ガールズちゃんねる

毒親を嫌いになりきれない

241コメント2022/12/14(水) 16:32

  • 1. 匿名 2022/12/07(水) 22:07:21 

    私の両親は毒親だと思います。
    ですが、機嫌が悪い時は人格否定されたり暴力を振るわれたりしたものの、出かけたりなど楽しい思い出もあるので嫌いになりきれなません。それが逆に辛いと感じる時があります。
    このように感じている人はいますか?

    +319

    -5

  • 2. 匿名 2022/12/07(水) 22:08:17 

    毒親を嫌いになりきれない

    +2

    -17

  • 3. 匿名 2022/12/07(水) 22:09:09 

    本当の話なら毒親だけど、人格否定されたり暴力を振るわれたと主が勘違いしてるだけの可能性は?

    +7

    -71

  • 4. 匿名 2022/12/07(水) 22:09:13 

    30歳になった子供に門限を守らせようとする母親は毒でしょうか?

    +194

    -13

  • 5. 匿名 2022/12/07(水) 22:09:15 

    普通の親は暴力はもちろん人格否定なんてしないんだよ。
    機嫌が悪いからって虐待なんかしない。
    離れるべきだよ。

    +211

    -6

  • 6. 匿名 2022/12/07(水) 22:09:23 

    無理に嫌いになる必要はありません
    距離をとって上手く付き合っていくだけです
    出来る限り関わらないことで無意識ながらも自分を守ってあげるだけ

    +149

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/07(水) 22:09:28 

    嫌いになる必要はないけど
    距離置く必要はあるはずだよ

    +161

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/07(水) 22:10:06 

    >>1
    だって毒毒しくっても親だもんね。
    でも、その親に期待してはいけない、心に寄り添ってはいけない、仇にして還ってくるだけだからさ。
    主メンタル最優先にして、徐々に離れる準備しないとね。

    +154

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/07(水) 22:10:36 

    >>1
    それが毒なんですよ。私も毒を完全に抜くことができたのが40代です。それくらい成長期の洗脳は怖いものです。毒は毒なんです。いつまでもずるずるいってると人生終わりますよ?

    +190

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/07(水) 22:10:41 

    >>4
    (定番の)一人暮らしすれば?

    +103

    -7

  • 11. 匿名 2022/12/07(水) 22:10:43 

    愛されたかったよね
    なんの迷いもなく嫌いになれたら
    逆に楽なのに…
    割り切れないよね

    +141

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/07(水) 22:10:55 

    >>4
    それは子どもも自立しなければならないのです。
    一人暮らししてみたら?

    +100

    -6

  • 13. 匿名 2022/12/07(水) 22:11:15 

    分かるよ。本当にどうしようもないクズ親だけど
    それでも嫌いにはなりきれなかった。
    でも、自分が結婚して家族が出来た時に
    新しい家族の為に、何かあった時にはクズ親は切り捨てようと思った。

    +88

    -4

  • 14. 匿名 2022/12/07(水) 22:11:24 

    0か100なんて難しい。自分の人生のために距離置くのと嫌いになるのとは違うからそこしっかり分けて行動しよう。

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/07(水) 22:11:40 

    優しいね
    あたしもう一生会いたくない
    義務でLINEだけしてる

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/07(水) 22:11:46 

    なれ!

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/07(水) 22:11:58 

    >>1
    そんなに割り切れないからみんな苦しんでる
    そういう人多いと思うよ
    距離置いて適度に付き合おう
    また年月を重ねたら、感じ方も少し変わるから
    あなたの人生はあなたのものだよ

    +133

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/07(水) 22:11:58 

    嫌いになりたくないから距離を置いたよ。
    年に1度外で食事をするくらいにしてる。
    親もひとりの人間と思うと俯瞰出来るよ。

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:18 

    >>4
    暗に「自由になりたくば家を出るのだ!」とほのめかしているかも。

    +45

    -5

  • 20. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:23 

    とりあえず物理的に距離置こう

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:24 

    >>4
    門限は何時?
    帰りが深夜だとか近所迷惑になるとか、あなたが帰ってくる時にご両親が物音で起きてしまうとか門限を設定することに理由があるなら毒ではないと思う

    +71

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:49 

    嫌いにならずにいいし。
    いい思い出ではそのままでいいし。
    でももう物理的に距離を置いて、連絡もなるべくとらずに、少しずつ過去のものになっていくといいね。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:50 

    主は自分の子供がいたら(いたとしても)機嫌悪かったら人格否定するの?
    酷い言葉を浴びせていい免罪符はいい思い出なの?

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:51 

    うん。私もだよ。親より子供のが愛が深いって切ない

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:52 

    >>4
    本当の話なら残業も場合によっては門限過ぎない?
    一人暮らしできない事情があるのかな

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:53 

    無関心になるのが対処方法の最終形態だと聞いたよ
    私も無関心になりつつあるけど時間かかるね

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:59 

    >>1わかるよ。両親ともに大嫌い。
    ニュースになるような事じゃないけど嫌な事いろいろされたし、本音を言うとすごく恨んでるし精神的にも肉体的にも苦しめてやりたい。気が済むまで暴行してやりたい。

    でも両親の親も変。だから2人あんな風になったのかなと見てしまう。

    あと「ケーキの切れない非行少年」って本に「虐待する親には知的にハンディがある者の割合が多いのではないか」って感じに書いててその文章にすごく救われた。両親共にすごく当てはまってる。生きづらいだろう

    +90

    -3

  • 28. 匿名 2022/12/07(水) 22:14:06 

    >>4
    むしろなぜ30歳にもなって実家に暮らしてるのか知りたい

    +53

    -18

  • 29. 匿名 2022/12/07(水) 22:14:37 

    >>4
    この質問をする時点でまともな親ではないかと。

    +9

    -10

  • 30. 匿名 2022/12/07(水) 22:14:41 

    >>1
    私もだよ。結婚して子供を産んだら余計に、なぜこうしてくれなかったのかという恨みのような感情が5,6年強かった。だけど、不便はありながらも自分の気に入った生き方ができるようになってきてそれも弱まっていった。そこに至るまでに、多分5,6回は『あの時辛かった、悲しかった』とチクチク親に言ったと思う。どんな形であれ、反論できたことが前に進ませてくれたと思う。こういう感情が自分にあり、つらいし分かってもらう必要があったのだと思い知って欲しかった。自分が親なら、大人になった我が子に言われることはきついことかもしれないが、それまでの間どれだけ我慢して過ごしてきたかを知らずに逝くのはダメだと思う。だから、辛かったねと自分を癒すためにも一旦はとことん嫌いになって、言いたかった言葉を自分の中では分かっていられるといいと思う。言うのが今でなかったり、そういうタイミングが一生来なかったとしてもね。

    +60

    -5

  • 31. 匿名 2022/12/07(水) 22:14:47 

    毒親もその辺にいる普通のおばちゃんだからなぁ…

    +1

    -7

  • 32. 匿名 2022/12/07(水) 22:14:48 

    機嫌がいい時はそれなりに愛情を注いでくれたから。

    そしてこの間、生い立ちの話をしていた母が、家族中から敵に回されたり暴力を振るわれた話をしてて、そりゃ精神疾患患うし生きづらかっただろうなと思った。
    旦那(私の父)もDVしてたし、離婚後に結婚詐欺に遭ったり、私の壮絶な反抗期もあり、この人(母)の人生は楽しかったのかなと思ったら切なくなった。

    +31

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/07(水) 22:14:51 

    今メディアに出てる小川さゆりさんが、自殺をしようとして書いた遺書に
    「私が死んだのはお前らのせいだ。でも大好きだったことも嘘じゃない」、っていうようなことを書いていたと思う。
    自分にとっては、代えようのないたったひとりの親だからね。

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/07(水) 22:14:55 

    わたしは義父母に贈り物するついでに、実母にも食べ物や細々した物を送ってあげようかという気持ちが芽生えるんだけど
    そこで一旦過去の日記・ブログを読み返すと酷いことされまくってたことがわかるから、なんとか送らないで済んでる

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/07(水) 22:15:03 

    >>1
    真綿でじわじわと首絞められているようなもんだけど、それ
    普通の親は人格否定&暴力振るわない
    それDVされる側の気質だよ主さん
    DVされてもちょっと優しくしてくれる時があるから夫を許しちゃうみたいな
    一度腹の底から恨まないと、親をフラットに見れないと思う
    親に完璧を求めてはいないけど、子供を殴って人格否定でアウトだと思う
    恨み損ねているんだよ、その楽しい思い出とやらで
    主さんが、それでも今の人生がそこそこ幸せなら、今のままでいいんだけどね

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/07(水) 22:15:18 

    私の結婚式をドタキャンして疎遠になってる兄がいるんだけど、どっちにもいい顔して本当に嫌。ヒステリーだし。私が学生の時子供を置いて出て行ったんだよね。

    縁切りたいけどなかなかね…

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/07(水) 22:15:53 

    うちの母親なよく八つ当たりしてきたり、父親はアル中で酒のせいでどなり散らしてきたり。
    でも平常は優しい。そんなところを見て混乱する。
    毒親なのか本当にわからん。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/07(水) 22:16:23 

    それが呪いだと思う。
    毒親だと分かってても、良かった時の思い出や優しくされた温もりに縛られる。それ以上に酷い事されてきたのにね。

    その僅かな情で見捨てきれずに人生台無しになっちゃう場合もあるから少し距離おいた方がいいと思う。
    嫌いにもなれず、嫌いになる自分もダメなのかと悩んで、亡くなった後でさえせいせいする訳でなくて、ほんとタチ悪いなって思うよ。

    +65

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/07(水) 22:16:23 

    親を嫌いになるのって勇気いるよね
    自分の親が酷い人間だと認めるのは大変なこと

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/07(水) 22:16:49 

    >>1
    私もです。
    もう40で自分の家族もありますが未だに苦しいです。
    簡単に割り切れないですよね

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/07(水) 22:17:31 

    >>1
    私もだよ(^^)
    私なんて、いまだに家族の仲に入れてもらえるんじゃないかとか、周りの親子関係が築けるんじゃないかとか思ってしまうんよね〜それでまた撃沈するってバカだよw
    どうしたって、この想いは消化しきれないんだよな(T . T)

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/07(水) 22:17:31 

    その状態を共依存っていうんやで。

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/07(水) 22:17:47 

    >>1
    わかるよ。色々あってめちゃくちゃ自己肯定感低く育ってずっと苦しんでる。けどお店並みの美味しいご飯を作ってくれるし一緒に手芸したり思い出もある。完全毒親!じゃないからこそまた辛いことあると思う。
    離れるのが1番なのはわかってるけど、正直共依存とか軽い洗脳とか、うまく言えないけど、私は父親(不倫)いないし母も可哀想なところあるし…とか色々思う

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/07(水) 22:17:51 

    >>10
    30にもなって実家にいて親を毒扱いとはね。逆だよね。近所でも寄生虫とか言われてそう。

    +24

    -21

  • 45. 匿名 2022/12/07(水) 22:17:52 

    >>1
    中学の時にブラを買ってくれなかった以外は恨みは特にない

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/07(水) 22:18:07 

    >>4
    女の実家暮らしなら分かる。
    男でその年齢で実家暮らしとか社会不適合者だからさっさと追い出した方がいいよ。

    +7

    -16

  • 47. 匿名 2022/12/07(水) 22:18:20 

    >>1
    呪いだよね。
    私もそうだよ。毒親を嫌いになれない呪い。
    身体に組み込まれちゃってんのよ。

    だから子供達には何の疑念もなく母を愛する感情を持って欲しいって思う。
    私もその愛に恥じない母になるって決めてる。

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:35 

    毒親に拘ってたらあっという間に時間だけ過ぎてしまったからさっさと次のステージに進んだ方がいいよ

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:39 

    毒親を嫌いになりきれない

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:47 

    子供がどんなに親を気にしても毒親はどこまでも自分中心。愛は届かないと知った
    私も自分中心に生きようとやっと思えました
    主さんも苦しいと思いますがご自分を大切になさって下さい

    +51

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/07(水) 22:20:03 

    >>32
    確かに親もかなり大変だったのは頭で理解できても、感情が追いつかないんだよね
    だからってなんで私は心を殺されなきゃいけなかったの?って怒りが収まらない
    今顔見たら殴ってしまいそうなくらいで会わないようにしてるのに執拗に高圧的に連絡来るから本当にしんどい

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:18 

    >>1
    嫌いになる必要ないよ。
    毒親だからって嫌いにならなくても良いと思う。それが自分の負担になるなら。自分の気持ちのまま生きればいいのよ。

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:24 

    >>4
    横だけどうちは一人暮らししていても門限を守らされてた。抜き打ちで家電に電話して帰宅確認されたり、連絡がつかないと直ぐに家に来られたり。酷いと職場に確認に来たり。部外者は入れないからビルの中まで入って来ないけど会社のビルの前にいた時はゾッとした。

    実家が東京だから遠くに行くのも限界があるし、電話連絡がが逆に苦痛で実家に戻る事もあった。
    姿が見えていれば落ち着くみたいで多少はマシになる。

    逆らっても子供の頃からある意味洗脳されてるから、家を出れば解放されるなんて簡単なものでは無いよ。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:25 

    毒親を嫌いになりきれない

    +1

    -9

  • 55. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:28 

    >>1
    わかる…
    すごい悩む…
    こんな奴の面倒だれが見るか!と思ってるのに、不意になんか可哀想になって情が湧くというか…
    こうやって断ち切れないんだろうな…とか…
    苦しいわ…
    何でこんな家に生まれたんだろってなる。。

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:38 

    >>40
    横だけど、自分の家族ができると余計に現実を知るというか、うちの親変だったなってハッキリと自覚したり、我が子を育てる過程で幼少期思い出して辛かったり、自分の幼少期と我が子を比較して悲しくなったりする事ありませんか?

    最近子供と色んな話するけど、お母さんが子供の時どうだった?って聞かれるのほんとしんどい。

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:45 

    共依存に陥ってます
    頑張って離れて下さい
    そうしないといつか爆破しますよ

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/07(水) 22:22:34 

    子供は親が大好きだけど親はそうでもないってのが本当に闇が深いと思う。心がえぐられるのは子供だけ

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/07(水) 22:23:58 

    例えば
    父親は仕事か趣味に明け暮れて母とばかり過ごし、小さな頃からずっと可愛がって構ってもらって何をするのでも母とで。進路の選択肢は自由に自分で選びなさいと言われたけど17くらいから母の存在が鬱陶しく感じてしまう、何か自分の考えと違う事を言われると否定された気になって泣けてきて頭を掻きむしってしまう。
    これは毒親のせいですか?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/07(水) 22:24:23 

    >>1
    私もそうだった。母子家庭で祖父母と同居してたけど、育児放棄されて男の所に行っちゃって会う日数がどんどん減って気づけば1年に2,3回会えたらいい方。保育園までは普通でママっ子だったから完全に嫌いになれず、母が再婚しても私は相変わらず祖父母の家。再婚後すぐ母は自殺しちゃって「なんで助けられなかったんだろう」って自分を責めたよ。いい母親でなかっただけどそれでも時々恋しくなる。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/07(水) 22:24:37 

    >>1
    可哀そうだけど人間の脳ってそうなるようにできちゃってるからね…

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/07(水) 22:25:21 

    昨日のトピで知ったんだけど、
    家は情緒的ネグレクトってやつだわ。
    家も服もあったけど、私のことはあまり興味ないのよね。ご飯とかも作ってくれた分、なかなか嫌いにはなれない。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/07(水) 22:25:33 

    >>4
    まず30歳になっても家にいる自分に疑問を持とうか。

    +32

    -7

  • 64. 匿名 2022/12/07(水) 22:25:39 

    私の場合は自分の親が毒親だなんて気付いてなかったけど周りの人が皆口を揃えて親に問題があるって言ってた。そして離れて暮らしてやっと自分でも洗脳されてた事に気付いた。今は妹が親と共依存になってる。とにかく離れるのが一番だと思う。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/07(水) 22:26:57 

    >>1
    わかる。だから結構ガルで救われた。自分だけじゃないって思えた。否定されたり、嫌なことが頭から離れなくなった時、自分だけじゃないってことが気持ちを楽にさせてくれた。メンクリも行ったし、命の電話にもかけたし、1番は距離を置く事。物理的距離を置くこと。何があっても。絶対的な事がない限りの距離を自分でしっかり決めて。たまに揺らいでしまう時がくると思うけど、決めたことは必ず守って。

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/07(水) 22:27:19 

    めっちゃ嫌いだわ…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/07(水) 22:28:00 

    >>10
    っていうけど私の周りひとり暮らしさせない親めちゃくちゃ多いよ
    それでそこまで争うか⁈っていうぐらい揉めてるケースいくつか知ってる
    地域柄なのか、(愛知です)毒親が多いのかはわからないけど…

    +20

    -11

  • 68. 匿名 2022/12/07(水) 22:28:02 

    >>4
    それがあなたの家のルールでそれが嫌なら出てけばいいだけだよ

    +15

    -3

  • 69. 匿名 2022/12/07(水) 22:29:22 

    >>4
    母親もやばいけどその年齢で実家にいるあなたも謎だよ
    なにか特別事情があるならまだしも

    +17

    -5

  • 70. 匿名 2022/12/07(水) 22:29:47 

    >>1
    洗脳から解けますように

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/07(水) 22:29:54 

    >>21
    30にもなって門限ある親毒か聞いてる時点でやばい子供になってると思う。
    むしろ自分で30歳の子供にーとか堂々と言えちゃってる時点で実は逆に極度に甘やかされてその甘やかしに余裕で乗っかってる感じの人に思った。
    毒かと言ったら毒ではないだろうね。単なるお互い依存家族。

    +50

    -3

  • 72. 匿名 2022/12/07(水) 22:30:13 

    >>1
    わかります。私はそのひと握りの絆を大切にとっておいて、親が完全に無力な状態になったときの世話〜葬式までの心の糧にするつもりです。
    本当は、その時涙も出ないだろうという罪悪感を消したいのかも知れませんが…
    「子を愛さない親などない」を証明せよ、と人生からいわれたみたいに、いつも親を許そうとして苦しんできましたが、今はその時までしっかり憎み距離を置いて、力を蓄えたいと思います。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/07(水) 22:30:40 

    >>1
    私の母親は私にだけ毒親でした
    妹にはまあまあ普通の母親だったから今は表面上穏やかに済ませてる感じです
    年1で、帰省してるし、普通に接しています
    まあ、死んでも寂しくはないかなぁ
    どっちでもいいからサクッと逝ってね

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/07(水) 22:31:03 

    母は私をぽぽちゃん人形みたいにしか思ってなかった
    私が友達と電話してるとささやき声で話す内容を支持してきたり、理想の子供像(トトロのさつきちゃん)を押し付けられて、何度もトトロのビデオ見せられて「性格は変えられるから頑張って」と言われたり
    憎んでるわけではないけど一緒にいると苦痛だし、ダメ人間になりそうだから離れた
    トピ主さんが幸せになれる方法ならなんでもいいんだよ
    距離を置いて接するでも絶縁するでもいいし、嫌いになった方が楽だったら嫌っていいし、グレーにしてもいい

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/07(水) 22:32:04 

    >>53
    やべー親。ストーカーじゃん…

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/07(水) 22:32:16 

    児童養護施設で働いてます。毒親でも嫌いになりきれないって卒業生や子どもたちは割と多いです。なんだかんだ自分の存在のルーツだし、親を否定してしまうと自分の一部も否定するようで辛いと感じる人もいます。無理に嫌いになる必要はなくて、いい距離感を見つけていくといいのかもしれません。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/07(水) 22:32:39 

    >>1
    はい、ここにいる、アラフィフ。
    毒母、今も生きてるけどね、認知症始まって施設入ってるけど。散々、我慢してきた人格者の父親、最後に自分の人生はそう悪くなかったと思ってもらえるように世話するのが今の生き甲斐。

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/07(水) 22:34:24 

    >>4
    退職して実家にいたけど、友達とかで飲み会行ったら21時前から何時に帰るのの鬼電話
    面倒なので友達の家に泊まりに行くと言ってるのに、帰ってこいのお元気ですか電話
    父親が毒だから母も依存しすぎて自分も毒になってるのに気付かない
    お父さん怒るから出て行ってって10万渡されたからねw
    無職じゃなく仕事してたんだけどね

    +4

    -7

  • 79. 匿名 2022/12/07(水) 22:34:41 

    >>45
    私もそうだったけど、普通は何も言わなくても買ってくれる物だよね。
    何度も頼んだのに買ってくれないって、やっぱり普通じゃないと思う。
    母親からの性的虐待とでも言うのだろうか…。
    学校でも笑い者だったし精神的にキツかった。

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/07(水) 22:36:08 

    >>67
    させないと言われて結局しないわけじゃん?
    自立できてない証拠だよ、出ていけばいいのだから。

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2022/12/07(水) 22:36:19 

    >>1
    結局はそういうふうに離れられないところまでセットで「毒親」なんだと思うようになった

    ガルちゃんだと毒親となんか縁切れば良い、一人暮らししろで終わるんだけど親を切れない心情になってくるんだよね。毒親持ちにしかその感覚ってわからんと思うわ

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2022/12/07(水) 22:36:34 

    >>60
    なんかすごく悲しいエピソードだね
    自殺しちゃうなんて…

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/07(水) 22:36:50 

    >>4
    普通は結婚して家出てる年齢だよね
    嫌なら家出たら?

    毒でしょうか?wwwじゃなくてさ

    +23

    -7

  • 84. 匿名 2022/12/07(水) 22:37:49 

    >>9
    本当にそう思う。強い毒こそなかなか抜けない…
    幼少期から暴力をされた身体的虐待、ずっと言葉で否定され続けてきた精神的虐待。社会人になって親が弱ってきた頃、お金をせびられ、貸した?渡した?金額は100万は余裕で超えてる。それなのに、まだ認められたくて、親の喜んだ顔を見ると嬉しくてお金をせびられたり、何かを要求されると応えようとしてしまう。
    ダメだって頭では思っているのに。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/07(水) 22:37:49 

    >>67
    あなたの周りだけです。ちなみに愛知です。

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2022/12/07(水) 22:40:17 

    >>67
    鎖で繋がれてるわけでもあるまいし
    親が許さないも何も、ひとりで不動産屋行って契約して引っ越し屋手配すればいいだけじゃん
    できない意味がわからない

    +9

    -6

  • 87. 匿名 2022/12/07(水) 22:40:32 

    >>1
    まぁ 毒親だって毒親に育てられたせいで適切な育て方がわからなかった同じく被害者かもしれず、気の毒だ。だから許す許さないよりもこれからは影響を受けず、自分の人生を生きようと思うと徐々に回復してくるみたいですよ。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2022/12/07(水) 22:41:17 

    >>3
    叩かれても忘れないよ
    楽しい記憶より嫌な記憶の方が残るものじゃない?

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/07(水) 22:41:18 

    >>75
    そうだよ

    今は東京でのキャリアを捨てて地方に越して親とは縁を切ってるから、今の家に来たら警察に通報するよ。

    体は拒絶してるのに、歳とった親に酷い事しているじゃ無いかって辛くなるからタチが悪い

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/07(水) 22:41:41 

    >>84
    まさにそれですね。それが洗脳です。話題になっている新興宗教と同じようなものですね。そしてその洗脳に加えてこういった毒のことを知らない「世間」というものが追い打ちをかけますよね。「親孝行はしてる?」「正月は実家に帰るの?」こんなのばっかり。ふざけるなって思いますね。

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/07(水) 22:42:54 

    >>85
    >>80
    >>86
    ほんとですか?
    ここまでガルと身近な意見が違うとびっくりしてしまいます…
    一人暮らしに反対するのは普通のことなのかと思っていました。

    +2

    -6

  • 92. 匿名 2022/12/07(水) 22:44:10 

    毒親の呪い

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/07(水) 22:44:24 

    >>32
    えー、反抗期あったならそれ毒親でも何でもないじゃん。
    甘えんなよ。

    +5

    -7

  • 94. 匿名 2022/12/07(水) 22:44:29 

    >>91の文見る限り親の洗脳大成功じゃん

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/07(水) 22:45:41 

    それはそう。うちの場合は精神的にネチネチネチネチ追い詰める毒親だけど、ご飯を作ってくれたり学費を出してくれたりしたことは感謝してるしありがとうと思う。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/07(水) 22:48:00 

    中学生で初彼氏が出来たときに「色気づいて気持ち悪い」って言われたときの顔がずっと忘れられないけど好きは好き

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/07(水) 22:50:32 

    はい。
    物心ついた頃から、いつかお母さんが私を可愛がってくれて褒めてくれる日が来ると信じて待ってたけど、来そうにないなあ。

    お互いをまっすぐ思い合っている優しいお母さんと娘の姿を見ると胸が苦しい。

    多分私の心の一番大きな穴は母にしか埋められないけど、母は埋める気はサラサラないのだから、一生この穴と仲良く生きていかなきゃねと思ってる。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/07(水) 22:51:45 

    主の気持ちわかる。
    うちは父親だけ毒だったけど嫌いになりきれない。
    そして年取って何回もガンになって段々弱っていくのを見てどんどん複雑な気持ちになってる。
    結婚したから距離は取ってるけどね。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/07(水) 22:53:29 

    うちの親も毒すぎる。
    毒すぎて私は15歳の時に逃げたんだけど
    私が結婚してから仲良くなりその時も色々あったんだけど
    離婚して1回実家に帰ってきて半年経った今
    親に貸したお金の額100万以上。
    貧乏な中離婚するのにコツコツ貯めてきた貯金が底をついた。
    なんなら最近首が回らなくなり借金してる。
    部屋を借りるお金もなくなった。
    なんなら息子の机を買うお金も無くなり
    私が使ってた机を使わされている始末。
    親に泣いて縋られると拒否できないの本当に辞めたい。
    子供がいるとぱっと実家を出ることすら出来ない。
    なにか方法はあるんだろうけど
    首吊った方が楽なんじゃないかなとも考えちゃう。
    本当に疲れた…

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2022/12/07(水) 22:53:51 

    私の場合ですが、、嫌いになれず苦しくて親に溜め込んできた想いを全てぶつけました
    何一つ通じませんでした。「そんな昔のこと知らない」「覚えてない」最後にはお前頭おかしい呼ばわり
    スーッと何かが消えていくと同時に今までに感じたことのないような怒りが。そして呆れ、失望、こんな人間に愛されたかったという自分への情けなさ。それからは親への執着心は消え去りました
    この方法はあまり良くないようですが気持ちは楽になりました。ご参考までに

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/07(水) 22:54:09 

    大嫌いだし、今でもなぜ?と考え出すと苦しくなる。私以外のきょうだいや親族とは仲良くしてるってことは、私がおかしかったのかな?とか。疎遠にしてから10年以上経って気楽だけど、時間が経った今なら会って全てぶつけてみたり、話したら何か変わるかなとか時々思う。映画やドラマのように親も年取って丸くなっていて、悪かったと謝ってくれたら許したいと心のどこかで期待してるような。でも変わっていなくてまた何かあったら立ち直れない気もする。自分が幸せになれていたらまた違うのかなとかモヤモヤする。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/07(水) 22:55:37 

    私も。
    幼少期は親が病んでて、叩かれたり追い出されたり否定されたりしたけど、祖父母が亡くなって環境が変わったらだんだんそれもなくなった。経済的には不自由なかったし、親も大変だったのはわかるから嫌いにはなれないけど、それでも幼少期の環境で学んでしまったことが原因で生きづらくて失ったものも多くてたまに憎しみが湧いたりもする。
    今の親の言動がそこまで毒って感じでもないし、経済的には問題なかったから周りからわからないし、聞いてもらえないし、私のわがままみたいになるのが余計につらい。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/07(水) 22:58:12 

    私は完全に嫌い。だけど、野放しにして急に警察から電話来たり、行政から電話来たりしたことあるからそれが怖くて、ちょいちょい顔見たり、電話したりはしてる。

    うちは、所謂親が発達障害とか境界知能的な人だから、借金とかトラブルとか起こす系の親だから迷惑かけられる前に解決できる問題は解決してる。

    早く、天に召されて欲しい

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/07(水) 22:58:26 

    >>1
    共依存。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/07(水) 22:59:18 

    >>80
    出ていけば意外と応援してくれたりするものだけど
    親の洗脳がきついとそういう思考にはならないのよね(´・ω・`)

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/07(水) 23:02:08 

    会うとコロッと嬉しくなってめっちゃ接待してしまうんよ…

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/07(水) 23:02:46 

    >>5
    ほんとそうだね。私も暴力、人格否定、金を巻き上げられて破産させられたよ…今はアラフィフだけど、ずっと忘れられない。親は健在で未だに嫌味を言うよ。
    むちゃくちゃしたくせに、謝りもしない。悲しくなるし、未だに夢に見る。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/07(水) 23:08:56 

    >>1
    クズが生きて来れたのはたまに良い人の振りをするから。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/07(水) 23:09:12 

    >>1
    そういう毒親が大半だと思うよ。
    半毒というか。
    あなたも半毒子でいいのよ。
    昔を思い出して辛い時は何言ってきてもシカトでいい。向こうが弱っていても。
    いい子でいる必要はないよ。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/07(水) 23:10:47 

    昔過干渉でズタボロにされたけど、今は家族全員かなりましになった。
    優しくしてくれるから優しくしようと思ってるけど、過去にされた酷いことをした側の家族たちは忘れて私だけずっと引きずり続けてることが辛い。たまにあの時辛かった、と言ってみるとまだそんなこと言ってるのかって言われたり話を逸らされてしまうよ

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/07(水) 23:12:53 

    >>1
    縁を切るきっかけなんて今思えば些細なことだった。小さなことが積み重なって爆発した。親も完璧じゃないのはわかるけど、振り回されたし「しょうがない」の一言で片付けるなと思う。私だって私の人生があり親の人生の飾りじゃない。親不孝と言われても、私にも理由があってこの状態になってる。
    後悔があるとしたら、自分の子どもをうまく可愛がれなかったこと。
    旦那の親族が可愛がってくれて、なんで私はこんな風にしてもらえなかったんだ?と苦しかった。今は子どもに対して以前ほど嫉妬してないけど将来突き放されてもしょうがないと覚悟しなければと思ってる
    こんな呪いは私で断ち切るべきだったんだけどかなり毒されてたみたい


    +11

    -2

  • 112. 匿名 2022/12/07(水) 23:19:28 

    >>1
    しばらく距離をしっかり置いたらどれだけ自分が酷いことをされ続けてきたのかはっきりわかるよ。その時にどういう気持ちになるかが答えだと思う。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/07(水) 23:20:03 

    >>100
    親だったらって、まだ期待しちゃう自分がいて裏切られることの繰り返し、いい加減こっちが諦めないと永遠に苦しむことになるからね。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/07(水) 23:23:39 

    わかります、小学生のころは殴られ叩かれ外に放り出され、叩かれてる時は、別のことを考えて二重人格になってました。
    でも誕生日にはケーキを作ってくれたり一緒に買いものしたり家族で楽しい思い出もある。母にも何かあったのかなって思える部分もあるし…。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/07(水) 23:24:16 

    >>4
    30歳で実家暮らしなら、近所に迷惑をかけない時間、親の生活の邪魔にならない時間で、自分の中での門限を作りそれを破らないように努めます。気を遣って。

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2022/12/07(水) 23:25:16 

    >>1
    だからこれ以上一緒にいる時間と思い出を作らない。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/07(水) 23:26:24 

    >>1
    心理学的に親を否定することは自分を否定することだからね、難しいよ
    でも本当なら距離を置いた方がいい
    毒は一緒毒だもん

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/07(水) 23:27:04 

    >>50
    私もアラフォーでやっとこれが分かった。
    子供から親へは無償の愛だと思うけど逆だとそうとは限らないのよね。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/07(水) 23:28:39 

    >>1
    めちゃくちゃわかります。

    私はずっと漠然とこの家にいれないと思って19で家を出て親とは距離を置いてた。
    でも清々するどころか、お弁当作ってもらったり、仲良くでかける友達を見て、すごく羨ましくて私も本当は実家にいて実家から進学したり就職したりして、親の近くで子育てしてって理想が私の理想だったんだって気づいた。私が嫌いになったのではなくて、親からの態度で自分は嫌われているって思ってたから、本当は今でも私は好きなんだよね。
    それでも帰る勇気はなくて、帰っておいでとも言われないし、もう30過ぎた独身アラサーなんけど、友達がいても彼氏がいても寂しくて仕方ない。
    30過ぎてから自分の情緒がおかしくなってしまって、母にだけ当たり散らかして物投げてみたり服破いてみたり、今が1番歳は大人なのに、中身は子供のように怒りをぶつけてコントロールできなくてやばい。
    とにかく安心感がほしい。生きていて良い安心も。やばいですよね……

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/07(水) 23:29:49 

    私は40年以上色々母親に尽くしてみて分かったのは分かり合えないって事。
    40年最善を尽くしてダメなのにこれからよくなる可能性はない。
    お互いの為に距離を置くのが一番良いと思った。
    毎回嫌な気持ちになっていたのがなによりもの証拠だから後悔はない。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/07(水) 23:35:09 

    親から逃げてまだ2年ちょっとですけど、やっぱり嫌いになりきれなくて、心が辛くて、死にたくなります。
    私は難病の持病があって、病気は遺伝するから結婚して子供作る気は無い。
    最近何回も色々な精密検査してたり、一人で病院に行って先生の話を聞いたりして、一人で病気と向き合うのが辛いです。アラサーなのに恥ずかしいです。

    親からは話し合いたい、会いたいメールなどが来ているのを無視している状態です。
    このまま親を捨てたとしても、また関係を戻したとして、どちらを選んだとしても後悔しそうだなと思って悩んでいます。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/07(水) 23:38:28 

    歳とってからようやく距離置けた。自分がされていたことを理解するまでに時間がかかった。
    虐待かも?と思っても子どもの頃は親がいないと生きていけないし、実際衣食住用意して基本的な世話をしてくれていたのは全部親だから、なんだかんだ若い時は困ると親に頼るしかなかったな。
    自分が出産してから気付いた。私への対応も変わらず雑だったし。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/07(水) 23:48:39 

    >>1
    ガルちゃんの毒親トピ読んでると、こりゃ本物だと思う毒親エピもあるけど、実は毒と言うよりどっちか言うとただの未熟な親って感じの人も多いと思うんだよね。(自分のケースもふくめて) 本物の毒親ってコンスタントに毒だと思うけど、長い親との関係の中で両手で数えられる位の毒言動で、それ以外はまあ普通だったならそんなもんじゃないかな、親なんて。あと、親にものすごく理想の親像を求めてる人とかもいるしね。

    だから、あんまり自分を思い詰めて、毒親に仕立てなくてもいい気もする。こんな酷い面もあるけど、こんな良い面もあったならプラマイゼロで、マイナスにさえなってないならふつうの親かもよ。

    +5

    -13

  • 124. 匿名 2022/12/07(水) 23:54:01 

    >>121
    121さんの親は、どのタイプの毒親なのかわからないけど…
    お金の無心とか、迷惑かけてくる親ならほんとうに縁を切っていいと思う

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/08(木) 00:05:48 

    >>4
    親を叩かせたい気持ちが見え見え。この人は30歳にもなって何言ってるんだろう

    +8

    -7

  • 126. 匿名 2022/12/08(木) 00:08:59 

    近年の機能不全の対人関係全般(毒親、イジメ、虐待)は、
    距離を置くのが主流になっている。
    毒親からは離れる、
    イジメは被害者か加害者を登校させないようにする、
    虐待は別の場所に引っ越す、
    みたいな対応になってるけど、全部対処療法なのね。

    本当は、問題の根源を直視しないと何にも解決できないんだよ。
    逃げても何も解決することはない。
    だから、結局カウンセラーとか児童相談所とかも、
    本当の問題から目を逸らして、時間を稼いでるだけなんだよね。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/08(木) 00:13:19 

    わかる。嫌いになりきれない。
    100の思い出のたった一つ、褒めてくれた言葉が忘れられない。ある意味その思い出だけで親との関係が支えられてきた。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/08(木) 00:15:43 

    >>126 ケース・バイ・ケースでは?
    根源追求して傷が深くなる時もあるし、人によって逃げた方がいい場合もある。
    元より解決しなきゃならないのか?って言うのもある。

    追求するにせよしないにせよ、避難するに越した事ない。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/08(木) 00:16:43 

    ずっと母に歩み寄って生きてきた、可愛がられたかったから、だから母の望む優しくて気が利くいい娘を演じてた。けど報われないと心底悟った。これ以上自分を犠牲にはできないと。母と父と兄、全員と絶縁した。
    数年たった今は母への愛も憎しみもなく、母は他人より遠いもう過去の人。後悔もなく晴れかやな気持ち。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/08(木) 00:20:16 

    >>105
    あ…それだわ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/08(木) 00:23:54 

    >>1
    一緒だ、ずっと酷い扱いされてるわけじゃないから嫌いになれないよね
    今日まさに、優しいときだってあるんだから毒親って言うより不器用な親なだけなんじゃないかって考えたりしてたわ…
    基本放置の男優先で理不尽なことで家族たちから暴力振るわれはしてたけど
    一緒にお出かけしたり、誕生日やクリスマスにお祝いしたり、欲しいものはほぼ買ってもらえて習い事もいっぱいさせてもらえた
    私の場合、現在進行形で脛かじってるし、毒なのは私なんだろうなって感じてる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/08(木) 00:27:37 

    >>4
    実家に住んでるなら文句言えないかも

    +11

    -3

  • 133. 匿名 2022/12/08(木) 00:33:00 

    >>1
    昔付き合ってた人が腐っても親と言ってて妙に納得した事があった。唯一無二の親だもんそうそう完全に嫌いにはなれないよね。うちの親も人格否定やダメ出しばかりする人だったけど、ある時きっかけがあって心の距離を置くことに決めたら気が楽になった。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/08(木) 00:36:08 

    否定ばかり(太ったね、褒める所がないよ、残念な性格だね等 )する毒親と何度も喧嘩になったけど最近またガミガミ言われて「わかりました。もう好きに言ってくださいよ。その代わりこちらは距離取るだけなんで」って言ったら「親と距離とるのはどうかと思う」って言われたわ(笑)

    は?じゃあサンドバッグになれってこと?
    なんで、人が嫌だと言ってるのにやめてくれない人と付き合わなきゃいけないわけ?
    馬鹿なのか

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/08(木) 00:37:21 

    離れないのは毒親に支配されてるからだよ。
    親離れできていないんだと思う。
    精神的もしくは経済的物理的に支配されてる。
    お互いに執着している。共依存。

    自分は結婚して子供生んで徐々に気づいた、うちの母は毒親だと。親離れできていなかった自分にも気づいた。
    母が私の息子を支配しようとして私は初めて逆上した。私だけでなく私の息子までをも自分の好きにしようとするのかと。姫や女王気取りの母に憎悪が爆発してどうにもならなくなった。母にはもう会っていない。今は支配や洗脳が解けて新たな人生が始まったような感じ。親離れできたんだと思う。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/08(木) 00:53:43 

    >>131
    親にだって何か事情があるんだよ、きっと不器用なだけで、だってこんなにお金も出してもらってるし、たぶん私の方がおかいしのよ、だって優しいところもある親じゃない
    って私もものごころついた時からずっとそう思ってきた。兄と格差をつけられて理不尽で嫌なことをされても『きっと私も悪いんだ』と母に歩み寄ってきた。あなたも優しくて気が利いてお人好しじゃない?そういうタイプは親や家族の犠牲になるよ。家族のめんどくさ事を一人で担うことになる。毒親の餌食になる。私は実家を捨てたよ。親離れした。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/08(木) 00:58:34 

    毒親かはわからないけど、連絡来る時は必ずお金の援助求めてくる。
    パート主婦でカツカツなのに援助してる。なんのために働いてるかわからなくなる。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/08(木) 01:09:44 

    >>109
    『半毒』それで悩む子供が多いんじゃないかな(私もそうだった)
    暴力ふるわれたわけじゃないし、経済的に困窮させられたわけでもない、わかりやすい虐待をされたわけではないから『うちは毒親』とはなかなか言いきれない。『親にも何か事情や抱えてるものがあったのかも…自分にも非があったのかも…』と子供は我慢してしまう。親を慕う、親の味方をする、親に可愛がられたいのが子の本能だから。
    『うちの親は毒親だ』と断罪して拒否することはなかなか難しいかもしれない。
    たとえ半毒でも毒親に違いはないんだけどね…

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/08(木) 01:11:22 

    >>134
    毒親の特徴って、自分が親だって言う事を凄く盾に使うよね。
    親に向かって言い返すなとか。
    親っていう言葉にあぐらかき過ぎ。
    人生そんなに甘くないと言いたい。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/08(木) 01:12:10 

    >>137
    あげない。
    ここからは取れないとわかったら簡単に他に行くからほっておけばいいよ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/08(木) 01:14:45 

    それでいいんじゃない?
    私も怒りも苦しみもあるし嫌いだけど、憎みきれない
    いつか殺したい程嫌いになってもその時はその時だし、死んだ時に泣くとしてもどんな涙か今は分からない
    生きてるうちに縁切るとかそういうことにもなるかもしれないけど、なった時はなった時だしなんでもいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/08(木) 01:14:46 

    >>103
    偉いな。ほっといていいんよそんな親。誰もあなたを責めないよ。最後の一行を支持するよ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/08(木) 01:20:34 

    >>134
    わかる、私はサンドバッグでもゴミ処理係でもない、って私も思った。
    普通の親は子供にそんな思いを抱かせないし、子供をディスったりしないよね。

    あなたに執着してるんだよ、娘を自分と一心同体の、何をしても絶対に裏切らないな味方だと思ってる。距離を置いた方がいいよ。けど何をしてもこういう親は変わらないけどね。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/08(木) 01:31:22 

    >>1
    主は一切怒られるようなことしてないのに人格否定して暴力振るってくるの?
    そんな人と出掛けて楽しかったってすごいね。

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2022/12/08(木) 01:31:50 

    嫌いな母が倒れたのですが、会いに行くべきか行かないべきか迷ってる。もう会いたくないと思ってたのに罪悪感が酷く湧いてくる。これも洗脳なのかな?死ね!って私によく言ってた人が死にかけて、ざまぁ!って気持ちと、心の中の小さかった自分がお母さんを思って悲しんでて、どうすればいいかわからん。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/08(木) 01:40:04 

    >>1
    私もそうでしたよ。
    ごく稀に優しかったり面白い時があったから、暴力や暴言されたりゴミのように扱われたことを100%恨みきれないんですよね。
    けど大人になっても鬱になりやすかったり自己肯定感のかけらも無かったり、周りが皆自分を悪く言ってるように思ってしまったり、幼少期には恐怖で脳も萎縮するらしいですよ。そういうことする親を許すべきじゃないと思います。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/08(木) 01:44:07 

    >>4
    どっちかというと30過ぎて独立してないあなたの方が毒子供なのでは

    +9

    -6

  • 148. 匿名 2022/12/08(木) 02:13:58 

    >>79
    ブラで支えてないと体育の時にめっちゃ揺れて痛いし恥ずかしいよね
    当時Eカップくらいあったのでなおさら

    しかも体操服から乳首浮くし

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/08(木) 02:58:26 

    毒親だったけどしてきた毒らしいことは全て記憶から消えて改竄されてるらしく、今は良い親子関係になったから許すことにした。そこまでかなり葛藤あったけど。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/08(木) 03:09:35 

    コミュニケーションは命がけです愛しているからこそ憎しむのです、ぶつかり合う事を恐れていては真の絆は出来ません人はお互いに傷つけ合わなければ分かり合えない存在です、親御さんが無自覚なケースが多いです病んでいると言った方が良いのかも知れませんね今現在どんな状態なのかです、ひたすら親を恨んでいる極度の抑圧状態で親に向けるべき攻撃性が逆流して蝕まれているのか、感謝と怨みが入り混じった状態なのかまるで無関心なのか、親に対して復讐心で心がコントロール出来ないか、みなさん大変な苦しみですね解決方法は親よりも強く優れた人間になった時に自由になりますあの苦しみがあったからこそ成長できたと真に思えた時に高次の人格統合が完成します、良い事と悪い事で感情が分かれているうちは苦しみが続きます清濁合わせて弁証法的な発展が出来れば怨みも消えます、世代間の断裂が激しすぎる人が増えてますね

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/08(木) 03:23:06 

    >>101
    父の葬儀で数年ぶりに母と会ったけど何ひとつ変わってなかったよ(笑)疎遠にしても母には何も響いてなかった、相変わらずだった。
    謝らない、反省しない、自分をかえりみない、自分の非を認めない、それがうちの母ともう悟っていたから何も期待はしてなかったけど。
    感動の再会や和解なんてのは絵空事。毒親は毒親それが現実。自分の物語はそういうシナリオなんだなと。
    改めてこんな親の相手なんかする必要ない、自分は自分の人生を生きようと思った。相手する意味も価値もない、時間の無駄。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/08(木) 03:48:45 

    子供の私が痛い苦しい助けてって言った時には冷淡に無視したりバカにしたくせに、自分が痛い苦しい助けてってなった時には私にすがってきた。すがるどころか面倒みるのが当たり前とばかりに傍若無人に鬼のように迫ってきた。逃げた。母を捨てた。母の私への執着がもう心底嫌だった。
    愛情と憎しみがどちらもふくらんで、そのどっちも抱えて辛くて辛くて自分がどうにかなってしまいそうだった。最終的に母はアル中の症状が出て私だけがサンドバッグになった。もう逃げた。母を見放した。
    後悔はない。けど罪悪感がまったくないかといえばそれは嘘になる。



    +7

    -2

  • 153. 匿名 2022/12/08(木) 05:40:25 

    >>1
    それはそれ。これはこれ。
    親と同列に語れないけど、例えば。
    彼氏、旦那がDVしてくるけど普段は優しいの。
    優しくされた美しい思い出が大切で別れられない…
    は?って思いません?
    たまたま親になってはいけない人がたまたまあなたの親になってしまっただけ。
    絶縁がしんどいなら疎遠でがんばれ!

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/08(木) 05:45:22 

    実家から出て6年
    最近今までそんなことしてこなかったのに急に食料を送って来たり、会いたいとか連絡してくるようになった
    食料要らないって言っても送ってくる
    ありがたいような怖いような

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/08(木) 06:29:42 

    >>1
    もう大人だから愚痴りたくはないのだけれど 父は子に無関心 母は優しいけれど二人共に子を放置
    まぁ当時珍しい共稼ぎだったから仕方ないけど母は秘密の借金を残し男と蒸発
    その後 探し出し離婚
    父はモラハラ的な所があったと思う
    嫌な記憶は消えてるから薄い感覚だけど母は窮屈で退屈で憂鬱な暮らしだったのかもしれない

    両親ともに子にとっては毒

    でも可愛くて優しいママが大好きだったしママに捨てられた父も寡黙に必死で生きた

    どっちも身勝手だけど好きだよ
    人間だもん所詮はポンコツ 
    神の親を持つ人なんて余り居ないと思うよ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/08(木) 07:19:05 

    >>124
    121です。
    お金の無心は無く、むしろお金が振り込まれてくる状況です。
    兄弟間での格差、見た目を馬鹿にする、過干渉、人の人格を否定する、小学生の頃はかなりの暴力など細かいものも色々あるんですが大体こんな感じです。

    他の方の毒親と比べるのも違うと思うのですが
    そんなの全然マシじゃんと言われるぐらいかもしれません。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/08(木) 07:21:02 

    >>110
    ちょっと環境が似てるね。うちは誰も優しくない…姉もわりと近くにすんでるけどやっぱり仲悪い。80歳の高齢のくせに、未だに嫌味を言われるから腹が立って仕方ない。
    息子も可愛いがらないし、その酷い家庭環境だったから、病気になってしまって一生病院通いです。息子も、高校2年ぐらいで段々理解してきて今は顔も見たくないと言ってます。幼いときに、バカじゃのー!とか平気で言うバカ親です。憎いです。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/08(木) 07:27:03 

    >>111
    旦那の方の親はまともなんだよね…可愛がって貰えて羨ましい。自分の子供と、自分がされてきた事と重ね合わせなかった?
    私は絶対しないよう我慢して普通に育てて今年20歳になったけど、やっぱり楽しそうに毎日してるの見ると悲しくなってきます…

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/08(木) 07:28:16 

    >>67
    反対をおして出ていったからって絶縁するわけじゃない。また新しい距離感が生まれて、個人として新しい人間関係が構築されるのよ。がんばって

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/08(木) 07:30:33 

    >>117
    そうだね。アラフィフだけど未だに自分を大事になれないと言うか、否定してダメ人間と思ってる。でももう思考は変わらないよね…50年こんな考え方だから…いつか爆発しそう。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/08(木) 07:35:01 

    >>4
    私は同じ30代だけど
    親にとっていつまでも子供は子供だから、子供の夜遊びや、夫とかじゃなく男と遊んだ(夜の行為を連想されてしまうこと)とか嫌なのよ。それを30代だから許容しろっていうほうが酷な話で、親を変えようとするんじゃなくて、あなたが一人暮らしして親にそういう生活を見せないようにするのがベター。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/08(木) 07:35:40 

    >>156
    横からすみません。暴力、暴言プラス、私はお金の無心されて、破産させられました。それを責めてもしらばっくれます。私も一生通院する病気にもなってて、毎日辛いです。
    旦那側は普通の親で羨ましいし、悲しくなります。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/08(木) 07:52:47 

    気が向いた時だけ遊んでくれたりした親だったのなら、主さんも気が向いた時だけ優しくすれば良いんだよ。
    いつも好きでいる必要はない。
    まさに親から学んだ事だなと割り切って、愛せない時は構わなきゃいい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/08(木) 08:05:20 

    うちも毒親だったよ。
    私は卒業と同時に一人暮らしし始め、物理的に距離をとることで私は落ちついた。
    完全に縁を切ったらもっと楽なんだろうけどそこまではしてない。
    自分や自分の夫、子供たちに影響しない程度に適当に付き合ってる。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/08(木) 08:05:57 

    私は母親に包丁突きつけられたこと何度もあるよー。
    大人になったらそういうことも無くなった分、なんとも言い難い関係だよ。
    今は結婚して家出てるけど毎日連絡来るのが鬱陶しい。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/08(木) 08:24:40 

    子供は親の愛情を求め続ける。毒親に何度も傷つけられその度に誓う、理想の親子を思い描くのは幻なんだと。縁を切った状態。だけど死んだらものすごくショックだとは思う。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/08(木) 08:44:42 

    パートナーの親が明らかに毒。
    新興宗教の幹部で「自分たちを褒めたたえる人は良い人、素晴らしい人」って考えで人と付き合ってるし
    高い信仰意識と行動が見合ってないんだよね。
    情がないというか。言葉では良いことを言うけど、それに伴う行動ができない人達。
    だからパートナーも小さい頃から寂しい想いしてたし、きちんと愛されてないなって感じ。
    本人もそれはわかってる。

    それなのに、少しでも「親は自分をちゃんと愛してない」ってことを自覚するのが怖いのか、
    必死に「親には恩返しするべき」と思って行動してるパートナーを見るといたたまれない。
    それを喜ぶ親は、あなたの表面的な行動だけであなたの価値を認めてるんであって
    よそで自慢できる行動だから喜ぶんだよ。

    「それはおかしいよ」って私が言っても認めないし、むしろ逆に親の悪口を言ったと怒る。
    あなたの親より私の方がずっと愛してるし、幸せにしてあげるのにな、って思っちゃう。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/08(木) 08:45:39 

    >>4
    社会人から学生やってるならまだ実家なら許されるけどさ、、、
    働いてるなら一人暮らししなよ
    仕送りない大学生が出来てるんだから

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/08(木) 09:46:41 

    >>4

    一人暮らしをするという選択肢はないの?
    実家にいなきゃいけない理由は?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/08(木) 09:47:32 

    >>1

    まず暴力を振るう時点であり得ない
    あなたの親は異常です、離れなさい

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/08(木) 09:57:38 

    >>148
    そもそもブラを買ってあげない心理って何?
    経済的に余裕がないってのなら理解できるけど、買えるのに買ってあげない事で何のメリットがあるんだろう?
    子供がブラしてない方が卑猥じゃないのかな?

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/08(木) 10:29:32 

    >>1
    その記憶は子供は親の愛情と信じて疑わないから苦しいんだと思うよ。現実はその時たまたま親の機嫌が良かった程度。それがわかるのは子供が大人になってから。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/08(木) 10:33:01 

    >>171
    横から単純に
    ブラ代が勿体ない(なら自分のタバコ代にした方がマシ)
    子供の成長に興味ない
    何で私がそこまで気にかけなきゃなんないの?
    こんな感じ。虫歯もそう。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/08(木) 10:33:18 

    >>155
    この人みたいに毒親を許容できる寛大な人もいるけど、それは人それぞれ。親に何をされたかなんて誰にもわかるはずがない。子供自身にしかわからない。親を許すことが別に素晴らしいわけではないよ。許さなくてもいい。それを決めるのは他人じゃない、子供自身だよ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/08(木) 10:36:26 

    >>158

    111です
    頑張ったんだね、すごいよ!
    お子さんが毎日楽しそうにしているのは158さんがきちんとご自分に向き合って頑張ってきた結果なんだよ。嫌な流れを断ち切るのはパワーが必要なのに大変だったね、よく頑張った!私の中の全部の私が158さんにスタンディングオベーション!
    もう子どもさんも20ならば、これからはご自分のための時間を増やすのもいいかもですね。
    私のほうは以前ほど息子と子供の頃の自分を重ねなくなったけどうまく愛せなかった後悔がすごくあります。息子は今高校生で進路で悩み中なのですが、支配しないように否定しないように寄り添えるよう接しているのですが上手くできているのかどうか不安。今更昔のことは取り戻せないのはわかっているんですが。
    うちの子も将来毎日楽しく過ごしてくれたら、もうそれで充分だと思っています

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/08(木) 10:40:00 

    もうオバサンになっちゃったけど毒親がたまに良い親演じるのは自分の保身の為だよ。不意に自分の将来考えて子供に恩を着せとくの。保険みたいなもん。子供が本当に困った時は自分の利益にならなければ簡単に手のひらを返す。何度も裏切られるの。
    うちの団塊の親も義母もそう。だから今、思いっきり見捨ててる。毒親あるあるよ。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/08(木) 10:40:56 

    >>171
    そこが毒親の謎心理なんだよ。
    うちは初ブラは用意してくれたどその後サイズアウトしても用意してくれなかった。困ったよ。しかも『何あんたおっぱいがはみ出てるよ』と人前でディスられた。その場にいた女友達に大笑いされた。わけがわからなかった。
    その時の機嫌次第で可愛がる、気に入らないとなじる叩くディスる。それが毒親。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/08(木) 10:45:29 

    学生の頃に私と姉が喧嘩になるようにわざと嘘をついて、何でそんな事言ったのか聞いたら、だって面白いからって言ったり私の容姿を散々貶したりする母だったけど、自分の機嫌のいい時だけお出かけに連れて行ってくれたり私の子供に優しくしてくれた。
    去年病気で亡くなったけど、腹立たしい事の方が多いのにまだ私の子供と一緒にどこかに出かけたかったなと思って感情がぐちゃぐちゃになった。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/08(木) 10:46:54 

    >>171
    過去の毒親トピでもよく見たけど、ブラや生理用品に嫌悪感を示す親がいるんだよ
    必要だって言うと、「いやらしい」、「お前は胸が小さいから必要ないだろ」、「男の気を引きたいのか」辺りが主な理由だったかな
    激昂型もいるけど無頓着派もいる(子供に言われるまで気がつかなかった、用意してなかったとか)

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/08(木) 10:49:36 

    私もずるずる親子ごっこしてきたけど自分が親になったら無理になったわ。もうあらゆる嫌な記憶を無理矢理見てみない振りができなくなって同時に吹き出してしまった。最悪な記憶が詳細に蘇ってきて無理になったかな。そこにいつもの毒親にしたら何気ない私への暴言が引き金になってびっくりする程あっさり口に出てました。
    『もう二度とあなた達とは会わないし連絡も拒否します』って。もう5年経つけど気にもならないし生きてるかもわからない。足癖が外れて気持ちは晴れ晴れしてますよ。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/08(木) 10:49:39 

    >>51
    わかる。思い出すと今でも猛烈に怒りがこみ上げてくる時がある。
    うちは母親というより私をいじめたいじめっ子のクソ女のようだった。親友ヅラしていつもいじめてくるような。何度も悲しい気分にさせられた。でも子供だったから可愛がられたいと願ってしまった。
    今はもうただ大嫌い。もう顔も見たくない。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/08(木) 10:50:32 

    >>176
    うわぁ、それめちゃくちゃうちの毒親がしていました。
    普段は八つ当たりしまくってきたり暴言吐いてたのに、明らかご機嫌の時だけは優しかった。
    たまーに優しいのに騙されてまた裏切られるから姉妹全員が精神的に不安定で心療内科にかかってる。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/08(木) 10:53:12 

    >>1
    それが毒親、それが共依存ですからね・・
    愛して欲しいのに思うようには愛してくれない。
    それがだんだん憎らしくて寂しくて嫌いで離れたいになるのに、
    結局愛されたかった、愛してる、愛されたいが消えないってね。
    変わってくれるって思いたかったり期待をやめられなかったり、いい面を思い出して近寄ってはやっぱり違うっていやな面を見て離れたりね・・・・。


    自分を生み出した人としての絶対の愛や愛されたい渇仰、執着が自分の中にあるのと、親子関係への幻想とかね。
    でも、一人の人間としてみるとこういうところは嫌いだなとか合わないなってなるからまたはなれる。

    いいんじゃないかな。

    親としては子供としてやっぱりまるごと愛している。
    でも希望通りの親ではなかったからそこはずっと恨んでるし傷ついている寂しかった。
    今は両面見て親もただの人間と知った。
    程よい距離で親としての愛と一人の他人としての愛と距離感でつかず離れず尊敬している、見たいな感じで。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/08(木) 11:00:24 

    >>182
    ダブルスタンダードっていってそうやって心理的に支配コントロールして共依存にさせるんですよ(本人は無意識なので悪気はないですけれどね)

    どちらなのかわからなくなって人は思考停止するので・・。


    モラハラとかが暴力ふるって暴れたあとにスッキリすると泣きながら謝ってきたり急に優しくなったりするのも一緒です。


    でも結局はそういう人って自分のことだけ、自分が一番大事、な自己愛傾向なので周囲は振り回されるだけで最後まで望むもの、感謝とか愛情とかはもらえないんですよね。

    もらえるのは、その人にとって役に立つ時や利用したい時に発せられる、あなたがいてよかったーだけです。

    条件付の愛と呼ばれています。(都合がいい時役に立つ時は好き、そうでない時は嫌い、価値内、いらないってやつですね。無条件の愛とは呼ばれず心理学では条件付の愛、コントロールの方法です。)

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/08(木) 11:03:05 

    >>1
    うちはネグレクト。中でも医療ネグレクトが辛かった。
    重度の喘息を放置されて、救急で運び込まれたときにはレントゲンで肺が真っ白…酷い肺炎状態で、なんでこんなになるまで放っておいた!!って医者が母を怒鳴ってくれ、涙が止まらなかった。

    今、父母が高齢で病気が発覚したけど、本人たちから病気について調べる事、セカンドオピニオンの病院選定、付き添いを頼まれる。そして同行しています。

    ほんと、何でしょうね…

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/08(木) 11:03:36 

    >>138
    半毒・・いい言葉ですね。

    それが1番やっかいかもしれません。
    毒なら切れるし嫌えるけど半分ならそうじゃないところがありますから。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/08(木) 11:34:52 

    毒ってほどでもないし嫌いというか苦手で一人暮らし初めて以降、誕生日プレゼントだけ贈って後の連絡は基本無視してる
    両親共にコミュニケーションの取り方が幼稚というか、私の顔や身体的特徴をイジって笑いをとろうとしてくる
    その積み重ねでなんか無理になった
    本人達からしたらコミュニケーションのつもりだから何で距離置かれてるかわかってないだろうけど…

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/08(木) 11:37:04 

    >>175
    どうもありがとう!!嬉しい言葉をかけて頂いて感激してます!
    気持ちを分かって頂ける方がいて、頑張ってきて良かったと思いました。
    どうしても、自分を抑えてしまいますよね。111さんの、お子さんからしたら、お母さんの気持ちを心では理解して感謝してると思いますよ。働き始めたら、もっと感謝してくれると思います!!
    進路には悩みますよね。すごく分かります。
    一緒に考えて、良い方向にいかれる事を陰ながら応援してます!
    111さん、あなたの優しいお言葉を励みに頑張ります!ありがとう!

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/08(木) 11:48:46 

    >>1
    嫌いになりきれない辛さは分かるけど、
    毒親だったから嫌いにならなきゃいけない法律があるわけでもないし。
    叩かれたりもしたけど別に嫌いじゃないや。ではダメですか?

    私もなかなかの毒親育ちですが、もう好きとか嫌いじゃない。
    とりあえず自分を取り戻したいからちょっと黙っててねって感じです。
    (現実に黙っとけって意味じゃなく、ふとした時に頭に親の声がしたり心がしくしくした時に、
    これは親が植え付けた価値観だって冷静に分析しているという意味です)

    完全に捨てられてたわけじゃないなら、
    悔しいけど育ててもらった恩くらいはあるし、それが人間の心だと思うから。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/08(木) 11:48:48 

    >>1
    私のことを心配してくれてるのは感じるけど、兄や兄嫁を一番大切にして、私はいつも後回しにな立場だからもう5年実家には帰ってないです

    兄嫁は鬱病らしいけど、毎週のように遊びに出掛けて働きもしない。
    そんな兄嫁をお姫様のように扱っていた

    今もずっとその状況は変わらないから、辛い
    私ってあの家の何なんだろう

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/08(木) 12:28:00 

    >>151
    そうですよね。絶縁して3年経ち、新聞のお悔やみ欄に親の名前があった時どうしようと考えることがありますが、行っても気まずく居心地悪いだけでしょうね。夫や子は顔を出すと言ってますが、私はまだ行きたくないです。
    これが他人なら何も悩まず縁を切って終わりでいいのに、血縁というのは厄介ですね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/08(木) 12:31:59 

    いつも思うんだけどこれからどんどん介護殺人とか虐待増えてくんだろうなって。
    70代とか毒親もの凄く多いんじゃない?数も多いし。国が自宅介護推進すればする程ね。
    主みたいに離れたいのに離れられない毒親育ち多そうだもの。毒親の介護想像しても疎遠にできない?
    私はもう絶対100%地獄の末に殺してしまうと思ったら離れられたよ。とにかく遠くに引っ越すとか実績作りから始めた。毒親と心中なんて絶対したくない。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/08(木) 12:40:19 

    >>190
    親も一人の人間。その人間性が最悪なだけ。あなたは何も気にすることじゃないよ。最悪な人間に期待するだけ時間の無駄。年をとって自分が邪険に扱われたくないからそんな他人でも媚びへつらうだけ。で身近な弱い立場でストレス発散。全部、その自立できない母親の人間性だからあなたが悩む必要なんか全くない。せっかく神様がクソみたいな親を通してもあなたを選んで与えた人生なんだからあなたの為にうんと楽しい人生を生きた方がいいよ。あなただけの人生。クソ親は仲介しただけ。
    汚い言葉でごめんなさい。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/08(木) 12:46:55 

    >>189
    それはそれでいいんでないの?そう思う事で昇華されるなら。苦しい途中の人はまだそこまで行ってないんだろうから苦しいんだろうし。
    ただね、育てた恩て何?って思うわ。私、親だけどそんな恩感じなくていいって思うし恩返ししたいならうんと幸せになって産まれて良かったって人生の最後に感じてくれたらそれが一番の親孝行だと思うのよ。恩て何?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/08(木) 12:52:17 

    >>1
    嫌いになるならないは、時間経過とともに気持ちが変わるはず。あまり重要じゃないかな。

    大切なのは、親と思いっきり距離を取ること。
    最低でも10年。事務的なこと以外は、感情的に関わらないこと。
    3年目くらいから、自分が変わってきたことを実感しますよ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/08(木) 12:57:28 

    >>1
    毒親育ちってずっと愛情を待ってるから優しい人多いんだよね。私も猛毒親だけど私自身に守るものができてその守るものを私同様に簡単に傷つけた時に一瞬に覚醒しちゃったもんね。
    もうね、パンドラの箱があいた感じ?いや、毒があけちゃったんだけどさ。毎度の事だけどやっぱり人格否定や粗末に扱われると辛かったよ。だけど慣れるというか。
    但し私以外はダメだ。許せなかった。もうヨボヨボの癖に凄く腹立たしい顔して当たり前のようにするんだよ。昔から。
    頭が真っ白になって気がついたら胸ぐら掴んでた。毒、ワナワナ震えてた。なんか想定外だったんだろうな。そっから向こうから連絡こなくなったよ。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/08(木) 14:13:56 

    学校で集団でいじめをうけたときに、もう部活も行きたくないし学校も行きたくないといったら、それくらいで辞めるとか甘ったれるな!がんばれ!といわれたこと、あと担任から
    性的嫌がらせをうけていたが、どうせ聞き入れてもらえないと親に相談もできなかったこと今でも思い出すと辛いです。これは毒親でしょうかね?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/08(木) 14:21:23 

    そういう中途半端なのは一番困りますね。

    私は徹底して大嫌いなので、いすわれどこかで勝手にシねばいいと思います。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/08(木) 14:51:24 

    >>196
    わかります。自分は我慢できたけど、子どもに同じ思いは絶対させたくない!と、関係を断ちました。
    子を守るための行動でしたが、離れたことで自分の傷の深さを自覚しました。
    うちも私が本音を伝えたことがショックだったのか、母からは一切連絡こないです。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/08(木) 15:28:46 

    >>131
    お金だけはかけてもらえてたってこと?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/08(木) 16:17:26 

    >>4
    コメント主です

    現在、自分の自由を優先するためにバイトしてます
    バツイチなので母から戻っておいでと言われ
    実家で暮らしています
    門限の理由は
    夜中に起こされるのが嫌みたいです
    彼氏とのお泊まりもNGで寂しいですが
    とても幸せだから気にしていません

    30歳で実家暮らしが
    ここまで否定されることには驚きました

    +2

    -6

  • 202. 匿名 2022/12/08(木) 16:23:19 

    >>201
    夜中に帰らずお泊まりすりゃいいじゃん。もう30超えてんだし

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/08(木) 16:45:58 

    >>1
    私は数年前に毒親(ひとり親)を亡くしたんだけど、たった一人の親だったからなのかな…すごく辛かった。
    あんなに酷い目に遭わされたのに、だけどすごく辛かった。
    やっぱり子供にとっての親ってのは父・母ひとりずつしか存在しない訳だからどれだけ憎んでも愛してるんだよね、不本意だけど…。
    だから皆さんそれぞれの親子の適切な距離を保ちながら傷付けず、でも助けず、そうしている内に毒親に死んでもらった方がその後の人生を後悔なく生きていけるのかなって思う。
    私は復讐しようとしてしまったから後味悪くて後悔しか残らなかった。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/08(木) 17:21:58 

    >>100

    横から失礼します。
    私も、全く同じ経験しました。
    唖然として、言葉になりませんでした。
    「この人は、幾つになってもやっぱり変わらないんだ」と思いました。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/08(木) 17:32:31 

    >>193
    返信ありがとうございます。

    兄嫁は鬱と言いながら遊園地や動物園に出かけ、家事はしたくないからと実家に来ては、昼寝をして、その間に私たちが食事の準備や片付けをしていました。

    私は正社員で働いて、唯一の休日さえ、兄家族のせいで台無しにされていました。
    友人と遊びに行くことも親に嫌な顔をされました。

    兄や嫁から何の言葉もなく、もちろん両親も私を庇ってはくれませんでした。
    一度、文句を言った時に、父親からは
    「〇〇さんは頑張り屋さんなんだよ!」と怒鳴りつけられ、大人のくせに人の気持ちがわからないお前が情けないとすら言われました。

    毎日真面目に働いてる私より鬱と言っては実家でお姫様のように振る舞う嫁と兄を大切にするんだと悲しくなりました。

    あなたの優しい言葉に救われました

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/08(木) 17:33:54 

    1年半前に毒両親と絶縁したんだけど、あいつらこそが私にとっての1番の疫病神だったことがハッキリしたよ
    否定されることがなくなったからか特に仕事や金銭面で良い事ばかり起こってる
    毒親と縁を切る事が自分の人生での一番の課題だったのかなと思う
    共通の知人を介して未だに私を支配しようと連絡取ろうとしてくるけど、絶対関わったらダメだな
    年末年始に帰れる実家ないの辛いけど、新興宗教やマルチに洗脳されて抜けられない人を思い出すようにする
    距離をとって、自分を守るのが私に出来る最善なんだと思う

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/08(木) 17:39:25 

    >>1
    無理に嫌いになろうとしなくてもいいんだよ。
    付かず離れずの距離を保ちながら、あなたが心地良い距離感で接すればいいさ。
    私もあなたと同じような感じで育ったけど、良い所もあるし孫の事は溺愛していて、歳を重ねて丸くなったからか、今は毒がなくなったように穏やかなので、このままの距離感で過ごしていければと思っているよ。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/08(木) 18:38:25 

    両親ににずっと都合よく利用されてたのに気が付いたのはつい最近、母には愚痴のゴミ箱にされ、父は自分の親の世話を私に丸投げした
    好かれたいから実家ではピエロを演じて、数年前に父親が要介護になってからも、仕事に育児に介護と毎日親にも尽くしてきた

    暴力はなかったけど、昔から喧嘩ばかりでお金もなく、決して褒める事のない家庭だった
    大事なのは後継の弟だけ
    要介護の親の世話を母と弟に任せっきりも悪いので週に1度は手伝いに行くけど、毎日通ってた頃に比べて体調もいいし心も穏やかになった
    心の距離も出来たから、この距離をずっと保ちたいです
    母は私に罪悪感感じさせる様なこと言ってくるけどもう負けない

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/08(木) 19:09:08 

    >>1
    それは嫌いになれないんではなくて洗脳されてるんだよ
    その時の両親を否定すれば愛されてない自分を自覚することになるから自衛でもあるのよ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/08(木) 19:18:03 

    今年は毒母に必要最低限しか連絡しなかった
    そしたら泣きながら
    お母さんは個人で毎日充実してる自慢
    なんでそんなに充実してるのに泣くのと
    聞いても天邪鬼なので、私が一番嫌な
    娘の人格否定してきた
    なぜ寄り添って欲しい構って欲しいのに
    意地悪たら天邪鬼ばかりするのか
    本当に理解できない

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/08(木) 19:19:22 

    老朽化してる実家の始末が気がかり 遠くに住む兄は毒親のことなんか俺は知らん勝手に死ね、家も土地も市に寄付するって言うけど私もそうできたらと思うけど有用地でなければ市も受理しないらしいし、相続放棄したとてほかに相続人がいなければ結局第一相続人の兄か私が責任持たされることになるし、父親は80過ぎて認知症もないけど頑なに心を閉ざしてて耳が遠いのを理由に話しかけても私とは一切会話をしないし、家の始末をどう考えてるかとかさっぱり分からないし先が思いやられる。年金も預貯金もたくさんあるみたいなので生きてる間は成年後見の人に管理を任せるつもりだけど…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/08(木) 19:33:33 

    >>201
    別に30越えて実家暮らし自体は変じゃないと思う
    30にもなって実家で暮らしてるのに門限つけてる親を毒親かな?って他人に聞いちゃうのがめちゃくちゃヤバいと思う
    高校生が門限に文句つけるのとは意味合いが違う

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/08(木) 19:40:00 

    >>171
    うちの母は私のことをお人形みたいに可愛がってて、娘をいつまでも赤ちゃん?ペット?みたいに思ってた
    だから「ガル子ちゃんがそんなもの使うわけないじゃない!ガル子ちゃんはいつまでもかわいくて小さいままなんだから!」みたいな理由で買ってくれなかったよ
    お洋服とかは母好みのフリフリのやついっぱい買ってくれた

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/08(木) 20:24:28 

    母には愚痴のゴミ箱にされ、昔から喧嘩ばかりの家庭

    うちも全く同じでした。わかりやすい毒親じゃ無いから30超えてから気が付いた。幼少期とかキッツイよね…うちは貧乏もあったからなんにもいい事ないし惨めだなって子供ながらに思いながら捻くれた大人になってしまったよ😅特に喧嘩が続くのは精神的に辛くて、喧嘩するたび「ママとパパがだいすきです。仲直りしてください」って手紙を毎回書いてた。ずっと周りからの反応が怖すぎてピエロ状態。辛かったと訴えても無意味だし切れるなら縁切りたい。でもできない自分にもイライラする😓

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/08(木) 20:48:31 

    毒親で育った人って、凄く太ってるかガリガリに痩せてる。
    過食症か拒食症。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/08(木) 20:56:36 

    >>201
    世話になってるなら家の主に従うべきよね。
    大人と大人。主は子供じゃないし。
    離婚して「戻っておいで」なら毒親じゃないような。

    毒親なら「離婚するな(世間体)、一度家を出たならうちの敷居を跨ぐな!」だと思う。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2022/12/08(木) 21:05:48 

    青木さやかさんの記事をたまにヤフーで見る。
    本も出してるみたいだけど。

    毒親持ちには為になる話。
    共感出来るし、私が言いたかったけど言葉に出来なかった言葉が丸々書いてあった。切なくなる。

    毒親が亡くなったらこんな気持ちになるんだろうなって記事。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/08(木) 21:38:28 

    >>162
    あなたは結婚してるからまだいいよ!
    私なんかプラスして寂しい独身よ!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/08(木) 22:00:36 

    >>56
    おなじです。子育てをしながら
    自分の子供の時をおもいだし、いかにひどい環境におかれてたかを理解して、親に会えなくなりました。辛いですが、子供たちに笑いにかえ
    お母さんはね~ってはなしてます。ひどすぎて大笑いしてます。
    自分の子供には絶対におなじ思いはさせない。反面教師にしてます。けど心は思いだし辛いですよね。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/08(木) 22:03:21 

    私は父親のサウンドバッグだった。
    虐待や暴言が酷かった。
    殴られた事もあったし毎日誰のお陰で飯が食えてると思ってんだ!!って言われてた。
    母親は私の事を守ってくれなかった。逆に父の怒りの矛先を私に向けるように仕向けてた。
    何年か前に父に将来は介護してくれ!と頼まれた。散々、私の事を虐待しておいて介護させる気かよってムカついた。
    今は結婚を機に父とは絶縁しました。
    母とは時々電話で話す程度です。
    子供を産んでわかったけど、自分の子供ってめっちゃ可愛いのに何で虐待出来るんだろう?何で私はあんな事をされたんだろう?って思うようになりました。
    あと最近、母から聞いたのですが将来介護をしてくれないなら実家に帰って来させないと父が言ってるみたいです。
    私は親の介護の為に生まれてきたのかな??
    まぁ、親の介護する気ないし実家に帰る気もないんだけどね。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/08(木) 22:32:30 

    >>119
    普通の親に愛情いっぱいに育ててもらったらそんな情緒不安定な状態にはならないと思いますのであなたは全くおかしくないですよ^ ^

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/08(木) 23:31:55 

    >>221
    ありがとうございます。
    機嫌が良い時、たまにあるちょっと優しくされただけで(例えば、これいるか?ってご飯中に聞かれただけなのに)泣きそうになるレベルです。
    普通の家庭なら当たり前ですよね。
    私なんてもらえるはずない、最後の一個だったりそうじゃなくても私のものって権利ないって思ってます。
    だから男の人を見る目もないし、友達からも雑に扱われちゃうんですよね。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/09(金) 00:08:33 

    >>4
    私は30歳超えていても門限18時だよ・・・

    もう20年以上ヤングケアラーで家事介護やらされて、最近
    「平均退勤時間が門限だとこのままじゃどこにも働けない、
    各自で夕飯食べてくれ(私が最年少)」
    って言ったら
    父親に号泣罵倒されて「お前が妻替わりだろうが」
    「お前が19時までにみんなの夕ご飯用意するのが当たり前」って言われ物を投げつけられて、
    怖くて逆らえなくて友達も彼氏も親戚も誰もいなくて

    サポステやハロワに相談しても
    「親御さんを大切にね、門限の話はあんたの嘘話でしょ。アハハ」って言われてで終わったわ・・・

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/09(金) 02:21:35 

    私は30歳になっても門限つける親は毒親?と他人に聞く主さんより、30歳にもなるのに門限つける親の方がやばいなと思いました。
    まぁ、親は子供がいくつになろうといつまでも心配するもんなんで実家暮らしならある程度仕方がないかな?とは思いますが。
    実の親がおかしいなと薄々感じていても自分じゃ分からないと思うので、他人の意見聞くのはいい事だと思います。
    あと私は1人暮らししてる方が偉いとか、実家暮らしが自立できてないとかは全く思いません。
    立派に1人暮らしできてる方は別でしょうが、汚部屋の方や食事がレトルトばかりだったり、借金したりする1人暮らしの方がとても立派に自立してるようには思えません。
    どんな場所にいても自分の事をしっかりやれてる人が自立してる人なのかな?と思います。
    あと、実家暮らしならある程度我慢しないといけないのも違うんじゃないかな?と思います。
    親も妥協が必要なんじゃないかな?と思いますし。
    毒親なんて主さんしか分からない事なんでまったくおかしくありませんよ。
    毒親?だと感じる事が多いなら、早く1人暮らし早くできるといいですね!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/09(金) 02:36:59 

    >>222
    私も全く同じです。
    いつも酷いことばかりする親ですが、たまにする優しさにグッときてしまいますよね!
    あとあと考えると優しさというより当たり前の事なんですが。笑
    小さい事で涙が出るとか、今までずっと我慢したきた事とか重なって心が弱りきってしまってるんですよね。
    一番の治療薬は実家を出て一人暮らしを始める事なんですが、他人がきいたら早くでて一人暮らししたらいいのにと簡単に言うけど、親への情とか自分自身が心が弱ってしまっていてはなかなか簡単にできる事じゃないんですよね。
    まずはやる気を出すような気持ちに切り替えていく事が大事なんで、少しずつ自分を大切に労わってあげて下さい。
    映画みたり、美味しい食べ物食べたりだとか。心を回復させるとだんだんやる気も出てくるのでその時がチャンスだと思います!
    私もそのような感じで実家を出たので!
    ただ貯金はお忘れなく!笑



    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/09(金) 02:43:10 

    >>222
    225の者です。
    主さんとごっちゃになってしまいました。
    1人暮らしの件とか!笑
    すいません!

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2022/12/09(金) 09:05:12 

    >>197
    前半は昭和時代あるあるかな。逃げ癖がつくとか辞め癖がつくから自分で克服しろみたいな考え方の親が大半だったね。

    その他の親の言動がわからないけど、信頼関係が築けていない親かな。担任がひどいね、担任が毒だし犯罪だね。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/09(金) 09:21:21 

    >>119
    子供のころに押し殺してた部分が今表面に出てきてるんだよ。それは悪い事じゃないし自分はこんなに悲しかったんだって分かってあげてほしい。

    今アラフォーだけど、幼少期の押さえてた感情が出ること出ること。
    親からの安心感って人間の精神を左右するよね、加齢とともに影響が出てくる

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/09(金) 12:35:39 

    >>194
    そう思う。育ててやったんだから、とか未だに言われる意味が分からない。
    私も親だけど、子供に対して絶対言わない。むしろ責任を持って立派に育てるのは当たり前。恩を返せと言うのは違うと思うなぁ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/09(金) 13:11:26 

    >>219
    笑いに変えても言わない方がいいよ。
    毒でも祖父母だからさ。私も同じだけど言えないんだよ。散々、母親に身内の愚痴のゴミ箱してきたから。笑える笑えない関係なくもう二の舞をふみたくないのと言い伝える事で悪縁断ち切れない感じがしてだから祖父母の事聞かれたら何処かで元気にしてるんじゃないかな?って答えてるよ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/09(金) 17:05:19 

    毒からなかなか抜けれない。離れられない、もしくは嫌いになれないって凄く解ります
    自身も毒親育ち 一番思っては行けない事かもしれませんが、死んだら今までの呪縛から放たれて
    やっと、終わった…って思えますよ 今までが毒親に対する子供ながらの努力であって本当に死んだら
    それは良好な親子関係を築こうと努力をし、しかしそんな願いも空しく崩される時は多々あったけれど私からは崩した事は一度もなかった。 それが死と引き換えに呪縛であった事に気付き、心の解放に新しい空を見ている様な気分です。親子であっても心の考え方はまるで他人 全く違う人間同士が親子になってしまったんだなって思っています

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/09(金) 17:11:50 

    子供の幸せ願って応援するのが親なのにね
    今考えると私の心配ではなく生活の心配だということがわかった
    金がないのはあんたの問題で子供たちは関係ない

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/09(金) 17:34:56 

    自分の家族を大事にしたいので縁切りました

    人に言うと理解されないし軽蔑の目で見られるけどこういう家族もいるんだよ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/09(金) 19:24:02 

    >>3
    どうやったら勘違いするの? 
    人格を否定されたことあるのかな

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/10(土) 01:41:29 

    >>218
    ミートゥー。
    40代半ば独身です。
    最後まで親と離れることができなかったな。
    家出したこともあったけど。
    親には複雑な感情があるけど。
    ワクチンは打ってほしくなかったな。
    あんなもの打って大丈夫なわけないと思うから覚悟はしてる。
    でも今回のでよくわかった。
    私がいくら止めても打ったのに。
    こちらには出世しろ!とか自分の考えばかり押し付ける。
    私は未接種。
    冷めたわ。

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2022/12/10(土) 22:18:30 

    支配的過干渉な毒親。
    嫌いなんだけどなかなか捨てきれず。
    そういうところにつけこまれてもう泥沼。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/10(土) 23:27:55 

    あんな親の血が流れていることが嫌すぎて自殺したい

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/12(月) 08:25:57 

    親より先に◯ぬのが理想

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/12(月) 09:34:18 

    毒親の記憶から解放されたければ生きている間に親を痛い目に合わせて人格否定しろ
    マジでそれしか解放されんぞ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/12(月) 19:26:40 

    私も親を恨みました。早く◯んでと呪ったものです。
    なかなかトラウマと親の呪縛から離れることも出来ませんでした。5080なのでもう苦しみたくないです。
    今も、苦しみから自傷を続けてます。
    身体はぼろぼろになって行きました。
    もうそう言う事から離れて自分も楽になりたかったです。親を許そうと思いました。
    自傷が多くなった最近、自分を大切にしたいのにって思います。母親にも自分を大切にしてと言えました。
    今日は手当をします。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/14(水) 16:32:18 

    >>1
    そうこうしてたらもう良い歳で婚期も逃すし、無価値な空っぽ人間になってしまったよ〜
    離れる勇気も大事だなと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード