ガールズちゃんねる

やらない善よりやる偽善

172コメント2022/12/05(月) 21:06

  • 1. 匿名 2022/12/03(土) 18:24:34 

    『やらない善よりやる偽善』
    この言葉、皆さんはどう思いますか?

    主はで偽善でもいいから…とできる範囲で困ってる人見つけたら手助けさせてもらってるのですが、
    人によってはお節介と思われる方もいると思います。

    先程、足を大怪我されてる方が重そうな買い物袋を持って休み休みに歩いていて、お節介になるかな…と最初はスルーしたのですが、気になって戻って少しだけでしたがお手伝いさせてもらいました。
    その方は、親切にどうも。と言ってくださったのですが、表情が暗かったのです。お節介で迷惑だったのかな…と少し後悔しつつあります…。

    皆さんはどの様に感じられますか?

    +68

    -15

  • 2. 匿名 2022/12/03(土) 18:25:07 

    偽善を馬鹿にするなと思います

    +174

    -9

  • 3. 匿名 2022/12/03(土) 18:25:24 

    偽善でもいいからやってる
    自分がいい気持ちになって終わり

    +190

    -8

  • 4. 匿名 2022/12/03(土) 18:25:38 

    ガルちゃんばかりでやるべき事出来ていません
    落ち込むしガルちゃんやらなきゃいいけど抜け出せない
    ガルちゃんなんて出会わなければ良かった

    +5

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/03(土) 18:26:16 

    主さんは素敵な人。

    +85

    -12

  • 6. 匿名 2022/12/03(土) 18:26:36 

    やらない善って何だろう?
    行動が全てだと思う

    +119

    -6

  • 7. 匿名 2022/12/03(土) 18:26:42 

    やらないで偽善だって馬鹿にするような人より、例え人によってはおせっかいになったとしても助けられる人も沢山いるんだからやる偽善の方が何倍もいいと思います

    +102

    -8

  • 8. 匿名 2022/12/03(土) 18:26:47 

    そもそもやらない善ってなんだろうと思ってる
    やらないなら善でもなくないか

    +89

    -5

  • 9. 匿名 2022/12/03(土) 18:26:49 

    私も偽善でもいいからやる
    後々後悔するよりいい

    +20

    -3

  • 10. 匿名 2022/12/03(土) 18:26:54 

    たとえ偽善でウソだったとしても
    された方が嬉しかったら
    それはもう本当なのだから。

    おせっかいでも良いじゃない、
    自己満足でも良いじゃない。
    胸を張ってゆっくり眠れるってもんだよ。
    (助けてあげたら良かったかな?って
    思うと寝られんかもしれないし。)

    +27

    -8

  • 11. 匿名 2022/12/03(土) 18:26:59 

    手伝ってあげるのが必ずしもいい事とは限らないからしないな
    主さんの場合とかリハビリに動く為の買い物だったかもしれないし余計なことはしない

    +13

    -4

  • 12. 匿名 2022/12/03(土) 18:27:41 

    やらない善よりやる偽善

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/03(土) 18:27:45 

    良いと思いますよー!

    でもそれ以上に、この人は話しかけてほしいのか話しかけてほしくないのか、求められているのかをちゃんと見極めるのも優しさです。ボランティアがしたいだけなら、求めている人のところに行けば良い話ですし。

    +26

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/03(土) 18:27:48 

    >>1

    やらない善とやる偽善は対にならないよ

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/03(土) 18:27:52 

    >>1
    >その方は、親切にどうも。と言ってくださったのですが、表情が暗かったのです。


    怪我して休み休みに歩いていたからかなり体力奪われてたのでしょう。
    表情に出ないだけで感謝されてると思うよ。

    +100

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/03(土) 18:27:55 

    偽善は悪だから、言葉をそのまま捉えたら悪人になる。
    「何もしない人に偽善者って叩かれても、善をしようよ!」って意味で捉えてる。

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/03(土) 18:28:20 

    この間、年配の方に勇気振り絞って席譲ったら断られた。なんとも気まずいよね。まぁいいや。

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2022/12/03(土) 18:28:51 

    >>3
    それでいいと思う。相手からしたら助けてもらえればなんでもいいしね。なにもしないうえにわざわざ他人を偽善者呼ばわりする人は嫌だ。

    +49

    -3

  • 19. 匿名 2022/12/03(土) 18:28:53 

    他人にその偽善を押し付けてこなければご自由にドウゾって感じ。

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/03(土) 18:29:00 

    有名人が名前を出して募金なんかをするのはいいと思うな

    売名行為などと言われようとね

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2022/12/03(土) 18:29:05 

    やらない善よりやる偽善

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/03(土) 18:29:11 

    普段車椅子に乗ってることが多いから、大丈夫ですか?とか開けますね!みたいに声かけてくれる人は正直うれしい。
    でも声をかけなくてもなんとなく段差とかエレベーターとかで待っててくれたり様子見ててくれる人もなんとなく伝わるからそれも嬉しいよ。

    偽善だろうがおせっかいだろうが助かることがあるし、困った時に無視して通り過ぎていく人の多さに悲しくなるより全然いい。
    ありがとうって思ってる。

    +34

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/03(土) 18:29:21 

    相手に迷惑って偽善じゃなくて悪なんじゃ…?

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/03(土) 18:29:22 

    >>13
    私には見極める力は多分ないから、それならしない方が良いのかな…。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/03(土) 18:29:36 

    声はかける
    断られたらサッと引き下がる
    相手がどう判断するかは分からないけどね

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/03(土) 18:29:44 

    ぐだぐだ何に対しても文句ばっか言ってる人より、主のように偽善と言われても人に親切にするほうがよっぽど世の中のためになってるし、素晴らしい事だと思うよ

    +16

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/03(土) 18:29:49 

    >>21
    男性用もあるのね

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/03(土) 18:30:33 

    困ってたら助けるよ
    その人に対して可哀想とか、自分が助ける事でプラスに働けば良いとか何も思わない、まさに偽善だけど自分的にはそれが当たり前だと思ってる

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/03(土) 18:30:35 

    >>1
    自分が気持ちよくなるためにやっている感が相手に伝わってたんじゃないですか。

    +7

    -7

  • 30. 匿名 2022/12/03(土) 18:30:57 

    募金以外は本当にお節介になるからやらない。主の行動は私ならやらない。主が立ち去った後にいずれ自分で歩かなきゃならない。階段でも坂でも毎回、主がいるわけでもないし、主が手伝っている最中にその人の歩くペースが乱れてるかもしれないし、気を使うかもしれないし。人を助けるって簡単じゃないから。良く助けてあげたいとか言うけど頼んでないし。ありがた迷惑がほとんどだわ。

    +8

    -9

  • 31. 匿名 2022/12/03(土) 18:31:04 

    >>6

    あなたは相手の気持ちを

    『ありがた迷惑だな。むしろ自分のことしか考えてないな』

    って感じた経験は1回もないの?

    相手と自分の感覚は大きく違うケースもあるから、みんなそこのバランスを考えてるんだと思うけど。

    自分にとっての『善』が相手にとっては『本気で迷惑なケース』も少なくないよね。

    +12

    -24

  • 32. 匿名 2022/12/03(土) 18:31:07 

    >>1
    その程度のお手伝いだったら、偽善とは思わないわ。
    相手の人がどう思ったかは判らないけど、私がその人の立場だったら「持てるのに…」と内心思ったとしても、心遣いを素直にありがとう言えるレベルかな

    使い古しの汚い服を児童施設や貧しい国に送って、良い事をしてるかのように勘違いして満足してる人達には偽善って思うけどね

    +27

    -5

  • 33. 匿名 2022/12/03(土) 18:31:14 

    >>1
    主が助けた人がずっと荷物持って歩いててめちゃくちゃ疲れてニコッとする元気がなかったとか、人見知りとか、そんなとこだと思う

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/03(土) 18:31:30 

    >>1
    少しでも後悔するなら『やる偽善』もしない方がいい。
    後悔しないから『やらない善よりやる偽善』と思うもんだよ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/03(土) 18:31:31 

    >>1
    やらない善とやらない偽善
    何で偽善をやるのかが分からないから

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/03(土) 18:31:39 

    行動に映せるから凄いと思う
    偽善偽善言う人は外野で文句言ってるだけだから
    善行する事に抵抗がある人の嫉妬だと思ってる

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/03(土) 18:32:39 

    >>3
    まぁいいやん
    それで助かる人いるなら、気持ちよくなっても

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2022/12/03(土) 18:33:07 

    そもそも100%善から始まる行動の方が少ない…いやほぼ0だと思う
    直感を信じて進め

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/03(土) 18:34:29 

    表情が暗かったって言うあたりが、お節介につながるよ。なんで頼んでないのに、笑顔にならなきゃならないの?主は、ありがとうって言葉と更に笑顔を求めるじゃん。承認欲求を満たしてるだけ。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2022/12/03(土) 18:34:37 

    やらない善ってより何もせず偽善者って野次ってる奴が、自分はそれよりマシみたいな顔してるのが嫌

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/03(土) 18:35:32 

    偽善でもいいことしてたら株は下がることないしやるよ。
    ちょっとヘマしたり発狂してもその時の+あれば−になりすぎることないもん。

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/03(土) 18:35:40 

    >>3
    善も偽善もやった側でなく、受けた側次第。
    このトピがもう少し時間経ってついたプラスの数次第。
    やった側の真意など関係ない。

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2022/12/03(土) 18:35:57 

    >>6
    行動して初めて善し悪しつくだろうから“やらない善”というものは存在しないと私も思う。まぁ言いたいことはわかるけどね。

    +17

    -3

  • 44. 匿名 2022/12/03(土) 18:36:05 

    昔は路上生活者に色々与えていたけど、今の路上生活者は働くのが嫌でなってる人が多いので完全無視してる。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2022/12/03(土) 18:36:31 

    手伝って欲しくなかったら、
    「いえ大丈夫です」と断ってる。
    声かけられることはお節介と思わない。

    そこで、断ったことを根に持ったり、
    強引に手伝おうとする人は失せろと思う。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/03(土) 18:37:07 

    この前雨の日に自転車で走ってたらすべって思い切り自転車ごと横転して
    身体を打って痛かったし、電動自転車で後ろに子ども乗せてて重くて自力では起こせなかった
    歩いてきた親切な方が声かけてくれて自転車起こしてくれてめちゃめちゃありがたかったよ。
    親切にされて助かる人のほうが多いと思うけど、まぁ人によるのかな?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/03(土) 18:37:21 

    >>8
    やる偽善、の対義語としてだと思うけど
    やってないのだから批評する立場にない人を揶揄してる言葉というか

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/03(土) 18:37:44 

    看護師みたいなもん

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/03(土) 18:39:49 

    >>19
    押し付けてくるのは完全自己満足。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/03(土) 18:40:13 

    >>44
    働くのが嫌って言ってた?じゃあどうして生活保護を受けないんだろうね。
    福祉を頼る知識がなかったり、身元を明かせないとか、知的障害があったり、人によるんじゃない?

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/03(土) 18:41:46 

    >>1
    その助けてもらった人は有難いなって気持ちより申し訳ないなって気持ちの方が表情に出ちゃったんじゃない?
    私も人に助けられてお礼言う時、意識しないとありがとうよりごめんなさいの顔になってしまう

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/03(土) 18:42:17 

    >>3
    それでいいのいいの
    私も電車でお年寄りに席譲って自分が気持ちよくなってるよ

    +16

    -4

  • 53. 匿名 2022/12/03(土) 18:42:22 

    人のためと思ってやらなければいいんじゃない?
    自分がそういう性格でそういう性癖だからやらせて貰ってるんですー!くらいが一番いい。
    断られても気にしない、いい意味で世話焼きなおせっかいおばちゃんとかそういう感じだと思う。

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2022/12/03(土) 18:42:58 

    車椅子の方がすぐ後ろにいたから店の扉をおさえていたら、大丈夫です!って強く言われて、それ以来余計なことはしないことにした。
    善ってほどのことでもないし、健常者だろうが重い扉が閉まらないように、おさえたりおさえてくれたりすることもあったので、差別したわけでもないんだけどなあ...
    難しいです。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/03(土) 18:43:06  ID:2IL4eGgqR8 

    >>17
    私なんて怒鳴られたよそんな年寄りじゃない!ってねじーさんに。
    近くに居た人はそんな怒鳴らなくても良いのにねぇ〜って言ってくれた怒鳴ったじーさんその後直ぐよろめいて人に激突してて笑いそうになった

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2022/12/03(土) 18:43:09 

    >>21
    日本って大人のロンパース少ないよね
    外国のは何故かハイレグちっくなのばっかだし
    こういうのいいよね

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/03(土) 18:43:45 

    >>1
    単なる善も単なる悪もありません

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/03(土) 18:44:03 

    偽善といわれても、自分が良いと思う行動するのみ
    できるだけ他人には温かい言葉をかける
    お節介やお世辞と言われようとも自分が優しくしたいと思ったから、それだけかな

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/03(土) 18:44:31 

    >>1
    行動できるだけ、すごいと思う。私だったら嬉しいです。

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2022/12/03(土) 18:44:40 

    ベビーカーや妊婦さんにあーだこーだ厳しいがる民だもんね

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/03(土) 18:44:45 

    >>21
    トピ間違えた笑?
    でも便利よね。男性もあるんだ。

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2022/12/03(土) 18:45:49 

    私は若い頃から、お節介オバサンなのでわりと声かけてしまう。
    だけど、相手がそれを必要としてるのかは尊重しようと思ってる。
    「要らない」と言われたら「でも…」と粘ったりせず、あっそーすかってすぐ立ち去るくらいの心持ち。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/03(土) 18:46:42 

    >>1
    主さんは本心から手助けしたいと思ったんでしょ?
    それならそれは「偽善」とは言わないんじゃないかな。

    日本の捕鯨やイルカ追い込み漁に対しては動物愛護の正義を振りかざし猛烈に批判している一方で、牛や豚、鶏は普通に食べている。
    こういう奴等が偽善者であり、偽善者がやっているのが偽善なのでは?

    +16

    -3

  • 64. 匿名 2022/12/03(土) 18:48:16 

    >>56
    私は絶対腹出したくないから愛用してる。ボディブリファーで検索すると結構日本製のもの出てきますよ!知ってたらごめん。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/03(土) 18:48:35 

    >>12
    分かりやすい。
    善意 = 偽善、ではないね。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/03(土) 18:49:30 

    >>52
    だよね(笑)
    自分が気持ちいいんだよねあれ。
    この前は小銭落としたお爺ちゃん手伝ったり
    ホテルのトイレのサンダル履いてた年配女性に教えてあげたり
    お礼言われてあ~いいことしたっぽい、気持ちいい!って自己満でいいよね

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/03(土) 18:49:44 

    >>1
    ひとは幸せだから笑うんじゃない、笑うから幸せになるんだって名言があるけど、まんまあれ。
    偽善の積み重ねがやがて、真なる善として認定(認知?)されるってだけの話ですよ。

    ちなみに、主さんの助けた足を怪我したひとは、誰かに助けて貰わなきゃままならない自分の境遇を嘆いていただけで、主さんの親切に困っていた訳じゃないと思いますよ。
    怪我ってことは、不自由な生活を送って日も浅いだろうし、ピカピカ笑顔で過ごせるひとの方が稀です。
    考えすぎないでね。

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2022/12/03(土) 18:50:58 

    やらない善かはわからないけど、辛いときや悩んでるときに連絡をこまめにしてくれるよりも放っておいてくれる方が有難かったり、あれこれ聞いてこない方が優しいなと感じることもあるなと思う。
    でもこれって難しいさじ加減だよね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/03(土) 18:51:09 

    >>1
    ありがた迷惑な所も人によってはあるかもしれないよね。
    リハビリであえて、とかさ。
    もしそうなら他でしてほしい気もあるけど笑
    まぁ本人じゃないから喜んでるか迷惑かまでは分からないよね。
    やりましょうか?持ちましょうか?さぞ大変でしょう!!の圧が凄くて断れない事もあるかもしれないから
    全員が喜んでる訳ではないと思うとちょっと見守ってる場合もある。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/03(土) 18:51:19 

    >>54
    たぶんコメ主さんはとっさの判断でやっただけで、承認欲求とか喜ばれたいとかは考えてなかったと思う。
    なのに強く言われるって傷つくよね。笑顔で断ったり、必要ないけどありがとうと言っても良いのに。車椅子のかたは余裕無かったとか、助けられることに慣れてなかったのかもね。

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:13 

    電車の席譲るのとかも、受け取ってくれたらいいのに年寄り扱いするなと思う人もいるよね
    どうすればいいのって思うときはある。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:25 

    >>17
    チョコ食べる?
    いらない

    これと一緒。どうということない。愛する勇気が自分にはあることがわかっただけでもよかったと思う。その年配の方もあとで座ればよかったかなーと思ってるかも。

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:44 

    自分が気持ち良くなるだけで、相手に見返りを求めないならそれでいいのではないかと。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:07 

    >>64
    ありがとう
    みてみますねー

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:35 

    >>70
    横だけど
    承認欲求何もない人ならトピ立てすらしなそう

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/03(土) 18:55:01 

    >>1
    行動していることが今のその人。続けていくうちにスキルは上がる。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2022/12/03(土) 18:57:07 

    >>17
    まぁ健康のために立ってるからとか
    そういう人もいるんじゃないかな
    次、次~

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/03(土) 18:57:18 

    >>66
    お礼言われてあ~いいことしたっぽい、気持ちいい!

    これで終わればいいんだよね。
    相手にも感謝して欲しい(嫌な顔しないで欲しい)ってなると親切心の押し付けでしかない。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/03(土) 18:59:51 

    >>72
    愛する勇気かぁ!ありがとう😭

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/03(土) 19:00:31 

    >>47
    よこです。
    上手な言い方だな~。
    この言葉が出来るより先に、他人の偽善を嗤った人が居て、その人に言い返すために「やらない善よりやる偽善だろ!」ってなって「やらない善」て言葉が生まれたのかな~とか考えちゃった。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/03(土) 19:00:48 

    >>3
    私も
    ただの自己満足
    助けになってたら嬉しいし、迷惑だったら申し訳ない
    でもどっちかわからないから自分の満足のためにするよ

    でま明らかかに迷惑だと言われたら(そんな感じのこと)やらない

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/03(土) 19:01:39 

    >>4
    最近は異常なユーザーが荒らして過疎ってるけど前は楽しかったよ...
    相談とか普通に出来たし

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/03(土) 19:01:40 

    >>3
    自分が気持ちいいからって大事だよ。
    自己満足でも、その善意の積み重ねで助かる人達もいるだろうから。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/03(土) 19:02:09 

    この言葉綺麗だからよく詐欺に使われたね。癌とかの治療代集めとかさ。オリンピック行われる前も経済効果あって日本を立て直せるチャンス。文句しか言わないやつよりやる偽善でオリンピックを盛り上げましょうとかさ。何ていうか便利な言葉なんよ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/03(土) 19:03:05 

    >>31
    それがわからないからやるんだよ
    迷惑かもしれない、でもありがたいかもしれない

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2022/12/03(土) 19:05:02 

    >>1
    私は以前トピ主さんのような方に助けてもらった経験あります。
    すごく有り難かったです。
    なるべく笑顔でお礼を言ったつもりだけど、人見知りだし、他人様にたすけてもらう事の照れもあって、暗い顔に見えたかも。
    嫌なら断ったと思うし、助けた事を後悔する事ないと思います

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/03(土) 19:05:26 

    >>1
    私だったら嬉しいかな、偽善とは思わない。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/03(土) 19:06:11 

    >>1
    やらない善よりやる善、だと思うのよね。
    やった時点で偽善じゃないもの。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/03(土) 19:07:57 

    >>6
    あえてスルー(見てないふり)する事はやらない善ってパターンもあるかなと思う。
    うまく言えないけど、ある状態で困ってるけどその状態を人に見られたくない、知られたくなさそうな時はあえて声かけたりせず気付いてないふりしてあげるとか…
    例えば人が多い場所で転んでしまったけど、恥ずかしそうで一刻も早く立ち去りたそうな素振りをしてる人にわざわざ大丈夫ですか?などと声かけないとか。

    +17

    -2

  • 90. 匿名 2022/12/03(土) 19:09:13 

    >>1
    単純に親切だと思うよ。偽善なんて言わないよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/03(土) 19:10:48 

    >>17
    席譲るのは色々とあるからしない事に決めてる。
    パッと見てわからなくても足腰が悪くて立ったり座ったりがキツイタイプのお年寄りも居るからね。少しの電車移動の時間なら立ったままのほうが楽ってパターンあるから。
    あと年寄り扱いすんな!って人もね…

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/03(土) 19:12:02 

    やらないと私が気になっちゃうから、相手のためというより自分の気持ちのためにやる、という気概でやり、やったことで100パー満足なので、反応などは、相手の自由だと思うようにしてる。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/03(土) 19:12:03 

    未就学児だけで不安そうにいたら必ず声かけて保護者確認するまで見守るよ。たとえ母親に嫌な顔されたって有難がってもらえなくても。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/03(土) 19:12:31 

    私が出来る善行なんて、ちっぽけなモノよ
    無意識にしてるであろう悪行のお祓い程度になってるかどうかもわからない
    そんな小さなことに文句つけられても困るわ
    もっと楽しいコンテンツがたくさんあるんだから、そっち見てればいいのに
    って思った
    イヤ、本当に大人しくスマホ見てなよってなる
    普段は面白いことも喋らないのに、こういう混ぜっ返しみたいな事態は喜んで言ってくる

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/03(土) 19:19:34 

    偽善者が1番嫌い

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/03(土) 19:20:52 

    夏の暑い日に車で整体院へ行ったら「臨時休診日」ってなってて、整体院の前に立ってたお年寄りが「駅からココまで30分かけて歩いてきたのに・・」って
    しんどそうに汗を拭いてたから「駅まで車に乗せましょうか?」って言ったらサッと乗りこんできたんだけど車内で会話は無し・・
    降りるときに無言でパッと降りて駅へ行ったけど、複雑な気分になったわ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/03(土) 19:22:04 

    倍くらいの見返りを求めてる善もよくあるから、偽善はないとは言えない。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/03(土) 19:23:21 

    ヤル偽善なら男相手に散々やった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/03(土) 19:23:52 

    やらない善・・・反社とつながりのある組織か調べて寄付をしないこともある
    やる偽善・・・反社と関係あるかどうかとか何も考えず良いことだと信じてとにかく寄付

    やる偽善は悪に荷担してる可能性もある行為

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/03(土) 19:24:07 

    やる時点でもはや偽善ではない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/03(土) 19:24:56 

    >>6
    小善は大悪に似たり。大善は非情に似たり

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2022/12/03(土) 19:28:06 

    >>3
    いい気持ちになれるならいいね。

    私は放っておけないとかモヤモヤするからって、感じでやってしまう。
    でも偽善だからね。内心はあぁ面倒くさいー!でも気になるーって感じでやるんだけど、終わったら面倒だなこの性格ってなって終わる。
    あまりいい気持ちになれない。モヤモヤは無くなるけど。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2022/12/03(土) 19:29:26 

    やらない善・・・被災地に千羽鶴を送ろうという流れに反対しストップをかける
    やる偽善・・・送らないより送った方が良いと言い張りゴミを送りつける

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/03(土) 19:30:14 

    >>11
    足を大怪我して買い物のリハビリなんてあり得ない。基本病院か少なくとも荷物は持たない状態でリハビリはするよ。
    手が塞がってるのに転んでまた怪我したら意味ない。

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2022/12/03(土) 19:30:58 

    新幹線→在来線に乗り換え、目的の駅に付くときにドアの傍で到着を待ってたら30才くらいの大きな男が私の後ろに立って「外、雨降ってますか?」って
    聞いてきた。
    「降ってませんけど?」って答えたら「僕、目が悪いんです」って当たり前みたいに私の肩に手を置いて降りた。
    降りたところで「エレベーターはどこにあるんですかね?」って聞いてこられたけど、初めて降りる駅で全く分からない。
    「知らないので他の人に聞いてください」って肩から手を外すように身体を捩じって避けて別方向に歩いたんだけど、『ずうずうしい』って感じるのは
    私の心が狭いからかな?

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2022/12/03(土) 19:34:08 

    >>71
    私は電車の座席は基本妊婦さんか小さい子連れに譲る。嫌な顔されたこと一度もなく、大丈夫ですと言われたときも必ずお礼言ってくれる。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/03(土) 19:35:58 

    >>6
    善意でいってくれたことが、人を傷つけることもあるから、、例えば、友達に悩み相談をしたときに、「あなたは自分を愛してないと思う。それが原因の一つかもしれない。」ってはっきり言われて、めちゃくちゃ傷ついたことがあった。的をついてる意見をいうことは、聞くがわの準備ができてないと、心を傷つけるときもあるんだなって思ったよ。

    +6

    -3

  • 108. 匿名 2022/12/03(土) 19:36:52 

    >>1
    親切にしようが話しかけようが素っ気ない婆さんているからね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/03(土) 19:37:33 

    >>6
    女性のスカートまたはパンツが生理の血で汚れてるのを男性が直に手助けしようとするのを避けるのは、やらない善なんじゃない?

    助けたいなと思ったら、第三者の女性に声をかけて手助けして貰うように促すのが善なのかも

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/03(土) 19:43:45 

    >>1
    その時の声がけ態度如何によると思う

    昔手を怪我してガッツリ固定されてた時、病院ボランティアの方に、いかにも「ああ可哀想!」って表情で「あぁ大変ですね、お手伝いします」って言われた事があったわ
    いやそんなに大変じゃないし。ここ病院でもっと大変な人いるじゃんと冷めた事はある

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/03(土) 19:50:46 

    >>48
    ニュアンスは そんな感じね 相手にとって役に立てば やる側の 意図はどうでもいい みたいな  

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/03(土) 19:53:51 

    まあ悪いようにはしないから🖐️😌

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/03(土) 19:55:37 

    やる偽善よりもやらない善の方がいいと思う。

    私は偽善ではなく純粋な善意で道案内をしたり
    ベビーカーのためにドアを開けたりすることはあるけど
    階段でベビーカーを運んだり荷物を持ってあげたりは
    やりたくても人相が悪いせいで警戒されそうだからやらない。
    特に最近は感染リスクもあるし安易に他人の物に触れない。

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2022/12/03(土) 19:57:50 

    >>108
    やってもらって当然感出してくる年寄りとか

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/03(土) 19:59:45 

    >>105
    それ触って来る時点でやばい
    心狭いどころか

    障害者のフリして
    または本当に障害者でも
    痴漢めいた事する男時々いるみたいよ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/03(土) 20:01:02 

    結果的に当人は助かっているのだから良いと思います

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/03(土) 20:03:21 

    >>1
    断った時にスッと引いてくれる親切なら有難い。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/03(土) 20:06:37 

    >>1
    考えるな。動け。

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2022/12/03(土) 20:07:13 

    >>17
    私は譲ってもここどうぞ、とはしないよ。
    目の前に立たれたらドンと座ってるのも気まずいし、でも断られるのもなんか恥ずかしいから
    心の中でどうぞと思いながら無言で他の場所に移動してる。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/03(土) 20:07:37 

    >>54
    コメ主がドア押さえたタイミングの時
    車椅子の位置からは微妙に遠く見えて
    急いで漕がなきゃって
    プレッシャー感じたのかも

    その感情が想定出来ても
    やっぱり不便だろうから押さえておこうって思えば、
    後でモヤモヤしない気はする

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/03(土) 20:09:06 

    >>31
    なんか上から目線に感じる

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2022/12/03(土) 20:09:55 

    >>115
    >>105だけど「目が見えない」って主張するわりには杖も持ってなかったんだよね。
    私がパッと離れたらスタスタと歩いていったよ。
    わりと混んでる時間帯だったから男性に声かけすればいいのになって思って。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/03(土) 20:11:06 

    親切って、行きつくところはする側の自己満足だから
    世の中の親切の大半は偽善で成り立っていると思います。
    私は、する偽善の方がしない善より良いと思います。

    ただ、何事も受け取り方は人それぞれだから、
    その親切で傷つく人もいるから難しいですよね。
    例えば、重そうな荷物を持ちながら階段を前にした方に
    「お荷物お持ちしましょうか」と声をかけたら、年寄扱いされたと受け取る人もいますし、
    体の不自由な方に席を譲ろうと声をかけたら、一生懸命リハビリしてここまで回復したのに、
    やっぱり障害があるって見られてしまうんだな、と傷付く方も。
    中には怒って怒鳴ってくる人もいますし。

    なので親切って、とても勇気がいる難しい偽善ですよね。

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2022/12/03(土) 20:11:16 

    >>1
    人間には、プライドとか迷惑になりたくない気持ちとか、いろいろ高度な感情がそなわってるから親切もむずかしいときがあるよね。その人がどう思ってたかわからないけど、でも、主さんの心は間違いなく美しいと思う。お節介かな?って思う気持ちと、親切にしたい気持ちと、自分をかえりみる気持ちがあるから。あまり気にしすぎないでね。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2022/12/03(土) 20:11:51 

    >>1
    自分のペースで出来なくなるから迷惑
    手伝われたら申し訳ないと思って焦る

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/03(土) 20:14:09 

    >>6
    ひとつは三猿です。悪いことは見ない、悪いことは言わない、悪いことは聞かない。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/03(土) 20:15:49 

    具合悪い時に声をかけてもらったことが何度もあり、本当にありがたかったので声を掛けるようにしてる。外野に偽善者と言う人がいてもどうでもいい。相手が喜んでくれたならそれが全て。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/03(土) 20:16:10 

    >>115
    私それされた
    警察に被害届出したけど多分捕まっていない

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/12/03(土) 20:16:15 

    >>6
    傷ついている時は励まそうとせずほっといてほしい。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/03(土) 20:19:10 

    >>122
    目が悪くて性別が分からなかったとしても、いきなり肩に触れられるのは嫌だよね。本当に障害のある方だとしても緊急時以外は突然触られたら拒否しちゃうと思う。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/03(土) 20:20:07 

    >>13
    見極めるなんてまたレベルが高いことを

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/03(土) 20:21:13 

    >>8
    「口で言うだけ」とかそう言うことじゃない?

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2022/12/03(土) 20:29:39 

    偽善とは?

    偽善者っていうと邪なことを腹で考えていてその為に善行とみえる行動をするみたいなイメージだけど

    >>1の言葉だと心の底から願ってない善行は偽善みたいなイメージ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/03(土) 20:32:07 

    >>120
    真後ろで待ってる状態でした。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/03(土) 20:35:09 

    >>70
    ありがとうございます。
    強い言い方って、凹みますね。
    でも咄嗟の行動は、身体が勝手に動きますし...

    そもそもここのトピとはズレた内容でした。ごめんなさい。
    ご丁寧にお返事ありがとうございます。優しい気持ちになれました。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/03(土) 20:41:27 

    >>2
    善を馬鹿にするな、ならわかるけど

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2022/12/03(土) 20:47:54 

    >>3
    誰かを助けるってことは良いことだよ
    自分が良いことをしたという思いを持っても別にいいと思う
    私はそういうタイプなんでって思えばいいのさ
    すれ違いざまに悪口いうようなアホより1億倍良いことじゃん

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/03(土) 20:49:08 

    >>8
    祈るとか?

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2022/12/03(土) 20:59:08 

    子供がバスに荷物置いたまま降りちゃったから荷物持って降りて追いかけたよ
    そしたら後からお母さんにありがとうございますって言われた
    見て見ぬ振りして一日声かければ良かったってモヤモヤするの嫌だもの

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/03(土) 21:02:29 

    >>3
    道端で見知らぬ人に助けてもらったときに、お礼言ったら、自分のためにやってるんで!って爽やかに言ってくれてどれだけ徳を積んでる人なんだろうって思ったことある。あとイケメンだった。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/03(土) 21:12:20 

    偽善だからって知らないふりしてると結局臭いものに蓋をしたい人たちが喜ぶだけだよね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/03(土) 21:19:47 

    >>20
    インタビュアー「事前活動について、売名という声もありますが」
    杉良太郎「そうですよ。あなたも売名の為に何十億も使ったらいい」

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/03(土) 21:24:51 

    >>142
    事前→慈善

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/03(土) 21:31:16 

    善も偽善もどんどんやっていいと思うけど
    他人にまでマイルールを押し付けて強要してくる人は偽善者に多い

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/03(土) 21:36:42 

    私はためらいなくさっと動ける人すごいなって思います。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/03(土) 21:40:25 

    >>39
    確かにそうだね
    私は主ではなかったけど1を読んだ時に感じたモヤモヤが39さんの文を読んで晴れた気がするわ
    相手の反応を気にするのは優しさと自信のなさでもあるけれど、どこかで感謝されたい気持ちがあるのかもね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/03(土) 22:17:16 

    >>79
    いいえー

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/03(土) 22:51:28 

    >>6
    やる偽善を先に考えた方がわかりやすいかも。
    売名行為とか、なんらかの見返りを期待して、他人に尽くすことがやる偽善だとしたら、売名や見返りを期待することに嫌悪感を抱いて、他人に尽くす行為に及ばないのがやらない善じゃないかな。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/04(日) 00:20:14 

    >>1
    ○○軍団のことかと思った
    被災民になって初めてしみじみとその通りだなと感じた本当にありがとうございました

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/04(日) 00:29:48 

    >>145
    買い物をして袋を両手に複数もったまま段差でスッ転んだ時後ろから来た同い年くらいの男性が無言でかき集めて渡してくれた
    そしてすいませんすいません言ってる間に消えていた
    白のスーツのホストっぽい見た目だったけど王子様に見えた

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/04(日) 01:00:22 

    自分が思う通りに動いて満足ならそれ以上人に何か言うことある?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/04(日) 07:59:20 

    >>11
    もしそうならリハビリ中で訓練中なんですwでもお気持ちだけ受け取らせてください!とか言いそうじゃない?電車で明らかに妊婦さんが立ってて譲ろうとしたら立ってる方が楽なんです。お気遣いありがとうございます。って言われたことあるよ。
    とりあえず近くで困ってそうかも?って場合なら声掛けちゃう。もし声掛けてその人が変な人でキレて刺されたりしたらしたでそれも人生だし。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/04(日) 08:21:55 

    >>1
    他人が偽善だとこき下ろしても、自分が善だと思ったら、やっても良いのかな?
    嫌みしか言われないから。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/04(日) 09:16:13 

    >>150
    それは間違いなく王子様だわ。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/04(日) 10:14:47 

    >>1
    明らかに辛そうな状況なので手を貸すけど、何の反応もないおばちゃんとかたまにいるよ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/04(日) 10:17:40 

    >>42
    受けた側の気持ちがこちらに全部伝わるわけじゃないから、行動する原動力が自分の気持ちになるのは仕方ないと思う
    こちらの真意もあちらの真意もふとした瞬間でわかるものじゃないし、どちらかが偉いものでもないと思う。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/04(日) 12:39:14 

    >>150
    狩野英孝で再生された
    そういうさりげない態度の親切、嬉しいよね

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/12/04(日) 13:17:13 

    偽善は保身の事だとおもってる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/04(日) 13:33:10 

    >>17
    席譲って断られても気まずいと感じないな最近
    あぁそう、ってまた普通に座るんだけど周りは気まずさ感じてるのかな。
    つまりまぁいいやって感じだよね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/04(日) 13:40:27 

    偽善だったとしても親切にされた経験って記憶に残ってるな。その時落ち込んでたらそれだけで少し気分が上向きになったり。
    たとえちょっと道を譲ってくれたとかそんだけのことでも。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/04(日) 15:17:30 

    >>18
    それは「やる側からしたら気持ちいい行いさえすればなんでもいいしね。」だよね
    やられる側の事は考えないのが偽善
    相手の気持ちを考えてるからするのが善

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/04(日) 15:17:36 

    >>34
    後悔もするのが善
    善は自分がやった事が相手のため結果も気になる
    偽善は自分のためにやってるから自分が気持ちよくならないならやらない

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2022/12/04(日) 15:22:00 

    責任を最後まで取ったり相手を背負う気はないから
    相手が寄りかかって来ても結局「自己責任」って突き放す事になると思う
    偽善

    自分のやりたい事だけ一方的にやったら帰ってくのが偽善だと思う
    それがプラスに働いてるかマイナスに働いてるかとかは関係ない

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/04(日) 16:29:31 

    >>6
    たとえばだけど、発展途上国に行って物乞いの子供とかをスルーするのが、やらない善、らしい。
    「施しで収入を得ていると、彼らの経済的自立の妨げに〜」とかいうやつ。

    現地で取材をしているジャーナリストが「教育とか経済的自立以前に、その日の食事が手に入らないんだ」と語っていたのが心に残ってる。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/04(日) 16:32:07 

    >>1
    偽善とは違うかもだけど
    あの杉良太郎さんが記者に多額の寄付は売名ですよね、と聞かれて
    売名ですよ?やってみては?10億寄付してみては?と答えてたから、絶対やったほうがいいと思ったよ
    私なんかは人間が小さいから、良く思われたい!なんてまさに偽善だけど、やらないより良いと言い聞かせてるよ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/04(日) 16:33:19 

    >>163
    結局偽善って自分のやった些細な事で相手がおお喜びするだろう
    って前提の上に成り立ってると思う
    たいてい相手が本当に望むものや本当に求めるものは与えない

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/04(日) 16:33:23 

    相手が喜ばなかった時に、がっかりしたり、してやったのに
    って思うのが偽善

    ごめんなさいって思って、どうすればいいか考えるのが善
    だと思う

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/04(日) 16:38:02 

    偽善の主語は私がだけど善は相手が
    偽善施したい自分が主体だけど、善は相手が主体

    食べやすいサイズになりましたって実質値上げだけど
    聞こえは恩を売った気になってる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/04(日) 17:45:15 

    >>72

    わたしも

    席から立ち上がりながら席どうぞ
    じゃなくて

    座りますか?って聞くようにしてる。

    押し売りではなく、確認してるのよ。と。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/04(日) 18:14:44 

    >>17
    その方がたまたま座れなかっただけで助かったり嬉しい方もいると思います。とても素敵です。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/04(日) 18:43:14 

    >>1
    陽気なオーストラリア人とかアメリカ人ならどうするか考えたら良くない?

    深く考えない方が良いこともある。

    「ヘイ!Youはヘルプが必要かい?」「オッケーオッケー、no problem」という心意気で手助けしたい。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/05(月) 21:06:55 

    >>1
    父が車椅子になって大変な事もあったけど主さんみたいな人達に本当に助けられました。病院の入り口のドアを車椅子で通れるまで支えてくれた人達も、勇気だして手伝ってくれたんだろうなと思うととても嬉しかったです。本当に一瞬一瞬の助けが大きな支えになってくれて心から感謝しています。

    主さんが声をかけた方はただ歩くのに疲れていっぱいいっぱいになってたのかもしれません。かなり助かったと思いますよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード