ガールズちゃんねる

中高一貫校に通っている(通っていた)方~!

62コメント2015/08/25(火) 20:22

  • 1. 匿名 2015/07/31(金) 18:44:20 

    私は、中高一貫校(私立)に通っている、中1女子です。
    私は4月に入学したばかりなのですが、学校生活がとても楽しく、
    行事や部活動なども充実していて、この中学に合格して、入学できて
    よかったと思っています!
    中高一貫校に通っている、もしくは通っていたという方、
    中高一貫校に入ってよかったこと、楽しかったことなど、たくさん語りましょう!

    +70

    -9

  • 2. 匿名 2015/07/31(金) 18:47:06 

    中高一貫通っていました!
    仲がよかった友達は家族みたいな存在です( ´ ▽ ` )ノ

    +85

    -6

  • 3. 匿名 2015/07/31(金) 18:47:49 

    中高一貫校に通っている(通っていた)方~!

    +30

    -7

  • 4. 匿名 2015/07/31(金) 18:48:14 

    ずっと私立に通ってたから地元の友達がいない…
    大学生になってから気がついたけど中高の友達はみんな家の世帯年収もおそらく同じくらいで金銭感覚が一緒でノリが合う!

    +173

    -10

  • 5. 匿名 2015/07/31(金) 18:50:03 

    おめでとうございます。
    でも、本当によかった、と思うようになるのは
    卒業してからもですよ。

    有名な中高一貫校は、同窓会組織が強く、
    全国に、いや海外にも支部を持つところもあります。
    同窓生の強力なネットワーク、
    これは高い学費に見合うものですよ。

    +89

    -7

  • 6. 匿名 2015/07/31(金) 18:50:16 

    中1!?

    そんな歳からこんな所来ない方がいいよ。絶対悪影響。

    性根の腐った意地悪ババアしか居ないよ。

    +298

    -12

  • 7. 匿名 2015/07/31(金) 18:50:45 

    6年一緒だったんで同級生誰でも友達って感じで会えば楽しい時間が過ごせる。
    中高の時は気付かなかったけど実家のレベルがおんなじくらいなので価値観が合う。
    社会に出るとびっくりするような常識で動いてる人がいるから

    +71

    -5

  • 8. 匿名 2015/07/31(金) 18:52:58 

    中一ってことは12、13歳か…

    私と30歳差…(; ̄ェ ̄)

    +91

    -6

  • 9. 匿名 2015/07/31(金) 18:53:07 

    中高大一貫校だと死ぬまで付き合える!

    +29

    -7

  • 10. 匿名 2015/07/31(金) 18:54:44 

    大人になっても、一緒に讃美歌が空で唱える仲間達って良いですよ!

    +46

    -4

  • 11. 匿名 2015/07/31(金) 18:55:21 

    ずっと一緒だから友達とマンネリ気味になる。

    +32

    -5

  • 12. 匿名 2015/07/31(金) 18:55:28 

    中高一貫でしたが寮だったので卒業して疎遠になってしまいました
    当時は友達も多く楽しかったのに

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2015/07/31(金) 18:55:29 

    中学1年生って12、13歳?
    ホントにこんなところに来ないで、せっかく
    私立に入ったんだから、学校生活や今の夏休みを
    満喫した方が良いと思いますよ!
    老婆心ながら、オバチャンからの忠告です。

    +166

    -4

  • 14. 匿名 2015/07/31(金) 18:55:46 

    今大学一年生ですが、同窓会の大きさにびっくり
    卒業する前に同窓会幹事を決めたのですが挨拶回りが大変だった!

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2015/07/31(金) 18:55:57 

    小学生の時は受験に備えて勉強ばかりをやってて、勉強では誰にも負けない❗と思ってたのに、中学に入って同じレベルの子ばかりが集まって、埋もれてしまった。しかも高校受験がなかったのをいいことに一切勉強をしなかったら、行く大学がなくなって焦った。
    でも毎日が楽しくて笑ってばかりの六年間でした。

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/31(金) 18:57:34 

    最初しか受験が無いから頭悪くなる

    +57

    -19

  • 17. 匿名 2015/07/31(金) 18:58:36 

    ガルちゃんに中学生って本当に居たの?

    私ネタだと思ってていつもマイナス押してた。

    +26

    -8

  • 18. 匿名 2015/07/31(金) 18:59:07 

    いいなー泣
    私は中1の公立だけど全く楽しくないです。
    人間関係最悪だし部活も嫌だし。
    羨ましいー泣

    +49

    -3

  • 19. 匿名 2015/07/31(金) 19:02:32 

    オバちゃんが怖いから本来のガールズ達が出て来にくいんだよ…

    オバちゃんは自分たちでババチャンネル作ってそこで勝手にやっとけ

    +37

    -13

  • 20. 匿名 2015/07/31(金) 19:04:47 

    私も中高一貫でしたが、いじめの現場を目撃しちゃって先生にあの子いじめられてます‼︎って伝えたのに、そのいじめてた子が金と権力がある子で全然取り合ってくれませんでした。しかも、そーいう事をしてる子は全然怒られなくて、真面目に生活している子が反省文などを書かせていて、ほんとに最低でした。なので嫌になって高校受験して、違う高校に行きましたよ{(-_-)}
    すべての私立校がそうとは限りませんが、やっぱりお金が物を言うんだなと、中学生ながら感じました。{(-_-)}

    +63

    -6

  • 21. 匿名 2015/07/31(金) 19:07:18 

    私立中高一貫既卒です
    馬鹿校だけど私立だから過保護な中小企業小金持ちの子供が多かったせいか変人が数人いた
    中学の間は変人を仲間外れにしたり苛める子もいたけど、6年間も一緒にいるとイジメにすら飽きるのか最終的には平穏だったな
    うちは高校から入学できるクラスもあったんだけど、そっちのクラスは結構酷いイジメがあったみたい

    +33

    -4

  • 22. 匿名 2015/07/31(金) 19:09:26 

    うちの子も中高一貫の中1です。
    毎日楽しい!と張り切って通っています(^^)

    教育も行事も学食(笑)も充実していますが、それは高額なんだから当然かと思います。制服もオシャレですが10万超えです(^^;;全てお父さんが頑張って働いてくれてるお陰だから、感謝して勉強して夢を叶えるように…と子供には伝えています。主さんも夢に向かって頑張って下さいね!

    +53

    -5

  • 23. 匿名 2015/07/31(金) 19:10:45 

    中2で中高一貫通ってます。受験が無いので楽かな〜とは思います。
    あと、中学生がここに来てもいいと思うんですが…追い出したそうに見えるのは勘違いかな…

    +19

    -10

  • 24. 匿名 2015/07/31(金) 19:18:02 

    ネットは顔も名前も明かさなくていい分、人の醜い嫉妬垂れ流しだから幼い子には有害だってみんな言ってるんじゃない?

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2015/07/31(金) 19:21:44 

    田舎のお嬢様学校と言われる中高一貫女子校。
    緊張感なくのんびりしてて、イジメとか一切なく楽しかった。部活ものびのびできるし。
    家の所得もだいたいみな同じ位で温室ぬるま湯状態。刺激はないが私には合っていた。

    +57

    -5

  • 26. 匿名 2015/07/31(金) 19:29:34 

    楽しかったな、6年間。
    大学の友達も大好きだけど、12歳から18歳の、子どもから大人になりかけの多感な時期を一緒に過ごしてきた中高の友達は友達以上の存在。しかも寮生活だったからもはや家族です。
    主さんも、友達を大事にして恵まれた6年間を大切に過ごしてください(^^)

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2015/07/31(金) 19:32:03 

    中高一貫の女子校に通ってました。
    高校受験がないからほんとに頭悪くなります。
    中学受験がんばってもいい大学に行きたかったらこの先ずーっと勉強しないとだめなんだなぁとうんざり思ったのを覚えてます。なんかね、ほんと狭い世界で生きてたなって思います。
    だから自分の子供には公立の小学校でのびのび遊んで公立の中学にいって世間に揉まれて欲しいなって思います。

    +51

    -11

  • 28. 匿名 2015/07/31(金) 19:34:01 

    公立の中高一貫に通っていました。
    中学3年生の途中から高校数学の指導が始まったので、数学嫌いの私には地獄でした(笑)
    けど、中学でできた友達とは今でもすごく仲がいいです。

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2015/07/31(金) 19:34:35 

    中高一貫の女子校卒です。地方なので大学で東京行ったら卒業生が多くて安心しました。中高生時代も楽しかったですが、卒業してからの方がありがたみを感じます。我校はある程度の偏差値があったからかいじめもなく、一生の友達と知り合えました。高校からの入学がないので本当に6年間同じメンバーで楽しかったです。この学校に通わせてくれた両親に感謝です。

    +23

    -4

  • 30. 匿名 2015/07/31(金) 19:36:10 

    高校生の時はこんな学校早く出たいって思ってたけど大学生になった今、とっても恵まれた環境にいたんだなーと実感しています。
    上にも書いてる人いるけど、みんな育ちいい人だったんだと思う。中高の友人は一生物!

    +30

    -3

  • 31. 匿名 2015/07/31(金) 19:38:19 

    私も今中高一貫の女子校に通ってます!
    夏休み明けにはテストがあるのにとてつもない量の宿題でてます(´;ω;`)
    でも遊んで部活行って毎日充実してます♪

    高校生の先輩すごく大人に感じるよね!

    +13

    -5

  • 32. 匿名 2015/07/31(金) 19:40:18 

    正直一貫で後悔した女子です。中学で黒歴史しか作らなくて友達を一人もできずこの学校いたくないって毎日思ってたけどもう今更高校変えられなくて辛いばかりです。

    +24

    -5

  • 33. 匿名 2015/07/31(金) 19:40:52 

    嫌われたら最後。地獄の6年になる。
    まあ中学で嫌われた子は大抵他の高校に逃げるけど。

    +39

    -4

  • 34. 匿名 2015/07/31(金) 19:41:03 

    私自身中高一貫教育で娘と息子も中高一貫校に通っています。それぞれ女子校、男子校なので違いがあって面白いです。私も楽しかったですが、子ども達も毎日楽しく通っています。高校受験なくても近年国立大学合格者は中高一貫校卒が10位まで占めています。公立高校と中高一貫教育の学校の数を考えるとやはり中高一貫の方が偏差値高いですよ。

    +18

    -10

  • 35. 匿名 2015/07/31(金) 19:43:06 


    中学生のころ、たまに廊下ですれ違う高2とか高3ってすごく憧れた。男の先輩も女の先輩もかっこよく見えたな〜(>_<)!

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/31(金) 19:45:07 

    通ってました。
    勉強は進むのが早く、ついていければ大学入試には有利かな。ただ、メンバーは変わらないし、マンネリと中弛みに気を付けないとつまらない青春時代になる。
    大学は別のところに進学したよ。

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2015/07/31(金) 19:49:04 

    私も一貫校出の大学生です。

    私は高2の時病気で3ヶ月ほど入院していましたが学校の先生のサポートもあり、無事進級出来ました。
    やはり、私立の一貫校はサポートがしっかりしていたり面倒見がいいので感謝しています

    +13

    -3

  • 38. 匿名 2015/07/31(金) 19:57:36 

    高い学費、寄付金、制服代、維持費と桁違いの教育費を親に払って頂いただけあって私立は違う!!

    ネームバリューも含めて大人になっても良いものがある

    +17

    -6

  • 39. 匿名 2015/07/31(金) 20:17:04 

    羨ましい〜私は親は職業的には行っててもおかしくない職業だったけど、四人兄弟だったので負担かけたくなく、公立で育ちました
    大学で私立一貫校の方々と接する機会が増えて、皆さんとても過ごしやすく付き合いやすい方々で楽しかったなぁ、、
    育ちがいいとゆうか、公立は色んな方がいるので、、笑
    校舎もおしゃれだし、制服もかわいいし
    あとFacebookで中高の集まりがしょっちゅうあるのがとても羨ましい
    いつか子供は私立にいれて、勉強も学校生活も充実してほしいなぁ、と思ってます

    あと主さんは、がるちゃんは大人の黒い部分が書いてあったりするので、あまりそうゆう部分に感化されずにのびのび青春を謳歌してほしいなぁと思います(´ω`)

    +12

    -5

  • 40. 匿名 2015/07/31(金) 20:42:00 

    中高一貫の女子校に通ってましたー!!
    卒業してから、ほんとに温室な環境だったなぁって気づきました。校舎もキレイ。今はどこもそうなのかもしれないけど、冷暖房完備でトイレに音姫つき。周りから思われてるようないじめもほとんどないし、高校受験がないから、皆やりたいことをのびのびやってる感じでした。特に部活に熱中できたのが、今でも自分の財産です。友達とはしばらく会ってなくても、会うと当時にすぐタイムスリップしてしまいます♪
    トピ主さん、今しかできないこと、やりたいこと、思う存分楽しんで良い学生生活過ごして下さいね!!
    \(^o^)/

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2015/07/31(金) 20:51:27 

    私も中1。w塾では一貫入ればあとは勉強しなくていいって言われたけど、結局しなけれゃ高校にも大学にも行けん。笑

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2015/07/31(金) 20:53:57 

    中高大一貫の女子校に通ってました。

    地元の学校ではないので、ずーっと満員電車通学は大変だったし、地元の成人式では中学の同窓会みたいなノリなので、ちょっとさみしかったです。
    でも、後悔はしてないし、むしろ、行かせてくれてありがとう!です。
    中学から友達になった子は、おばちゃんになっても仲良しだし、なんでも話せるしわかってくれる友達になりました。
    同じような子の集まりみたいな感じなので、居心地よかったし楽しくって面白かったです。
    受験勉強がないということで、焦りとかなくマイペースで勉強できたのも良かったです。

    ただ、ずっと女子校だったので(もちろん人によっては中学高校から彼氏いた人とかもいたけど)大人になってから男性について勘違いしてたことがいろいろ発覚したので、できれば大学は共学がいいんじゃないかと思ってます。

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/31(金) 20:55:28 

    彼氏は中高一貫の男子校でしたが
    大事な成長過程に異性と関わりないのは本当ダメだったと言っています。
    友達も一貫の女子校でしたが同じ事言ってましたよ〜

    +16

    -9

  • 44. 匿名 2015/07/31(金) 21:25:06 

    中高一貫っても色々だからなー
    どうせなら難関中高一貫の人の
    意見が聞きたい

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2015/07/31(金) 21:28:20 

    私立の中高一貫女子校に通ってました。確かに楽しかったけど、高校に上がるあたりで女子ばかりの環境に飽きました。だから息子には共学校に入学させました。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2015/07/31(金) 21:51:15 

    中高一貫校で今高2です。
    中高一貫校の良い点は、高校の先生が勉強の先取りをしてくれたり、受験がない分自分のペースで勉学に励められるところです。
    また、学校祭は6学年が一緒に作り上げるので一体感や達成感、中高の枠を超えた絆ができます!

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2015/07/31(金) 21:55:54 

    私立の女子中~通い出したけど、幼稚園・小学校から既にいる人達は恐れや遠慮を知らないお嬢様ばかりで疲れたな~人間関係も女子特有って感じで陰湿な雰囲気。
    公立中学~共学が良かった。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2015/07/31(金) 22:09:19 

    うちの公立小学校はDQNが多くて嫌だったら、独学で私立中学校を受験した。
    でも、お金がなくて無理と言われ、泣く泣くそのまま公立中学校へ。
    同じ小学校のメンバーもそのまま居るから、それはそれは僻まれて写真や靴盗まれたりした。
    モテる子に対しての嫉妬やいじめもすごくて、男子としゃべれなかったし。
    モンスターペアレントばかりだった。
    私も私立女子中学行きたかったな。


    高校は、いじめが少ないだろうと思ったのと意地で、進学校に合格し、受験は失敗したけど、お嬢様大学に行った。
    多少はいじめもあったけど、モンスターペアレントもいじめっこの数も少なくて、金持ちは違うなと思った。
    小さいうちに揉まれた方がいいのかも知れないけど、子供が私立行きたいと言ったら行かせられる親になりたい。

    +15

    -3

  • 49. 匿名 2015/07/31(金) 22:18:21 

    田舎の育◯系の学校です。

    私の学年はイジメが有りませんが、違う学年で有ります。
    男子と女子が一緒になってイジメてます。
    結構県外の子が居るんだけど、寮生活は楽しいとは思えない。

    陰湿なイジメが多い気がする。
    お金持ちの子が多い。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2015/07/31(金) 22:41:37 

    私の学校は寮があるので
    全国の友達ができまーす

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2015/07/31(金) 22:54:57 

    中高一貫に通ってました
    大阪から奈良まで通ってたので、朝がかなり早かったのが辛かった!
    部活が適当やったから、とにかく公立高校羨ましかった。
    私は、馬鹿なので難関公立高校の生徒がなぜ部活と学校の勉強とプライベートをあんなに両立できるのか不思議で仕方なかった。
    正直、スパルタ校なので学校生活楽しいとは思えなかった┐('~`;)
    成績毎にクラス換えあるから、 下の方のクラスになった時の半期は苦痛。
    上位クラスの人に馬鹿にされてそうで、憂鬱でした。
    その分、大学はクラスがなくてカナリ楽になりました

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2015/07/31(金) 23:09:04 

    中高一貫の女子校に行ってました!30になった今でも付き合いのある一生ものの友人たちと出会えたこと、高校受験がなかったので途中でピアノなど習い事も止めずに打ち込めたこと、中3から高校留学を計画して高校一年間留学出来たのも一貫校だったからだと思います!
    その時学んだ英語を活かして現在空港に勤めていますよ(^^)

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2015/07/31(金) 23:13:19 

    中間一貫の女子校に行きましたが、全く自分に合わず、中二で不登校になり、中三で地元の中学に転向しました。そこから女子が本当に苦手になり男友達ばっかりです。
    高校受験をしてしばらくは楽しかったのですが、クラスに男子が少なく、女子グループに入らざるを得ない状態だったので、仕方なく合わせていたら、やはりハブられ不登校に...
    今は、学校を退学しNEET状態です。
    秋になったら友達がいる定時制高校に入学を検討しています....

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2015/08/01(土) 01:16:03 

    子どもが私立の超難関中高一貫校に通ってます。
    私も夫も公立出身なので、友達同士のお付き合いの派手さに驚かされっぱなし(; ゚ ロ゚)

    授業の進度の早さも公立とは違うし、学食の値段も高いし、こんな世界もあるんだなーと感心しました。

    息子は価値観の同じ友だちに囲まれてとても楽しそう。
    みんなおっとりしてて、いいところのお坊ちゃん。
    それでいて大学は国立医学部に進学する子ばかり。

    でも社会に出ると驚くんだろうなー。

    みんな温室育ちだから。。。

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2015/08/01(土) 07:41:10 

    中高一貫校とっても充実してた!

    部活がハード、でも進級もハードだったから良く遊び(体を動かす部活)ぶっ倒れ…部活後に勉強しながら帰りとあんな忙しい時間があったから今に役立ってる。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/01(土) 10:38:21 

    受験失敗して、第三志望の中高一貫校の女子校に行きました。

    最初は未練たらたらだったけど、いい友達や先生に恵まれて、楽しい時間を過ごせました。
    勉強しなくなって良くないとも聞くけど、うちの学校は逆に、中学で遊んで、高校入学したらすぐに大学受験を意識し始めるので、普通に高校受験した人達よりは大学受験の勉強のスタートは早かったし、授業進度も早くて、入学時の偏差値は中堅だけど、半分くらい早慶か国立に進学するお得校でした。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2015/08/01(土) 12:25:14 

    きょうだい3人、揃って私立の中高一貫出身です。
    資産家でも何でもないただの一般家庭ですが、母曰く、いじめの問題や保護者活動を心配して私立を希望したとのこと。
    共働きのため、放っておいてもいい(イメージのある)私学が良かったそうです。
    もっとも、一番の希望は沢山勉強してほしかったということですが、、、

    当時は気づかなかったけど、今思えば生徒の粒、家庭(家計)水準に恵まれていたように感じます。
    高校受験のために目先の勉強にとらわれることがないし、金銭的に余裕のある子が多かったためか、性格や振る舞いにゆとりのある同級生が多かったです。
    心配事が少ないから(?)勉強や習い事、趣味に打ち込む人が多く、中高の6年間、ユニークで面白い友人に恵まれました。
    私自身、周囲ほど金銭的な余裕はありませんでしたが、のびのび過ごさせてもらえたな~と思います。

    いざ社会に出て色んな人達と接すると、良くも悪くも贅沢な環境だったと痛感します。
    中高一貫で培った価値観や経験を当てはめようとすると、相手の驚きを誘ったり、また自分自身驚くことがしばしば…。

    教育に支出を厭わず環境を整えてくれた親には本当感謝してます。
    ただ定年まで働いても、教育費に見合ったお金はペイできない気がしますが。。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2015/08/01(土) 16:48:16 

    56さんの学校知りたいです
    ヒントでもいいので…

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2015/08/01(土) 18:31:55 

    58
    56です。受験雑誌でもお買い得校なんて言われることは多いとこです。
    ただ最近は、入試の偏差値も上がってきてしまったので、以前ほどお買い得ではなくなってきたみたいです。
    ごめんなさい、これ以上は言えません。

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2015/08/25(火) 20:13:11 

    私も中高一貫校に通ってます。
    人間関係のトラブルはありました。
    通院しているだけで頭おかしいなどと言われました。あとお金盗られそうになったりとか。
    でも、トラブルを起こしたり盗みやったりする子はたいてい中1か中2であっけなく辞めます。
    クラス替えもあるし、高校から入る子とも仲良くなるので人間関係の変化は結構あります。

    そして高1の後半あたりからは大学受験勉強や行事や部活に必死になるのでいじめどころかいちいちそんな人のことかまっていませんよ。

    嫌われたら6年間地獄…
    ではないと思います。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2015/08/25(火) 20:19:36 

    中高一貫でも、高校あがる時は高校から入る子と一緒に高校入試は受けました。高校から成績別クラスなので、入試の出来次第でクラスが決まります。

    そして、高校に上がれなくなる子はいませんでしたが高校に上がってから留年する子は毎年います。どの学年にも。

    私は中学生の時に、クラスに嫌な子がいてその子が成績的に入れないクラスに高校で入れました。
    おかげで中学生の時に比べて人間関係のトラブルは少なくなりました。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/25(火) 20:22:20 

    中高一貫の中学生は、公立の中学生に比べやや幼いです。中3になっても高校生の先輩いますし。
    あと会話は結構えげつなくて中学生にして誰それとヤったなどと話してました。
    あと、化粧濃かった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード