スタンダードとは?
    愛を重視するキリスト教に基づいたカップル形成圧力がある社会
    (結婚圧力ではないので事実婚パートナーがいればよい)

    (キリスト教の宗派から)
    カトリックだけではなく、プロテスタントにも「結婚して当たり前」という考えの信者が多い宗派が結構あるんです。
    「結婚して子どもをもうけて、よきクリスチャン・ホーム(家族礼拝などをする)を作るのが使命。そうやって信仰を繋いでいく」が規範となっている場合が多いです。
    独身者が教会に行くと「独身!?」と、お見合いおばさんおじさんが沸いて出てくるんですね。
    小説等で、よく「プロテスタントの教会だから、ゲイでも結婚式が挙げられる」という記述がありますが、(いや、必ずしもそうじゃない。)と思って読んでいます。

    キリスト教ではカップルがお互いの存在を認め愛し合うのを
    神と人が赦しと愛で結ばれるのとほぼ同じ意味で平行解釈するため


    Twitterからアメリカ社会
    日本の小学校には『はーい、二人組作ってー』という恐怖の儀式(ペア活動)がある、と嫁(帰国子女)に説明したら、アメリカの小学校では3年生ぐらいから『はーい、今からダンスするから男子は好きな女子をスマートに誘ってダンスペア作ってー』という異性を誘う儀式があると聞いて、あまりの恐怖に震えてる

    (アメリカはプロム・卒業ダンスパーティーの文化があるお国柄。こういうところからカップル文化に慣れるんでしょうね。最近はLGBTQもあるので友達と誘いあってペアで参加というのもあるそう)


    (イタリア移住者のブログより)
    カップル文化は日本との大きな違いだよね。イタリアだとどこに行くにもカップル、友達と出かけるときもカップル。彼氏を友達に紹介するのはいいんだけど、いつも一緒がスタンダードになってるのはちょっと日本人にはキツい。

    おひとり様の肩身が狭いのは知って出たけど、恋人がいる人は友達と出かける時にも同伴させるのが普通なんだね。(仕事上のパーティーにもカップルで参加が普通)

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/14(水) 00:19:23 

    フィンランド外務省職員の7割が女性、30代で取締役(2022年)
    「外務省職員の7割が女性、30代で取締役」そんなフィンランドで高齢男性の不満が出ない納得の理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    「外務省職員の7割が女性、30代で取締役」そんなフィンランドで高齢男性の不満が出ない納得の理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    ※本稿は、堀内都喜子『フィンランド 幸せのメソッド』(集英社新書)の一部を再編集したものです。フィンランドは男女平等が進み、女性や母親にとって暮らしやすい国として知られる。世界経済フォーラム(WEF)…


    堀内 都喜子(フィンランド大使館勤務)

    フィンランドは男女平等が進み、女性や母親にとって暮らしやすい国として知られる。
    フィンランド統計局の調査によると、2020年、15~64歳の女性の就業率は70.7%、男性は72.5%で、男女の間に差はない。
    さらに、18歳未満の子どもがいてもいなくても、女性の就業率にほとんど差はない。しかも、母親の8割以上はフルタイムで働く。
    つまり、子どもの有無が女性の仕事にほとんど影響していないのだ。
    上場企業の取締役会に占める女性の割合は、フィンランド商工会の調べで約3割。まだ半数という目標には達していないが、女性役員の人数もこの10年で3倍に増えている。
    国の省庁でも、職員の男女比は半々に近づきつつある。
    これほどまでに、女性が決定権のある立場に就くようになってきたのはなぜか。
    仕事や学業の能力に性別は関係ないことが、客観的なデータを通じて社会に幅広く認められてきたことが背景にある。
    例えば、女性を経営陣に登用している企業は10%ほど業績がいいことが示された。
    メディアもこうした調査結果や、ロールモデルとなるような女性たちを盛んに取り上げてきた。
    2019年の選挙では当選した国会議員200名のうち、女性が94人で47%を占めた。
    それより注目すべきは、男女のバランスよりも、若い世代が党首に就いていることだろう。
    フィンランドでは過去にも30代の首相や20代の閣僚がいたこともあり、日本よりもはるかに若い人たちが役職を担うことが多い。
    それは政治に限らず、優秀な若い人たちの可能性を信じて任せ、ベテランは陰で支える文化があるからだ。
    フィンランドでは早ければ15歳頃から党の青少年部に入って活動することができ、高校生などが政治活動に関わることは決してタブーではない。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/14(水) 00:54:09 

    少子化問題とは実は母親の数が半分以下になっている「未婚化」「少母化」が原因

    国勢調査ベースで見ると、1985年時点では、15~39歳の女性で1人以上の子を産んだお母さんは、約1060万人いました。
    それが、30年後の2015年には、同年齢で497万人まで減少しています。母親の数が半分以下になっています。
    問題なのは、少子化ではなく「少母化」のほうなのです。
    (つまり未婚率の上昇が原因である)


    出生率(合計特殊出生率)は、そのエリアの15歳から49歳の未婚・既婚問わず全ての女性の出生力を表す指標であり、「夫婦のもつ子どもの数ではない」ことを確認しておきたい。
    既婚女性に対して「3人産むようになればいい」は、あくまで既婚者出生率の議論であり、未婚化が進むことによって生じる出生率ほぼ0グループの増加による少子化、という概念が欠落して起こる発言である。
    実際、日本の夫婦が最終的に持つ子ども数はほぼ2人で長期推移しており、日本の少子化は未婚化・「おひとりさま」の影響が大きいことがわかっている。

    天野 馨南子 : (東大・経済学部卒)ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/14(水) 01:49:31 

    日本経済再生への道
    -生産性の改善には何が必要なのか (RIETI)
    RIETI - 日本経済再生への道-生産性の改善には何が必要なのか
    RIETI - 日本経済再生への道-生産性の改善には何が必要なのかwww.rieti.go.jp

    日本経済再生への道-生産性の改善には何が必要なのか。経済産業研究所RIETIのBBLセミナーです。


    デービット・アトキンソン(オックスフォード大卒)

    GDP(国内総生産・国力または通貨価値)とは「生産年齢(15~65歳)人口×労働生産性」です。
    今までの50年間、先進国の経済成長率は平均して3.6%でしたが、その中で人口増加成長要因は半分の1.8%、生産性向上が残りの1.8%でした。
    企業コンサル大手のマッキンゼーの分析によると、今後の50年間では先進国の人口増加要因は0.6%まで下がると見込まれているため、今後の経済成長には生産性がますます重要になってきます。

    日本の経済成長を考えたときにも同じことがいえます。日本は現在、世界第3位の経済大国といわれていますが、それは主に「人口の多さ」が寄与しています。
    先進国の中で人口のランキングをみると1位の米国が3億4,000万人、次いで日本は1億2,600万人ですが、生産性をみると米国9位、日本は28位です。

    先進国のGDP総額ランキングは人口が最大の決定要因になっているので、人口増加による成長要因が見込めない中でGDPを維持もしくは成長させていくためには、労働生産性を上げていくしか方法がありません。

    国立社会保障・人口問題研究所の「日本の将来総計人口」を基に作成した2015年から2060年までの生産年齢人口の予想をみてみると、2015年には約7,700万人いる生産年齢人口(15~64歳)が2060年には42.5%減の約4,400万人にまで落ち込みます。

    GDPを現状維持の550兆円としたとき、2020年では生産年齢人口1人あたり約760万円になり、計算上では2060年には1.7倍の約1,260万円まで上がっていかないと、日本経済は間違いなく落ち込んでいくことになります。(円安の影響は含まず)

    IMFがG7加盟国で行った分析をみると、実質経済成長率の平均が2.1%の中で、日本は一番低い1.3%に留まり、一番高い米国の3%や、英国の2.9%に比べて著しく少ないといえます。
    その内訳を人的資本、物的資本、全要素生産性に分けてみていくと、G7加盟国の人的資本の平均伸び率0.5%に対して、労働参加率が上がっている日本は0.4%と、その差はわずか0.1ポイントです。また、物的資本をみても平均伸び率0.9%に対して日本は0.8%と、こちらも0.1ポイント差です。

    それに比べて全要素生産性の伸び率は、米国の1.0%や英国の1.7%に対して日本は0.2%と他国と大きな差があります。
    一番の要因は全要素生産性にあるということが分かります。(続きあり)

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/14(水) 01:54:49 

    高齢化率40%超の町は、2055年の日本の姿
    ある日、突然、スーパーが無くなった~露わになる深刻な問題とは(中村智彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ある日、突然、スーパーが無くなった~露わになる深刻な問題とは(中村智彦) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    地方のスーパーの倒産と、突然の閉店。電子マネーの問題がクローズアップされているが、問題はもっと深刻だ。


    中村智彦 神戸国際大学教授

    茨木市など関西で4店舗を運営していたスーパー「ツジトミ」が突然、全店を閉店した。
    茨木サニータウンは高齢化率が深刻であり、40%を越す「超」高齢化の街となっている。年金生活者は現役世代ほど消費しないため、スーパーの利益が上がらず閉店したのだ。
    閉店した「ツジトミ」サニータウン店の店内には、地区の福祉委員会が主催していた「ツジトミ買い物お届け隊」の掲示が残されていた。坂道が多く、商品を自宅に持って帰るのが困難な高齢者の顧客に週一回、支援を行っていた。
    高齢化が深刻化する大都市郊外のニュータウンや地方部では、地元資本の中小スーパーが徒歩圏内唯一の買い物場所になっていることが多く、買い物難民の発生は持ち家での終の生活を難しくする。
    買い物に行くための片道380円というバス運賃も、車を持たない高齢者にとっては負担だ。
    「持続可能な生活」というのは、自然環境の問題だけではなく、社会が「若い世代へ更新される」ことでもあるのだ。

    (追記・内閣府より)
    50年後の2055年には高齢化率は40%に達すると推計されている。これは世界中のどの国も経験したことのない水準であり、全人口の5人に2人が高齢者という前例のない高齢社会が現出する。
    また、75歳以上後期高齢者が全人口に占める割合で見ても、2035年には20%を超え、2055年には26.5%に達し、全人口の4人に1人は75歳以上という超高齢化社会になることが予想されている。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/14(水) 02:00:18 

    あなた(現在34歳)が100歳になるまでに日本で起こること
    あなたが100歳になるまでに日本で起こること | 人生100年の歩き方
    あなたが100歳になるまでに日本で起こること | 人生100年の歩き方www.axa.co.jp

    「人生100年時代」という言葉が聞かれるようになりました。医学の進歩、健康意識の高まりで、我々の寿命はますます延びると考えられます。例えば現在30歳なら、100歳になる2088年までの「これからの日本で起きること」をイメージしておく必要があるでしょう。


    アクサ生命 (2018年 2022年修正)

    現在34歳なら、100歳になる2088年までの「これからの日本で起きること」をイメージしておく必要があるでしょう。

    37歳(2025年):日本の人口の3割が高齢者に。その20%(700万人)が認知症のおそれ

    現在は、東京都など人口が増えている都道府県もあります。
    しかし2030~2035年の間に、ついに47都道府県のすべてが人口減少に入り、日本の総人口は、 2052年に1 億人を下回ります。

    52歳(2040年):医療費・介護費が94.7兆円。2018年から1.9倍に

    高齢者人口がピークを迎える2040年頃を見据えた、「2040年を見据えた社会保障の将来見通し」という、内閣府経済財政諮問会議による資料があります。
    これによれば医療・介護費用は、2018年度の約50兆円から93~95兆円と、約1.9倍に増加することが予測されています。

    65歳(2053年~):日本の人口1億人割れ、100歳(2088年)には人口がいまの約半分に

    日本の人口減少はどんなものか想像しづらいので、こう考えてみましょう。今の日本の人口から東北・北陸・四国・九州分の人口を引くと、約9,500万人になります。この数字は、2055年頃の予測人口とだいたい同じです。
    (そのうち約4割が65歳以上の高齢者です!)

    今の日本から、東北・北陸・四国・九州分の人口にあたる人々がいなくなってしまった状態。それが今の30歳代が高齢者になったときに直面する、日本の人口減少のイメージなのです。

    さらに、今34歳の人が100歳になる2088年の日本の総人口は約6,814万人と、現在のざっと半分に。さらに2115年には、5,055万人にまで減っていくと予測されています。

    一方で、世界の人口はどうでしょう?
    世界は人口増が進み、2050年には97憶7,200万人、2100年には111億8,400万人と予測されています。エリア別の第1位はアジアで47憶8,000万人、次いでアフリカの44億6,800万人です。

    現在の30歳代が100歳まで生きたその時、日本の通貨yen円の、世界での存在感は、今とは全く異なるもの(強烈な円安か他国の経済的属国か)になっているでしょう。

    親世代までの成功体験の多くは、もはや参考にならず、役に立たないのです。


    現在、65歳まで生きている人のうち、男性の4人に1人は90歳まで生き、100人に1人は100歳まで生きます。同じく女性の2人に1人は90歳まで生き、16人に1人は100歳まで生きます。
    100歳以上は女性が約9割です。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/14(水) 02:17:21 

    男性よりも長生きリスクの高い女性
    結婚できない男を生み出してしまう「過保護すぎる母」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    結婚できない男を生み出してしまう「過保護すぎる母」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    日本は「少子化」と言われ続けて30年近く経ち、1993年以降は合計特殊出生率が常に1.5未満の超少子化社会となりました。少子化が進んだ理由として、「女性の学歴が高くなったから」「女性が働くようになったから」…


    天野 馨南子(東大・経済学部卒) : ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー

    少子化が進み、長生きリスクが深刻化しているのは男性ではなく女性です。
    現在の40代が高齢者になったとき、日本は税金で支えられる高齢者層と、その税金を捻出する若年層のバランスが取れる状態ではなくなることが目に見えており、今のままでは老後の社会保障(年金や医療・介護保険など)で現行水準を維持することに期待はできません。
    このままでは税収不足で、生活保護の仕組みさえ持続することが難しいかもしれません。

    こうした状況の中で、男性よりも女性は長生きです。
    男性が婚期を誤解しているために結婚市場に出遅れることによって、20代男女のマッチングは難しくなっており、結婚市場における20代男女のプレーヤー割合のアンバランスが未婚化解消の大きな壁となっています。
    日本では未婚化は出生数の減少に直結しているため、人口の支えられる側の世代と支える側の世代のアンバランスが進み、男性よりも平均寿命の長い女性の方が老後苦しむ「長生きリスク」が高くなるのです。
    (PRESIDENT・WOMANより)

    日本の年金は賦課方式です。
    自分の将来のために年金を積み立てているのではなく、そのときの高齢者をそのときの現役世代で支える仕組みです。
    (少子高齢化が進むとますます現役世代の社会保険料負担が増え、年金支給額は低下します。個人の積立制度だと収入の少ない人や寿命の長い女性は不利です)


    仕事と結婚する人が増えたから日本は少子化になったんだが
    自分は国会議員で特別扱いだとでも思っているんだろう
    こういうダブルスタンダードな人、いるよね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/14(水) 07:25:15 

    2060年、日本で一番多い年齢層は86歳!(そのうち女性は70万人強の予測)
    人口オーナスとは?

    総人口に占める高齢者や子供(従属人口、65歳以上と14歳以下)の人口割合が高く、経済成長の足を引っ張っている状態をさす概念
    オーナスonusとは「重荷・負担」との意味で、人口の年齢構成による経済や社会への不利益が続く時期をいう。人口オーナスの対語が人口ボーナスで、総人口に占める働くことができる人々(生産年齢人口、15~64歳)の割合が高く、経済成長を促す状態をいう

    日本は世界でも特に人口オーナスの進んだ国である。1950年代から1990年代半ばまで人口ボーナス期に該当し大きな経済成長を達成したが、1990年代から人口オーナス期に陥っており、主要国で最も早く少子高齢化の進行と人口オーナス期入りした
    生産年齢人口の割合をみると、1992年の69.8%をピークに減少し続けており、2020年には59.5%に低下した。今後、2065年には4,529万人(全体の51%)にまで落ち込むと予想されている
    人口減や少子高齢化の進む日本では、人口オーナスが経済や政策を考えるうえで重要な概念になっている

    一般に多産多死社会から多産少死社会へ移行すると人口ボーナス期に入るが、20~40年程度しか続かず、社会が成熟するにつれ、少子高齢化が進み、人口オーナス期に入るとされる
    人口オーナス期には、出生率が低く、平均年齢が高くなり、現役世代の労働力人口が減少する
    消費が低迷・減退し続けるうえ、貯蓄率が低下して資本ストックも減るため、経済成長率が低くなる
    生産年齢人口の減少によりGDPが落ち込む
    国内市場が縮小すると投資先としての魅力が低下し、更に若年層の減少でイノベーションが生じにくくなり、成長力が低下していく
    現役世代に比べて高齢者が多くなり、社会保障制度の維持がむずかしくなる等の特徴をもつ

    先進国だとフランスに限り出生率2.0程度を維持している

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/14(水) 07:29:38 

    海外ではあり得ない!
    データで見る「日本の独身者は誰と暮らしているのか」(2018年)
    天野 馨南子(ニッセイ基礎研究所)

    日本の未婚化(50歳時点婚歴なしが男性の1/4、女性の1/6)分析から、海外メディアの問合せも増えている
    海外では宗教・民族等多様性の理由から1つのパートナー制度に絞らず、法的に複数展開している。ゆえに「法律上の未婚」に関しては「結婚制度の多様性」という視点から驚かれにくい
    しかし、交際相手を持たないことに関しては「ありえない!」という反応が高確率で返ってくる

    18歳から34歳の独身男女のうち、異性の交際相手をもたない男女割合が2000年調査以降急増している。2015年調査では男性の7割、女性の6割に交際相手がいない
    これが日本の若い男女の姿と知ると、海外メディアは「本当なのか!」と驚愕する
     
    年齢別・女性独身者は誰と住んでいるのか?

    7割の独身女性が40代まで親・親族との同居している
    一方、1人暮らしは3割程度で40代まで推移する
    50代から親と同居は大きく減少する。60代で両親との同居が減少する代わりに、兄弟姉妹との同居に同率水準で移行しており、男性より強く「身内密着型世帯死守」が示唆される

    老後1人で生活することへの不安―45歳以上で結婚希望再燃

    「2017年 35~54歳の結婚意識に関する調査」では「一生独身でいることを決意・覚悟した理由」として男性4割、女性3割が「結婚に向いていない」と回答する

    しかし45歳以上で「やっぱり結婚したいと思うようになった理由」について男性4割、女性5割が「老後1人で生活することへの不安」と回答した
    50代以降、親の健康事情などによって「親との同居が解消」され「中高年からの非自発的な1人暮らし」をする独身が急増するからだ

    現代では、農村由来の親族密着型世帯の維持は、愛する娘や息子の稼ぐ力、家庭形成意欲、社会的責任感など、成人としての自立心を奪いかねない

    約6割の独身男性、約7割の独身女性が40歳代まで自立せず、親や親族と同居している

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/14(水) 08:37:10 

    どうする!?急増する実家の「居候独身」(2018年)

    天野馨南子

    未婚者の親子同居比率が異常に高いことは、「出生動向基本調査」(いわゆる独身者調査)が示しています。
    この意識調査結果から「これはマズイ!」と、海外との親子文化差異比較をしてみましょう。

    海外、特に白人社会は狩猟民族がルーツですので、成人になること=(親と離れて)別の狩場を持つこと、なのです。親とは別の狩場を確保できる子に育てないと、親子が食料をめぐって共倒れになる可能性が高まります。
    元狩猟民族の彼らにとって、「親から自立した子どもに育てる」ことこそが、何よりの「親の甲斐性」「子育てのあるべき姿」なのです。

    子どもを「親依存」にさせる親こそ問題

    独身者は「母親と同居」が非常に多い。男女とも各年代で「父親と同居」の6~13倍と、段違いに多いのが特徴です。
    高度成長期には休日出勤・長時間労働が当然とされた時代が続きました。専業主婦のワンオペ育児が母子密着を生み出し、妻は少数の子どもにたっぷり「愛情」という名の暇つぶし、夫との関係の代償行為を注ぐようになったのが元凶です。
    こうして、母子密着化、恋人親子化、子どものブランド化(ペット化)が育まれました。

    また、親が何ごとも先んじて火消しして育てているために、子どもは自分が否定されがちな環境が非常に苦手です。
    パートナーとの対等な協力関係が必要な結婚生活もその一つといえるでしょう。

    私は長く祖母の介護をしました。おひとり様の老後は危険しかありません。病気・事故・貧困・防犯・防災と、いいこと無しです。
    高齢層を支えきれない少子化社会が日に日に迫っています。
    今の社会保障が5年後、10年後にもあると思っては絶対にいけません。

    (追記)
    全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%。
    独身女性の7割、独身男性の6割が40代まで親・親族と同居している。
    男性の初婚最頻値は27歳、女性の最頻値は26歳(2020年統計より)
    海外はキリスト教によるカップル形成圧力がある


    芸能人にも多いが、社会的男性と化した女性は、精神的マッチョ(男性優位主義者・性別分業主義者)な男性の心理構造と実はそれほど大差がないんだよな~
    出産や子育て等の女性の家庭での仕事を、自分の社会での仕事やキャリアの下に見ている点で
    60歳以上の独身女性フェミニストに多い立ち位置だからね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/14(水) 09:14:24 

    これ、公平に見るために男女入れ換えて、40歳越えた中高年独身男性議員が「ぼくはリアルの女性より、2次元の女性の方が好きなんです」と公言したらどうなるかと比較しないと
    界隈でも、キモオタ呼ばわりされても不思議ではないが
    レズビアンならともかく、国会議員がリアルの男性より、2次元の推しイケメンの方が大事だとは困った話だな
    さすがに、日本の未婚で婚活している独身男性たちがかわいそうだよ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/14(水) 10:43:57 

    赤ちゃんを生み出すカップルそのものが日本で大激減

    1970年→2019年で見ると、年間の結婚総数で58%水準、初婚同士の結婚数で48%水準にまで大激減しています。
    とくに、
    ●赤ちゃんの数(1970年の45%水準)と
    ●初婚同士の結婚件数(1970年の48%水準)
    は、半世紀にわたって、同じペースで下落してきています。

    ちょっと難しい話になりますが、この2つのデータの半世紀の推移の関連性の強さ(相関係数)は0.93となり、非常に強い関係性がある、という分析結果です(1.0が100%一致の正の完全相関)。また同様に、総結婚数に占める初婚者同士の結婚割合と出生数も0.92と高い正の相関関係となっています。

    つまり、「初婚同士の夫婦数が増えれば、ほぼ確実に赤ちゃんの数は増えます」という結果です。逆に、「初婚同士の夫婦数が減れば、ほぼ確実に赤ちゃんの数は減ります」。
    もっというと「初婚同士の夫婦数が増えない限り、赤ちゃんの数は、ほぼ確実に増えません」という結果です。

    晩婚・晩産化しても、初婚同士の夫婦で授かる子どもの数は半世紀前とほとんど変わらず2人です。
    既婚者に対して全力で子育てを応援するだけでは、「半世紀で赤ちゃんが半減以下」という、まだまだ少子化対策としては思う結果が出てこない。つまりはこういうことなのです。

    東洋経済オンラインより
    天野 馨南子 : (東大経済学部卒)ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー

    東大卒の女性には山口真由さんもいたけど美人だよなあ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/14(水) 14:49:47 

    「おひとりさま」で幸せな日本人の不思議
    欧米はキリスト教を規範とした強固な「パートナー形成圧力」がある!
    「おひとりさま」で幸せな日本人の不思議 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    「おひとりさま」で幸せな日本人の不思議 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    欧米は、幸せに生きるためには親密なパートナーが必要な社会です。結婚は不要だけれども、です。それに対して日本は、配偶者や恋人のような決まったパートナーがいなくても、なんとか幸せに生きられる社会になった…


    山田昌弘 (中央大学社会学教授)

    欧米は結婚は不要だけれども、幸せに生きるためには「親密なパートナーが必要な社会」です。
    それに対して日本は、配偶者や恋人のような決まったパートナーがいなくても、なんとか幸せに生きられる社会になったのです。
    これが私の結論です。

    日本では、「パートナーなし(おひとりさま)」でそれなりに楽しく生活する仕組み~産業や習慣~が、逆に生まれてしまいました。
    つまり、欧米の結婚不要社会は「パートナー必要社会」であるのに対して、日本は結婚が困難になり始めているのに「パートナー不要社会」になっているというわけです。
    日本では、結婚は必要だと思われているけれども結婚するのは困難であって、それゆえに「パートナー不要社会」になっているという言い方もできます。

    たとえば、経済的にやっていく仕組みの一つが「パラサイト・シングル」です。
    ただこれは経済問題の先送りに過ぎないので、20~30年後には破たんが見込まれますが、いまのところは、収入が低くても結婚しなくても、親と同居していれば経済的になんとかやっていけるという社会になっています。

    そして、パートナーなしで親密性を満足させる仕組みもいろいろなところで整っています。たとえば母親や同性の友だち、ペットといったパートナー以外の「存在」とのコミュニケーションで、特に女性は親密性が満たされています。男性ならキャバクラやメイドカフェといった「場」で、いろいろ話したり体験をシェアしたりするという親密性を市場から買うこともできるわけです。

    恋愛関係=ロマンティック関係はバーチャル化していて、マンガなどの二次元、アニメのキャラやスターといった人たちなどで満足させています。
    性的な満足についても風俗店やポルノなどがあります。最近では女性向けポルノが流行っているという話も聞きますし、そういうところで男性も女性も欲求を満たすことができるわけです。

    このように、決まったパートナーがいなくても、親密性を満足させるような装置がたくさん生まれてきています。

    日本には、社会的パートナー形成圧力『パートナーがいないとみっともないという意識』がないし、親密性を市場から買うことに抵抗がないということも、こうした仕組みが整う理由と言えるでしょう。

    海外に日本人向けのキャバクラなどがありますが、欧米の人は不思議に思うわけです。「なんでカネを払ってまで話を聞いてもらわなきゃいけないんだ。異性の友だちとバーに行けばいいじゃないか」と。日本人やアジア人はそうした行為に抵抗がありません。たとえば日本では、江戸の吉原のような遊郭に未婚者も既婚者も昔から通っていたわけです。

    欧米社会には強固なパートナー形成圧力があるわけですが、それは端的に言えば「パートナーが存在しないとみっともない (人間的に問題ありと見なされる)」という意識です。
    けれども日本では「ちゃんとしたパートナーでないと、逆にみっともない」となるわけです。
    その違いが大きな社会の違いなのです。

    たとえば日本では、若い女性と母親が楽しそうに二人で旅行したりコンサートに行ったりするのが当たり前のようになっていますが、「母と二人きりで遊びに行っても恥ずかしくない」というのは、日本人ならではの意識とも言えます。
    欧米のバレエやクラシック音楽のコンサート会場に行くとわかりますが、核家族(夫婦+子)もしくはカップルという客層が主流です。
    日本では、母娘もしくは同性の友だちとという女性二人組が、年齢層にかかわらず圧倒的です。
    それに対し、欧米やグローバルスタンダードでは「パートナーで楽しむ場」であることが多い。

    こうしたパートナー形成圧力が日本には存在しないことで、結果として、欧米では恥ずかしいこととされる「婚活」や「おひとりさま」が産業化したり習慣化したりするわけです。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/14(水) 15:30:39 

    男性を家庭に返さなきゃいけない
    「仕事と出産を天秤にかけたら、女性は仕事を取る」1997年フランス政府の調査結果
    出生率が上がった。フランスが少子化を克服できた本当の理由って? | ハフポスト LIFE
    出生率が上がった。フランスが少子化を克服できた本当の理由って? | ハフポスト LIFEwww.huffingtonpost.jp

    男を家庭に返さなきゃいけない……というところから生まれた「男の産休」。


    ハフポスト日本版編集部
    白河桃子 高崎順子

    ■女性が「社会と男性を信用していない」から少子化が進む

    白河  『フランスはどう少子化を克服したか』で紹介されている「男の産休」の話はとても新鮮でした。サラリーマンの夫が妻の出産後3日間は出産有給休暇を、そこからさらに11日連続の「子供の受け入れ及び父親休暇」を取るという、いわば「男の産休」制度。2002年に施行して、10年後には父親の約7割が取得しているという現状、すごいことですよね。

    髙崎 1994年にフランスの出生率が戦後最低の1.66まで下がったとき、「じゃあどうすればいいのか?」いうことを国が冷静に見つめて調べたんです。そうしたら、女性の就業率が上がっている一方で、子供の数が増えるほど、母親の離職率が上がることがわかった。
    つまり「女性が仕事と子供を両立するのは難しい」こと、そしてこのままでは、「女性は子供を産むことより、仕事を選ぶ」という現実が明らかになってしまったんです。これは1997年に発表されたフランス労働省の報告書にまとめられています。

    白河 仕事と出産を天秤にかけたら、女性は仕事を取る。それがフランス政府の調査結果で明らかになったと。

    髙崎 そう。データと事実で。日本だったら多分それは「認めてはいけないこと」と無視されるかもしれませんが、フランスは潔かった。
    「このままでは、女性たちは育児と仕事を両立できない」という現状を認めたんです。できないものはできないんだ、と。

    白河  「仕事と育児は両立できなさそう」というのは、今の日本の女子大生も感じているんです。
    将来の理想を聞くと「仕事をしながら早く結婚して早く子供を持ってずっと働き続けたい。でも、現実は(両立は難しいから)一生独身だと思う」と答える。早稲田みたいな優秀な女子学生でもそう。


    髙崎 フランス流のきつい言葉で言うと、女性が「社会と男性を信用しなくなっている」んですよね。90年代までのフランスにも、それに近い空気があったのだと思います。
    仕事と子育ての両立を考えたとき、自分をサポートしてくれる存在として社会と男性を十分信用できないから、女性が子供を産めなくなっていく。社会と男性への信用を取り戻すためには、男を家庭に返さなきゃいけない……というところから生まれたのが「男の産休」なんです。長期間の育休では誰も取らないから、とりあえず子供が生まれたら「2週間家に帰ってくれ」「人生の一番大事なところへ立ち会え」と。2週間、パートナーと力を合わせて子供の世話をすることで、男は「父親」になるんです。フランスではこの時期を「赤ちゃんと知り合う時間」と言います。

    白河 2週間の父親の産休のうち、3日間を雇用主が、11日間を国がまかなう有給休暇とされる。取得しないからといって罰則があるわけじゃないんですよね? たんに「産休という権利を担保した」ということですよね。

    髙崎 そうです。罰則なんかは全然ありません。ただ、そういう風に権利を担保されると「休めるなら休みたい」となるのがフランス人の面白いところで。
    政府の打ち出し方もうまいんですよ。男の産休は…、ここまで言えば全国民わかるだろう、頼むから子どもが産まれたら妻と子のいる家庭に帰ってくれ、お願いだ。という政府のメッセージなんです。


    社会的圧力がなくなったら、女性は結婚も出産もしなくなるよ
    そして逃げたみんなが、産んでくれる女性に出産を押し付けるんだよ
    自己責任の名のもとにリスクの分散もコストの分担もしないでね
    妹さんに3人も4人も産めと言うのか?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/16(金) 12:47:00 

    妊娠出産と仕事、どちらも大事な仕事だと思うけどね
    仕事の方が大事という男性に有利な価値観が、実際に妊娠出産する女性たちの社会的立場を下にしてしまったんだよ
    加えて仕事を理由にして男性は家事もしなくなるしね

    将来の世の中を支える人を産んで育てることが、仕事よりも劣るのか?
    自分のお腹で人間作っている状態はどういう状態か分かる?
    実際に妊娠して出産してみないとその大変さが分からないんだろうから、人に任せずに自分でやってみたらいい
    けっこう大変だと思うけどね

    私にも妹がいるが、子どもを養子にちょうだいと頼んだら、結婚して自分で産めとあしらわれるだろうと思うよ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/17(土) 22:11:45 

    上野千鶴子や田嶋陽子と同じなんだよね
    彼女たちはリベラル派だけど、この人はタカ派というのが違うだけで
    経済学的にはどっちにいっても日本は貧しくなる

    独身者の権利を擁護することは子どもがいても出来るが、独身者の老後を支えることは若い世代にしか出来ないことに気が付かない政治家なんて…頭悪くていらない

    レズビアンでなければお子様なのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。