ガールズちゃんねる

【教えて】合理的で美味しい献立【募集】

84コメント2022/12/07(水) 12:21

  • 1. 匿名 2022/12/04(日) 10:16:58 

    一人暮らしで毎日自炊をしています。毎回献立を考えるのが面倒くさくなってきたので、朝昼晩の献立を固定できないかと考えてます。栄養満点で効率的で、なおかつ美味しいメニューを模索しています。
    みなさんのベストメニューがあれば教えてください!
    ※好き嫌いはありません。
    ※できれば3食の組み合わせで教えてください。
    ※お昼はお弁当を作っていますが、普通のメニューでも大丈夫です。

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2022/12/04(日) 10:18:09 

    白米。味噌汁。納豆。鯖の塩焼き。漬物。

    +40

    -5

  • 3. 匿名 2022/12/04(日) 10:18:27 

    朝食だけでごめん
    あんパン、バナナ、牛乳の組み合わせが最強だって何かで聞いた

    +8

    -11

  • 4. 匿名 2022/12/04(日) 10:18:42 

    塩鮭
    豚汁
    漬物
    三食??めんどくせぇ

    +36

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/04(日) 10:18:45 

    豚汁とか野菜沢山のお味噌汁を作っておくと、おかずがなくてもなんとかなる

    +101

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/04(日) 10:19:16 

    レタスクラブの献立カレンダー使ってみるとか、どうでしょう

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/04(日) 10:19:18 

    朝:お粥と納豆とお漬物
    昼:社食
    夜:蒸し野菜とサラダチキン+好きなドレッシング

    +11

    -3

  • 8. 匿名 2022/12/04(日) 10:19:43 

    スタミナ納豆丼

    納豆は後乗せする前提で、そぼろの部分を作り置きしておく。
    そぼろの内容は、鶏挽肉だけではなく、細かく切ったエノキや小松菜なんかもいれて、豆腐でかさ増ししたらよりヘルシーで栄養満点。

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/04(日) 10:20:04 

    ご飯、しゃぶしゃぶ、サラダ、豚汁

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/04(日) 10:20:23 

    ご飯と野菜たくさん入れた味噌汁
    タンパク質は納豆卵鯖缶など調理不要なもので補う
    一人暮らしの時はずっとこれだった

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/04(日) 10:20:30 

    豚キムチサラダうどん

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/04(日) 10:20:49 

    鮭のホイル蒸し
    シメジとか玉ねぎとかニンジンとか適当にぶっ混んでおけば全部柔らかくなるから色んな野菜がとれるし
    まとめて作って冷凍しておけば蒸すだけだから楽

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/04(日) 10:20:59 

    【教えて】合理的で美味しい献立【募集】

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/04(日) 10:21:25 

    朝はだいたい納豆ご飯と味噌汁と漬け物
    昼はおにぎりと夜ご飯の残りを詰め込んだお弁当

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:02 

    肉うどん

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:10 

    チラシで入ってくるヨシケイの献立を参考にさせてもらうことが多いよ

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:27 

    玄米、豚汁、緑茶
    以上

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:00 

    パン、ベーコンエッグ、コーンポタージュ

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:01 

    ごぼうとニンジンのあえ物
    マヨネーズ、すり胡麻、酢、醤油、砂糖

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:29 

    ○朝ごはん
    オートミール+ナッツ+バナナ+チーズ+低脂肪ヨーグルト、ホット青汁
    ○昼ごはん
    サラダ、味噌汁、鮭おにぎり
    ○夜ご飯
    具沢山鍋(きのこ、豆腐、鶏胸肉、こんにゃく、葉物野菜、ごぼう)

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:31 

    一年中一人鍋してる。
    野菜たくさん食べられるし温まるし、肉の余計な脂落とせるから万能。

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:42 

    >>1
    夜は鍋か焼き魚かな
    冷凍のお魚ストックしてる
    毎日自炊偉いね
    旦那と二人だけど週の半分くらいしかやらない

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/04(日) 10:24:16 

    独身の時はまとめて野菜とキノコたっぷりスープを作ってたよ。だいたい3日くらいで食べ切る量で、タンパク質は好きなのスープに入れてた。スープジャーに入れて弁当にしたり、飽きたらカレーにリメイクできるからオススメだよー。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/04(日) 10:24:29 

    >>20
    お肌きれいそう

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/04(日) 10:25:48 

    とにかく大量の野菜炒め

    味変可能
    インスタントスープ・味噌汁の具にもなる

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/04(日) 10:26:05 

    >>13
    これ、味付けはどうやったらいいですかね?

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/04(日) 10:26:16 

    味噌汁(スープ)を肉野菜で具だくさんに。
    あとは米を炊いて終わり
     

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/04(日) 10:26:35 

    >>3
    何が最強なんだろう?
    糖質多くて一気に血糖値上がりそうだけど。

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/04(日) 10:28:00 

    米を炊くとき、鶏肉をのせて一緒に炊くと蒸し鶏と鶏のだしがきいたごはんができるよ。ごはんにネギとちょっと醤油、あればゆずこしょうとかのせると美味しい。鶏肉はポン酢も良いです!あとはお味噌汁でらくらくです。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/04(日) 10:32:19 

    夜ご飯は、鍋の具材を切って野菜も肉もまとめて一食分づつフリーザーバッグに入れて冷凍する。
    毎晩鍋の素の味変えたら飽きないんじゃない?
    肉は豚、鶏分けたりしてさ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/04(日) 10:34:02 

    朝:納豆ご飯
    昼:おにぎり、鶏ブロッコリー玉子蒸しサラダ(ドレッシング味変)
    夕:鍋(鍋つゆで味変)

    わたしのルーティンです。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/04(日) 10:34:07 

    >>26
    【教えて】合理的で美味しい献立【募集】

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/04(日) 10:34:38 

    >>3
    毎日起きがけにそんなメニューだと糖尿病になりそう…

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/04(日) 10:38:29 

    主です。みなさんたくさん教えてくださりありがとうございます!朝、昼、晩のどれかだけでもとても参考になります。
    献立としては味噌汁、鍋、豚汁のどれか、
    食材としては納豆、鶏肉、卵あたりを固定メニューに取り入れてみようと思います。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/04(日) 10:41:08 

    >>32
    ありがとうございます🍴🙏やってみますね😃

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/04(日) 10:41:29 

    >>13
    冬は鍋のバリエーションで生きられる

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/04(日) 10:41:29 

    ごはん
    温泉たまご
    梅干し
    漬け物
    納豆
    インスタント味噌汁 

    調理器具が要らないよ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/04(日) 10:41:32 

    >>13
    冬はやっぱ鍋が合理的って言葉ピッタリだと思う!
    部屋も温まる加湿もされる
    メインにも副菜にもなる
    入れたものから勝手にいいお出汁がでる
    次の日うどんにも雑炊にもなる、またこれが朝ごはんに最適

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/04(日) 10:41:52 

    野菜たっぷり上海焼きそば

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/04(日) 10:43:58 

    食材を使いまわしするってこと?
    5日単位なら自分ちの献立でわかるけど1日分じゃ効率の良さは伝わらないなあ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/04(日) 10:44:49 

    >>1
    炊き込みご飯を冷凍おにぎりにする。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/04(日) 10:45:16 

    >>5
    豚汁大好きでたくさん作っておかわりしまくったら翌日浮腫半端なかったw

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/04(日) 10:50:27 

    >>3
    偶然だけど会社で体力使う日はこの組み合わせで朝ごはん食べてる
    アンパンか大福か赤飯が一番体力長持ちするし、糖分のおかげなのか頭もボーッとなりにくい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/04(日) 10:51:45 

    >>13
    鍋おいしいんだけど作って食べてはい、終わり〜
    じゃなくて、ひと通り食べ終わった所でシメの雑炊かうどんを更に作る手間が嫌い
    シメが美味しいんだけどめんどくさい

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/04(日) 10:53:31 

    ポトフを多めに作って、翌日はカレーを入れてカレーライス。フレーク状のカレールーだと分量調整できて便利。更に翌日はチーズを乗せて焼きカレー。
    結構楽に楽しめる。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/04(日) 10:53:50 

    >>35
    他にも色んな味が売ってるけどかさばるから、私は基本の寄せ鍋味に自分で味噌やキムチや豆乳を足して味変してます^_^

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/04(日) 10:54:07 

    ミルフィーユ鍋🫕
    安いし楽。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/04(日) 10:54:28 

    たまに冷凍根菜ミックス(ゴボウ、里芋、人参、インゲン、椎茸、タケノコ)と豚バラの小間切れで豚汁つくる。包丁いらずですぐできてゴボウの香りに癒やされる。
    ただし全ての野菜が国産じゃないことには目をつぶらないと、冷凍ではなかなか見つからない

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/04(日) 10:54:50 

    >>32
    こういう風にスッと写真とか張ってくれる人っていつもさりげなく人に優しくできる人なんだろうなあ

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2022/12/04(日) 10:54:54 

    >>44
    私は終わり〜にして、翌日にうどんにしてるよ。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/04(日) 10:56:38 

    >>1
    豚汁

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/04(日) 11:07:14 

    >>5
    夕飯作る時に汁物は倍量作っておいて、残りを朝に温め直して食べてる
    朝はそこに卵落としたりもする

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/04(日) 11:11:35 

    一汁一菜
    【教えて】合理的で美味しい献立【募集】

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/04(日) 11:16:42 

    >>50
    家族が食べたがるのよ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/04(日) 11:22:20 

    >>1
    朝 バナナ、ヨーグルト

    昼 食べるなら適当

    夜 納豆ご飯

    友達とご飯のときは好きなの食べる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/04(日) 11:22:38 

    >>1
    合理的なら
    生野菜そのまま限界まで齧る
    蒸したサツマイモで糖質補給
    低温調理した鶏むね肉とサバ缶
    冷凍のブルーベリー一袋

    栄養満点で足りない栄養はほぼない

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/04(日) 11:24:02 

    私、自炊すると高くつくタイプなので自炊はしていないのですが、一人用の温めて食べる鍋とかコンビニで買おうと思ったら高くてびっくりした。600円台とか。鍋は自炊のほうが安くあがるかな?でも色んな材料入れようとしたら高くつくのか…。一人鍋っていくらぐらいになりますか?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/04(日) 11:24:58 

    >>44
    うちはもう最初からうどん入れたくよー!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/04(日) 11:28:47 

    >>7
    社食なんか今時なかなかないよ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/04(日) 11:45:39 

    朝 オートミール、ゆでたまご
    昼 納豆ご飯、鯖缶
    夜 具沢山みそ汁or鍋物
    最近ずっとこんな感じ。
    間食はお菓子やめて果物食べるようにしてる。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/04(日) 11:45:44 

    >>44
    冷凍うどんをストックしておいて、
    具材が少なくなってきた頃にレンチンして
    鍋に投入します。
    最近の冷凍うどんは美味しいですね。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/04(日) 11:46:28 

    >>44
    うちも締めは翌日の晩御飯

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/04(日) 11:47:20 

    >>3
    あんぱんは避けます、デブる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/04(日) 11:48:45 

    お金が有る時に魚のレンチンタイプをまとめ買いしてる。
    魚の料理一品有れば一人暮らしなら他はご飯だけで適当で良いし。トマトジュースは朝夜飲んでる。
    肉とか炭水化物は昼ごはんの外食で食べる。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/04(日) 11:52:07 

    一人暮らしのとき、
    キャベツか白菜をぶつ切りにしたものに
    サバ缶を乗せてレンチンして、ポン酢で食べるのをよく食べてました。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/04(日) 12:03:52 

    >>3
    主は自炊をする中でのメニューを聞きたいんだよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/04(日) 12:10:54 

    >>44
    〆の雑炊を朝ごはんにしてる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/04(日) 12:24:08 

    こんにちは。私も固定してるよ。土井先生の一汁一菜形式でいいと思う。
    私は味噌汁飲みたくないんで野菜を塩漬け(漬物)、下処理済み胸肉を常備してそれ使いまわしてる。漬物は野菜長期保存出来るし生でも煮ても食べれるから便利。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/04(日) 12:40:05 

    >>1

    にんじんとか玉ねぎとかみんな気軽に書いてるけどさー

    人参ってまともに綺麗なの売ってる?


    買って帰ってからみると全部尻尾のところ、カビ生えてたり悪くなってたりするよ


    意地の悪い民度の低い地方都市じゃなくて都会は常に新鮮ないいのが置いてあるんだろうなー

    +0

    -10

  • 70. 匿名 2022/12/04(日) 13:00:19 

    毎日残業で日曜日しか休みないので、多めに鍋作ってそれを数日食べてまた作って…って生活してる。痩せた。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/04(日) 13:00:35 

    キーマカレー
    たくさん作って小分け冷凍
    目玉焼きのせて弁当にもよい

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/04(日) 13:30:58 

    >>48
    休みの日に自分で国産冷凍野菜ミックスを作ればよいのでは。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/04(日) 13:36:55 

    他の人のを読んで思ったのですが、時間のあるときに基本的な根菜でスープ煮と出汁煮を多めに作っておけば、後で青菜やきのこなどを足したり味を変えたりで楽しめるのでは。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/04(日) 14:09:36 

    >>1
    ピザトーストはあとは焼くだけ状態にして、
    アルミホイルかキッチンペーパーにくるんで、ラップかジップロックで冷凍できるよ
    アルミホイルごと焼けるから、朝は手軽だし、疲れて帰ってきて夕食面倒くさい時も助かる
    ウィンナーやベーコンだけでなく、ツナやシラスや、チクワとソースみたいなのも美味しい
    休みの日に六枚切り一気に作っておいたら楽
    カップスープとかもつけたらさらにいい
    ピザソースが高かったら、初期投資でオレガノとガーリックの小瓶を買う、ケチャップにかけるだけでグッとピザソースっぽくなる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/04(日) 14:34:48 

    納豆、豆腐、めかぶ、もずく、ミニトマト、卵豆腐、缶詰の魚あたりが調理の手間要らずで副菜に便利

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/04(日) 14:40:46 

    >>69

    料理に使うために買って帰ってすぐ使うから腐らない🥕
    あと買う時に何本も入ってるやつじゃなくて使い切れる
    1本で売ってる人参買えばいいと思います。

    住んでるところのせいとかじゃないと思うよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/04(日) 14:42:21 

    秋田出身の子から教えてもらっただまこ鍋は便利でしたよ
    炊き立てご飯を半分くらい潰して片栗粉を入れて一口大に丸めて表面をこんがり焼く
    好きな鍋に入れる
    だまこは冷凍出来るから元気な時に作り置きして疲れてる時に鍋に入れてました
    楽だし香ばしくて美味しい

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/04(日) 17:47:32 

    >>46
    横だけど、なるほど!それ賢いですね!
    これほんと嵩張るから結構困ってました。逆にスペース取るのに、寄せ鍋味を買うのが何か勿体ない気がして変わり種ばかり買ってたf(^_^;発想逆転させれば良かったんだ~

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/04(日) 17:51:09 

    >>69
    意地の悪い民度の低い地方都市て笑!
    すごい恨みこもってるwww
    うちの近所は人参綺麗なの売ってるよ。カビは嫌だね。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/04(日) 19:33:41 

    >>3
    元気に一日過ごせそう!!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/04(日) 23:34:17 

    鍋書いてる人多いけど自分も好き
    冬は傷みづらいので3日位味変しながら食べ続けるのが自分では合理的だと思っている
    一日目 昆布出汁で水炊き ポン酢で食べる
    二日目 砂糖醤油を足してすき焼きっぽく 生卵で食べる
    三日目 キムチと豆板醤入れてチゲ鍋に
    四日目朝 ご飯入れて雑炊

    肉とえのき好きなのでその日の気分で足していく
    出汁は初日の昆布だけだけど野菜と肉の旨味で味整うから、市販の素使う必要ないと思ってる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/05(月) 10:22:16 

    前の晩のおかずを多めに作って朝食へ。(朝は軽い物が良いとかならお弁当に回す)
    軽い朝ごはんなら、納豆ご飯と味噌汁で十分かな?
    夜の献立は作れるメニューでルーティン化しちゃえ!レンジで照り焼きチキンとか、野菜と肉のレンジ蒸しとか、手抜き、レンジ、とかで検索すれば簡単メニューもいっぱいあるし!
    一人暮らしだと野菜が中途半端に余りがちになるけど、あまり野菜は適当に味噌汁に入れちゃえば美味しいし。週に一度は余り物整理で鍋にするとか。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/06(火) 20:27:06 

    >>53
    炊き込みご飯のボリュームがなかなか

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/07(水) 12:21:54 

    主です。皆さんたくさんのアイデアありがとうございます!準備の簡単さや栄養、自分の好みなど合わせて考えて、こんな感じの献立にしてみようと思いました。
    朝:納豆卵かけご飯、鍋(前日の残り)、温かいトマトジュース
    昼:炊き込みご飯おにぎり、焼き魚
    夜:鍋
    たまに鍋を味噌汁や豚汁に変えてみようと思います。具材を冷凍しておくというのも参考になりました。
    これで献立に悩む時間がなくなるので本当に感謝です🙇‍♀️ありがとうございました!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。