ガールズちゃんねる

受け身の友達

545コメント2022/12/28(水) 14:04

  • 1. 匿名 2022/12/04(日) 10:04:32 

    毎週、会ってた友達がいます。
    週末は、必ずモーニングしてたのですが たまたま私が忙しくて会えず ふと『私がこのまま誘わなかったら、どうなるだろう』 と思い、何も言わなかったら 向こうから何も言われず1ヶ月過ぎました笑
    相手も違和感は感じているはずですが、きっと聞いても『自分からいうタイプじゃないから』と言うはず。
    なんだか、自分からしか誘わないのが虚しいです…

    +735

    -89

  • 2. 匿名 2022/12/04(日) 10:05:31 

    受け身の友達

    +15

    -42

  • 3. 匿名 2022/12/04(日) 10:05:40 

    ドライなのか主に対して割とどうでも良いのか。

    +439

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/04(日) 10:05:45 

    >>1
    同じような友達いたけど一方的な友達みたいで虚しくなってこちらから連絡するのやめた
    もう何年も会ってないです

    +881

    -14

  • 5. 匿名 2022/12/04(日) 10:05:52 

    受け身の友達

    +50

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/04(日) 10:05:54 

    分かってるのになんで試すのか。

    +351

    -35

  • 7. 匿名 2022/12/04(日) 10:05:56 

    >>1
    向こうも毎週末会わなくなって清々してるかもよ

    +586

    -58

  • 8. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:11 

    日記?

    +27

    -8

  • 9. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:24 

    私も断られるのが怖くて誘えないタイプ

    +485

    -68

  • 10. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:29 

    私なんかしたかな…忙しいって言われたけどきっとなんか地雷踏んでしまったんだ…と私なら思うかも

    +454

    -9

  • 11. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:30 

    >>1
    毎週?
    社会人で毎週は鬱陶しいなぁ。
    友達も「誘われなくてラッキー」って思ったんじゃ?

    +633

    -22

  • 12. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:33 

    どちらかが積極的でどちらかが受け身ってよくある組み合わせだと思う。上手く行ってる時はスムーズな関係でいられる。

    +363

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:35 

    >>1
    別のモーニング仲間見つけたら?
    モーニング食べに行きたい人もいるさ

    +268

    -2

  • 14. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:41 

    >>1
    2人の間に楽しさでカバー不可能な虚しさが見え隠れしたら、もうそれが応え。

    +145

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:42 

    >>1

    自分から誘ったら迷惑かも…?と思ってるんじゃない?
    変なことしないで、会いたければ誘えばいいのに。

    +353

    -34

  • 16. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:51 

    何歳かわからないけど毎週末会うって社会人はしんどい
    もうお互い惰性になってたってことじゃない?

    +380

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:52 

    私も受け身タイプなんで耳が痛いです

    +320

    -21

  • 18. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:56 

    私は陽キャラで自分から話をしてくれる人しか親しくなれない。

    +113

    -4

  • 19. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:01 

    >>11
    その可能性はあるね

    +123

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:02 

    向こうから誘いが無いと、今まで無理に付き合わせたのかなと思っちゃう

    +153

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:09 

    また誘いたくなったら誘ったんで良いんじゃない?

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:13 

    私が自分に自信がない受け身人間です
    自分がそうだから言うけどそういう人は愛着スタイルなどに問題あるので受け身とは縁切って、
    別のお互い誘い合う友達作った方が絶対今より幸せな時間が過ごせます

    +196

    -4

  • 23. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:21 

    もしかしたら毎週会うのに疲れてたのかもしれないね
    断るにも断れず…みたいな感じ

    +137

    -4

  • 24. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:27 

    +38

    -12

  • 25. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:27 

    忙しいって言ったから様子見してくれてるんじゃないの?

    +183

    -3

  • 26. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:34 

    自分がそう思うなら付き合いを辞めたら良いと思うけどな。

    私も友達は自分から誘うことが多いけど、気にしたことないや。
    キッカケがどうであれ会えたら楽しいから。

    +35

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:57 

    こちらが誘うのを止めると
    そういう友人とは疎遠になっていくね。
    相手も乗り気じゃなかったんだなと考えて、
    悲しいけれど仕方がないとは思う。

    +251

    -3

  • 28. 匿名 2022/12/04(日) 10:08:06 

    >>7
    これはありそう。私も受け身タイプだけど、毎週会ってる人には普通に連絡できる。多分、相手は毎週会うのが億劫だった可能性はあるね。

    +261

    -14

  • 29. 匿名 2022/12/04(日) 10:08:24 

    >>12
    一緒に旅行に行って破綻する組み合わせ

    +8

    -7

  • 30. 匿名 2022/12/04(日) 10:08:28 

    主が忙しいから遠慮して誘わないだけじゃないの?
    自分の忙しさで、モーニングやめてた 会えなかったのに、寂しいとかってそれってどうなの?笑
    遠慮してるだけかもしれないじゃん
    誘ってみたら良いのに。

    +177

    -29

  • 31. 匿名 2022/12/04(日) 10:08:30 

    私も半年に一回というペースで定期的に遊んでいた友達がいたけど、いつも私から誘ってばかりだった。だから、誘うのをやめたらもう会わなくなったな。最後に会ったのは3年前の夏。

    +217

    -4

  • 32. 匿名 2022/12/04(日) 10:08:48 

    >>1
    せめて月1にしとけ。
    私なら毎週は仲良い友達でもきつい。

    +334

    -5

  • 33. 匿名 2022/12/04(日) 10:09:19 

    毎週モーニングってどういう付き合い方なんだろ
    普通ランチじゃない?

    +92

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/04(日) 10:09:45 

    >>1
    主の気持ち分かるわ。
    毎年自分が声かけてた地元の忘年会を忙しくて声かけなかったらそのまま自然消滅。

    自分だけ盛り上がってたみたいで恥ずかしくて…

    +273

    -7

  • 35. 匿名 2022/12/04(日) 10:09:49 

    >>1
    そうですか

    +1

    -14

  • 36. 匿名 2022/12/04(日) 10:09:56 

    >>1
    >ふと『私がこのまま誘わなかったら、どうなるだろう』 と思い、何も言わなかったら 向こうから何も言われず1ヶ月過ぎました笑


    笑ってる。
    こういう友達怖い。

    +34

    -81

  • 37. 福岡県民 2022/12/04(日) 10:09:58 

    受け身大切
    受け身の友達

    +2

    -15

  • 38. 匿名 2022/12/04(日) 10:10:11 

    >>7
    分かる。
    社会人だったら、毎週会うのって結構だるい。
    受け身の人って断るのも苦手な人が多いから、主に誘われるまま言いなりだったのかもね〜。
    私はそのタイプの人間だから、誘われなくなったら清々するわ。

    +194

    -126

  • 39. 匿名 2022/12/04(日) 10:10:18 

    >>6
    友達を試してどうしたいんだろう

    +125

    -33

  • 40. 匿名 2022/12/04(日) 10:10:23 

    毎週末モーニング?
    まず朝出かけるのが面倒くさい。

    +90

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/04(日) 10:10:28 

    >>33
    それぞれの普通があるんだからいいじゃない

    +34

    -3

  • 42. 匿名 2022/12/04(日) 10:10:32 

    >>7
    きよきよ

    +10

    -7

  • 43. 匿名 2022/12/04(日) 10:10:42 

    >>15
    だからこの主も、もしかしたら今まで誘い続けてたのが迷惑だったじゃ?って思ってるところじゃない?

    +124

    -7

  • 44. 匿名 2022/12/04(日) 10:11:03 

    来るもの拒まず去るもの追わずなだけじゃない??

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/04(日) 10:11:06 

    >>11
    さすがにイヤだったら断るでしょ?
    自分から誘うのも、誘いを断るのも出来ないのなら、社会人として受け身すぎて心配になる

    +176

    -19

  • 46. 匿名 2022/12/04(日) 10:11:30 

    いつも自分からあけおめメールしてたから、やめたら誰からもこなかった事を思い出した😂
    相手が受け身すぎるの辛いですよね!

    +174

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:05 

    >>7
    嫌じゃなかったら受け身でも連絡くらいはありそうだよね

    +11

    -13

  • 48. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:08 

    私も昔受け身な友達がいた
    誘うのも場所や店決めるのも毎回全部私で、もしかしたら無理矢理相手を付き合わせてしまっているのかもと思ってしばらく誘うの控えたら、最近誘ってくれないけどどうしたの?って言われた
    それでこの人とは合わないんだと感じてフェードアウトしたよ

    +163

    -18

  • 49. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:10 

    >>1
    1人で行くほうが気楽じゃない?
    そんな毎週末話すことある?

    +86

    -6

  • 50. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:15 

    多くの友達は自分から誘ってくるくせに、毎回「食事するお店決めて。わたしわからないから」と言われてモヤモヤする

    +107

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:49 

    >>13
    私も誘われたら行きたいなー
    モーニング☕️✨

    +82

    -4

  • 52. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:14 

    >>2
    この子はグイグイ行くタイプ

    +119

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:34 

    そういう人多いよね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:43 

    >>4
    4さんが一方的に連絡してたのならそれは向こうの方が先に4さんを切ってたんでは?こういうふうにお互い「相手を疎遠にしたのは自分側」と思ってる人少なからずいそう

    +18

    -45

  • 55. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:57 

    毎週モーニングじゃないけど年に数回いつも私から誘ってる友人がいる
    そっか、自分から誘ってまでは私と会わなくてOKってことなんだよね

    +80

    -6

  • 56. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:57 

    >>43
    ふと『私がこのまま誘わなかったら、どうなるだろう』 と思い、何も言わなかったら 向こうから何も言われず1ヶ月過ぎました笑
    相手も違和感は感じているはずですが


    主さんのコメントから、
    『迷惑だったかな…』の感情は一切感じない。
    私が誘わなかったらどうするの?どう思うの?と意地悪に試してるだけにしか見えない。

    +109

    -98

  • 57. 匿名 2022/12/04(日) 10:14:26 

    その友達に聞けないの?
    自分の気持ち伝えて
    それが出来ないからモヤモヤが生まれるんだし
    友達ならモヤモヤのまま疎遠になるより聞いてみたらいいのに

    +26

    -6

  • 58. 匿名 2022/12/04(日) 10:14:30 

    くるもの拒まず去るもの追わず、1人でも全然大丈夫タイプなんじゃ?

    +101

    -2

  • 59. 匿名 2022/12/04(日) 10:14:59 

    昔受け身の友人といて疲れたから会わない、連絡とらないようにしたら楽になった
    いつまでもずるずる付き合ってたら此方の精神消耗するだけ。

    +70

    -2

  • 60. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:28 

    >>45
    でもたまにいるよ。
    断ったら嫌われるのでは?ってなって断れない人

    +74

    -5

  • 61. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:35 

    >>2
    ともよちゃん懐かしい‼️

    +53

    -2

  • 62. 匿名 2022/12/04(日) 10:16:14 

    >>56
    実は主導権は友達側にあったことに気付いてしまった主の最後のプライドなんだよ

    +38

    -34

  • 63. 匿名 2022/12/04(日) 10:16:22 

    その、一度モーニングしなかったときは「今週末は忙しくてモーニングできない」といったのかな?それなら相手は主のこと忙しい時期だからと待つしかなくない?いきなり何も説明せずに誘わなくなったの?

    +54

    -2

  • 64. 匿名 2022/12/04(日) 10:17:19 

    >>60
    いるよね。自分も昔そうだったから分かる

    断れないのも自分なんだから、人のせいにするのはおかしいと思うかな
    断れなくて行くと決めたのも自分

    +106

    -3

  • 65. 匿名 2022/12/04(日) 10:17:40 

    >>31
    コロナだし私もそうなってるよ

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/04(日) 10:18:17 

    >>1
    私も誘うタイプだけど、結局は
    お互いが誘うタイプじゃないと対等ではないんだよね
    予定がキャンセルになっても、じゃあこの日にしない?って言える関係じゃないと。

    +219

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/04(日) 10:19:00 

    >>1
    友達がただの受け身みたいに言われてるけど
    主が忙しいから会えない状態だったなら、落ち着くまで待ってるんじゃ?
    自分の都合で会わなかったなら、落ち着いたけどモーニングどう?て誘うけどね、
    主、自分都合で やや自己中な考えだね
    忙しいて言われてたら、中々誘えないわ、

    +19

    -49

  • 68. 匿名 2022/12/04(日) 10:19:20 

    >>11
    定年後なのかなと思ってしまった
    朝からやってる〇〇珈琲系の店って、モーニングは60代以降の人でいっぱいよ

    +92

    -4

  • 69. 匿名 2022/12/04(日) 10:19:30 

    >>1
    私完全に受身です。誘われれば喜んで心踊らせて誘いにのるけど、自分から予定あけて誘うってのがなかなかできない。何もない日はない日で時間をそれなりに使えるし、なんだろう。親友は心から好きに違いなんだけど、自分から声かけることはほぼない。やっぱいつも誘ってくれる側は相手から声かけないとモヤモヤするんだな~。自分から声かけるようにしてみます。

    +164

    -49

  • 70. 匿名 2022/12/04(日) 10:20:08 

    毎週はつらいかも。。ましてや主の愚痴とかばっかり聞く役なら尚更。会いたいな、喋りたいなと思ったら誘えばいいんじゃない?

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:00 

    >>1
    私は自分に自信が持てないから自分から誘えない
    そういう人もいるよ

    +59

    -27

  • 72. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:31 

    意外と、そういう関係のほうが上手く行ったりもする

    +7

    -7

  • 73. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:46 

    >>67
    そうではないよ
    毎週お誘いするメールを送ってたけどその週はただメールを送なかったんじゃないかな

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:09 

    来月また誘ってみたらどうかな
    私は毎週はしんどいから月1で良い

    +4

    -5

  • 75. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:47 

    毎週誘ってくれるような友達には受け身になる。断るほど会いたくないとは思わないけど自分は1人でも過ごせるから誘われてなければそれでいいと受け身になる。

    +49

    -4

  • 76. 匿名 2022/12/04(日) 10:24:23 

    >>1
    主さんにとってお友達は、誘ってまで会いたい相手じゃなくなったのでは?
    誘う価値を感じない相手になってしまった
    それだけではなかろうか

    +72

    -2

  • 77. 匿名 2022/12/04(日) 10:24:41 

    >>1
    どっちの気持ちも分かる。いつもこちらから誘ってた子は、話を聞いてると私じゃない子を誘って遊んでいた。試しに声を掛けなくなったらもう何年も会ってない。私も自分から誘う子と誘ってもらったら遊ぶ子がいる。

    +107

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/04(日) 10:25:07 

    >>1
    そういうのズルいよね
    友達少ないはず
    誘う方も勇気いるのに

    +119

    -19

  • 79. 匿名 2022/12/04(日) 10:26:20 

    でもトピ主さんが忙しいってキャンセルしたのならトピ主さんから誘わないと、友人はトピ主さんはまだ忙しいんだと思って誘わないか、忙しさを理由にキャンセルしてフェードアウトを狙っていると思っていたりしない?

    キャンセルした側が次を誘うのが無難だと思うんだけど。

    +14

    -6

  • 80. 匿名 2022/12/04(日) 10:27:04 

    私受け身だからって人は相手から誘われなければ一生会えなくてもいいの?

    +90

    -3

  • 81. 匿名 2022/12/04(日) 10:27:29 

    女同士だからどっちが主導権とか考えるんだろ。
    ここの人は誘われる側が多いからしつこい友達にうんざりって意見も多いけど。

    これ、男女だと思って考えてみたら、その友達、もし主さんがこのひと月、別の女の子と毎週出かけてたらどう思うんだろう
    私から離れてくれてせいせいしたわ!なのか、
    振られたみたいでショックなのか。
    ショック、ひどい!と思ってたとしても主さんが謝ることはないよね。一方的に誘われて自分からは誘わなくて、連絡来なくなっても無視なんだから。
    せいせいしたのなら、さっさと断ればいいのにずっと出てきてバカなの?と思うよ

    +45

    -13

  • 82. 匿名 2022/12/04(日) 10:28:02 

    その友達、優しいから誘われたら嫌と言えなくて、自分の予定を入れたくても主さんに合わせてくれてたんじゃないかな
    受け身の友達って言うけど、受け身の友達だから主さんも断られることなんてないだろうとタカを括ってただろうし、会話も一方的な弾丸トークが想像できる
    受け身にさせてしまったのは主さんのせいかもしれない
    私も同じような境遇だったから友達の気持ちがわかる

    +10

    -27

  • 83. 匿名 2022/12/04(日) 10:28:12 

    >>1
    だんだんこちらは相手に嫌われてるのかな、
    無理やり引っ張り出しちゃってるのかな、と思ってくるんだよね。
    なんつーか、そういう人って待ち合わせ場所やランチもこちら任せで「どっちでもいいよぉ…」みたいな腹を割った関係じゃないというか…

    私もその雰囲気が嫌だったので誘わなくなりました。
    友達なんて誘い誘われて一緒に腹から笑えないと、それこそフレネミーだか分からないし

    +152

    -5

  • 84. 匿名 2022/12/04(日) 10:28:22 

    >>67
    たったこれだけの情報で、自分都合とか自己中な考えってコメントの方がどうかと思うけど。

    +32

    -5

  • 85. 匿名 2022/12/04(日) 10:30:28 

    >>1
    友達タイプ分かるなぁ
    主のこと好きだし週1会うのも楽しいけど、一人で過ごすのも楽しいから、どっちでも平気なんだと思う
    でも不仲になりたいわけじゃない
    仲良しでいたい

    主と友達の「一人で過ごす時間」の感じ方が違うんだと思う

    +102

    -10

  • 86. 匿名 2022/12/04(日) 10:32:03 

    >>1
    そもそも「自分から誘えない」って意味が分からない。
    断られるのが嫌とか自信ないとかなのか
    そんなのみんな嫌だよね
    みんな嫌だけどそういうのを超えていろいろ誘ったり提案してるのに、
    「私、受け身だからぁ…」みたいな園児ってカマッてちゃんも多いし疲れる

    +149

    -21

  • 87. 匿名 2022/12/04(日) 10:33:14 

    >>38
    だるいなら断れよ。
    断ることも出来なかったくせに清々するって何様だよ。

    +277

    -24

  • 88. 匿名 2022/12/04(日) 10:33:20 

    >>1
    人間て色んなタイプが居て、相性あるからね。
    主は誘ったら来てくれるだけじゃ物足りなくて、
    私誘われたいんだなって気付いただけじゃん。
    |д゚)チラッてして、誘ってもええんやでってしてあげなよ。
    好きだから気になるんでしょ?勇気出させる行動を!

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2022/12/04(日) 10:33:39 

    >>82
    勝手に自己犠牲で予定合わせておいて、人のせいっておかしいよ
    断ればいいだけなのに

    +70

    -5

  • 90. 匿名 2022/12/04(日) 10:34:21 

    >>71
    誘うのも勇気いるよ
    みんな自信があると思ってるの??

    +95

    -8

  • 91. 匿名 2022/12/04(日) 10:35:09 

    >>89
    そういう強気の人ってうらやま

    +1

    -27

  • 92. 匿名 2022/12/04(日) 10:36:39 

    >>1
    その友達、私みたいなタイプかな。誘われたら行くし楽しいけど一人でも楽しいから自分から誘う事はほとんど無い。誘われなくなっても他の人誘うようになったんかなーと思うだけ。
    だとしたら気にしても無駄っていうか、向こうは何とも思ってないかも。また誘われれば普通に行くし楽しめる。書いてて自分薄情なんかなって思った。

    +104

    -15

  • 93. 匿名 2022/12/04(日) 10:36:43 

    >>90
    自分と会って楽しませる自信ないのに自分から誘えないよ

    +12

    -35

  • 94. 匿名 2022/12/04(日) 10:36:46 

    >>91
    強気とかじゃなくて、常識的な行動だと思う
    勝手に自己犠牲な行動しておいて、人のせいにするなんて誠意ないよね

    +57

    -3

  • 95. 匿名 2022/12/04(日) 10:36:56 

    >>1
    私なら嫌われたのかなって思ってしまうから連絡できない。
    嫌いだと思われてる人を誘ったら不愉快かなって。
    相手はフェードアウトしたいだろうなって。

    +14

    -5

  • 96. 匿名 2022/12/04(日) 10:37:36 

    >>80
    半年くらいで会いたくなって誘う

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/04(日) 10:38:02 

    遊ぶ予定立ててもランチどうする?なんでもいいよ、どこでもいいよ、見たいショップないの?わかんないからどこでもいいよ、お茶する?どこでもいいよ

    毎回こちらが決める。6:4で向こうから誘われることもあるし嫌われてる感じはしないけど毎度店決めるのダルい。

    +58

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/04(日) 10:38:20 

    >>1
    誘うと毎回来てくれたなら嫌ではなかったんじゃない

    +19

    -5

  • 99. 匿名 2022/12/04(日) 10:38:50 

    ガルでそんな事聞いたら切れの一択にしかならないよ

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/04(日) 10:39:54 

    何歳だか分からないけど大人になって受け身で相手に丸投げの人ってあまりいい感じの生き方してないよね
    他力本願だから覇気もないし話題なくて驚く

    +125

    -11

  • 101. 匿名 2022/12/04(日) 10:40:37 

    >>48
    お前が誘えよって感じですよね。

    +119

    -4

  • 102. 匿名 2022/12/04(日) 10:41:41 

    >>99
    実際に切っていいと思う
    受け身の人は思いやりない人が多い
    「受け身には受け身で」

    +57

    -14

  • 103. 匿名 2022/12/04(日) 10:41:54 

    >>1
    その子としては別に会いたくて会ってたわけじゃないんじゃないの?

    +7

    -7

  • 104. 匿名 2022/12/04(日) 10:42:28 

    受け身タイプです。定期的に誘ってくれる友達が何人かいるのだけど、半数は断るほどイヤではないけど正直会いたいとは思わない、あとの半数は忙しそうにしてるから、暇な時や都合いい時に誘ってくれたららいいなと思ってる。忙しい中で時間割いてもらうのが申し訳なくて自分からは誘えないのだけど、相手はやっぱりモヤモヤしてのるかな

    +8

    -28

  • 105. 匿名 2022/12/04(日) 10:42:52 

    >>48
    お姫様と家来、
    彼女と彼氏、
    ツアコンダクターとお客様
    みたいな気分になって私も辞めた

    +155

    -2

  • 106. 匿名 2022/12/04(日) 10:43:37 

    >>22
    そうそう、なんか誘う人と誘われる人ってなんか根本的に考え方?認知?が全く別次元なんだよね。
    ほんま死ぬまで双方合うことはないから対等に付き合える友達を持った方がいい。

    +98

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/04(日) 10:43:59 

    >>1
    私も友達タイプです。一年に一回とかでいいので、それぐらいに誘うことあります。
     人付き合いの距離感が違うんだと思ってます。

    +50

    -3

  • 108. 匿名 2022/12/04(日) 10:44:23 

    >>56
    そうそう
    だから受け身で虚しいのは分かるけど、主可愛そうだなと思えなかった。
    最初こそあの子は受け身でモヤモヤするなと思っても、一ヶ月の間に相手は今まで週一で会う距離感を迷惑じゃなかったのかな?って客観視することもできたはずなのに。

    +37

    -34

  • 109. 匿名 2022/12/04(日) 10:44:40 

    誘ってくれなくなった、嫌われた!って騒ぐ人が面倒
    いやそっちからも誘ってよ

    +72

    -4

  • 110. 匿名 2022/12/04(日) 10:45:04 

    >>1
    必ずモーニングしてたのに忙しいを理由になしになったら、私なら「あーもうやめにしたくて忙しいを理由にしたのかな」と思って自分からは誘わないかも。
    いつも相手から誘われてたなら尚更。

    +83

    -4

  • 111. 匿名 2022/12/04(日) 10:45:58 

    >>1
    ずっと主さんから誘ってたなら、いきなり誘われなくなって相手は何か不快にさせたんだなって気まずくて連絡できないのかもしれないよ。
    本当に相手も主さんを大切な友達も思ってたとしたら、そんな試したりしてこれで亀裂ができる場合もあるよ。素直に私からいつも誘ってばっかりだからって伝えたらいいのに。

    +68

    -14

  • 112. 匿名 2022/12/04(日) 10:46:22 

    またコロナが増えてるから、相手も控えてるかな?ぐらいにしか感じてないよ

    +19

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/04(日) 10:48:14 

    >>45
    私も誘われれば行くくらいの熱量だからわかるな。
    自分から誘って行きたいものでもないけど、あなたが行きたいなら付き合う、という。
    自分から行きたいものあれば自分から誘う。

    +40

    -7

  • 114. 匿名 2022/12/04(日) 10:49:21 

    主さんは毎週会っていて楽しかったですか?
    どこかマンネリも生まれ始めていたかも?

    とはいえ、私も気持ちわかります
    いつも自分ばかりで、疲れてきてしまう
    相手から求められないのが虚しい
    友情がギブアンドテイクじゃないのは頭ではわかっているけれど、なんだかなって思う
    私には本当は友達いないんじゃないかなって思う

    +67

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/04(日) 10:50:24 

    >>7
    嫌な言い方するね。
    せいせいするまで思うような相手なら毎週会わないし、ちょこちょこ断って距離置くと思うわ。

    +186

    -11

  • 116. 匿名 2022/12/04(日) 10:50:27 

    受け身の人って友達が「私自信なくて誘えないから…」って丸投げする人ならどうなるんだろう
    受け身の人って都合よく動いてくれそうな人に「誘ってね」なんて言ってる気がする。
    ようは受け身な人は受け身な友人を選ばない。
    どこか行動的でどんどん決めてくれるを見分けて「また誘ってね」「また行きたいね」と気を持たせる。
    でもそれやられた側は次第に疲れるよね

    +77

    -2

  • 117. 匿名 2022/12/04(日) 10:50:46 

    受け身タイプなのか、モーニングが嫌だったの、自分から誘う程ではないと思っているのかはその人だけにしか分からない。
    でも言える事は一つで、「誘ってこない人はいくら待っても誘ってこない」よ
    私も自分から誘ったり連絡する側だったけど、止めたら誰からも誘われないし連絡も来ないよ
    自分なんて所詮そんなもんか〜と思っておいた方が気が楽

    +68

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/04(日) 10:52:13 

    >>69
    自分からは誘わない癖に相手から誘われないとモヤモヤするってすごいね。
    すっごいお姫様。w

    +106

    -70

  • 119. 匿名 2022/12/04(日) 10:52:54 

    >>111
    そんなときくらいアクション起こしてみれば?
    傷付いてるのは相手だよ

    +24

    -6

  • 120. 匿名 2022/12/04(日) 10:53:36 

    >>38
    言いなりで一見弱いような人に限って性格が微妙って人多いんだよね
    がるちゃんはキツイ人ばかりが性格悪いって言うけど

    +159

    -9

  • 121. 匿名 2022/12/04(日) 10:53:40 

    >>105
    水と油だよ。

    私も合わないのに誘う人がいなくて無理して受け身と遊んでた。でも本当に合わない。遊ぶたびにイライラしてがるチャンの受け身トピひらいちゃったりしてすごい自分が揺れてたし、時間の無駄してた。
    誘わなくなったら、さすがに相手から誘いが来たけど、それに応じたら今度は相手からどこいく、いつにする、何したい、何食べたい?のフル攻撃。
    さすがに切ったよ。
    今の人間関係は職場と旦那だけだけど、また尊敬できて、気の合う友達が見つかればいいな。

    +18

    -23

  • 122. 匿名 2022/12/04(日) 10:55:10 

    >>119
    横だけど、1みたいな人って自分が会いたくて誘ってたんじゃないの?友達は月1とかで良いかなとかいうタイプの可能性あるし、感覚の違いなのに傷ついてるってなんで被害者になるんだろう

    +34

    -21

  • 123. 匿名 2022/12/04(日) 10:56:46 

    >>73
    >>84
    だとしても、主が忙しいからやめて、
    友達とモーニングしたい気持ちあるなら
    自分から誘えば良いのに、て思うんだよね、
    受け身とされてる友達も
    ただメールなくなって、理由無く誘われなくなって
    何か嫌な事した?て、気にしてたりとかない?
    その一回だけの事で、受け身扱いになるんだなぁと、、
    私も、自己中は言い過ぎたね

    +1

    -20

  • 124. 匿名 2022/12/04(日) 10:58:06 

    「自信ないし断られたら傷付くしぃ~」といいながら、相手には薄情なお姫様タイプ
    友達としてあまり理想的じゃないから中年超える前に切ったほうがいいよ

    +41

    -1

  • 125. 匿名 2022/12/04(日) 10:58:06 

    昔合コンとか男性がくるやつは必ず来るけどただの女子会は来ない子いた

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/04(日) 10:58:08 

    同じような友人がいた。
    全て人任せでゼミの発表や意見なども拒否ってた。
    人当たりは良かったけど「なんでも良いよ」「◯◯に任せるよ」「私はわからないから◯◯は?」が口癖だった。
    結局、社会人になっても変わらず連絡を取らなくなった。


    学生時代、彼女からは「大学入ってからやっと気の合う友人が出来たの。お父さんやお母さん、兄弟が野球の監督やバレーだったからハッチャケ系が多くてしんどかったの」と言われた。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/04(日) 10:58:45 

    >>1
    私の彼氏も自分から誘ってくれることはほぼないなー。自分に自信がなくて、誘う勇気が出ないらしい。断られたら怖いんだって。私もその感覚は分かるけど…信頼してほしいなぁ。
    主の友達も私の彼氏みたいなとこあるかもしれないよ。

    +4

    -8

  • 128. 匿名 2022/12/04(日) 10:59:23 

    >>120
    いざ付き合うとかなり拗らせてるんだよね

    +67

    -1

  • 129. 匿名 2022/12/04(日) 11:00:12 

    >>119
    わたしは別に受け身じゃないけど、
    普段からアクションおこさなかった人が、そんなときだからこそ怖くてアクションできないのも理解できるけど。もう嫌われてるかもって人にわざわざ連絡できる?
    自分も男性からいつも誘われてて、いきなり誘われなくなって冷められたんだとショックうけて、もう嫌われてるから自分から連絡できないとかもあるじゃん。
    主がいろいろ決めたいタイプなのかとおもってだまってた場合もあるかもだし。

    +26

    -9

  • 130. 匿名 2022/12/04(日) 11:00:52 

    >>122
    なんのアクションない人を誘い続けるのもパワーいるよ
    それはそっち側になってないアナタには分からないだろうけど

    +54

    -6

  • 131. 匿名 2022/12/04(日) 11:02:02 

    >>129
    やはりずーっと受け身でいればいいよ

    +26

    -4

  • 132. 匿名 2022/12/04(日) 11:03:25 

    >>1
    どっち側の経験もあるけど、自分が誘わないと全く会わなくなる人については、自分が誘ったら楽しそうにしててくれるからもうそれでいいやと思ってた

    今はあるきっかけがあってから会ってないけど。

    自分からは誘わない友達は、本当にわずかだけど会うと心理的負担があるから、誘われたら会うくらいでちょうどいいと思っていた。。ごめん🙏

    +58

    -3

  • 133. 匿名 2022/12/04(日) 11:03:29 

    >>40
    店によっては昼前後迄モーニングあるところもあるよ。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2022/12/04(日) 11:03:47 

    私の場合、ある子からは受け身だと思われて、ある子からはそう思われてないと思う。
    要は、自分が遊びたい子なら自分から誘ってるだけじゃない?

    後、特に寂しがりやじゃないし、一人の時間好きだしってのもある。
    友達と遊ぶのは月に2回以下でいいかな。なので同じ友達と合うのはだいたい半年に1回になる。

    +31

    -3

  • 135. 匿名 2022/12/04(日) 11:04:01 

    >>7
    多分これ。
    私も毎週どころか、毎日のようにラインしてくる友達いて本当にしんどかった。
    毎日ラインしてくるのに週末は会おうと誘ってくるし。
    彼氏でも月1会うので十分な私からしたらしんどすぎた。
    でも好きな友達だからなるべくラインも返してたし、会うようにしてた。
    結局その子が転勤で遠方に引っ越してからあまり連絡無くなったけど、好きな友達なのに寂しさより「やっと解放される」と思ってしまった。

    どんなに好きな彼氏や友達でも頻繁に連絡してきたりベタベタした付き合いは苦手。
    程よい距離感の相手だと長く続く。

    +120

    -43

  • 136. 匿名 2022/12/04(日) 11:04:22 

    >>1
    変なプライドがある人は自分から誘わないよね。なのに、誘われないと文句言う人とか他力本願すぎな人もいる。

    +13

    -8

  • 137. 匿名 2022/12/04(日) 11:04:42 

    >>56
    ポジティブな脳なんだと思う

    +11

    -16

  • 138. 匿名 2022/12/04(日) 11:04:58 

    >>118
    よく読んで

    +76

    -3

  • 139. 匿名 2022/12/04(日) 11:06:42 

    これって受け身になるの?
    相手が何かしら言ってきたならわかるけど、個人的には毎週末モーニングの為に会うの大変だなと思ってしまったから

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/04(日) 11:06:56 

    >>38
    自分のせいじゃんw

    +68

    -4

  • 141. 匿名 2022/12/04(日) 11:07:38 

    >>87
    そうそう、断れないくせに誘った側を悪者扱い。言いなりで受け身な人って弱そうに見えて腹ん中で結構溜め込んでて、逆に物騒なイメージ。

    +202

    -12

  • 142. 匿名 2022/12/04(日) 11:09:35 

    >>116
    受け身な人って下手にででると思ってるし、一見そうみえるけど、とんでもなく自己中だよね
    自分が誘えない、嫌われてるかも、ばかりで相手の負担に関しては考えてない
    誘う決めるっていう相手の負担には気がつかないの
    ここの受け身の人のコメントもまさにそうだよね

    自分が自分がで、相手のせいにする
    自分の行動に責任持てないから人のせいにするんだろうね

    +92

    -8

  • 143. 匿名 2022/12/04(日) 11:09:39 

    >>131
    だから私は受け身じゃないって。相手に合わせるよ。
    ただ受け身の友達いるけど、自分から誘うのいやならしっかり言うし、付き合いやめるかどっちかよ。
    主は自分から試したくせに、連絡来なくてうじうじしてるからなんだかなーっておもっただけ。

    +4

    -12

  • 144. 匿名 2022/12/04(日) 11:10:33 

    ここ読んでてもわかるけど受け身は性格悪いか、あなたと遊ぶのキツいとどこかで思ってるかだな
    切ってヨシだわ

    +22

    -6

  • 145. 匿名 2022/12/04(日) 11:10:41 

    >>69
    私もほぼそうです。
    でも相手の方が忙しいのを知っていて、相手の時間に合わせることで了解しているので問題ないです。さらに、日にちは相手が提案、時間と場所は私が提案という折半なので上手くいってます。どちらかに頼りきったり負担が掛かったりするのは対等の関係とは言えないですね。

    +6

    -13

  • 146. 匿名 2022/12/04(日) 11:11:36 

    >>36
    笑っとかないと(笑 って付けないと)泣いちゃいそうなんじゃない?

    +29

    -4

  • 147. 匿名 2022/12/04(日) 11:12:05 

    忙しいからまた来週ね!で
    連絡こなかったらこっちからできる。
    忙しい!だけなら
    相手から連絡くるの待つかな。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/04(日) 11:13:38 

    >>130
    私は自分からも誘うけど自分が会いたい人誘うし、断られたらタイミングや気持ち合致してないんだなと他の子誘うし、誘うのにパワー使うことない。
    相手に期待するのって自分にとっても良くないと思うわ。

    +11

    -10

  • 149. 匿名 2022/12/04(日) 11:13:58 

    >>10
    私もそう思うかも
    自分の性格的に、なんかしちゃったかな。もしそうなら教えて欲しいし、ごめんね。って言うけど…

    +62

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/04(日) 11:14:42 

    >>7
    そうだね。
    私もやっと誘って来なくなった友人がいるけど、
    ほっとしてる。
    断るのも疲れるし、毎回自分が誘ってるなら、乗り気じゃないって察して欲しい。

    +32

    -21

  • 151. 匿名 2022/12/04(日) 11:15:33 

    >>1
    同じ友達とでどっち側の経験もあるけど、主さんは寂しい、プライドが傷ついた悔しいとかでしょ?

    同じノリの他の友達見つけた方がいいよ。あなたもその子に執着しすぎだから、もっと分散しな。

    +11

    -6

  • 152. 匿名 2022/12/04(日) 11:20:12 

    >>118
    「いつも誘ってくれる友達も、やっぱりこちらからも誘わないと一方的な付き合いに感じてモヤモヤしてるかもしれないな」ということが書いてあるよ

    +70

    -2

  • 153. 匿名 2022/12/04(日) 11:20:51 

    >>151
    わかる
    分散大切だよね

    どこかで執着・相手も同じ気持ちって期待があるから辛くなっちゃう

    +21

    -2

  • 154. 匿名 2022/12/04(日) 11:20:56 

    >>120
    そうそう、何故か「被害者な私」のスタンス

    +100

    -7

  • 155. 匿名 2022/12/04(日) 11:22:35 

    >>102
    「受け身には受け身で」
    名言だわ

    +47

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/04(日) 11:23:03 

    >>1
    私も受け身だから分かるけど
    たぶん誘われるから行くだけで積極的に会いたい人でもないし凄い好きって訳でもないと思う
    やっぱり受け身でも仲良くなりたいなとか居心地が良い人って自分から誘ったりしてたし
    なんか合わないなとか嫌だなって人には生返事してた

    +11

    -21

  • 157. 匿名 2022/12/04(日) 11:23:36 

    誘われなくて困ってて今はせいせいしてるなら、友達は被害妄想激しい変な人だし、
    誘われなくてショックなら、一方的に誘われるだけの楽なポジションにいた自分を反省して自分から誘うべき。それをしないなら、いい大人なのに友達のためになんの行動も起こさない自分。ってことで諦めろ。

    +33

    -1

  • 158. 匿名 2022/12/04(日) 11:24:06 

    >>39
    誘ってほしかったんじゃない

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/04(日) 11:26:15 

    >>154
    グイグイ来る友達を断れないかわいそうなわたし。
    でも、平気で友達を傷つけてるよね。繊細ぶってる厚かましい思考。

    +63

    -11

  • 160. 匿名 2022/12/04(日) 11:27:09 

    >>1
    毎週はしんどいな…

    +46

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/04(日) 11:29:27 

    >>1
    なんかもう自分のルールをあたかも友人も当然と考えてるのが窮屈でいやだ

    友人も遊びたくなったら誘うんだから、たまには友人のペースに合わせてあげなよ

    +40

    -9

  • 162. 匿名 2022/12/04(日) 11:29:39 

    自分から誘うけど場所は友達にほとんど丸投げしてる
    「そろそろ会いたいねんけどー。◯◯に会いたいだけやから場所はどこでもいいねん!」って。
    友達は「ほな美味しい店調べるわ!」って優しく返してくれる人ばっかりだけど、今度からは自分も少しは調べたりしようとこのトピ見て反省した

    +49

    -3

  • 163. 匿名 2022/12/04(日) 11:30:25 

    >>102
    受け身の人のほうが楽で誘ってたけどそういう考えもあるのか 
    嫌な顔もしないし楽しんでると思ってたけど心は真逆なんだと思うと申し訳なかったな

    +18

    -2

  • 164. 匿名 2022/12/04(日) 11:31:11 

    >>1
    悪気なくそんなタイプの人いるからね。ズルイと思って連絡取らずに疎遠になるのも主の選択だけど、会ってて楽しい友達ならモヤモヤする事なく自分の時間が空いたから誘ってるんだと考えたらいいと思うよ。

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2022/12/04(日) 11:33:39 

    >>1
    自分から誘わない人いるよね
    受け身なんで誘ってほしいらしいけど、こっちも勇気出して誘ってるのにって思うし、誘われないということは本当は遊びたくないのかなって思っちゃうよね
    私は誘ってくれる人いないので、気楽なんだけどたまに誘われる人が羨ましい

    +50

    -4

  • 166. 匿名 2022/12/04(日) 11:35:31 

    >>4
    同じ〜。だってこういう子も「どうしても会いたい」って子には自分から連絡してるだろうからね
    それまでこちらを好きでもなんでもなかった、という話なんだなぁと思った

    +212

    -2

  • 167. 匿名 2022/12/04(日) 11:35:48 

    >>4
    同じく。同じような感じで私が声をかけすぎてたから誘うをやめました。
    毎年届く年賀状に「今年こそは絶対あそぼうね♡」て書いてあるけど、その人が誘ってくれることはない

    +208

    -2

  • 168. 匿名 2022/12/04(日) 11:37:18 

    はい✋受け身です。
    誘われたら行くけど、基本1人行動が好きなんで、誰かを誘うとかはあまりしないですね!

    +17

    -4

  • 169. 匿名 2022/12/04(日) 11:38:50 

    >>13
    朝から友達に会いたい??
    モーニングに行くなら彼氏とか相当気心の知れた人じゃないと・・・
    親とだって行きたくない・・・

    +39

    -5

  • 170. 匿名 2022/12/04(日) 11:39:05 

    私も基本受け身だけど、遊びたい好きな子は自分から誘うからな。そういうことじゃない?

    さらに言えば、その子と遊べるなら公園で缶ジュース飲むだけでも満足するからお店はどこでもいい(笑)

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/04(日) 11:41:51 

    1人行動大好きな私は受け身じゃないけど基本人は誘わない。会いたくなった頃に誘う。
    誘ってくれない!と言われるとちょっと重いなと思っちゃう。メンヘラ彼女かって。

    +13

    -7

  • 172. 匿名 2022/12/04(日) 11:44:52 

    >>143
    自分から試したのにうじうじ
    あー確かに😵

    今回は最低限、感覚の違いがあることだけは分かったよね。週一で会いたいくらい大事な友達なのであれば、相手の立場も分かろうとしたらいい。これからも大事にしたいなら、試すより心配したらいい。そうやってこれからの距離感を見つめ直していけばいい。
    意外と相手はなーんも気にしてないかもしれないしね( ̄ー ̄)ニヤリ

    +3

    -12

  • 173. 匿名 2022/12/04(日) 11:45:32 

    >>169
    朝に用事済ませて昼夜はゆっくり過ごすってのが良い人も結構いるよ
    家でゆっくりしたいタイプだとよけいに

    +44

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/04(日) 11:45:57 

    >>172
    意地悪いって言われない?

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/04(日) 11:46:17 

    私が誘わないと向こうから誘ってこない友達。
    向こうは乗り気じゃないのな?と思ったりする。
    でも、社交辞令で「早く会いたいねー!」とか「いつも誘ってもらってばかりでゴメンネ」とは言ってくる。

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/04(日) 11:47:37 

    >>6
    ちょっと寂しいからじゃない?
    もう少し深い交流したいんだと思うけど。
    試されるのはいい気持ちしないけど、相手に言ってみたらいいのにとも思う。

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2022/12/04(日) 11:49:21 

    >>117
    誰からも誘われないのは悲しいね

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2022/12/04(日) 11:51:05 

    >>69
    貴方が主の友達なら、解決だね!

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/04(日) 11:51:31 

    >>7
    傷口に塩を塗るタイプだなー

    +73

    -2

  • 180. 匿名 2022/12/04(日) 11:52:05 

    >>66
    断るだけで大替日を提案されない仲なら諦めた方がいいかな?

    +58

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/04(日) 11:52:08 

    >>172
    絵文字が古い

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2022/12/04(日) 11:52:22 

    >>177
    ヨコだけど、
    今は結婚してるし、こういう時期だから
    誘われても面倒くさいな。

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2022/12/04(日) 11:56:41 

    >>1
    主と主の友人の友達みたいなことがあって板挟みになった立場だけど、言わないと伝わらないよ。主も傷ついてたのも相手も気付かないだろうし、相手が気遣ってたことも主も気付いてないとおもう。
    それで主みたいに誘う側が突然怒って連絡とめて、受け身側も連絡できなくて疎遠になってた友人がいたよ。本当はどちらもお互いが大好きだったのに。片方は大好きだったからこそ、相手に合わせたかった、合わせるのも苦じゃなくてとにかくいるだけで楽しいから相手の決めることを受け身にしてた、
    片方は主みたく大切なのに自分が決めてばっかりでって。
    わたしが間に入って和解して今も仲良くなってるよ

    +29

    -4

  • 184. 匿名 2022/12/04(日) 11:57:08 

    モーニングがどうとか週末がという話ではなくて、いつも自分からだけ誘ってて声かけを止めたら連絡も途絶えたってことでしょ。会うと楽しく話すのに・・って寂しい気持ちわかるよ。

    でもそういう受け身過ぎてお互い様って思えない人は主ともだけど、誰も友達がいなくなると思うよ。
    受け身じゃないんだよね。礼儀知らず。

    +38

    -4

  • 185. 匿名 2022/12/04(日) 11:57:28 

    >>87
    被害者意識が強いのでしょうね
    発言を鵜呑みに出来ない

    +118

    -7

  • 186. 匿名 2022/12/04(日) 11:58:23 

    >>1
    でも誘う側も受け身の人と遊んで楽だな、と思った経験あるのでは?

    自分のタイミングで自分のいきたい場所いけて、自分の食べたいもの食べれて…相手はいいよ。いいよ。言ってくれるからワガママも受け入れてくれるんだろうし。

    私もそっち側だったから。

    +14

    -9

  • 187. 匿名 2022/12/04(日) 11:58:44 

    貴方の言葉
    モーニングコーヒー飲もうよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/04(日) 11:59:02 

    >>18
    アッパーと最高に相性いいじゃん
    周りは皆逃げ出したのにずっと不思議に続く人って物凄い受け身な人だけだったよ

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/04(日) 11:59:19 

    私的には三ヶ月に一回の頻度でいいんだけど、友達が一ヶ月に一回の頻度で誘ってくれる。たぶん友達から同じことされたら、三ヶ月過ぎたあたりで誘うと思う。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/04(日) 12:03:19 

    受け身で自分から幹事やったり予約しないくせに、所々ワガママなのはムカついたな
    (友達)動物園6月に行きたい→6月の頭に入っても連絡来ないから「動物園いつが良い?」と私がLINEする→(友達)→6月は暑いからやっぱり嫌!10月が良い
    9月の終わりに珍しく友達からLINE来たんだけど内容が「妊娠してつわりヤバいからやっぱり行けない!私抜きで行って!」
    妊娠は仕方ないしおめでたい事だけど、振り回されすぎて疲れたわ

    +22

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/04(日) 12:03:37 

    >>120
    誘う側でも誘われる側でも
    自己中拗らせた奴はどちらも厄介なんだよ
    相手の気持ち汲む事が出来ないコミュ障ってこうした人達のこと
    会う回数とか関係無く、かけた時間が無駄にしかならない

    +58

    -2

  • 192. 匿名 2022/12/04(日) 12:06:00 

    >>120
    受け身なのにワガママって1番ずるくて卑怯者だよね
    わかるわ

    +93

    -6

  • 193. 匿名 2022/12/04(日) 12:08:10 

    >>48
    店選びも予定決めも気力使うのにね
    縁切って正解だよ

    +74

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/04(日) 12:08:45 

    >>167
    分かりすぎる
    私の場合は年賀状ではなくインスタのDMだけど、ちょくちょく「会おう!遊びたい!」とか来る子いる
    最初は私がいつ空いてる?って具体的な日にち聞いて会ってたけど、こちらから日にち聞くのをやめたら会う事は無くなったww

    +79

    -2

  • 195. 匿名 2022/12/04(日) 12:11:26 

    >>1
    私もほぼ月1で会ってた友達に
    同じことを思って誘わずにいたら
    そろそろ半年経ちそうです!
    友達ってなんなんだろう😢
    ついにガチぼっちになれるぜ!

    +48

    -2

  • 196. 匿名 2022/12/04(日) 12:11:46 

    >>194
    年賀状やSNS上ではそういうテンションになりがちだから、あまり真に受けない方が…

    +7

    -6

  • 197. 匿名 2022/12/04(日) 12:21:24 

    Win-Winじゃないと友人関係って虚しいよね
    お互い波長の合う友人がいるはず
    もう一方的な関係はやめて、その人たちと有益な時間を過ごせばいい
    最悪フェードアウトになるかもだけど

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/04(日) 12:21:44 

    >>174
    (ヾノ・∀・`)ナイナイ

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/04(日) 12:31:31 

    >>1
    相手は主がまだ忙しいままだと思ってて、主から忙しい時期が終わったら連絡してくると思ってるか、もともと面倒に思ってたか

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/04(日) 12:31:54 

    なんで受け身の人は誘う側の人に受け身になれと思わないのに誘う側の人は受け身の人に誘ってほしいと思うの?
    自分が誘いたいから誘ってるんだよね?
    同じように、誘わない人は誘いたいと思ってないから別に誘わないだけだし
    相互に誘い合う関係がいいのなら最初から受け身な人と付き合わなきゃいいだけじゃん

    +43

    -27

  • 201. 匿名 2022/12/04(日) 12:39:19 

    >>4
    私も。
    その子は、自分から誘えない~って公言してたけど、年賀状でもそう(こっちが出してから返事がくる)で、何年も続くとさすがにもういいや…ってなって、誘うのも年賀状も辞めた。

    +109

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/04(日) 12:40:52 

    >>98
    よこ
    善意で考えると痛い目見る
    情報収集の為だけに受けるタイプもいるから
    付き合いはある程度50vs50でないとフェアじゃない
    私も気にせず誘う側で付き合っていた人がいたけど(私には)他に友人が居ないから誘われてる笑とか、好かれてる自分が上!とか酷いことを沢山言われていてビックリした
    無理強いしたことは無いし、そんなふうに思う私の誘いに乗る人の神経がまず解らない
    他にも友人はいるし、気持ち悪くなったからその人達は全て切ったよ
    裏で悪口流したり凄い酷いことを沢山されていたし友人ではなく完全に敵だった

    +40

    -1

  • 203. 匿名 2022/12/04(日) 12:45:39 

    >>2
    ともよちゃん可愛すぎる🥰

    +45

    -1

  • 204. 匿名 2022/12/04(日) 12:46:10 

    >>7
    私も受け身だけど、積極的に誘ってくる人って緊張しちゃうんだよね。もちろん誘ってくれることってありがたいし、若い頃は絶対行ってたけど、解散した後ホッとしてしまうことが続いて…
    この前連続で断ってしまったよ。

    誘ってくれる人って、誘い慣れてるのかおもてなし精神すごくて、お店決めてくれたり次ここ行こうとか提案してくれて、私が誘うとなるとそれを全部引き受けないといけないプレッシャーを感じてしまうんだよね。

    言い方悪いけど、純粋に私と会いたいというより、どこどこへ行きたい!それに付き合ってくれる人は…ガル子かな?みたいに選ぶ人もいそう。

    とはいえ、会いたい人遊びたい人には気負いせず連絡できるから、対等な関係でないのかもしれないですね。

    +40

    -34

  • 205. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:21 

    >>123
    忙しいとは一言も書いてないよ
    自分から送るのやめたらどうなるんだろう、それだけだよ
    自分の解釈で考えずちゃんと文章読もう

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:56 

    >>200
    ほんと、そうだよね。アクティブな人はやたらと相手に自分と同じことを強要するから疲れる。

    +21

    -17

  • 207. 匿名 2022/12/04(日) 12:55:12 

    >>204
    分かりすぎる!私はカラオケや映画、ファミレスでもその子と話せればいいんだけど、その子は夜景の綺麗な都内のレストランとか有名人が行くようなお店とかに行きたいらしく。
    こっちが同じレベルのを提供しなきゃいけないのかと思うと誘うに誘えない。

    一度LINEでその日何する~?ってやりとりしたときに、私が「もうその辺のファミレスでもいいよん」って行ったけど、結局鎌倉の美味しい和食屋さんだった(笑)

    +45

    -6

  • 208. 匿名 2022/12/04(日) 13:16:51 

    >>180
    2回それがあったらもう誘わないわ

    +53

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/04(日) 13:22:57 

    >>86
    というより、誘ってまで会いたい友達ではない、ということかな。

    +38

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/04(日) 13:29:07 

    >>48
    その友達は、わからないけど私はそうやって毎回お店決められることがプレッシャーだった。
    インスタに載せたいであろうお店何個かピックアップして、どれが良いかな?みたいな連絡がくる。
    で、着いたらここ以外にも○○店にオープンした所が気になってるとかコラボのお店がどうとか、で。
    写真もパシャパシャ撮るし、私は行き当たりばったりで赤提灯みたいなお店でも充分だから、その辺りの感覚が違うのかも、と思った。
    ランチに使う金額かゼロ1個違うの。

    私が誘って、その辺のフードコートとか行こう?っていったらどんな反応するんだろう。

    +10

    -34

  • 211. 匿名 2022/12/04(日) 13:37:04 

    >>209
    だとしたらやはり相手も乗り気じゃないっていう答え合わせだから切ってヨシなのよな

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/04(日) 13:37:55 

    >>93
    誘うほうだって楽しませる自信があるから誘ってる訳じゃないのに、なんだそれ

    +54

    -6

  • 213. 匿名 2022/12/04(日) 13:38:52 

    わかるなあ
    結婚して県外にいった友達がいて社交辞令?で毎回今年は帰るから会おう!で連絡なしって子がいてもういい加減予定空けとくのが嫌になってスルーしたら急に何度も連絡きた
    でももうこっちは会う気になれなくて無視した

    +34

    -1

  • 214. 匿名 2022/12/04(日) 13:44:23 

    >>212
    自分と会っても相手は楽しくないだろうなって思うから誘えない

    +4

    -26

  • 215. 匿名 2022/12/04(日) 13:45:40 

    一方的に誘うばっかりってほんとむなしくなると思う 
    友達の存在は大事だけど、その子じゃなく誘い誘われみたいな友達の方をより大事にしたいと思うようになった

    +63

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/04(日) 13:45:58 

    >>210
    それ私に言われてもな
    本人に直接言った方がいいと思うよ

    +17

    -2

  • 217. 匿名 2022/12/04(日) 13:46:20 

    >>152
    >>138
    フォローありがとうございます。
    私の書き方がよみようによってはそういう感じになってしまったのかな。書き方下手くそでごめんなさい。

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/04(日) 13:47:51 

    受け身の人っていつも誘ってくれてた友達が誘ってくれなくなって寂しいとかつまらないとか会いたいとか感じても自分からは誘わないんだよ。特に彼氏・家族に恵まれてたり自分の趣味の世界を持ってたりすると最低限は満たされているから。

    +43

    -6

  • 219. 匿名 2022/12/04(日) 13:49:18 

    >>218
    気づいたらぼっちになってそう

    +28

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/04(日) 13:52:47 

    受け身子ちゃんはそういう性格(欠点)なのだから受け身子ちゃんのことを好きなのであれば受け入れてあげたらどうかな
    受け身子ちゃんも主にもし欠点があれば受け入れてくれてるんじゃないかな

    +5

    -12

  • 221. 匿名 2022/12/04(日) 13:57:40 

    >>209
    つまり、普段は誘われるから「行ってあげてる」けど、こっちからは断られる心配してまで誘うほど大事な相手ではないってことか。じゃあ誘わないのが正解だね。
    受け身には受け身で対応。誘う人にはこちらからもお互いに誘うって理屈が理にかなう。陽キャは陽キャ同士仲良くなってキラキラインスタ女子になるシステム。

    +73

    -1

  • 222. 匿名 2022/12/04(日) 14:00:15 

    >>216
    がるちゃんなんてそんな人ばかりでしょ。
    みんな直接本人に言えば的なことしかないのに今更どうしたwww

    +9

    -10

  • 223. 匿名 2022/12/04(日) 14:01:56 

    「この人は自分にとって必要だな、と思う人にはご自身からアプローチされたらいかがですか?寄ってくる人たちが決してあなたにとって良いとは限らないじゃないですか。なぜあなたが選ばないの?と私は思うんです」

    受け身で友だちがいないというお悩み相談での叶姉妹の恭子さんの言葉にはっとした。

    +46

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/04(日) 14:06:09 

    >>223
    自分はリスクはおかさない的な
    誰だって断られたら多少なりとも傷つくんだけどこういう人は自分の痛みや悲しみにしか気が付かない

    +24

    -3

  • 225. 匿名 2022/12/04(日) 14:07:00 

    >>219
    だね。
    私も誘われ待ちタイプだけど、娘たちは小学生の頃から誘うタイプで、常に友達と出かけることに忙しい。家族がいるから友達いなくて余裕とかいう母親いるけど、子どもにも同じように陰キャになること求めてるのかな。子供は自分のコミュニティのほうが大事よ。
    夏祭りは友達と、秋祭りも友達と、誕生日は彼氏もバイト仲間もサークル仲間も高校時代の友達も祝ってくれるので忙しい。
    親の誕生日は祝ってくれるけど、私みたいに家族しかいない状態にならなくて良かった!と心から思うわ

    +46

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/04(日) 14:07:27 

    >>219
    彼氏や仲のいい家族がいない人の場合ね?それでも誘うよりぼっちを受け入れるのが受け身の人。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2022/12/04(日) 14:08:28 

    >>1
    誤解で仲違いなんてケース、五萬とあるから、
    主が相手を大切かどうかで決めたらええやん。
    本人に確かめてから傷付いたり決めればええやん。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/04(日) 14:11:56 

    いつも誘ってくれる友達がいた(過去形)
    誘ってくれるけど、迎えに来て、店を予約しておいて、〇〇ちゃんも誘ってみて、みんなの予定を聞いて日を決めて…
    こんな感じだったので、はっきり絶縁すると連絡して切った過去がある

    +15

    -4

  • 229. 匿名 2022/12/04(日) 14:22:05 

    >>96
    その間は他の人を誘って会ったりしてるんですか?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/04(日) 14:24:06 

    >>1
    毎週はちょっとしんどかったんじゃ、、、

    +11

    -2

  • 231. 匿名 2022/12/04(日) 14:24:35 

    >>45
    友達の誘いが苦痛でを断りたいってトピあった気がする
    なかなか断れないって思う人も多そう

    +8

    -9

  • 232. 匿名 2022/12/04(日) 14:24:39 

    >>38
    そう思ってるのに、お金も時間も使うなんてご苦労さんだね。

    +70

    -1

  • 233. 匿名 2022/12/04(日) 14:26:41 

    受け身の友達

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/04(日) 14:27:48 

    >>229
    1回あるかないかだよ
    遊びたくなる頻度って人それぞれ違うよね

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/04(日) 14:31:12 

    誘ってる側、誘ってあげてるのにって感じになっちゃうのかな。
    尽くしてるのに見返りないみたいな。

    誘い誘われが良いならそういう人と、自分のやりたいことに誘ったら着いてきてくれる優しい人が良ければ来るもの拒まずな人と付き合えばいいだけ。結局相性とWin-Winかどうか。

    +11

    -8

  • 236. 匿名 2022/12/04(日) 14:46:57 

    私も自分から誘ってしまうタイプだけど確かに向こうから誘われないと本当はあまり乗り気じゃないのかな~と思って誘うのを控えるようになる。

    +34

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/04(日) 14:52:44 

    >>169
    私は行きたいー!

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/04(日) 15:08:54 

    会社の同期がそれ
    私が話しかけたりご飯に誘わなかったらきっと一生話さないんだろうなって思ったらもう仲良くする気無くなっちゃった
    一方通行すぎてしんどい

    +39

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/04(日) 15:13:15 

    >>6
    わかってるから試したくなるんじゃない?

    受け身だという性格以上に自分との関係が強くあってほしい!っていう期待のあらわれだと思うなー。

    てか、誘ってもらってあたりまえの環境に甘んじてるのもどうかと思うよ?

    +80

    -6

  • 240. 匿名 2022/12/04(日) 15:15:48 

    >>17
    じゃあ、どうにかする努力しよ!

    +27

    -20

  • 241. 匿名 2022/12/04(日) 15:18:44 

    >>41
    普通の定義がわからないわ。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/12/04(日) 15:20:51 

    >>48
    は?うるせーよ!!!
    だね。

    してもらってあたりまえ、な感じがムカつくわ。

    +64

    -3

  • 243. 匿名 2022/12/04(日) 15:21:20 

    誘われれば行くけど自分から誘ってまでは別に行きたくないってタイプなんじゃない?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/04(日) 15:25:53 

    私の友達みんな受け身だわ。会おうと連絡するのは必ず私から。集合時間やお店等相談してもそっちに任せるよーって感じで自分から提案しない。会うこと自体は嬉しそうだし楽しいけどそれまでの過程が面倒なタイプなのかな……小学生からの付き合いだけど相手から誘われたことは一度もない。

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/04(日) 15:34:07 

    わかるわーーーーーーーーー!!!!!
    なんか、虚しくなるんよなぁ…

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/04(日) 16:11:56 

    >>162
    そのタイプの子いる。会いたい遊びたいと言う割に希望も提案もなく実際会えば仕事の愚痴ばかり。正直毎回接待してる気になる。頻度が少ないのが救い。

    +21

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/04(日) 16:16:56 

    >>100
    自分に自信がないから何のチャレンジもしないんだろうね
    誰だって自信なんかないけど頑張って自分から動いてるのに「私は受け身だから」の一言で終わらせて、また誘ってね!とかなんか面白い話ない?とか人には要求するの

    +53

    -4

  • 248. 匿名 2022/12/04(日) 16:27:34 

    >>1
    横着なだけ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/04(日) 16:28:40 

    >>220
    受け身子ちゃんは好きじゃないです

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2022/12/04(日) 16:31:11 

    声かけてるこっちもさ、全部が素じゃなくて配慮とかもするんだよ。だから受け身過ぎる人って腹立つんだよね。自分から頑張る努力をいつまでもしないで、怖いからって待って甘えてばっか。友人を大切にするとか人間関係構築する気あんの?って思う。
    もちつもたれつ、みたいにバランス取れないともういいやってなる。

    +46

    -2

  • 251. 匿名 2022/12/04(日) 16:33:14 

    >>180
    辞めたほうがいいよ
    裏ではここみたいに「誘うほど会いたくないだけ」とか言われて上下関係のままだよ

    +52

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/04(日) 16:34:57 

    >>1
    でも毎回行けて満足してるところあるでしょ?
    その子の誘い断ったことない?

    +2

    -4

  • 253. 匿名 2022/12/04(日) 16:36:38 

    主さんと同じような気持ちになって、誘うのやめたら疎遠になったはずの子から数年ぶりに連絡きた。
    披露宴の招待だったからビックリしたわ。彼氏ができたのも知らんかった。
    お断りしました。
    どうせ披露宴のあとはまた疎遠になるでしょうから。出席者いたのかな?

    今はお互い誘い合う友達と楽しく付き合いが続いてます。

    +45

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/04(日) 16:37:15 

    >>220
    性格上の欠点というより、人間的に思いやって行動できるかの話だと思う。
    受け身は受け身でも、友達ってことに甘えすぎて気にかけて声をかける思いやりや予定を立ててくれる思いやりに気づかないって寂しいけどな。

    結局受け身っていうけれど、いつまでも自分の事しか考えてないんだよ。

    +29

    -2

  • 255. 匿名 2022/12/04(日) 16:38:17 

    【受け身】

    会いたけりゃ私からも誘ってるわよ。
    あなたが私に会いたいのだから、あなたが私を誘って店も決めて話題を提供しなさいな。
    私はあなたに会いたいわけではないから私からは誘わないしお客様でいいのよ

    +12

    -16

  • 256. 匿名 2022/12/04(日) 16:43:00 

    >>235
    尽くしてるのに、っていうと聞こえが悪いけどそりゃ仲良くしてるんだし見返りとまでも行かなくても気遣いを求めるのは普通だと思う。

    見返りを求めてはいけない、なんて美談やっていけるわけないでしょ。やってもらって当たり前、では嫌気が差す。

    +23

    -1

  • 257. 匿名 2022/12/04(日) 16:47:09 

    >>34
    私は声かけられないからやろうって言ってくれる人がいたらありがたいけど、いつも同じ人になっちゃうよね…

    +76

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/04(日) 16:48:25 

    受け身の人は結局いつまでも自分の事しか考えてないから嫌。

    自分が会いたくて誘ってる時もあるけど、友人を思いやって声をかけるのもあるし、それにいつまでも気づかないし、どこまでも保身優先で自分の事しか考えてない。

    +32

    -6

  • 259. 匿名 2022/12/04(日) 16:48:41 

    >>69
    私も受け身なので、最終的には友達居なくなりました🥲

    +65

    -2

  • 260. 匿名 2022/12/04(日) 16:57:56 

    >>3
    これかも。本当にどっちでも良くて、会いたくないわけでもないし、どうしても会いたいわけでもないような感じなんだと思うよ。

    +55

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/04(日) 17:02:23 

    >>2
    さくらの?

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/04(日) 17:17:24 

    >>175
    私も同じような友達いた!
    私は誘うの苦じゃないから何年も上手く回ってたけど、ある時LINE2ヶ月未読スルーされて(普通に会話の最中で)、元々LINEマメな子じゃないけどもしかして事故とか病気とか…って心配になって別の話題で追いLINEしてみたらすぐ返事来た。「2ヶ月も返信してなかったね!さすがにごめん!」って言われた。
    この子にとって私はその程度の存在なんだと思って気持ち萎えて、もう私から誘うことはやめたら疎遠になった。

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/04(日) 17:24:44 

    はーいつも私ばっかり誘ってる!一方通行!誘われ待ちってどうなの?誘われるまでもう声かけないよ!

    ってスタンスの人いても、誘わないよ。私が会いたいここ行きたいと思ったら誘うけどさ、相手が恒例と思ってた予定だって相手が行きたがってるから友達として付き合ってただけで恒例イベントって認識ないもの。

    +2

    -10

  • 264. 匿名 2022/12/04(日) 17:25:55 

    私もいつも誘う側だったから誘わずにいたら
    誰からも誘われなくて悲しくなったけど
    お金貯まったしラッキーと思うことにした

    +44

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/04(日) 17:32:08 

    たまにそういう人いるけど、話もつまらない人がほとんどだから普通に切ってる
    自分から1度も誘わない事を、相手がどう思うかも分からない様な人はいらないでしょ

    +38

    -2

  • 266. 匿名 2022/12/04(日) 17:33:39 

    >>256
    自分が会いたくて誘ってたのに、逆に誘ってくれないから嫌気さすってのがもうWin-Winじゃないよねって。
    だから切っちゃえばいい。誘われてた方も自分が会いたかったらそのタイミングで誘う。タイミングが合わなければ終わり。所詮他人だもの。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/04(日) 17:33:52 

    >>9
    自分のことばっかりで誘う方への気遣いはないのか。。
    主のように誘う方だって色々思うところあるのに。自分は傷付きたくたい。だから誘ってほしいなんて図々しいと想像できるようになってほしい。

    +129

    -16

  • 268. 匿名 2022/12/04(日) 17:36:27 

    >>246
    友達に会うのが目的だから希望の場所とか全然なくてね
    ファミレスでも居酒屋でもレストランでも何処でもいいから任せちゃってた
    接待させてるつもりはなかったけど、そう思われてるかもしれないから今後は気をつけるよ
    愚痴はほとんど言わないからそれだけは大丈夫!

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2022/12/04(日) 17:50:29 

    >>1
    私も受身な方+1人の時間も必要な人間で。

    大事な友達でも、学生時代なら月1、今なら年1、2回くらいでいいと思ってしまう。それくらいのペースなら、たまに誘ったりする。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/04(日) 17:54:34 

    >>180
    それはもう誘う気無くすよね。

    私もあまり自分から誘わない方だけど、用事あって断ったなら違う日を提案するし、しばらく忙しいならそう伝えて、次は自分から連絡するけどな。

    +25

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/04(日) 17:58:33 

    私もそのタイプ。でもかと言って他に友達がいるかといえば時間とか距離とか考えると遊べる友達もそんないない。。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/04(日) 18:00:59 

    >>218

    そうそう。だけどこのタイプって40代くらいからすごい寂しい、
    誰も周りに寄りつかないような感じで仲間内から忘れられていく。
    要するにプライドと計算が高くて都合のいい状況のために消去法で生きてるから、家族の中でも孤独になってく

    +20

    -10

  • 273. 匿名 2022/12/04(日) 18:16:20 

    >>205
    忙しいて1に書いてあるよ

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2022/12/04(日) 18:18:25 

    >>1
    私が受け身です。
    私の場合は一人で過ごすのが日常なので、誘われなければ延々と一人で遊んでると思います。
    暇だから予定があいたから誰か誘うっていう発想がない。

    +29

    -1

  • 275. 匿名 2022/12/04(日) 18:24:34 

    >>180
    そうだね
    悲しいけど、会いたくないの分かって…のサイン


    +14

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/04(日) 18:30:47 

    >>1
    遊ぶ友達多いと思ってる人はこれ注意だね
    一度自分から誘わなかったらどうなるかってやってみて 一方的に誘ってたんだって気づく
    それが怖くて自分から誘って関係を繋ぎ止めてる人ほんと多いと思うよ




    +14

    -11

  • 277. 匿名 2022/12/04(日) 18:31:44 

    >>4
    私もこれ
    会えば凄く楽しそうにしてくれるけど、こちらから連絡しないと維持出来ない関係って友達って言えるの?向こうは私をとくに必要としていないのに?って思って
    その子の事好きだったけど一方的な関係は疲れたし、遊ぶにしても行く場所もご飯も何もかも私が決めなきゃいけなくて嫌になっちゃった
    唯一誕生日にお祝いメッセージくれてたのも無くなって諦めたよ

    +158

    -1

  • 278. 匿名 2022/12/04(日) 18:39:15 

    >>9
    誘ってる側も同じ不安を抱えながら誘ってるよ

    +99

    -3

  • 279. 匿名 2022/12/04(日) 18:40:23 

    >>4
    同じ
    周りほとんどこういう人だったから、簡単に友達ゼロになった。
    自分て人気ないんだなーと思った(笑)し、今思えばコロナ禍で簡単に切れる縁ばっかり、そこまでの仲でしかなかった。

    +165

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/04(日) 18:40:38 

    >>258
    「会うのは別にいいけど自分から誘うほど好きでもない」認定っぽいのになに言ってんの
    友人さんは別の友達なら誘うのも積極的で楽しそうにしてるかもしれないよ
    友人さんはいつもそうじゃなくてあなただからその態度なんだよ
    友人にとってのあなたが重要な位置付けじゃない事を察して、徐々にフェードアウトしてくのが大人でしょう
    これ言わないと察せない人多くて嫌になる

    +2

    -11

  • 281. 匿名 2022/12/04(日) 18:42:45 

    >>219
    だからがるみんはぼっち率高い。
    友達いなくていいって思ってれば自分から誘わないからね。

    +15

    -1

  • 282. 匿名 2022/12/04(日) 18:51:10 

    >>7
    嫌だったら流石に断るだろう

    +9

    -3

  • 283. 匿名 2022/12/04(日) 18:51:21 

    >>7
    ガルちゃん2022年度いじわる大賞受賞の感想をどうぞ!!

    +42

    -8

  • 284. 匿名 2022/12/04(日) 19:00:18 

    >>214
    よこ
    なら誘われても受けなきゃ良いのに…
    自分と会ってもつまらないし楽しませること出来ない~と言いながらお膳立てされたらタダ乗りはするっておかしくない?
    ネット開けば情報なんて幾らでも溢れてるのにその相手と何処か行きたいとか、相手が好きそうな場所とか考えるのが面倒なだけじゃない?相手に興味も無ければ好きでも無いんだろうし解放してあげたら?
    それ、友達じゃないじゃん
    親しくなる気も無い人間に良くして無駄時間かけてる相手が可哀想だよ

    +49

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/04(日) 19:02:07 

    >>86
    すごい誘いたい人と思う人ややりたい会は自分から誘うし企画する
    そこ勘違いしてる人多いよ
    「あなたの事は自分から誘わない」だよ
    みんな嫌だけどって、嫌なのに必死で誘ったり提案集まりって何?普通に分からない。会社の飲み会とか?なら分かるけど。

    +9

    -16

  • 286. 匿名 2022/12/04(日) 19:11:21 

    >>100
    丸投げされてると不満に思うならやめればいいのに…
    やめた時あっちから誘ったり企画してくれるなら
    それは自分を好いてくれてる人。
    こっちが好きで誘ったりしてるなら、「会ってくれてありがとう」「時間割いて来てくれてありがとう」と思わないと。誘われた側が誘われた事を喜んでるのかちゃんと見えてる?

    +11

    -16

  • 287. 匿名 2022/12/04(日) 19:14:09 

    >>262
    コメ主です。
    わかるわ…未読スルーは何かあったか心配になるよね。
    最近疲れてるから、忘年会は自分から誘わない予定だけどそしたら会わないだろうから。
    その子にとってはそこまでなんだなって思う。

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/04(日) 19:15:42 

    >>80
    受け身が悪いようにとる言い方は良くない。
    色々なタイプがいて世界が回ってる。

    むしろ、自ら誘うタイプが今まで自分の都合で会合していたことに気づいて良かったのでは?
    結局、相手のアクションを気長に待てない短気なだけ。例えば会いたくなって3年後に連絡したら、嬉しい!でなくて何で今更と文句垂れる人間なら音信不通にする。
    相手を責めるでなく自省できるなら、今回みたいな悩みは、そもそも起きないよ。

    +21

    -28

  • 289. 匿名 2022/12/04(日) 19:21:49 

    私もどちらというと誘う側のタイプだけど、結構疲れるよね。

    ただあまり優しくないから、他に同等に誘ってくれたりする子がいるとそちらのほうが楽だから受け身の子に連絡するのめんどくさくなっちゃう。

    なのにSNSで寂しいアピールされるとこちらが悪いんか……?となってしまうし、さらに疲れる

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/04(日) 19:22:28 

    主さん…寂しいけどそれ

    相手が受け身かどうか
    じゃなくて
    自分が好かれてるかどうか
    で考える事だよ

    この人は興味ないから受け身
    あの人は大好きで自分から誘う
    誰しもあるよ

    +11

    -2

  • 291. 匿名 2022/12/04(日) 19:24:51 

    >>278
    そうかなー?誘い慣れてる人って断られたからって別にいちいち気悪くしたりしないで、この人だめだったらこっち!みたいな広く浅く友達いっぱいいてサッパリした性格してるけどな

    ここで文句言ってる人達はそうじゃないみたいだけど
    被害者意識強いのはどっちだよって感じ

    +22

    -43

  • 292. 匿名 2022/12/04(日) 19:28:46 

    >>204
    わかる
    誘ってくれる理由が純粋に会いたいではなくて、ほかの理由が見え隠れしてる人は二の足踏むし、疎遠で構わない。

    +19

    -5

  • 293. 匿名 2022/12/04(日) 19:29:16 

    誘われたら行くけどこっちから誘うほど行きたくないっていうのよくある
    行きたいときは誘うから受け身ってわけじゃない

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/04(日) 19:32:56 

    >>204
    わかる笑
    チェーン店の喫茶店でも全く構わないので
    そっちでお店決めといてーって言われて
    普通の喫茶店に入ったら
    え。。。?ホテルとかじゃないと映えないwって言われて、ハードルがグッと上がって誘えなくなった。

    しかも彼女の都合の良い場所ばかりで行くのも大変

    そうしたら受け身だの何だのと言われて疎遠にされた

    ただの映えだけかよって思って清々した。
    他の男友達とかは気楽で良い良い

    +9

    -6

  • 295. 匿名 2022/12/04(日) 19:33:49 

    >>1
    私は協調性がなく割と自分勝手なので、受け身な人とすごく合うんだけど、そうじゃなければ辛いね

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/04(日) 19:34:24 

    >>281
    というかモーニングくらい一人で出来ないの?
    毎週、友人を誘わないといけないって中学生みたい

    +2

    -12

  • 297. 匿名 2022/12/04(日) 19:36:50 

    >>288
    相手の家庭が明らかに忙しい時期に
    受け身ばっかりって文句垂れている人って
    相手の事情が見えていないと思う。

    わざわざ予約をしないといけないような
    遠いお店ばかりを選ぶ人には付き合いきれないという

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/04(日) 19:37:54 

    >>292
    ヌン活の次に夜の飲みィ!とか
    そんな群れる女子って本当にだるい。

    +8

    -2

  • 299. 匿名 2022/12/04(日) 19:39:41 

    >>7
    これは大いにありそう。
    相手が家庭持ちだったりすると
    週末の朝の憩いの時間を奪っているという事実に
    気がついていないのなら相当に幼稚だと思うな。
    そんなノリってせいぜいが24-25くらいまででしょう

    +14

    -8

  • 300. 匿名 2022/12/04(日) 19:42:14 

    >>291
    ねー!
    あー今忙しいんだー?で
    さっくりと次に行くよね。

    激務だったり、家庭で介護がある人って
    予定するお店に行くのが大変なのを分かってない

    +12

    -12

  • 301. 匿名 2022/12/04(日) 19:45:45 

    >>218
    パートナーとの仲がまともな40代なら
    週末やらはパートナーと飲みに行くもんだよ。
    毎週のように女子会に行く40代と
    生きている世界線が違うんだよね。

    +6

    -10

  • 302. 匿名 2022/12/04(日) 19:50:05 

    >>301
    男性でも同じ事が言えるね。
    つまらんパートナーの女性がいる場合には
    しょうもない幼稚な映えばかりの飲食店の写真アップ

    愛妻家ならドライブしたり映画に行ったりだよ。

    +2

    -3

  • 303. 匿名 2022/12/04(日) 19:51:51 

    >>218
    趣味や社会貢献に忙しい人、
    パートナーシップが万全だったりモテる人、
    女子会漬けにはならんだろうなぁ。
    男女共通だと思うけど。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/12/04(日) 19:55:05 

    >>276
    根本的にある「いつも誘わないと不安で怖い」という
    幼稚なメンタルに気がつくべき。
    自分のご機嫌くらい自分で取れない女の暇つぶしに付き合うよりも、趣味の世界や貢献活動に忙しい大人の女とたまに飲む酒のほうがうまい。

    小学生みたいな感覚だなぁ。

    +10

    -10

  • 305. 匿名 2022/12/04(日) 19:57:04 

    >>107
    誘う事があるならいいと思います!

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/04(日) 20:00:00 

    友達って、自分から誘いたい人と誘われたい人に別れるような気がする…

    自分には、どっちのタイプもいるけど、自分から誘いたい人って、時々、タイミングが、ズレて、誘ってばかりの人からも、嬉しい誘いがある事も…

    いつも誘ってくれる人は、ありがたい友達だと思う😆

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/04(日) 20:26:13 

    >>272
    プライドと計算で生きてる人で連絡しない人もいればただ面倒くさくて人と会わない人もいるでしょう
    それは性格の問題であり、家族との接し方はそれぞれで見放されるかはまた別の問題じゃないの

    +14

    -1

  • 308. 匿名 2022/12/04(日) 20:26:22 

    幼稚園からのママ友4人(子供たちは大学生)で今でも年に数回会ったりするけどグループLINEで【近いうちに会いたい】と言い出すのは決まった人。
    言い出すけど日程決めたりお店決めるのは人任せ。


    なんなんだかなぁ〜といつも思うけど、私だけがそんな風に考えているかもだから黙ってる。
    ちょっとイラッとする【本音】

    +6

    -7

  • 309. 匿名 2022/12/04(日) 20:27:03 

    >>30
    最近会ってないけど、忙しい?とか相手から連絡ないならきついなー
    相手が受け身すぎると何考えてるかわからないし面倒

    +22

    -2

  • 310. 匿名 2022/12/04(日) 20:35:41 

    実は嫌だったのでは、って意見が多いので違う観点から。
    主さんは積極的に人を誘えるタイプだから友達多いのでは?
    受身な子はおそらく友達少なめだよね。
    私以外のこと仲良くなって遊んでるのかなと思われてるのかもよ。

    +18

    -3

  • 311. 匿名 2022/12/04(日) 20:44:11 

    私も定期的に誘ってれる友達がいる。
    〇〇は誘わないと着いてきてくれないし、提案しないと何も言ってこないよね。的なことを言われたんけだけど。
    ごめん、貴方と会うのがもう疲れたからフェードアウトしたいだけなんだよね。
    以前は私から色々提案して、プラン立てて旅行も行ったりしてたけど。何にもして無い貴方に、調べ方の詰めが甘いみたいなこと言われて、面倒だなって思ったんだよ。お互い様なのに気づけばいいのに、だるいわー。

    +6

    -12

  • 312. 匿名 2022/12/04(日) 20:44:52 

    >>43
    頻度がすごいよね。毎週誘って、で1ヶ月急に連絡しなかったら向こうからも来ないって。
    お友達はどうしたかな?悪いことしたかな?
    忙しいのかな?もう少し待ってみようって思うくらいだよ、1ヶ月なら。
    本当に試したいならもう少し間隔空けて誘うようにして、2ヶ月に1回のお誘いもなくなって、半年経っても連絡なしくらいにした方がいいんじゃない。

    +26

    -1

  • 313. 匿名 2022/12/04(日) 20:49:26 

    私いつも誘う側だわ

    そう、時折り虚しい気持ちになるんだよね

    +22

    -1

  • 314. 匿名 2022/12/04(日) 20:54:24 

    >>218
    あー、アクティブな人って放任主義家庭育ち多いイメージあるわ

    +2

    -5

  • 315. 匿名 2022/12/04(日) 21:02:31 

    >>314
    そりゃそうだよ。
    毎週のようにモーニングとか普通は引くよ?
    んで誘わなくなったら来ない!って
    面倒くさい女だわ

    +2

    -6

  • 316. 匿名 2022/12/04(日) 21:04:14 

    >>272
    晩婚多いし、40代ってまだまだ忙しいから意外と寂しくないよ
    やっぱリタイア後の60くらいからじゃない?
    私は友達いないから、趣味の集まりとかに顔出してそこの人と適度な会話して時間潰ししようかと思ってる。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/04(日) 21:07:47 

    >>272
    いやー
    それ 願望なだけじゃない?
    どうせ受け身な奴なんか最後は孤独と思いたいのかな。
    誘われても頻度や価値観合わない人なら疎遠になるし、受け身な人間にも選ぶ権利ある。
    大事な家族や人は大事にしてるし、そもそも孤独を悪いとも思わない。1人の時間大切にしたい。

    +12

    -3

  • 318. 匿名 2022/12/04(日) 21:10:42 

    誘ってきてくれても、いつでもいいなんでもいいどっちでもいいそれでいいばっかりは本当に無理だから何人か切った。

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2022/12/04(日) 21:13:16 

    >>285
    そうだよね、わかるー!
    そもそも誘って「あげてる」って何??会いたいから誘ってくれてるんでしょ??そこに何で対等を求めるのか不思議。

    +13

    -15

  • 320. 匿名 2022/12/04(日) 21:13:48 

    >>253
    私はご祝儀目当てかと思っちゃって行けない💦

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2022/12/04(日) 21:14:13 

    私も、毎回一緒に行くイベントがあったんだけど、いつも私から声かけてたの。
    で、一度やっぱり疑問に思って声かけなかったら、後から「連絡なかったよね!」ってなぜか怒り気味に言われた…
    いや、連絡ないなと思ったらそっちから連絡してよ…と思ったけど言えなかったわ。

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/04(日) 21:17:33 

    忙しい友達はこちらから誘わない。
    会いたい時は誘ってくれているから。
    逆にこちらから言いにくいくらい忙しそうで言いづらい。
    いつも疲れたとか今週休みがないとか言ってる。

    でも連絡ないとさりげなく最近どう?みたいにはラインするけど。
    いつ行こうみたいには言わないけど、またランチ行こうねーみたいには書く。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/04(日) 21:17:35 

    >>310
    これに一票。
    私も受け身な方だけど、普通にこう思う。
    あぁ、私と会ってもとくに盛り上がるわけでもないし他の子と遊んでるんだろーなと。
    誘われなくなって少し寂しく思いつつも、趣味もあるし彼氏もペットもいるし仕事もあるしで何だかんだ忙しくてこちらからは連絡しない。

    +11

    -2

  • 324. 匿名 2022/12/04(日) 21:24:15 

    友達が多い子は誘いづらい。
    なんか私以外にもたくさん友人がいるし、忙しいのかな?って思っちゃって。
    最近、物価高とか言われてるし、私とまで遊ぶのは悪いかなぁとか。

    ただ、連絡なかったら、たわいもないLINEはするけどね。
    そこで軽くまた遊ぼうねえみたいに言っとく。

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2022/12/04(日) 21:27:16 

    お店の場所だったり、電車の時間を一切調べなかった友達とはもう二度と会わないって決めたことはあるかな。

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/04(日) 21:28:39 

    自分から連絡できないって言ってる友達、私以外友達ゼロらしい。そういう性格ってわかってるから私から遊びに誘うけど自分から連絡しなかったら人間関係薄くなるだろうなとは思う。

    +8

    -5

  • 327. 匿名 2022/12/04(日) 21:29:05 

    >>317
    女子会を頻繁にやらない人はどうせ家族にも嫌われてるんでしょwって
    すごいこじつけと言い掛かりだよね。
    さすがに男もこういう女の無茶なイチャモンには引いてそうだわ。

    +6

    -5

  • 328. 匿名 2022/12/04(日) 21:31:08 

    >>323
    ハシゴしてまでウェイなノリの人がいっぱいいる投稿とか見ると
    うーん、タイミング難しいかもーって思うよね。
    んで、こっちもまったりと彼氏とかと過ごすし
    観たい映画とかもあるしってなるパターン

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/04(日) 21:32:29 

    >>321
    あーコレはちょっと寂しいというか
    任せっぱなしって感じだねぇ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/04(日) 21:34:06 

    >>319
    違和感があったのはソコかー!

    何か上からで疲れるひとと
    そうでないひとがいるわ

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2022/12/04(日) 21:34:31 

    >>311
    それなら誘いにのらなければいいのでは?
    ついて行くから受け身だと思われるんだよ。
    フェードアウトしたいから誘ってないだけって言いながら誘いのってるのって不毛だと思うけどな。

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2022/12/04(日) 21:34:51 

    やはり相手とフェードアウトしたいから受け身に徹してる人が多いね

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2022/12/04(日) 21:35:10 

    >>318
    へぇえ、そのくらいじゃ切らないなー
    プライド高いのはどっち?って感じだね

    +4

    -6

  • 334. 匿名 2022/12/04(日) 21:36:42 

    >>105
    ツアーコンダクターわかる!笑笑
    この飛行機なら何円やすいけどこれならこういうのがあってその後こういうのできるんだけどどう?みたいなのが多すぎて私お客様にプラン提案してんのかな?って思ってた笑笑

    +41

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/04(日) 21:39:05 

    >>333
    なんでもいいって言われて決めてそこまで楽しくなさそうな顔されてみ?まじで私ってなんなのかなって思うよ。
    プライド高いのは認めるけどw

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/04(日) 21:42:12 

    >>311
    上記のことを言われてからは、誘いにはのってないです。言葉不足でした。

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2022/12/04(日) 21:50:35 

    >>317

    いや、友人関係で受け身な人はどんな論理であれ、ズルさを持った人だよ。

    一見いい感じにまとめてるけど、仲良い感じにしてダラダラ関係キープしてる人って
    相手にすごく失礼だよ。疎遠にしたけりゃ、この人嫌だなって思った時点で誘いを断り続けりゃいいんじゃん。
    誘われたらケジメつけてもう断って行くなって話。

    +19

    -6

  • 338. 匿名 2022/12/04(日) 21:52:23 

    >>327
    受け身かどうかの話がなんで女子会の話にすり替わってるの?日本人?日本語できないでしょ、あんた。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/04(日) 21:53:44 

    >>338
    そういうトコがバツ2の原因だと思うのよ

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2022/12/04(日) 21:55:17 

    >>337
    あー最高に面倒くさい女だわ
    疎遠にされて正解

    +3

    -7

  • 341. 匿名 2022/12/04(日) 22:00:57 

    >>319
    私はむしろこっちから誘ってばっかりの子は、誘いにのってあげてる感を感じて誘うのやめたよ。
    その子は話聞いてる限り全然友達いなかったし、実際人と会うのが好きじゃなくて行ってあげてるって思ってたんだろうなと思う。
    私は少し寂しいなと思うけどその子はなんとも思わないだろうし、相思相愛で思い合える友達だけでもういいや。

    +28

    -4

  • 342. 匿名 2022/12/04(日) 22:11:04 

    >>69
    そうしてください。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/04(日) 22:18:07 

    >>1
    気を悪くしたらごめん。
    私その子と同じタイプだけど、とにかく自信がないんだよね。

    最近忙しいのかもと考えすぎて誘えない。
    他に一緒に行きたい人がいたのかなとモンモン。
    誘って断られたら立ち直れないほど打たれ弱い。
    お互いに会いたいときに会うのが一番だから向こうから連絡あるまで待ってようと考える。

    こんなだから連絡をくれる友達に甘えてしまうんだよね……。
    離れてる間も友達のことは大好きなんだけど。
    友達も同じタイプなら絶対に主が嫌いなわけないと思うんだよね。
    むしろ誘ってくれて仲良くしてくれるなんて神みたいな存在だと思う。

    +25

    -5

  • 344. 匿名 2022/12/04(日) 22:18:57 

    >>1
    私も受け身。自分を変えたいと思ってる
    毎週モーニングって結構頻度高いからしんどかったとかないかな?受け身ゆえにそれも言い出せなくてとか。
    向こうから何も言ってこないのは何か寂しいね

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/04(日) 22:27:44 

    >>118
    馬鹿かw

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2022/12/04(日) 22:31:35 

    >>343
    実際いるよね、こういう子。
    これをそのまま友達に言っておいたら大丈夫だよ。

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/04(日) 22:31:52 

    >>87
    頻繁に会うの疲れるから会えないってハッキリ言えないよ…

    嘘ついて予定あるって言うのも嫌だし、更には予定あるって言ったとしてもじゃあいつ空いてる?ってなるパターンもあるじゃん

    +13

    -31

  • 348. 匿名 2022/12/04(日) 22:36:08 

    >>337
    好きだから頻繁に会う
    嫌いだから会うの断るって
    彼氏じゃないんだから💦

    それに会う≒友達
    じゃなくない?

    長く会ってなくても久しぶりに会った時に違和感なくすぐに昔に戻れるくらいの感じが真の友達じゃない?

    +7

    -3

  • 349. 匿名 2022/12/04(日) 22:44:54 

    >>159
    平気ではないと思う
    多分しつこくて苦しいですって言えないだけ

    +12

    -4

  • 350. 匿名 2022/12/04(日) 22:51:48 

    >>273
    わざと読解力ないフリしてる?

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2022/12/04(日) 22:52:02 

    >>341
    なるほどなぁと思った!
    疲れてる時に「友達と会って喋って発散したい派」と、「一人でゆっくり過ごしたい派」に分かれるみたいに、根本的にタイプが違うんだろうね。どっちが悪いとかじゃなくてさ。
    学生時代と違って社会人になるとお互い予定を合わせるの大変だし、結局みんな最後は自分と似た人とつるむようになるのかな。

    +19

    -1

  • 352. 匿名 2022/12/04(日) 22:52:17 

    >>240
    受け身が変わらないといけない前提?

    +33

    -14

  • 353. 匿名 2022/12/04(日) 22:53:27 

    >>284
    誘われて会うことになったら相手が楽しめるように行く場所とかは考えるよ
    任せっきりなわけではないです
    楽しませる自信がないっていうのは主に会話とか
    今まで友達に会ってもあきらかにつまんなそうにされたり、他の友達といる時の方が楽しそうにしてるの見て自分と一緒にいてもつまんないんだろうなって自信無くしただけ

    +7

    -8

  • 354. 匿名 2022/12/04(日) 22:54:59 

    >>326
    それは友達0なんてかわいそうだから誘ってあげてるって感覚?
    その子は別に友達いなくても平気なタイプかもしれない

    +17

    -1

  • 355. 匿名 2022/12/04(日) 22:56:25 

    受け身の方だって色々理由があるんだからそれが嫌なら友達やめればいいだけじゃないの

    +20

    -3

  • 356. 匿名 2022/12/04(日) 23:03:25 

    私も受け身側の人間です。
    私の場合は広く浅い付き合いが多すぎて、色んな人から次々に誘いがかかる事が原因です。
    なのでスケジュールはいつもすぐ埋まってしまい、こちらから誘う余裕は皆無です。
    自分ではこれが幸せと思っていませんし、八方美人をやめたいとも思っています。

    ですが、地元の友達、高校の友達、大学の友達、職場の同僚、ママ友、全て大切なお友達であることは確かです。

    ただ、たくさんいすぎて大切にしきれていないのは自分でもわかっています。

    +3

    -20

  • 357. 匿名 2022/12/04(日) 23:04:13 

    >>311
    私も友達に同じような事を言われました。
    そして、他の友達に「あっちから連絡来るまで誘わない」と言っていたらしくすごくホッとしました。
    忙しい中、時間を作ってまでその子と会いたいとは思えなくなってしまって。
    誘いも何回も断りづらいので、たまには会っていたのですが
    明るく活発だけど
    詮索好きで、噂や悪口が好き。負けず嫌いで、人と張り合うのが好き。そんな性格の友人と会うことが
    重荷になっている事に気がつきました。
    学生時代の楽しかった思い出もたくさんあるのですが
    歳をとると合わなくなってくるってこういう事なんだなと
    寂しくも思いますが、もう会わなくていいと思うと心が軽くなりました。

    +12

    -2

  • 358. 匿名 2022/12/04(日) 23:11:36 

    >>1
    断るほど嫌いではないけど自分から誘うほど好きでもない人は誘わなかったな。誘われても全部は行かなかった。
    自分が誘ってでも話したい人にはちゃんと誘う。でもその時に>>1みたいな状況になったこともある。
    どっちの気持ちも分かる

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2022/12/04(日) 23:12:18 

    >>9
    自分が傷つくくらいなら友達を大事にする気なんかないという自己中極まりないタイプ

    +57

    -7

  • 360. 匿名 2022/12/04(日) 23:12:26 

    >>17
    私も同じく受け身タイプで、少々耳が痛い笑

    人の話し聞くのは好きだけど私から話す話題ないから誘えない。趣味とか無いからなおさら…ストレスも人に話すより1人で過ごす方が発散できるから、なおさら誘わない。

    でも聞くのは好きだから、誘ってくれって思っちゃう。
    「なんか面白い話ない?私は話すこと無いけど。ご飯誘って」って言えばいいんかな?

    +12

    -29

  • 361. 匿名 2022/12/04(日) 23:13:36 

    >>100
    私だ!
    そうなるに至った経緯はちゃんとある。でも自分を変えたいと切に思ってる。

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2022/12/04(日) 23:14:43 

    >>31
    自分ばっかり誘う側だと向こうはこっちに会いたいとは思わないんだなってなって関係が途絶える

    +40

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/04(日) 23:15:19 

    >>34
    いつもの人が声掛けてくれなかったら、今年は何か都合があってやらないのかなと思ったり自分だけ聞いてない理由があるのかもとか考えるかも。
    あとぶっちゃけると忘年会シーズンは単純に他の予定も忙しい笑
    お誘いなければあるとこからどんどん予定詰まって自分から誘う余裕はないのが本音。

    +4

    -13

  • 364. 匿名 2022/12/04(日) 23:15:27 

    >>291
    あなたは自分で何もしないくせずいぶんと被害者ヅラなんだね。

    +25

    -6

  • 365. 匿名 2022/12/04(日) 23:20:27 

    >>335
    私それプラス文句言われて無理になった事ある

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/04(日) 23:23:25 

    >>100
    私すぎる。覇気もない。話題もない。
    どうやったら行動的になれるんだろ🤔
    全てにおいて興味なくて…とりあえず呼吸はしてますって感じで生きてる。

    +28

    -1

  • 367. 匿名 2022/12/04(日) 23:25:04 

    >>34
    声かけて成立していたらそれは正解だと思いますよ。

    +39

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/04(日) 23:25:53 

    >>100
    逆に誘って来る人にも話題クレクレの人いるよ!
    誘う人はどちらかと言えば人が好きだから噂話とか新しいネタが大好きなイメージ

    +11

    -3

  • 369. 匿名 2022/12/04(日) 23:26:02 

    >>100
    めちゃめちゃ共感します…
    なぜか友達にそういう(話題を振ってくれない)子が多くて、疲れるので最近ほとんどフェードアウトしてしまいました😭
    今一番仲が良い友達とは、お互いによく話すし遊びも誘い誘われな感じで楽しくて月1〜2回遊んでます。

    トピ見て気付いたけど受け身すぎる人合ってないのかもしれない…

    +28

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/04(日) 23:27:11 

    受け身の友達で厄介なのは、フェードアウト狙ってるなら「また誘ってね」とか「久しぶりに会いたいよね」とか自発的に言わなきゃいいのに言うところ。

    そして誘うと完全に受け身だし「その日は…」「どっちでもいいよ」みたいなヤル気ナシ全開になる。
    これは嫌われてるほうに判定して距離おいたけど正解よね?

    +37

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/04(日) 23:27:42 

    >>364
    何で何か行動起こさないといけないの前提なの!?🤣
    他にもやる事あるんだってば

    +8

    -16

  • 372. 匿名 2022/12/04(日) 23:29:34 

    >>370
    嫌ってるとかではなくて会う頻度の価値観の違いかもよ

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2022/12/04(日) 23:32:19 

    >>100
    こちらもあなたみたいな人に会いたくないから関わらないで

    +2

    -12

  • 374. 匿名 2022/12/04(日) 23:33:21 

    大雑把に言えばキャンディキャンディとアニーみたいな関係だよね
    「キャンディ、また誘ってね」
    「キャンディ、私はあなたみたいに自信ないのよ」
    「キャンディ、お任せするね。私どっちでもいいの」
    そう言ってアニーはキャンディに寄りかかりつつ、最後は裏切って養女になりました、みたいな関係。

    アニーって漫画の登場人物の中で一番嫌いだw
    本音が見えない

    +12

    -1

  • 375. 匿名 2022/12/04(日) 23:34:46 

    >>372
    3ヶ月ぶりとかだよ🤣

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2022/12/04(日) 23:36:15 

    年を取ってから一人が気楽で良いということに気づいて、自分から誘うの止めた。
    誘ってくれれば出かけるし楽しく盛り上げて過ごす。
    なぜなら、相手が旧くからの知り合いで一緒にいて楽しい友人だったとしても、めちゃくちゃ気を遣うから自分からは誘わない。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/04(日) 23:37:29 

    >>364
    行動してますよ😅
    あなた達みたいに誘って断られたからって試し行動したりキーキーなったりしません

    +4

    -13

  • 378. 匿名 2022/12/04(日) 23:37:57 

    >>355
    これに尽きるわ
    理由は様々だよね。

    ・相手が嫌
    ・嫌いではないけど回数が多すぎる
    ・会いたいけどマジで忙しい
    ・会いたくない訳じゃないけど一人の時間がないと無理
    ・友達が多すぎて回らない
    ・友達としては好きだけど彼氏との時間も欲しい

    等々、人の数だけ理由あると思うけど、何よりも自分の思う様に相手がしてくれないからって相手ばかりに責任があるみたいに思う人はとにかく怖いわ。

    +12

    -1

  • 379. 匿名 2022/12/04(日) 23:42:00 

    >>1
    私の友達にも「私から誘えないからそっちから誘って」って言う友達がいる
    「○○行きたい!今度誘って!」とか言って来るけど誘うと高確率で断られる
    なのに私の職場に来ては「○曜日は休みだからいつでもいいから誘って」って言う
    誘ったタイミングで予定がなくて仕事で疲れてない時期ならオッケーだったりするけど気分が乗らないときはよくわからない理由で断られる
    LINEも愚痴とかはたまーに来るけどあっちからはほとんど来ない
    BBQとかも季節次第では来る
    要するに引っ込み思案系自己中なんだなと思って最近ではちょっと疎遠気味

    +30

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/04(日) 23:42:12 

    >>166
    そうなんだよねー。他の人と遊ぶ時は誘ってるんだろうなと思うと虚しくなったよ。
    誘わなかったら連絡はきたけど、具体的なこと一切決めない受け身なんだよね。それも長く続くと嫌になってしまった。

    +24

    -1

  • 381. 匿名 2022/12/04(日) 23:44:04 

    >>2
    可愛い
    大道寺知世

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/04(日) 23:45:05 

    >>375
    何で笑ってるの?
    3ヶ月も空くのはありえないと思うのはあなたの価値観でしょ?

    +2

    -9

  • 383. 匿名 2022/12/04(日) 23:45:46 

    >>4
    >>116
    年賀状とかの繋がりはどうしてますか?
    同じように誘わなくなって4年くらい会ってないのに年賀状で繋がってるので、今年は出すの辞めようかと思ってます。
    おそらく受け身だから拒否しないだけで乗り気じゃないのに出してくれてる気がする。

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2022/12/04(日) 23:47:16 

    >>1
    私も受け身の方なんだけど
    毎週モーニングはキツい…
    週に1回誘ってくれる友達居るけど
    お互い社会人で休みも合わないから仕事後とか
    次の日も仕事なんだけど会ったりしてた
    仕事後ゆっくりしたいって日もあり
    他の子との付き合いもありで金欠の時もあり
    何度か断ったけどじゃ何日は?って
    断るのもごめんねって感じだけど
    その内その子から連絡入ると身構えるようになった
    好きなんだけどいつの間にか嫌な存在になってた
    我が我が!って感じで
    仕事や恋愛の愚痴バーって話してくれるけど
    毎週会って話しても内容そう変わらない
    相手の愚痴聞いてても誰が誰なのか分からないし
    コロナ流行が来てそれでも誘ってくれたんだけど
    流石に断ってたら誘いは少なくなったし
    連絡も落ち着いた
    他の友達や趣味とかに目を向けてみたらどう?
    1人の子に執着し過ぎだと思う

    +14

    -8

  • 385. 匿名 2022/12/04(日) 23:48:41 

    >>297
    これ、毎回自分の家に近い所を指定してから誘ってくる人は距離置くようになった
    こっちは電車で1時間かかるのに向こうは10分程度で着くとか
    それ以外にも自己中なところがいろいろ目立って

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/04(日) 23:49:52 

    そもそも、誘う人と誘われる人がいるけど、受け身とは違うと思うな。

    誘っときながら行動も話題もいつも相手任せで受け身の人もいるし、
    誘われてしか来ない人でそのまま受け身の人もいる。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/04(日) 23:52:08 

    >>382
    3ヶ月ぶりに誘って「その日は…」とか言われる身にもなれってこと

    その意味での→🤣

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2022/12/04(日) 23:52:35 

    >>291
    横だけど
    私誘う側だけど断られたら平気な感じで「わかった、またー」って言うけど内心はショックだよ
    なのに「私は傷つくけどそっちは余裕でしょ」みたいに簡単に断られるからだんだんこっちも嫌になってくる

    +43

    -1

  • 389. 匿名 2022/12/04(日) 23:54:08 

    >>341
    こういう賢い思いやりのある理由で
    程よい距離感を保って応援が出来る女性って
    本当に大人で素敵✨
    発散したいタイプと、本当に心身が疲れ切っていて
    寝不足のお母さんとでは
    単にリズムが違うだけだと分析が冷静に出来ている

    +2

    -3

  • 390. 匿名 2022/12/04(日) 23:55:42 

    >>260
    好きとか嫌いとか、ウザい面倒くさいじゃなくて誰にも依存しないタイプなんだろね。

    +26

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/04(日) 23:56:14 

    >>385
    闘病中で子育てに忙しい高校の同級生を
    自宅付近に呼びつけて1時間で解散とか、
    そんなのが続いていた人は疎遠になって当然だと思う

    皆、彼女との中間地点を選んだりしていたのに
    アイツは映えるのだけが目的だよなーって大不評

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/04(日) 23:56:24 

    >>180
    そっか…最近ママ友に2回ほどドタキャンされてるけど(理由は風邪とか)、別の日を提案してくるわけじゃないからやっぱそれくらいの関係性ってことだよね。改めてここのコメント見て身に沁みたわ。初めて出来たママ友だったから舞い上がってたなー…反省

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/04(日) 23:57:03 

    >>390
    単に男脳強めなんだと思う。
    映える女子会をハシゴとか「ふーん」って感じの子

    +10

    -4

  • 394. 匿名 2022/12/05(月) 00:02:14 

    >>385
    いたなぁ
    自分は銀座まで歩けるアピールのために
    かつての級友達を呼びつけて小一時間で解散。
    いつも私から誘ってばっかり!ってブチ切れてたけど
    本当に面倒くさい愚痴ばっかり。
    そりゃ振られるのも納得だわ。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/05(月) 00:03:00 

    >>392
    コロナ禍で子どもがいる家はスケジュールが読めないだけだと思う。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/05(月) 00:06:42 

    >>378
    受け身でひどい!って逆恨みする前に
    本当に相手の体調と家族の都合を見ているのかね

    +8

    -3

  • 397. 匿名 2022/12/05(月) 00:12:56 

    >>100
    あなたは私ですか?彼氏にまるっきり同じ事を言った笑
    キレられた笑。だったらオメーから言ってこいよ!って私は言ったさ。

    +2

    -2

  • 398. 匿名 2022/12/05(月) 00:13:19 

    >>2
    ともよちゃんは全然受け身じゃないよ!逆だよ!

    +28

    -1

  • 399. 匿名 2022/12/05(月) 00:14:36 

    >>1
    私は貴方のお友達の様なタイプです。
    元々一人の時間が好きなタイプでしたが、誘って外に引っ張ってくれる友達に感謝しています。
    お友達は貴方に気遣いなど優しく接していますか?
    私は貴方の様な友達の存在に感謝しています。
    難しく考えずに、貴方らしくお付きあいしてはどうですか?
    考え方や生活パターンが変化しても繋がる人は繋がります。

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2022/12/05(月) 00:17:19 

    >>1
    私友人によって使い分けちゃってる。
    誘ってくるタイプでオシャレなお店にも詳しくて、こういうとこ行きたいっていうのがいつも明確に決まってるタイプの友人は自分からは誘いにくい。
    どこ行くか相談しながら決める友人の場合は前回誘ってくれたから今回こちらから誘おうかなと臨機応変にしてる。
    こちらが誘わないと全くリアクションがないタイプは大体行く場所もおまかせされることが多いので、誕生日とか年末年始とか連絡取ったタイミングでこちらに余力があれば誘うかな。

    相手も不満があるかもしれないけど、こちらも無理しないでやらないと友人に会うこと自体がしんどくなっちゃうからこうしてる。
    でも相手に思うところがあるなら改善したいとは思うから、そう言ってくれたら嬉しいかな。

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2022/12/05(月) 00:17:31 

    「誘ってやってる」って相手を受け身扱いして上からな態度だから距離置かれてんじゃないの?って人がチラホラ

    +21

    -9

  • 402. 匿名 2022/12/05(月) 00:18:48 

    会社の同期に受け身女がいた。
    元々私が所謂幹事気質なので同期の集まりは声かけすることが多かったんだけど、みんな「ガル子が日程合わせしてくれたからお店は任せて!!」って言ってくれたし私も誰かが声かけしてくれたらできる限り協力した。
    でもその女は準備には一切参加せず「お店って決まったの?」って平気な顔して聞いてくるような人だった。
    一度ムカついて「乗り気じゃないなら無理しなくていいよ」って言ったら「そんなわけないじゃん、私受け身だからさ〜」と。
    そのくせ男には超肉食で自分から誘いまくって寿退職したわ。
    辞めてから一切会ってない。

    +16

    -6

  • 403. 匿名 2022/12/05(月) 00:19:41 

    >>360
    「なんか面白い話ない?私は話すこと無いけど。ご飯誘って」って

    こんなこと言われたら誘いたくなくなるわ
    なんで接待しなきゃならないのって思う

    +61

    -1

  • 404. 匿名 2022/12/05(月) 00:24:38 

    >>34
    受け身としてはそういう人が誘ってくれるのが有難いんだよね

    もし、お誘いが無かったらもう私のことは嫌いになったか、他に遊ぶ人ができたのかな?ってずっとモヤモヤしてしまう

    ちなみになぜ受け身かと言うと、相手が会いたくもないのに無理して会ってくれるんじゃないかな?
    無理させてるんじゃないかな?とマイナス思考だから、会いたくても誘いきれない

    +25

    -9

  • 405. 匿名 2022/12/05(月) 00:30:08 

    >>379
    誘って!と言ってくるのに断るって意味わかんないよね。誘って!って言った時がピークに遊びたい時なんかな。結局自分の気持ち優先で相手の気持ちを考えられない人だと思う。会った時は楽しいんだけど、なんかひっかかるから結局疎遠になる。

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2022/12/05(月) 00:34:41 

    >>359
    友達にいるんだよそういうタイプが
    だから婚活もうまくいかない自分の気持ちが最優先
    傷ついたり恥ずかしい思いするくらいなら何もしない方がマシらしい
    同じように傷つきたくないから誘えないって言うから毎回こっちから誘ってるけどわりと平気で断るし
    私が誘うのやめてもどうせ誘って来ないんだろうな
    傷つくくらいなら友達失った方がマシって思うならそれまで

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2022/12/05(月) 00:37:55 

    >>56
    意地悪とかじゃなくて、ふと思った疑問だと思う。
    向こうから誘ってくれるのかな?どうしたのって連絡くるのかな?って。
    結果を知った上でどうするかはまた別の話だよ。

    +56

    -4

  • 408. 匿名 2022/12/05(月) 00:39:12 

    誘ってね^_^といつも言ってきてドタキャン多い人が居て、「もう誘って断られたらするのも嫌だし」と返信してら、LINE消した後が数回有り、また会える様にって返信きたけど、なんなんだろう?

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2022/12/05(月) 00:43:04 

    >>360
    誘って、って言ってくる人面倒。自分から誘え

    +44

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/05(月) 00:44:39 

    主さんの気持ちわかるかも。
    自分は誰かを誘わないと誰からも声が掛かってこないタイプなのに、そういう受け身の友人て色んな人からお誘いが来るんだよね…
    悲しいけど。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/05(月) 00:45:01 

    試すんじゃなくて自分の気持ちをそのまま言えばいいと思うよ。向こうも大切な友達って思ってるなら誘ってくれると思うんだけどな。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2022/12/05(月) 00:53:58 

    >>87
    横だけど
    何回も予定があると断っても
    じゃあこの日は?この日は?ってしつこく連絡してきたりとかすると断れなくない?
    断る言い訳も尽きてくる

    +14

    -16

  • 413. 匿名 2022/12/05(月) 00:56:59 

    会ったら楽しいけど
    会うまでが億劫だから自分からは誘わないなぁ
    メールや電話のやり取り出来ればそれで満足するから友達のことは好きだけどあまり会いたいとは思わない
    今コロナだから断れて丁度いい

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/05(月) 00:59:14 

    >>1
    受け身タイプの私からすると、主さんと遊ぶのは楽しいけど、1人でいるのも全く苦ではないから、主さんが遊びたいタイミングにあわせて遊びたい。誘ってくれるのは嬉しいから遊びたい時にどんどん誘ってほしい。って気持ちなんじゃないかと思う。

    +32

    -5

  • 415. 匿名 2022/12/05(月) 01:02:36 

    >>208
    >>270
    グループの誘いは断るがインスタのストーリーをチェックしてくる人がいるけど、もしこの人抜きの動画が流れたらどう思うんだろ。自分で断り続けてきたのに「省かれた」とはならないよね?
    COしたいのかしたくないのかハッキリして欲しいわ

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2022/12/05(月) 01:04:01 

    受け身だからいつも誘われる側だけど
    誘ったからにはご飯とか出かける場所とか決めなくちゃならないと思ってるから誘わないかな
    つまんない思いさせたらどうしようとか思うし
    ご飯行くにも『どこでもいいよ〜』とか言われたら嫌だろうし
    誘ってきたんだから決めてよって思われそうでさ
    こっちは逆に誘われた時は思わないけどさ

    +6

    -8

  • 417. 匿名 2022/12/05(月) 01:04:48 

    >>192
    わかり過ぎるくらいわかる!
    何もしないで人の影に隠れていて面倒なことは人にやらせる。
    でも、おいしいところを持っていくのもこのタイプ。

    +17

    -7

  • 418. 匿名 2022/12/05(月) 01:07:48 

    >>417
    そんな人と遊ばなきゃよくない?

    +20

    -1

  • 419. 匿名 2022/12/05(月) 01:08:53 

    頻度多くて疲れるけど誘われたから仕方なく行ってる…は察してちゃんで困るな。それなら「忙しいからまた行ける時私から連絡するね」とか「仕事が忙しいから週一は難しいかも。月一とかでも良い?」って提案して欲しい。そうしたら誘う側も「あんまり好きじゃなかったかな」「頻度多かったかな」って思うし。それでもガンガン誘ってくる人はこちらの都合なんて考えられない人なんだから縁切れば良い。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/05(月) 01:12:13 

    >>415
    その人が誘い断ってるならそう思わないよ
    わたしはなんとも思わない

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/05(月) 01:22:13 

    >>412
    更に横だけど、最近忙しくてとか最近疲れててとか体調良くなくてとか言って落ち着いたらこっちから連絡するねーでよくない?

    +27

    -1

  • 422. 匿名 2022/12/05(月) 01:27:04 

    「誘うのが苦手で」みたいなめちゃくちゃ
    遠慮がちなスタンスの人が居るのも分かるけど、
    あまりに完全受け身な人との関係って
    むしろ「あなたが私に会いたいなら別に会うけど?」
    って上からな対応されてる様な感覚になるし、
    要は「私達の関係が途絶えようとこっちは
    特にどうでもいいです」っていうメッセージとして
    私は受け取るわ。
    もう大人だし、普通に連絡来る友達もいる中で、
    自分が一方的に繋ぎ止めてる?様な関係性って要らないや。

    +25

    -1

  • 423. 匿名 2022/12/05(月) 01:27:34 

    >>2
    知世ちゃんは桜ちゃんロスでは生きていけないから受け身では無い

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/05(月) 01:29:54 

    >>421
    うん
    大抵の人はそれで察してくれて
    何回も断るか、それでもしつこければ無視すればそのうち連絡来なくなる
    でも私の場合同じ職場の人だから
    なかなか難しい

    +16

    -3

  • 425. 匿名 2022/12/05(月) 01:33:05 

    ごめんなさい、私そのタイプ
    私は誘われたらどこでも楽しめるけど、私の好みで誘ってもあんまり乗り気になってもらえないんだよね
    企画力がないのか…

    +8

    -3

  • 426. 匿名 2022/12/05(月) 01:33:39 

    >>50
    同じく!
    腹立ってくるよね。
    自分は楽して良い(楽しい)思いしようとしてるんだろうから私も疎遠にした。

    向こうから誘ってきて、日にちや時間まで決めてくるくせに、お店探しや予約とか、その後どこを回るかまで私に丸投げ。
    お店でのメニューまで、私と同じのにしてくるし、
    自分で考えたり行動することを放棄してるわりに、
    楽しい思いはしたくて、誰かがお膳立てするのを待ってるんだよね。

    +14

    -3

  • 427. 匿名 2022/12/05(月) 01:42:05 

    >>426
    その友達と遊んでいて何が楽しかったの?
    受け身の人と遊んでいて何が楽しいのかなって思う
    私はあなたみたいにこっちが場所を決めようがラクしてるんだとか思った事ないから分からないんだよね
    何か理由があって誘ったのではないの?

    +6

    -6

  • 428. 匿名 2022/12/05(月) 01:48:34 

    >>1
    頻繁に会ってた子でも、1ヶ月くらいならそういえば会ってないなーくらいであまり気にしない。これが半年とか長く続いて、もし自分が会いたければ自分で連絡するかも。
    個人的には、受け身というか別にどっちでもいいんだよね。会うのも楽しいけど、例え暇でも1人で過ごせちゃうし、お誘い無いなら無いでいいかみたいな…相手が嫌いとかではない。

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/05(月) 01:59:16 

    いつでも誘ってねー声かけてねーってよく言ってたけど、なんか上からな発言だなとふと思って言わないようになったわ。
    言うなら、今度誘うねとか私は○○空いてるけど予定どう?とかの方がいい。すごいグイグイくるじゃんとか思われてもいいし、逆にそう思われてでも会いたい人orそんな風に引いたりしなさそうな人に声をかける。

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/05(月) 02:02:22 

    立場にも寄るよね
    こっちは独身で相手が共働きでママやってたら忙しそうで誘えない

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/05(月) 02:03:07 

    私も。毎回私が誘ってばっかりだった友達は、段々私を馬鹿にしたような態度をしたり、会っても急に帰る事が数回続きました。
    こっちから誘わなくなってしばらく経って、その子の誕生日にいつも通りおめでとうメールしたら、『わざわざありがとうw』って返信が来て…縁を切りました

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/05(月) 02:12:36 

    >>2
    今日のバトルコスチュームも
    お似合いですわ~🌸

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/05(月) 02:36:33 

    私毎週はないけど、月1とか2か月に1回ペースでしか会わない友達いるけど、自分から誘う方
    でもやっぱ気も合うし、向こうも私のこと友達って思ってるのはわかるから誘う毎回

    誘う時、友達が○○行きたい!とか言うから一方的に私がとか仕方なくとかではないのはわかる
    けど自分からLINEしないとほとんど来ない子
    妹とかもいて、私にこの服あげていい?とかも聞いたりするらしく、私が一方的に友達てわけでもない、高校の頃からずっと付き合いも長い

    他の子で、会ってもなんか楽しいとは思えない子、その子も自分からしか誘わなかったけど前者の子と違ってこれは私が一方的にて感じだった
    一緒にご飯食べたとき普通に動画みてたし、もう二度と
    会わないってなって、こっちはブロックした
    他の子には誘ってるみたいだし、あまり気も合うわけじゃなくて同じ進路でその時だけ仲良くて卒業して数年経ったら全然この子と遊びたいとかなくなった

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2022/12/05(月) 02:42:41 

    >>1
    ごめん私もそのタイプかも、、
    好きな友達であってもこっちから誘ったりLINEするのは迷惑な気がしちゃうんだよね
    受け身というかたぶん自分に自信がなさすぎるんだと思う
    人に迷惑と思われたり断られたりするのが怖いのもあるかも

    でもこれ読んだら誘ってくれる人にはそう思わせてしまうのかと反省した

    +12

    -2

  • 435. 匿名 2022/12/05(月) 03:01:30 

    >>417
    おいしいところ持ってくとか打算的なこと言ってる時点であなたは相手を友達と思ってないね
    相手にも見抜かれてると思うよ

    +14

    -7

  • 436. 匿名 2022/12/05(月) 03:06:34 

    >>6
    >>39

    分かってるのに、っていうのとは少し違うと思うよ。
    ずっと自分ばかりが誘ってて、自分しか会いたいと思ってないのかなと思うけど、自分が先に誘ってるからなだけで、少し待ってみたら相手から「どうした?忙しい?また会いたいよ〜」って普通に言ってくるかもしれない、っていう可能性はあるわけじゃん。
    で、実際にそうしてみたら、残念ながら大切な友達とは思われてなかったみたい、と諦めがつくわけだ。

    何度も試すのは変だけど、その状況で最後?にそういう風になるのは普通じゃない?だって、そのままずっとこちらから誘い続けたら終わりがないじゃない。

    +16

    -2

  • 437. 匿名 2022/12/05(月) 03:42:40 

    >>428
    1人で過ごせちゃうし、ってことを強調する人が何名かいるけどそういう事じゃないんだよなぁ
    こちらも1人行動大好きだけど…
    うーん、やはり受け身さんとは分かり合えないもんだなと思う

    +10

    -3

  • 438. 匿名 2022/12/05(月) 04:10:35 

    >>9
    思いっきり断ってやりたい

    +25

    -5

  • 439. 匿名 2022/12/05(月) 05:01:47 

    >>135
    そんな気持ちで友達のこと好きって本当に思ってるのかな

    +18

    -3

  • 440. 匿名 2022/12/05(月) 05:02:09 

    >>179
    ガル民らしいね

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/05(月) 05:02:42 

    >>1
    あっちに彼氏も居たら余計誘わなくなるよ

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/05(月) 05:03:46 

    >>1
    >虚しいです…
    とあるように友達にはそういう思いをさせたくないから私は自分からも誘います。お互いの温度差(気持ち・忙しさも含めて)が違うなって思う友達とはやっぱり少しずつ疎遠になってます。会いたい友達にはどんなに期間が空いてもお互い落ち着いたら誘いあって食事や旅行に行ってます。何より、大事な友達のことを「元気かなぁ連絡してみよう〜」とふと思い出して顔が見たくなるタイプです。

    +12

    -1

  • 443. 匿名 2022/12/05(月) 05:05:50 

    >>437
    受け身って言うか男以外と会いたくならないだけだと思う
    これが好きな男だったら一ヶ月以上会ってないけどいいや。って簡単に切り捨てれないでしょ。自分から誘わないにしても

    +8

    -1

  • 444. 匿名 2022/12/05(月) 05:18:39 

    いつも遊びに誘うのもお店決めるのと受け身の友達に「こんど友達(私は知らない人)に出産祝い買いたいんだけど何が良いと思う?」ってLINE来た時は悲しくなったわ。
    私が出産したとき何もなかったのに…別にプレゼントがほしかったわけじゃ全然ないけどさ。私以外の人には積極的なのかと。純粋にわからないから小さい子どもがいる私に聞いたんだろうけどちょっと気遣いないなと思った。

    +20

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/05(月) 05:24:05 

    >>1
    >虚しいです…
    とあるように友達にはそういう思いをさせたくないから私は自分からも誘います。お互いの温度差(気持ち・忙しさも含めて)が違うなって思う友達とはやっぱり少しずつ疎遠になってます。会いたい友達にはどんなに期間が空いてもお互い落ち着いたら誘いあって食事や旅行に行ってます。何より、大事な友達のことを「元気かなぁ連絡してみよう〜」とふと思い出して顔が見たくなるタイプです。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/05(月) 05:27:04 

    >>445
    連投ごめんなさい

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/05(月) 06:02:55 

    毎週は会ってないけど月一で会って映画に行ったりごはん食べる友達がいます。
    いつも誘うのは私からだし最初の頃はモヤモヤしてた時もあったけど、何を食べるかやお店のセレクト、何の映画を見るかも全部私に任せてくれるのである意味私にとっても良いのかなと思うようになりました。
    基本受け身な友達だけど遊びに行った日の別れた後だけは友達の方から「今日はありがとう、また遊ぼう」のラインがきます。

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/05(月) 06:18:43 

    >>13
    モーニング食べ終わったら、昼前にはサヨナラして帰るのかな

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/05(月) 06:36:49 

    >>50
    今まで行った美味しかった店とかでいいよね
    毎回パンケーキでもいい

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/05(月) 06:38:54 

    >>1
    気持ちわかるなぁ。
    誘わなかったら誘われない。
    この事実意外と引きずるよね。

    旦那もそうだから毎回ため息出ます。

    なんでもかんでも丸投げしないでくれー。

    て思う。

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/05(月) 06:39:44 

    回避性パーソナリティの人もいるから一概には言えないかなあ

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2022/12/05(月) 06:39:47 

    >>414
    またそんなこと言わないほうがいいよw

    「私から誘うほど会いたくはない」
    「フェードアウトしたい」
    「会いたい人には私から誘ってる。あなたはそこまで会いたくないってこと」
    こんな意見が出尽くされてるわけだから、そうやって期待を持たせる意見はちょっとなぁ

    +9

    -11

  • 453. 匿名 2022/12/05(月) 06:41:26 

    >>9
    これほんと腹立ってくる笑
    私は誘う側で、提案もするほうだけど
    断られるのが怖くないとおもっとんのか。って言いたくなるよ。

    +38

    -2

  • 454. 匿名 2022/12/05(月) 06:43:38 

    >>354
    友達に連絡したくても無視されるかもって思うといつも連絡できないって言ってたから私から誘うようにしてるよ。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/05(月) 06:45:14 

    >>442
    まともな友人関係はそんなふうに構築されてるよね

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/05(月) 06:47:50 

    わかる私も受け身だから誘われたら応じるけど
    友達が子持ちなので誘えなくなったし
    あっちも特にさそってこないし
    関係はおわったよね

    子持ちの人って子なしに誘われたら正直子供預けたりつれていくにしろ気を使うしだるい?
    こっちとしては子供のあれこれあるだろうし誘いづらいなーとおもっちゃう
    他の子持ちの友達とかが誘ってくれて皆んなであつまるときはなんか実家に預けられる日で調整するねみたいな感じだし気軽に旦那さんに預けられないだろうなと思うし
    赤ちゃんとかなら誘いやすいけど幼児とか低学年だと空いていくわけにも一緒に行ってもつまらない!ってぐずっちゃうよね?

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/05(月) 06:51:56 

    「また遊ぼうー」て言われたら誘うし、誘われるし次がある。

    「また誘うわー」「また誘ってー」は(誘われたらいくよ)(私からは誘わないから遊びたかったら誘ってね)

    て意味として捉える様にしてる。


    行けたら行くわ(ほぼ行かない)と同じニュアンス。

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2022/12/05(月) 06:54:55 

    >>278
    でも経験則で誘ってOKもらえたことがないw
    やっぱ誘ってくる人は自分が乗り気の時にさそって自分が提案したお店にいきたいんだな…って

    だから誘う前に会話してて
    いきたいよねとか会話して私も行きたいー
    え、いっちゃう?行く行く!みたいな流れで行くことはあっても
    あっちから誘ってくれるタイプはこっちから誘っても流れることが結局多い
    普段から受け身の人はさそうと来てくれる

    +6

    -3

  • 459. 匿名 2022/12/05(月) 06:55:05 

    そもそも「また◯◯誘ってね」って一見、相手を優先した謙虚な言葉みたいに思えるけど違うよね
    言われたほうは、「え、また誘う役?」みたいな気分になる

    +23

    -2

  • 460. 匿名 2022/12/05(月) 06:58:33 

    私は自己肯定感低くて一人が好きでほとんど自分から誘えないタイプ。そして誘いも贈り物も断られる確率が高すぎて、やっぱりそういうの向いてないんだなとか思って更に自己肯定感下がって誘えないし、人付き合いに積極的になれない。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/05(月) 07:01:25 

    >>360
    話すことがない。
    これすごいわかる。
    受け身な人って皆んなそんな気がする。振られたら会話するけど特に話したいことがないタイプ。

    お互いおとなしめの性格でシーンとしててボソボソしゃべるくらいの関係でも気にならないならいいけど。

    私もおしゃべりレベルは3.5くらいだから7くらい話す人が楽で2くらいしか話さない人だといつもの倍話すから疲れてしまう。5くらい話す人が多分誰とも合う人。

    +13

    -1

  • 462. 匿名 2022/12/05(月) 07:04:37 

    男女にしてみたらわかりやすくない?
    今まで誘ってきてた男が急に来なくなったら、こっちから声かける?
    しないでしょ。
    そんなもんよ

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2022/12/05(月) 07:10:14 

    >>9
    私は自分は話の引き出しがないからつまらないと思ってしまって、私といてもつまらないんじゃないかとか色々考えすぎて誘えない。

    +15

    -1

  • 464. 匿名 2022/12/05(月) 07:11:35 

    >>1
    私も受け身な友人がいます。
    バンドのライブにこちらから誘って行ってました。
    友人もそのバンドが好きなのにチケットとってくれたことはほぼなかったです。
    私の方が良席当たる確率高いから、と
    一度野球観戦に誘ったら「それは興味がない」
    と断られました。
    向こうからのお誘いはゼロに近いけど
    遊びに行くと私より楽しんでる様子なので
    行きたくなくはないんだなと思います。
    面倒くさがり、なのでは…

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/05(月) 07:14:13 

    >>411
    それでも向こうから誘ってくれることはない
    もうあきらめた

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/12/05(月) 07:16:01 

    >>2
    受け身じゃなくて、さくらのサポーター
    というか、ファンか

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/05(月) 07:17:33 

    >>34
    忘年会毎年幹事してくれる人には感謝してる。
    なかなか勇気いるからね

    +20

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/05(月) 07:27:23 

    >>46
    誰からもってちょっとさすがにヤバいのでは…
    私の友達も受け身何人かいるけどさすがにあけおめくらいはそっちからも来るよ

    +1

    -7

  • 469. 匿名 2022/12/05(月) 07:30:14 

    ランチしない?
    って誘ってきてお店はわからないからお任せするって言われるとちょっとイラッとする

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/05(月) 07:34:18 

    >>360
    きっっしょ

    +2

    -5

  • 471. 匿名 2022/12/05(月) 07:35:34 

    私もいつも誘う側でお店選びも予約も全部やらなきゃだから最近誘うのやめたわ
    受け身の人って誘ってもお店どこにする?って言ってもどこでもいいよーって感じだから

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/05(月) 07:48:53 

    >>100
    誘うとこだけ丸投げしてくるけど誘って遊ぶと行きたいとことか食べたいものとかめっちゃ主張してくるし、会話も私の話遮って自分のしたい話ばっかりしてくる友達いてなんなんだと思ってる

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/05(月) 07:52:59 

    >>236
    私も
    最初は誘って1、2回はご飯行ったり飲みに行ったりするけど私が誘わないとそれっきり
    私と会ってもつまらないのかなって思ってそのまま疎遠になった

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/05(月) 07:57:47 

    >>32
    知ってる主婦にいたなぁ…朝のパートを同伴出勤から始まりパート帰りは一緒にランチ、その後一緒に買い物からの同じ子供の習い事、一旦帰ってからの夜はまた近所であっておしゃべりタイム。それがほぼ毎日。私にはゾッとするわ。

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/05(月) 07:59:25 

    >>463
    でも誘われたらいくってことはもしかして「誘った方がもてなす」みたいに思ったりしてるとか?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/05(月) 08:01:06 

    >>7
    こういう事言う人とは友達になれないわー。

    +20

    -2

  • 477. 匿名 2022/12/05(月) 08:07:39 

    >>475
    ごめんなさい、それは1ミリも考えた事無かったです

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/05(月) 08:13:25 

    >>48
    そういう人って、本音では「誘ってくるから相手してやってる」という考え方だし

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/05(月) 08:21:23 

    私は友達によって受け身か自分からいくか変えてるよ
    主導権取りたい感じの友達には受け身でいるし、連絡なくてもあえて自分から誘う事はないかな
    会った時とかに最近どうしてんの?って聞くくらい

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2022/12/05(月) 08:26:25 

    >>408
    私もある。地元にUターンしたら、聞きつけた昔の同級生からラインがきて今度会おうって言われたの。私も土日は空いてるし、平日も有給とれば空けられるよ!って返信して、その後返事がないか、また連絡するねーで終わる。それが定期的に会おうーって連絡が来て同じ繰り返しを2年ほどやって結局会うことなかった。

    会いたくないなら向こうから連絡は来ないだろうし、結局何がしたかったんだろ?

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/05(月) 08:31:08 

    >>4
    こういう人って10年位平気で連絡とって来ないよ。私も誘うのやめたら10年間も何もなかった。たまたま共通の友人の結婚式をキャンセルしたら連絡あった。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/05(月) 08:32:39 

    私も誘う側だったけど、お店選ぶのって本当に気を使うんだよね
    駅から近いか、相手は来やすいか、落ち着いて話せるか、メニューは豊富か、禁煙か、何時開店なのかなどなど・・・
    大体、探すのに食べログで30分〜1時間くらいかかるよ。
    私が几帳面すぎるのかもしれないけど笑

    最近は、もう面倒になって自分から何度も誘ってる人には声かけなくなったな

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/05(月) 08:35:42 

    >>471
    わかる。向こうから遊ぼーって言ってくるのに毎回、日時やお店予約全て丸投げされてたよ。
    なんとかして相手に決めさせようと試みて、最悪は当日の約束の時間1時間前でも返信こず、こっちからどうする?って聞いて、行けるよーってだけ返事きた時は脱力したよ…。
    さすがにどういう心理なの?ってことを聞いたんだけど、本人は何も考えてなかった!!とだけ。

    それから逆に疎遠にされたけど結果良かったと思ってる。ただ本当に心理がわからないから同じような人がいたら考えを聞いてみたいわ。

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/05(月) 08:37:34 

    >>105
    ツアーコンダクター分かるw
    常にこちらでプランと日程を考えないといけない友達は疲れるからコロナきっかけで会わなくなった。

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/05(月) 08:39:52 

    毎週モーニングはしんどくない?
    一回行かなくなったら、意外と快適さに気づいたとか。主も毎週モーニングに友達と行きたい理由があるの??たまに会うから話もはずむわけで。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/05(月) 08:41:45 

    >>412
    一貫して断わればいいじゃん
    そんな一方的な人に嫌われても困らないし精々するんだから徹底的に断ればいいだけ。

    +15

    -2

  • 487. 匿名 2022/12/05(月) 08:42:28 

    >>232
    相当頭わるいよねw

    +11

    -3

  • 488. 匿名 2022/12/05(月) 08:44:16 

    こちらから誘ってばっかりでいつも行きたいと言う割になかなか具体的な話も出ないから、会いたくないのかなと思って気を使って連絡しないようにしてたけど、友達に愚痴りたい事がある時だけ連絡が来る。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/05(月) 08:47:00 

    私は、学生時代の友人?と思ったいた人達が私以外のメンバーで会ったりしているのを知った時に、誘われなかった自分に落ち込みもしたけど、逆にそれまでの仲だったんだな~と気づいた

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/05(月) 08:54:50 

    前の職場で仲良くなった子なんだけど、私が辞めてからも最初は向こうから沢山誘ってきてくれたから私も積極的に誘うようになってから逆に誘われなくなった
    誘おうかなって思うんだけど、もしかしてもう遊びたくないのかなって思ってから誘ってない。
    地元の友達じゃないし微妙なところだよね。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/05(月) 09:14:57 

    毎週ってのが極端すぎだね
    友達と一ヶ月会わないのも普通のことだし

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/05(月) 09:17:14 

    >>437
    相手が自信がない、
    相手があなたに甘えてる、
    相手があなたにそこまで会う価値を見出だせない、
    相手が何も考えてない、
    こんな感じのどれかじゃない?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/05(月) 09:19:09 

    毎週って多いなと思ってしまった…
    長く続いてる友達いるけど月イチで会ってる

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/05(月) 09:20:04 

    受け身か不明だけどストーリーを送ってくる知人が良く解らん 24時間後は閲覧出来んやん ストーリーのメリットって何なん?

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2022/12/05(月) 09:22:03 

    >>1
    ごめん私その友人みたいなタイプだわw
    出不精だから誰かに誘われない限り外出しないんだよね......

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/05(月) 09:23:02 

    >>417
    一緒に役員やってた人がそうだったわ
    自分の意見は全く言わず全部私ともう一人に丸投げ
    で事後に「これで万事解決だね!」「これからもみんなで協力してやってこう☆」って勝手にまとめるんだけどイヤあんた何もしてないやん…ってモヤモヤしてたw

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/05(月) 09:23:39 

    >>68
    週末にモーニングと言ってるから、主もその友人も暦通りの休みの会社員とかだと思って読んでた

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/05(月) 09:26:08 

    >>476
    でもすごいプラス多いね。
    会わなくなって清々した、みたいに思われながら付き合われてるのかもしれないと思うと人付き合い怖くなったわ‥

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2022/12/05(月) 09:34:20 

    >>404
    よこ
    そこまで自分が嫌われてるんじゃないか〜と考えてしまう人ってどうしたら信用してくれるの?
    どこまで誘えば自分から心を開いて許して誘ってくれるようになるの?
    20年ぐらいかかるの?

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2022/12/05(月) 09:36:18 

    女友達いないけど彼氏はきらさないみたいな子と一時期仲良くしてたんだけど、まぁこちらの扱いが彼氏なのよ。
    予約やらリードやら店員さんに聞いたり全部私にやらせようとする。
    挙げ句の果てに普通に「これ買って♡」とかねだってきたりしたw

    甘い声だしてくっついてくりゃ許してくれるの男だけだよ?
    私も女の子なんだけど?
    何度も「私彼氏じゃないからw」「じゃー○○私にこれ買って♡」とか返してたら不機嫌になりだすし。
    同性にもお姫様扱いされなきゃ無理なんじゃそりゃ女友達できないよ思って音信不通なった。

    でも見栄晴激似女子でも恐れずぶりっこしてるんだから私も彼氏にある程度は可愛く接してみようって勇気はもらえたw

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード