ガールズちゃんねる

品質が良いアパレルブランドを教えて!

555コメント2022/12/10(土) 13:51

  • 1. 匿名 2022/12/06(火) 09:00:29 

    主のおすすめは、SOEJU(ソージュ)です。
    セールを行わない前提のため、セール分を見越した高めの価格設定をしないようです。
    実際に着てみて、値段以上の生地や縫製の良さを感じます。
    他に、品質が良い、価格と品質が釣り合ってるブランドを教えて下さい。
    ハイブランド以外でお願いします!
    品質が良いアパレルブランドを教えて!

    +68

    -239

  • 2. 匿名 2022/12/06(火) 09:00:47 

    ユニクロ

    +119

    -160

  • 3. 匿名 2022/12/06(火) 09:01:12 

    しまむら

    +9

    -150

  • 4. 匿名 2022/12/06(火) 09:01:31 

    アクシーズファム

    +12

    -93

  • 5. 匿名 2022/12/06(火) 09:01:39 

    >>1
    ここ3ヶ月くらいインスタの広告で出まくるけど案件ですか?

    +715

    -4

  • 6. 匿名 2022/12/06(火) 09:01:43 

    無印はどうかな

    +12

    -99

  • 7. 匿名 2022/12/06(火) 09:02:13 

    UNTITLED

    +437

    -16

  • 8. 匿名 2022/12/06(火) 09:02:18 

    UNIQLO
    タイツとか靴下は何年経っても破れたことないから優秀だと思う

    +53

    -88

  • 9. 匿名 2022/12/06(火) 09:02:49 

    高い安いではなくそのつけられている値段の割には、でいいのかな

    +224

    -7

  • 10. 匿名 2022/12/06(火) 09:03:02 

    ルーニー

    +34

    -4

  • 11. 匿名 2022/12/06(火) 09:03:34 

    メーカーの人の宣伝トピか…
    そういう事してると印象悪くなるよ

    +679

    -11

  • 12. 匿名 2022/12/06(火) 09:03:40 

    >>1
    アナイ

    +222

    -5

  • 13. 匿名 2022/12/06(火) 09:03:42 

    >>2
    昔はね…

    +46

    -7

  • 14. 匿名 2022/12/06(火) 09:03:55 

    >>2
    UNIQLOは生地薄くなって品質落ちたと思うんだけど

    +488

    -13

  • 15. 匿名 2022/12/06(火) 09:04:06 

    >>1
    ピエロ

    +7

    -38

  • 16. 匿名 2022/12/06(火) 09:04:12 

    普通の服はそんなに何年も同じ服を着ないから耐久性はわからないけど、アウターに限って言えば、オンワード系のコートはお値段の割にしっかりしてると思う。

    +517

    -10

  • 17. 匿名 2022/12/06(火) 09:04:45 

    >>6
    無印は生地も縫製も糸も良いと思うけどウイグル案件で騒がれすぎ。
    もうウイグルからは手を引いたやろっちゅー。

    +35

    -37

  • 18. 匿名 2022/12/06(火) 09:06:08 

    theory

    +43

    -51

  • 19. 匿名 2022/12/06(火) 09:06:29 

    インスタの広告とかインフルエンサーが案件で紹介してるブランドは営業のやり方が受け付けない笑

    +568

    -4

  • 20. 匿名 2022/12/06(火) 09:06:41 

    昔のユニクロよかったなあ
    20年以上前に購入したジャージやフリース未だに部屋着として活躍してる

    +498

    -7

  • 21. 匿名 2022/12/06(火) 09:06:42 

    >>5
    主です。
    フォローしている芸能人が着ていて知ったので、インスタグラムで広告が沢山出ている事は知りませんでした。
    今後覚えておこうと思います。
    引き続きどうぞよろしくお願い致します。

    +26

    -198

  • 22. 匿名 2022/12/06(火) 09:07:07 

    >>6
    縮むから良質だとは思えないなー

    +39

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/06(火) 09:08:06 

    ユナイテッドトウキョウ
    パブリックトウキョウが好きです

    +294

    -11

  • 24. 匿名 2022/12/06(火) 09:08:07 

    >>1
    ここはエクラの華組の人たちが良く宣伝してるね。
    お値段安いわりに綺麗に着こなしてるからちょっと気になってた。
    手が出しやすくて縫製綺麗は良いですね。

    +18

    -34

  • 25. 匿名 2022/12/06(火) 09:08:15 

    ブラウスやシャツ、コットンパンツとかを裏返した時の縫製見たらわかりやすいよね。
    縫い目というか生地の端が出ないように処理してある。
    カジュアルなブランドだけど結構高いところのパジャマ買ったんだけど、たまに気が付かず裏返しで着ちゃってる時がある

    +80

    -5

  • 26. 匿名 2022/12/06(火) 09:08:17 

    ジルサンダー

    +8

    -16

  • 27. 匿名 2022/12/06(火) 09:08:23 

    >>1
    C17

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/06(火) 09:09:09 

    >>18
    良いけど高い

    +52

    -5

  • 29. 匿名 2022/12/06(火) 09:09:31 

    ファミリア
    子供向けだけどタオルとかポーチとかは大人でも使えるし品質がいい 子供のレッスンバッグなんか10年使ってるのにヘタレないよ

    +284

    -16

  • 30. 匿名 2022/12/06(火) 09:09:59 

    >>26
    品質良いかなぁ?
    レースとかペラッペラだよ

    +5

    -18

  • 31. 匿名 2022/12/06(火) 09:10:48 

    ViS
    PLST
    オフィスカジュアルでも着れる服が多い。
    サイズ展開も豊富で質がいい。
    結構セールやってくれる。

    +11

    -78

  • 32. 匿名 2022/12/06(火) 09:11:24 

    >>20
    最近のユニクロは本当に品質落ちた。 昔のGUの品質が今のユニクロくらい
    今のジーユーなんて下手したらワンシーズンも着れずに数回で首が伸びたりする

    +390

    -12

  • 33. 匿名 2022/12/06(火) 09:12:08 

    BEAMSとか?

    +12

    -24

  • 34. 匿名 2022/12/06(火) 09:13:02 

    >>31
    Visは、ボタンとかの処理が雑なのと
    スカートの折返しが手間をかけてない
    お値段なり
    と、縫製学校出てる70代の母がいい捨ててました

    私は安いから好きなんだけど
    たしかにボタンホールすぐに伸びるね

    +246

    -5

  • 35. 匿名 2022/12/06(火) 09:13:26 

    最近ブランドでも質の悪い素材が多い
    GUもポリエステルばっかだけど、どこかまともなコットン主流のブランドないかな?

    +189

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/06(火) 09:13:39 

    案件トピか

    +37

    -3

  • 37. 匿名 2022/12/06(火) 09:13:44 

    エポカ(三陽商会)

    +217

    -4

  • 38. 匿名 2022/12/06(火) 09:14:08 

    組曲のスカートとかブラウスとかワンピースはいい感じ。

    +198

    -5

  • 39. 匿名 2022/12/06(火) 09:14:24 

    トゥモローランド

    +188

    -11

  • 40. 匿名 2022/12/06(火) 09:15:46 

    すぐ毛玉になるような化繊の服ばっかり売ってるよね
    多少高くてもちゃんとしたの買いたい

    +303

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/06(火) 09:15:56 

    >>20
    同じく
    今来てるフリースは18年ものだよ

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/06(火) 09:16:37 

    >>32
    質が落ちたのはどこのブランドも一緒では?
    昔はearthも良かったそうだし。むかし学生の頃に買ったローリーズファームの16000円のコートなんて、数年ヘビロテしてたのに今年買ったコートですか?くらいに未だに(もう着てないけど)綺麗だよ。

    +309

    -13

  • 43. 匿名 2022/12/06(火) 09:17:08 

    >>22
    天然素材って縮むものでは
    何をもって質がいいとするかだね

    +69

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/06(火) 09:17:09 

    TOMMY HILFIGERは?
    Tシャツトレーナーガンガン洗濯してるけど全くよれないよ
    同じくらいのラルフ・ローレンは首周りヨレヨレ

    +154

    -9

  • 45. 匿名 2022/12/06(火) 09:17:14 

    イアパピヨネ
    生地は良いと思う

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/06(火) 09:18:11 

    >>19
    ここのブランド当初はいいね3件くらいだったのに最近は1000件くらいイイねついてて
    SHEINの時と同じような宣伝スピード感あるから逆に不信感ある

    +232

    -4

  • 47. 匿名 2022/12/06(火) 09:18:27 

    レリアン
    縫製が丁寧。

    +87

    -7

  • 48. 匿名 2022/12/06(火) 09:18:44 

    >>14
    そして高くなったよね…

    +83

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/06(火) 09:19:27 

    ルクールブラン結構いい。

    +93

    -3

  • 50. 匿名 2022/12/06(火) 09:19:59 

    >>11
    広告費乗っかっててセールもしないって
    ただいつも高いだけだね

    +217

    -7

  • 51. 匿名 2022/12/06(火) 09:20:50 

    ドレステリア

    +94

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/06(火) 09:21:41 

    アーペーセー
    縫製がしっかりしてる。

    +121

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/06(火) 09:21:55 

    モンベル
    ユニクロよりは高いけど、質はずっと良いから長く着られる。
    コスパ良くて品質の割には安いと思う。

    +223

    -3

  • 54. 匿名 2022/12/06(火) 09:21:59 

    >>47
    私の母が25歳位のとき着てたレリアンのツインニット、私今でも着てる。温かいよ。

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/06(火) 09:22:14 

    >>29
    中国製増えたしコラボばかりでファミリアの良さがなくなった

    +114

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/06(火) 09:22:23 

    ロペピクニック

    +7

    -37

  • 57. 匿名 2022/12/06(火) 09:22:32 

    >>53
    ノースフェイスは質が落ちたけどモンベルは変わらないよね

    +140

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/06(火) 09:22:33 

    Bshop

    +47

    -2

  • 59. 匿名 2022/12/06(火) 09:23:03 

    >>8
    ウイグルのこと知ってからユニクロは不買

    +98

    -12

  • 60. 匿名 2022/12/06(火) 09:23:14 

    >>14
    たぶん初期の頃のほぼ「トレーナーいっぱい売ってる店」って時代が一番生地しっかりしてた

    +202

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/06(火) 09:25:52 

    質のいい物も着たいけど、安いのを毎シーズン買い直す方がいいのかもしれないって最近思う

    +97

    -14

  • 62. 匿名 2022/12/06(火) 09:26:51 

    >>18
    以前5万のバッグ買ったら縫製が悪くてすぐに糸が緩んできた

    +17

    -3

  • 63. 匿名 2022/12/06(火) 09:29:13 

    OPAQUE.CLIPとか

    +18

    -37

  • 64. 匿名 2022/12/06(火) 09:29:18 

    >>14

    昔の方がしっかりしてたには同意。
    ただ同価格帯で販売されてる物の中ではしっかりしてる方だと思うよ。
    もっとペラペラだったり縫製粗くない?
    GUほどのプチプラ価格帯になると毛玉とかヨレが気になって1シーズン使い捨てで結果高くつくし、ユニクロ買う事が多い。セール価格の時に。

    +171

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/06(火) 09:30:21 

    >>20
    それより昔のUNIQLOはそうでもなかったんだよ
    たぶん、その後くらいから急激に品質良くなってきたと思う

    実家の断捨離してたら、新品のUNIQLOティシャツが出てきた
    たぶん30年は経ってないとは思うけど、23年以上前に購入したもの
    布地も今のものより薄くて、繰り返し洗濯したら捻じれてきた(笑)

    +62

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/06(火) 09:31:58 

    >>8
    靴下は普通に破れるし買い換えてる

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/06(火) 09:33:29 

    >>32
    CMでおばちゃんが次々服脱いでコレも返品できる?ってやってた頃のユニクロは良かったよな

    +61

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/06(火) 09:33:41 

    ブルーレーベル

    +11

    -5

  • 69. 匿名 2022/12/06(火) 09:34:24 

    昔のGAP
    20年前のTシャツ現役

    +49

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/06(火) 09:35:04 

    >>1
    セールしないからその分高く価格設定してるの意味がわからない

    +21

    -42

  • 71. 匿名 2022/12/06(火) 09:35:07 

    >>29
    悲しいことにどんどん品質悪くなってます

    +101

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/06(火) 09:36:20 

    ジルスチュアート
    買ったウールコートのさわり心地良い
    毛羽立ちも今のところない

    +4

    -18

  • 73. 匿名 2022/12/06(火) 09:37:48 

    >>31
    PLSTも高くなったよ
    ウォームリザーブパンツを10年以上愛用してて、確かに品質は良くなったけども、数年前まではセールで5000円未満で買えたのが
    今、まとめ買いセールしてても13000円(一着)

    +136

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/06(火) 09:38:03 

    >>2
    大抵のブランドには大量仕入れのユニクロには敵わない。ユニクロはコスパ無敵である。
    ユニクロ以上を求めるなら、数倍、数百倍の金額を払うしかない。

    +168

    -16

  • 75. 匿名 2022/12/06(火) 09:39:15 

    >>29
    昔のファミリアは最高だと思う

    +123

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/06(火) 09:39:26 

    >>70
    逆。
    その分高めの価格設定をしないって書いてるよ。

    +62

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/06(火) 09:39:45 

    >>70
    セールをしないから価格を高く設定しないようにしてる

    って書いてると思う。

    +33

    -2

  • 78. 匿名 2022/12/06(火) 09:39:51 

    >>70
    高めの値段設定をしてないって書いてあるけど

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/06(火) 09:40:06 

    >>8
    下着も破れないけど伸びてくる。
    破れたら潔く捨てられるんだけどな

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2022/12/06(火) 09:42:15 

    >>70
    自己レスですけど完全に読み間違え…出直してきます
    指摘してくれた人たちありがとう

    +30

    -4

  • 81. 匿名 2022/12/06(火) 09:43:38 

    >>79
    下着ってパンツ?
    洗ってても洗濯では落ちきれない汚れ雑菌が蓄積して臭いや肌荒れの素になりかねないらしいよ
    タグの文字が薄くボヤけたら替え時と下着メーカーが言ってたわ

    +30

    -3

  • 82. 匿名 2022/12/06(火) 09:44:07 

    >>32
    ユニクロだけじゃなくてどこのメーカーもお値段据え置きで昔の品質は求められないよね
    10年前に買った23区のカーディガン、全然毛玉も出来ず縫製もしっかりしててまだまだ余裕で着られる

    +160

    -3

  • 83. 匿名 2022/12/06(火) 09:45:18 

    >>66
    数年前に買った時、ミートテックの靴下が毛玉になりやすい気がしたけど今は買ってないから知らない

    +5

    -9

  • 84. 匿名 2022/12/06(火) 09:46:24 

    >>83
    ミ、ミートテック?
    ネタじゃなくて?

    +88

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/06(火) 09:46:34 

    >>1
    知らないから調べてみたら

    2014年12月:ブランドのコンサルティング会社として設立

    って書いてあった。コンサルあがりのベンチャーはなんか微妙

    +192

    -2

  • 86. 匿名 2022/12/06(火) 09:47:34 

    >>66
    アラフォー主婦です。ユニクロ無印靴下屋少し高いやつもダイソーあたりの靴下も履いてます
    ダイソーの靴下2、3年履いても破けるってこと人生でないんだけど…
    ちなみに娘も夫も破けるとかない

    歩いてなさすぎなのかな、家では素足にスリッパ派。
    巻き爪で爪は狂気的なカタチしてるけど笑

    靴下ってやぶける方が普通ですかね?

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/06(火) 09:48:49 

    >>46
    SHEINはYouTubeでもちあげられすぎてきもい

    +181

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/06(火) 09:51:38 

    >>86
    正しくは完全に破れるまで履いてないけどね
    私は靴下の指先が破れた事はないけど足裏が擦り切れて薄くなります
    夫は踵が薄く擦り切れる
    そうならないのは足首ゴムがユルユルになって靴の中に溜まる、または毛玉地獄で捨てます

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/06(火) 09:52:30 

    >>29
    セーターとか、カーディガンの品質が…🥲

    鞄や小物はいいよね。

    +12

    -5

  • 90. 匿名 2022/12/06(火) 09:53:51 

    >>57
    ノースは商社管理になってからバリエーションは増えたけど街用はボッタクリ感否めないな。
    ただ、登山用品はやっぱり強い。

    +85

    -2

  • 91. 匿名 2022/12/06(火) 09:54:44 

    >>1
    モデルさんのシルエットに合ってないように見えるわ

    +87

    -5

  • 92. 匿名 2022/12/06(火) 09:55:56 

    >>66
    靴下破れるよね……。ヒートテックの厚い靴下なのに、つま先だけじゃなくかかとや底まで破れる………。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/06(火) 09:56:15 

    フレッドペリー
    高っ!て思ってたけど、夏物のワンピースと秋冬のパーカー2日にいっぺんくらいの頻度×2年半着ててもヘタレなくてすごい

    +76

    -4

  • 94. 匿名 2022/12/06(火) 09:56:21 

    >>18
    確に5年位前のものも綺麗だし、型崩れ、色あせ、毛玉爆増したのとかないな。
    手にした瞬間すごい!高級品!!ってほどではないんだけど、確に質は良いのかも。

    +50

    -4

  • 95. 匿名 2022/12/06(火) 09:56:59 

    >>68
    値段の割に素材はあまり良くないような?昨年コート見たけど、ほぼ化繊だったわ。

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2022/12/06(火) 09:58:07 

    >>86
    百均の靴下は化繊だから痒い

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/06(火) 09:58:49 

    シューラルー

    +1

    -11

  • 98. 匿名 2022/12/06(火) 10:00:23 

    >>1
    ご参考までに。

    何着か持ってますが微妙でした。
    自宅で洗濯できるというワンピースは洗ったらシワシワ、アイロン掛けてもシワが残り、結局クリーニングへ。
    コートはペラペラ。

    因みに月に数回サロンオープンデーがあり、実際に試着等ができるのですが(通常はネット通販のみで試着ができない)接客は最悪でした。
    お金持ちそうなお婆さんに張り付き、私や他のお客様が試着したいと話しかけると嫌々感丸出しで物凄くそっけなかったです。
    それまで何着か購入していましたが嫌になり全て捨てたり人にあげたりしちゃいました。

    +280

    -2

  • 99. 匿名 2022/12/06(火) 10:01:12 

    >>29
    日本製なら買うけど中国製なら買わない。なんであの値段出して中国製って思うようになった

    +125

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/06(火) 10:03:30 

    アダストリア系列の、LEPSIM(レプシム)。
    同系列で同じ価格帯のグローバルワークより好き。理由はデザインがトレンド寄りでなので。
    全国のイオンに入っていて便利。

    +24

    -33

  • 101. 匿名 2022/12/06(火) 10:03:48 

    >>11
    逆に買わねえわってなるよね

    +149

    -2

  • 102. 匿名 2022/12/06(火) 10:04:22 

    >>29
    小さい頃ファミリアばっかり着てた。姉のお下がりだけど。

    ものすごく丈夫なんだって。
    毎回セールで買ってたらしい。

    +66

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/06(火) 10:05:08 

    >>15
    ネットのお店だよね。スタンダードでプチプラで私は好きだけどな。今楽天セールしてるよね。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/06(火) 10:05:36 

    >>19
    インフルテンサー的な人が紹介して、あー案件だなと思った瞬間見るのやめる
    逆効果ではと思うんだけど、単純に釣られる人がよほど多いからああいうやり方するんだろうね

    +104

    -3

  • 105. 匿名 2022/12/06(火) 10:06:50 

    >>100
    グローバルワークは昔っから品質ダメだね。値段が値段だから仕方ないけど。

    +114

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/06(火) 10:07:17 

    >>1
    高いけど、tomorrowland。

    品質落ちたって声聞くけど、それでも他のアパレルブランドより質いいと思う。
    日本製が多いし。

    +253

    -8

  • 107. 匿名 2022/12/06(火) 10:07:20 

    アツギのストッキング履いて感動した
    感動してAmazonにもレビューかいてしまった
    いままで5足1000円とかの買ってたけど結局使い捨てになって高かったけど、アツギは電線しなかったうえ、洗濯に何回も耐えれた

    +18

    -21

  • 108. 匿名 2022/12/06(火) 10:09:11 

    ドットエスティ安いからこれで良い
    物によっては失敗もあるけどだいたい大丈夫
    セールでしか買わないけど
    どのブランドもセールになるまで買わないし

    +18

    -9

  • 109. 匿名 2022/12/06(火) 10:12:43 

    GAP系列のバナナパブリック

    +9

    -12

  • 110. 匿名 2022/12/06(火) 10:13:52 

    >>1
    エバーラスト
    マイナーだけどね
    格闘技のトップブランドだけど、カジュアルにも進出してる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/06(火) 10:15:28 

    ノースフェイスって90年代はヨーカドーとかに安く売ってたよね

    +34

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/06(火) 10:18:35 

    >>96
    そして蒸れる

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/06(火) 10:20:00 

    >>105
    グローバルワーク、ここ1,2年で更にダメになった。
    セール価格でやっと適正価格な感じ。
    ワンシーズン着るとクリーニング出すのも嫌なくらいヨレヨレになるから、それならもっと安いプチプラ買った方がいいんじゃないかと思う。

    +91

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/06(火) 10:28:36 

    >>11
    メーカーの人が気まぐれでやってるんじゃなく、ガルに依頼かけるパターンがあるみたいよ。このブランドは知らないけど。例えばコンビニスイーツトピとか見たら気になるでしょ、絶大な広告効果があるから。

    +110

    -3

  • 115. 匿名 2022/12/06(火) 10:29:51 

    オンワード樫山

    +89

    -5

  • 116. 匿名 2022/12/06(火) 10:30:07 

    >>105
    定価はめちゃくちゃ安い訳でもないのに質がびっくりするレベルな事あるよね。店行かなくなったなあ。

    +48

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/06(火) 10:31:29 

    >>88
    そうなんですね
    うちは家族みんな靴下が擦り切れるとか薄くなるってのがほぼなくて
    娘→サイズアウト、汚れ落ちない、毛玉ひどくなる
    私→毛玉ひどくなる、ぼろぼろっぽい感じ
    夫→全体的にぼろぼろっぽい感じ
    で捨ててます
    高めの靴下の方が薄手だったりして捨てる羽目になる

    ダイソーも今はコットンメインのがあって厚手のもあったりして靴下屋とかとそこまで遜色なかったりします

    コットンタイツは無印がおすすめ
    安いのに痒くならないキッズも

    西◎屋しまむ◎の安タイツはすぐダメになった

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2022/12/06(火) 10:31:31 

    CHAOS

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/06(火) 10:32:35 

    >>85
    同じ行動をとり、同じ感想を持ったw
    アパレルとか、せめてデザインからスタートしたメーカーが個人的には好きなので。

    +85

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/06(火) 10:33:47 

    >>14
    それでも縫製、生地に関しては同価格帯のアパレルは敵わないんだよなぁ
    パッと見素敵と思っても、生地がペラペラとか安っぽい生地ってことが本当に多い


    +59

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/06(火) 10:34:18 

    >>1
    靴下はダイソーが一番って思ってる。私ヤバいかな?

    +19

    -14

  • 122. 匿名 2022/12/06(火) 10:36:00 

    >>113
    冬だと顕著だよね…
    ニットやコートが安っぽいからがっかりする
    コートもポリで暖かくない感じする
    店頭販売の時点で既に毛玉みたいになってるときとかね

    でも、アース系列の会社よりはアダストリアの方がパターンがマシかと思ってる

    +71

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/06(火) 10:36:51 

    ワークマン

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/06(火) 10:38:32 

    >>113
    えー、更に悪くなったんだw
    そりゃ離れるね…。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/06(火) 10:38:44 

    >>121
    いや、元アパレルだけど…ダイソーも愛用してる
    キャンドゥセリアはあらゆる種類見てもダメだった

    ダイソーの3年前くらいまでのコットンリブソックスみたいなやつが好きだった
    最近はそれが変わってしまってリブソックスは安っぽい毛玉出来るやつになってたけどね

    +32

    -2

  • 126. 匿名 2022/12/06(火) 10:39:40 

    >>39
    メイドインチャイナばかり

    +21

    -11

  • 127. 匿名 2022/12/06(火) 10:45:24 

    >>1
    ソージュはオンラインでしか買えないのに、サイズ感が商品によって全然違ったり選びにくいのがまず難点。
    あと不具合があって問い合わせした時のスタッフ態度も良くなくて嫌になってしまった。

    +118

    -2

  • 128. 匿名 2022/12/06(火) 10:49:18 

    >>113
    3年ほど前に1万円ちょっとで買ったコートが、リーズナブルな割に形もベーシックで悪くないから、色違いで同じようなのと思ってこないだ見にいったら、びっくりするほど質が下がってた。
    値段は1万円くらいだけど、吊るしてあるのに折皺とかくっきりついてたり(アメリカンホリックとかはそういうのあるけど、あそこの価格はあれなので仕方ないと思える)、とてもがっくりした。

    +43

    -1

  • 129. 匿名 2022/12/06(火) 10:49:25 

    >>93
    ちょっと待って、ワンピース隔日で着てたの!?
    ミニマリスト?

    +13

    -7

  • 130. 匿名 2022/12/06(火) 10:50:29 

    >>121
    毛玉めっちゃできるけど、ファルケの靴下が好き!

    +28

    -2

  • 131. 匿名 2022/12/06(火) 10:51:08 

    >>6
    昨日店頭でニット見たけど、ある種類のニットがほとんど全て毛玉だらけになってて意外だった
    ニットカーデは引きつれてたし
    まるでシーズン終わりのしまむらみたいと思ったけど、無印は価格がしまむらレベルではないからより残念だったな

    +40

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/06(火) 10:51:45 

    デザインが気に入っても素材見ないとダメだね
    綿ニットで色んなデザインのニットが出来て欲しい

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/06(火) 10:52:11 

    赤ちゃん服だけとミキハウス。
    ウサギ、クマがバーーン!って感じで敬遠してたけどプレゼントして貰った物を着させてみて納得。 
    縫製しっかり、丈夫でヘタレない。

    +109

    -4

  • 134. 匿名 2022/12/06(火) 10:52:18 

    ESTNATION

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/06(火) 10:53:07 

    >>121
    よこ
    洗うと毛玉がすぐに出来ない?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/06(火) 10:54:22 

    >>132
    逆に素材良くても、デザインがダメだとテンション上がらない。

    素材もデザイン性もよくないと、買おうとは思わない。
    難しいね。

    +43

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/06(火) 10:55:12 

    >>30
    薄いのが安っぽいと思ってる人多いけど
    繊維は糸が細ければ細い程高級
    ペラペラじゃなくて繊細って言うんだよw

    +98

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/06(火) 10:56:01 

    >>126
    私、4点持ってるけど全部日本製だw
    混在してるんだね。

    +31

    -5

  • 139. 匿名 2022/12/06(火) 10:56:44 

    >>1
    なんかとても詳しいけど社員さん?
    ステマのつもり?
    まぁ、ボーナス時期ではあるけど…
    売り上げ上がるといいわね。

    +156

    -7

  • 140. 匿名 2022/12/06(火) 10:57:54 

    >>6
    無印は当たり外れ酷いよ
    以前、パイル地のルームウェア買って着る前に一度洗ったらティッシュ1パック一緒にあらっちゃったか?って思うくらい洗濯機も洗濯物も綿埃みたいな繊維くずだらけになった
    あまりの酷さにお客様相談センターみたいなトコに言ったら返品(返金)されたけど
    お金以上に洗濯機掃除やコロコロしまくるのが大変だった

    +72

    -2

  • 141. 匿名 2022/12/06(火) 10:58:09 

    >>126
    そんなことないよ。

    +12

    -2

  • 142. 匿名 2022/12/06(火) 10:59:06 

    >>7
    ZOZOで50%以上とか値引きになってるのも物はいいのかな?定価だと高くて買えないから、その辺狙おうと思っている。

    +71

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/06(火) 10:59:27 

    >>138
    定価販売は日本製主でアウトレットやSALEは海外製とかないのかな

    +5

    -6

  • 144. 匿名 2022/12/06(火) 11:01:44 

    >>106
    確かに質は手に取ってわかる位良いんだけど、これセレクト枠のハイブランドかしら?って位高いオリジナルが普通にあるよね。

    +72

    -6

  • 145. 匿名 2022/12/06(火) 11:09:50 

    >>8
    ユニクロはワンシーズンで履き潰しちゃう
    靴下なら無印だな

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/06(火) 11:10:21 

    スポーツブランドが一番いいやw

    +25

    -2

  • 147. 匿名 2022/12/06(火) 11:20:08 

    >>120
    わかる
    たまには今時の服も着るかと思って同価格帯の店に行ったら生地も裁縫も安っぽくて何も買えなかった

    +22

    -2

  • 148. 匿名 2022/12/06(火) 11:26:37 

    >>86
    靴下は靴下屋って決めてる
    一年はいてもヘタらないし穴が開かない
    さすが日本製だなと思う
    反対にユニクロの靴下はすぐに穴が開く
    生地が薄すぎる
    私は足の中指が長くてすぐに突き破って穴あいちゃう
    特に冬のヒートテックの靴下は薄くて
    足底擦れて肌が透けてしまう

    +96

    -9

  • 149. 匿名 2022/12/06(火) 11:28:45 

    マーガレットハウエル 、20年着てるコートとニットがあるよ。生地もシルエットもとても良いよ。
    mhl.のはやっぱりチープ。

    +77

    -2

  • 150. 匿名 2022/12/06(火) 11:34:55 

    >>129
    産後で外出もしないワンシーズンのために夏服買うのがもったいないと思ってしまって😂スウェット地のワンピースを洗っては着てました。来年も着れそう、めちゃくちゃ丈夫です。

    +36

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/06(火) 11:35:36 

    >>1
    セールを行わない前提のため、セール分を見越した高めの価格設定をしないようです。

    どこ情報?

    +125

    -2

  • 152. 匿名 2022/12/06(火) 11:41:58 

    誕生日に夫にコート買ってもらえることになってノーリーズに行ったんだけど、表地ウール100%で裏地なしのペラッペラのコートしかなかった。
    数年前買った時は同じ値段でもカシミヤが入ってたり裏地もちゃんとついてて暖かいのに
    デザインすごく気に入ったから買おうか迷ったけどやめといた…。

    +74

    -13

  • 153. 匿名 2022/12/06(火) 11:45:37 

    >>6
    肌が弱いからオーガニックコットンのショーツ愛用してるけど、普通のショーツはすぐにゴムがピンピン出て来る。
    サニタリーショーツはそんなことない。
    レギンスも薄手のは股がすぐ破けてくるけど厚手のは丈夫。
    でも薄手のが使い勝手がいいんだよね。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/06(火) 11:45:56 

    >>64
    結局同価格帯だとユニクロが安定なんだよね〜
    同価格帯だとzozoとかで実店舗ないブランド買ったりするけど試着できないし当たり外れあるからなんだかんだユニクロは店舗も多くて安心。
    GUだとやっぱり安い分、ユニクロの似たようなデザインと比べて生地がより安っぽい。

    +74

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/06(火) 11:47:13 

    >>106
    ギャルリーヴィーならわかるけど、あんまり品質よくない
    ニットは中国製が多いよ

    +21

    -12

  • 156. 匿名 2022/12/06(火) 11:47:52 

    ガルちゃんでみたバナナリパブリック。
    セールで合皮のスカートを買ったら生地が安っぽくなくてしっかりしてた。

    +23

    -2

  • 157. 匿名 2022/12/06(火) 11:48:38 

    >>60
    あの頃は定番中の定番商品が主流で生地もしっかりしてたよね。

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2022/12/06(火) 11:51:38 

    品質がいいアパレルブランドを知りたいのに、品質が悪いところばかり書いあるな…

    +109

    -1

  • 159. 匿名 2022/12/06(火) 11:51:38 

    ツモリチサト。
    10年以上着ているシルクの服がある。
    まだまだ着られそう。

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/06(火) 11:54:46 

    MURRAL (ミューラル)と言うブランド。
    以前、画像のパンツに一目惚れして購入。
    デザインも自分好みだし丁寧な作りで気に入っています。
    品質が良いアパレルブランドを教えて!

    +21

    -17

  • 161. 匿名 2022/12/06(火) 11:55:29 

    >>98
    ワンピース気に入ってたからなんか残念。
    そこそこ生地は厚みがあったよ。手洗いですぐ乾くし。ちなみにレオパード柄のです。
    今みたいに露出少ない時に買ったから物が違うのかな?
    デパートよりは手頃で物も悪くないから試着行ってみたかったんだけど、忙しいとは言えそんな対応されるとそんななんか微妙だね。

    +48

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/06(火) 11:55:44 

    >>42
    20年前位のドゥファミリーのコートもかなりしっかりしてる。

    +100

    -2

  • 163. 匿名 2022/12/06(火) 11:56:40 

    >>156
    バナリパはgapのグループだから元から高品質ではないよ。セールで半額が妥当な値段だと思ってる。

    +55

    -2

  • 164. 匿名 2022/12/06(火) 11:57:57 

    ユナイテッドアローズ

    +44

    -3

  • 165. 匿名 2022/12/06(火) 11:59:24 

    >>111
    昔はもっと敷居が低かったよね。
    この前たまたま丸井に行った時に覗いたらめっちゃ高くてびっくりした。

    +24

    -2

  • 166. 匿名 2022/12/06(火) 11:59:52 

    >>111
    今は日本の会社がライセンスで作ってる。
    その割には高い。
    デザインはお洒落だけどね。

    ゴールドウィンは、THE NORTH FACEとライセンス契約している日本のメーカーです。 ゴールドウィンはTHE NORTH FACEをはじめ、エレッセやダンスキン、カンタベリー、などの海外のアウトドア・スポーツブランドとライセンス契約し、スポーツウェアや用品を製造している国内メーカーです


    +25

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/06(火) 12:02:01 

    par ici

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/06(火) 12:02:29 

    >>158
    ガルって基本高いメーカー買わないの?って人多いよね

    +41

    -3

  • 169. 匿名 2022/12/06(火) 12:03:11 

    >>81

    へーそうなんだ
    確認してみよう

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/06(火) 12:04:43 

    >>159
    ツモリチサトいいよね。
    一時期ハマって着てたけど、年齢的に厳しいかと思って断捨離してしまったのを今更後悔してる。

    +29

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/06(火) 12:05:30 

    オンワード、ワールド系だとそれなりの値段だと日本製あるよね。
    ニット、コーナー、スカート今期買ったの日本製だった。
    お金出すなら日本製応援したいなって最近思う。

    +160

    -1

  • 172. 匿名 2022/12/06(火) 12:16:43 

    >>95
    素材は?だけど裁縫と形はすごくいいよね
    春夏物は買う

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/06(火) 12:24:38 

    >>5
    なるほど、解散

    +247

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/06(火) 12:25:12 

    >>170
    少し前にユーモアのHP覗いたんだけど、A-netのブランドって今いくつか休止してるんだよ。ツモリも休止してたような?違うブランドかな?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/06(火) 12:26:02 

    >>85
    有名なスタイリストが立ち上げた会社だよ。アパレルのコンサルなんかもしてる人。
    だから雑誌にもよく取り上げられたりあるかも。
    アパレルではスタイリストはかなり力があるから、インスタや雑誌でよく見るのはよくわかる。

    +9

    -27

  • 176. 匿名 2022/12/06(火) 12:27:40 

    >>11
    そーいう事を言う人がいるけど、自分のおすすめ載せたら全部そうなるやん。
    ファッショントピとか見なくていいんちゃう?

    +25

    -9

  • 177. 匿名 2022/12/06(火) 12:28:42 

    イエナ

    +9

    -9

  • 178. 匿名 2022/12/06(火) 12:28:49 

    >>29
    値段もそれなりやん

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2022/12/06(火) 12:29:14 

    >>81
    パンツじゃなくキャミソールです。
    替え時教えてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/06(火) 12:34:23 

    >>42
    やっぱearthもローリーズファームも質落ちたよね?
    高校生から新卒くらいの頃よく買ってたけど最近見たらシワッシワのペランペランが多くて買う気になれなかった。ユニクロユーザーだから目が肥えたってほどでもないはずだよなぁ…と思ってたわ。

    +113

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/06(火) 12:34:52 

    >>114
    ねーよ

    +11

    -7

  • 182. 匿名 2022/12/06(火) 12:35:21 

    >>7
    日本製減ってきちゃった

    +81

    -1

  • 183. 匿名 2022/12/06(火) 12:36:04 

    >>178
    安くて質のいいブランドなんてないよ。

    +42

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/06(火) 12:36:08 

    >>130
    そこそこお値段するよね

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/06(火) 12:36:12 

    >>34
    年々雑になってきてない?去年あたりから写真と違いすぎてリサイクルに出すことが多くなった
    生地の質も悪すぎる

    +33

    -2

  • 186. 匿名 2022/12/06(火) 12:38:49 

    >>42
    え、ローリーズファームって昔から質悪くない?

    高校生の時によく買ってたけど、前のシーズンのコートが今シーズンのものに見えることは流石にないと思う。
    16000円だと化繊も混じってるしね。

    +91

    -1

  • 187. 匿名 2022/12/06(火) 12:40:55 

    >>184
    でもあったかいのよ〜。冷え性だけど、これを履くと足が冷えない。
    破れる気配もない。毛玉取り器で定期的に、毛玉を刈ってる。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/06(火) 12:42:53 

    >>174
    A-netはネネットとかも休止したよね。
    ツモリチサトはA-net系じゃなくなっただけのはず。ライセンス品の小物やコラボ品はよく見る。ちゃんとした高い服は週末だけ開く表参道の店舗かオンラインか受注会か、みたいな買い方しかできないとかだった気がする。

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2022/12/06(火) 12:47:36 

    >>34
    こないだ店頭でブラウス見たら特定の色だけ全部表側の糸処理がやばすぎて買えなかった。この色のブラウス作ったやつ絶対下手だろ、というか検品ではじいてよ、って思って買えず。
    安い割にかわいいから好きなんだけどね。作りはお値段なりではある。

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/06(火) 12:55:02 

    ファクトリエって通販使ってる方います?
    メイドインジャパンの工場直結でなんか良さそうなんだけど、そこそこ値段張るから買う勇気がでない?

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/06(火) 12:58:10 

    >>12
    裕福めなOL御用達って感じ。
    品川のマンションのお姉さん着てた。

    +25

    -11

  • 192. 匿名 2022/12/06(火) 12:58:13 

    >>64
    ほんそれ。高くなった、品質落ちた、って言われるけど同価格帯で比較したら規模の力もあるからか品質は良い。

    +37

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/06(火) 12:58:16 

    グレースコンチネンタル

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2022/12/06(火) 12:59:40 

    >>47
    レリアンの妹ブランドのアンレクレがカジュアルに着やすいのが多いし縫製も丁寧で好きだったのに地元から撤退してしまった
    私もセールでしか買ってなかったから文句言えないけどさ

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/06(火) 13:01:03 

    >>34
    安かろう悪かろう

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/06(火) 13:03:06 

    >>32
    GUって前からかなり品質悪かったよ。
    10数年前にたまに買ってたけどロンTが数回の洗濯でオフショルダーまでいったから変わってないと思う。ユニクロはそこまでじゃない。

    +52

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/06(火) 13:04:03 

    >>186
    毛80%.ナイロン20%。
    毛玉、毛羽立ちはほとんどないよ。ここまでヘビロテしたのにかなり綺麗でびっくりしてる。

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/06(火) 13:21:36 

    >>20
    ユニクロは波があるんだよ
    みんながユニクロユニクロ!って言い始めて蔓延してきたら質が落ちる
    で、質が落ちてきたね…って言い始めてそれが蔓延してきたら質が上がる
    去年一昨年くらいが底辺だと思う
    波が落ちてる時は買うべきじゃない
    そろそろ波が上向いてくる感じするよ

    +57

    -6

  • 199. 匿名 2022/12/06(火) 13:23:35 

    >>1
    高齢になってきて、こういう落ち着いたブランドがいいのかと思って買ってみたけど、いまいちかな。
    流行に流させれない無難なシルエットなのはわかるんだけど…高品質なのかは微妙。

    着まわせる定番なものを買ったわりには着てないw

    +51

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/06(火) 13:24:56 

    価格と品質が釣りあってるブランド教えてって主さん言ってるのに安かろう悪かろうのところしか無いって…

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/06(火) 13:25:56 

    >>39
    宇宙空間でいいよね

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/06(火) 13:26:15 

    >>32
    そもそもGUに何を期待してるのかな
    その時のトレンド楽しんで使い捨ての洋服ばっかりなのに

    +69

    -2

  • 203. 匿名 2022/12/06(火) 13:26:50 

    ヒューマンウーマン!
    5.6年くらい前に買ったニット、まだまだ着れる!
    ウール100%やカシミヤ混が多い気がする。

    +60

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/06(火) 13:28:16 

    >>53
    ユニクロを引き合いに出したのは何故😅フィールドが全然違うじゃん

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/06(火) 13:29:59 

    >>204
    モンベルはガチに山登る用だもんね

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/06(火) 13:30:42 

    >>6
    ウールの入ったタイツを愛用していたのに廃盤
    綿100%の冬用肌着も去年から化繊が入って買えなくなった
    もう買うことはない

    +18

    -1

  • 207. 匿名 2022/12/06(火) 13:30:57 

    >>104
    インフルテンサーw

    +49

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/06(火) 13:34:38 

    >>6
    無印はアパレル全般改悪やばい。
    コロナ前はまだよかったのに。
    今はスーパーの衣料品以下だと思う。

    +70

    -1

  • 209. 匿名 2022/12/06(火) 13:37:07 

    クラフトっていうメーカー、手頃な割に結構もつなぁと思ったけど、どうなんだろう?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/06(火) 13:37:59 

    >>150
    ありがとう、すごく参考になった!

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/06(火) 13:39:10 

    >>153
    えっ、薄手の綿レギンス履いてるけど股なんか全然裂けないよ。3シーズン目で2,3日に一回履いてるレベルだけど。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/06(火) 13:49:43 

    >>2
    最近は価格もそこそこ
    手に取ると品質も今イチ
    何よりフリースとか嵩張る商品が多く
    洗濯にも収納にも困る

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2022/12/06(火) 13:57:25 

    トピずれになりますが、数年落ちのブランド古着だと質が良いので毛羽立ちや毛玉ができにくかったです。
    今は当時と同等値段で質を下げてますからね(・・;)
    品質落とさないで販売するなら、各ブランド5000円くらいの値上げが必要になりそう💦

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/06(火) 13:59:18 

    5000円値上げしてもいいから、前の品質を維持してほしいなぁ。

    +29

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/06(火) 14:03:38 

    もはや5000円値上げして品質下がってない?

    +54

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/06(火) 14:06:36 

    green label relaxingやユナイテッドアローズで買った物は割と何年か経っても手元にあるし良い気がする。あとボンジュールサガンってとこのスウェット買ったけど、何回着て洗っても毛玉にならないしへたらないから値段の割に良かった!

    +61

    -3

  • 217. 匿名 2022/12/06(火) 14:21:56 

    UNIQLO

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2022/12/06(火) 14:30:26 

    パブリックトウキョウはどうかな
    全て日本製でデザインもいいし、お値段以上に見えると思う。

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2022/12/06(火) 14:40:23 

    >>5
    ほんとそれー広告しつこいよね
    質感とか安っぽ

    +179

    -1

  • 220. 匿名 2022/12/06(火) 14:43:35 

    イッセイミヤケ

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/06(火) 14:44:46 

    >>219
    購入してみての感想?

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/06(火) 14:47:14 

    >>23
    目が悪いからカタカナ沢山並んでると全部
    ハリウッドザコシショウに見えちゃう

    +216

    -7

  • 223. 匿名 2022/12/06(火) 14:49:42  ID:Q7p3RjktVv 

    >>1
    スカートを購入しましたが、生地が肌触り悪すぎてすぐに返品しました。ガサガサしていて、全く滑らかさのない布地でした。トップスも購入。こちらも生地感は分厚くて洗濯するとすごくしわになります。色が好きなので着ていますが、正直、おしゃれなイメージだけで売っているだけのブランドのような印象です。とにかく肌触りが辛かったです。写真ではシンプルでこなれた感じ、今時な感じですが、品質はかなり疑問符です。返品の時もとても面倒で、お電話した時の対応も良くなかったです…。好きな人、ごめんなさい。素直な感想です。

    +100

    -1

  • 224. 匿名 2022/12/06(火) 14:50:33 

    >>168
    基本ハイブランドしか買わないけど
    その中でもそんな高くない物を書いてもガルでは嫌味か文句しか言われないから
    書きづらいんだよ

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2022/12/06(火) 14:51:43 

    >>22
    縮むよねー。でも今冬シーズンの綿Tは前ほど縮まなかったかも
    質というか、消費者目線でお願いしますよ、って感じ。カレーに力入れすぎ感

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2022/12/06(火) 14:58:25 

    ジュンアシダ Millyは生地が良い
    Reneは縫製が良い
    ここに書かれているブランドと比べると特別安い訳ではないけど

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/06(火) 14:58:45 

    45r
    30年ぐらい前は45rpmって名前で高校生に人気があったけど(当時の高校生の間ではラルフローレンとかアニエスb、APC辺りが流行ってた)、今はその当時の客がアラフィフになって、その年代に合わせたデザインと値段になってる
    夫にここのツイードジャケットをプレゼントしたんだけど、質は良い、生地のテクスチャも面白い、値段もかなり良い
    デザインはアメカジ系だから、好み分かれそうだけど

    +54

    -1

  • 228. 匿名 2022/12/06(火) 15:01:23 

    >>23
    私も好き!
    どこの都道府県産かも書かれてたり、楽しい

    +69

    -1

  • 229. 匿名 2022/12/06(火) 15:07:32 

    >>152
    いつの話かわからないけど、買いに行った時季が早かった訳ではなくて?
    最近って、服の季節感の動きがゆっくり目だからさ
    昔みたいに季節先取りで買うって感じよりも、必要になったら買いに行くってくらいの展開な気がしてるんだけども

    +3

    -6

  • 230. 匿名 2022/12/06(火) 15:07:42 

    >>168
    主婦層が多いからしゃーない。

    トピによって層が結構違ってて、ブランドバッグトピやジュエリートピでは詳しいご婦人が多くて色々参考になる。

    +44

    -1

  • 231. 匿名 2022/12/06(火) 15:11:26 

    >>29
    昔のはそうなの?
    今3歳の子の赤ちゃん時代から今も、よくプレゼントでいただくけど、特別、品質がいいって印象はあんまないなー。可愛いけどね。
    まぁ雑に洗濯する家庭向けではないといわれたらそれまでだけども

    +27

    -3

  • 232. 匿名 2022/12/06(火) 15:27:42 

    >>226
    Reneはいいって聞いたから買いに行ったんだけど、普段着れそうなアイテム無さすぎて断念した…

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/06(火) 15:29:14 

    ピンキーアンドダイアン
    コートとか何年も着てる

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:11 

    >>232
    そうかな?
    普通に普段着のスカートとかニットやトップスたくさんあるよ

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/06(火) 15:41:55 

    >>230
    どちらもいるけどジュエリートピでも色んな人いるんだよ。そこまで洋服はこだわりない人とジュエリーに合わせてって人と。
    その人の価値観だからどちらも良いと思う。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:35 

    >>43
    服とか鞄とか宝石とか、素材や扱い方知らない人が品質悪い、このブランドはダメ、って言うのあるよね。
    縮む素材を洗ったら縮んだ!品質悪い!平干ししなくて伸びた!品質悪い!銀素材が黒くなった!このブランドはダメ!みたいな。高級で品質いいものは繊細だったりするし。
    何をもって質がいいとするか、だね、本当に。

    +51

    -1

  • 237. 匿名 2022/12/06(火) 15:50:26 

    >>98
    気になってサイトを見ていたけれど、ドライクリーニングが多い。ナチュラル体型とぽっちゃり体型、165cmくらいの比較的高身長の方のコメントが多い。星1つのコメントは無い。着ている人の写真が全体的に太って見えるのが気になって買えなかったです。セールがなくともこの価格で品質を保つのは難しいのでは?
    私はシルク製品を調べていてこちらのシルクブラウスがでてきたのですが、ポリウレタンが8%も入っていて、数年後ビリビリに破けるんじゃないかと辞めました。
    シルクインナーならドレスハーセルフのがいいかもしれません。カシミヤウールのスパッツは秋冬のパンツを冬も履けるようにしてもらって助かりました。こちらは北陸にあるニットメーカーの直販らしいです。

    +35

    -1

  • 238. 匿名 2022/12/06(火) 15:54:27 

    >>229
    一昨日の日曜日の話よ〜
    毎年この時期コートの種類色々出てるよね。
    やっぱり物価高の影響とかもろもろあるのかな〜
    5〜7万ぐらいで探してたんだけど、去年と同じ価格帯では品質イマイチなのかも…

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/06(火) 15:55:46 

    >>11
    これはさくらだね。私、ファッショントピよく見ているけど、こちらのメーカーの写真をがトピ画になっていて、気がついたときゲンナリしました。

    +83

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/06(火) 15:56:37 

    >>234
    あれを普段着る人とは普段着の定義が根本的に違うような気がする。基本的にパンプス派じゃないと難しい。
    まあ単純に趣味に合わなかっただけかも!デザインかわいらしいよね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/06(火) 15:57:13 

    インスタの広告って良し悪しだけど、広告費削るには企業からしたら有効な手段なんだよ。よく原価の殆どが広告費だ💢って言う人もいるけど、そう考えたら消費者にとっても良いはずなんだけどね。
    しかもアパレルのインフルエンサーの人なんて納得のいかないものを載せたら自分の評判が落ちるから、イメージにそぐわないものや自分が好きじゃ無い物は企業案件も断ったりしてるし。広告代理店でそういうのやってたけど、人気の人はこだわりが強くて企業からあの人に頼みたいって依頼を受けてもインフルエンサーの人のOK貰えなくて四苦八苦してたし。
    化粧品業会は知らんけど。

    +7

    -5

  • 242. 匿名 2022/12/06(火) 16:02:37 

    >>238
    デパートだと日本製で裏地ありのコートあったよ。
    キャリア系だとかっちり系のデザインにはなってしまうけど。
    探せばあるにはあるけど昔より薄くなった?って印象はあるよね。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/06(火) 16:08:16 

    >>238
    横ですが、ノーリーズのコートで可愛いなってのがネットであったので見たけど、生地→厚め って書いてあるやつがあった。厚めとあるけど実際はそんなに厚くないのかな?厚め、普通、とかブランドによって基準違うだろうから分からんね。

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2022/12/06(火) 16:11:31 

    >>17
    残念ながら引いてない。
    審査機関通してるから問題ありません、引き続き使いますって公式発表して、社長は質問無視してるから叩かれてる。

    +47

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/06(火) 16:14:00 

    宣伝とマーケティングの一環なのかね。
    自社ブランドのイメージと他社の情報収集。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/06(火) 16:14:45 

    日本製のものはやっぱり品質良いもの多いと思う
    日本製のアパレルブランドについて語ろう
    日本製のアパレルブランドについて語ろうgirlschannel.net

    日本製のアパレルブランドについて語ろうユナイテッドトウキョウは日本製のイメージが強いですが、デザイン的にハードルが高い気がしちゃいます?

    +14

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/06(火) 16:14:52 

    >>1
    m.i.d系列。m premierとかm's selectなど。
    コンサバなデザインが気にならなければ本当に品質がいい。セールで3.5万くらいでコートを購入して7年使ってるけど本当にヘタレない。
    薄手のテロテロ系のロングプリーツスカートも、他のブランドで買ったものは洗ってるうちに形状記憶が落ちてしまったりするけど、3年くらいガシガシ使ってて形状記憶まだまだ現役。

    +54

    -1

  • 248. 匿名 2022/12/06(火) 16:19:03 

    >>130
    ファルケのタイツもすごくいい。毛玉できたことないのは綿だからかな?

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/06(火) 16:29:23 

    >>18
    theoryのパンツとコート、ニットは長く使えてかなりの高コスパ!
    シンプルな商品多いからアウトレット利用することも多い

    +25

    -1

  • 250. 匿名 2022/12/06(火) 16:38:22 

    >>65

    23年以上前にユニクロで働いていたものです。
    ワゴンなどに大量にあった袋入りのプリントTシャツはうっすい生地でほんとよれよれでした。
    あと、今は自社開発で発注して作ってると思うんですが、レーヨンイージーパンツなどはどこの店でも卸しているメーカーさんの商品ばかりでした。
    フリース以前のユニクロはその辺のスーパーの洋服に近いです。
    フリースがヒットした後、上場してから自社開発などが進みだいぶ変わりました。

    +43

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/06(火) 16:44:34 

    >>35
    WORLDのコットン100の服(USAコットン、スペシャルコットン、スーピマコットンなど)は着心地良くて気に入ってる。表面の感じもきれい。

    +32

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/06(火) 16:45:47 

    >>209
    クラフトスタンダードブティックのこと?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/06(火) 16:54:19 

    コートの裏地の話が出てるけど、最近は各メーカーから裏地ないコート出してる気がする。
    あと、厚みに関しては軽さを重視して作ってるところもあるんじゃないかな〜と思う。

    最近某セレクトショップで、ウールリッチの14万のコートを試着してきたけど、確かにしっかりしてたけど、生地が固くて、それでいて重かったのよね。
    肩こりそうだったから、オリジナルの6万くらいの裏地なしの軽いコートを買うことにしたよ。
    素材がそれなりに良ければ、裏地なくても十分暖かいし、中がウール素材のものだと真冬でも全然大丈夫だけどな。

    昔よりはアパレルの品質が全体的に落ちてるのは否めないけど、消費者側の需要も変わって、それに合わせてる部分も多少はあると思う。

    +62

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/06(火) 17:13:39 

    45rpm

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2022/12/06(火) 17:19:52 

    >>23
    ウイグル使ってるからなぁ

    +8

    -5

  • 256. 匿名 2022/12/06(火) 17:32:13 

    アルダニーっていう英国🇬🇧のニットブランド。

    2年くらい前にIENAで取り扱ってたタートルニット(定価2万くらい?)がめちゃくちゃ暖かい。生地に厚みもあって、毛玉もそんなに出来ない気がする。

    IENAのオリジナル品は、品質が?なものも結構ある(IENAごめん😹)けど、インポートものはいいやつ多いよね。

    色違いで2つ買ったけど、今年も着るよ〜

    +33

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/06(火) 17:36:41 

    >>104
    去年あたりロロピアーナ祭りが凄かったw
    私、某有名スタイリストやモデルを複数フォローしてるけど、ほぼ一斉にインスタにアップしてて、分かりやすかったw

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/06(火) 17:44:39 

    タトラス
    ジョンスメドレー

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2022/12/06(火) 17:48:22 

    >>216
    10年ぐらい前、夫のカジュアルシャツを買って着まくりの洗いまくりだけど全然へたらないし
    アイロンかけも必要ないわで最強すぎる
    最近行ってないけど今もそのぐらい丈夫なシャツ売ってるかな

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/12/06(火) 17:54:25 

    >>257
    ロロピアーナはいくら押されても手が出ないわw
    庶民向きのお値段じゃないもの

    +33

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/06(火) 17:54:26 

    >>252
    それです!!夫が3年ぐらい前にクラフトで買った服、かなり着てるけどヘタれなくて、レディースもあるから今度買ってみようかな。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/06(火) 17:58:00 

    >>66
    我が家もなぜかユニクロの靴下だけは相性悪い
    特にメンズ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/06(火) 17:58:50 

    >>253
    リバーコート?って言う裏地なしのコート今年多いよね。良いとこだとマックスマーラがあるけど。
    コロナでリラックスした服が好まれるようになってその流れらしいよ。バサって羽織れる系。
    先日服飾系の記事読んだ。
    コートにも時代の流れってあるんだね。

    +42

    -2

  • 264. 匿名 2022/12/06(火) 17:59:52 

    ステマのオンパレード

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2022/12/06(火) 17:59:59 

    >>250
    65です
    おお!当時の店員さんからコメ頂けるとは感激です。
    やっぱそうでしたよね。
    本当に全国展開初期?の頃の品質はお世辞にも良いとは言えなかったけど急に良くなった理由は自社開発になったのですね
    貴重なお話ありがとうございました

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/06(火) 18:04:27 

    >>108
    ドットエスティ(アダストリア系)の中のカオスとカレンソロジーは高めですよ
    パーフェクトではないけど日本製もあるしメインで買ってます
    ニットは三万出してもダメな品物もあるけど、これはもう仕方ない
    次のSSからさらに平均数千円は値上げしてきたから、毎月一点購入するのも躊躇
    バンヤードストームはこの2ブランドよりは価格帯低くて百貨店ブランドだけど品質は微妙か良くない

    アダストリア系とは別の話でミラオーウェンもデザイン的には好みだけど実物見ると価格の割に今一つで試着しても買わないことがほとんど

    お値段高いほど品質良くてデザインが気に入る訳でもないし、かといって妥協して買う年代でもない、けど欲しい服は予算より高い!という感じに私は来年度からなりそう

    +27

    -1

  • 267. 匿名 2022/12/06(火) 18:14:30 

    >>105
    グローバルワークもだけど、アダストリアだとラコレも品質だめ。安いからワンシーズンで気潰すつもりで買っても2、3回洗濯したらヨレヨレになる。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/06(火) 18:18:01 

    組曲
    自由区

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/06(火) 18:18:44 

    >>1
    マーガレットハウエル

    +23

    -6

  • 270. 匿名 2022/12/06(火) 18:21:48 

    >>1
    アシックスの中学校ジャージが今家にある服の中で一番品質が良い。
    ヨネックスの高校ジャージは毛玉出来るしペラい。
    高いしダサいって文句言ってたけど、無くなるとなると惜しい。

    +49

    -4

  • 271. 匿名 2022/12/06(火) 18:23:52 

    昔は高いの頑張って着てたけど
    今は普段用はアフタヌーンティーとか
    ベーセーストックとかの少し安めのやつ探してる
    アウターとか高いのはセールで買うかな

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2022/12/06(火) 18:28:35 

    >>47

    レリアンのロングカーディガン買ったけど高いだけあって安っぽくない。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:28 

    >>20
    私も20年選手のフリースがある。
    くたびれてはいるんだけどそれがまた良いと言うか…
    10年選手のフリースもあるけどまだしっかりしてる。もっとくたびれてくれた方がいい。

    完全に衣服として使用不可になるまで何年かかるか実験したいからずっと使う所存。

    ちなみに20年ものはワゴンセールで500円で買ってるw

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/06(火) 18:37:36 

    >>253
    今って裏地付きでも軽いウールコートカシミアコートありますよね?
    どちらかと言うと裏地をつけたくない意図が大きいように感じてしまいます。
    裏地がないと中に着たニットの毛がコートにたくさんつかないですか?

    +30

    -2

  • 275. 匿名 2022/12/06(火) 18:39:37 

    >>253
    最近は暖冬の傾向強いしね。
    そんな防寒しなくても...という気がしないでもない。
    最悪インナーダウン仕込めば、何の問題もなさそう。

    軽くささっと羽織れるコートが欲しいわ。

    +21

    -3

  • 276. 匿名 2022/12/06(火) 18:47:51 

    >>23
    ブラウス、コートはいいと思う。ニットやボトムは生地が硬くて伸縮性がない・すぐ毛玉になるなどあまり良くない。デザインにお金かけてるブランド。

    +22

    -2

  • 277. 匿名 2022/12/06(火) 18:49:52 

    >>263
    定番だと思ってた。コロナ前から持ってるし

    +12

    -1

  • 278. 匿名 2022/12/06(火) 18:53:23 

    イオンモールに入ってるサキヤクリエイト株式会社のLUCAって店。日本製もわりとある。

    セールで8年前に一万円で買ったズボンが大当たり。私は5年間、週に2、3回履き倒し膝が少しテカテカしてきて捨てようかと思ったけど母が欲しがったからあげた。最近履いてるのみたらなかなか品がよくてよい。

    後はラ・エフがサイズ感大きめで好き。品質もまあまあと思う。値段考えたら安っぽい気もするからフリマアプリで購入している。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/06(火) 18:54:26 

    国内のドメブラが好き。
    高いけど、商品それぞれにストーリーがあって、材料から全てにこだわっているのがたまらない。
    シャツならCOMOLI、ニットならcoohem、ボトムスならCIOTAが好き。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/06(火) 18:56:59 

    >>56
    ロペダメなの?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/06(火) 18:59:18 

    ケイタマルヤマはどうですか?

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2022/12/06(火) 18:59:43 

    ユナイテッドアローズグリーンレーベル

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/06(火) 19:00:24 

    >>275
    地下鉄にダウンは暑すぎしね。
    ウールのサッと羽織るコートがちょうどいい。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/06(火) 19:01:01 

    ワールドのOPAQはそんな高くないけど生地の質がいい

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/06(火) 19:01:31 

    >>280
    ロペはいいと思うけど、ピクニックの質は微妙じゃない?

    10年前くらいに1万くらいで買ったアウター、ワンシーズンで終わったよ。
    値段も安かったから仕方ないんだけど、質がいいとは言えないと思う。
    学生時代はめっちゃ利用してたけど。

    +35

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/06(火) 19:05:15 

    >>283
    地上の電車でも暑いよ 笑。
    みんなの二酸化炭素と暖房が相まって...笑。

    私電車内でダウン着たら、絶対汗だくになると思う 笑。

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2022/12/06(火) 19:14:56 

    >>222
    さっきまで落ち込んでたんだけどまさかのザコシでめっちゃ笑った
    ありがとうございます

    +70

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/06(火) 19:14:56 

    >>211
    横だけど、すごい太ってる人なんじゃないかと。
    太ってると、太ももの内側に隙間がないから摩擦で股のあたりが裂けやすいと、どこかのトピで書いてる人いた。

    +7

    -3

  • 289. 匿名 2022/12/06(火) 19:16:05 

    >>158
    Le MelangeやMICA&DEAL、AMERICANA辺りはトレンド押さえていて品質良いね
    ナチュラル系の快晴堂やナチュラルランドリー、グリン、ミズイロインド等など日本製多くて丈夫なの多いよ
    上記はセレクト系ショップにあるかな

    大手は色々ダメな物が多く宝物探しになってきた
    自分が長く利用しているベイクルーズ系もダメなの多い
    手頃手軽でユニクロが無難
    ギャルリーヴィでニット買えないな〜な時はユニクロで割り切るのもアリ

    +4

    -3

  • 290. 匿名 2022/12/06(火) 19:18:50 

    >>255
    ウイグルはユナイテッドアローズじゃない?

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2022/12/06(火) 19:20:01 

    >>278
    ルカは最近質落ちたと感じるよ。
    昔はよかった。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/06(火) 19:26:22 

    アズールバイマウジー
    セールで安くなるし、カーディガンもブラウスも毛玉できにくい!
    ワールド系のプチプラも買うけどこっちは毛玉できやすいね

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2022/12/06(火) 19:28:02 

    >>59
    私もなんだけど
    シーン?とかいうのも。
    でもプチプラは助かると思うのでH&Mなんかは関係してるのかな?

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/06(火) 19:28:05 

    >>115
    ほぼ中国製
    質、デザイン共に低下した
    上がったのは価格だけ
    昔からファンだったから悲しい
    今のオンワードはお勧めしない
    かといって、どこがいいのやら…

    +16

    -3

  • 295. 匿名 2022/12/06(火) 19:32:16 

    ウィムガゼット

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2022/12/06(火) 19:32:57 

    トピヅレだけどZARA値段上がってる気がした
    円安かな?

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/06(火) 19:33:05 

    sloane

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/06(火) 19:35:31 

    >>34
    買ってすぐのニットカーディガンの袖部分に穴空いたわ。安いけどほんと質は良くないと思う。

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2022/12/06(火) 19:41:31 

    >>263
    リバーコートって7〜8年前からじゃない?Maxmaraのやつとかそれこそその辺がピークだったような。
    今はボアコートとか流行ってるイメージ。

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/06(火) 19:41:45 

    >>249
    私もセオリーは殆どアウトレットで買うようになったわ。
    定番的なデザインが多いしね。
    今期と去年のモノの差がわからんw

    +13

    -1

  • 301. 匿名 2022/12/06(火) 19:46:41 

    >>285
    ロペピクニック、コスパはいいよね?
    あの値段にしては品質良いのでは。

    +5

    -9

  • 302. 匿名 2022/12/06(火) 19:47:06 

    >>158
    そもそも本当に質の良い服を知ってる庶民(ハイブランドじゃない服の購入層)って、今の40代辺りが最後じゃない?
    その40代が10〜20代だった頃の服の質が良かったけど、そこから先はどんどん低品質になってるから

    +48

    -2

  • 303. 匿名 2022/12/06(火) 19:49:50 

    >>289
    ユニクロで割り切るってありだと思う。
    全身って言うのはないけどw
    特にシンプルなウールのニットとか。
    ある意味あの値段であの質ってすごいよね。

    +14

    -5

  • 304. 匿名 2022/12/06(火) 19:56:42 

    >>1
    soejuって代官山の店舗行ったけど値段に見合うとは感じなかったけどな…そこそこ安くておしゃれで品質はさておきの、COSみたいなもんだなと思った記憶が。

    私が品質いいと思うのは23区かな?会社用に買うブラウス、コート、パンツとか長持ちしすぎて流行に合わなくなるまで傷まずに着れてしまう。4年くらい着てからうちの母(50)にあげたらまだまだ綺麗なので喜ばれて、さらに2年ほどお洒落外出着として活躍してる。
    たしかに捨てるのが忍びないほど丈夫。ニットは最近いまいちだけど。

    +69

    -4

  • 305. 匿名 2022/12/06(火) 19:59:51 

    >>302
    ダウンなんかは、ここ10年くらいの方が、安くて質のいいもの出回ってるよね。
    それより前でも、金持ちなら買えたのかもしれないけど。

    庶民でも気軽に買えて軽くて温かいダウンが出てきたのは、嬉しかった。

    +18

    -2

  • 306. 匿名 2022/12/06(火) 20:05:07 

    >>93
    フレッドペリーは結構生地しっかりしてますよね。
    スウェット生地もの私も好きです。
    コート類も長持ちするし愛用してます。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/06(火) 20:05:19 

    コムデギャルソン

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2022/12/06(火) 20:06:46 

    23区

    全然へたれない

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/06(火) 20:07:52 

    アメリが何故あんなに持ち上げられてるか不思議でならん…

    +13

    -2

  • 310. 匿名 2022/12/06(火) 20:10:33 

    >>34
    この前カーディガン買ったけどボタンホールが小さくてものすごくボタンが通りにくかった
    デザインは気に入ってるから仕方なく着てます

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/06(火) 20:12:52 

    >>253
    インナーダウンがたくさん出てるから寒かったらインナーダウン着てね。あとはご自由にどうぞ、みたいな意図かと勝手に思ってた。

    +3

    -4

  • 312. 匿名 2022/12/06(火) 20:25:39 

    グレースコンチネンタル。
    少し変わったデザインとか、凝ったデザインが多い。
    値段は高いけど質も良いと思う。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/06(火) 20:34:07 

    >>12
    高い

    +38

    -1

  • 314. 匿名 2022/12/06(火) 20:37:50 

    マーガレットハウエルのセールでたまに洋服買ったけど、気に入ってます。流行や年齢に左右されないからコートなんて何年も着てます。

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2022/12/06(火) 20:38:14 

    >>160
    初めて知ったけどデザインが素敵!
    ありがとう!!

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2022/12/06(火) 20:39:14 

    >>253
    セールで5000円で買った、国産ブランドウール使用のコートがすごい軽くて暖かった。
    びっくりした。

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2022/12/06(火) 20:39:56 

    ここの意見を参考にアウトレット行って買おうかなと思ってるんだけど。
    アウトレットはアウトレット用に作られた製品も多いのかな?

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/06(火) 20:42:57 

    >>301
    よこだけど、ロペピクニックは質悪いイメージ
    店頭のコートが既に毛玉だらけだったことある
    似たようなブランドならテチチの方が丈夫

    +37

    -1

  • 319. 匿名 2022/12/06(火) 20:43:10 

    >>1
    グレースコンチネンタル
    10年くらい前までかな、国内生産が売りで縫製もデザインもすごく質良くて値段に見合っていたけど、いつからか生産が中国になり質落ちて…オンワード傘下になった今ではデザインも酷すぎる。もう買う気になれないレベルになった。

    +43

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/06(火) 20:44:06 

    プラダかな。

    +0

    -3

  • 321. 匿名 2022/12/06(火) 20:45:34 

    なんやかんやで日本製が一番。
    一つのブランドでも色んな商社使ってるから、どこのが品質いいとか一概に言えないよ。
    ある程度の価格のブランドは全部でなくても一部は国産あるからタグ見て選ぶのおすすめ。

    +19

    -1

  • 322. 匿名 2022/12/06(火) 20:47:22 

    >>201
    ディズニーランドの方ね

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/06(火) 20:49:00 

    >>181
    いやROMれし。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/06(火) 20:56:01 

    >>7
    ワールドの服はやっぱりなんだかんだ仕立てが良い。

    +117

    -1

  • 325. 匿名 2022/12/06(火) 20:58:47 

    >>290
    横。パブリックトウキョウやユナイテッドトウキョウの親会社、トウキョウベースは、ウイグル協会からの公開質問状に「調査中」って回答したきり有耶無耶にしてるし、それ以前は商品名にガッツリ「新疆綿」って入れてウリにしてたよ。今も使ってると思う。

    +29

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/06(火) 21:00:25 

    >>314
    マーガレットハウエルいいよね。信頼できる
    同じような雰囲気と価格帯だとヒューマンウーマンとかドレステリアも好き。

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2022/12/06(火) 21:01:27 

    >>160
    なぜこんなマイナス??

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/06(火) 21:02:48 

    オニールオブダブリンのスカート
    発色もよくてスタイルアップしてみえる
    高いけど、上品でずっと使えると思う

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/06(火) 21:05:45 

    >>69
    アンド 昔のバナリパ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/06(火) 21:08:27 

    >>23
    絶対お勧めしません!!
    めっちゃくちゃクサイ服が届いた。一回洗えば落ちるだろと甘く見て連絡してしなかった事が甘かった、、
    重曹につけたり、オキシクリーンにつけたり、もう15回以上洗ってるけど全然臭いが取れない。
    他の服にも匂いはつくし、捨てたいけど2万以上するから悔しくて捨てられず。
    まじで何したらこんな匂いがつくんだよー。

    +9

    -6

  • 331. 匿名 2022/12/06(火) 21:08:52 

    ハリス・グレース
    ハリスのほうじゃなくて、こちら
    カットソーもニットもぜーんぶくたびれてこない
    生地も縫製もいいよ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/06(火) 21:09:03 

    >>330
    何系の匂い?

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/06(火) 21:10:11 

    >>319
    同じこと思っていました!
    路線変更しすぎですし、店員さんの質も落ちたような気がします。好きだったのに残念

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/06(火) 21:10:59 

    >>253
    裏地なしの柔らかいコートって、重厚でかっちりした服が苦手な骨格ウェーブにはありがたい存在
    冬場はどうしても厚着になって服負けするからね
    それで流行ってるのもあるかもね

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2022/12/06(火) 21:11:03 

    >>321
    三陽商会。特に国産アイテムは品質がいいと思う。たくさん買えないけどお気に入りが多いです。

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/06(火) 21:11:33 

    >>321
    ニットは特に、めちゃくちゃ違い出るね。
    特に細い糸のやつ、日本のニットは格段に美しい。
    でも最近見かける事自体減って悲しい。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/06(火) 21:15:52 

    >>20
    一代目ヒートテック五分丈のスパッツが現役。

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2022/12/06(火) 21:20:07 

    >>327
    ステマに見えたんじゃ?

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/06(火) 21:23:16 

    >>96
    そして足臭い

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/06(火) 21:23:33 

    >>314
    私はアウトレットで買ってるよ。
    結構定番商品もある印象。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2022/12/06(火) 21:24:25 

    >>29

    ファミリア、そこまで質が良くないと思う。
    毛玉にもなるし。中国製ばかり。
    子供が男の子だから、赤ちゃんの時少し着させて買うのやめた。
    子供服はプチバトーが丈夫だと思う。

    +28

    -4

  • 342. 匿名 2022/12/06(火) 21:25:40 

    >>328
    色んな柄あって可愛い。
    手洗いできないって聞いたけどワンシーズン着てクリーニングですか?

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2022/12/06(火) 21:26:53 

    >>14
    トレンドじゃないからかもしれないけど、いわゆる裏地のついたオーソドックスなウールのコートを今年は出さないね

    メンズはダッフルとかあるけど、レディースのは裏地なしとかダウン系ばかり

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/06(火) 21:28:19 

    なん着も持ってないからわからないけど
    ジャーナルスタンダード高見えする。何処の?って2人にだけど聞かれたよ

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2022/12/06(火) 21:29:32 

    >>319
    6年前に買ったニット今年も着ますよ!

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2022/12/06(火) 21:31:49 

    >>263

    リバーコート、軽いんだけど寒い。
    だけど通勤電車乗ってると裏地あるコートとかダウンって暑いからリバーくらいがちょうどいいのか持って思う。寒かったらストールで調節くらいでちょうどいいのかも

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/06(火) 21:33:00 

    >>321
    エイトンのニット欲しい

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/06(火) 21:35:01 

    >>263
    インナーダウンが普及してきてるから、寒いならそういうので自分で調節パターン多いよね

    個人的にはアウターって裏地が大事で、するっと着れるのが好きなのでなんとも🤔

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/06(火) 21:37:42 

    >>203
    わかる!
    ニットは暖かくてリッチな質感
    パンツは形キレイだし
    コートは案外お値打ち

    何年か前のものでもデザイン的に古くさくならない
    店員さんも親切で大好き

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2022/12/06(火) 21:41:49 

    >>247
    わかる。シンプルきれいめOLさんな感じが好きなら良いよね。いくつか持ってるけど家で洗えて劣化しにくいもの多いし、縫製も良いような気がする。
    ただもう少し今っぽいシルエットが欲しくて最近は系列ブランドのブレンヘイム?だったっけ?それにしている。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/06(火) 21:42:17 

    >>152
    縫製工賃は裏地なしの方が高いと思うよ。裏時なしや背抜きできるのは、そこそこ上手な工場だと思う。

    +14

    -12

  • 352. 匿名 2022/12/06(火) 21:45:48 

    セレクトショップに入ってるラッピンノットっていう日本のブランド、品質良いしデザインも好み。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/06(火) 21:46:42 

    >>23
    パブリックトーキョーは蛙亭の中野がいつも着てる

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/06(火) 21:47:02 

    >>302
    いいやつは質もよかったけど高かったよ
    なかなか買えなかった

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/06(火) 21:47:42 

    >>20
    私も中学から着てるフリース、23年目だわ!チャックが若干壊れかかってるけど、もちが良すぎるし愛着湧いてるから破れるまで着る!w

    +5

    -4

  • 356. 匿名 2022/12/06(火) 21:48:09 

    >>307
    ギャルソンのちょっとお高めのはシャツやTシャツはすごく品質良いよね。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/06(火) 21:51:34 

    >>335
    三陽商会のバーバリーが恋しい。
    親が三陽商会のバーバリートレンチ着てるけどもう15年目だよ。未だにパリッとしてきれい。体型も日本人に合うしなぁ。

    +30

    -2

  • 358. 匿名 2022/12/06(火) 21:52:33 

    >>307
    ハイブラにならないの?
    どこからがハイブラなんだろ…

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/06(火) 21:53:01 

    >>48
    なったよね!?この前ニット買おうとしたら4000円してやめちゃった。4000円なら他のメーカー(のもっと良いやつ)買うってなった

    +15

    -1

  • 360. 匿名 2022/12/06(火) 21:57:09 

    >>31
    品質が良い〜ってトピだからさ…

    ただ、コスパ考えたら推せる
    UNIQLOより被ることないしどちらもありがたいブランドだと思う。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/06(火) 22:00:17 

    >>12
    ちょっと古くない?

    +14

    -9

  • 362. 匿名 2022/12/06(火) 22:01:39 

    >>319
    グレースコンチネンタルはとにかくサイズがデカくない?
    165cm以上ある骨格ストレートしか着れないだろみたいなサイズ感、しかもサイズ展開ほぼないよね。
    どういう人がターゲットそうなのか不思議に思ってる、いつも。

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/06(火) 22:01:43 

    >>176
    でもさすがにこの無名なブランドが>>1で出てくるのは違和感ある。

    +49

    -2

  • 364. 匿名 2022/12/06(火) 22:02:27 

    >>7
    セールで買ったコートが日本製でビックリした。

    +33

    -1

  • 365. 匿名 2022/12/06(火) 22:03:57 

    >>330
    ええ、嗅いでみたいw

    私もベイクルーズ通販で買い物したら
    恐ろしくナフタリン臭いのが届いてびっくりした事がある。綿素材だから一回洗ったらなんとかなったけど。

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/06(火) 22:06:43 

    >>256 ブリティッシュウールのブランドはホント頑丈で暖かいですよね!固い質感のウールニットなのでインナーはユニクロのカシミヤニット着てます!

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/06(火) 22:07:15 

    >>353
    なんというネガキャン

    +25

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/06(火) 22:11:35 

    >>309
    アメリは
    デザインはいいのかもしれないですが
    品質は??と年々思ってきました

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/06(火) 22:11:51 

    >>152
    今は裏地なしのコート多いよね。リバーコートだっけ?真冬はインナーダウン着なきゃ寒いけど。軽くて暖かいのを売りにしてる。

    +30

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/06(火) 22:12:31 

    >>366
    自分が持ってるニットの中で一番しっかりしてるかもしれません!

    galerie vieのファインウールのやつも持ってるけど、アルダニーの方が断然毛玉ができない(一番ポイント高い!)ので、かなり気に入ってます!

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/06(火) 22:13:43 

    >>256
    わかるー!オリジナル品はちょっとアレだけど笑
    インポート品はいいよね!

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/06(火) 22:15:42 

    >>40
    昔は若者向けの服屋でもウール100%のセーター売ってたけど、最近はまず見ないね。アクリルばっか。
    脇汗凄くてウールのセーターは脇がフェルトみたいになっちゃうから、別にいいんだけどね。

    +39

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/06(火) 22:15:48 

    >>23
    パブリックトーキョーは蛙亭の中野がいつも着てる

    +1

    -3

  • 374. 匿名 2022/12/06(火) 22:18:16 

    >>301
    昔から値段の割に品質悪かったよ
    おしゃれ風だけど、ペラペラ。ガリの私が着るとそれはそれは貧相になる

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/06(火) 22:19:04 

    >>63
    GUのほうがまし

    +4

    -11

  • 376. 匿名 2022/12/06(火) 22:21:52 

    アウターのコートのボタンは緩いから買ったらまず自分でつけ直すと縫製学校出で、浴衣とか着物も縫えちゃう友達が行きつけの服屋さんがまだ若い20代前半で私には手が出せないような値段だったトゥモローランドでそれ以来信頼をおいてます。
    あとバーバリー。

    +2

    -9

  • 377. 匿名 2022/12/06(火) 22:26:03 

    >>357
    後継のブランドはだめなの?
    ブルーレーベルだっけ? クレストブリッジ?

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/06(火) 22:27:16 

    >>2
    良くない

    +1

    -4

  • 379. 匿名 2022/12/06(火) 22:27:42 

    >>74
    セブン系はユニクロより良い

    +2

    -4

  • 380. 匿名 2022/12/06(火) 22:28:38 

    >>357
    三陽商会から100年コートっていうトレンチ出てるよね。それじゃダメですか?

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/06(火) 22:32:51 

    >>327
    mame kurogouchiのパクリブランドだから。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/06(火) 22:35:37 

    >>43
    その縮みを考慮して商品作りをするのが良い企業では?本当にしっかり縮む商品はきちんと表示してありますね

    +2

    -14

  • 383. 匿名 2022/12/06(火) 22:35:45 

    >>132
    綿のニットって重そうだけと、編み方の違いで軽いのかな?

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/06(火) 22:35:57 

    同じポリエステルでもサラッとしてて全然へたらない・皺にならない服と常に皺・小さい毛玉が出来るポリエステルの服があるね。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/06(火) 22:36:09 

    イトキンの服は結構いいような気がしますがどうなのかな?
    ブランドは、a.v.vとOFUONが好きです

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/06(火) 22:37:40 

    23区

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/06(火) 22:38:59 

    私もアダストリアはだめだと思う。
    Sheltterはアズールバイマウジーしか買わないけど全体的に良い方と思っていいのかな

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/06(火) 22:40:18 

    J.press 良いよ。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/06(火) 22:40:44 

    >>222
    トウキョウ→ハリウッドはすげぇ

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2022/12/06(火) 22:47:57 

    >>12
    昔すごいハマったなぁ。。

    生地や仕立てがとてもいいから、持ってた服で流行りが過ぎたものも手放しにくいんだよね〜

    +44

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/06(火) 22:50:00 

    >>52
    質もいいけど、古くなりにくいデザインなのが良いよね。
    ジーンズなんて流行りの形がめまぐるしいのに、かなり前のジーンズでも今着てもおかしくない。
    同じ時期に買った他のメーカーのジーンズは古くて着られないのに。

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/06(火) 22:52:42 

    プラステって言うお店に何気なく入ったら、質の良い服が沢山並んでました。
    手が届く額のものから高価な物まで、デザインも良かったです。
    セールが楽しみ。

    +1

    -14

  • 393. 匿名 2022/12/06(火) 22:53:24 

    >>296
    それ思いました。
    子供服もすごく高くてびっくり。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2022/12/06(火) 22:58:35 

    TOCCA

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2022/12/06(火) 23:02:59 

    >>7
    ここのダッフルコート7年前に買ったけど(定価7万近くてセールで4万円台)縫製が丁寧でカジュアルで毛玉が出来てるのに友達にも高級感あるっていまだに好評。

    +40

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/06(火) 23:09:46 

    >>12
    あない

    そない?

    どない?

    +4

    -11

  • 397. 匿名 2022/12/06(火) 23:10:10 

    >>210
    よかったです!
    ちなみにパーカーはジャージ生地なのですが、裾についてるゴムの絞り部分がほつれてしまってます( ; ; )
    毛玉等は全くないので、絞り等ないシンプルなデザインの方がもちはいいんだろうな〜と思います!

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/06(火) 23:10:20 

    ここでの評価はわからないけど
    私はよくアーバンリサーチを買ってます…

    +4

    -3

  • 399. 匿名 2022/12/06(火) 23:11:09 

    インスタグラマーがよく紹介してるyoriとかオーガとか品質どうなんだろう

    +2

    -3

  • 400. 匿名 2022/12/06(火) 23:11:30 

    >>40
    ニットならフランスのブランドですが
    セザンヌおすすめです。
    日本からもオンラインで買えます。
    必ずイタリア製を選べば間違いないです。

    +9

    -2

  • 401. 匿名 2022/12/06(火) 23:11:39 

    >>325
    さらに横だけど、トウキョウベース系信者ってたまに原料まで日本産だと思ってる節がある人いるよね。日本って書いてるから何もかも安心!みたいな。

    +28

    -1

  • 402. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:38 

    >>20
    昔のユニクロってフリースが
    週替わりで新色出てたの覚えてる人いないかな?
    金曜日にチラシが入って
    今週はこの色!みたいな感じで
    今週の色は可愛いから見に行こう〜って
    ワクワクしながら行った思い出

    +32

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/06(火) 23:27:07 

    >>216
    ボンジュールサガンってオリジナルなんですか?
    コート買ったけどブランドタグついてなくて可愛いなって思ったやつが他のブランドでも売ってた

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2022/12/06(火) 23:40:24 

    >>106
    昔に比べるとたしかに品質下がってるよね、でもまだ良い方かな

    +16

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/06(火) 23:41:48 

    >>247
    プルミエ高いけど確かに物が良いね。
    あまり流行りに合わないのが難点、、

    +13

    -1

  • 406. 匿名 2022/12/06(火) 23:45:44 

    >>121
    わかる
    靴下の店で買った3足1000円の物は次々と親指に穴が開くのに、ダイソーでたまたま買った靴下は全然穴開かない
    絶対すぐに穴開くと思ったのになぁ

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2022/12/06(火) 23:47:56 

    マルティニーク

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/12/06(火) 23:48:44 

    >>403
    ECプラットフォームの会社みたいだから、オリジナルを作るアパレルというより問屋感覚の通販会社だと思う。

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2022/12/06(火) 23:57:30 

    >>142
    個人的にワールド系のブランドは公式サイトがいいと思ってる。タイミングによっては割引+クーポン利用で70%オフとかで結構いいの買える。でも同じものでもその時出てるクーポンとかによって結構値段の振り幅あるから、購入するまでに何回もチェックしちゃうけど、それが面倒でもあり、たのしくもある(笑)

    +56

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/07(水) 00:19:35 

    >>342
    今年買ったばかりだからまだ洗ってないや
    でもシーズン終わったらクリーニングに出そうと思ってるよ

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2022/12/07(水) 00:21:24 

    >>14
    生地が分厚いと品質が良いってわけでもないんだけどね

    +11

    -3

  • 412. 匿名 2022/12/07(水) 00:22:42 

    >>12
    セールで買っています

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/07(水) 00:27:22 

    >>301
    値段相応じゃない?
    化繊が多いし、サイズもワンサイズが多いよね。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/07(水) 00:29:24 

    >>44
    トミーの輸入先の社長に騙されたから、未だに恨んでるw

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/07(水) 00:32:32 

    >>23
    えーどっちもパクリばっかじゃん

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/07(水) 00:37:08 

    >>69
    セールも半端ない安さだった

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/07(水) 00:42:28 

    >>142
    その元のオンラインショップを一回覗いてみてからでもいいかも。割とZOZOより安いこともあるし、逆もある

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2022/12/07(水) 00:46:07 

    フリークスストアのスウェット 肉厚で丈夫、しっかりしてる。乾きにくいけど。全体的にどれも生地がしっかりしてるよ。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/07(水) 00:57:29 

    >>142
    私もUNTITLEDはセールでしか買わないけど、セール用の原価安い製品作るようなタイプのブランドじゃないから、普通の正規品がただ値引きされてるだけだよ。
    あんまり流行追いすぎないブランドだから、セール品を翌年着ているわ。

    +50

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/07(水) 00:58:47 

    >>2
    シンプルなのは良いんだけどワンピースとかスカートとかどうしようもなくダサいデザインのものもあるんだよね

    どうにかならないのかしら。

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2022/12/07(水) 01:02:14 

    服の質が悪くなったっていうけどよく考えたら当たり前なんだよね
    値段がほとんど変わってないんだもん
    海外のブランド物ここ数年で2倍になってるの考えたら質の良いものが入ってくるわけないじゃん
    質を変えないなら服は2倍以上の値段になってないとおかしい
    日本人の給与があがらないのが原因だよね

    +25

    -2

  • 422. 匿名 2022/12/07(水) 01:02:42 

    >>17
    生地も縫製も問題ないけど、衣料品の価格下げてから一つ工程を省いた様な安価な造りになった。
    シチュエーションに備えここにループ付けました、みたいなハートが感じられない。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/07(水) 01:08:19 

    >>19
    あと芸能人がやたら推してる化粧品。あっという間に人気でて会社が大きくなる。きっと広告費が化粧品に上乗せされてるんだろうなと思う。

    +22

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/07(水) 01:12:26 

    >>48
    ユニクロ値段上がったらフリース着てる人を見かけなくなった。
    去年までは沢山いたのに、私も買わなくなったよ。

    それにコラボ商品高すぎない?ユニクロで高額商品なんて誰がかうの?

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/07(水) 01:16:01 

    >>1
    クチネリ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/07(水) 01:16:15 

    みんなインスタグラマーの服買うの?

    私は買いたく無い


    買う +
    買わない −

    +0

    -27

  • 427. 匿名 2022/12/07(水) 01:20:57 

    フランドルの7-IDが好きだった。
    生地の肌触りが良いものが多くて敏感肌だけど痒くならないのがよかった。
    コロナになって収入が減ってから一度も行ってない。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/07(水) 01:34:18 

    >>426
    偏見だとは思うけど、インスタグラマーが宣伝している服ってペラペラなイメージ。

    買ったことないけど。

    +21

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/07(水) 01:41:53 

    >>5
    案件だと思います。ガル民は、鋭いよ。

    +62

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/07(水) 01:43:17 

    >>70
    安定のメイドイン中国ちゃうの?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/07(水) 01:45:16 

    >>270
    ユニチカもいいです!

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/07(水) 01:45:27 

    昔ってどのくらい昔なんだろう。

    私は15年くらい前に買ったユニクロのウール100%のタートルニットが、すごい質が良くて暖かかった気がする。当時中学生で、塾行くときはほぼこれ着てた 笑。
    確か2000円か3000円くらいだったんだけど、今じゃ絶対有り得ないよね。

    でも、どっか行っちゃったんだよね😂

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/07(水) 02:16:43 

    >>162
    ドゥファミリー! 私も20年前に買ったコートをまだ持ってます。形も生地もまだまだ綺麗だから、毎年迷うけど処分出来ない。2〜3万だったけど日本製だし、品質良い物が手頃だったんだなと感心します。

    +25

    -1

  • 434. 匿名 2022/12/07(水) 02:17:08 

    >>29
    デニムのレッスンバッグを買い替えようと店舗に行ってもない。
    欲しい時にないとかわけわからん。先着とか抽選とか異常だよ。
    10年前は店舗にさえ行けば、新作だろうが前作だろうが紺はもちろん赤やらレッスンバッグ買えたのに。

    +11

    -2

  • 435. 匿名 2022/12/07(水) 02:18:38 

    Celford
    Nano universe
    くらいかな

    質が落ちたから洋服滅多に買っていない

    +1

    -11

  • 436. 匿名 2022/12/07(水) 02:29:01 

    トピズレですが、裏地付きで軽くて暖かいコートご存じでしたら教えていただきたいです。

    +1

    -3

  • 437. 匿名 2022/12/07(水) 02:34:58 

    >>400
    ちょっと話がズレてるけど、ニットに関してはイタリアが群を抜いてますよね。
    フランスは繊細だけど弱い、イギリスはしっかりしてるけど重くて無骨、アメリカは丈夫で洗濯に強いけど優雅さがない、日本は丁寧だけど色味とシルエットが悪い。
    イタリアのニットは糸からふっくらしてて弾力があって発色がよくきれいな色使い、しかも長持ちだと思います。

    +25

    -2

  • 438. 匿名 2022/12/07(水) 02:58:06 

    >>12
    アナイは品があって可愛いよね!高いけど大好きです!

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/07(水) 03:07:54 

    >>64
    高品質かって言われると違うけど、価格と品質のバランスは良いし、ベーシックでいや普通!て商品が大半なのも良い
    お洒落な人にはなれないけど、良い意味で存在感のない人になれる
    存在感のない服ってめちゃくちゃ着やすいし使いやすい

    +5

    -2

  • 440. 匿名 2022/12/07(水) 03:22:36 

    Anysis

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2022/12/07(水) 03:31:26 

    >>171
    ベイクルーズやアローズも日本製あるし、その辺りの価格帯だと結構日本製あるよね。日本製やっぱり品質良いの多いし出来るだけ選ぶようにしてる!

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/07(水) 03:35:31 

    >>216
    値段の割には触り心地とかマシ!
    似たようなデザインで割と有名でそこも値段や品質は同じくらいかの某メジャーブランドとよくハシゴして服かうけど

    グリーンレーベルのが触り心地や素材はいいなと思った
    春夏はそこまで差はないけど冬は値段は同じくらいだしグリーンのが素材や毛の触り心地も価格の割にまだ良いと思う
    コートとかも値段の割に手触りとか同じ価格帯のブランドの中ならマシ
    四万以下でコート買うから私もここだな

    なので冬のグリーンは重宝してる
    本当はB&Uのが作りや素材好きだけどあっちはもう少し高め
    でも長持ちはある

    +11

    -1

  • 443. 匿名 2022/12/07(水) 03:50:35 

    >>420
    シンプルでダサくないのだけ買えば?

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2022/12/07(水) 03:59:11 

    アフタヌーンティーリビング

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2022/12/07(水) 04:00:05 

    >>15
    当たり外れあるけど、当たりだと生地感や仕立てが本当に良くて嬉しくなる!

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/07(水) 04:02:33 

    >>149
    昔働いてました。その頃の服、今も着れる。流行り廃りのない形だし逆に今の方が似合っているかも。

    +16

    -1

  • 447. 匿名 2022/12/07(水) 04:03:09 

    >>42
    earthは昔から品質悪いよ。
    シワシワのペラペラ。デザイン可愛いから若い頃よく利用してた。
    年取って目が肥えただけだと思う。

    +27

    -4

  • 448. 匿名 2022/12/07(水) 04:35:37 

    セントジェームスが大好きで沢山もってますが
    洗濯機でバンバン洗っても
    へたれないです!
    10年着てるものもあります!
    生地の肌触りが大好きです(*^^*)

    +11

    -1

  • 449. 匿名 2022/12/07(水) 04:48:19 

    ユナイテッドアローズ関連
    PLST
    TOMORROWLAND

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2022/12/07(水) 04:57:37 

    >>423
    RMKが酷いよね
    何がいいのかさっぱりわからない

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/07(水) 05:00:27 

    >>111
    着てる人がみんなオシャレ

    +2

    -11

  • 452. 匿名 2022/12/07(水) 05:48:06 

    >>385
    オフオンの裏地付きウール100のコート、5年前に店頭でめちゃめちゃ気に入ってセールでないのに私にしては奮発して買ってから、毎シーズン毎日の様に着ても新品みたいに綺麗です!
    デザインが少し若いしちょっとだけ飽きがきたから少し眠らせようかなーと思ったら、今年は家族が気に入って着ています
    結局酷使されて眠れないヘビロテコート笑

    +13

    -1

  • 453. 匿名 2022/12/07(水) 06:01:44 

    >>449
    プラステはそれなりじゃない?
    ちょこちょこ買ってたけど、セールが適正価格な感じ。


    +13

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/07(水) 06:17:30 

    >>446
    旧タグ時代の製品すごく良いですよね。いい服とそうでない服は時間の経過と共に明らかな差が出てきますよね。いいモノは時間が経っても生地もデザインも古くならない。

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2022/12/07(水) 06:26:45 

    絶対に買わないのは、アーバンリサーチ系列だな。
    ウェブ限定とか手にとってみれない分、めっちゃ安っぽいの。
    一度そういうことがあると、ブランドのイメージ下がるのわからないのかな?

    +33

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/07(水) 06:38:41 

    エポカが好きです。気軽に変える値段ではないけど縫製しっかりしてて三陽商会だから信頼できる。
    品質が良いアパレルブランドを教えて!

    +31

    -1

  • 457. 匿名 2022/12/07(水) 06:50:12 

    >>6
    日本製の直角靴下以外、どれもこれも洗濯に耐えられず数回でボッロボロヨレヨレ。毛玉も蕁麻疹か?ってくらい大量発生する。二度と買わないと誓って5年くらい経ってるけど今はどうなんだろう。

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2022/12/07(水) 06:51:40 

    >>4
    大人用は私はとてもじゃないけど似合わないから着たことがないんだけど、子ども用は本当に長持ちするしブリブリすぎないデザインもある。

    ポケットもついてて、フードも取れるとか、かぶりでスポッと着られるとか結構計算されててあのお値段なら良心的だと私も思う。

    都内だとサンシャインかららぽーと系にしか入ってないのが難点だけど、手広くやりすぎて質が下がったら本末転倒だから今のままでいい。

    メゾピアノとアナスイミニの中間みたいな可愛さで好きな子は好きだと思う。

    あと、小物が百貨店にあるようなレア物だったりするのも見てて楽しい。バイヤーさんどんな人なんだろうってずっと気になってる。

    +5

    -2

  • 459. 匿名 2022/12/07(水) 06:53:56 

    好みが別れるがヒステリックグラマー
    長持ち、よく考えて作られている(バッグの持ち手の幅やモコモコ素材はファスナーが引っかかりにくいなど)

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/07(水) 06:56:22 

    >>453
    すごいわかる。昔はZARAの上位互換的な立ち位置かと思ってて、似合う女性になりたいなと思ってたらどんどん対象年齢上げてきて、まだ追いつかない感じだし、甘め?路線に変えたと思う。
    あそこで買うならニッセンの少しお高い路線のやつのほうが良いんじゃないかみたいな気持ちになる。

    働いてるのかよくわからないお母さん向けって感じで、着用する機会が限られすぎてるし、それなら質も値段もあげたほうがイメージもいいと思う。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/07(水) 07:03:16 

    >>434
    横浜元町の店舗なくなっちゃうんだよね。
    日本製が減って、値段は上がったなっていう印象。
    ほんの数年で。
    ファミリアこそ上客びいきしてもよかったブランドだと思うんだけど、あまりそういうのあからさまにしない、本当に上品すぎて、どんどん弱くなってしまってる感じ。
    サエグサもそんな感じ。
    ミキハウスは中国人の心を掴んでしまったようで、日本国内でのブランド力がかなり不安。
    頑丈だけど。

    +25

    -1

  • 462. 匿名 2022/12/07(水) 07:08:50 

    >>422
    シンプルなものを丁寧に作る感覚がなくなって来てるよね。縫製の目も荒くなってて、工賃下げてる?て思うものもある。生産地変えてて落ち着いてないのかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/07(水) 07:18:09 

    >>434
    横浜元町の店舗なくなっちゃうんだよね。
    日本製が減って、値段は上がったなっていう印象。
    ほんの数年で。
    ファミリアこそ上客びいきしてもよかったブランドだと思うんだけど、あまりそういうのあからさまにしない、本当に上品すぎて、どんどん弱くなってしまってる感じ。
    サエグサもそんな感じ。
    ミキハウスは中国人の心を掴んでしまったようで、日本国内でのブランド力がかなり不安。
    頑丈だけど。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/07(水) 07:20:59 

    >>396
    疲れてるのか、なんか笑ってしまったw

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/07(水) 07:21:46 

    コムサは縫製素晴らしいなと思う

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2022/12/07(水) 07:32:01 

    >>346
    ツルツルした裏地がないほうが暖かいと思ってた
    勉強になりました

    +3

    -5

  • 467. 匿名 2022/12/07(水) 07:33:07 

    >>351
    マイナスたくさんつけられたけど、裏地なしのウール100%コートなら縫い代は全部バイアステープで巻いてロックミシンは使わないでしょ?あの縫製方法は裏地つけるよりも高くつく。裏地は縫製の難も隠してくれる。
    リバーコートの接結ウールダブルフェイスの縫製だってそう。最近は安いものも出回ってるけど、本来は時間と手間のかかる縫製方法。
    自分で作ってみれば言ってる事が分かると思うよ。

    +43

    -1

  • 468. 匿名 2022/12/07(水) 07:39:45 

    >>32
    GUは学生向けだなと思う
    アンサンブル買ったら薄過ぎて透け透けで、シアーですか?と言いたくなるくらいだったww

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/07(水) 07:50:02 

    >>16
    ONWARD大好き!10年でもデザインあえば余裕

    +21

    -2

  • 470. 匿名 2022/12/07(水) 08:28:26 

    >>401
    知らなかった。
    県名まで書いてあるし、日本製で安心してた。
    そうか、、、ウイグルなのか…

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/07(水) 08:29:25 

    >>415
    何のパクリ?

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2022/12/07(水) 08:32:36 

    >>421
    わかる。
    品質下がったってよく言うけど、こちらが予算をあげなきゃいけないと思う。
    昔は1万5000円くらいで買ってた質のスカートは2万後半くらいは覚悟しとかなきゃいけない感じ。

    私は着心地のいいもの着たいからある程度は出して何年も着るよ。

    +21

    -1

  • 473. 匿名 2022/12/07(水) 08:41:09 

    >>319
    生産国が変わって質が落ちるって本当に多いよね。
    風評被害とかじゃなく、本当に「あれ?今までと違う!」ってビックリする位質が落ちた時とか、確認すると100%生産国が変わってる。

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2022/12/07(水) 08:42:31 

    WORLDのインディビ、グローブ
    縫製はそこまで良くないけど、値段が安くてユニクロよりは長く着られるから。
    お出かけ、フォーマルもあるし。
    低収入の私に合ってるわ。

    +17

    -1

  • 475. 匿名 2022/12/07(水) 08:43:50 

    >>37
    エポカは良いよね。
    ニットもしっかりしてるし、10年前のスカートも未だに綺麗。

    エポカ高いなって思うけど、着られる年数を考えたら、5千円のニットを毎年買うより、エポカの綺麗なニットを買って5年、10年着る方がお得だなって思うようになった。コスパは同じでも、見た目も着心地も全然違うし。

    +26

    -1

  • 476. 匿名 2022/12/07(水) 08:44:14 

    >>30

    レースが分厚かったら嫌だな〜

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/07(水) 08:53:04 

    スピック
    イエナ
    ジャーナル

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/07(水) 08:54:40 

    結局プチプラはワンシーズンのみだよね
    ある程度の値段しないと長くは着れない

    +15

    -1

  • 479. 匿名 2022/12/07(水) 08:58:18 

    >>385
    下半身もっさりウェーブ民だけど、a.v.vで試しにパンツ買ってみたら凄くラインが綺麗に出るから感動した!サイズ展開多いのもありがたくてジャケットも追加で買ったよ。
    真面目に作ってあるなーって感じで好感。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/07(水) 09:01:24 

    >>474
    グローブはお手頃だが、
    INDIVIはパンツで1万6000円くらいだよね。
    形が綺麗で好きだわ。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/07(水) 09:03:41 

    >>11
    どんなのかな〜と思ってサイト見に行ったら大体が1万円オーバーで個人的にはお高めブランドなのでそりゃそれなりに品質良くなきゃボッタクリじゃんかと思ったわ。

    +5

    -2

  • 482. 匿名 2022/12/07(水) 09:03:42 

    >>478
    流行りを楽しむならプチプラ
    質のいい定番品を着たいならそこそこの金額出す

    って自分の中で二極化してきた

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/07(水) 09:11:02 

    >>390
    レースとか刺繍とかが美しくて、高いのも納得だよね

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/07(水) 09:15:54 

    >>86
    横。私は破ける方が普通です😭親指が他の指より長くて足のサイズも大きいせいか親指のとこばかり破れてる。なので消耗品感覚でseriaとか5足いくらぐらいなのしか買う気になれない。ダーニングにも興味あるけど指先なので違和感がすごくて結局繕わずに捨ててますね。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/07(水) 09:16:04 

    >>284
    コラボ物のカーデ買ったらすぐにゴワゴワ毛玉になったよ...
    洗えるのが売りなのにめちゃ縮んだ
    コラボだからかなあ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/07(水) 09:16:51 

    >>33
    マイナスついてるけどデミルクスとかエッフェは質良いと思うよ

    +16

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/07(水) 09:18:05 

    >>470
    >>325書いた者だけど、そもそも日本国内での綿花の生産量はほぼ0%だし、それと同様に麻にしても羊毛にしてもほぼほぼ輸入に頼ってるから、原材料から国内でってのは工場生産しているようなブランドだとどこのブランドでも、現実的に無理なんだよ。
    ましてや、綿花の栽培で世界3大産地と呼ばれているうちの1箇所がウイグルだから、よほどのことがない限りは新疆綿の使用は避けられない。
    私個人としては、使用していると認めて対応策を取るのではなく、調査中と有耶無耶にしてひっそりと商品名からもカットするような姑息なメーカーの商品は、どんなに質やデザインが良くても買いたいと思えない。

    +23

    -1

  • 488. 匿名 2022/12/07(水) 09:19:18 

    >>443
    大量廃棄される事も危惧してるの。
    私が買う買わないだけの問題じゃ無いの。

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2022/12/07(水) 09:32:31 

    >>474
    グローブは品質良くないと思う
    値段もそれなりだけど

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/07(水) 09:32:45 

    >>447
    アースミュージックエコロジーは、90年代後半にブランドローンチした当初はブランド名が確か「earth」で、価格帯も少し高め(スウェットパーカーやデニムが主力商品で、だいたい1〜2万くらいが中心)だったんだよ。
    当時中学生で、お年玉やお小遣いためて買ってたけど、スウェットはふっくら厚みがあって、ガシガシ洗ってもへたらなかったし、デニムはシルエットや色落ちがきれいだった。

    ちなみに、同じようなブランドの変遷を辿ってるブランドは他にもあって、有名どころだとグローバルワークも。
    アースと同じくらいの時期に立ち上げで、当初のブランド名はWORKS。
    当初はオリジナルよりセレクトの割合が多かった。
    オリジナルも柄物のスキニーパンツとか、個性的なアイテムが多くて、価格帯もearthと同じくらいで少し高め。

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/07(水) 09:34:12 

    >>33まぁまぁいいと思う
    BEAMSゴルフだけど
    中綿ジャケット軽くて暖かくて秋冬春ずっと着てるよ。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/07(水) 09:41:56 

    >>381
    なるほど!!

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/07(水) 09:43:56 

    >>230
    このトピもタイトルにいくら以上って書いておけば良かったね。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/07(水) 09:43:57 

    オンワードかなぁ
    親戚の歳上のお姉さんがずっと23区や安価ブランドのanysisで買っていてお下がりもらったりする
    乱雑な私が着てもくたびれないしほつれとか皆無
    オンワードオンワード言う理由がわかるくらい丈夫だし質がいいなって思うよ

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2022/12/07(水) 09:50:01 

    >>266
    ミラオーウェン、ネットで見ると可愛いんだけどね。
    シルエットがガバガバというか締まりが無いんだよね。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/07(水) 09:52:37 

    穴場でヨーカドーの日本製にこだわった商品もいいと思う
    というか応援したい気持ちがある
    日本ってだけじゃなくて県とか町とかまで書いてあったりする
    コロナ前は結構商品あったんだけど、売れないのかかなり減ってしまった
    セーター軽くてすごく着心地がいい
    確か一万しないくらいだった

    +25

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/07(水) 09:56:09 

    >>494
    オンワードいいよね!私も好き。オンワードのカシミヤアンサンブル大事に着てる
    あと何年も前に買ったモッズコート裏地が光沢のあるキルティングでとても暖かいのにシルエットはスッキリで生地もいつまでもピシッと形を保ってる
    袖のところがほつれてきたから流石に寿命かなと思うんだけど、なかなか捨てられないから近所だけ着てる

    昔は日本製ばかりだったけど、殘念なことに最近中国増えてきた…

    +14

    -1

  • 498. 匿名 2022/12/07(水) 09:57:25 

    >>409
    ワールド、物は悪くないと思うけど公式オンラインストアは要注意
    検索すると嫌な体験した人の口コミがたくさん出てくるから、初めての人はそれを先に見てから使った方がいいと思う
    私もアンタイトルの在庫あり商品(店頭にも普通にあったもの)を注文したら1週間連絡なしで放置されてキャンセルした
    アパレルは季節ものだからそんなに待てないのに、ここのサイトはこの状態で値下げになったり表示が出荷準備中に変わるとキャンセルできずに延々と待つことになる
    大手アパレルとは思えない対応の悪さで驚いたよ

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2022/12/07(水) 10:05:40 

    >>266
    ここまで読んでこのコメントが1番参考になった。
    他は質がいいんだけど20年くらい前に流行ったブランドとかが多すぎて…
    ガルの年齢層考えたら仕方ないけどね。

    +4

    -7

  • 500. 匿名 2022/12/07(水) 10:06:45 

    >>496
    ベルメゾン辺りでも同じような価格帯で日本製パンツやニットって出てるんだけど試着できないのは難しい

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード