-
1. 匿名 2022/12/07(水) 21:43:25
新人や後輩が育つのを許せない人
ずっと下でいて欲しいって人+342
-8
-
2. 匿名 2022/12/07(水) 21:43:45
学歴でけなす+128
-2
-
3. 匿名 2022/12/07(水) 21:43:52
>>1
仕事抱え込む人+295
-0
-
4. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:01
「それ前にも言っただろ?」+307
-10
-
5. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:02
昨日オッケーと言ったことを今日ダメという+523
-2
-
6. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:09
それって会社の体質によらない?+6
-12
-
7. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:11
加齢臭を撒き散らす+7
-22
-
8. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:16
威圧的な人。萎縮して頭真っ白になるor余計ヘマしちゃうよ。+737
-2
-
9. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:20
ため息つく人+294
-2
-
10. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:40
責任をなるべく取らないよう逃げる+195
-1
-
11. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:43
見て覚えろ系+410
-6
-
12. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:55
過保護か、監視型
両極端+191
-2
-
13. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:59
イエスマンしか認めないじゃないかな。+150
-3
-
14. 匿名 2022/12/07(水) 21:45:19
とりあえず全部否定から入る
違う上司に話して、意見が通ったら私も良いと思ってたー!とか手のひら返し。
あまりにも腹立つから、さっきダメって言いましたよね?
って言ってやったけど。+316
-2
-
15. 匿名 2022/12/07(水) 21:45:36
このトピはお局がそう願わなくても普通に育たない人が多そう笑+19
-22
-
16. 匿名 2022/12/07(水) 21:45:41
自分がどれだけ凄いか自慢してくる
朝も早く来て仕事したとか
帰りも誰よりも遅くまで仕事してたとか
しかもうちの職場の場合はぜーんぶ嘘で他の先輩に聞いたら
直ぐにばれることをなぜいうかなと思った+157
-3
-
17. 匿名 2022/12/07(水) 21:45:49
>>1
何度も聞かないでくれる?
コレ言われると何も質問できなくなる。+269
-5
-
18. 匿名 2022/12/07(水) 21:45:56
「どんなことでもちゃんと聞いてよ!自分で勝手に判断しないで!」↔︎「あのさあ!いちいち聞かないでくれる?普通聞かなくても分かるよね!?」
聞いても聞かなくてもキレる+509
-2
-
19. 匿名 2022/12/07(水) 21:46:00
俺より先に帰るのすげえなお前w
って皮肉ってする。
もしくは、
朝は俺より早く来いよ遅えよ+134
-1
-
20. 匿名 2022/12/07(水) 21:46:18
>>10
これ多いよね!
企画提案しても、もしもの時のことをあれこれ言われてプレゼンする気失せた+5
-3
-
21. 匿名 2022/12/07(水) 21:46:30
先回りしすぎる先輩+34
-5
-
22. 匿名 2022/12/07(水) 21:46:39
自分の気に入らない業務改善案を出すと全力で潰してくる+161
-1
-
23. 匿名 2022/12/07(水) 21:46:45
仕事を振ってくる+3
-10
-
24. 匿名 2022/12/07(水) 21:46:54
ほうち+90
-0
-
25. 匿名 2022/12/07(水) 21:47:06
ごめんね〜うちの会社だとそういうのやってない
って言って、ごめんぽい雰囲気出さず嘲笑してくる+116
-0
-
26. 匿名 2022/12/07(水) 21:47:08
最後は自分が嫌われて居場所なくして退職+135
-8
-
27. 匿名 2022/12/07(水) 21:47:11
言い訳ばかりの上司+12
-2
-
28. 匿名 2022/12/07(水) 21:48:06
根拠の曖昧なダメだし、揚げ足取りする人+125
-1
-
29. 匿名 2022/12/07(水) 21:48:11
質問したらまずため息される+110
-0
-
30. 匿名 2022/12/07(水) 21:48:24
>>5
それ最低だわ+59
-0
-
31. 匿名 2022/12/07(水) 21:48:30
自分の立場が脅かされそうになると必死で虐めて辞めさせてる人がいるよ。
+172
-2
-
32. 匿名 2022/12/07(水) 21:49:04
>>8
ザ・ノンフィクションの人力車のアツシ思い出した
口角上がってるとか変な言いがかりつけたり・・・
軽井沢ではいい上司・先輩に恵まれてのびのびしてた+103
-0
-
33. 匿名 2022/12/07(水) 21:49:07
入社して数日の人のちょっとしたミスを色んな人に吹聴して仕事出来ないレッテル貼る+300
-2
-
34. 匿名 2022/12/07(水) 21:49:08
>>1
激しくマウントを取る
無能扱い+117
-0
-
35. 匿名 2022/12/07(水) 21:49:10
雑談しない。
一通り教えたらヘルプがあるまで一切フォローしない。
一見優しいけど、言わなきゃいけないことを言わなかったり、困ってそうでも見て見ぬふりする。+155
-39
-
36. 匿名 2022/12/07(水) 21:49:14
ため息とか、目を見ずに指示してきたりとか胃が痛くなる。+79
-2
-
37. 匿名 2022/12/07(水) 21:49:27
>>1
質問すると自分で判断しろ、質問しないと何で聞かなかったのか
頭大丈夫か?🤔+159
-1
-
38. 匿名 2022/12/07(水) 21:50:03
美人嫌いな女性+96
-0
-
39. 匿名 2022/12/07(水) 21:50:03
厳しくても適当な上司でも良いんだけど、人間に対する最低限の配慮、アフターケアが出来なければ信頼関係は破綻します。+150
-0
-
40. 匿名 2022/12/07(水) 21:50:06
あーアレしないと、あでもコレもしないとて独り言ずっと言ってる。
忙しいわけでもないのに。
手伝えって事なの?+52
-5
-
41. 匿名 2022/12/07(水) 21:50:10
責める言い方をして萎縮させる
「前にも言ったよね?」
「他の子はできてるのになんでできないの?」
「仕事舐めてんのか?」
「あー、もういいよ」
本人がいる空間で「今年の新人ハズレだわー」+250
-0
-
42. 匿名 2022/12/07(水) 21:50:12
>>5
自分で指示したことにダメ出し+112
-0
-
43. 匿名 2022/12/07(水) 21:50:14
性別が女+8
-4
-
44. 匿名 2022/12/07(水) 21:50:15
ずっと見てる。ずっと見てこちらをチェックしてるのに、仕事は教えてくれずミスをなじるだけ+180
-1
-
45. 匿名 2022/12/07(水) 21:50:15
教え方下手なくせにすぐキレる奴
まともに仕事しないくせにサボることだけは一人前
私の職場ではこういう奴が新人を潰す
+118
-3
-
46. 匿名 2022/12/07(水) 21:50:53
女の世界ってマジでエグイと思うわ.. すまない、俺、ムリだ。イジメられてる子にちょっとした慰め行為もネーさん見てるしな... 男の世界とは次元が違うから、かわいそうなんだけど。ほんと.. 彼女に言ったら焼き餅ヤかれて、もう訳わかんないよ。男が出張る世界じゃないのかね..+6
-23
-
47. 匿名 2022/12/07(水) 21:51:04
悪者になりたくないので、文句は別の上司に言わせる+37
-2
-
48. 匿名 2022/12/07(水) 21:51:30
雑用、地味に面倒くさい仕事しかやらさない+83
-0
-
49. 匿名 2022/12/07(水) 21:51:35
俺らのときはもっと大変だったんだよ~?+36
-1
-
50. 匿名 2022/12/07(水) 21:51:37
駒だと思ってる。つかえねーとかよく人に言う+85
-1
-
51. 匿名 2022/12/07(水) 21:52:02
仕事の振り方が下手
自分のやり方が下手なのに謎にイライラしてる+97
-1
-
52. 匿名 2022/12/07(水) 21:52:02
無視。とにかく無視。
飲み会でも新人が入社する前の話をしまくる。+68
-0
-
53. 匿名 2022/12/07(水) 21:52:02
>>15
女同士めんどくさいよね+16
-2
-
54. 匿名 2022/12/07(水) 21:52:16
雰囲気だけ教えてあとは本人に丸投げ+66
-0
-
55. 匿名 2022/12/07(水) 21:52:45
私がやった方が早い、とか言っちゃう+70
-0
-
56. 匿名 2022/12/07(水) 21:53:02
手順書を数分だけ見せて「3分以内にこの内容を全部覚えろ」
案の定後から分からないところが出たから聞くと「さっき教えたでしょ?何を聞いていたの?」+34
-0
-
57. 匿名 2022/12/07(水) 21:53:18
仕事を教えない。自分で考えろと言って責任放棄
間違えたら怒鳴られる。理不尽過ぎる+100
-0
-
58. 匿名 2022/12/07(水) 21:53:24
自分のミスを擦り付ける。
返り討ちにしたら大人しくなるよね
本当は自信がないことが
バレバレなんだから
黙ってろと言いたい。。
+52
-0
-
59. 匿名 2022/12/07(水) 21:53:25
とにかく逆張りばかりする。
Bにしようと思います←それよりAよ!なんでAにしないの?!
(でもAにしたら絶対Bがよかった!て言う)
とことんダメ出しして、お前はダメなやつだと言わんばかりに逆張り発言しかしない。やる気も自信もとことん奪う。
+68
-0
-
60. 匿名 2022/12/07(水) 21:54:21
自己判断すると怒られ
質問するとため息つく+62
-0
-
61. 匿名 2022/12/07(水) 21:54:41
※前の職場の話なので見つけてもキレないでね!
嘘の噂を流す+99
-2
-
62. 匿名 2022/12/07(水) 21:55:23
贔屓をあからさまにする人
威圧的な人+99
-0
-
63. 匿名 2022/12/07(水) 21:55:27
早々に辞めたパート先は
・勤続ウン十年のベテランパートさんに社員さんが頭が上がらない
・初日から怒鳴る、聞くと溜め息、何も教えてもらってないのに聞くとキレる+91
-0
-
64. 匿名 2022/12/07(水) 21:55:45
>>1
否定ばかりで認めない+54
-1
-
65. 匿名 2022/12/07(水) 21:56:02
>>2
学歴で妬むのもある+26
-2
-
66. 匿名 2022/12/07(水) 21:56:06
1年間で新人3人病院送りにした人がいたな+57
-1
-
67. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:02
新人の癖にもう帰んの?
定時にお先に失礼しますって言ったら上司に言われたw
やる事ないのにどうしろっつうの+64
-0
-
68. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:08
前の職場の話なんだけど、自分は丁寧に教育してもらってノート何冊分もメモがあるのに、私には忙しいって教えないんだよね
前の職場の話だけどね
自分が言われてるって勘違いしないでね+42
-1
-
69. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:58
>>16
うちの先輩も
学生時代全然勉強してなかったけど成績上位だったアピールウザかったけど、さりげなく打破した+0
-0
-
70. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:58
しょっちゅう求人出てる所は大体そういう地雷の人がいる。+78
-0
-
71. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:58
前働いてた職場(医療事務)にいた先輩がここのコメントにほぼ全て当てはまる!!!
鬱になりながらも3年半働いたわ。でもお陰で病院が苦手になってしまった。+65
-0
-
72. 匿名 2022/12/07(水) 21:58:00
>>65
職歴もある
一切言ってないのにどこから仕入れたのか怖い+14
-0
-
73. 匿名 2022/12/07(水) 21:58:45
>>2
自分と同じ様な学歴の子は甘やかして次期お局に育てる+25
-0
-
74. 匿名 2022/12/07(水) 21:59:11
>>19
先輩より早く来いはイビりにしか思えないよね。
時間が決まってるでしょうよって。+47
-0
-
75. 匿名 2022/12/07(水) 21:59:35
教え方が下手な上に伝わらないとイライラしてくる+43
-1
-
76. 匿名 2022/12/07(水) 21:59:42
>>26
そうなってくれるのが一番なんだが、実際はうまく駆け引きして上から信頼され居座ってる+88
-0
-
77. 匿名 2022/12/07(水) 22:01:32
自分が無能故に
新人が育つのが許せなくて
潰している+64
-2
-
78. 匿名 2022/12/07(水) 22:01:59
前にも言ったのに何で覚えてないの?
自分のメモ見て不安になったから、確認するのは駄目なんですか?
1回言ったんだから、覚えるの当たり前みたいな感じで、不愉快だから今月で辞めます+74
-1
-
79. 匿名 2022/12/07(水) 22:02:10
>>5
いたわ
その人他にも変で、会社の多数決で私と二人同意見になった時、めちゃくちゃ自然に反対意見同意派に寝返っていた
どんだけ私のこと嫌ってんのか知らんけど子供みたいだなと+62
-0
-
80. 匿名 2022/12/07(水) 22:02:50
やることなすこと全てに口を出さないと気が済まない人+46
-1
-
81. 匿名 2022/12/07(水) 22:03:02
>>26
運良くトップになっても(腫れ物扱いで)誰にも注意されないから非常識な事をやらかす。
気づけば別な意味で世間的に有名になっている。+46
-2
-
82. 匿名 2022/12/07(水) 22:03:03
臨機応変にやらないといけないんですよ!
臨機応変、わかります?
と怒鳴られたが、まず基本を教えられてないのに臨機応変なんか出来るか!+88
-0
-
83. 匿名 2022/12/07(水) 22:03:36
機嫌をあらわにする
その時は上司にみんな気を遣っているなーと他人でも分かる+31
-0
-
84. 匿名 2022/12/07(水) 22:03:50
>>1
末っ子おばさん
おばさんの末っ子ってうるさい+15
-22
-
85. 匿名 2022/12/07(水) 22:03:54
>>8
私がそう。その先輩(看護師ではない)、患者の前でも取り憑かれたような形相で怒鳴り散らすから訳が分からなくなった。意地悪な人なのか、自分が分かってるから他人もわかって当然て人なのか、わざと言わないことも多い。何で考えないんですかァ?て言うけど…。もうこいつ4ね、と思い続けてたら私がコロナになってしまった笑
+69
-0
-
86. 匿名 2022/12/07(水) 22:05:42
本人がいる近くで、悪口叩く。
+37
-1
-
87. 匿名 2022/12/07(水) 22:06:04
わからないなら聞いてと言っているでしょ
だから、今聞いてるのに、何で聞いたら怒るの?+41
-0
-
88. 匿名 2022/12/07(水) 22:07:09
とにかく自己中心的なので
嫌われてる
+19
-0
-
89. 匿名 2022/12/07(水) 22:07:16
新人や後輩に丁寧に接しない人、ほんと大丈夫かと思う。その子達が将来自分の上司になるかもしれないのにね
そんなわけで、
新人や後輩を お前 とか おめぇ とか呼んで子分みたく扱うヤツ。+69
-0
-
90. 匿名 2022/12/07(水) 22:07:51
金魚のフンと小判鮫がついている。
自分の失敗は笑って許せるけど苛めのターゲットになってる人が失敗したら喜んでる。
威圧感が凄く萎縮してしまうから余計仕事が出来なくなってしまう。+37
-0
-
91. 匿名 2022/12/07(水) 22:08:05
>>82
わかります?
がクチグセの人、苦手笑
いるよね+39
-0
-
92. 匿名 2022/12/07(水) 22:08:30
自己愛性人格障害+21
-0
-
93. 匿名 2022/12/07(水) 22:08:40
前の職場の上司が他の上司もいる所で分からなかったら何度でも聞いてねって言って来たんだけど、蓋開けたら1回で覚えろってタイプだった。
そりゃ何度も聞かないし、ド新人だから確認お願いしますって行ったんだけど、この前教えたよね?って。
聞きに行くのも萎縮しちゃって3年働いたけど、とっとと辞めればよかった。+20
-0
-
94. 匿名 2022/12/07(水) 22:09:11
面倒見ない!関わらない!とか言いつつ、新人の行動やなんやを観察している
結果新人のことを一番よく見ている
粗探ししてないで仕事しろー
+69
-1
-
95. 匿名 2022/12/07(水) 22:10:50
>>89
昔ながらの年功序列が残ってる会社だとどうしてもね+5
-1
-
96. 匿名 2022/12/07(水) 22:10:58
>>67
零細企業は上司の方が残ってる。
部下が帰ったら残業代がかかるから。+7
-1
-
97. 匿名 2022/12/07(水) 22:11:09
仕事を渡さない。むしろ取り上げる。自分だけ忙しいアピールをし、残業三昧。そして残業の次の日は掃除したり暇そう。+22
-0
-
98. 匿名 2022/12/07(水) 22:11:50
>>5
それって本当に自分の言ったこと忘れてんのかな?
アンタがこうしろって言うからその通りにやってんのにまるでこっちがとんでもないやり方してるみたいな口ぶりで注意してくるから腹立つ。+84
-0
-
99. 匿名 2022/12/07(水) 22:12:55
完璧主義+10
-2
-
100. 匿名 2022/12/07(水) 22:14:03
今の上司の人物像がバッチリ当てはまりまくっててちょっと心が楽になった、ありがとう。+17
-0
-
101. 匿名 2022/12/07(水) 22:15:30
何度潰れかけたか。まだ潰れてないけど。+9
-0
-
102. 匿名 2022/12/07(水) 22:15:54
前の職場のお局
まだ新人つかせてあげることは出来ひんって言われて
辞めてやったけどね
シフトは散々いれるだけいれて利用する癖に
もう好きにしいよ って思った
あんたらの店やねんし、あんたらで本来はシフト回さなあかんねんからって
+13
-2
-
103. 匿名 2022/12/07(水) 22:15:57
>>4
それ言うよね。
だからメモをとろうたしたら
「そんな暇があるなら早くして。」
って邪魔された。
絶対嫌がらせ。+77
-4
-
104. 匿名 2022/12/07(水) 22:16:41
>>1
やけに女であることに拘るタイプ
男ウケ第一の女がそう
自分より若くてカワイイ美人が許せない+26
-1
-
105. 匿名 2022/12/07(水) 22:18:09
「使えない」「嫌い」「この部署にいらない」と言う上司+14
-0
-
106. 匿名 2022/12/07(水) 22:18:57
わからなかったら聞けと言うくせに、いざ聞くと、忙しいんだからいちいち聞いてくるな!と言う。
で、悪いと思って聞かないでいると、なぜ聞いてこないんだと怒る。+47
-0
-
107. 匿名 2022/12/07(水) 22:19:58
そんな新人っていらんもん
わたしは早く覚えてほしいかったけどなー
あっためてあっためてってしてるのに
今の子なんて特にそうしやなあかんやん?
やのにいつもお局の一言が高校生には堪えるみたいで
皆週1とかしか入りたがらなかったな 学生は
+1
-15
-
108. 匿名 2022/12/07(水) 22:20:02
>>98
そういう人はもれなく他の人達からも信用なくしてる。+13
-0
-
109. 匿名 2022/12/07(水) 22:20:30
一回言えば覚えられるよね+7
-7
-
110. 匿名 2022/12/07(水) 22:21:29
家のストレスを仕事場に持ってくる
みんな敵にまわすと怖いから味方の振りしてるだけ!
鼻は低いけどプライドは高い
肌色は白いけど腹は黒い
そんな上司が居ました+31
-3
-
111. 匿名 2022/12/07(水) 22:22:07
>>1
ただの悪口になってるじゃんw+2
-0
-
112. 匿名 2022/12/07(水) 22:22:25
お前の意見は聞いてない。+0
-0
-
113. 匿名 2022/12/07(水) 22:22:56
>>46
まずガルちゃんに来んな+26
-0
-
114. 匿名 2022/12/07(水) 22:23:10
あっちで悪口、こっちで悪口、本人の前ではいい顔してるか毎日誰かと揉めている+27
-0
-
115. 匿名 2022/12/07(水) 22:23:27
教えるのも仕事もするのも下手で高圧的な人+33
-0
-
116. 匿名 2022/12/07(水) 22:23:56
>>89
昔、辞めた新人さんが本を出してお局の事書いてたよ。
勿論名前は出してなかったけど、全国にお局のやって来た嫌がらせがバレた。+43
-0
-
117. 匿名 2022/12/07(水) 22:24:32
>>5
うちの上司だ
自分でOK出した文章なのに、後から「これじゃおかしいでしょ、直して」とこっちが間違ったみたいに言う
無責任すぎ+60
-0
-
118. 匿名 2022/12/07(水) 22:25:11
>>103
昨日言ったことをメモちゃんと取ってるのに、今日またやられたら「昨日も同じこと言ったよ…」って声に出ちゃう。ごめん。+17
-13
-
119. 匿名 2022/12/07(水) 22:27:47
>>84
どうしたIQ5なの?+6
-3
-
120. 匿名 2022/12/07(水) 22:29:04
>>98
よこ
気分で適当に言ってると思う
つまり自身はちゃんと理解できていないと思う+39
-0
-
121. 匿名 2022/12/07(水) 22:30:18
>>107
パートの話?+2
-0
-
122. 匿名 2022/12/07(水) 22:30:38
新人で初めてやる仕事なんだから、きちんと全部を説明すべきところを 敢えて一部言わずに説明を終える。
そして、「何でここ出来てないの?」と言ってくる。
自分が説明していない事に気付いてないのか、わざとなのか分からないけど。
その先輩に他の人達に「あの子仕事できない」「教えるのしんどい」とか散々 言われた。+61
-0
-
123. 匿名 2022/12/07(水) 22:33:36
このトピに関せずだけど、ここで悪く言われてる上司達からも話を聞いたら全く違う印象になるんだろうなー+9
-4
-
124. 匿名 2022/12/07(水) 22:36:15
>>1
新人や後輩が育つのが許せないってレベル低くない?そんなこと言ってたら越されるね。+25
-0
-
125. 匿名 2022/12/07(水) 22:36:30
>>1
ブラック会社に派遣されて病んだ経験あるんだけど。
ここ読んでると、こんなに沢山の人が被害にあってるの!?と、びっくりした。
対応しきれなかった私がダメなやつ、ではないんだね。
強く生きようって思えた。+69
-0
-
126. 匿名 2022/12/07(水) 22:37:07
>>18
私これ毎日言われた
アンタこれ分かってないでしょ?何で今アタシが話してるのに質問しないの⁉︎って、他の従業員がいる朝礼の時に大声で言われ
かと言ってお局のお望み通りやたらと聞きまくればちょっとは自分で考えろと言うし
じゃあとりあえず自分で分かる範囲でやってみて、後でチェックや確認はしてもらおうとしたら、分かるってできるって言うから任せたのにできてないじゃない!嘘つき!もうアナタなんか信用できない!だってw
クソ女過ぎてとっとと辞めたわ+82
-2
-
127. 匿名 2022/12/07(水) 22:37:11
>>76
肩持ってくれてる人いなくなると一気に落ちぶれるよw+37
-0
-
128. 匿名 2022/12/07(水) 22:37:43
>>118
コメントありがとう。
昨日でなくて、初めて仕分けしたときの話。
20個くらいに段ボールに分けたんだけど初めてしたのに
すごい速さで、伝票を読んできたんだ。
段ボールにも記名とかないから
何が何だか分からない状態。
自分で適当に分けるしかなかった。
そして
「いつももっと早いんだから。
そんな遅いと、夜中になる」
って怒鳴られた。
次の日に、その速さでしたら
店長に「何でそんな速さなの?」
って驚かれた。
+17
-0
-
129. 匿名 2022/12/07(水) 22:38:25
>>123
仕事できない後輩だから、態度が気に食わないから、であってもいじめる必要はないと思う+21
-1
-
130. 匿名 2022/12/07(水) 22:39:27
「彼と旅行に行くので休みまーす!って休んじゃいなよ!」とはめようとしてきた。+4
-0
-
131. 匿名 2022/12/07(水) 22:41:12
何も教えない
存在をスルー+11
-0
-
132. 匿名 2022/12/07(水) 22:43:04
>>35
一通り教えてもらった後なら仕方ないんじゃないの?
新人の仕事量とは比べ物にならない量を先輩たちはこなしてるなか、自分の仕事の時間を割いて仕事教えてくれたのに、その後もフォローしろって甘え過ぎだよ
分からないことがあるなら自分から聞けばいいし、助けて欲しいならそう言えばいい
あなたと雑談する時間がないぐらい忙しいんだよ
あなたも雑談する暇があったら、仕事した方がいいよ
+116
-3
-
133. 匿名 2022/12/07(水) 22:43:16
>>128
それは教える側が悪いわ。
私の場合はゆっくり教える→細々区切ってメモを取る時間を与えつつ、わからないところは適宜聞いてもらう。→最後にわからない部分がないか再度確認→次の日間違えるのパターンが多すぎて…。
一旦直っても、半月後にはまた同じミス…みたいな感じでした。+18
-1
-
134. 匿名 2022/12/07(水) 22:44:15
>>14
その人の反応が気になる
手のひら返す人いるよね!
やだわー+20
-0
-
135. 匿名 2022/12/07(水) 22:45:21
>>35
助けてほしい時や困った時は自ら言わないとダメよ。+82
-2
-
136. 匿名 2022/12/07(水) 22:45:42
昔パートしてた先のお局は年配のベテランパートが失敗やミスしても「あの人たちはもう年だし〜」って、なあなあにして怒らないくせに
私がちょっとミスしようもんなら鬼の首取ったようにギャーギャー怒り散らしてくる
お局が「アタシはベテランさん達をえこひいきするけど悪く思わないでね?あの人たちはもう年で先がないし、アナタまだ若いし分かるでしょ?」って面と向かって言われて、私のこと何だと思ってんだコイツと思って辞めた
どーぞその先のないおばさん達とやってってくださいよ+28
-0
-
137. 匿名 2022/12/07(水) 22:46:08
ストーカーのよいに新人に粘着、半年経過しても
あれダメこれダメの粘着。
虐めにしか見えなかった、教えてる側は実際性格悪いって言われてた人だし。+16
-1
-
138. 匿名 2022/12/07(水) 22:50:23
>>11
言って教えるほどのことじゃない仕事(雑用とか仕事の流れとか)を見て覚えられない人は伸びない。+5
-26
-
139. 匿名 2022/12/07(水) 22:50:49
>>35
↑に追加で
助けを求めた時にフォローしてくれることに感謝した方がいいですよ
それに、その先輩がそうなのは、きっとその先輩も新人のころあなたと同じようにされてきたからじゃないでしょうか
+42
-2
-
140. 匿名 2022/12/07(水) 22:53:31
>>17
「前にいったよね?」も追加してください。
+80
-0
-
141. 匿名 2022/12/07(水) 22:54:13
全部巻き取っちゃう人
辛抱強く教えないと成長しないよ+14
-0
-
142. 匿名 2022/12/07(水) 22:54:29
>>14
前の上司がそれで、当時うつ病になった!!!
異動したてで自分が悪いのかと思っちゃったけど、今思えばそういう人だから、もっと適当に流せば良かったなぁ。+34
-0
-
143. 匿名 2022/12/07(水) 23:00:23
私が潰されそうな立場だけど
ろくに研修やレクチャーも受けていないのに即現場に出され、間違えたり忘れたりする事をチクチク攻めてくる上司
まだかまだかと急かす上司+19
-0
-
144. 匿名 2022/12/07(水) 23:00:57
>>134
細かい部分は忘れたけど、全部がダメとは言ってないよ!ここが〜だったらダメだと言いたかった。
とか言い逃れしてた。
けど、もう一人の上司はちゃんと分かってくれてたから、次からは私に直接言いなさいって言ってくれた!
今思い出しても良い上司でした。+31
-0
-
145. 匿名 2022/12/07(水) 23:02:35
簡単な軽作業のパートをしていますが、何をやっても〇〇だから〜ここにおいてとか、とにかく私がする全く大事じゃないことすらいちいち全部ダメだしされ、直される。
昨日はこういわれたから、今日はここにおこう。と置いても、理由つけて今日は〇〇だから〜って直される。
まじでどーでもよすぎることなのに。
今日は私が掃除に使った雑巾を外に干したら、1m先に干し直された。笑
広いところで日当たりも関係ないし誰も使わないのに。
私が新人の頃からこうで、もう少し物置くだけでも、気遣うのなんの。そろそろ辞めようかな。
+24
-0
-
146. 匿名 2022/12/07(水) 23:06:12
>>35
うちの上司雑談しないし
ヘルプがあるまで助けてくれないけど
ヘルプを出したら絶対に助けてくれるし
責任も取ってくれるからいい上司だけどな+73
-0
-
147. 匿名 2022/12/07(水) 23:08:10
>>133
コメントありがとう。
あなたみたいな先輩なら続けられるね。+8
-0
-
148. 匿名 2022/12/07(水) 23:08:17
>>5
同じ事をしても先輩や上司ならオッケー、新人又は後輩の場合はダメと言われる事がある+43
-0
-
149. 匿名 2022/12/07(水) 23:13:44
最近社員よりも年配パートのおばさんの方が強くなって来た感じ、教え方もみんな違う教え方をするから戸惑うし苛めのターゲットを次々と辞めさせていかにも自分が大変とかしんどいとか愚痴ってる
+12
-0
-
150. 匿名 2022/12/07(水) 23:16:02
>>41
「前にも言ったよね?」
→もう一度教えてください。
「他の子はできてるのになんでできないの?」
→その子と私は違うからです
「仕事舐めてんのか?」
→舐めてません、私の事舐めてます?
「あー、もういいよ」
→お先失礼します。
本人がいる空間で「今年の新人ハズレだわー」
→転職失敗したー上司ハズレだわー
って言い返せたらいいのにな…現実は全部、
すみません。+75
-2
-
151. 匿名 2022/12/07(水) 23:26:34
>>8
調子狂うよね。ほんと止めてほしい。
威圧感与えてくるなら放っておいてくれパワハラが。+71
-0
-
152. 匿名 2022/12/07(水) 23:29:18
>>145
うちの職場にもいます。
普通の会話も嫌味っぽくて怒ってる感じ。
ベテランが大きくミスっても責めないのに、私はちょっとのことで怒られる。
怒られると余計に失敗しやすくなる、、、
私を嫌ってるのがあからさま過ぎて。
入社して3ヶ月だけど、今後転職しようか迷う…+32
-0
-
153. 匿名 2022/12/07(水) 23:34:51
新人に残業、仕事押し付ける。自分は残業逃げ。+4
-0
-
154. 匿名 2022/12/07(水) 23:36:08
お局の取り巻き。うちの上司はそう。+8
-0
-
155. 匿名 2022/12/07(水) 23:36:30
仕事押し付ける人。自分だけやらない。+18
-0
-
156. 匿名 2022/12/07(水) 23:40:20
顔をしかめるチックのある新人の子に「その癖、不愉快だから止めてくれない?」って言ったおっさん!
その子はそのチックはあるけど仕事に取り組む姿勢は真面目で一生懸命に仕事を覚えようと頑張ってたのに。
そのおっさんのせいでチックも悪化して結局退職してしまった。
そのおっさん自分が気に入らない部下には気分で叱り、時には怒鳴ってる。
お前がやめろよ!って感じです。+47
-0
-
157. 匿名 2022/12/07(水) 23:42:38
>>144
理解のある上司さんに出会えて良かったね!
クッズの方の身の振り方は、その上司にも日頃から何か伝わってそう。+11
-0
-
158. 匿名 2022/12/07(水) 23:43:41
>>17
そして、聞かなくなっていってヒューマンエラーが発生する。+71
-0
-
159. 匿名 2022/12/07(水) 23:44:59
新人はいじめても良いって思ってる人いてビックリする。+26
-0
-
160. 匿名 2022/12/07(水) 23:45:21
>>19
コンプライアンス知らなさそう。+17
-0
-
161. 匿名 2022/12/07(水) 23:45:38
>>46
男が出張る世界じゃない!その通りです!
そのネーさんとやらを辞めさせてやる!って気がないただの慰めとか要らないと思う。余計いじめられるだけだから辞めてあげて。+7
-1
-
162. 匿名 2022/12/07(水) 23:46:13
>>1
実際に自分の居場所を若い子に取られても困るし、大概の先輩って新人潰したいと思ってると思うよ。
辞めてくれたらニンマリ。+36
-1
-
163. 匿名 2022/12/07(水) 23:48:18
ここに書いてある人物像達、過去の会社にわんさか居て思い出すわ。あんなので良く仕事できてたし、回ってたなて思う。+25
-0
-
164. 匿名 2022/12/07(水) 23:49:20
>>67
私は新人の頃「お前の同期は終業後も残って習った仕事の復習してるのに、なんでお前はすぐ帰るの?」って先輩から言われました。
家で復習していますって返したら「あいつ(同期の子)みたいに先輩に可愛がられるよう振る舞う事も大事」って更に言われました。
お前になんか可愛がれたくねーよ残って欲しけりゃ残業代出せやって思ってた
でも今考えたらほんと可愛くない後輩だったかもしれないです😅+21
-1
-
165. 匿名 2022/12/07(水) 23:57:50
・自分の弱みを隠すために威圧的または高圧的な態度をとる
・ダメなところはとことん追求して批判ばかりするくせに肯定的な言葉は一切発さない
・劣等感を抱えており、自己肯定感が低く自信もない+35
-0
-
166. 匿名 2022/12/07(水) 23:58:15
>>35
雑談って必須なの??
勤務時間中は仕事に集中してるから、休憩時間はせめて気を休めたいよ。忙しい中仕事教えて、休憩時間にまで雑談に付き合えって要求多すぎない?
+66
-0
-
167. 匿名 2022/12/08(木) 00:04:41
ちょっとタイピングミスしたらため息つかれる。
後ろで見られてるから緊張するのよ。+5
-0
-
168. 匿名 2022/12/08(木) 00:05:59
>>35
私も雑談しない人嫌いだった。でも、雑談がメインみたいになって、仕事してくれない人はもっと嫌いになった。仕事を頑張れ。仕事で信頼を得るのが先。市民権は先に求めちゃダメ。+60
-2
-
169. 匿名 2022/12/08(木) 00:14:29
>>72
ヨコ
中途採用の人の履歴書を回し読む会社があったよ。まぁまぁ大きな会社だったからビックリした。+21
-0
-
170. 匿名 2022/12/08(木) 00:14:57
>>11
別部署の人がこれっぽく
後輩が辛いっていってた
先輩曰く、私は見て覚えろだったから
後輩もそうでいてほしいらしい
別部署だけど
ギクシャクがみていて感じる+37
-0
-
171. 匿名 2022/12/08(木) 00:16:12
>>40
独り言いって自分の中で整理してるだけの人もいるよね。何度か何か力になれますかって聞いて、要らないって言われたらそれっぽそう。+12
-0
-
172. 匿名 2022/12/08(木) 00:26:14
>>35
仕事の精度を上げられる人の下にいる気がするよ。手取り足取り先回りって有難いようでいて、自力で頑張る力が減った後に独り立ちになって後々困る事も多いからいい事ばかりじゃなかったりするんだよね‥自分の仕事に自信つくよう頑張って、応援してる。+14
-0
-
173. 匿名 2022/12/08(木) 00:26:44
>>35
雑談はいらないかなぁ。
質問しづらいような威圧感がある人は嫌だけどね。+44
-0
-
174. 匿名 2022/12/08(木) 00:31:07
>>29
いちいち説明しないと分からない人(察せない人)は正直めんどくさい
対応した事のない案件やイレギュラー発生時とかならどんなタイミングでも応えるけど、例えば畳んだ段ボール片付けるのとか普段見てりゃわかるような名もなき仕事をいちいち今聞く?みたいな人が一定数いるだけで、全ての質問が腹立つ気持ちもわかる。
分からない事は聞いてね・それくらい自分で考えろ!の人は大体これな気がする+2
-27
-
175. 匿名 2022/12/08(木) 00:41:53
>>46
男の熾烈な競争の世界に女が出張ったらこれ以上かき乱さないでって思うじゃろ?それと一緒。がるに入るのもそれと一緒。+4
-0
-
176. 匿名 2022/12/08(木) 00:53:36
高圧的+9
-0
-
177. 匿名 2022/12/08(木) 01:17:16
神経質でマイルールが多い。
ダメ出ししかしない。+24
-0
-
178. 匿名 2022/12/08(木) 01:21:59
情報共有しない。
そのせいでこっちのスケジュールとか抱えてる仕事無視でねじ込んできてすごいストレス溜まる。+24
-0
-
179. 匿名 2022/12/08(木) 01:29:16
>>1
どうでもいいこだわりが強くて、自分の思った通りの順番でやらないと怒る人。
まぁ、偉い人に見つかって怒られてたのでなおるといいけど、性格に難ありなのは、治らないだろうね。+43
-1
-
180. 匿名 2022/12/08(木) 01:34:32
新人を下げて自分を上げようとする
自分の都合で言うことが変わる
陰で新人ができない人という噂を流す+26
-0
-
181. 匿名 2022/12/08(木) 01:44:59
>>78
わたしも前の職場で、一度言ったことは二度と聞かないでくださいって言われた。
なぜ?って感じ。あなたは一回で全て覚えて二度と先輩に聞かなかったの?そんなわけないよね?って思いました。+31
-0
-
182. 匿名 2022/12/08(木) 01:46:30
>>89
後輩の中でも勝手に序列みたいなの作って「この人にはこの態度でもいいか」みたいな感じで態度使い分ける人いるよね。
そのクセ他人にはコミュニケーションや態度のことを注意する。他人のこと言えた立場かって感じ。+33
-0
-
183. 匿名 2022/12/08(木) 02:45:15
>>8
元職場の先輩
子どもの療育の仕事だったんだけどやたらと私に当たりがキツくて配属されて1週間とかでまだどうやって子どもと関わっていいかわからない私に子どもの目の前で怒鳴られたりしてた。
後輩入ってからも私がしばらくターゲットになってたけど、人事異動で私が他店舗に移動になってから1ヶ月後に後輩2人が退職して(1人はうつ病で休職して退職)その次の年の後輩も2ヶ月で退職してた+36
-0
-
184. 匿名 2022/12/08(木) 02:50:16
>>116
同じ職場の人には分かるの?そうだとしたら大打撃+20
-0
-
185. 匿名 2022/12/08(木) 03:23:42
>>12
波が激しい先輩がいて、良い時?はすごい話しかけてきたり物くれたり親切なんだけど、微妙な時は突然全否定してきたりこれみよがしに他の人を贔屓したりしてまた突然仲良さげにして来るの繰り返し。
私のこと好きでも嫌いでもどっちでも良いから関わらないで欲しいとしか思わない。+46
-0
-
186. 匿名 2022/12/08(木) 03:26:25
>>152
いるよね。嫌いなら関わって来なきゃ良いのに、わざわざ嫌がらせして来んなよと思う。+20
-2
-
187. 匿名 2022/12/08(木) 04:51:22
>>17
でも、メモ取れば聞くの一回で済むよね。
わからなくなってもメモ見直せば良いだけだから。
その時理解するよりメモをしっかりとり見直して理解する方が私は効率がいいと思ってる。+10
-28
-
188. 匿名 2022/12/08(木) 04:55:10
>>169
私もやられたことある
面接行ったらいきなり履歴書コピーして隣の部屋で品評会が始まって地獄だった+9
-0
-
189. 匿名 2022/12/08(木) 04:59:37
>>123
一方だけの意見を聞くのは良くないよね
たいがいいじめている方の声がデカいし、ボロクソ言うけど+9
-0
-
190. 匿名 2022/12/08(木) 05:43:16
>>17
同じことを何度も聞くのもどうかと思うよ
メモ取らないの?+8
-20
-
191. 匿名 2022/12/08(木) 05:45:47
>>119
そんなに気に入らないの?
末っ子?+2
-2
-
192. 匿名 2022/12/08(木) 05:49:14
やたら外に出てサボろうとする。
伝書鳩。
男がいると態度が変わる。
+4
-1
-
193. 匿名 2022/12/08(木) 05:57:08
>>190
早速始まった+25
-6
-
194. 匿名 2022/12/08(木) 06:10:19
>>84
私は末っ子のオバサンですが、逆に周りの人に色々と言われやすいタイプなのでウンザリしてます。+12
-1
-
195. 匿名 2022/12/08(木) 06:22:50
>>174
いや、例えばのたたんだ段ボールでさえ、確認のために最初は聞くよ?『これは、どこどこに持っていけば良いのですよね?』と。次からは聞かない。+15
-0
-
196. 匿名 2022/12/08(木) 06:30:14
>>169
うちもだよ
ほんと嫌だわ+7
-0
-
197. 匿名 2022/12/08(木) 06:47:22
昔の職場のお局が悉くここのコメントに当てはまるよ。
このお局は「私はもっと休みたいのにあなたたち新人がしっかりしてないから休めないのよ。もっと頑張ってよ。」とよく言ってた。
いやいや、あなたいない日でもちゃんと仕事回ってますし、むしろいつもより皆イキイキと楽しく働いてますから遠慮せずどうぞ休んで下さいって心の中で思ってたよ。+14
-0
-
198. 匿名 2022/12/08(木) 07:04:10
>>155
その逆もいて、仕事くれないくせに仕事やらないだの言って干そうとする人もいる〜+10
-0
-
199. 匿名 2022/12/08(木) 07:45:30
一回教えただけ出次からは完璧にできるよね、説か圧かけてるくるおばさんたち。+10
-0
-
200. 匿名 2022/12/08(木) 07:47:49
性格悪いですよね、て言いたい+7
-0
-
201. 匿名 2022/12/08(木) 07:49:38
昭和体質+11
-0
-
202. 匿名 2022/12/08(木) 07:55:18
>>4
これは何度も言われるなら本人に問題ありだからね。+29
-5
-
203. 匿名 2022/12/08(木) 07:58:38
見えないところでいじめ。
上司の前 仲良くしています。
上司不在時 聞こえるよう陰口、仲間外し
小学生かよ、と思う様なことをし泣かす。
私が泣かせたみたいじゃない!とキレる。
いや、お前が泣かしたんだよ‥+24
-0
-
204. 匿名 2022/12/08(木) 08:06:45
媚を売るのが上手いタイプは
仕事はクズみたいにできなくてもどんどん出世
お偉いさんのコマ。なんでもハイハイ二つ返事で受けて
部下にやらせる。部下にも慕われない
仕事できる(媚を売らず、筋を通すタイプ)は
上の思い通りに動かないので、
理不尽に怒鳴られ役、損する役回りで
ずーーっと下っ端か、異動か、退職。
一生出世もなし。後輩には慕われる。
出世したクズは本当に仕事ができないが
ずーっと会社に居座り、運良く仕事ができる人が
出世しても潰されて辞めていく‥
+18
-0
-
205. 匿名 2022/12/08(木) 08:08:46
>>35
一通り教えてもらったんなら、あとは自分でヘルプ頼むなり分からないことは聞くなりしなよ。ずっと目配り気配りして欲しい、優しくフォローし続けて欲しい、雑談もして欲しいって、どこまで構ってもらいたがってるの?いつ独り立ちするの?先輩はあくまで職場の同僚。あなたが先輩に仕事のインストラクター料金を払ってるなら別だけど。+20
-5
-
206. 匿名 2022/12/08(木) 08:29:01
ダブルバインド、矛盾だらけ、お前が悪いとずっと言い続けるクズ+16
-0
-
207. 匿名 2022/12/08(木) 08:32:39
>>156
その上司、最低過ぎてひいた
酷すぎる+17
-0
-
208. 匿名 2022/12/08(木) 08:37:01
>>190
メモ取ろうとすると「こんなことわざわざメモする必要ある?」ってバカにするような感じで言われたよ。私。
失敗しないように迷惑かけないようにメモ取ろうとしただけなのに。
+48
-0
-
209. 匿名 2022/12/08(木) 08:37:11
>>11
検品の仕事でこれはダメでこれはオッケーっていうの分からなくて聞いたらこれ言われてすぐ辞めた+32
-0
-
210. 匿名 2022/12/08(木) 08:38:17
明確にハラスメントというような言動ではないからこそ上に相談できない、けど確実にストレスになる上司や先輩(そもそもその人の性格が悪いってだけ)がこの世から滅しますように+14
-0
-
211. 匿名 2022/12/08(木) 08:41:45
>>11
エスパーじゃねぇんだわ+31
-1
-
212. 匿名 2022/12/08(木) 08:44:08
新人潰す人って更に上の人からすると、そいつが自分の代わりに嫌われ役になってくれるし、基本が弱い者いじめだから半沢みたいに自分に立ち向かうわけがないとわかるし、人を潰してるのも黙認したうえで重宝してるんだよね。
特にサイコパス気質な経営者は他人つぶし中間管理職大好きだよ。
コツコツ証拠保全して、辞めるときにコンプラにつきつけてやりましょう。+12
-0
-
213. 匿名 2022/12/08(木) 08:54:20
私がやらなきゃ!みんなには出来ないから!
って、自分で全部やる人。
結果、その人以外やらせてもらえないから出来なくて「貴方達、何年いるの?こんな事も出来ないなんて」ってバカにされる。
人を育てられないから悪循環だと思ってる。+25
-0
-
214. 匿名 2022/12/08(木) 08:58:51
>>122
うちのお局がそれ。
上司にも言葉足らずだと怒られたのに直らない。
頭が悪いんだと思う。
あと嘘つき。
うちはたまたま、分かりやすく丁寧に教えてくれる人がいるので、お局がついた人には漏れなく様子を見て補足をしてくれる。
+18
-0
-
215. 匿名 2022/12/08(木) 09:14:56
>>84
末っ子は自分も失敗するからって理由で人に強く言わないタイプ多い。長女タイプはそういう子は甘えた人間、好かれようとあざとい人間と思うのか、人に注意しない末っ子タイプに対して非常に厳しい。
今まで勤めた会社のお局VSイジメられるタイプの傾向だとこんな感じ。+8
-5
-
216. 匿名 2022/12/08(木) 09:20:32
時代のせいなのか最近入って来るのは派遣で40代50代の年上ばっかりだけど、数ヶ月いても覚えてくれないのに頑固で反発ばかりだから深刻な悩みだよ。あまりに酷い人は派遣側に伝えて切ってるけど。+6
-2
-
217. 匿名 2022/12/08(木) 09:25:54
>>208
いるね。まとめたノートとか見直したり、まだ不安だから確認してやろうとしてるのに、いちいちそんなの見ないでやってよ、とか言ってくる。
+38
-0
-
218. 匿名 2022/12/08(木) 09:53:57
>>84
自己愛だらけだよね
なんでなの?
だからなに?
あたしはそんなつもりなくて~
本当にうるさい+12
-1
-
219. 匿名 2022/12/08(木) 10:00:33
>>35 です。
マイナス覚悟で書いたんだけど、実はこれ私が教育する側で教えてた時の話です。
私の指導が直接の原因かわからないけどこれまで2人辞めてるので・・
でも雑談や積極的なフォローがなくてもいいって人が多くてちょっと救われました。
+4
-13
-
220. 匿名 2022/12/08(木) 10:04:23
>>194
上の兄弟との関係性とその人自身の気質で変わりそうだよね。
言うタイプは正義感の強い姉やワガママ放題の末っ子だったり、
言われちゃうタイプは家族の中でスケープゴートやケアテイカー的な位置だったりする。
+8
-0
-
221. 匿名 2022/12/08(木) 10:26:00
>>12
今の時代、なんでもパワハラって言われちゃうからねー。
過保護にしとくのが無難だよw+7
-2
-
222. 匿名 2022/12/08(木) 10:26:19
>>119
うるさそうw+3
-0
-
223. 匿名 2022/12/08(木) 10:28:30
>>35
自分から発信したら?
いつまで指示待ち続けるの?
雑談は仕事できない人でもコミュニケーション能力あったら出来るから、明日からあなたが実践してみたら?+14
-1
-
224. 匿名 2022/12/08(木) 10:58:25
>>220
人間関係とか仕事の悩み事を親に相談するとアンタが悪いって、言われるから親には相談しない😑それ以外は普通かな。姉が居るけど、一緒に遊びに行ったり、漫画の貸し借りしたり、仲は良い方かな。+3
-0
-
225. 匿名 2022/12/08(木) 10:59:28
>>219
35のこめんとだけだったらどちに非があるかは判断できなかったけど…このコメントから先輩側は意地が悪そうだなと思いました+15
-0
-
226. 匿名 2022/12/08(木) 11:00:35
>>98
その時の感情で言ってるだけだから覚えてないんじゃないかな。
そもそも、そういう性格の人は責任持ちたくないから言い逃れする。+7
-0
-
227. 匿名 2022/12/08(木) 11:14:12
>>66
前、働いてた会社は1年で5人も新人いびって辞めさせて2人病院送りになった。
その1人が私だけど過労で倒れて24時間ずっと寝続ける廃人状態になった。+22
-0
-
228. 匿名 2022/12/08(木) 11:35:51
>>12
店の防犯カメラ使ってスタッフの様子を逐一チェックしている店長がいたから仕事辞めた。+8
-0
-
229. 匿名 2022/12/08(木) 12:06:45
最後まで任せない人「あとはやっとくからいいよ〜」+4
-0
-
230. 匿名 2022/12/08(木) 12:10:31
>>84
末っ子をいじめるタイプ。
お局型長女って感じする。
だって今の今までこの意見が出るまで誰も長女の話なんてしてないのに、いきなり「末っ子が〜」って出してくる時点でどっちがイジメっ子気質なのか丸わかりじゃん。+11
-0
-
231. 匿名 2022/12/08(木) 12:21:16
最初は誉め殺し。
だんだん仕事が出来るようになったり、回りと上手く良い関係を築き出したら、
何にでも(え?そんなことまで?)ダメ出し。
みんなの前では、
「私がいちばん仲良い」みたいな顔して、二人になるとモラハラの嵐。
本当にこんな人いて下らなさすぎて会社辞めた!
もったいなかったな~と思うけど、耐えられなかったのよ💦+13
-0
-
232. 匿名 2022/12/08(木) 13:01:33
>>217
とても早口で説明される
メモしなくても覚えられるからと言われてメモする時間を与えてくれない
でも同じこと聞けない雰囲気だからメモかけなかったら帰りの電車の中とかで思い出しながらメモ書いてる+20
-0
-
233. 匿名 2022/12/08(木) 13:13:36
指導員の人は丁寧なんだけど、その人が休みの時に教えてくれる社員が全然仕事理解してなくて、その人の言う通りに仕事すると間違いが多い
それに気づいた他の先輩にチェックされてご指摘うける
色々指摘受けた後にその社員が来てごめんね、怒られちゃったね、私もあまり理解してなくてと言われるけど、何回もあるとモヤモヤ
出来ればわかる人だけに指導頂きたい
+3
-0
-
234. 匿名 2022/12/08(木) 13:14:36
帰り際に、クソどうでもいい話題(明日の仕事内容とか)で引き戻そうと必死な奴。+3
-0
-
235. 匿名 2022/12/08(木) 13:26:55
>>18
ただの気分屋我儘って話!
よく矛盾していることに気付かずに堂々としてられるよね。+15
-0
-
236. 匿名 2022/12/08(木) 13:29:13
こういうのって、もうどうにもならないよね。結局辞めるしか道はないのかな+6
-0
-
237. 匿名 2022/12/08(木) 13:36:30
今月から教育担当になったからここ見て気を付けよう…+5
-0
-
238. 匿名 2022/12/08(木) 14:32:46
疲れた時に、ため息ぐらいたまにはついたりしない?
別に話しかけられてあからさまなため息とかじゃなくて、忙しくて、疲れてとか、PCの調子が悪くて、仕事がなかなか捗らない時とが、たまにため息ついちゃう時あるけど、、
上司だって先輩だって、人間なのでいつも完璧にはいかないですよ。厳しい!!+4
-0
-
239. 匿名 2022/12/08(木) 15:09:27
全銀行員を敵に回すけど、気が強い95%の銀行員のおばさま方、マジで癖が強すぎる。
すぐキレるし。
昭和の常識をおしつけてくる。疲れる。+3
-0
-
240. 匿名 2022/12/08(木) 15:33:41
仕事中にコミュニケーションをとろうとせず、雑談してる姿を常に監視。
それで半年で6人辞めていった。+5
-0
-
241. 匿名 2022/12/08(木) 15:37:19
>>215
私の好きだったキレイで可愛い先輩
長女タイプの仕事できない遅い先輩(おまけにブス)にネチネチ嫌がらせされてたらしい。
新人だったから優しく丁寧に教わってただけなのに。(ブス先輩が可愛がってるブスおばさんより仕事できるしはやい自負ある)+7
-0
-
242. 匿名 2022/12/08(木) 15:44:55
>>34
他を無能扱いすることで自分が出来る人と思わせようとしてる奴いるよね
出来る人こそ他を批判しないのにね+17
-0
-
243. 匿名 2022/12/08(木) 16:27:45
>>2
教員免許持ってるのにこんなことも理解できないの?って全然関係ない仕事で言われた。+1
-0
-
244. 匿名 2022/12/08(木) 17:28:03
モテない+2
-1
-
245. 匿名 2022/12/08(木) 17:29:10
>>243
妬み+2
-0
-
246. 匿名 2022/12/08(木) 17:45:31
>>230
すぐ被害妄想する…
だれも末っ子をいじめてるなんて言ってないじゃん+1
-2
-
247. 匿名 2022/12/08(木) 17:45:31
よくあるのが、新人を「こんなミスした」「仕事遅い」「こんなこともわからないのか」となじる人。
むしろ新人であなたと同じだけ仕事出来たら、あなた必要あります?って感じだよ。
わざとミスするよう指示してチラチラ見て「ここ違う、こうして」って言う人も居るし、意地悪な人ってとことん意地悪で新人辞めさせる天才。
上司には媚びるし私は仕事出来るんですアピール凄いし。
それで新人辞めたら、人手が足りなくてシフト困るわ、って言うの。
意味不明。+19
-0
-
248. 匿名 2022/12/08(木) 17:54:48
>>164
似た感じで残業をその日のマネージャーに申告してつけてもらう職場だったんだけど、私が4時間残業しても2時間しか付けてくれなくて理由聞いたら「あいつ(私の同期)も6時間残って勉強しても2時間しか付けてないから君にフルには付けられない」って言われてハア!?ってなった。+6
-0
-
249. 匿名 2022/12/08(木) 17:56:48
>>14
全否定のお局いるよね
何してもこれが違う、あれが違うって全部にケチつけてきて
しかも遠くからでもジーッと見てきてすんごい細かい動作にダメ出し
自分色に染めたいって感じで、そうならないならそこにはいられないって感じ
それに加え孤立させようとして私が話してる人を引き離すように場所移動させたりしてた
辞めたけど、気持ち悪かったー!あんな所でしばらく我慢した自分を褒めてあげたい+22
-0
-
250. 匿名 2022/12/08(木) 18:11:56
>>1
新人が失敗しましたーとかフォローするんじゃなく、人の失敗を上司にそのたびに報告に行く人。
私の同僚だったやつ。
当時27歳だったけど、新人だけじゃなく中途採用の年上の人の伝票破って捨てたりデータ消したり最低だった。
私は辞めたけど、一生関わりたくない人間だわ。+7
-0
-
251. 匿名 2022/12/08(木) 18:14:03
その職場のローカルルールを持ち出して「そんなことも知らないの?そんなこともできないの?」と言ってくる。そしてその、ローカルルールさえ教えてくれない。+19
-0
-
252. 匿名 2022/12/08(木) 18:15:49
>>138
でもまずは言って教えたほうが早いんだよねー
できないやつはそれなりに
できるやつはより効率よく仕事するんだよー+8
-0
-
253. 匿名 2022/12/08(木) 18:17:56
>>1
まさに今でワロタwww
自己愛性人格障害だと思ってる。
マウントとりまくり、一緒に仕事してるのに自分の手柄にしまくり、こちらが何かしようとすると必ず否定したり止めにくるのに、自分はわがままで通してる。
もう無理、早く辞めてこの人の顔見ないようにしたい。+22
-0
-
254. 匿名 2022/12/08(木) 18:19:58
>>28
うちの職場は上司とお局が人の仕事を信用するな、重箱の隅をつつけ!がモットーなので来る人くる人即辞めしてます。というか募集かけても応募きません+6
-0
-
255. 匿名 2022/12/08(木) 18:27:19
>>215
長女ってマウント取ってくる人多い
自分が指示出したり仕切らないと気がすまないって人が多いと思う
あと男兄弟いる末っ子も気が強くてマウント気質+13
-1
-
256. 匿名 2022/12/08(木) 18:27:43
>>40
こういう発想は怖いですね。あなた後輩にきつい当たりしてませんか。+3
-2
-
257. 匿名 2022/12/08(木) 18:30:46
>>49
俺が新人の頃は必死に仕事覚えたもんだけどなぁ、もありまぁ〜す(๑¯◡¯๑)
そのくせ今全然仕事できてないの何で?(笑)+5
-0
-
258. 匿名 2022/12/08(木) 18:31:18
>>50
自分も雇われの従業員のくせに気分は社長(笑)+21
-0
-
259. 匿名 2022/12/08(木) 18:53:19
>>58
同じように返り討ちにしたら、◯◯さんの態度が悪い!と上司に言われた。その上司に説明したが、なぜかその会社はその人を庇っている口調。だからその人は長年そこに居られるんだと思った。そんな会社こちらから願い下げ、と思って辞めた。+11
-0
-
260. 匿名 2022/12/08(木) 18:56:01
新人が「吸収しよう!」という姿勢であるのに、1人で仕事を抱え込んだり、教えなかったりで意欲を損ねる。+14
-0
-
261. 匿名 2022/12/08(木) 18:57:10
サバサバ女の網浜さんを地でいくタイプ
ほんと嫌いというかイライラする。
+0
-0
-
262. 匿名 2022/12/08(木) 18:57:39
>>9
うちの般若はいつもシューシューいってる。癖なんだと思うけど、歯と歯の間から空気が漏れる音なの。般若は歯じゃなくて牙だから、余計にそれっぽい。まだ若くて美人なんだけどねえ、般若顔でもったいない。性格が般若だから、やっぱり顔は心を映し出す鏡かな。+3
-1
-
263. 匿名 2022/12/08(木) 19:01:56
大体うだつのあがらない平社員か中間管理職。
+1
-0
-
264. 匿名 2022/12/08(木) 19:02:48
自分ルールがある人。
なぜか「この仕事は自分担当」みたいなのになってたりする。なんで??って周りではなってる。その人以外は必要ないよねーって思ってる時でも、その人は1人価値観が異常でやらなきゃいけなくなってる。しかもそれがその人が担当?みたいに毎日管理してる。怖いくらい。
もうみんな当たらず障らず。+14
-0
-
265. 匿名 2022/12/08(木) 19:03:19
ここのコメにほとんど当てはまる嫌な奴が、多部署へ移動願い出してるけど、全ての部署からお断りされてる
当たり前だわ+13
-0
-
266. 匿名 2022/12/08(木) 19:06:47
>>204
そうなんですよね〜。
上司の前で媚び売ってうまく言っておいて、居なくなったら上司の事ボロクソに言って。
後輩には嫌がらせか?って感じで、自分の嫌な仕事しか回さない。後輩に全て新人教育させる。新人ができなかったら、その後輩のせい。後輩が仕事できなかったら、その後輩自身の能力のせい。
は?!お前が仕事できてない分、こっちはフォローしまくってるわ!と思う。+9
-0
-
267. 匿名 2022/12/08(木) 19:08:26
>>213
それそれ!自分の存在意義なくなるのとか、自分の仕事とられるのが怖いんですよね。必死すぎで笑えますよ+12
-0
-
268. 匿名 2022/12/08(木) 19:09:35
>>5
まさに今それで困ってる
こちらが微妙な違いが分からずに勘違いしているパターンもあるから細かく条件を聞き出そうにも教えてくれない
凄く優しい人なんだけど話がかみ合わなくてプチストレス+10
-0
-
269. 匿名 2022/12/08(木) 19:13:01
私50近くで1人しかいない事務で、今引き継ぎしてるが指導の25歳ができなかったりするとあからさまにイライラした態度で、しかも、次どうするんですか?
何をやられるか優先順位をつけてご自身で判断してください、ミスしてももう教えないと言うスタンスで残業しまくり、頭がおかしくなり鬱になった。
上層部だけには態度一変
末端の営業の人たちをアホと思っている。
+11
-0
-
270. 匿名 2022/12/08(木) 19:15:22
上司に昼休みに電話番や、来客の集金対応とかで常に、会社で1人で留守番するのはおかしい。昼休みは、完全に労働しないことは権利というたら、なんと前の職場でもそうだったんでしょ?
とかいうたからもうやめます。
+8
-0
-
271. 匿名 2022/12/08(木) 19:20:20
「一回で覚えて」って言う人+7
-0
-
272. 匿名 2022/12/08(木) 19:28:12
>>249
ほんとしんどかったんだけど
似たようなのが二人いて
サバサバ網浜にそっくりなの。
おかっぱ地味ブス系はやたらと目の敵にしてくる。
+5
-0
-
273. 匿名 2022/12/08(木) 19:32:37
>>3
そのくせに
仕様書作成、マニュアル作成など管理ができない人。
しょうがなく代わりにやったら
猿みたいにキーキーわめいて逆ギレしてきた。
なにがしたいんだろマジで。
+19
-0
-
274. 匿名 2022/12/08(木) 19:49:07
>>202
本当にね
同意する+5
-5
-
275. 匿名 2022/12/08(木) 19:49:35
デマ流して偉そうにする。
人の人生勝手に決めないでほしい。+1
-0
-
276. 匿名 2022/12/08(木) 19:52:36
>>150
コピペしてメモ帳に保存したw
どうもありがとう!+1
-0
-
277. 匿名 2022/12/08(木) 19:57:11
>>109
円周率だけど1回で覚えてねw
3.
141592653589 793238462643 383279502884 197169399375 105820974944 592307816406 286208998628 034825342117
067982148086 513282306647 093844609550 582231725359 408128481117 450284102701 938521105559 644622948954
930381964428 810975665933 446128475648 233786783165 271201909145 648566923460 348610454326 648213393607
260249141273 724587006606 315588174881 520920962829 254091715364 367892590360 011330530548 820466521384
146951941511 609433057270 365759591953 092186117381 932611793105 118548074462 379962749567 351885752724
891227938183 011949129833 673362440656 643086021394 946395224737 190702179860 943702770539 217176293176
752384674818 467669405132 000568127145 263560827785 771342757789 609173637178 721468440901 224953430146
549585371050 792279689258 923542019956 112129021960 864034418159 813629774771 309960518707 211349999998
372978049951 059731732816 096318595024 459455346908 302642522308 253344685035 261931188171 010003137838
752886587533 208381420617 177669147303 598253490428 755468731159 562863882353 787593751957 781857780532
171226806613 001927876611 195909216420 198938095257 201065485863 278865936153 381827968230 301952035301
852968995773 622599413891 249721775283 479131515574 857242454150 695950829533 116861727855 889075098381
754637464939 319255060400 927701671139 009848824012 858361603563 707660104710 181942955596 198946767837
449448255379 774726847104 047534646208 046684259069 491293313677 028989152104 752162056966 024058038150
193511253382 430035587640 247496473263 914199272604 269922796782 354781636009 341721641219 924586315030
286182974555 706749838505 494588586926 995690927210 797509302955 321165344987 202755960236 480665499119
881834797753 566369807426 542527862551 818417574672 890977772793 800081647060 016145249192 173217214772
350141441973 568548161361 157352552133 475741849468 438523323907 394143334547 762416862518 983569485562
099219222184 272550254256 887671790494 601653466804 988627232791+5
-5
-
278. 匿名 2022/12/08(木) 19:57:45
>>17
キツくは言わないけど、メモも取らずに何度も同じ事聞いてくる人には流石に指摘する。+16
-0
-
279. 匿名 2022/12/08(木) 20:08:04
>>1
でも、仕事できない人の
その下になるってことは
相当仕事できない人だらけになるってことでしょ?
+1
-0
-
280. 匿名 2022/12/08(木) 20:10:35
>>41
こういう風に責められてるのを聞いてるのも嫌な気持ちになるよね
仕事しない上司が他の人にこういう責め方してた
+8
-0
-
281. 匿名 2022/12/08(木) 20:16:19
めっちゃ感じいい人たちがいて
(この人たちだったら、楽しく仕事できる)っておもってたのに
台無しにした人いる。
新人潰しというか、クラッシャーな感じ。
+8
-0
-
282. 匿名 2022/12/08(木) 20:20:53
>>4
一回、二回で何もかも覚えるのなんて無理だよね。覚えが遅いとか、向いてないとか言われて
潰されてしまう新人さんいるだろうな。
人を育てるって長い目でみてあげないとね。
今はいないよね。そういうできた人。
未来ある新人を育てられないで潰してしまうなんて罪深いよね。能力ないんだな。+30
-1
-
283. 匿名 2022/12/08(木) 20:24:31
>>272
サバサバ網浜わかる!
自鯖のネチネチ系はほんと地雷+5
-0
-
284. 匿名 2022/12/08(木) 20:28:38
>>5
うちの上司。本当に困るよね。+4
-0
-
285. 匿名 2022/12/08(木) 20:42:23
絶対新しい風をいれたほうがいい!!
そのために、辞めようと思います。大変で薄給ではあるけれど、本当に相手に支援したい、寄り添いたいと思う方、福祉の仕事かつ経済的な支援をしたい方にはやりがいのある仕事です。+5
-0
-
286. 匿名 2022/12/08(木) 20:50:42
>>3
「私がやらないと〇〇達には出来ないから」って言って仕事を手放さない
周りもおだてていいように使うから仕事出来ないまなんだよね…+18
-0
-
287. 匿名 2022/12/08(木) 20:54:57
>>118
メモをとったから覚えたでしょ?という教え方はどうなんだろうか。
メモをとることは単なるインプット、それを実際にやってみる(アウトプット)。インプットとアウトプットを一回だけではなく、何度も繰り返し(時々忘れては思い出しながら)やっと定着する。そこで初めて覚えた、ってことになるんだと思う+17
-0
-
288. 匿名 2022/12/08(木) 21:02:22
>>3
抱え込んだ末にパニックになり突然丸投げとかある。仕事割り振り出来ない人間は効率化を考えていない、やり方も行き当たりばったりなので前任者が入れたExcel関数式もぶっ壊すしsheet を使わずに大量のExcelがフォルダ内に溢れてる。結局本人も把握できていないので説明もできないという負の遺産の後任とか詰む+14
-0
-
289. 匿名 2022/12/08(木) 21:11:58
>>220
イジメられてたタイプの末っ子って、漏れなく姉から毒物飲まされてるよね。
いろんな調味料とかジュース混ぜた奴。
+1
-0
-
290. 匿名 2022/12/08(木) 21:17:13
監視する人。ミスを見つけるとたたきまくる。
昔はもっと大変だった、ミスしたらもっと叱られたとかいう人。
+12
-0
-
291. 匿名 2022/12/08(木) 21:28:12
>>5
なんなら午前と午後で違ったわ…。
仕事辞めました。+7
-0
-
292. 匿名 2022/12/08(木) 21:30:47
実際言われて私が潰れたセリフ
「一回しか言わないからしっかり聞いて」→ 後で確認したくても出来なくなる
「60代の俺に出来るのになんで若いお前には出来ないの?」→ いや経験と実績が違いすぎる
「今の若い世代ってみんなこうなの?」→ 全員一緒なわけないだろ…
朝と言ってる事が違うのもしょっちゅうだし、その度に「そこは自分で考えて判断しろ」とか言われるしマジ勘弁+9
-0
-
293. 匿名 2022/12/08(木) 21:36:17
教えるのがほんの一部分。
全体を教えずに、一部分だけ教えるから全く何をしたいのか
分からないので、それでやると、すごいダメ出し。
謎のマイルールで手順を複雑化してるから、意味不明なダメ出ししまくる。
+13
-0
-
294. 匿名 2022/12/08(木) 21:43:00
>>140
あるある
新人の頃に「分からなかったら何度でも聞いて良いからね!」って言われて
2回目で確認の為に聞いたら真顔で「…前にも説明しなかった?」
新人ではありえない量を任されたりミスは擦りつけられるし最悪だった
マスク美人素顔は猿30代お局+10
-0
-
295. 匿名 2022/12/08(木) 21:50:35
上司に聞いてもわからないと言われる。前の人が作った資料で同じようなのを探して参考に作ってと言われたけど、そんな事はとっくにやった上で聞いてるんだけど、結局わからないで放置されてどうしようか途方にくれていて数日後、私の数ヶ月後に入社した若い女性がその上司に同じ事聞いてたんだけど、私の目の前ですんなり教えてやがった!なんか今まで聞いてもわからないと言われて時間かけてなんとか一人で解決してきたことがよくあるんだけど、上司は自分が教えてやった気でいるのか出来て当たり前みたいな態度をとるんだよね。まぁ私が嫌われてるというのは入社当時から気がついてるから分ってるけど。とにかく教えてくれないから時間がかかりすぎて仕事が進まなくてみんなから余計に皆んなに嫌われてる。+4
-0
-
296. 匿名 2022/12/08(木) 21:50:45
>>187
単純な業務や、言われたことしかしない人ならそうかもね。
何もわからない状態でいくらメモをとったところで、
実務のさいに見返してみたら「なぜそうするのか」などの疑問が湧いてくるものだから、確認の意味を込めて再度聞くんだよ。
仕事を失敗の無いように進めるための質問や確認なら、ちゃんと答えないといけないと思ってる。
+19
-1
-
297. 匿名 2022/12/08(木) 22:22:06
>>169
大きな会社の人材こそ、子供の頃から学歴や順位の評価に重きをおいて生きてきているから、学歴や職歴で人を評価しがち。
社会人になってもなお、模試で何点とった!が自慢話になって、そこが人生の頂点で終わってる高学歴者がいるってAbemaで言ってた。+5
-0
-
298. 匿名 2022/12/08(木) 22:26:42
>>140
前に言ったよね ←この言葉は新人を萎縮させるだけで逆効果。覚えられるものも覚えられなくなる。これを言う人が気持ちよくなるだけの言葉。ってどこかで読んだことあります。+16
-0
-
299. 匿名 2022/12/08(木) 22:36:19
入社初日から、専門用語や略称で教育してくる教育係。
しかもすごく早口で、要点を上げず、目的を言わずに流れ作業のように説明してくるから、その時はできたとしても次やる時に生かされない。
「ここのパスコピーして、ここに貼り付けて、このソフト起動して、これを開いて、これをここにコピペして、次このフォルダ開いて、これコピペ…」
パソコンとマウス動かしてるから手順メモ書く暇なくて、それでいきなり「さっきやったことと同じだから1人でやっといて」「あと、さっきの手順で送付状だしたじゃん。この人の名前で出しといて」と言われた時は震えた。どっからどこまでの手順が送付状出しだったの?!ってなって先が不安でたまらなくなった
+8
-0
-
300. 匿名 2022/12/08(木) 22:37:40
>>298
それを言われすぎて、1人で悩みながらやってたら、なんで先に確認しにこないの?って怒られるのループもある
+14
-0
-
301. 匿名 2022/12/08(木) 22:42:55
>>190
メモ見てわかることは新人もさすがに聞かないと思う。
ベテランには当たり前のことでも新人には疑問に思うことがあるのよ。それはメモだけではカバーしきれないこと。さらにいえば、教える側が先をを急ぎすぎて教える内容が新人の理解度に合ってなかった可能性もある。
それを『何度も言わせるな』『メモとったよね』というのは新人より教える側の問題なのかも。+13
-0
-
302. 匿名 2022/12/08(木) 22:44:40
入社して1ヶ月
小さなミスが多すぎて指摘されすぎてしんどい
なんでこんなに頭回らないのか
ブレインフォグがひどい
細かい事務作業が向いてない事をひしひしと感じている
直感タイプだから、細かい黙々作業より、コミュニケーションのある作業、感性やデザインとかの作業の方が向いてると気づいた
辞めたいけどこんな早くに辞めてしまっていいのか…
慣れる前に辞めるなんてと思いつつ適材適所が全く合ってないとひしひし感じてしまってる
+11
-0
-
303. 匿名 2022/12/08(木) 22:46:22
>>255
>あと男兄弟いる末っ子も気が強くてマウント気質
めっちゃ私だわ
男に勝気
+3
-2
-
304. 匿名 2022/12/08(木) 23:06:03
雑談が必要と思うなら、話しかけてください。話しかけてもらったら普通に話しますよ、+5
-1
-
305. 匿名 2022/12/08(木) 23:12:56
>>288
うちはそのエクセルや、ワードさえも使わず、全て手書きだよ〜。いつまでそれ手書きなのー?いい加減やめてよーって感じなんですけどねー。
掲示板に貼るものでさえも手書きって…恥ずかしいよ、ほんと。+9
-0
-
306. 匿名 2022/12/09(金) 00:29:47
優秀なんですよね〜(ただの口実で思ってない)を枕詞にドサドサ仕事振られて腹が立った。とても1人でこなす量じゃない。
案件溜まる一方で終わらなくて物理的に無理、と上に言うと、聞いてた話と違うんですけどと怒られたり、非正規のお局から、は!?何しにきたの、やっぱり使えないの!?とか言われた。
子会社への見下した態度が全体的にすごくて、ドン引きした。何様なんだろう。じゃあ全部自分たちでこなせばいいのに。出来ないくせに偉そうに。+7
-0
-
307. 匿名 2022/12/09(金) 01:09:17
自分の好きな仕事を誰にもやらせない
新人にもやらせないから覚えられないだけなのにミスしたと指摘してくる
お前1人で回してんじゃないんだぞ+6
-0
-
308. 匿名 2022/12/09(金) 01:13:23
>>202
最低3回(3人で教えてる)は言ったのに、毎回初めて聞いたって言う新人がいて、お手上げですよ…+5
-0
-
309. 匿名 2022/12/09(金) 01:19:48
>>9
今の職場、新人がヘマしたのをその子の前で大きな溜息ついて何も言わずに自分で直す指導者がいるんだけど、見てるこっちも嫌な気分になる。マジでやめてほしい。+15
-0
-
310. 匿名 2022/12/09(金) 01:41:05
>>296
嫌な言い方だね。
こちらの言い分を勝手な憶測で貶めて自分の言い分が正しいみたいな言い方をするところが社会人としても人格的にも未成熟なのかなと感じるけど、その辺はどう考えてるの?
人のことよりも自分の事見直した方が良さそう。+10
-2
-
311. 匿名 2022/12/09(金) 07:18:48
>>310
それはあなたの感想ですよね?w
ブーメラン刺さってて草+1
-2
-
312. 匿名 2022/12/09(金) 07:54:38
>>311
ひろゆきの真似するな。
バカな小学生か!
自分の言葉で話せ。
+2
-0
-
313. 匿名 2022/12/09(金) 08:08:08
>>312
バカはあなたでしょ?w
本性出してて草+0
-2
-
314. 匿名 2022/12/09(金) 08:17:54
>>246
あなたが言ったのは末っ子の悪口だよ。
言う必要ないのにわざわざ言ってきた。
イジメてそうっていうのは、特定の人の悪口を即座に出してくるあなたの姿勢からだよ。+4
-0
-
315. 匿名 2022/12/09(金) 08:24:29
もの凄く若い女の子で、若すぎて自分がお局気質だって気づいてない子がいた。
「自分は出来るのにまだ出来ないの?」「このくらい1時間くらいで私ならできたけどなぁ?」「もっと丁寧にやってよ、前の職場で何やってたの?」と嫌味の如くネチネチ言うから転職したばかりだったし文句も言わずにその時間で丁寧にこなせるように必死でやってた。
その時に過去の履歴覗く機会があって、当時のスケジュールや資料を見たら、その超若いお局は仕事を全部人に手伝ってもらってた&自分がやった所は超良い加減にやってた事実を知って驚愕した。
私は全部1人でやらされてたわ。
いやもう、すげぇなと思った。+9
-0
-
316. 匿名 2022/12/09(金) 09:25:21
>>1
思い込みで性格否定する人+4
-0
-
317. 匿名 2022/12/09(金) 14:02:52
ほうれんそう大事だろ!と新人に怒りつつ、報連相しやすい職場にしてないのを気づかない人たち
物言いがきつい、雑談=プライベートの詮索、なんでこれぐらいわからんの?な態度してたら
報連相できない
おまけに裏で他の社員の悪口言いあってるの聞いたら信頼できなくて一層できない+10
-0
-
318. 匿名 2022/12/09(金) 16:02:57
>>1
うちのお局みたいな、早口、せめる、体さわる、口調も態度もきついの。あいつは最早人間じゃない。+2
-0
-
319. 匿名 2022/12/09(金) 16:37:12
>>310
同意!スカッとした!あなたの後輩か同僚になりたいわ+0
-1
-
320. 匿名 2022/12/09(金) 16:48:12
>>5
前の会社の社長がそれだった
1時間前に言ったことすら変わるからやってられなくて辞めた+2
-0
-
321. 匿名 2022/12/09(金) 18:18:06
>>8
まじでいる。アラフィフ、くそばーだよ。+0
-0
-
322. 匿名 2022/12/09(金) 18:19:40
>>12
過保護のがまだまし。うちは二人監視員いる。+3
-0
-
323. 匿名 2022/12/09(金) 19:19:57
>>296
ほんと仰る通り。
あなたは優秀だね。
お局気質の無能が仕切ってる会社は日本には多い。+3
-0
-
324. 匿名 2022/12/09(金) 21:01:40
もう本当に腹立つあの男!
教え方下手すぎるしヤル気ない癖に文句ばっかり
困ってる時も何一つフォローしないで逃げるし、新人の悪口ばっか言ってるけどお前の教え方めちゃくちゃなんだわ
しかも自分のこと棚上げだし
もうすぐほぼ関わりなくなるからいいけど、指導者向いてなさすぎ
他の人達は教え方も分かりやすいしフォローもバッチリ、親切丁寧なのに、なんでお前?なんでこの人を指導者にしてるのか疑問過ぎる+0
-0
-
325. 匿名 2022/12/09(金) 21:03:29
>>317
今の職場マジでそれ
もしかして同じ?ってくらい同じ
せめて聞かれない所で悪口言えよカス+1
-0
-
326. 匿名 2022/12/09(金) 23:25:12
>>11電話も取って覚えろ+2
-0
-
327. 匿名 2022/12/09(金) 23:26:51
>>17
「言ってる意味わかる?」も追加お願いします。+5
-0
-
328. 匿名 2022/12/10(土) 15:31:53
>>1
ダブルバインドしてくる
「勝手なことしないで私の許可とってからやって」
「いちいち私に聞かないで考えてやって」
↑これ
常に自分の行動は正解なのか?と、萎縮しちゃって身動き取れなくなる
更に、普段はしないミスが起きる+4
-0
-
329. 匿名 2022/12/10(土) 15:37:33
意味不明なマイルール法則を押し付けてくる
+2
-0
-
330. 匿名 2022/12/11(日) 01:10:10
>>18
いつも思うけど、これってどっちが正解なんだろね。+2
-0
-
331. 匿名 2022/12/11(日) 02:41:32
教えない、放置する
新人の頃にこれ↑されて、恐る恐る教えて下さいと言ったら教えてくれたけど、その前に鼻で笑われたことは忘れられない
+2
-0
-
332. 匿名 2022/12/11(日) 15:34:53
>>330
どっちが正解というよりも、その教育係が無能なパワハラ気質なだけ
仕事覚えたら後でがっつり仕返しすればいいw+8
-0
-
333. 匿名 2022/12/11(日) 22:29:03
>>31
音声や証拠録音されて上司に報告されたり、あの人に虐められたから辞めますってホントに退職したら居辛くなったり“虐めて辞めさせた人”って印象つくのに本人はそれでいいのかな+2
-0
-
334. 匿名 2022/12/15(木) 14:09:39
話し掛けてくる内容が全部注意とか「それダメ」「それやらないで」とかやることなすこと否定ばかり
なのに、「ぼーっとしてないで、自分でやること見つけて」の無限ループ
なんか人格否定したいorもう私が何してても気に入らないんだろうなって思った
話し掛けられると恐怖を感じるようになって辞めた
+6
-0
-
335. 匿名 2023/01/01(日) 16:55:17
不正の強要。
拒否すると推薦状を貰うことができないため就職先がなくなる事態に陥った。+0
-0
-
338. 匿名 2023/01/07(土) 19:31:52
ごく一部の素敵な上司や先輩以外のパワハラbbaや局、それと傾聴力や共感力皆無かつ岸田みたいな検討士で部下の要望を取り入れない・取り入れようとしない上司やオーナーは死ね!
コロナクラスターやあたおかマジキチによる放火・大火事でも発生したら一気に死滅だぞ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する