ガールズちゃんねる

テレビを処分した人!

81コメント2022/12/04(日) 18:47

  • 1. 匿名 2022/12/03(土) 15:22:48 

    主は気付いたら半年テレビを見ていませんでした。
    この年末の大掃除で断捨離する気なのですが、物を捨てるのにも金が掛かるご時世ですよね。
    上手なテレビの処分の仕方、NHKの解約の方法、その後の生活に変化はあったか?などなど

    テレビを処分したガル民の体験談を教えてください!

    +31

    -8

  • 2. 匿名 2022/12/03(土) 15:23:51 

    小野田紀美議員

    +6

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/03(土) 15:23:52 

    型が新しければリサイクルショップ

    +41

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/03(土) 15:23:55 

    スマホで充分

    +31

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/03(土) 15:23:58 

    プロジェクターは良いのかなー
    テレビを処分した人!

    +18

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:00 

    12年前に捨てたっきり

    不自由してない

    +40

    -4

  • 7. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:14 

    ジモティーで売った!

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:27 

    テレビを処分した人!

    +1

    -11

  • 9. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:29 

    NHKは見ないけどテレビは見るよ

    +13

    -7

  • 10. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:34 

    テレビよりスマホを処分すべき
    真っ当に行きたいなら

    +5

    -21

  • 11. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:39 

    >>1
    NHK「でも、スマホからテレビ観れますよね🥺受信料よろしく✌️」

    +24

    -6

  • 12. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:50 

    引き取ってもらうのにお金がかかる家具とか家電系はとりあえずジモティーに出してる。
    無料で引き取ってもらえるなら業者さんにお願いする。

    壊れてても0円〜数百円くらいでジャンク品扱いで結構需要ある。

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:59 

    テレビで見ないけどスマホで映像見るのは疲れた

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/03(土) 15:25:07 

    粗大ゴミ以外で処分しないでください

    +4

    -4

  • 15. 匿名 2022/12/03(土) 15:25:37 

    >>1
    無料か格安で引き取ってくれる所ないですか?
    調べてみるのはいかがでしょう?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/03(土) 15:25:40 

    子供いてテレビ処分した友達いるけど
    すごいわ。うちは絶対無理

    +14

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/03(土) 15:26:05 

    >>1
    NHKに連絡して処分したって証拠を提示する。しかし、ナビがある、TVの見られるスマホがあると言うと解約できないかもってネット情報。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/03(土) 15:26:21 

    処分しましたー!

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/03(土) 15:26:58 

    年式がセーフなら売る。うちの地域、年に1回年末頃に金物、いらない電化製品の無料引取りがくるからそれに配布された紙付けて取って行ってもらうかな。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/03(土) 15:27:37 

    >>3
    主です
    2015年頃の東芝レグザです
    もう一昔前の型ですね
    二束三文で売値付くかもしれないけど車持ってないんでリサイクルショップに持ち込むのが大変

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/03(土) 15:28:13 

    テレビ処分するときに粗大ゴミの指定のシール買ってセンターに持ち込んで受け取り書の原本をNHKの指定書類に添付して郵送でOKだったよ。処分するから解約したいってNHKに電話してやり方聞いただけ。意外と丁寧に答えてくれる。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/03(土) 15:28:53 

    >>11
    iPhoneは見れなくない?

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/03(土) 15:29:44 

    >>1
    私も12年前に買った40インチのTVが壊れたからもうTV買ってない。
    でも今回のサッカーW杯の時なんかは困るけどね。ドラマや映画は特に困らない。

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/03(土) 15:29:59 

    NHKは拍子抜けするぐらい簡単に解約できる
    電話でその旨伝えれば放送受信契約解約届が送られてくるだけ

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/03(土) 15:31:23 

    処分の時に粗大ゴミじゃ回収してくれないから、当時住んでいた所の粗大ゴミページに書かれているテレビとかの回収業者に電話したら「買う時に引き取ってもらえるよ」とめんどくさそうに言われた事がある。
    新しいテレビは買わないと言ったら、そんな人いるの?みたいな反応された。
    まだ使えるならフリマアプリかリサイクルショップに売ったほうがいいかも。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/03(土) 15:31:46 

    N党?のステッカー頼んでからNHKが、来なくなった。
    連絡先がいくのかもしれない。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/03(土) 15:33:06 

    いらんいらん。テレビ不要

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/03(土) 15:33:15 

    NHKはテレビ無くても取る仕組みにしてますよ
    来年さ来年あたりから

    +0

    -7

  • 29. 匿名 2022/12/03(土) 15:34:34 

    >>1
    別に見なくても残しておけば良いんじゃない?
    捨てなきゃ良かったーなんて事もあるだろうし。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2022/12/03(土) 15:35:01 

    >>1
    ジモティー

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/03(土) 15:35:06 

    >>26
    周りから怖がられない?

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2022/12/03(土) 15:36:46 

    うちもテレビ見ないから処分したい

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/03(土) 15:37:27 

    >>1
    近所の電気屋さんに連絡して
    自宅に引き取りにきてもらった
    今はNHK解約の手続き中

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/03(土) 15:37:58 

    テレビで見ないけどスマホで映像見るのは疲れた

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/03(土) 15:40:42 

    朝時刻見るので五分ほど
    あとは社会調査目的ですが
    その価値がそろそろない

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/03(土) 15:41:10 

    >>20
    取りに来てくれるよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/03(土) 15:41:46 

    地デジ化される時にそのまま買い換えなかった。
    今はスマホもタブレットもあるから何も不自由してない。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/03(土) 15:42:01 

    テレビ無し歴長くて、地デジ化したあたりかでテレビを捨てた。YouTubeやアマプラでいいやって感じ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/03(土) 15:42:28 

    こういう質問、調べればいくらでも出てくるのに

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/03(土) 15:44:42 

    >>11
    今、Androidでもワンセグ無し多いよ

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/03(土) 15:52:17 

    節電のために欲しがっていた知人にあげました。今のところ不便は無いです。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/03(土) 15:53:18 

    小学生の頃からほとんど見せてもらってない生活してたから、元々持ってないや
    話の流れでTV持ってないよって言うと、皆引いた顔やドン引きした顔で何で?とか夜はどうやって過ごしてるの?とか聞かれるけど人の勝手だと思ってる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/03(土) 15:55:29 

    スポーツ
    食べる
    スポーツ
    チコとかいうおばさんがしゃべる

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/03(土) 15:56:37 

    元々テレビを持ってない
    スマホがあれば情報は読めるから十分

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/03(土) 15:57:10 

    >>35
    朝は15分で一周するオムニバスだから時間が把みやすい
    ライブ - Yahoo!ニュース
    ライブ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    テレビ局などのライブニュースを配信。

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/03(土) 15:58:18 

    >>13
    タブレットが良くない?
    防水タブレットを動画専用で買って部屋〜お風呂まで持ち込んで楽しんでるし十分だとおもった

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/03(土) 15:59:21 

    >>22
    Abemaで見れるじゃないか

    +2

    -6

  • 48. 匿名 2022/12/03(土) 15:59:57 

    >>39
    主はテレビは見ないけどネット依存症なのかもね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/03(土) 16:04:45 

    NHKをぶっ壊ーす🙋

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/03(土) 16:05:57 

    >>13
    TVerは番組表を見るだけで終わる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/03(土) 16:07:56 

    >>22
    じゃあ車にカーナビついてますよね?受信料お願いしまーす。って言いそう。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/03(土) 16:11:15 

    >>1
    私の場合は捨てずにゲームやDVD再生用のモニター代わりに使用しています!

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/03(土) 16:14:44 

    >>51
    だからテレビがオプションでない車が売れなくなってる

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2022/12/03(土) 16:18:50 

    >>1
    NHKに電話してテレビを処分した旨を伝えれば、処分したときの書類を貼る解約書類が送られてくるからそれに記入して、処分した時の例えばブックオフに売った時の買い取り証を貼って送り返せば普通に解約できるよ!
    スマホがなんちゃらとかしつこいことは何も言われないよ!
    すぐできるからすぐ電話すると良いよ🤙

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/03(土) 16:20:03 

    >>11
    観てないし観れないですって普通に言えば普通に解約できたよ!!今年の話!
    全くしつこくないから大丈夫だよ!

    +12

    -3

  • 56. 匿名 2022/12/03(土) 16:27:10 

    >>8
    ジャンクでもタダでジモティーで引き取ってもらえるよ
    多分部品がお金になるんだろうね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/03(土) 16:27:40 

    >>1
    テレビ📺処分証明の
    リサイクル♻️証明書をNHK解約届に同封して送りました
    と、同時に受信料引き落とし出来ないように
    通帳解約しました
    サヨウナラNHK

    テレビを処分した人!

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/03(土) 16:29:51 

    >>1
    押し売り番組ヤクザ集金のNHK
    テレビを処分して解約届だすと晴れて受信料から解放される
    韓国や中国はタダで見れるのに
    おかしなNHK
    株主が韓国だからあたりまえか

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/03(土) 16:29:58 

    TV冷蔵庫洗濯機は、買い換え以外だと処分に困るよね
    バラバラにして不燃ごみに出したいくらい

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2022/12/03(土) 16:33:12 

    テレビは洗脳装置
    テレビを処分した人!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/03(土) 16:36:34 

    >>28
    無理だろうね
    テレビないのに受信料は取れないよ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/03(土) 16:40:19 

    地上波はあまり見ないけどYOUTUBEとか動画は見るし
    けどNHKは払ってて紅白の韓国ばかりだったし
    さすがに今年は振り込みを止めようと思ってる

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/03(土) 16:42:51 

    >>24
    それはNHK党の功績だよ。
    数年前まで簡単には解約できなかった。

    +8

    -7

  • 64. 匿名 2022/12/03(土) 16:44:07 

    >>1
    私も気付いたら2年ぐらい全然テレビ付けてない事に気付いて処分し、NHKを解約しました。
    一人暮らしする甥っ子にテレビをあげました。

    NHK解約時にテレビを譲渡した人の住所と電話番号を電話口で求められましたが、甥っ子とはいえ他人の個人情報を本人の許可無しに言うのはダメでしょ。とちょっとモメましたが上の人出して貰って無事解約出来ましたよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/03(土) 16:47:50 

    受信料絶対払いたくないから欲しい人にあげた。
    今年の紅白の出演者見て解約してよかったと思ったよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/03(土) 16:49:06 

    >>63
    10年まえだけど簡単に解約できたよ?
    N党関係ないと思う

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/03(土) 16:52:18 

    テレビない人っていっさい困ることないなかな?
    てか、そういう人って独り暮らしなのかな?家族で暮らしてもテレビない家庭も被いの?そうだと子供可愛そうたなと思った

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/03(土) 16:59:55 

    >>67
    今の子供はテレビよりYouTubeだしね
    基本スマホでテレビ見てない子多いよ
    ニュースや天気予報もネットでアベマとかでいいし
    バラエティーとかもTverで観れる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/03(土) 17:06:14 

    >>68
    家にいるのに小さい画面でYouTubeとか動画見て疲れないの?いまってテレビでYouTubeとかネットフリックスとかテレビで見れるのに。それにスマホで動画とか結局スマホばっかり使ってるならバッテリーすぐダメになりそう。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/03(土) 17:25:00 

    >>68
    うちも子どもはテレビあまりみないなあ。友達同士でもテレビの話はほぼしないらしい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/03(土) 17:25:10 

    >>9
    NHKはBSの方を見てる。
    週刊ワールドニュース
    BS世界のドキュメンタリー
    コズミックフロント
    ヒューマニエンス~40億年のたくらみ~
    欲望の資本主義
    フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿
    幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/03(土) 17:26:27 

    >>69
    横だけどうちは4Kの巨大モニターあるから問題ない。
    在宅で仕事用のモニターだけど、プライベートでも活躍してる。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/03(土) 17:36:44 

    >>69
    うちの子はスマホでも見るけどiPadでも見てるかな
    YouTubeで短い動画が流行ってるのもそういうところかもね
    家族で見るっていうより、それぞれ好きなものを好きな端末で見てるよ
    居間には大きいモニター置いてネットに繋いでる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/03(土) 18:44:07 

    >>64
    私も会社の人に譲渡した時、その方の連絡先を教えてくれと。受信料払っている方だったのと、理由を説明して連絡先を書いてもらいました。本当に譲渡したか確認の電話するって言ってたけど、NHKからは確認の電話は来てないそうです。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/03(土) 19:16:07 

    >>1
    NHKがムカつくから(節約のため払いたくないというより、あの組織に対する嫌悪感から)テレビを処分して解約したいんだけど、パソコンやスマホのディスプレーとしても使ってるから大画面のテレビが手放せないでいる。

    もっとも、放送を受信する機能のないモニターディスプレイを買えばすむ話か。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/03(土) 20:52:28 

    >>48
    テレビ漬けよりマシじゃないっすか?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/03(土) 21:32:21 

    このトピはゴミNHK、反社NHK、ヤクザNHKを解約するのに有益な情報があっていいね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/04(日) 06:26:07 

    >>17
    スマホは?→iPhoneです、カーナビ→車持っていませんで解約できたよ。どちらも事実だけど、電話でのやり取りで確認に来るわけじゃないから厳しくはないと思う。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/04(日) 10:29:51 

    >>20
    私は同じくらいの年式のやつ、結局ヤフオクに二束三文で出した。
    液晶テレビはジャンクだとリサイクルショップは取ってくれないし、ゴミやも引き取り拒否。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/04(日) 18:43:41 

    >>16
    子供居るんだけど地上波全く見ないから壊れたらスマートTVか大型モニタでいいと思ってる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/04(日) 18:47:10 

    >>28
    NHKはヤクザだからやりそう。YouTubeみたいに無料で垂れ流し始めてネット繋いでる人は強制加入〜。とか言い出しそうで怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード