-
1. 匿名 2022/12/06(火) 11:41:35
すでに店頭価格も値上がりしている。11月の東京都区部の鶏卵(10個)の店頭価格は前年同月比5%上昇の247円だった。
東京都足立区の「スーパーさんよう」で仕入れを担当する阿部芳邦取締役(47)は、購入頻度の多い鶏卵の値上がりに「ライバル店との競争を考えると、上昇分全てを価格に転嫁するのは難しい」と話す。サイズの小さい卵を増やすなどして価格を抑えることを検討しているという。
+11
-4
-
2. 匿名 2022/12/06(火) 11:42:32
私の親子丼がぁ!+25
-1
-
3. 匿名 2022/12/06(火) 11:42:33
個人的にきのこ類の値上げが辛い+72
-1
-
4. 匿名 2022/12/06(火) 11:42:51
いつも買ってる卵が300円を越えてしまった+33
-0
-
5. 匿名 2022/12/06(火) 11:42:53
元が安過ぎるんだよ
安全でおいしい卵が毎日食べられることに感謝してる+113
-6
-
6. 匿名 2022/12/06(火) 11:43:09
最近タマゴが小さくなった
L玉、LL玉を置いてないところもあるし+61
-0
-
7. 匿名 2022/12/06(火) 11:43:20
何もかも値上がり、もう何も食うなってか+52
-0
-
8. 匿名 2022/12/06(火) 11:43:30
ゲージは廃止して全部平飼いにすべき+64
-7
-
9. 匿名 2022/12/06(火) 11:43:38
ちかくのスーパー卵Mサイズいつも98円ありがたい!+26
-0
-
10. 匿名 2022/12/06(火) 11:43:47
このまま全ての価格が右肩上がりなら本当に心中とか脳内よぎるよね+16
-4
-
11. 匿名 2022/12/06(火) 11:43:48
値上げつらい!
おかずが1品減らしました!
+14
-1
-
12. 匿名 2022/12/06(火) 11:43:51
>>1
最近ちょっといい卵と同じくらいの値段だからそっち買ってるけど、美味しい、+8
-0
-
13. 匿名 2022/12/06(火) 11:44:14
最近、近くの佐賀県で鳥インフルエンザで
400万羽償却処分したらしい
そりゃ高くなるよ(T_T)+56
-1
-
14. 匿名 2022/12/06(火) 11:44:19
次は納豆やモヤシだろうな+11
-0
-
15. 匿名 2022/12/06(火) 11:44:29
>>7
葉物、大根安いよ!+7
-2
-
16. 匿名 2022/12/06(火) 11:44:34
前まで150円くらいの卵が220円くらい。
卵焼きで毎日3個くらい使うから痛い出品だなー+33
-0
-
17. 匿名 2022/12/06(火) 11:45:01
>>14
モヤシ農家は値上げに踏み切れなくてつらい…ってニュースを見たような+23
-0
-
18. 匿名 2022/12/06(火) 11:45:29
>>1
牛乳が20円くらい値上げしてた+11
-0
-
19. 匿名 2022/12/06(火) 11:45:31
全て高すぎ+15
-1
-
20. 匿名 2022/12/06(火) 11:45:35
卵は贅沢品だから。+1
-3
-
21. 匿名 2022/12/06(火) 11:45:42
車で30分ぐらいの隣の市のスーパーは水曜日と土曜日Ꮮサイズの卵が150円だからありがたい。
+4
-0
-
22. 匿名 2022/12/06(火) 11:45:48
久しぶりにインスタントコーヒー買ったら398円で買ってたのが698になっててビックリだった
すごい値上げ+46
-0
-
23. 匿名 2022/12/06(火) 11:45:48
>>1
高くなった
今まで200円の卵食べてたのに260円になってた+7
-0
-
24. 匿名 2022/12/06(火) 11:46:14
>>8
平飼いにしたらもっと卵の値段上がるよ+15
-7
-
25. 匿名 2022/12/06(火) 11:46:16
>>20
戦中の人?+3
-0
-
26. 匿名 2022/12/06(火) 11:46:16
>サイズの小さい卵を増やすなどして価格を抑えることを検討しているという。
値上げは仕方ないからサイズ小さくしないでくれ+4
-0
-
27. 匿名 2022/12/06(火) 11:46:34
>>1
岸田ぁ!+9
-2
-
28. 匿名 2022/12/06(火) 11:46:38
10個で500円ぐらいの価値はあると思うよ。+3
-7
-
29. 匿名 2022/12/06(火) 11:47:00
テレビ消して大人はお菓子やアルコール買わなければ節約できるね+10
-3
-
30. 匿名 2022/12/06(火) 11:47:25
業務スーパー安価だったのに他のスーパーと同じ値段になったから足が遠のいている+22
-0
-
31. 匿名 2022/12/06(火) 11:47:26
>>24
今まで安すぎた+28
-5
-
32. 匿名 2022/12/06(火) 11:47:31
うちの近所のスーパーは低価格スーパーなのに6個で200円くらいするんだよね(ブランド卵ではなく店で一番安い卵)
栄養価や手間を考えるとまだまだ安いしありがたい存在ではあるんだけど、急激な値上がりに気持ちと給与が追い付いて行かない
+8
-0
-
33. 匿名 2022/12/06(火) 11:47:36
>>25
激動の昭和を生きた人。+0
-0
-
34. 匿名 2022/12/06(火) 11:48:22
>>21
玉子以外も安いならいいのかもしれないけどガソリン代使って元とれるの?+10
-0
-
35. 匿名 2022/12/06(火) 11:48:29
>>26
製菓のレシピだとLサイズが多いのに困る
以前と同じ感覚で10個入りパック買うとMサイズくらいとかウズラ卵かよ⁉みたいな小さいのが入ってる+12
-0
-
36. 匿名 2022/12/06(火) 11:48:59
近所のスーパーいつも128円だったのに198円になっちゃった+24
-0
-
37. 匿名 2022/12/06(火) 11:49:08
うちの近所のスーパーも
卵10個入り55円だったのが65円に値上がりしてた
税込み71円とかもうたまごが高級品すぎて買えないから諦めてる+3
-13
-
38. 匿名 2022/12/06(火) 11:49:29
いつも買ってた玉子、一気に60円ほど値上がりしたわ。
3パック買ったら1パック分変わってくるから本当に痛い。
ほぼ毎日食べるものだし。+7
-0
-
39. 匿名 2022/12/06(火) 11:49:32
鶏肉も高い。唐揚げが高級な食べ物になりつつある+12
-1
-
40. 匿名 2022/12/06(火) 11:49:40
>>20
70のうちの母が卵とバナナは風邪の時しか食べさせてもらえない贅沢品だったって言ってた笑+4
-0
-
41. 匿名 2022/12/06(火) 11:50:01
>>36
最近まで198円で頑張ってたがとうとう200円を超えてきたよ
昨日は238円+8
-0
-
42. 匿名 2022/12/06(火) 11:50:34
>>31
"優等生"を貫くならケージでも仕方ないんじゃないの。払えるなら良いけど日本人の今の所得じゃ難しいでしょ+12
-0
-
43. 匿名 2022/12/06(火) 11:51:32
家庭での影響もそうだけど、給食や調理実習も貧相になって子供はかわいそう+2
-0
-
44. 匿名 2022/12/06(火) 11:52:21
値上げは仕方ない。
給料も上げてくれ。+14
-0
-
45. 匿名 2022/12/06(火) 11:53:02
>>44
それな・・・+2
-0
-
46. 匿名 2022/12/06(火) 11:57:06
ざっと調べたら牛乳は全国軒並み20円くらい値上げしてるみたいだね
卵もそうなのかな
+8
-0
-
47. 匿名 2022/12/06(火) 11:59:04
>>34
卵以外も安いよ!
もう少し頑張って足伸ばせばみどり牛乳の工場あってそこでアウトレット品だけど牛乳100円とか80円で売り出す日あるし日替わりで他の乳製品も安く売り出してて週末はいつも行列。
こんなご時世だし皆んな少しでも安い所探して買いに行くよねって思いながら私もしれっと並んでるw+0
-0
-
48. 匿名 2022/12/06(火) 11:59:46
前は1パック98円の特売とかあったけど、そもそも卵が1個10円というのが安すぎたと思う
と、うちの母は言ってる+7
-3
-
49. 匿名 2022/12/06(火) 12:00:37
>>47
みどり牛乳って?と思ってググってしまった
九州なんだ?+0
-0
-
50. 匿名 2022/12/06(火) 12:01:31
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
また値上がりしたの今度は卵って!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうするのよ!!!!!!!!!!どうしてくれるのよ!!!!!!!!!!
だからさっさと緊急事態宣言出してよ!!!!!!!!!!
鶏もしっかり囲ってをロックダウンして!!!!!!!!!!!!!!!!!!
違反鳥はケンタッキー送り!!!!!!!!!!
これからクリスマスが来るのに値上げのイベントって冗談じゃないわ!!!!!!!!!!!!
今そんな事をしてもいいと思っているのか!!!!!!!!!!!!
ふざけるな!!!!!!!!!!!!
とにかくコロナを終息させるためには卵かけご飯を食べたいのよ!!!!!!!!
鮮度が一番!!!!!!!!!!!!!!!!
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ!!!!!!!!!!!!
私は絶対に鳥料理が食べれない人生になんかしたくない!!!!!!!!!!+0
-9
-
51. 匿名 2022/12/06(火) 12:03:10
>>50
また『善逸うるさい!』って言われるよ+6
-0
-
52. 匿名 2022/12/06(火) 12:04:02
食費ってほんと大きいから家のローンをギリギリで組んだりしてたら今後キツそう。
給料上がらないのに物価は上がったままだったら大げさじゃなく人生設計狂うと思う。+12
-0
-
53. 匿名 2022/12/06(火) 12:04:10
>>49
九州です。+0
-0
-
54. 匿名 2022/12/06(火) 12:04:39
>>8
それがいいよね。
一パック500円でも良いと思う。
私養鶏場でバイトした事あるけど、狭いゲージの中に365日監禁して毎日たまご産ませてた。
夏の猛暑に耐え切れず死ぬ鶏も沢山いた。
卵毎日産んで体がボロボロになってくると質の悪い卵を産み始める。
次は食肉工場へ出荷される。
なんか残酷だよね。+45
-7
-
55. 匿名 2022/12/06(火) 12:05:49
>>23
私は100円の卵買ってたのに150円になった…+1
-0
-
56. 匿名 2022/12/06(火) 12:06:52
雄鳥は雛の時に選別で卵産めないから殺されるんだよね
かなり可哀想
+1
-0
-
57. 匿名 2022/12/06(火) 12:09:04
いくつかチラシ調べたら卵10個99、158、198円の店があった
一応個数が限定されてるな
+0
-0
-
58. 匿名 2022/12/06(火) 12:13:00
>>45
日本は物価も給料も安すぎる。+5
-1
-
59. 匿名 2022/12/06(火) 12:14:04
>>15
今ほうれん草、春菊、大根などが安いよね〜。+5
-0
-
60. 匿名 2022/12/06(火) 12:16:26
>>10
まだそこまでのレベルじゃないかな
外食減らそうかなくらい+7
-0
-
61. 匿名 2022/12/06(火) 12:16:53
卵も鶏胸肉も値上がりしてる!+7
-0
-
62. 匿名 2022/12/06(火) 12:18:54
>>8
平飼いの卵、いつも買ってる!
他の卵の倍くらいするけど美味しいんだよー+18
-0
-
63. 匿名 2022/12/06(火) 12:23:28
>>8>>24
こういう実態を知ってしまうと高くても平飼い卵を買ってしまうよね鶏の屠殺場での夜間放置、採卵鶏のあまりにもむごい最期の一日 - YouTubeyoutu.beバタリーケージに入れられ、不毛な短い一生を送る日本の採卵鶏。その最後の一日が想像以上に悲惨であることが、アニマルライツセンターの調査でわかった。詳細はこちらから↓http://www.hopeforanimals.org/transport/chickens-are-left-for-long-hours-bef..."&...
+23
-3
-
64. 匿名 2022/12/06(火) 12:26:55
鳥インフル多くない?
ちょっと前までは何年かに一回だったのに。
正直ニワトリは苦手なんだけどこんな私でも大量処分されてる映像は胸が痛む。
毎日卵を食べる身としては値上がりは辛いけど、しょうがないかな。+12
-1
-
65. 匿名 2022/12/06(火) 12:29:09
>>47
卵150円はもしかしてマルキョウ?
私も明日卵買いに行くよー+0
-0
-
66. 匿名 2022/12/06(火) 12:31:40
>>39
油も高いよね+6
-0
-
67. 匿名 2022/12/06(火) 12:33:04
>>66
小麦粉も+4
-0
-
68. 匿名 2022/12/06(火) 12:42:54
>>37
元の値段が驚きの安さ!+8
-0
-
69. 匿名 2022/12/06(火) 12:44:45
下の二人目いつからトピ、欲しい人はこの先のこと考えずに産むものなのかな…私なら、こうも何もかもが値上げラッシュだと子供の将来考えて躊躇するわ+4
-4
-
70. 匿名 2022/12/06(火) 12:45:31
>>7
虫食おうぜ!って流れがきてるよね…+2
-1
-
71. 匿名 2022/12/06(火) 12:49:52
>>30
同じです!!
他スーパーと大して変わりないのに外人ばかりで客層悪いから行かなくなった+3
-0
-
72. 匿名 2022/12/06(火) 12:51:11
>>37
そんな安いとこあるの?!
地域どのへんですか?+2
-0
-
73. 匿名 2022/12/06(火) 12:52:31
昔は100円で買えてたもんね。栄養もあり何にでも使えて安くて本当に助かります。+3
-0
-
74. 匿名 2022/12/06(火) 12:56:06
>>59
ブロッコリーも安い+5
-0
-
75. 匿名 2022/12/06(火) 12:56:33
>>70
何があっても虫なんか食べない
+11
-0
-
76. 匿名 2022/12/06(火) 13:12:09
そういえば週1であった中学生以上1000円以上購入で卵1パック100円とかやらなくなったな+5
-0
-
77. 匿名 2022/12/06(火) 13:17:56
近所のイオン毎週火曜日は玉子98円セールしてたのに辞めちゃったー+2
-0
-
78. 匿名 2022/12/06(火) 13:18:31
1000円買うと税抜き99円だったのが128円、138円、158円と3週連続で上がった
少し大きめだから200円前後の卵買うようになったわ+1
-0
-
79. 匿名 2022/12/06(火) 13:18:36
安くする為に劣悪な環境で育ててるの
改善してあげて+5
-1
-
80. 匿名 2022/12/06(火) 13:28:54
>>54卵やで働いてます。平飼いにしたら1パック500円ではすまないですよ。1000円近いくなります。
卵の値段が上がれば卵を原材料とする、菓子類加工品外食その他全てとんでもない値段になりますよ
+8
-1
-
81. 匿名 2022/12/06(火) 13:30:53
>>47
大分だね!みどり牛乳の工場行きたいなと思ってるけど週末はやっぱり多いんだ。毎日アウトレット価格で販売してるよね。+1
-0
-
82. 匿名 2022/12/06(火) 13:33:52
+0
-0
-
83. 匿名 2022/12/06(火) 14:09:15
>>5
うん、物価が上がったり飲食店が値上げすることは仕方ない。
その代わりにきちんと賃上げして欲しい。
海外の飲食店なんてめちゃくちゃ高いんだし、日本が安すぎる。+7
-1
-
84. 匿名 2022/12/06(火) 14:23:02
>>5
たしかに感謝。でもあなたが安いと思う元でさえ高くて毎日食べられないって人だっているんだよ。+8
-2
-
85. 匿名 2022/12/06(火) 14:28:30
>>29
70円になってた動物ビスケット一つだけしか残ってなかったから買うの辞めた
どこかの親子が買うかなと思って。うちはもう子供大きいし。子供が食べるお菓子まで高くなってて心配になる。きのこの山が170円とかさ。+0
-0
-
86. 匿名 2022/12/06(火) 14:52:55
いつもタイムセールで買う卵も20円値上がりしてた…+1
-0
-
87. 匿名 2022/12/06(火) 14:55:02
>>80
卵屋の卵は高級品だけど美味しいよね。夫の誕生日ケーキを作るときに買うわ+3
-0
-
88. 匿名 2022/12/06(火) 15:16:27
クックパッドマートの定期便でサイズミックスの10個入り卵が1パック100円になってるから毎週買ってる。いつまで続けてくれるのかわからないけど、本当にありがたいです。+2
-0
-
89. 匿名 2022/12/06(火) 15:18:10
>>8
私もそう思う。
高くても平飼い卵買うようにしてる。+4
-0
-
90. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:03
卵200円越えるのも痛いのに、300円や500円とかになるなら最早買わないかも。高級食材だよ。
+3
-0
-
91. 匿名 2022/12/06(火) 15:53:39
>>8
卵自体もだけど、卵を使って作ってるマヨネーズやパンやケーキとかも値上がりして、ほとんどの物が高くなって買えなくなる。+8
-0
-
92. 匿名 2022/12/06(火) 16:11:14
>>1
生産者の原材料費も値上げなってる分仕入れ価格も上がってるだろうから、値上げしていいよ。
卵、もやしは生産者が買い叩かれてるイメージ。
+0
-0
-
93. 匿名 2022/12/06(火) 16:17:16
>>63
昔実家に鳥小屋(4.5畳×4部屋)があって、チャボや名古屋コーチンを平飼いしてた。今は鳥インフルエンザで飼うにも届け出が必要だから、趣味で飼う人もあまり居ないよね。+2
-0
-
94. 匿名 2022/12/06(火) 16:18:10
>>1
モヤシとかも原料の緑豆の価格が上がってるから、生産している国内の会社も苦しいと思います。お安く買えるのは、有り難いですが、物価高はツライね。食料品は生活必需品なので。+0
-0
-
95. 匿名 2022/12/06(火) 16:21:38
>>37
あまりに安すぎて感覚マヒしてるだけ。
それでも充分安いから。+3
-1
-
96. 匿名 2022/12/06(火) 16:29:34
>>10
何にも節約してない。
大人2人で食費月7万円+外食費3万円と高いから、ちょっと節約しようかと思う思う今日この頃。+3
-0
-
97. 匿名 2022/12/06(火) 16:45:30
>>13
佐賀住みだけど昨日武雄ででたよ
一応処分は3万羽、近所の旦那さん県職員だから夜中から駆り出されて行ったみたい。+4
-0
-
98. 匿名 2022/12/06(火) 19:49:56
>>7
わざとやってるだろ
食糧難+1
-0
-
99. 匿名 2022/12/06(火) 20:05:00
値上がりしてから卵食べてないな+1
-1
-
100. 匿名 2022/12/06(火) 20:42:39
>>91
高くてなって辛いけど本当に必要なものは買う
果糖ブドウ糖とか使ってるよ紛い物は買わない
ちゃんとした商品は高くなっても応援も兼ねて買うよ+2
-0
-
101. 匿名 2022/12/06(火) 22:25:31
海外に5年くらい住んだけど安くて安全で生で食べれる卵は日本だからだよ。
しかも500円くらいしてたから日本の卵安いと思う。
私はだいたい今200円で買ってるけどサイズも大きいし納得してるよ。+1
-0
-
102. 匿名 2022/12/07(水) 01:58:25
>>44
最低賃金上げただろ!ドヤァ!
ってしてるけど、バカみたいに値上げしまくってるし増税だしで無意味どころかマイナスよね+0
-0
-
103. 匿名 2022/12/07(水) 09:24:33
>>102
最低賃金上がってもこれっぽっちじゃね。
2倍とか4倍とか上げてくれないと追いつかないよね。+2
-0
-
104. 匿名 2022/12/07(水) 12:28:45
>>44
所得税も上がります
なので結局苦しい+0
-0
-
105. 匿名 2022/12/09(金) 21:10:46
>>50
こわい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4750コメント2023/02/03(金) 02:14
EXIT兼近大樹が号泣 道外していた時代の仕事仲間と生電話で「勘違いして、救ってると思ってた」
-
2610コメント2023/02/03(金) 02:14
スシロー「湯呑みペロペロ」高校生の父親が涙の謝罪 「本人はものすごく反省しています」「動画撮影はしていない」
-
2187コメント2023/02/03(金) 02:12
岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ
-
1699コメント2023/02/03(金) 02:13
政府、児童手当の所得制限撤廃へ
-
1347コメント2023/02/03(金) 02:13
デビュー当時のレベルが高過ぎる芸能人
-
1127コメント2023/02/03(金) 02:10
一番「うわっ!そんなバンドもあったね〜」と言わせた人が優勝Part4
-
917コメント2023/02/03(金) 02:14
“130万円の壁” 岸田総理「対応策検討する」
-
819コメント2023/02/03(金) 02:11
「ひろがるスカイ!プリキュア」男子&成人プリキュア登場!声優は村瀬歩&七瀬彩夏
-
759コメント2023/02/03(金) 02:14
スシロー迷惑動画問題 おでんツンツン男 “特定”進む状況に訴え「やめてやれよ。俺はわかる。こいつの気持ちが」
-
758コメント2023/02/03(金) 02:13
15歳少女、出産した赤ちゃんを用水路に遺棄疑い 「死んでから捨てた」
新着トピック
-
272コメント2023/02/03(金) 02:14
「美人はすぐ辞めちゃう」は本当ですか?
-
14813コメント2023/02/03(金) 02:14
今月の雑談トピ【2023年2月】
-
638コメント2023/02/03(金) 02:14
EXIT・りんたろー。、涙ぐみながら相方・兼近大樹に思い「逃げ隠れせずに行動で見せていく」
-
81コメント2023/02/03(金) 02:14
「好き、会いたい、会える、じゃあ行くしか!」大金を『推し』に費やすのはなぜ?20代A子さんの実情を聞いた
-
4750コメント2023/02/03(金) 02:14
EXIT兼近大樹が号泣 道外していた時代の仕事仲間と生電話で「勘違いして、救ってると思ってた」
-
71822コメント2023/02/03(金) 02:14
歳の離れたきょうだい姉妹がいる人
-
395コメント2023/02/03(金) 02:14
「女の子は算数が苦手」と言われ続けるのはなぜ? 周囲の圧力が女子の理系人口増加の足かせに
-
236コメント2023/02/03(金) 02:14
共感できなかったアニメや漫画
-
242コメント2023/02/03(金) 02:14
心機能低下、認知障害、脳血流低下、勃起不全......。「コロナ後遺症」の最新報告がコワすぎる!
-
2101コメント2023/02/03(金) 02:14
谷原章介『ユニクロみたいな安い服』にユーザー激怒 「世間の感覚とズレすぎ」「言い方最悪だな」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
店頭価格が比較的安定していることから「物価の優等生」とされてきた鶏卵が値上がりしている。原材料高と円安による輸入物価の上昇を背景に、11月の卸値は過去30年で最高値となった。飼料価格の上昇や例年にない鳥インフルエンザの流行も重なり、高騰に拍車がかかれば家計の負担はいっそう重くなる。…