ガールズちゃんねる

「日本で働く意味がない」円安にコロナ…人口流出ワースト1位の広島県が抱える”外国人労働者確保”の課題

551コメント2022/12/19(月) 12:01

  • 501. 匿名 2022/12/10(土) 09:15:28 

    >>496
    >見えない圧力に疲れました。

    マスクごときでこれなのに、移民への見えない区別などには不感症なのかな
    以前外国に住んでいた割にどっぷり日本人気質だよね

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2022/12/10(土) 09:18:46 

    >>1
    日本人が出稼ぎに出てるくらいなのに、外国人が働きに来るわけないでしょ。

    会社もそうだけど、トップが馬鹿か搾取するような人だったら、そこの社員が幸せになるわけないんだよね。

    今の日本もそんな状態。トップを変えるのは難しいから、優秀な人は海外に流れていく。なんか、国全体がブラック企業みたい。

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2022/12/10(土) 09:36:50 

    >>1
    あーらら。
    せっかく低賃金で外国人雇ってたのにね。外国人労働者がいなくなったら、高齢者大国日本は本当にヤバいよ。働き手を失った中小企業は潰れるしかない。
    ガルおばさんは外国人でてけ!って安易に言うけど、出ていかれたら老後困るのはあんたらなんだが。

    もう給料上げるしかないよ。うちの会社も自分達の給料上げるためにお客さんに値上げ交渉始めてるよ。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2022/12/10(土) 10:09:12 

    >>496
    外国で働く日本人が多くなるのは良い事だと思う
    ただ稼いでお金持ちになって帰国してほしい
    貧乏で安い医療を頼りにして帰国は辞めて欲しい

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2022/12/10(土) 10:26:10 

    >>141
    外国人に頼らざるを得ないのは、そもそも日本人はキツい仕事をしたがらないからなんだよね

    +0

    -3

  • 506. 匿名 2022/12/10(土) 10:29:23 

    >>22
    ガル民にも多いニートが働けばいいんだよ
    無職が仕事に就けば外人なんていらない

    +5

    -4

  • 507. 匿名 2022/12/10(土) 10:42:35 

    >>1
    確保しなくていい。外国人来なくていい。
    そんなこと考えるより日本人を雇いなさいよー。
    日本人がより良く働ける環境作りを考える事こそが貴方らの役目であり仕事でしょーが。

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2022/12/10(土) 10:42:44 

    税金高いのも若者が金ないのも全部膨大な人数がいるまともに年金払ってなかったくせに生活できるぐらいの年金貰って病院に行きまくりな年寄りのせいだけどね。

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2022/12/10(土) 10:46:35 

    >>32
    日本は賃金安いし英語も通じないから技能実習生にとってはメリットないもん。

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2022/12/10(土) 10:46:47 

    >>94
    小泉と竹中のせい

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2022/12/10(土) 11:00:57 

    >>362
    Uber Eatsは受けたのかな?業務委託だから面接、履歴書不要だって検索したら出てきた。バイク乗れないなら厳しいだろうけど。
    車がどうしてもいいならデリヘルの送迎とか運転早いなら受かるはず。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2022/12/10(土) 11:04:47 

    >>511
    ウーバーイーツはスマホと身分証があれば誰でもできる

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2022/12/10(土) 11:12:08 

    >>496
    いいなあ
    限界まで出稼ぎして、円高になるか、むこうで稼げなくなったら帰国するのが一番いいよね

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2022/12/10(土) 11:15:41 

    >>8
    静かになんか終れるわけないじゃん
    日本の老人は餓死、凍死、過労死、自殺のどれか選ばなきゃならないような地獄が待ってる

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2022/12/10(土) 11:19:18 

    >>26
    いまだに新卒にこだわってんの??
    少子化だってのに

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2022/12/10(土) 12:17:38 

    >>233
    非正規に関しては年齢差別はほぼ無くなったよ
    そもそも若者は非正規で働かない
    非正規は結婚相手に求めてないから、おじさんおばさんも普通に採用されるよ
    10年前の方が30歳以下に厳しかったよ

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2022/12/10(土) 12:20:14 

    ちょっと前にトピになってたと思うんだけど、日本人はいかに安い金額で良いサービスを受けられるかにかなり執着してるんだって。商品価格が上がるのを許さず文句を言うらしい。だから経営者も給料と商品価格を上げるのに躊躇してる。まず日本人全体の意識を変えていくことが必要だね

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2022/12/10(土) 12:20:45 

    >>2
    日本人が日本サゲてる状態だからね…

    日本人で良かった、って思える日が来るのかな

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2022/12/10(土) 12:21:17 

    50年後、日本あるかな(笑)

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2022/12/10(土) 12:36:12 

    >>277
    突き詰めれば人柄だよね。わたしは利用客だけど、日本人の若い子はスイーツとか倒れてもお構いしだし、スプーンとかフォークとかも入れてくれない。入れますか?とすら聞いてくれない。でもって留学生はちゃんと聞いてくれるし、スイーツも倒れないようにやってくれる。同じ店で働いてる子達でこんなに差がある。でも同じ留学生でも犯罪したり姿くらましたり色々あるからね、人柄だよね。

    +8

    -3

  • 521. 匿名 2022/12/10(土) 12:43:29 

    >>59
    著名人やスポンサー付きの方なら収益化が早いだろうけど
    素人だと収益化までタダ働きの様な期間があるし
    常に動画作る作業しないと

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2022/12/10(土) 12:44:24 

    >>21
    ということは私達が物の値段が上がるのを受け入れたがらないのもダメなのか、、

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2022/12/10(土) 12:50:06 

    >>506
    無職とか年齢、過去経験を問わない世の中になれば良いよね
    そういう人を貶しまくるより働いたら楽しくなったみたいに思える事を増やす方が絶対プラスになるし

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2022/12/10(土) 12:59:52 

    >>6
    日本人だって小さい会社は低賃金で長時間労働してる人も多いし、外国人実習生はその下で働くから余計に待遇悪いでしょ。だけど天下りした役員は給与も賞与もたんまり貰ってるんだよね。ふざけんな。

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2022/12/10(土) 13:02:14 

    >>502
    ほんと国全体がブラック企業だわ
    仕事で給料が増えても、天引きされる額も増えるから、給料が変わらない
    ブラックすぎて勤労意欲がなくなる

    社会保険料を月に数千円しか払わなかった世代が今年金貰ってて、月に数万円払ってる世代は75歳まで労働
    搾取されるばかりで奴隷国家じゃん

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2022/12/10(土) 13:12:41 

    >>522
    横。うーん日本の現状だと、物価や税金ばかり上がっていってるからね。ライフラインも値上げばかりで。賃金も上がるならOKなんだけど。

    いずれにせよ、薄利多売とそれに加担するのはよくないのは事実かもね。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2022/12/10(土) 13:14:22 

    >>34
    田舎の零細企業だけど、労働者は安く使っていかに自分1人が儲けるかしか考えてない人ばっかり。従業員が生活に苦しんでもシカトだけど少しでも会社の売上落ちたら怒り狂う経営者が本当に多い。正社員なのに月給14万円の求人を平気で出してるのがあり得ないよ。この辺をどうにかしてほしい。

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2022/12/10(土) 13:18:31 

    >>2
    日本で働いてる日本人でさえ重税でそう思ってるもんね

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2022/12/10(土) 13:28:28 

    >>362
    配達ドライバーはセルフマネジメントが重要だからお兄さんの経歴なら別の職種のほうが向いてそう
    適性考えて応募しないとブランクなしの高学歴でも就職って難しいよ

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2022/12/10(土) 13:31:08 

    >>56
    その分うつになる

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2022/12/10(土) 13:32:09 

    >>313
    元のコメントは「ホスピタリティも意外とあるし、トイレ掃除に現れる。外国人は凄くキレイに掃除する」とか「食べ物を粗末にしない。」って観点を話してるから
    あなたの言う勤務態度どうのってのは、またちょっと別問題なんじゃない?裏で食べ物を粗末に扱ってたところで、お客は知らなければクレームも何もないし。

    まあ、それぞれに特徴や長所があるってことだよね。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2022/12/10(土) 13:35:56 

    >>527
    あり得ないね。月給14万円でどう暮らせというのか?って思うよね。一人暮らしなんてまず無理だし。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2022/12/10(土) 13:45:41 

    >>426
    どっちもやべえ

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2022/12/10(土) 13:58:40 

    >>69
    あと、休みも

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2022/12/10(土) 14:07:11 

    >>495
    私も同じこと言われた。
    同じ仕事して手取り下がるのに、日本で働きたいと思う?って…。

    医療や衛生面の良さを言っても、友達は現地の水準に慣れてるから、日本のメリットが友人のメリットにならない。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2022/12/10(土) 14:22:37 

    >>117
    生保の患者さんに対しては、そういう態度の医療従事者は多いとおもう。
    わたし看護師だけど、周りはそんな医師多いよ。
    ナースステーションで看護師にも、生保の患者さんは悪口言われてる。
    人間だから、いろんな感情があって仕方ないとは思うけど、わたしは仕方なく生保の患者さんに気の毒だなと思ってるよ。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2022/12/10(土) 14:48:23 

    >>469
    ほんとそれ
    田舎済みで何回か転職したけど、固定給なら出勤日を増やして多く働かせた方が得と考えているナチュラルクズな経営者は多いよね。あと絶対に月の出勤日数を22日にする会社とか

    以下自分がたり

    うちの会社(田舎の零細)の来年の休業日を増やしたと上司はドヤ顔だけど、それでも110日。私が入社してからはずっと101日。土曜休日は下手すりゃ月に1日ある程度だった
    週に6日勤務ってきついんだよね。独身の時はこなせたけど子供が生まれてこれじゃきつくて時短申請したら、ほかの小さな子持ちの女性社員もこぞって時短申請したよ。みんな体が持たないからって。それはそうだよね、フルで働いて、家に帰ったら家事育児、休日もやり残した家の事に当てていたら休まるわけないもの
    家の事とか一切しない、家に帰ったら自分の事しかしない典型的な昭和の上司はそれがよくわからないみたいで、少しずつ説得してやっと年休が110日になったよ
    それでも月の最終週の土曜は出勤日で、なんでそうかというと上司がいうには土曜の出勤日がないと仕事が終わらないから、だって。昔よりも仕事が減っていて、大抵の事はPCのキーひとつで処理が出来るのにね。PCでも見づらくて要らん表ばっかり作ってて、仕事=手間と時間をかけてなんぼと思っている限り休みは増えないだろうなと感じてるわ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/12/10(土) 15:13:52 

    そうだよ、日本人が外国に出稼ぎに行ってるって番組みた。
    給料が違うもの。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2022/12/10(土) 18:14:13 

    >>377
    この前それ言われた。
    ベトナム人雇ってる人が、寮費2DK3人暮らしでタダ、給料は日本人と同額出してるって

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2022/12/10(土) 18:33:57 

    >>503
    一時期ベトナム駄目ならカンボジアとかってニュースなかった?
    結局国は最貧国探しするだけなんだなと思った

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2022/12/10(土) 19:21:48 

    >>537
    仕事=手間と時間をかけてなんぼ…
    そういう昭和脳だったりな人らが世代交代したら多少は変わるのかね。

    いやあ子育てしながら週6勤務(週5でも)って、めーっちゃキツいと思う。ごめんね私はこどもいないから想像しかできないけど、夫婦2人の家事ですらやっぱりフルタイムで働いてると余裕なくなってくるくらいだもん。
    純粋に尊敬する。

    気持ち程度にせよ休日が増えてよかったね!説得して勝ちとったかんじだね。すごいよ537さん。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2022/12/10(土) 21:09:38 

    >>536
    病気の人の気持ちわからないのかなぁ?その人達が、悪くなさそうなのに生保とかなら分かるのかだけど、めちゃくちゃしんどいし、理由あってなっているのだから直してくれたら働けるのにだよ。
    外からみたらわからないし、周りも口だけだし何なんだろうね。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2022/12/10(土) 22:53:47 

    >>4
    そして働きたくない人が
    生活保護を受けに日本に来る

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2022/12/11(日) 00:33:05 

    >>542
    そうだよね。ちゃんと、治してくれたら働ける、て本当にそう思います。
    わたしの友人も闘病中は生保でしたが、今は立派に働いて納税しているし、病気で仕方なく生保の人にはちゃんと治療してあげてほしいと思います。
    生保で無料だから救急車呼びまくったりする人もいるけど、そんな人ばかりじゃないって分かっていますよ。

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2022/12/11(日) 04:57:54 

    >>544
    というか、救急車呼びまくってるのってダメなんですか?明らかに疾病あるのに、生保なだけで診てもらってないんじゃ?と思う。医者ってほんとに酷いですよ。訴えられたら負けるのに。

    +0

    -3

  • 546. 匿名 2022/12/11(日) 06:15:58 

    >>515
    新卒は洗脳し易いからね。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/12/11(日) 06:16:44 

    >>533
    目くそ鼻くそだよね。

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2022/12/11(日) 12:59:45 

    >>369
    帰化して日本人になれば参政権が与えられるよ

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2022/12/11(日) 16:27:29 

    >>1
    ※重要な内容なので広める目的でマルチポストしてます

    「ワクチン後遺症は被害妄想だ、精神科・心療内科に行け」という発言はガスライティングと呼ばれる、
    精神的DV・ハラスメントに該当します

    ガスライティングでは、ターゲットに対して「精神病だ、統失だ、頭おかしい」と精神疾患認定することで、
    ターゲットの社会的信用と証言能力を奪い、社会的抹殺します

    ツイッターで「ワクチン後遺症 精神」などと検索すれば、ワクチン後遺症の症状が原因不明で精神科・心療内科へ誘導され、
    向精神薬で二次被害に遭ってるのが散見されます。

    コロナワクチンの薬害被害者達は自分の後遺症を被害妄想認定=ガスライティングされて、心の傷を負ってます。
    そうした方達の気持ちに寄り添うためにも、反ワクチンの活動家達はガスライティングの概念を正しく理解するべきです。

    参考文献:
    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説
    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jp

    ガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。


    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
    2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現
    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com

    「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...


    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法
    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com

    満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...


    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)
    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態
    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com

    相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...


    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14 コスモポリタン(ハースト婦人画報社)

    ガスライティングの記事が日本の新聞社で報じられた

    いつまでも被害妄想認定して隠蔽できる時代は終わった
    米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」:朝日新聞デジタル
    米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     米辞書出版大手のメリアム・ウェブスターは28日、「今年の単語」に、人を惑わせて心を操ろうとする意味で使われている「ガスライティング(Gaslighting)」を選んだ。 「陰謀論」や「フェイクニュー…


    米国の「今年の単語」に「ガス灯」の俗語「ガスライティング」
    有料記事 ニューヨーク=遠田寛生 2022年11月29日 11時00分 朝日新聞
    「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉 | 共同通信
    「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉 | 共同通信nordot.app

    【ニューヨーク共同】辞書の出版で知られる米出版社メリアム・ウェブスターは28日、「今年の言葉」に「自...


    「誤解させる行為」を選出 米出版社の今年の言葉
    2022/11/29 共同通信
    「日本で働く意味がない」円安にコロナ…人口流出ワースト1位の広島県が抱える”外国人労働者確保”の課題

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2022/12/12(月) 17:43:24 

    >>510
    麻生太郎のファミリー企業麻生ヒューマニーセンター。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2022/12/19(月) 12:01:38 

    >>516
    本当にそう実感します。
    30年前の派遣は30代限界説。
    その時代から派遣やっててリーマンショックと3.11で非情な時代を経験した50-60代が活躍してて採用もされやすい。
    派遣やるくらいだから健康面もそこそこ良好だし、OAに関しては黎明期から使用してるからシステムの変化にも対応する気構えがある。時間の余裕あるから勤務条件にこだわりないし。
    若い正社員に嫉妬もしないから、企業側としては使い勝手いいと思います。
    職種によるでしょうが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。