ガールズちゃんねる

作者のキャラ萌えでダメになった作品

1550コメント2022/12/26(月) 00:17

  • 1501. 匿名 2022/12/10(土) 14:10:32 

    >>1494
    りつこ先生は割と初期からぬーべー意識してたよ
    だんだん惹かれてくパターンかと思ってたらユキメとくっついてびっくりした

    +16

    -0

  • 1502. 匿名 2022/12/10(土) 14:20:08 

    >>1491
    ぬーべーの作者は、自分達のキャラ萌えでストーリー動かしてどうのっていうよりは、ひたすら世間の声を聞いてそれを反映してって試行錯誤に翻弄されてたから、ショタ化は女性人気、子ども人気の結果らしいよ
    自分達の好きなようにやれてる作品は、大体どれも泣かず飛ばずの没個性だから、翻弄されてくらいが丁度縛りや刺激があって良かったのかもと思っちゃう

    +16

    -2

  • 1503. 匿名 2022/12/10(土) 14:22:11 

    >>910
    その贔屓の三人、作者の不憫萌によって「口だけは立派だが肝心なときには居ない、守れない」キャラになっちゃったんだよなあ。縁壱さんて最強の剣士なのに無惨は仕方ないにしても黒死牟取り逃がすし、実弥も結局好きだった女性も弟も守れてないし、猗窩座に至っては「誰よりも強くなってあなたを守ります」言っておいて、地獄には恋人と行くし。
    あそこ、作者はめっちゃ萌えてたっぽいけど、ドン引きした読者は多かったと思う

    +17

    -4

  • 1504. 匿名 2022/12/10(土) 14:30:14 

    >>1501
    そういう捉え方もあったんだね
    少女漫画の刷り込みかな?初恋は実らないイメージがあって違和感なかったの
    これも少女漫画の刷り込みかもだけど、初期のりつこ先生の好感も弟みたいな認識に捉えてた

    +1

    -10

  • 1505. 匿名 2022/12/10(土) 14:34:01 

    >>1500
    >>1502
    なるほどそんな裏があったんですね
    トラウマ級のホラーと男性向けのエロが多い中でなんでいきなりショタ化したの?とか秀一くんのキャラとかぶっこんできててっきり性癖なのかと思っていました…

    +5

    -0

  • 1506. 匿名 2022/12/10(土) 14:39:50 

    >>1505
    盛大にトピズレで申し訳ないけど…
    紫鏡忘れられない(泣

    +1

    -3

  • 1507. 匿名 2022/12/10(土) 15:08:57 

    >>1503
    石田さんそんな役どころばっかw

    +4

    -4

  • 1508. 匿名 2022/12/10(土) 15:26:34 

    こういうのって嫌いな展開になったのを
    作者がダメにしたって思いこんでるだけっての多いよね
    宝石の国は違うと思うわ

    +6

    -19

  • 1509. 匿名 2022/12/10(土) 16:20:21 

    >>107
    ガビにどん引いてたけど酷いのは作者だと気づいて彼女を愛せるようになった。

    +8

    -3

  • 1510. 匿名 2022/12/10(土) 16:24:46 

    >>934
    >>1145
    信女もこんな感じだったよね
    人斬り→沖田、副長→土方、サブの家族→鉄、死んだ目からハイライト→平子、長官→松平
    庇護者はサブからそよ姫へ、舞台装置化してくのも同じ
    サブ名前ありがとうで「さらば真選組」を締めたと思いきや次章の冒頭で詰め寄ったまた子に対して娘としても副長としてもアウトな言い草
    将ちゃんの一件許してくれた姫はろくな戦力にならない爺たちに任せて戦場にほったらかし

    +7

    -1

  • 1511. 匿名 2022/12/10(土) 16:37:14 

    >>1503
    > 「口だけは立派だが肝心なときには居ない、守れない」
    まさしく冨岡さんもだねw

    だって肝心な時にいる守れるキャラだと鬼滅の場合死んじゃうんだもん。煉獄さんしかり伊黒さんしかり…

    +15

    -2

  • 1512. 匿名 2022/12/10(土) 17:18:02 

    >>607
    6(セリス)も追加でお願いします

    +4

    -0

  • 1513. 匿名 2022/12/10(土) 17:23:11 

    >>88
    なりつつあるってことは最近のキャラ?ヤマトかウタかな?けどウタは一時的だし本編関係ないキャラだし、誰だ?

    +1

    -3

  • 1514. 匿名 2022/12/10(土) 17:42:53 

    >>1411
    栗本薫は普通にバリバリのBL作家だと思ってたわw
    後でヒントでピントの中島梓と同一人物と知ってビックリした

    +8

    -0

  • 1515. 匿名 2022/12/10(土) 19:23:21 

    >>1170
    銀杏の葉っぱのマークの鞄作ってるブランドのハーフ?の婦人いたね!
    灰原さんお気に入りブランドの。

    多分読者全員が「お、おう…」ってなったエピソードだろうなと思うよ。

    +7

    -0

  • 1516. 匿名 2022/12/10(土) 20:15:20 

    >>285
    本誌への貢献度が違い過ぎる
    鬼滅はもう終わってたし呪術は休載がえぐい映画のタイミングで掲載していて表紙もらえる周期だったらなにか書いてると思う
    アニメ化作品が多いだけでアニメ誌ではないから

    +6

    -9

  • 1517. 匿名 2022/12/10(土) 20:31:20 

    >>1468
    ただ受賞歴もあるし音楽の世界って早く子供を産んだ人は復帰してその後長く働けるけれど
    適齢期以降に産んだ人はそのままフェードアウトするから結果オーライかなと思う

    +1

    -4

  • 1518. 匿名 2022/12/10(土) 22:13:09 

    >>1423
    人の良い王様とその王様を小細工で洗脳して悪政敷いてた国務大臣のどこがいいコンビなんだかさっぱり理解不能
    実写版だと侵略戦争まで起こそうとしてたし
    ジャファーのコンビとして扱うなら間違いなくイアーゴだよね

    +8

    -0

  • 1519. 匿名 2022/12/10(土) 22:24:10 

    >>1518
    そこをコンビとして見るのがビックリだよね
    天真爛漫or我儘な主人と主人に振り回されてやれやれしてる従者の主従が性癖なのかな、学園物なのにやたら主従関係が多いし黒執事も主従モノだし…

    +14

    -2

  • 1520. 匿名 2022/12/10(土) 22:26:23 

    >>1304
    でも尾形があんな風に歪んだのって母親が精神的にアレだったのと父親に全く顧みられなかった幼少期の環境のがそもそもの原因だからなあ
    尾形のした事を擁護するつもりは一切ないけど自分でコントロール出来ない不穏要素が人生の最初期にあってそれで他の人と同じようにマトモに生きられなかったのは全部本人のせいって言い放つのもちょっとキツいと思うわ

    +8

    -5

  • 1521. 匿名 2022/12/10(土) 22:35:30 

    >>188
    有馬かな冷遇されてると思ってる人多くてびっくり
    アクアの復讐と並行して有馬かなが苦難を乗り越え女優復帰&恋愛成就するサクセスストーリー(ライバル&恋敵役→あかね)やってるだけかと
    最初の流れ的にルビーがそのポジション(苦難を乗り越え一流アイドルになる・ゴロー先生との初恋が実る)かと思ってたらルビーのが脇役みたいになってた

    +10

    -0

  • 1522. 匿名 2022/12/10(土) 23:36:51 

    >>1515
    あれってマジでなんで作ったんだろうね?
    個人的にはとてもほっこりした話だけど、要らないと言えば要らないし、誰得?一応博士にも相手作っとくか!ってなったのかな?ブランドだけはその後もちょいちょい出てくるよね(灰原のオキニ)
    でもあんな過去の思い出を律儀に守って、いい歳した二人が本当に結ばれたら感動どころか気持ち悪さが勝ってしまうかもしれんw

    +9

    -0

  • 1523. 匿名 2022/12/10(土) 23:56:38 

    >>137
    金田一くんも幼馴染みだね
    幽白も幼馴染みだし、ハガレンも
    もしかして、時代?

    +9

    -1

  • 1524. 匿名 2022/12/11(日) 00:46:48 

    >>1510
    横 ※長文注意

    他トピでも書いたけど私、陸奥も無理かも
    というか好きな長編でチート気味な出方したから月詠・信女より苦手
    回を追うごとに夜兎とか鬼兵隊を救出とか星海坊主と仲いいとか、アゲ描写が追加されてって船長の坂本を食う勢いで都合のいい設定が増えた
    あと宇宙海賊の頭の娘とか快援隊の皆から崇められるとか…

    当初は「坂本がチャランポランで彼女が苦労人だから当たりが多少キツくても仕方ない」と思えたんだけど…
    だんだん彼女のバイオレンスや無愛想が独り歩きして、お妙と月詠と信女の嫌なとこバリューセットみたいになった

    でもカイエーンの前後くらいまでは陸奥も坂本・陸奥のカプも大好きだったんだよ…
    作者のキャラ萌えでダメになった作品

    +12

    -2

  • 1525. 匿名 2022/12/11(日) 06:36:06 

    >>1147
    私もナツ好きだった
    あとまつりちゃんの好感度がどんどん上がった

    +10

    -0

  • 1526. 匿名 2022/12/11(日) 07:08:21 

    >>1520
    横だけど

    うーん、でも結局は本人の本質なんじゃない?白石は産まれて早々お寺に捨てられていたけど、明るく社交的だし要所要所でアシリパさんや杉元の助けにもなった。海賊房太郎の夢にも寄り添ったし、共闘した人達の死には胸を痛めていた。月島だって酷い毒親の元で育ったけど、鶴見中尉の援助の元軍に入ってからは軍曹に上り詰めるほど真面目に頑張ったし、任務のために犠牲になった人達の事は忘れず心に刻んでいて、また仲間想いでいつも最大限鶴見中尉や鯉登少尉や27聯隊の仲間のために出来る限りの事をしていた。逆に宇佐美は裕福では無いけど、仲良し円満な大家族の中で賑やかに育ったけど本質は狂人の如きサイコパスだった。
    尾形を庇いたいのかもしれないけど、気分次第で母・弟・父をコ◯して、尚且つ最終的な目的が「出世して父を超える事」なんて言うような自分本位でアダルトチルドレンなキャラが「彼がああなったのは毒親達のせい。彼だけのせいじゃ無いの」で片付けられるのもなんかなぁ…。

    +13

    -11

  • 1527. 匿名 2022/12/11(日) 10:28:00 

    >>1508
    現行で連載中の作品は、余程作者のキャラお気にアピールが露骨でない限りは今後のストーリー展開の布石の可能性もあるから、結末まで見てみないとなんとも言えないところはあるよね。
    ハチクロと風光るはそう言われてもしょうがない結末迎えてるから納得だけど。

    +17

    -0

  • 1528. 匿名 2022/12/11(日) 10:55:00 

    >>1298
    本当これだよね
    抜け忍になって色んな里の被害も出したのにしれっと戻ってサクラと結婚、里でもいい位置についてて都合いいなと思う
    何か最後のカップル乱立といい誰かとくっつける為の恋愛漫画みたいになった

    +18

    -0

  • 1529. 匿名 2022/12/11(日) 14:24:02 

    >>1520
    裕福な祖父母に可愛がられて何不自由なく育ったのに
    両親が病弱な姉にかかりきりで放置されていたことをいつまでも恨みがましく言い続ける
    生徒諸君のナッキーは読者から叩かれまくってるのに
    ほんと腐は男には甘いんだなあ

    +2

    -13

  • 1530. 匿名 2022/12/11(日) 14:55:02 

    ハチミツとクローバー
    父親代わりの保護者がいきなり告白

    3月のライオン
    疑似家族のように接していた高校生が中学生にプロポーズ

    キャラ萌え+突然愛されるシチュエーション萌えもあるのかな

    +11

    -1

  • 1531. 匿名 2022/12/11(日) 19:35:17 

    >>1529
    病弱な兄弟に親がかかりきりなのと母親が父親に捨てられて精神病んだ末のネグレクトじゃ全然話違うと思うが
    少なくとも前者は毒親とは言わない

    +15

    -0

  • 1532. 匿名 2022/12/11(日) 20:26:10 

    >>971
    夏Aの当たり前(崖のぼり等)がぼんぼんの集まりの春チームと唯我独尊の秋チームには暴君に見えただけで元をたどれはそれは花父の教育の賜物なわけで
    それを否定するなら花父こそもっと報いをうけるような何かが必要だと思う
    個人的には夏Bには安居涼について行ってほしかった春秋と一緒にいたら底辺の扱いされる予感しかしない

    +10

    -2

  • 1533. 匿名 2022/12/11(日) 20:36:03 

    >>1120
    サスケ奪還編の前後でスタッフ総入れ替えしてるからやってるのは違う人
    謎のヒナタ描写についてはどこの圧力かは知らないけど入れ替えの原因だったりしたりして
    まぁいつまで続くかわからないものにつき合えないよって降りた人が大半だと思うけど質は落ちたよね主に脚本が

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2022/12/12(月) 02:30:04 

    ナルトのアニメスタッフ入れ替えあったんだね
    ヒナタ贔屓で萎えて離れた人結構いるのかしら
    わたしは離れたから知らないけど今BORUTOは海外で人気っぽいけど日本はどうなんだろう

    +12

    -0

  • 1535. 匿名 2022/12/12(月) 09:29:58 

    >>718
    Dグレの同人ネタはガルだとマイナスな意見多いけど、科学班が大量に亡くなった鬱展開の後のギャグ回で、ファンサービスたっぷりな美味しい展開に当時そこそこ評判は良かったよ~🤣
    個人的にはソカロ元帥やクロちゃんの貴重な裸の肉体美は眼福だったし、推しのロングヘアも美しかった😏

    +2

    -6

  • 1536. 匿名 2022/12/12(月) 21:53:55 

    >>1445
    こういうメンタリティは小中学校で卒業しておくべきよね…

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2022/12/13(火) 11:49:34 

    ドラクエのビアンカ
    黒ーラ作ってまで貶めるぐらいなら最初からビアンカと結婚でいいやんか
    何でフローラ公式で貶めるんだ

    +9

    -0

  • 1538. 匿名 2022/12/13(火) 22:55:27 

    >>36
    今週の更新で急に次回最終回と書いてあっびっくりした。乙綾の話ばっかりで他のキャラのこと全部中途半端だけどどうなるんだろう。乙幡以外は面白かったのに本当残念な続編だった

    +6

    -0

  • 1539. 匿名 2022/12/14(水) 03:34:32 

    >>846
    原作ではそもそもキャラの背景描かれてなかったから、原作ではこういうキャラじゃなかったというのもちょっと違うかなと思う
    「そういう部分を全く他人に悟らせない、見せないキャラ」だったということだよね

    +0

    -6

  • 1540. 匿名 2022/12/14(水) 10:02:03 

    >>1539

    描かずにいたところを描いた動機が、井上先生のキャラ萌えだったのでは、って話で、そこに賛否があるのって仕方ないことだと思うよ
    どうしても宮城の話を描きたかったならスピンオフでしたらよかったのに、一応完結してる物語本編を、お気に入りキャラのために主人公変えてまで再構成したのだとしたら、文句の一つも言われるよ

    +9

    -0

  • 1541. 匿名 2022/12/14(水) 19:03:02 

    >>1537
    あれ決められたヒロインよりも自分で選んだ方がより愛着湧くからって最初からビアンカ選ぶ前提って作られてるって聞いた
    だからフローラには相手用意されてたり普通に寝てたり町の人の台詞もフローラ派は金目当てとかばっかだったのかな
    私は逆にいかにもビアンカ選べよって空気が嫌でフローラ選んだけど

    +10

    -0

  • 1542. 匿名 2022/12/14(水) 22:01:40 

    >>1530
    家族愛が異性愛に変わるのが好きなのかもね

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2022/12/15(木) 00:02:55 

    作者が入れ込みすぎたり作者が不憫萌え属性なせいで
    主役含む周りのキャラまで傀儡化させたり、作品のバランス崩壊させていくタイプだと
    ちはやふるの太一
    推しの子の重曹ちゃん

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2022/12/16(金) 01:54:27 

    >>1537
    実際当時初めてのプレイで選んだのはビアンカ8:2フローラ
    で圧倒的にビアンカになったんだけど、それでもフローラを選ぶ人が2割いたのは想定外だったらしい
    ほぼ全員ビアンカを選ぶように仕向けていたらしいよ

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2022/12/16(金) 02:01:01 

    >>1502
    >>1505
    ぬ~べ~作者たちの連載継続にあたっての試行錯誤のまとめ面白かったよ
    見つけることが出来たので紹介するよ
    【ぬ~べ~】天才コンビによる打ち切り回避大作戦!!【前編】 「ぬ~べ~」はジャンプ名物打ち切りサバイバルを○○して乗り切った!? - YouTube
    【ぬ~べ~】天才コンビによる打ち切り回避大作戦!!【前編】 「ぬ~べ~」はジャンプ名物打ち切りサバイバルを○○して乗り切った!? - YouTubewww.youtube.com

    本チャンネルはジャンプ漫画の解説、考察チャンネルです!!今回は「地獄先生ぬ~べ~」の解説です!■引用元地獄先生ぬ~べ~真倉翔岡野剛集英社ジャンプコミックスDIGITAL【全巻セット】地獄先生ぬ~べ~ (全20巻) https://amzn.to/3PkpZ1H地獄先生ぬ~べ~NEO (全17巻)...

    +1

    -5

  • 1546. 匿名 2022/12/16(金) 03:09:26 

    >>28
    最近ABEMAでの一挙放送を見たけど終盤が酷い
    あの悪いオーキド博士みたいな准将?が勝つのは良いけど非道な奴だから凄くイライラする
    私が脚本家ならアイツは死なせておく。1年掛けて見た視聴者が気の毒
    岡田磨理はジュリエッタに入れ込むし最後の10話位は最悪だった

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2022/12/21(水) 18:16:11 

    >>1141
    禿げるほど同意しかない…自分はずっと読んでて変化を目の当たりにしてたからまだしも、序盤の大人な男の主人公しか知らなかった友達がロリ化した主人公見て同じキャラと認識できなかったみたいだし…

    +2

    -1

  • 1548. 匿名 2022/12/22(木) 19:37:55 

    >>343
    そんなに悪いことなのかな
    読者をどうこう言ってるわけではないしむしろ腹割って話してくれてるとうれしいけどな

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2022/12/22(木) 23:42:47 

    >>1541
    横だけどそうそう
    シナリオ的にはビアンカを選ぶように作ったけどフローラを選ぶ人も普通に結構いてびっくりしたってインタビューでいってたね

    フローラ選んだ人も正ヒロインはビアンカって分かってて好みでフローラ選んでるよね

    +1

    -1

  • 1550. 匿名 2022/12/26(月) 00:17:07 

    >>706
    がるでよくこの絵貼られてるからブリーチ避けてたけど家族が見てたアニメは普通のバトル物で面白かった

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。