
熊本乳児院で心理的虐待 「うるさいね」「顔面偏差値低い」など女性職員発言
259コメント2022/12/10(土) 20:31
-
1. 匿名 2022/12/07(水) 11:32:33
・ 同乳児院によると、心理的虐待とされたのは、40代女性職員の「うるさいね」「いいかげんにしなさいよ」「顔面偏差値低いよね」「おデブだね」などといった趣旨の発言。
・ 一方、30代女性職員が強い口調で言った「ごはん食べなさい」「片付けしなさい」、別の30代女性職員の「嫌ならもう食べなくていい」といった発言も、厚生労働省令に抵触するとされた。発言は2019~21年度にあったと確認されており、虐待を受けていた子どもの年齢や人数は不明。+12
-134
-
2. 匿名 2022/12/07(水) 11:32:52
また?
+206
-3
-
3. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:33
こういうのは良くないけど段々なんでも晒せばいい世の中になってきたね
個人同士の問題までSNSに晒し始める人が増えた
それはそれでどうなんだろうと思う+237
-97
-
4. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:34
隠されてるだけで何処にでもあるんだろうね+381
-1
-
5. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:39
自分の顔面偏差値どうなのよ+413
-3
-
6. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:42
40代はやばいけど
30代の方はまぁ許せる+70
-55
-
7. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:43
ご飯食べなさい片付けなさいも優しく言わないと虐待になるのかー…+722
-6
-
8. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:44
乳児院で…+43
-0
-
9. 匿名 2022/12/07(水) 11:33:45
乳児に顔面偏差値って+228
-2
-
10. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:12
顔面偏差値低いよね
がるちゃんやってそうだと思った+126
-1
-
11. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:19
顔面のことを言うのは悪いけれど
「ごはん食べなさい」「片付けしなさい」、別の30代女性職員の「嫌ならもう食べなくていい」
↑これもダメなの?
私、これもダメだったら虐待していたことになるわ+544
-5
-
12. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:23
>>1
30代女性職員が強い口調で言った「ごはん食べなさい」「片付けしなさい」、別の30代女性職員の「嫌ならもう食べなくていい」といった発言
これもダメなの?
こんなの言ってる母親たくさんいるよ?
職員だって人間なんだから、厳しすぎない?+390
-4
-
13. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:30
ガル民のような悪口+13
-1
-
14. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:54
人にやたらブスブス言うのは同族嫌悪のブスだと思ってたけど、静岡で園児にブスって言って虐待してた保育士さん美人だったからなあ
+7
-20
-
15. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:54
親がしっかりしてれば被害訴えてくれるけど、こういうとこの子は立場が弱いんじゃないの?
どうなの?
かわいそう+33
-2
-
16. 匿名 2022/12/07(水) 11:34:56
>>1
これって内部リーク?気に食わない先輩の言ったことを裏で報告する新人とかいそう+123
-0
-
17. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:09
デブとか顔面偏差値云々は当然だけど
>ごはん食べなさい」「片付けしなさい」、別の30代女性職員の「嫌ならもう食べなくていい」といった発言
これもアウトなんだ・・・+166
-3
-
18. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:22
>>3
晒されるようなことするやつが悪いだろ+66
-36
-
19. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:22
>>1
30代女性職員が強い口調で言った「ごはん食べなさい」「片付けしなさい」、別の30代女性職員の「嫌ならもう食べなくていい」といった発言
こんな事まで指摘しだしたら、働き手減っちゃうよ?+227
-2
-
20. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:31
ぶぅの字に限って他人の容姿をあれこれ言うしこだわるー+7
-0
-
21. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:31
リアルで赤ちゃんに「顔面偏差値低い」これ言ってた子いたなあ
ギョッとした+46
-2
-
22. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:34
乳児院ってマックスでも3歳くらいでしょうに
赤ん坊になら何言ってもいいって感覚なのかな?+36
-2
-
23. 匿名 2022/12/07(水) 11:35:46
こんなのは日常茶飯事でしょ+11
-1
-
24. 匿名 2022/12/07(水) 11:36:15
ストレス凄いんだろうな...。待遇改善してほしい。なり手がいなくなっちゃうよ+19
-5
-
25. 匿名 2022/12/07(水) 11:36:18
30代女性職員が強い口調で言った「ごはん食べなさい」「片付けしなさい」、別の30代女性職員の「嫌ならもう食べなくていい」といった発言も
これ親なら誰でも言うのにな。+115
-2
-
26. 匿名 2022/12/07(水) 11:36:19
>>18
30代の人が言ってる ご飯食べなさい 片付けしなさい は晒されるようなことではなくない?+108
-2
-
27. 匿名 2022/12/07(水) 11:36:31
>>12
乳児院なら育てるところでしょ。
そのくらい言うよね。+128
-1
-
28. 匿名 2022/12/07(水) 11:36:42
氷山の一角
人のお世話は本当に大変+21
-0
-
29. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:12
>>15
乳児院は保護者との生活が困難な子供を預かるところだよ
+29
-0
-
30. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:29
いいな。今の時代は。
私も保育園~小学の頃に嫌味言われた先生皆の事訴えてやりたい
親が迎えに来ると愛想ふりまくけど私が一人になると他の子達と接する時の態度や口調が明らかに違う
子供ながらに嫌な思いしたし、30歳になった今でも名前と顔全員の覚えてる
今更遅いよな。って悔しくなる+90
-0
-
31. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:30
>>1
この人たちがマトモじゃないし、悪いのだけど乳児院みたいなとこがあるのもどうなの?
お金なくて育てられないなどいろいろな理由あるんだろうけど、少子化少子化って言われててもこんな子たちが増えたらかわいそう+8
-13
-
32. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:33
何だろ、次から次へと色々出て来るけど、みんな子供に対してよくそんな事出来るよね言えるよねって事ばっかでビックリする。
こんな人達でも子どもから「先生」って呼ばれてるんだよね。+10
-3
-
33. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:41
ギスギスした保育園で職員同士が録音し合うようになったりして。+33
-1
-
34. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:50
もう感情ないロボットやってもらうしかないね。
ご飯食べなくてもロボットは怒らないしね
+58
-1
-
35. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:51
>>25
いい加減にしなさいも毎日言ってる…
子供育ててる人なら一度は言うセリフ。+83
-2
-
36. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:55
>>1
ひどい
顔面偏差値とかどーせダルダルシワシワのババアには言われたくないよね+7
-2
-
37. 匿名 2022/12/07(水) 11:37:58
30代の人の発言もダメって言ってる人は本当に子育てしたことない人達が決めたルールなんだろうなって思うわ。ズレている+40
-1
-
38. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:04
「ごはん食べなさい」「片付けしなさい」、別の30代女性職員の「嫌ならもう食べなくていい」といった発言も、厚生労働省令に抵触するとされた。
これは結構言っちゃう人多いのでは
相当きつい口調だったの?+69
-1
-
39. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:11
>>1
上げられてるセリフの中でダメなのはブスだけじゃない?
後は状況次第で仕方ない気がする。+12
-1
-
40. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:11
「顔面偏差値低いよね」「おデブだね」はイジメだし虐待。
「うるさいね」「いいかげんにしなさいよ」「ごはん食べなさい」「片付けしなさい」「嫌ならもう食べなくていい」は、親の役割をする立場なら場合によってはありでは。綺麗事ばかりでは子供は育たないだろうし。+97
-1
-
41. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:34
>>18
晒すんじゃなくて悪いことしたら然るべきところに訴えたらいいのでは?警察や消費者機関など
それで解決されないなら経緯含めて晒すのも、まあありなのかなと思う 権力でスルーされそうになったりとか+18
-0
-
42. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:43
>>7
これじゃ躾もできなくない?
なんかおかしい方向に行ってる気がする+403
-1
-
43. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:53
>>18
必ずしもそうとは限らない
リベンジポルノとかその例でしょう+23
-0
-
44. 匿名 2022/12/07(水) 11:38:59
>>11
逆に何と言うのが正解なんだろうね。
怖くて何も喋れないわ。+98
-0
-
45. 匿名 2022/12/07(水) 11:39:03
>>7
30代の方、普通に子供に言ってるわ。
虐待なの?これ+343
-1
-
46. 匿名 2022/12/07(水) 11:39:16
>>7
これがダメならもう何も言えない気がする…+276
-1
-
47. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:11
>>7
こんなので突っつかれたら、乳児院の職員なる人減りそう+289
-0
-
48. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:27
ご飯食べなさい片付けしなさいは仕方なくないか?+30
-0
-
49. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:01
30代女性職員の発言を虐待にするほうが問題だと思うが…
今後何も注意できなくなるじゃん+32
-0
-
50. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:04
>>10
子どもに対して顔面偏差値とかデブって面と向かって言っちゃうのは真性ガル民臭するよね
他の注意まで問題視されてるのは気の毒だけど+24
-0
-
51. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:05
>>7
これまで虐待になったら
誰も子供を預かりたいと思わなくなっちゃいそう
そうなったら逆に利用者の不利益になる+225
-0
-
52. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:10
>>11
何人かの子供を少数の大人でお世話するなら、時間通りに進めたり、子供自身にある程度、身の回りの事を自分でやってもらわないと秩序が保てない気がするけど+66
-0
-
53. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:14
>>19
園児に「着ないならこの素敵なお洋服先生が着ちゃおうかなー」「食べないなら先生がもらっちゃおうかなー」と言ったら先輩に注意された
強く言ったらダメって言うし、普通に優しく言ったって聞かないし、どうすりゃいいのよ
こういうのがめんどくさくて保育士辞めた+95
-0
-
54. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:22
>>12
ほとんどの人は問題にしないから大丈夫だと思うよ+19
-0
-
55. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:29
親に言われたなー同じこと
さっさと食べてよ嫌なら食べるなって+6
-0
-
56. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:36
>>7
ご飯食べなさい、片付けなさい、嫌なら食べなくて良い等キツくいうことある…
勿論いきなりじゃなく何回か言って聞かなかったら叱るくらいだけど、線引きは難しいよね。
今回のは他の酷い発言もあるから、子供のためを思った教育的なものではないと判断されたのかな。
+164
-3
-
57. 匿名 2022/12/07(水) 11:42:24
>>7
片付けはしょっちゅう言ってる…。
顔のことと体型のこと言うのは酷いと思うけどね。+117
-0
-
58. 匿名 2022/12/07(水) 11:42:36
虐待事件や無理心中で子供巻き込むなってコメント多いけど結局預ければこんな施設で育つんだよね。辛い思いして。どっちもどっちな気がする。+2
-0
-
59. 匿名 2022/12/07(水) 11:42:58
ごはん食べなさい
片付けしなさい
もダメなの…+7
-1
-
60. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:11
>>7
そうやって甘やかせて育てて、職場でちょっと注意されただけで泣いて退職するような豆腐メンタルな新社会人を増やしたいんだろうか+187
-1
-
61. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:23
>>1
30代の方は問題ないし、40代も「うるさいね」「いいかげんにしなさいよ」は普通。
国民の9割以上が言われてきてる言葉じゃない?+37
-0
-
62. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:30
注意だけなら問題なかったんじゃないの?
がるちゃんにもルッキズムおばちゃん多いけど気をつけようね+0
-0
-
63. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:59
ブスと顔面偏差値は論外だけど、「片付けしなさい」とかは子供って多少キッチリ言わないと図にのるというか
他の子に迷惑かかるレベルで王様になるからそういう時はキチっとするの大事
なんかコメントも気遣っちゃうな…+7
-0
-
64. 匿名 2022/12/07(水) 11:45:04
>>7
そういう思考や環境で育ってきた人が職場で上司の指示が命令みたいで偉そうという捉え方になるのかもね
以前パワハラされたと辞めた人がいた
○○さん、~をやってくださいという言い方が気に食わなかった、~をお願い出来ますかと言わなかったことに腹が立ったらしい+75
-1
-
65. 匿名 2022/12/07(水) 11:45:07
乳児院って0〜3歳までの子がいるんだよね?
それぐらいの年の子に「嫌ならもう食べなくていい」って叱るのはちょっとなーとは思う。+1
-10
-
66. 匿名 2022/12/07(水) 11:45:08
>>54
ほとんどの人は大丈夫なんだけど少数のうるさい人の声で変わってしまうからなあ
公園の子どもの声がうるさいとか騒いでるのも少数派だけど、それで世の中変わってしまったし+10
-0
-
67. 匿名 2022/12/07(水) 11:45:53
あちこちで出てくるね…+0
-0
-
68. 匿名 2022/12/07(水) 11:47:00
>>7
ご飯くらい片付けろよ!デブ!ブス!
とか言ってたのかな+3
-3
-
69. 匿名 2022/12/07(水) 11:48:43
>>29
へー
保護施設の赤ちゃん版か
親いないから多少扱い雑でもいいやって感じなんかねぇ
女は虐待、男はわいせつ目的で人気の職種なんだろうな
+2
-14
-
70. 匿名 2022/12/07(水) 11:48:59
>>60
実際増えてるよ…虐待はもちろん論外だけど、普通のしつけまで制限する方向は違うと思う+45
-0
-
71. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:02
>>22
赤ちゃんと30代位の両親がいて、言葉が分かっていないのをいい事に(?)これでもかって言うくらい酷い暴言をずーっと息巻いている親父さんがいたよ 「何笑ってんだよ!こぼしやがって!」「うぜー、静かにしねぇとブン殴るぞ!」とか…
赤ちゃんは無邪気にニコニコしているけれどお母さんも黙ってうつむいているだけで、あの子の将来がマジで心配になった+21
-0
-
72. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:04
>>35
早くしなさいも追加で+12
-0
-
73. 匿名 2022/12/07(水) 11:50:18
福祉関係の内容で適切な指導とはならないから仕方ないね。
親であればほとんどあてはまるが、これは乳児院でしょ 仕事だから不適切なとなるわね+0
-2
-
74. 匿名 2022/12/07(水) 11:51:07
>>4
うちの息子、もう中学生だけど年長の時によく突然泣き出したり友だちに何かされても園で言えなくなって悔し泣きをしだした。うちの子だけじゃなくすごくしっかりした子が突然お漏らししたり園行事の集合写真で出席してるはずなのに映ってない子とかもいた。他学年でその先生のクラスにいたこのお母さんに聞いたら子ども同士が揉めても先生は怒鳴るだけで話を聞かない。子どもを廊下にだしてずっと正座させてる。子どもがケガしても報告なし。何か言おうものなら私1人で30何人と見てるんです!!と逆ギレされたとか。年中まではこんな事なかったのに先生ガチャってあるんだね+12
-0
-
75. 匿名 2022/12/07(水) 11:52:11
20代の頃販売してたけど、店舗のスタッフ人数は4人でまわしてて、この件と似たような嫌な感じになってたわ
特に店長が酷かった
店舗としては外部に向けて開けているけど、そこで働いてる人間は4人だけだから閉鎖的で、人目を気にしなくなるのか
お客さんの容姿を揶揄ってあだ名つけたり、何も買わずにウロウロしてるだけのお客さんとかを邪険な目で見て悪く言ったり
子供が入ってきたら嫌がって悪口言うんだけど、商品棚で死角になってる所に親御さんが立っているのにも気付かず子供の容姿を嘲笑っていて、あの店長は本気で最悪だった
閉鎖的な空間で、立場が上の人間は色々と勘違い起こして嫌な性格になってしまうのかな
そこの店舗を最後に、もう販売職には就いてない+5
-0
-
76. 匿名 2022/12/07(水) 11:52:15
>>9
人は自分が一番言われたら嫌な事を相手に言う
それにしても抵抗出来ない相手にとは+5
-0
-
77. 匿名 2022/12/07(水) 11:53:03
>>3
いや、醸さないと子供が苦しんでるんだよ?あなたも何かあるの?+29
-20
-
78. 匿名 2022/12/07(水) 11:53:16
>>7
相当ヒステリックな感じが恐怖を感じる言い方だったんじゃない?+5
-2
-
79. 匿名 2022/12/07(水) 11:53:42
>>7
これはちょっとね
親だったら問題なし 職員だからOUTってことでしょ
でもこの子達にとって親は職員なんだからしっかりと言い聞かせないと駄目なことたくさんあると思うんだけど ご飯だけ用意してれば1人で勝手に大人になる訳じゃないんだけど+96
-1
-
80. 匿名 2022/12/07(水) 11:53:43
中学の時に先生に体調悪いこと話したら、顔が悪いの間違いではなくて?って言われたこと思い出したわ。
周りが先生に文句言ってくれたから気持ちが救われたけど。
結局その先生、社内不倫してたし成人式の時に呼ばれてきたけど顔に性格の悪さが出ていたのをみてなんか納得した。+4
-0
-
81. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:04
悪口はだめだけど、乳児院て保育じゃなく生活だからね
本来親がする躾を保育士が変わりにやってるわけだから、きちんと駄目なものは駄目だと教えないと
大人になってからでは遅い
会社にも自分のこと王様だと思ってるのか、やってもらって当たり前の人いるし+4
-0
-
82. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:22
>>77
何かあるの?って‥+8
-3
-
83. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:41
>>25
でもこれが赤ちゃんだったら+1
-5
-
84. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:43
>>75
子供のまま体だけ大人になった人が多いよね
ルールを守ってと言ったら守るだけ子供の方がマシ+6
-0
-
85. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:20
>>82
醸されてヤバいことでもあるの?って言ってるの+2
-11
-
86. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:25
>>77
ちゃんと食べなさいとか言うのも子供を苦しめてることになるの?+14
-1
-
87. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:43
>>85
何言ってるの?+11
-1
-
88. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:54
心理的虐待って忘れないよね
ふとした時に思い出すし、自己肯定感低くなる
+4
-0
-
89. 匿名 2022/12/07(水) 11:56:24
>>78
私も思った 子供にいうような言い方じゃなかったんでしょ。+5
-2
-
90. 匿名 2022/12/07(水) 11:57:02
>>1
顔面偏差値は置いておいて
親でも鳴き声はうるさいと思うし
生理前とか勘にさわるからそういう時もあるよねとは思う
なんでも叩くのは良くない+8
-1
-
91. 匿名 2022/12/07(水) 11:57:10
>>3
晒すのではなく然るべき所に届け出ればいいんだよね
今回は熊本新聞?のニュースだから届け先から記事になったのかもだけど
30代の人が言ってることは、晒すようなことでもないと思うけど+25
-4
-
92. 匿名 2022/12/07(水) 11:57:34
>>88
乳幼児はわかんないと思う+0
-2
-
93. 匿名 2022/12/07(水) 11:57:54
文字だけ見てもどんな風に言ったかわからんやん
指摘されるくらいの言い方したなら、子供にいうような言い方じゃなかったんだと思うよ。
+3
-0
-
94. 匿名 2022/12/07(水) 11:58:09
>>18
ちょっと文句言うのまで晒されたら親もすぐ虐待になるだろうね+9
-0
-
95. 匿名 2022/12/07(水) 11:59:09
>>1
乳児院に入ってる赤ちゃん達は、親が育児放棄や、親が犯罪者とか、シングルマザーとか、シングルファーザーとかで、訳有りの家庭環境の子供達に、保育士や職員が、赤ちゃんに暴言吐いて、人として終わってる。許されない行為です。保育士や社会福祉士や、幼稚園教諭の腐れ外道なニュースが多くて、悲しい。罪深い。+7
-2
-
96. 匿名 2022/12/07(水) 11:59:36
ご飯食べなさいとか片付けなさいとかは良くない?
強めに言わないと聞かないんでしょ?+8
-0
-
97. 匿名 2022/12/07(水) 12:00:22
>>12
潜在保育士で今後の復帰もなくはないかなーと最近の保育業界のアレコレ覗くようにしてるんだけど
コレは厳しい...
家で普通にしつけのつもりで遊び食べする子に言っちゃうし、基本受容が主でもう叱ったりする時代じゃないのよね。
化石保育士の自分はやっぱり無理かも。+31
-0
-
98. 匿名 2022/12/07(水) 12:02:11
ここは乳児院だけど静岡のあの保育園の事件を受けてビクビクしてる保育園や幼稚園の先生たくさん居たりして。私が住んでる市も調べるとかなんとか言ってる+0
-0
-
99. 匿名 2022/12/07(水) 12:03:04
>>97
自己レス。
乳児院という施設でこれは厳しいのはもちろんわかってるけど、保育園(幼児クラス)とかでもきっと同じだよね。+8
-0
-
100. 匿名 2022/12/07(水) 12:04:36
>>5
ぜひ見せて頂きたいね+63
-0
-
101. 匿名 2022/12/07(水) 12:07:31
>>7
問題になるほど強い口調てなんだろう?「テメー!食えよ!!」とかわざと大きな音出したコロす勢いで睨んだりしながらなのかな?普通に強く言ったレベルで問題にならなさそうだけど…+32
-0
-
102. 匿名 2022/12/07(水) 12:08:20
>>7
乳児院だから、三歳ぐらいまでだろうし、そんな小さな子にキツく言ったって怖がらせるだけだよ。ご飯を食べる?片付けって何?状態だよ。ご飯はスプーンやフォークの練習、片付けは何をどこに入れるかを教える、そうゆう段階なんだから、優しくいわないと駄目だと思う。息子2人そだててるけど、うちの子も周りも入園前の3歳なんてそんなもんだったよ。+3
-39
-
103. 匿名 2022/12/07(水) 12:08:27
保育園幼稚園の事件多いしこれから退職者する人やなり手一気に減るだろうね。+10
-0
-
104. 匿名 2022/12/07(水) 12:09:50
>>3
法に触れる事件なんかは明るみに出やすくていいけど、被害妄想強めな人に逆恨みみたいな事で晒されると怖いよね。画面録画とスクショで永久に消えないし。+26
-0
-
105. 匿名 2022/12/07(水) 12:11:44
ガル民の逮捕者どんどん出てくるな+1
-0
-
106. 匿名 2022/12/07(水) 12:14:36
40代は反省した方がいいけど30代の方は状況によっては悪くないと思う+8
-0
-
107. 匿名 2022/12/07(水) 12:14:55
>>21
思っても言ったらダメだね
まあ赤ちゃんでも可愛いかわいくないがあるのは事実
でも言っちゃダメ+30
-0
-
108. 匿名 2022/12/07(水) 12:16:07
必要以上にキツく言う必要は無いけど、真剣に厳しめに注意するのもダメなの?そんなニコニコだめですよ〜なんて言っても聞かない子もいるだろうし、たまにピシャッと叱られた事によってハッと気付いたことってみんな子供時代にあるよね??なんでも優しく、いつでもニコニコなんて親でも難しいよ。(もちろん暴力暴言はダメだけど)+14
-0
-
109. 匿名 2022/12/07(水) 12:16:37
>>103
自分で身に覚えのある人が密告を恐れて自主退職するのはありそう+2
-0
-
110. 匿名 2022/12/07(水) 12:16:43
>>5
今事件になってる保育士もLINEで園児の容姿をあれこれ言ってたみたいだけど顔は御察しだよね+76
-0
-
111. 匿名 2022/12/07(水) 12:20:16
>>110
典型的なおまいうだった+46
-0
-
112. 匿名 2022/12/07(水) 12:21:12
>>60
「○○が出来ていなかったから次からは気を付けてね」とか軽めの指摘でも泣いたり怒ったりする子がいるね。
優秀な自分に口出しをするなんて許せない!と憤慨して上司や先輩に向かって偉そうなことをいったり、嫌がらせをするような子も増えているのに何も言うなと言われ尻拭いするのはつらい。
+22
-0
-
113. 匿名 2022/12/07(水) 12:21:28
>>11
ここまでくると誰も子供に関わらなくなるよね。まず産まなくなるかも。面倒なことになるもの。+62
-0
-
114. 匿名 2022/12/07(水) 12:22:00
おデブだね、うるさいね?
は?乳児院にいる年代の子供なんてプクプクコロコロギャンギャンすんのが仕事だわ
+1
-1
-
115. 匿名 2022/12/07(水) 12:24:21
ご尊顔はまだですか?+1
-3
-
116. 匿名 2022/12/07(水) 12:25:57
>>9
最悪だよね。ただ乳児院は2歳までいるから乳児に言ったとは限らないかも。
どちらにしても最低だけど。+4
-1
-
117. 匿名 2022/12/07(水) 12:26:15
乳児院ではないけど、児童養護施設にボランティアで行ってたことがある。
親が訳あり?だからか、子供も問題行動や発達障害ある子が多くてマジで手がかかるよ。
言うこと聞かないし、大人に一人前に言い返してきたり。言うこと聞かせるのに強く言わなきゃいけないのは多少仕方ないんじゃると思うけど。+18
-1
-
118. 匿名 2022/12/07(水) 12:27:52
>>1
ガル民がよく言ってる誹謗中傷と全く同じじゃん
よく子供の顔のこと誹謗中傷してるし+5
-0
-
119. 匿名 2022/12/07(水) 12:29:00
>>102
それはあなたやあなたの周りが幼かったんだと思うよ
未満児の保育園勤務の保育士だけど、2歳〜3歳ってすごく身辺自立が進んで成長を感じる時期で
ご飯を食べる?片付けって何?なんて状態はとっくに過ぎてる
この保育士が言い方厳しかったから問題になってるのか?という疑問は私も持つけど
赤ちゃん扱いしなきゃいけないほどの年齢ではなかったなら言ってる内容は納得だわ+32
-0
-
120. 匿名 2022/12/07(水) 12:32:38
>>1
顔面偏差値…
赤ちゃんてびっくりするくらいに顔がコロコロ変わってくよ
保育園の先生は大抵子供嫌いだっていうのを思い出した+1
-0
-
121. 匿名 2022/12/07(水) 12:32:43
>>65
でも、嫌なら無理に食べなくて良いよね?+1
-0
-
122. 匿名 2022/12/07(水) 12:35:23
暴言はないんだけど、時間通りにできなかったり言うこと聞かなかったりした時に給食、おやつをあげないのは虐待?+0
-0
-
123. 匿名 2022/12/07(水) 12:35:30
>>7
昭和の教師なんて皆んなアウトだよねw
私、給食を食べるのが遅かったから「ノロマね!早く食べなさい!」って言われて昼休みまで給食食べさせられてたわ+23
-0
-
124. 匿名 2022/12/07(水) 12:37:18
>>122
家でおやつ抜くのはしつけの一環のような気がするけど、食事を与えないのはさすがにマズイと思う
幼稚園や保育園だと給食費やおやつ代払ってるから、そういう意味でも抜くのはダメだよね+3
-0
-
125. 匿名 2022/12/07(水) 12:38:20
>>7
これが虐待はおかしいね
ご飯を無理やり口に押し込むとかなら虐待だろうけど、食べなさいと言うだけの何が虐待なのか理由が知りたい+62
-0
-
126. 匿名 2022/12/07(水) 12:38:35
>>21
保育士の義姪がよく言う。「顔面偏差値低いから将来どうなるか心配したー」とかって言ってた。+10
-1
-
127. 匿名 2022/12/07(水) 12:43:53
感情の無いロボットに管理してもらおう。
+1
-0
-
129. 匿名 2022/12/07(水) 12:45:18
>>10
間違いない+3
-0
-
130. 匿名 2022/12/07(水) 12:46:20
顔面偏差値なんて普通使う?ww
しかも小さい子に…
全く理解できないんだけど、どういう人間なの?+8
-0
-
131. 匿名 2022/12/07(水) 12:48:03
>>53
優しい先生だとクラス纏まらなかったりするから、親としてもある程度は厳しくして纏めて欲しいけどな+27
-0
-
132. 匿名 2022/12/07(水) 12:48:39
>>53
そういうのもだめなんだ。
もう優しく言ったら行動できるレベルに親が躾けてから入園させろよと思ってしまう+51
-0
-
133. 匿名 2022/12/07(水) 12:50:35
>>123
私も! 「まだ牛乳飲んで無かったの?! 早く早く!」とか、宿題忘れたら普通にゲンコツされてた。
正直、優しい先生だったらつけ上がっていたと思うからゲンコツされる位で丁度いい子供時代だったな… と我ながら思うわ+3
-0
-
134. 匿名 2022/12/07(水) 12:50:56
>>130
ガルみん+5
-0
-
135. 匿名 2022/12/07(水) 12:51:47
>>21
わかる ぶすな赤ちゃんでも
思うくらいで留めるべきだよね+4
-0
-
136. 匿名 2022/12/07(水) 12:52:07
>>77
晒すと醸す間違えてる?+11
-0
-
137. 匿名 2022/12/07(水) 12:53:10
>>1
嫌なら働かなくていい!だよ
さっさとやめたらいいのに
適性ないくせに子供に関わらないでほしい+3
-3
-
138. 匿名 2022/12/07(水) 12:54:53
>>110
自分が言われたくない事を言ってるんだろうね
コンプレックス拗らせ+23
-0
-
139. 匿名 2022/12/07(水) 12:55:21
これがニュースになると、親に片付けなさいとか食べないならもういいって言われた瞬間に子どもたちが虐待された~って騒ぎそうね+7
-0
-
140. 匿名 2022/12/07(水) 12:59:55
>>14
私には、逮捕された3人美人には、全く見えなかったけどね+9
-1
-
141. 匿名 2022/12/07(水) 13:02:33
また男?+0
-0
-
142. 匿名 2022/12/07(水) 13:03:00
>>7
食えっつってんだろーがぁぁぁぁぁ
レベルの発狂ならまだしもご飯食べなさい!で問題にするのは良くないと思うわ+37
-0
-
143. 匿名 2022/12/07(水) 13:03:22
>>26
上司が注意するレベルでいいよね。ニュースにするほどじゃないよ+14
-0
-
144. 匿名 2022/12/07(水) 13:04:30
>>53
えーだめなの!??普通に言ってるよ~+20
-0
-
145. 匿名 2022/12/07(水) 13:07:02
>>18
これくらいなら子どもの幼稚園の先生に言われてたかも、毛深いねとか給食ずーっと食べさせられてたり+4
-0
-
146. 匿名 2022/12/07(水) 13:12:49
>>69
実習行ったけど、働くならかなりの覚悟が必要だなと思ったよ。だって施設にいるのは虐待されたり、親が亡くなったり訳ありだったりするような子たちがほとんどで。私は実習生だから詳しい事情は教えてもらえなかったけど、まだ歩けないような赤ちゃんにガッツリ火傷の跡があるの見てメンタルやられたよ。それに保育園幼稚園の子と違って職員=親、施設=家なわけだから自分の言動が園児の人格形成ににもたらす影響も更に強いわけで。
もちろん中には虐待するような鬼職員もいるだろうけど、ほとんどの職員は本気で子どもに向き合ってるだろうなと思う。+16
-0
-
147. 匿名 2022/12/07(水) 13:17:36
しからない育児やめよー
モンスターばかり育ててどうするの?
+7
-0
-
148. 匿名 2022/12/07(水) 13:18:03
>>10
40代だしね+3
-0
-
149. 匿名 2022/12/07(水) 13:19:25
片付けなさいってしつけてくれてるんでしょ?
それもダメなら注意出来ないよ+2
-0
-
150. 匿名 2022/12/07(水) 13:24:10
どこにでもあると思う+0
-0
-
151. 匿名 2022/12/07(水) 13:27:27
>>2
氷山の一角なんだって。
逮捕者が出たから浮き彫りになってきた+1
-1
-
152. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:00
顔面偏差値なんて言葉、使ったことない+2
-0
-
153. 匿名 2022/12/07(水) 13:28:15
子ども達「鏡見て言えやババア」+4
-0
-
154. 匿名 2022/12/07(水) 13:34:16
薄給だからな+3
-0
-
155. 匿名 2022/12/07(水) 13:40:33
>>143
むしろこのくらいの伝え方なら問題ないのでは?と思ってしまう…+17
-0
-
156. 匿名 2022/12/07(水) 13:46:55
>>50
ガル民でなさそう(ガルちゃんを利用し倒せる国語力がなさそう)なのに言う人いるわ+0
-0
-
157. 匿名 2022/12/07(水) 14:08:47
>>85
醸されて… かもされて…
+6
-0
-
158. 匿名 2022/12/07(水) 14:46:04
>>77
醸すwwww+8
-0
-
159. 匿名 2022/12/07(水) 14:46:32
>>5
悪口って過去に自分が言われた事が出る事が有るからどうなんだろう+7
-0
-
160. 匿名 2022/12/07(水) 14:47:49
>>5
他人の顔を酷く言っている人で絶世の美男美女を見たことがない
+30
-0
-
161. 匿名 2022/12/07(水) 15:07:26
>>19
本当にこれでニュースにされたらたまったもんじゃないよね‥しかも安月給なのに‥絶対保育士やりたくないわ+21
-0
-
162. 匿名 2022/12/07(水) 15:38:14
>>25
「嫌ならもう食べなくていい」←そもそも赤ちゃんにこれ通じるの?+5
-0
-
163. 匿名 2022/12/07(水) 15:50:24
>>7
元保育士だけど、子供って皆がみんな、素直で可愛いわけじゃないんだよ
親の前ではいい子だけど、保育士にはニヤニヤしながら凄い言葉使ってきたり、お腹やヒザを全力でキックしてきたり泥ダンゴや上履きや粘土が入ったままの粘土ケースを面白がって投げつけてきたりする
ご飯もふざけて、口の中に入れたものを吐き出して床に落とす子もいるし、本当にキツく言わなくちゃやってられない
大抵そういう子の親は躾もしないし園に任せっぱなし放りっぱなし
今回のケースは乳児院だから保護者は乳児院を管理する組織なんだろうけど。『集団生活を乱す、危険な行為をする子供は受け入れ拒否する』って国がルール作って欲しいわ
いつもいつも現場の保育士が乱暴な子供のサンドバックになってるのを問題視して欲しい+80
-1
-
164. 匿名 2022/12/07(水) 15:51:26
>>162
乳児院はケースによっては小学生でも居ることがある+5
-0
-
165. 匿名 2022/12/07(水) 15:59:32
>>147
中国の一人っ子政策が生んだ小皇帝っていう甘やかされてワガママに育った一人っ子が成人して、社会の害悪レベルになっている
職場にそういう中国人の若い子たちが来てて、本当に非常識で自分勝手でびっくりした
日本も叱らない育児、悪い事も含めた子供の全てを容認し肯定する育児をしていたら、近い将来にはこういうクソガキが成人して社会のゴミが大量生産されてしまう+8
-0
-
166. 匿名 2022/12/07(水) 16:04:29
>>152
ネットスラングだよね
現実で使うとは痛い+0
-0
-
167. 匿名 2022/12/07(水) 16:07:29
>>147
この人達は40代でしょ?
どんな躾されたんだろう+1
-0
-
168. 匿名 2022/12/07(水) 16:11:25
>>160
綺麗な人でも好みはあるけどそれを言ったら自分のイメージが下がるの分かってるから
人の顔を云々言ってる人は自分が人からどう思われるかなんてどうでも良い理性を失った野生生物と同じ+14
-0
-
169. 匿名 2022/12/07(水) 16:15:12
>>156
ガルにも読解力無くて斜め上のツッコミしたり曲解していきなりキレてくる人いるじゃん+4
-0
-
170. 匿名 2022/12/07(水) 16:30:27
顔面偏差値の下りは反省しろと思うけど、嫌ならもう食べなくていいは虐待なの?残して食べないってことでしょ?無理やり食べさせるのも問題じゃない?+6
-0
-
171. 匿名 2022/12/07(水) 16:51:08
>>7
ますます先生の立場が弱くなるね
成り手いなくなるよ本当に+17
-0
-
172. 匿名 2022/12/07(水) 16:53:28
>>19
仮に自分の子供や身内がなりたいって言っても「こんなことで問題になっちゃうからやめときなー」って止めるかも+9
-0
-
173. 匿名 2022/12/07(水) 16:54:12
>>11
保育園や学校の先生は給食のときどう言ってるんだろ?「残していいよー」って優しく言うのかな?+4
-1
-
174. 匿名 2022/12/07(水) 17:26:00
>>5
本当にくだらないし、知能レベル低いなと思ってしまう。+5
-0
-
175. 匿名 2022/12/07(水) 18:31:59
>>112
◯◯ができなかったら◯◯だよではなく、
◯◯ができたら◯◯しよう
が正しい言い方らしいけど正直机上の空論なんだよなあ。明らかな虐待や言葉の暴力はアウトだけど普通の指導もできなくない?+10
-0
-
176. 匿名 2022/12/07(水) 18:33:09
>>11
これは乳児院の話だけど、これがアウトレベルで緩くしていったら小中学校の秩序は保たれないよね+20
-0
-
177. 匿名 2022/12/07(水) 18:35:39
>>19
強い口調っていうのもなんだかぼんやりしてるなあ。
私、障害ある子の支援の仕事していて、今怒っていますよ!っていうのがわかるように、もちろん本当に感情的にはなってないけど怒った顔をしたり怒鳴りはしないけど声のトーンを落としたりするのはテクニックとしてあるんだけど、、、+17
-1
-
178. 匿名 2022/12/07(水) 18:37:18
なんか子供への虐待どんどん見つけよう!モードに世の中がなってるね
本当の虐待は見つけて欲しいけど、果たして見つける側がきちんとした眼をもっているのか…?+10
-0
-
179. 匿名 2022/12/07(水) 18:54:16
>>177
この先生が普段から嫌われてたんじゃない?+0
-0
-
180. 匿名 2022/12/07(水) 18:55:50
>>1
この人嫌われてたんじゃない??
このニュースの内容だとよくあるシーンではある…気がする
家庭で言っててもおかしくないくらいだしもっとどぎついお母さんもいる+1
-0
-
181. 匿名 2022/12/07(水) 18:59:37
これにはフェミさんもだんまり+0
-1
-
182. 匿名 2022/12/07(水) 19:21:09
>>1
この人嫌われてたんじゃない??
このニュースの内容だとよくあるシーンではある…気がする
家庭で言っててもおかしくないくらいだしもっとどぎついお母さんもいる+1
-0
-
183. 匿名 2022/12/07(水) 19:22:28
>>1
もう勘弁してくれ!+2
-0
-
184. 匿名 2022/12/07(水) 19:36:38
>>175
>◯◯ができたら◯◯しよう
なるほどね。確かにダメージが少ないから正解だね。幼稚園や小学校低学年に接するみたいにしなきゃなのか‥。一般事務の先輩を勤務年数が長いだけで役職がついてないんだから自分と対等って思ってるような子にまで言いたくないけど(笑)
指導と暴言は別物なのに、同一視してる人もいるから、なにも指導できなくなってる所もあるかもね。こちらに自分の理想を押し付けるなら、後輩も我々が理想とする態度や言動でいてほしい(笑)+3
-0
-
185. 匿名 2022/12/07(水) 19:43:10
>>11
嫌なら食べなくていいはまずいかな
ちょっと脅しっぽい+1
-6
-
186. 匿名 2022/12/07(水) 19:45:40
割と子どもの人権意識に関しては日本はあまり確立されてない。私も育った家庭では人権などあまり重視してなかったから、子どもに関わる時に酷い言葉を掛けないかは不安になる
+0
-0
-
187. 匿名 2022/12/07(水) 20:06:25
>>69
>親いないから多少扱い雑でもいいやって感じなんかねぇ
>女は虐待、男はわいせつ目的で人気の職種なんだろうな
こういうのを偏見っていうんだよ+11
-0
-
188. 匿名 2022/12/07(水) 20:07:43
>>31
乳児院職員なんですが、もし乳児院がなくなったら虐待等で家庭に帰れない子どもたちはどうすれば良いとお考えですか?+11
-0
-
189. 匿名 2022/12/07(水) 20:16:07
>>15
乳児院で働いていますが、その通りですよ。
秘匿性がありどちらかというと閉鎖的で外部からの目がほとんどない上に、言葉を話すことができない年齢の子が多いので、もし問題があっても子どもたちは被害を訴えることが難しいです。
ですので働く職員の倫理観や仕事への考え方がとても重要になります。
子どもとの接し方が段々とエスカレートしたり、感覚が麻痺することがないよう、日々気をつけています。+17
-0
-
190. 匿名 2022/12/07(水) 20:25:15
>>7
こんなんを虐待認定してたら保育園系の施設は動物園みたいになるわ。+4
-0
-
191. 匿名 2022/12/07(水) 20:36:56
保育士だけど、そういう事いう先輩いるよ。癖になっちゃってるんだと思う。虐待とは思わなかったけど。+0
-0
-
192. 匿名 2022/12/07(水) 20:40:07
>>184
仕事の場面なら仕事、学校なら言動についての指摘と、人格否定みたいな言葉との区別がつかなくなってきてるのは問題だよね。言う側も言われる側も、第三者も含めて。+1
-0
-
193. 匿名 2022/12/07(水) 20:41:13
>>177
健常児でもあるよ。
相手の表情を見るって対人関係を築く上でとっても大事なのに、怒った顔したら虐待だの睨みつけただの...
この風潮は将来絶対後悔するやつだと思う。叱らない育児が流行った時みたいなダメな方に流れてる。+11
-0
-
194. 匿名 2022/12/07(水) 20:41:41
>>102
それ、一歳過ぎのレベルだよ+7
-0
-
195. 匿名 2022/12/07(水) 20:51:02
>>30
同い年。まだ体罰あったよね
嫌みよりも頭叩かれるのが辛かった+5
-0
-
196. 匿名 2022/12/07(水) 21:10:55
男性職員の子供へのいたずらって逮捕されなかったり、また何処かで先生やってたりするけど
これからはばんばん逮捕してくれるんだよね…と思ってしまう
体罰で謝罪すらないものなんてたくさんあったよね+0
-0
-
197. 匿名 2022/12/07(水) 21:24:23
見た目の発言以外は許してあげてほしい。
乳児ってすごくうるさいよね。話なんか絶対に通じないし。乳児院って、保育園と違って生活だもんね。それで給料も安いんでしょ。そんなの求めても無理だよ。なり手いなくなって、社会的に首しめあってどうするんだろう。こういう報道はもうやめてほしい。+2
-0
-
198. 匿名 2022/12/07(水) 21:31:46
>>60
きつく育てたからメンタル強くなるわけでもないけど+2
-0
-
199. 匿名 2022/12/07(水) 21:45:18
その言葉だけ切り取って、その前後のやり取りや子どもとの関係も知らない人からあれこれ言われて
精神病むわ
+0
-0
-
200. 匿名 2022/12/07(水) 21:48:41
多分これ系は結構あると思う
赤ちゃんにたいしてムチムチだね~って言うのもアウトになりそう
保育士さんさらにいなくなりそう+1
-0
-
201. 匿名 2022/12/07(水) 21:50:58
親は何もしない
トイトレもお箸の持ち方も一切丸投げ
怒る事もしない
保育士さんが早く食べなさい、静かにしてとすら言えなくなるのはやばくない?+7
-1
-
202. 匿名 2022/12/07(水) 21:57:11
>>11
ほんと。わたしも言ってたわ。食べないならごちそうさまでいいよって。給食のおばさんが悲しがるよって。みんな家でどんな子育てしてるの?+19
-1
-
203. 匿名 2022/12/07(水) 22:00:47
そろそろいい加減にしなさいよ、は言うわ。わたし虐待してることになる。
子どもが人を選んで補助の先生を馬鹿にしてる発言してて、何回も注意してた。それでもやめないから叱ったわ。
仏の顔も三度までじゃないけど、やりすぎたらがっつり叱られるっていうのは人間として学んだほうがいいと思う。+6
-1
-
204. 匿名 2022/12/07(水) 22:01:51
保育士辞める。もうやってらんないわ。+9
-2
-
205. 匿名 2022/12/07(水) 22:07:43
>>163
このコメントにたくさんプラスつけたい。
私も保育園で働いてるけど、本当に乱暴な子とかは言っても聞かないよ。そして他の園児に体当たりしたりおもちゃで叩いたり…。注意すれば大声でわめく。担任の先生は円形脱毛症になってるよ。+12
-1
-
206. 匿名 2022/12/07(水) 22:10:36
>>1
乳児院にボランティアカットに行ったことがありますが、なかなかひどい先生ばかりでした。
当時20代そこそこの私にはきつかったです。。+1
-0
-
207. 匿名 2022/12/07(水) 22:13:20
嫌なら食べなくていいよは
食べることに集中させるために
たぶん保育園も幼稚園も先生いってるとおもうぞ…!+2
-0
-
208. 匿名 2022/12/07(水) 22:14:01
>>7
そもそもの事件のやつも、なんかヒートアップしすぎてる気が…。+4
-0
-
209. 匿名 2022/12/07(水) 22:15:33
>>119
乳児院に入ってくる子たちは多くは親からの虐待などで分離させられてる子たちだから、今まで必要なお世話がされてこなくて一般の子たちと比べると発達は遅いよ。+0
-1
-
210. 匿名 2022/12/07(水) 22:25:08
>>1
熊本県民だけど、見た目とやかく言うやつ多いよなと思う
お前人の事言う前に己のツラみろよっていつも思う
可愛いやカッコいいのチヤホヤはまだ良いと思うけど 人を下げるやつ見ててイライラすんだよね+3
-0
-
211. 匿名 2022/12/07(水) 22:36:00
>>11
私も!
しかもうるさい、いい加減にしなさい、もよく言う
ピーチクパーチク女子3人うるさいし、くだらない喧嘩ばっかりしてるんだもん+9
-0
-
212. 匿名 2022/12/07(水) 22:46:03
>>1
30代の方、なんでこれが虐待?
なら私も毎日子供に心理的虐待してるよ。
こういう記事も母親苦しめるね
+2
-0
-
213. 匿名 2022/12/07(水) 22:51:14
>>5
絶対にガル民だと思う。
乳児院かはわからないけど、家庭に問題がある子を預かる施設で働いてる人が、そういう子はだいたいブ○だよ。と書いてあるのを見たことある。+5
-2
-
214. 匿名 2022/12/07(水) 23:03:40
何でもかんでも問題にし過ぎ、誰も働かなくなって外人だらけになるんじゃない+2
-0
-
215. 匿名 2022/12/07(水) 23:07:33
>>44
「〜しなさい」という命令形はアウト。「片付けよう」「これくらいなら食べられるかな?」等に言い換える。もう、子どもを叱るのでさえ、虐待だと言われるこの時代。保育士、辞めようかな。。。+13
-0
-
216. 匿名 2022/12/07(水) 23:38:17
>>60
私が子供の頃は学校の先生って言えばちょっと怖いイメージだった。悪いことすれば叱られるのが当たり前だったし…まぁ理不尽なことで怒る先生もいたけどさ。
今じゃ先生より保護者の方が強気だし、生徒からも舐められてる人が多いんじゃない?+3
-0
-
217. 匿名 2022/12/07(水) 23:41:24
>>163
ほんと…私も保育士やってるけど、家と違って一対一で見てるわけじゃない。1人で何十人もの子ども達をみないといけないのに、優しいだけじゃ収集がつかなくなる。更に保育士減るよ。
明日にでも辞めたい気分だよ。+8
-1
-
218. 匿名 2022/12/07(水) 23:45:12
>>193
睨んだって認知の歪みだったりするんだよね
DQNって言葉で片付けられるけど、すれ違った奴が睨んだ!とか言って喧嘩しちゃうような人は少年院に入ってから検査してみたら障害があったりするらしい
健常の子の場合は、教育委員会に言いつけるぞ〜って言えば教師が黙るのを知ってるのと同じように今回のニュースも見て知ってるから今後「怒鳴られた」とかその程度でも騒いでもらえると思っていろいろ言い出すと思う+6
-0
-
219. 匿名 2022/12/07(水) 23:49:38
さっきZERO見てたら不適切保育の話題やってて締めに有働さんが「このニュースを見て不安に思われる保護者の方もいらっしゃると思いますが…」と話し始めたので、まともにやってる人もいるってことを言うのかと思ったら「気になることがあれば各自治体に通報窓口がありますので子供を守る行動をしていきましょう」って。
正しいけど、テレビでそう呼びかけたら言葉その通りとって粗探しみたいになんでも通報する人が出てくるのでは、と思った。
もちろん虐待や不適切保育はダメだけど、このままでは当たり前の言葉掛けや指導もできなくなるんじゃないか?+6
-0
-
220. 匿名 2022/12/08(木) 00:03:48
嫌ならもう食べなくていい、、ダメなのか、、+1
-0
-
221. 匿名 2022/12/08(木) 00:25:26
>>189
大変なお仕事だと思います。本当にお疲れ様です。+7
-0
-
222. 匿名 2022/12/08(木) 00:46:42
今日保育園の赤ちゃんの達がお散歩してたけど、公園から帰る時に1歳かそこらの子の手を真顔で強めに引っ張ってる保育士さんいて怖かった…。+1
-0
-
223. 匿名 2022/12/08(木) 00:48:53
クビじゃなくて良いから実名報道して下さい!お願いします。+1
-1
-
224. 匿名 2022/12/08(木) 02:13:03
>>14
眼科行け+0
-0
-
225. 匿名 2022/12/08(木) 02:23:56
>>1
何となく分かるのよ
これ言ったらピンポイントで刺さる悪口だって分かって言ってる人の言い方
この程度とかそういう意味じゃ無い+0
-0
-
226. 匿名 2022/12/08(木) 02:32:06
この人もそうだし、一部のガル民にも言えるけどそんなに人の顔アレコレ言えるのなんでなの?
なんでそんなに人の顔気になるんだろう。
+2
-0
-
227. 匿名 2022/12/08(木) 02:44:24
>>217
大変な労働環境があるからそう思う気持ちは分かるよという前提で。
保育園の保育士ってそういう仕事だよね。一対一の保育を仕事にしたいなら個人事業主でベビーシッターすればいいし、労働環境が悪いなら園に業務改善を求めてストライキすればいいし、そもそも子供の世話することが苦痛なら子供に関わらない仕事だって世の中いくらでもあるよ。その沢山の選択肢がある中で自分が選んだのに文句言うのは違うと思うわ。
労働環境が悪いことを理由に子供虐待を肯定するなら本当明日にでも辞めて別の仕事した方が精神衛生上いいし、子供達のためになると思う。+4
-1
-
228. 匿名 2022/12/08(木) 04:18:55
>>11
顔面偏差値低いね発言おばさんの巻き添えだよね。
これはさすがに気の毒だわ
+4
-0
-
229. 匿名 2022/12/08(木) 05:04:31
>>217
まえもってわからないものなんですか?何十人も見るってこと。+0
-0
-
230. 匿名 2022/12/08(木) 05:06:13
>>11
もし食べるのが遅くての発言だったら?食べる子が遅い子もいるよね?ゆっくり食べたい子もいるよね?それを嫌なら食べるなとか言われたら嫌じゃない?+0
-5
-
231. 匿名 2022/12/08(木) 07:07:03
なんでもかんでも虐待かよ
もう預けんなし+1
-0
-
232. 匿名 2022/12/08(木) 07:14:47
>>5
乳児相手にマウント取ってる時点でお察しなのでは…
ちっともコンプレックス抱えてない人は他人の容姿に頓着しないし、まして子供相手になら結構なおブスでも子供らしさや健康さに着目して可愛いって言うし+3
-0
-
233. 匿名 2022/12/08(木) 07:20:07
>>163
私も保育士だけど、親の前で良い子な子どもは「お母さんに言うよ?」って脅すのがオススメ+2
-0
-
234. 匿名 2022/12/08(木) 07:29:26
>>222
状況を実際に見たわけではないので分かりませんが、子どもの安全に関わることならある程度の強制的な態度を取ることも必要な時があります。例えば高い所に登る1歳児なんかは嫌がっても降ろします。+0
-0
-
235. 匿名 2022/12/08(木) 07:39:15
>>11
「ごはん食べなさい」「片付けしなさい」
よほど感情的だったとか、必要以上に威圧的だったとかじゃないの?
それに「〜しないなら、もういい」は普通に虐待だと思う、「〜しなさい」と「もう切り上げますよ」ってのを伝えれば良いだけなのに、まんま思い通りにならない子は必要ないとか、思い通りにならない子には愛情を注ぎませんっていう感情的な脅しだし+0
-1
-
236. 匿名 2022/12/08(木) 08:10:24
うるさいね
いい加減にしなさい
片付けしなさい
嫌なら食べなくていい
これ言っちゃいけないの?
保育士何も言えなくなるよ。
+2
-0
-
237. 匿名 2022/12/08(木) 08:12:08
>>205
妊娠中に園児にお腹蹴られて流産する人もいるよね+3
-0
-
238. 匿名 2022/12/08(木) 08:29:56
>>237
妊娠中に不意にタックルされてる先生いたよ。しかも子ども達は先生のお腹に赤ちゃんがいるって知ってるのに。+2
-0
-
239. 匿名 2022/12/08(木) 09:16:07
>>53
ダメな理由は?+1
-0
-
240. 匿名 2022/12/08(木) 09:16:28
>>28
実の子だって育てるの大変なのに他人の子を育てるようにお世話するのって大変だと思う
しかも親とは事情があって暮らせないなんてそれ自体ストレスだし、人数もたくさん見なくちやいけないわけだから独り占めできる訳でもないしね
心の安定を欠く子ってなかなか大変みたいだし+2
-0
-
241. 匿名 2022/12/08(木) 09:43:53
>>163
保育園に子供送りに行ったときだったかな、年中の子が保育士さんに「あっち行け!ブス!」って言ってるの見てビックリした。
私は介護士で、介護業界では利用者から暴言暴力って日常茶飯事だけど、こっちの福祉業界でもあるのか!って本当に驚いた。+1
-0
-
242. 匿名 2022/12/08(木) 09:45:07
容姿をディスるのは駄目だけど𠮟るのも虐待とか言われたら保育士さん辛すぎる
甥姪ですらちょろちょろしてよく危ないことするから𠮟るけど虐待とか言われたら面倒みれないよ+2
-0
-
243. 匿名 2022/12/08(木) 10:00:40
>>164
いないでしょ、最低でも幼稚園から養護だよ+1
-0
-
244. 匿名 2022/12/08(木) 10:50:08
>>31
乳児院にはお母さんが産後の肥立ちが悪くて入院してる子も居るんだよ
そんなこと言うなんて酷いね+2
-0
-
245. 匿名 2022/12/08(木) 11:56:14
>>1
保育施設と家庭では違うのかもしれないけど、
「うるさい」「いいかげんにしなさい」「ご飯食べなさい」「片付けなさい」が心理的虐待になるのなら 私は虐待で逮捕される。
言葉尻だけとらえて虐待って言われるなら子育てなんて出来ないよ。
普通に頭叩かれたり、怒られて育ってきたって言うのもあるんだろうけど、正直虐待としつけの線引きが分からない。(酷い暴力行為、ネグレクトなどあからさまなものはわかりますが)
この言葉は虐待!!この行為は虐待!!って一覧表でも作ってくれないかな。そたらここれはアウトとかわかるのに。
+0
-0
-
246. 匿名 2022/12/08(木) 12:07:10
>>223
実名報道して 苦しめたら気が済むの?+1
-0
-
247. 匿名 2022/12/08(木) 12:11:27
>>241
子どもだから許されるのか?って思うよね。
保育士批判されてるけど、それを逆手に取って強く出てくる保護者や子どもがいるのも現実。+2
-0
-
248. 匿名 2022/12/08(木) 14:43:25
>>162
飯食える年齢ならわかるだろ+0
-0
-
249. 匿名 2022/12/08(木) 14:56:41
私も家で虐待してることになるな。
早く食べなさい、良い加減にしなさいとか普通に言ってる。
流石に顔面偏差値とかは言わないけど、優しく言ったところでヘラヘラして聞かないし幼稚園の先生も優しく言っても聞かないならキツく言って当然だよね。
ある程度ビシバシやってもらわないとメンタル弱い子になりそう。+0
-0
-
250. 匿名 2022/12/08(木) 16:25:57
>>233
脅しって言葉やめた方がいいよ。もうどこまでがセーフかわからないよ+1
-0
-
251. 匿名 2022/12/08(木) 16:27:17
>>241
わたしも言われた。うるせぇブスって。
これは誹謗中傷でって少年法があるか草
保育士って子供からみたら恰好のサンドバックだよね+2
-0
-
252. 匿名 2022/12/08(木) 17:09:07
>>230
保育士だったら、致し方ないのか、ふざけてなのかは見極めて声かけてると思う。+1
-0
-
253. 匿名 2022/12/08(木) 19:41:35
>>10
過激な事を書いてるうちに感覚がマヒするからネットだからと書かない方が身のためだよ+0
-0
-
254. 匿名 2022/12/08(木) 19:51:39
>>1
これは乳児院?
そこじゃなくても職員、口が悪いよね、わかるわー
知性にも人間性にも品性にも欠けてて
ビックリする
+0
-1
-
255. 匿名 2022/12/08(木) 20:11:26
>>12
今日、5歳の息子に言ったわ‥久しぶりに言ったけど、泣いちゃったから。お腹いっぱいならもうご馳走様しようねと言って、隣の部屋で自分がお昼寝して心を落ち着かせた。+1
-0
-
256. 匿名 2022/12/08(木) 22:53:34
>>235
不適切発言だとは思うけど、虐待では無いと思う。
+1
-0
-
257. 匿名 2022/12/09(金) 07:30:06
>>241
子どもなら何言っても許されるのかな?
私が飲食店行って「おいブス!早く持って来いよデブ!!」とか言ったら注意されたり退店させられるのでは?
相手が弱いから何されても耐えなきゃいけないの?? それで保育士はうるさいね~で虐待?やってられないでしょ+1
-0
-
258. 匿名 2022/12/09(金) 07:33:27
デブとかは小学校で先生が子どもに言ったら問題になりそうだからダメかも
もうご飯食べなくていい、まで虐待? どうせ食べないから出さないなら虐待だと思うけどさ
+0
-0
-
259. 匿名 2022/12/10(土) 20:31:31
>>126
赤ちゃんなんてみんな顔変わるだろうにねw
赤ちゃんに対して顔がどうとか普通思わないよ、みんな可愛いって思わない?普通
もう思考からしておかしいわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
熊本市中央区の熊本乳児院(定員30人)で、児童福祉法に基づき市が「心理的虐待」と認定する事案があった...