ガールズちゃんねる

ここも大掃除した方がいいよ!

113コメント2022/12/11(日) 05:07

  • 1. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:04 

    ファンヒーターのファンのカバー外すとビックリ!
    ここも掃除した方がいいよ!

    +99

    -2

  • 2. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:32 

    へそ

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:47 

    心。いやホントに。

    +145

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:48 

    ここも大掃除した方がいいよ!

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:57 

    見て見ぬふりしてる箇所全部

    +84

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:58 

    換気扇のフィルターは案外すぐ汚れます

    +100

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:59 

    私達の心

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/07(水) 22:20:05 

    体の中

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/07(水) 22:20:21 

    電子レンジの中

    +82

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/07(水) 22:20:55 

    隅々まで
    ここも大掃除した方がいいよ!

    +8

    -21

  • 11. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:00 

    >>3
    どうやって掃除すればいいの?

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:02 

    スマホの友達登録

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:09 

    >>3
    掃除の仕方教えてほしい。埃つまりすぎて網目すら見えない。

    +54

    -2

  • 14. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:11 

    風呂のカバーの裏

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:16 

    自分のハート。
    まじで。

    +4

    -5

  • 16. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:19 

    SNSの背景汚部屋の人
    リア充アピールするくせに背景どうでもいいの?
    すごく不思議

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:29 

    ウォシュレット横のボタン押したら手前にスライドするからやっといた方がいいよ

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:44 

    冷蔵庫の下

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/07(水) 22:22:08 

    雨樋
    色々詰まったら大雨で屋根裏に雨水が流れ込むとか酷いことになって雨漏り修理が大変よ…

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/07(水) 22:22:17 

    >>11
    ここも大掃除した方がいいよ!

    +38

    -3

  • 21. 匿名 2022/12/07(水) 22:23:06 

    未練たらたらみたらし団子になってる人へ
    過去の恋人や好きな人との思い出を一掃するべき
    心機一転、新しい恋に飛び込もう

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/07(水) 22:24:11 

    自分自身

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/07(水) 22:24:32 

    こないだレンジフード掃除したら、とんでもな状況だった。
    こまめに掃除せねばね。

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/07(水) 22:24:45 

    鼻の穴👃

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/07(水) 22:25:42 

    加湿器!
    スチーム式の、水蒸気がもくもくでるタイプの。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/07(水) 22:25:42 

    ベッドの下
    ホコリがヤバい

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/07(水) 22:26:00 

    >>3
    取り敢えず、連絡取る必要のない人はLINEとかブロックしてしまうのも手よね。
    イラつくやつからあけおめLINEとか来ると年初めから嫌な気分になるし!

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/07(水) 22:26:01 

    お尻

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/07(水) 22:26:20 

    歯間
    やってみ?ビックリするから。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/07(水) 22:27:25 

    洗濯槽

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/07(水) 22:27:58 

    >>11
    >>13
    過去の嫌な経験を前向きに捉え直す。例えばいじめられて退職した職場に対して恨んでいるより人生のプラスになったものに焦点を当てる。

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/07(水) 22:28:03 

    >>19
    排水形はちゃんとやらないと大変なことになるよね

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/07(水) 22:28:19 

    >>3
    自分で出来るならとっくにしてるっつーの!

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2022/12/07(水) 22:28:34 

    >>11
    レッツセルフカウンセリング

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/07(水) 22:28:43 

    >>29
    くっさいですよね?

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/07(水) 22:28:53 

    >>12
    そうなんだよね。LINEの友達増えすぎて管理したいけど、実名じゃないので登録してる人も居て分からないから放置してる…。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/07(水) 22:28:54 

    トイレタンクの中、下。
    便器の下。
    カビててびっくりした!

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/07(水) 22:28:58 

    おしり

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/07(水) 22:29:40 


    耳鼻科行って掃除してもらうとその後の周囲の音量が違う

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/07(水) 22:29:58 

    >>11
    きれいな環境に置かないとダメ

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/07(水) 22:30:50 

    >>3
    友達減らして、一人の時間作る

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/07(水) 22:33:08 

    蛇口の水が出るとこ!
    こんな汚いとこから出てくる水使ってたんか!!(驚愕)ってくらい黒い汚れが溝に詰まってた!!!
    なんできれいな水が出るだけなのにあんな汚れが湧いてるのか不思議だった!


    あとお風呂のカウンターの裏!
    ピンクのどろどろの水垢?きったないきったない!!カウンター上は掃除してだから気づかなかったけどまさか裏があんなひどいことになってたなんて驚いたわ

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/07(水) 22:33:15 

    >>7
    お前のな!うざい

    +0

    -7

  • 44. 匿名 2022/12/07(水) 22:33:52 

    >>15
    うるせぇ!

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2022/12/07(水) 22:34:45 

    >>29
    毎日フロスしてるので驚かない

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/07(水) 22:34:46 

    窓!
    やろうと思いつつ新築から5年掃除してないから、物知りがる民、楽して綺麗になる窓掃除方法教えて😘

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/07(水) 22:36:00 

    >>39
    気になってます。
    なんて言って受診すればいいのかな。
    耳掃除してくださいって?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/07(水) 22:36:20 

    >>14
    カバー⁈
    ふたのこと?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/07(水) 22:37:29 

    カーテンの洗濯

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/07(水) 22:38:48 

    浴槽エプロン

    外して掃除した方がええで。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/07(水) 22:39:07 

    >>47
    それでいいと思うよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/07(水) 22:39:52 

    >>14
    賃貸でも外せる?外せる気がしないんだよなよな

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/07(水) 22:42:50 

    >>42
    お風呂のカウンター裏って、いわゆるエプロンってところですか?本当に汚いですよね。皆、どのくらいの頻度で掃除しているのかな?ちなみに私は半年に一度です。汚い…。

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2022/12/07(水) 22:43:29 

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/07(水) 22:44:11 

    >>51
    ありがとう
    行ってきます

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/07(水) 22:44:23 

    >>6
    早めに大掃除するとお正月にはもう汚れてるよね

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/07(水) 22:44:50 

    >>50
    外したあと簡単につけれますか?
    あと掃除って普通に泡ハイターとか
    かけてもいいんでしょうか?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/07(水) 22:44:58 

    シャワーヘッド

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/07(水) 22:46:34 

    ラインリセットしようかなぁ……

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/07(水) 22:47:35 

    >>1
    外せるもんなの?
    やったことないわ〜

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/07(水) 22:48:20 

    >>48
    側面エプロンのところだとおもう!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/07(水) 22:51:12 

    お風呂の排水トラップにある整流ブロック
    ここも大掃除した方がいいよ!

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/07(水) 22:54:49 

    >>3
    核心ついてくんなや😭😂

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/07(水) 22:57:57 

    冷蔵庫をどかして下も掃除してる?
    雑誌に大掃除でやる箇所に書かれてて驚いたんだけど!

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/07(水) 23:01:43 

    >>53
    エプロンもやばいよね!でもエプロンじゃなくて鏡の下の物おける台っていうのかな、あそこの裏っかわ覗いてみて!
    うちだけかもしれないけどピンクのどろどろしたのがつららみたいに垂れ下がってた!!

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/07(水) 23:02:14 

    >>10
    センスがいいんだか悪いんだかよくわかんないデザイン

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/07(水) 23:07:34 

    >>46
    ズボラな私はとりあえず外からやるよ
    まずシャワーでジャバジャバ水かけると汚れの8割落ちる
    洗車ブラシで網戸こする(何年も洗ってないならウタマロでもキッチン洗剤でもなんでもいいから洗剤使って)ゴシゴシ
    窓も優しく洗車ブラシでなでたら雑巾挟んだクイックルワイパーみたいなヤツで洗う
    縁とかレールも洗車ブラシ
    強めにシャワー
    水キリワイパーで水を切る(気になる人は乾いた雑巾で拭き上げどうぞ)
    洗車ブラシが大きいので慣れれば五分で終わる
    外がきれいになると中の汚れ落とす気になる
    中は大きめのスポンジでビショビショで拭く→水切りワイパー

    チマチマ雑巾絞って何度も拭くの嫌なのでほぼ洗ってる
    家の中は水飛ぶから床拭きたくないから古いタオル敷いてやってる

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/07(水) 23:07:50 

    >>10 , >>66

    トランプマンの家に違いない

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/07(水) 23:08:00 

    大掃除じゃなくてゴメン

    毎日水出しのお茶を作ってるピッチャー
    これでシュシュっとし水洗いしてた

    ある日なんかぬめってる気がして
    スポンジで擦ってみたらかなり茶渋ついててギャっとなった

    お風呂の洗剤も流すだけの使用してるけど
    多分同じで汚れ取れてないよね
    ここも大掃除した方がいいよ!

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/07(水) 23:11:48 

    そりゃテレビの後ろじゃ

    静電気出ホコリびっしり

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/07(水) 23:12:48 

    >>66
    悪いだろw

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/07(水) 23:13:03 

    >>14メーカーによっては外れない物もあるので要注意。TOTOは外れない物があった気がする

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/07(水) 23:13:04 

    風呂場の鏡の裏にカビが生えてるみたいだけど外せないんだよね
    隙間からハイター流し込んでるけど本当は外してゴシゴシしたい

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/07(水) 23:24:41 

    >>46
    うちは高圧洗浄機で網戸ごと一発でキレイにする

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/07(水) 23:25:21 

    >>12
    スマホもだけど、LINEしてない年賀状だけの友達。
    もういい加減やめたい。
    やめ方教えてほしい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/07(水) 23:29:07 

    コンセントのプラグは全部抜いて、埃を掃除する事
    タコ足配線の埃は火事になるよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/07(水) 23:30:24 

    大掃除したあとにしたほうが良いよ!冷蔵庫とかエアコンの上にラップ!次は汚れても剥ぐだけだから楽だよ!

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2022/12/07(水) 23:51:16 

    >>37
    タンクの中真っ黒です…どうやって掃除しました?
    薬品入れて大丈夫なのかな

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/07(水) 23:57:12 

    >>10
    ここ台湾?旦那が住んでる台湾のマンションの水回りがまじでこんな感じだから、台湾人のセンスなのかなと思って。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/07(水) 23:59:45 

    犬の肉球の隙間

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/08(木) 00:00:57 

    >>46
    外に洗濯物干す時、物干し棹を雑巾で拭くのですがそのついでに玄関扉や、ガラス窓を少しずつ拭いてます。
    全部は拭かないで残りは次回に廻す。 あくまでもついでに。
    ガラス窓は手の届く範囲まで。
    届かない上のほうは、家の中の床を拭いたウェットシートを裏返してモップで高いところに届くのでそれで拭いてます。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/08(木) 00:40:51 

    >>1
    LDKでお掃除特集やってた時に『ユニットバス』の前面を開けて掃除する。

    って紹介してて、「え!?そこ開くの!?」と思って我が家の湯船を確認したら開けそうそうなんだけど、何せ賃貸だから前住人の毛とかあったら・・・と思うと恐ろしくて開けられない。

    皆さん、ココ掃除してます?

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2022/12/08(木) 01:51:06 

    カーテンレール、特に寝室。埃が…

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/08(木) 02:07:44 

    >>29
    毎日しないの?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/08(木) 02:34:58 

    >>35
    でもくせになるー!w

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/08(木) 02:40:25 

    >>82
    エプロンだよね。
    私も去年引っ越してきてから、まだ開けてない。
    前のとこにはエプロンなかったから、外したらどうなってるのか、私も前の人の髪の毛溜まってたらどうしようとか思って、怖くて開けられない。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/08(木) 02:55:25 

    >>64
    3、4ヶ月毎ぐらいにやるけど毎回結構埃が溜まってる

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/08(木) 02:58:10 

    >>82
    引っ越してきてすぐ外してみたら真っ黒のカビだらけでドン引きした。。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/08(木) 02:58:30 

    歯石取り。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/08(木) 03:23:04 

    >>23
    まめにした方が楽なんだよね!‥ってやる度に思うのにーー毎回思うだけでいつも大変!!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/08(木) 05:54:32 

    >>45 >>84
    (初めてやったら)ビックリするって事だったのだけれど、
    分かりにくくてごめんね。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/08(木) 06:34:50 

    >>78
    トイレの水を閉栓して、タンクの中をカラにして、水で薄めたカビキラーをスプレーしました。
    正しいやり方がどうかはわからないけど、とりあえずこれでカビを除去して次回からはカビる前にカビキラーとか、ドメストを水を貼ったタンクに入れるようにしています。
    これでカビで黒くなるのを抑えています。
    もっといい方法はないかな。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/08(木) 06:36:26 

    下駄箱!全然してなかったからめちゃくちゃ汚れてた。しだすとすぐに終わったけど。なかなかするまでが大変。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/08(木) 07:16:18 

    >>82
    うちは点検の時に開けないでって言われたから何もしてないよ。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/08(木) 08:06:34 

    >>72
    うちのやつTOTOだけど引き渡しの説明の時絶対外さないでって言われたわ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/08(木) 08:10:34 

    >>61
    エプロン、素人でも外せるの?!
    気になってたけど、外し方がわからないから放置してる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/08(木) 08:24:23 

    >>96
    うちは外しかた書いてあるから、外して洗ってる。
    種類によるかも?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/08(木) 08:29:29 

    >>65
    横だけど、浴槽に入ってる時にその部分見えていなかったですか?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/08(木) 09:13:03 

    >>97
    今、マニュアル確認したら、「点検のため外れるようになってますが、普段のお手入れで外す必要はありません。」「外さないでください」ってなってた。
    はめ方は書いてあったけど、外し方は書いてない。
    自分ではめられない場合は有償ではめるとまで書いてあった。

    TOTOは基本「外すな」みたい。
    カビとか、気になるーー

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/08(木) 09:25:54 

    >>78
    家庭用浄化槽の時は気をつけてね
    バクテリアが全滅するらしく塩素系は多分ダメ
    メーカーさんのHPで調べてね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/08(木) 09:28:07 

    >>72
    うちも外さないでって書いてある

    ボロアパートの時古いタイプのものは知らなくてハエが湧いたから何かと思ったらそこがヘドロだらけだった

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/08(木) 10:46:14 

    >>35
    たまにアレと同じ口臭の人いるんだけどw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/08(木) 11:07:27 

    >>46
    外は真夏の水まきついでにやってる、かなりきれいになるよ
    冬は毎月来るダスキンのモップ交換前にごしごし全窓
    内側は夏はダスキンで、冬は結露が付き始めたら拭くついでに窓のさんのところも
    あとは年に1~2回カーテンを洗ったら洗ってる間に窓ふき(内側のみ)
    性格ずぼらなので完璧は求めない主義

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/08(木) 11:11:07 

    >>102
    そこまで臭いと歯周病疑った方がいいので歯科へGO
    うちの旦那は休みになると歯ブラシすら一切しないが歯は丈夫なので
    臭いと感じたことは無い
    私は歯間ブラシ糸ようじまでやってもちょっと歯医者をさぼると口が臭い

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/08(木) 11:29:26 

    >>98
    見えない
    うちのところは床から30センチ位のところにカウンター取り付けられてるから頭床すれすれにつけて覗き込まないとカウンター裏見えなかったよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/08(木) 12:59:12 

    賃貸マンションの古いガス台の換気扇がどう掃除すればいいのかわからなくて1回も掃除してない。
    外付けのフィルターつけて、拭けるとこは拭いてるけど戻せなくなりそうで怖い。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/08(木) 13:46:55 

    >>5
    見たくないのよー!!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/08(木) 13:50:00 

    電子レンジ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/08(木) 19:28:23 

    >>105
    そっか、考えてみればうちは浴槽部分が深くなっているので見えるのですね。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/09(金) 07:46:56 

    >>2
    掃除をしてくれる人がいることは幸せです。
    掃除をするにふさわしいへそをしている人も幸せです。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/09(金) 11:59:43 

    >>7
    重曹で磨けば綺麗になりますか!?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/10(土) 12:18:59 

    >>78
    うちはこれ
    でも他にも色々ある
    ここも大掃除した方がいいよ!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/11(日) 05:07:06 

    >>5
    もう見えないんだよ…(泣)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード