ガールズちゃんねる

防災無線の「夕焼小焼」のチャイムに「うるさい」と苦情 継続か?停止か?

295コメント2022/12/04(日) 16:28

  • 1. 匿名 2022/12/03(土) 14:54:22 

    防災無線の「夕焼小焼」のチャイムに「うるさい」と苦情 継続か?停止か?|社会|地域のニュース|京都新聞
    防災無線の「夕焼小焼」のチャイムに「うるさい」と苦情 継続か?停止か?|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    京都府宮津市は防災行政無線機から夕方に流す「夕焼小焼」の定時チャイムについて、100カ所以上ある子局の9割以上で継続することを決めた。同無線を通した火災サイレン放送の停止に伴い廃止を検討したが、自治会長へのアンケートで「うるさい」という声が上がる一方、継続を求める意見も多い現状を考慮した。…

    +18

    -192

  • 2. 匿名 2022/12/03(土) 14:54:58 

    うるさいのは苦情の方です

    +1230

    -16

  • 3. 匿名 2022/12/03(土) 14:55:11 

    選挙カーのほうが100倍うるさいしうざい

    +926

    -7

  • 4. 匿名 2022/12/03(土) 14:55:14 

    >>2
    真理!

    +119

    -8

  • 5. 匿名 2022/12/03(土) 14:55:25 

    ほんとに?

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/03(土) 14:55:32 

    防災無線聞きたくないなら日本から出ていけよ

    +715

    -10

  • 7. 匿名 2022/12/03(土) 14:55:42 

    引っ越せば

    +352

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/03(土) 14:55:50 

    世も末だわ
    こんなものにまでクレームつけるなんて

    +660

    -4

  • 9. 匿名 2022/12/03(土) 14:55:56 

    夕方一回位我慢出来ないとはクレーマーすぎるわ

    +516

    -7

  • 10. 匿名 2022/12/03(土) 14:55:58 

    嫌な世の中だなぁ。
    でも子供の頃ちょっと怖かったw

    +25

    -20

  • 11. 匿名 2022/12/03(土) 14:56:02 

    音を変えたら良いのでは?
    マイルドな電子音とか

    +3

    -41

  • 12. 匿名 2022/12/03(土) 14:56:14 

    全ての苦情に対応する必要はない

    +434

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/03(土) 14:56:16 

    そんなに音うるさいか?

    +250

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/03(土) 14:56:42 

    夕焼け小焼けは子供が好きですね。

    +202

    -4

  • 15. 匿名 2022/12/03(土) 14:56:49 

    継続でいいよ。防災無線が機能しているかどうか知る必要あるし。うるさいうるさい苦情がうるさい

    +431

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/03(土) 14:56:55 

    迷う事なく継続して下さい
    このケースはうるさいと思う方が耳栓すれば良いのだから

    +297

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/03(土) 14:56:59 

    うちの方も鳴ってるような気がする。
    窓を開けてないと聞こえないからほとんど聞いたことがないけど。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/03(土) 14:57:16 

    防災無線って有事の際にちゃんと使えるか確認のために毎日流してるんじゃないの?無知な人だな…

    +356

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/03(土) 14:57:46 

    >>8
    緊急車両の音にもクレームつけてる人いるからね…

    +165

    -2

  • 20. 匿名 2022/12/03(土) 14:58:00 

    クレーマーは自分の要求が通るのが快感なんだから受け入れたら付け上がるだけ

    +165

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/03(土) 14:58:12 

    >回答があった84自治会のうち、70自治会が「子どもの帰宅合図」「安心感がある」と継続を希望した。一方、14自治会で「音がうるさい」「騒音に感じる」など継続を求めない声が上がった。

    思ったより反対の声多かった

    +149

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/03(土) 14:58:13 

    冬になってやって来ると存在を思い出すしゅうわ石油。聞こえなくなると存在を忘れてしまう。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/03(土) 14:58:23 

    確かに日本は幼稚な日本人に合わせて無駄なアナウンスが多すぎるからね。
    それぞれが自主的に気をつければ良い事までいちいちおせっかいが過ぎる。

    +8

    -24

  • 24. 匿名 2022/12/03(土) 14:58:25 

    何時か分かりやすくて良いけどな

    +175

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/03(土) 14:58:29 

    クレーマーのほうがうるさいどすの〜
    それで、京都市のどこにお住まいでいらっしゃるの?

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/03(土) 14:58:33 

    我が家には聞こえない距離の近所の防災無線が古いのか「夕焼け小焼け」がめちゃくちゃ音痴

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/03(土) 14:58:39 

    >>1
    クレーマー
    いざという時のためのテスト放送ということも理解できてないんじゃない?

    +116

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/03(土) 14:59:00 

    >>10
    うちにの地域はエコーがかかっててちょっと不気味で、子どもが小さい時に怖がってた。夕方帰らない時に「キンコンカンのお姉さんくるよ!」って言うと帰ったな。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/03(土) 14:59:18 

    なんでもかんでも大きな声で文句言いやがって

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/03(土) 14:59:23 

    一日数分(もかからないかも)のことでそんなにうるさくいうのおかしい

    +78

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/03(土) 14:59:32 

    夕焼け小焼け定時って5時?

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/03(土) 14:59:46 

    子供はそのチャイムで帰る時間気がついたりするんじゃないの?

    +121

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/03(土) 14:59:48 

    祖母の街なんて毎朝7時にサイレンが鳴るよ
    それとどっちがいい?

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/03(土) 14:59:56 

    除夜の鐘にまでクレームつけるからね

    +91

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/03(土) 15:00:17 

    とっとと止めろや

    +3

    -19

  • 36. 匿名 2022/12/03(土) 15:00:25 

    そのサイレン便利なんだよ。その音楽流れたら帰ってきなさいって地域の親が暗黙で共有してるし遊んでても夕焼け小焼け流れると皆が自転車に乗って帰るの
    だからそれが流れても遊んでる子供がいると早く帰りなさいよーって声がけもしたりで治安が守られてきた。なくすと時間忘れて遊ぶ子供が増えるよ

    +150

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/03(土) 15:00:38 

    作動点検として、毎日午後5時半

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/03(土) 15:00:40 

    「あー、○時か」って分かるからいいけどなあ。
    寒くて気分が落ちてる時は、ちょっとしんどいけどw

    +62

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/03(土) 15:00:47 

    直接面と向かって言えるのかね?こういうクレーマーって。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/03(土) 15:00:52 

    小学生の時に腕時計とか持って行けなくて、習い事終わって別のお稽古に行くときに5時のチャイムなると時間わかるからありがたかった

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/03(土) 15:00:58 

    >>12
    んだんだ
    キリがねえだ

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/03(土) 15:00:58 

    じゃあちょっと音下げたら

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/03(土) 15:01:15 

    >>11
    それでも苦情を言う人は居ると思う。
    結局、放送自体が嫌なんだろうから。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/03(土) 15:01:21 

    >>33
    凄いね!
    朝は珍しい。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/03(土) 15:01:25 

    5時30分かw

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/03(土) 15:01:36 

    苦情いうやつみんな整列して1人ずつ朝礼台か屋上で主張して欲しい。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/03(土) 15:02:00 

    >>31
    私のとこは17時。それ以外に昼の12時と朝の8時にもあったけど、こっちは苦情が多くなくなった

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/03(土) 15:02:06 

    >>8
    公園や救急車のサイレンにも苦情だもんね

    情け無い

    +89

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/03(土) 15:02:08 

    うちの近くも二回鳴らすけどぶっちゃけいらんなぁ
    せめて一回にして欲しい

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/03(土) 15:02:18 

    夕焼け小焼けは子供が帰る時間の指針、帰らなきゃ!と促進になるのでとても助かっています。

    やめないでください。

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/03(土) 15:02:29 

    もうさ、日本から出ていけばいい。
    除夜の鐘に文句つける奴らとかさ。

    それか山奥行け!!

    +41

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/03(土) 15:02:59 

    夕方4時のチャイム鳴ると「あ〜もうこんな時間か〜そろそろ夕ご飯作りにとりかかるか〜」ってなるから便利なんだけどスピーカー付近に暮らす人にはうるさく感じるのかな

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/03(土) 15:03:11 

    それよりも夜中にバイク等で騒音を出してる連中に抗議に行けよと言いたい。

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/03(土) 15:03:15 

    >>1
    しばらく聞いてないけど、あれそんなに長い時間鳴るものでもないだろうに。クレーマーは一生なにも聞くなと言いたい。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/03(土) 15:03:19 

    うちの地域は老人の迷子案内流してる
    私は運転する身だから防災無線流れてると警戒できるから続けてほしいな

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/03(土) 15:03:30 

    >>1
    苦情の件数、年代は公表して欲しいわ。
    少数派のクレーマーに屈してはダメです!

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/03(土) 15:03:44 

    >>31
    こっちは16:30

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/03(土) 15:03:50 

    そんなことより道路族、マンションの騒音の方がうるさいのでやめさせてください

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/03(土) 15:03:59 

    「回答があった84自治会のうち、70自治会が「子どもの帰宅合図」「安心感がある」と継続を希望した。一方、14自治会で「音がうるさい」「騒音に感じる」など継続を求めない声が上がった。

     市は14自治会に聞き取り、9月12日から上宮津地区や由良地区にある10子局で試験的にチャイムを停止。異論がなかったため、残り98局で放送を継続している。市消防防災課は「住民の声があれば聞き取り反映する」としている。」


    停止してる所もあるんだね。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/03(土) 15:04:08 

    当たり前に育ってきたはずなのに、どうして急に苦情が出るんだろう

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/03(土) 15:04:14 

    >>13
    リモート会議で発言中は、ちょっと困る。

    +1

    -16

  • 62. 匿名 2022/12/03(土) 15:04:29 

    うるせんだよいちいち!
    何にでもクレームつけりゃ良いってもんじゃねえぞ!
    外走って飯食って寝てろ!
    よそに構うな!

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/03(土) 15:04:47 

    うちの自治体では朝の6時に音楽流れるよ。土日祝日も鳴るからまだ寝たい時も目が覚める時あるよw

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/03(土) 15:04:53 

    これはまあ無くさなくてもいいかなって個人的には思うけど…この数十年間どこもかしこも音で溢れかえってるけどそろそろ減らしていってもいいと思う。

    +0

    -6

  • 65. 匿名 2022/12/03(土) 15:04:54 

    夕方の夕焼け小焼けに対してそう思う人がいるんだね
    子どもに帰りなさいって促してるし、時間も知れるからいいと思ってたんだけど
    逆にお昼のブザーは変えてほしい
    なんか戦争の空襲警報思い出すから、もっとチャイムにしたり音楽にしたり変えてほしいって思う

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/03(土) 15:04:56 

    苦情入れて言いのは盆踊りと夏に風鈴をつける馬鹿

    +3

    -6

  • 67. 匿名 2022/12/03(土) 15:05:05 

    昔から日本の慣例となったものにクレームつける人多くなってるけど”日本人なのかな~”と思ってしまう。

    +17

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/03(土) 15:05:30 

    >>1
    スピーカーの近くに住んでるならうるさいよね
    たまに田舎の方にいくと12時のサイレンが鳴るときあるけどめちゃくちゃうるさい

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/03(土) 15:05:52 

    >>59
    これくらいって騒音って
    もう山奥に引っ越しなよと思う

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/03(土) 15:05:59 

    >>31
    私のところは夏は6時、冬は4時半に鳴ってた。
    田舎だから農作業の時計がわりだし、外に遊びに行った子供の帰るお知らせになってた

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/03(土) 15:06:02 

    >>1
    やめたらやめたで、子どもが帰る目安がなくなる!とか、時間わからなくなる!とか言い出すやついるよね。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/03(土) 15:06:18 

    もつこれがうるさい人は何もかもが騒音レベルじゃないかと思う

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/03(土) 15:06:26 

    >>12
    業務妨害だよね。
    どうせ毎日同じ人物が苦情入れてるとかでしょ?

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/03(土) 15:06:36 

    多数決で決めよう!

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2022/12/03(土) 15:06:41 

    うちの所は17時にあるけど曲じゃなくてチャイムだけ。鐘みたいな感じで直ぐ終わる。あ、もう5時なんだと思う程度で何も思わないけどね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/03(土) 15:06:54 

    >>1
    確かに煩い
    馬鹿には聞こえない音よね(笑

    +0

    -9

  • 77. 匿名 2022/12/03(土) 15:07:00 

    >>61
    いつも窓開けてるの?

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/03(土) 15:07:01 

    なぜ鳴らすかの意味がわかってないんだね。時刻を知らせるためだけの音じゃないのにね。日頃全く使ってなくて万が一故障してた場合、非常時に防災無線機能が使えない…なんてことにならないように点検のために鳴らしてるのに。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/03(土) 15:07:08 

    >>1
    大人って本当にわがまま。自分勝手。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/03(土) 15:07:27 

    チャイムって防災無線が使えるのかのテストでもあるんだから継続でOKでしょ
    いざという時に使えなかったらどうすんの?

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/03(土) 15:07:32 

    クレーマーは無視すれば良いのに。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/03(土) 15:07:43 

    実家が防災無線の真下で、毎日正午と17時(夏は18時だったかも)になってたけど、うるさいと思ったことはないな。そんなに長い時間鳴るわけでもないでしょ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/03(土) 15:08:10 

    夏の時期とか明るいのにもう夕方なんだって気づけるし
    外で作業やってたりすると便利だけどな〜
    私はなくさないでほしい

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/03(土) 15:08:21 

    >>9

    道路舗装工事や上下水道工事、電気ガス工事などもそうだよ。

    人々の快適な暮らしを維持するための工事であり、しかも事前に工事予告の看板をたくさん立て、近所へのあいさつ回りもしているのに、とても理不尽な苦情を言ってくる人間が多い。
    (1日で終わる工事すら苦情を入れてくる初期高齢者も多い)

    道路関連工事であれほどまでに看板が多いのは、理不尽なクレームを入れてくる人間が多いからです。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/03(土) 15:08:25 

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/03(土) 15:08:30 

    >>14
    私は七つの子が好き
    いつも一緒に歌っちゃう

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/03(土) 15:08:31 

    >>1
    防災無線がうるさいとクレームまでする人って、パトカーや消防車、救急車のサイレン、飛行機やヘリコプターの音にもにもいちいちクレーム入れるのかな?
    そんなに神経質なのか聴覚異常者なら病院に行くか、自宅に防音の部屋でも作るしか解決策ないと思うけど。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/03(土) 15:08:58 

    うちの無線、老人の迷子案内流すときなぜかいつも「発見されました」って言うの
    「保護されました」って聞いたことないからわざとか思うんだけどドキッとするからやめてほしい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/03(土) 15:09:54 

    >>8
    除夜の鐘にけちを付けるための前哨戦?

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/03(土) 15:11:03 

    それよりも夜に来る灯油販売辞めてほしい。
    日中は、仕方のないと受け入れてるけど、夜にまで「焚き火」とか「北風小僧の寒太郎」流して大音量で走るのはご迷惑。

    そしてあんな時間に家の前に灯油置いてる人いたら車停止するからずーっと鳴り響いて子どもが騒いじゃう。

    +0

    -5

  • 91. 匿名 2022/12/03(土) 15:11:49 

    >>1
    無駄な意見ばっかり声がでかい

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/03(土) 15:12:05 

    田舎だと家の中に受信機とスピーカーがある。
    爆音でうるさすぎる。
    ボリューム調整できない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/03(土) 15:12:12 

    日本人かな?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/03(土) 15:12:25 

    ジジババの話し声の方がうるさいけどね。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/03(土) 15:12:50 

    >>61
    毎日定時に鳴るんだから
    事前に窓閉めておけばいいでしょ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/03(土) 15:13:12 

    うちのとこは、冬季は16時30分。夏季は17時。
    お休みの時しか聞かないけど、色々やってて時間見てなかったら「あっ、夕飯作らなきゃ。」って合図になるから助かってる。

    ものの数分も煩く感じるってよっぽど暇なんだと思う。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/03(土) 15:13:39 

    >>63
    それは苦情いいたくなる 昔からあるならずっと住んでる人は文句言えなそう

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/03(土) 15:13:44 

    うちの地区なんて朝8時昼12時夕方5時だぞ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/03(土) 15:14:01 

    >>90
    夜しか買えないお宅や急に切れてしまったりもあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/03(土) 15:15:23 

    >>21
    苦情って、暇な老人たちじゃない?
    何かに集中してたら、あんな音楽鳴ったことさえ気付かないのに。

    +57

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/03(土) 15:15:41 

    >>67
    そんな昔からあるわけでもないけど

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2022/12/03(土) 15:16:25 

    小さい頃、夜10時のチャイムがムーンリバーですごく好きだったけど、いつのまにかなくなったな。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/03(土) 15:16:39 

    >>1
    団塊世代のジジイってほんと老害でしかない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/03(土) 15:16:57 

    >>67
    慣例が正しいとも限らないけどね

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2022/12/03(土) 15:17:19 

    >>28
    キンコンカンのお姉さんって意味不明で不気味だね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/03(土) 15:17:25 

    日本て音に対して寛容過ぎるよね
    静かに暮らす権利というのが確立されていない
    個人個人を尊重しないから集合住宅の騒音問題やらマスク警察が発生したりする

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/03(土) 15:18:15 

    >>10
    私は侘びしいというか寂しいというか…放置子だったので皆は帰る
    私は一人で未だ時間を潰す 

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/03(土) 15:18:29 

    変なクレームには
    はいはい、うんうんでテレビ見ながら聞き流すくらいでちょうどいいと思う

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/03(土) 15:18:36 

    >>8
    あたおか増えすぎでは?むしろこういうクレーマー増加の方が治安の終わりを感じるよね。。

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/03(土) 15:19:00 

    >>106
    江戸が長屋暮らしだった影響かな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/03(土) 15:19:02 

    >>60
    生活のサイクルが変わったとか(仕事で留守だったのがずっと在宅になった等)引っ越ししてチャイムの聞こえがいいところに住み始めたとか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/03(土) 15:19:41 

    除夜の鐘の音とか、こういう以前からあったものに苦情いれるのは大概移住してきた外国人。

    近年特に増えてる中国、韓国からのね。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/03(土) 15:19:51 

    >>1
    本当の京都人は直接「うるさい」なんていいません。
    「まあ~元気がよろしいな~」って言います。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/03(土) 15:20:04 

    最近何にでも「うるさいうるさい」で生きづらいわ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/03(土) 15:20:12 

    >>13
    都会から引っ越してきたりすると音の大きさにびっくりするかもね
    私も久々実家帰った時に夕方犬の散歩行った時
    ボーッとしてたら突然鳴り出してびっくりした
    すっかり忘れてたんだよね(笑)

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2022/12/03(土) 15:20:13 

    自分で気をつければ良い事までなんでもかんでも行政やら企業のせいにするクレーマーのせいで余計なアナウンスが増えてるんだよ!
    そんなクレーマーより静かに暮らしたいだけの人の方がはるかに善良だわ!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/03(土) 15:20:21 

    >>6
    災害で逃げ遅れても文句言うなよって思うよね

    +84

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/03(土) 15:20:58 

    うちの区は流れないけど、お隣の市では流れる。
    先日隣の市に買い物に出かけて夕焼け小焼けを聴いた時に「あ、帰らなきゃ」って思った。
    目安になるし風情を感じられるから、一部のクレーマーなんか気にしないで流した方が良いよ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/03(土) 15:21:33 

    >>105
    うちの地域キンコンカンの鐘が鳴って女性の声で「ゆ~やぁ~け~こやけぇで~」エコーかかった音楽流れて間奏で「もう6時になりました。早くおうちに帰りましょう」って流れるの

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/03(土) 15:21:59 

    時報の時にたまたまスピーカー近く通った時に音のデカさにびっくりした

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/03(土) 15:22:05 

    >>10
    怖いくらいでいいと思う。私はチャイム自体は怖くなかったけど、チャイム以降の公園って途端に怖かったの覚えてる。人攫いが出る!て言われてたから公園に忘れ物しても怖くて取りに行けなかったな。早く帰らないとって気持ちを駆り立てるくらいでいいと思うわ。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/03(土) 15:22:26 

    >>103
    人口が多いから変な人も多くいるように見えるだけでしょ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/03(土) 15:22:56 

    スピーカーがちょうど二階建ての高さでうち直撃 

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/03(土) 15:23:58 

    >>10
    サイレンとか不安の種の五時のぼーとかホラーに使える雰囲気はあるよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:22 

    田舎に行くと朝の7時頃からチャイムってかサイレンがなる。あれってなんであんな早くから鳴らしてるの?みんな朝だよ〜ってこと?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:36 

    うちの実家、毎月1日の朝サイレンが鳴ってたな
    甲子園みたいなサイレンで、もっと低くて歪んだ音で怖かった

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:44 

    >>8
    救急車もだし、児童公園にもクレームつける人いるようね
    大阪だかの児童公園が何度もクレームを受けて遊べなくなったの酷いね

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:57 

    >>31
    うち16時

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2022/12/03(土) 15:25:37 

    無人島にでも引っ越せば?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/03(土) 15:26:15 

    >>11
    電子音の方が嫌だな。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/03(土) 15:26:23 

    全国どこでも鳴らしてる?そういえば地元で気になったことなかった。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/03(土) 15:26:43 

    >>12
    ほんと
    少数の苦情に対応しなくていい。ただの嫌がらせだったりする

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/03(土) 15:27:30 

    もう神経質過ぎない?
    こういう人を相手にするの止めたらいいのに。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/03(土) 15:27:33 

    スピーカーの位置によっては毎日辞めてくれーって思う家もあるのかな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/03(土) 15:27:43 

    >>7
    山奥のポツンと一軒家で暮らしてもらおう。文句言う前に聞かずにすむ方法を考えろって思う。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/03(土) 15:27:57 

    >>55
    個人情報保護のために仕方ないけど、「白髪で茶色のズボン、黒のトレーナーの90代男性」が行方不明って放送
    情報少な過ぎて意味あるのか?と思う

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/03(土) 15:28:33 

    >>84
    工事自体には文句ないよ
    でも工事ってなんで年末に集中してやり始めるの?
    仕事へ行くたかが20分弱の道で2ヵ所もやってたらちょっとな
    しかも最近は誘導員がまともに誘導出来ないことが多いから勘弁してほしい
    車で通るだけだから誘導がしっかりしてれば多少待たされても腹は立たない

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/03(土) 15:28:59 

    >>7
    果たして夕焼けチャイムから逃げられるかな?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/03(土) 15:29:00 

    都心の何も流れない地域で育ち、音楽や放送がよく流れる地域に越してきたけど割と嫌だから気持ちわかる…
    クレームは入れないけどさ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/03(土) 15:29:23 

    夕焼けこやけがなってる時間が長いのかな?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/03(土) 15:29:25 

    時間分かるし、毎日流れるから防災無線故障したら気付けるから継続するのが良いと思います!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/03(土) 15:29:27 

    地方に引っ越してきて行方不明者(ほぼ高齢者)を探す防災無線の多さにビックリした
    20km位離れた近隣の市の行方不明者まで流れるけど意味あるのかなって思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/03(土) 15:29:38 

    どういう層がクレームだしてんの
    顔見てみたいわ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/03(土) 15:30:37 

    >>131
    4時半頃に鳴る。そう言えば昼にも何か鳴ってるけど全然気にならないし、うるさいと感じたこともない。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/03(土) 15:30:53 

    >>2
    今回の場合苦情なんて誰も言ってないじゃん
    アンケートでいくつかの自治体が「音がうるさい」「騒音に感じる」など継続を求めないって回答があっただけで
    苦情って防災無線がうるさいっていちいち役所まで電話とかすること言うんじゃないの?
    アンケートに答えたから苦情って

    +6

    -14

  • 146. 匿名 2022/12/03(土) 15:31:00 

    以前の勤務先の地域でいつも鳴ってたから、時間の目安を知るのによかったけどなあ。あーもう5時だ、って。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/03(土) 15:31:36 

    >>1
    同じ人がクレーム入れてそう

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/03(土) 15:32:06 

    >>119
    それはちょっと怖いかもw

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/03(土) 15:32:44 

    >>1
    近所の廃品回収の車がうるさい
    クレーム入れたらやめてくれるかな?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/03(土) 15:32:57 

    セカオワの曲でも流してみたら!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/03(土) 15:33:11 

    耳栓するかイヤホンで好きな音楽爆音で聞いてればいいのに

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/03(土) 15:33:16 

    うるさいのが嫌なら無人島で一人で暮らせよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/03(土) 15:34:02 

    >>31
    ウチの地域は冬は16:30で夏は18:00。子供の頃は冬は17:00だったんだけど、調べたら周辺地域への聞き取りや日没に合わせて年によって変えてるみたい。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/03(土) 15:34:08 

    >>100
    子どもが独立して疎遠になってご近所づきあいもない孤独な老人なのかな。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/03(土) 15:34:32 

    もうわざわざ苦情扱いすら丁寧すぎる。苦情も行き過ぎるとキチガーだぞ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/03(土) 15:34:45 

    >>63
    夕方はいいけど朝はキツイね

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/03(土) 15:35:19 

    >>1
    えぇ〜これ無くなったら子どもが帰ってこないから困るなぁ。これを合図にしちゃってるから。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/03(土) 15:35:23 

    我が家も近所の団地から正午と午後5時にメロディーが聞こえてくるけど別に気にならないよ
    もうこんな時間かって感じ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/03(土) 15:36:43 

    そういう人はもう末期だわ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/03(土) 15:37:29 

    >>138
    お前を逃がしはしない。ウヒヒヒヒ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/03(土) 15:38:24 

    >>63
    うちは自衛隊のラッパが聞こえる

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/03(土) 15:39:32 

    歩道が青になった時の音もいつの間にかなくなったけど、毎回うるさいんじゃとか言う人がいたのかな。携帯持ってる大人はいらないけど、子供は時計がわりで帰宅促す効果もあると思う。なくしたら今度は子どもが遅くまで遊んでうるさい、危ないから親が呼びに来い、となりそう。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/03(土) 15:39:59 

    なんでもうるさいうるさいってそいつ頭おかしいんじゃない??障害ありそう

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/03(土) 15:40:52 

    >>122
    反日世代じゃん

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/03(土) 15:43:22 

    じゃあ、災害や甚大な被害をもたらしそうな事件が発生している時に災害無線が故障して呼びかけが出来なくなって
    お前やお前の大事な人が被害にあっても文句言うなよ
    ちゃんと作動してるかのテストの意味合いもあるのに

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/03(土) 15:43:59 

    >>142
    認知症の人って自分の生まれた家に帰る傾向があるよ。親戚の婆さんがバス電車バスと乗り継いで突然家に来たことがある。
    駅やバス停は覚えているんだと驚いたけど、行き着かずに徘徊する場合もあるだろうね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/03(土) 15:44:00 

    >>100
    年寄りは耳が遠くなってるからそれほど気にしてないと思う。
    感覚的は30代~40代くらいのヒステリックな女性、あるいはリストラされたような無職50~60代の男性。

    +15

    -2

  • 168. 匿名 2022/12/03(土) 15:44:03 

    >>8
    うん。あれをうるさいと思ったことない

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/03(土) 15:44:15 

    >>119
    シンプルに嫌だなw

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/03(土) 15:44:49 

    >>137
    あなたの疑問は理解出来ます、しかしそれは国土交通省に言っていただきたい。

    予算が余った場合、年末までに使いきらないと来年の予算が削減されるので、やる必要の無い工事を、予算を使いきるという目的でやっているのも事実ですからね。
    (雨水が異常に溜まるとか、舗装する必要がある道路の凸凹は腐るほどあるのにそれはそっちのけで、やる必要の無い道路工事を予算を使いきる目的でやっている、正に税金の無駄遣いです)

    ガードマンの至らない点は警備会社に物申して下さい😅

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/03(土) 15:44:55 

    市にある4つの施設が同じ曲を同じ曲を同じ時間に鳴らす。
    高校生になって、部活の体験入部の帰りに、同じ市だけど違う中学だった子となんとなく一緒に帰ってて、何を喋っていいかわからなくてお互いに無口だったんだけど、その曲が流れて同時に「5時か」とつぶやいて大笑いした。懐かしい思い出。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/03(土) 15:45:27 

    >>8
    そうやって風鈴もお寺の鐘もなくなっていったね

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/03(土) 15:45:28 

    たかだか数分くらい我慢しろ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/03(土) 15:46:00 

    家に無音室でも作っとけ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/03(土) 15:46:12 

    何でもうるさいじゃ住めないじゃん
    除夜の鐘
    子供の声(公園)
    時刻の音楽
    いつから日本は神経質になったの?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/03(土) 15:47:36 

    >>137
    誘導下手くそな人マジでいるからビビるw

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/03(土) 15:47:45 

    >>1
    少数の感覚敏感の人に合わせる意味ある?
    何もできないし発展もしないよ
    ガルちゃんも繊細な人のトピが多いし、もう勘弁してほしい

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/03(土) 15:48:22 

    うるさいと言う人の属性が知りたい
    感覚過敏の人とか?

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/03(土) 15:48:31 

    イチイチ少数派の意見なんか取り入れなくていい

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/03(土) 15:49:09 

    >>137
    地方公務員法で、
    毎年4月以降に工事発注されて、3月末までに終わらせるようになってる

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/03(土) 15:49:32 

    苦情を言うのは底辺独身か老人?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/03(土) 15:50:11 

    >>170
    やる必要の無い所はさすがにやらないよ。
    計画には入っているけれど、急を要さない様な場所を前倒しでやるからそう見えるだけ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/03(土) 15:50:43 

    >>11
    ポテト揚がった音とかね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/03(土) 15:52:09 

    >>14
    うちの地区は、遠き山に火は落ちて、だよ。
    今アラサーだけど、この曲聴くと子供の頃思い出して懐かしい気持ちになる。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/03(土) 15:52:33 

    >>1
    風情があっていいのにねぇ。そういうのを楽しむ心の余裕も失われつつあるのかなぁ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/03(土) 15:52:46 

    >>6
    日本人以外の声煩すぎるよね

    +70

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/03(土) 15:53:06 

    人の家の側で騒ぐ道路族の破壊力教えてやろうか??

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/03(土) 15:53:12 

    >>11
    ♪ファミマミマミーマ ファミマミマミマ♪

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/03(土) 15:54:32 

    >>182
    じゃあ言い方を変えます。
    年末に集中して工事が行われているのは、予算を使いきるためにやっている工事が大半。

    公共工事は昔からそうです。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/03(土) 15:56:34 

    >>21 わかる!子供に公園から帰ろうと言う合図にもなってる。子供の頃はそれで時間わかって帰ってたなー

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/03(土) 15:58:31 

    苦情入れてる人って有事の時は無関係だと思ってる人なの?老人こそネットに疎いから必要だと思うんだけど

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/03(土) 15:59:39 

    >>160
    ーーーーッ😱

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/03(土) 15:59:50 

    月に2~3回くらい行方不明の年寄り情報が流れてくる
    2分くらいある放送を3回くらい繰り返す
    幼い子供ならともかく老人の行方不明者情報提供の放送はいらん!

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/03(土) 16:00:04 

    >>1
    繊細ヤクザ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/03(土) 16:02:43 

    >>6
    無線機置かなきゃいいだけじゃないの?
    防災無線なんてアラフィフだけど、一度も聞いたことないよ。
    実家でも、義実家でももちろん我が家でも。

    +0

    -19

  • 196. 匿名 2022/12/03(土) 16:03:33 

    >>1
    除夜の鐘止めろとかいうやつは年末年始祖国に帰ればいい、郷に入れば郷に従え、住んだ国の大事な習慣を他所者が変えてやろうなんて我儘過ぎる

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/03(土) 16:04:53 

    >>3
    なんならバニラバニラも!

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/03(土) 16:07:47 

    害人かな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/03(土) 16:08:09 

    >>18
    苦情を受け入れて中止→いざ有事のとき防災無線が機能しなかった→「何で毎日チェックしなかったんだ!」と手のひら返しで苦情してくる

    目に浮かぶんですが…

    +55

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/03(土) 16:09:41 

    朝8時に駐屯地がラッパを鳴らし、昼の12時に市役所が防災サイレント鳴らすけど苦情の話は聞かない

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/03(土) 16:11:59 

    >>197
    あれのせいでアドトラック全般が苦手になったので大いに苦情を言いたい

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/03(土) 16:17:55 

    うるさいという人は何かサポートが必要な人なんじゃないかな
    きっと他にも困っていることあると思うよ

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2022/12/03(土) 16:20:25 

    防災無線だから日頃から慣れておかないとだめだよね。時刻が分かって便利だけどなー。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/03(土) 16:20:52 

    文句言ってる人は日本人なの?

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2022/12/03(土) 16:21:07 

    何でもうるさいうるさいって出ていけばいいのに、日本からね。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2022/12/03(土) 16:22:20 

    防災無線のテストだとしても毎日やる必要ないよね
    ってのは思う

    +3

    -4

  • 207. 匿名 2022/12/03(土) 16:29:18 

    子供にスマホ持たせてないから、これが帰らないと行けない最終警告になってるからあって欲しい。特に夏。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/03(土) 16:30:03 

    >>1
    民主主義なんだから、多数決で良くない?

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2022/12/03(土) 16:30:45 

    >>69
    上宮津地区や由良地区にある………

    ここらって、市街地から外れてる、まあまあ山奥なんだよ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/03(土) 16:32:17 

    >>33
    うちも鳴る。
    あと市長がなんかよく挨拶してるしマメにサイレンの練習してる。
    うるさいって人はうちの地域住めない。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/03(土) 16:37:20 

    クレーマーほ方がうるさいし
    もうそんなに嫌なら日本から出ていけよ

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/03(土) 16:47:09 

    うちの所は通年17時。だから例え社長が時計を隠そうにも定時になったことがバレバレ。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2022/12/03(土) 16:48:47 

    >>1
    老人は過去の蓄積でいいことを言うときもあるけど、やはり基本的な認知能力や理性を保つ能力は低下しているので、老人の苦情をあまり真に受けてはいけない

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2022/12/03(土) 16:59:42 

    ちょうど今鳴ってます

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/03(土) 17:01:01 

    夕方はいいけど、朝6時で自宅近くとかかなりきつい

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/03(土) 17:03:06 

    家庭のは音量下げられるはずだけど…

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/03(土) 17:19:13 

    うっさいおめーが!


    公園なくすんもどうにかしてる

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/03(土) 17:20:14 

    防災無線メロディーで地域を特定🔍
    刑事ドラマやアニメで「この曲とあの曲が聞ける場所は…」ってあった

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2022/12/03(土) 17:20:29 

    何でもかんでもうるさいんだね?今年も除夜の鐘にアレコレいう人がいるんだろうなぁ…。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2022/12/03(土) 17:22:17 

    >>34
    除夜の鐘なんか1年に1回だけなのにね
    それに、何十年も前からあったのに何を今さら・・

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2022/12/03(土) 17:23:17 

    ごみ収集車のBGMをやめてほしい。防災無線なんて早朝じゃなければ気にならない。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/03(土) 17:33:30 

    >>145
    うわ、めんどくさいおばさん

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2022/12/03(土) 17:37:33 

    結婚してすぐの頃、駅近の繁華街付近に住んでいたんだけど最初は「うるさいなー」ってイライラしたけど3日もしたら慣れたんだよね
    それから少し経ってそこからかなり離れた閑静な住宅街に引っ越したら静か過ぎて落ち着かなくて慣れるのに一ヵ月以上かかったよ
    私には少し騒がしいくらいのほうが安心できたらしい

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/03(土) 17:39:49 

    >>1
    実際の災害発生時に防災無線が雷が落ちた時に故障してて使えなかった事が結構あるみたいよ

    聞こえない方が心配

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/03(土) 17:40:37 

    知能が低いクレーマーが一番うるさい

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2022/12/03(土) 17:53:17 

    あれ聞くと夢中で外で遊んでた子どもが家に帰るんだよ。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2022/12/03(土) 17:54:26 

    昼夕のサイレンも公園も保育園も救急車も何もかも全部うるさいなら無音の宇宙か深海にでも住め!

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2022/12/03(土) 17:57:38 

    >>100
    前にも似たようなトピがあったけど、夜勤の人が寝てるのにうるさいって言ってたな。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/03(土) 18:00:55 

    うちはカラースーなぜなくのーです。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2022/12/03(土) 18:08:34 

    >>138
    熊本市在住だけど、なんのチャイムも鳴らないよ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/03(土) 18:27:23 

    >>62
    おかんかなw

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/03(土) 18:35:50 

    一日にたった1回、1分足らずのことだろうが。
    そんな奴に限って、いざと言うときに無線作動しなくて何があったら真っ先に苦情言うんだろうな。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2022/12/03(土) 18:43:14 

    >>197
    分かる。子供のいない所だけ走って欲しい!

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/03(土) 19:29:01 

    >>3
    バイクの暴走族も追加で

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/03(土) 19:30:39 

    5時の1分足らずの間だよね?その程度すら耐えられないのかよw

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2022/12/03(土) 19:32:54 

    あ〜〜〜〜〜〜耳聞こえなくなえばいいのに〜〜〜〜〜〜

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2022/12/03(土) 19:38:24 

    >>1
    アラフォーです。
    子供の頃は、友達と暗くなるまで遊んで、「夕焼け小焼け」が聞こえたら家に帰ってたけどな。
    声のでかい少数派のクレーマーに屈することなく、放送を続けて欲しい。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2022/12/03(土) 19:41:12  ID:2IL4eGgqR8 

    煩いかな〜?選挙カーみたく爆音でって訳じゃないし朝から晩でひっきりなしに鳴るわけじゃないし本当クレーマー増えた憂さ晴らしなのかなんでもハイハイ言う事聞くから変なの出てくるんだよ!ったく

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2022/12/03(土) 19:44:15  ID:2IL4eGgqR8 

    >>8
    そのうち救急車やパトカー消防車のサイレンが煩いだの言って来る人出て来そうだね

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2022/12/03(土) 19:48:14 

    >>13
    外で作業してる人たちとか子供達の帰宅時間の目安になるからいいと思うけどね。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/03(土) 19:50:45 

    聴覚過敏なら耳栓とかで防御したら〜
    わたしも聴覚過敏ぎみなところあるけど、夕方のチャイムは気にならないなー。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2022/12/03(土) 19:58:00 

    たまたま実家に帰った時、近くの小学校で運動会があったみたいだけど、放送の音がいっさい聞こえなくてほんとに運動会あったの?って感じだった。
    母親いわく、運動会の声やら放送がうるさいと苦情があるらしいと言っていた。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2022/12/03(土) 20:19:35 

    子供の頃クラブ活動とか部活終わってから大体これが流れる時間帯で友達と歌いながら帰ってた事を思い出した。なんか知らんけど無性に楽しかった。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/03(土) 20:21:33 

    >>1
    >>8
    日本人じゃないんだよ。
    こんな文句を今更言うやつなんて。この風習何十年続いてると思ってんのって感じだ。
    無視するのが1番。夕焼け小焼けがうるさいとか、除夜の鐘がうるさいとか、今更何言ってんだって感じ。日本から出てけばいいのに

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2022/12/03(土) 20:25:17 

    >>1
    うるさいと感じる気持ちは解る。
    ストレスを抱いていると、大きな音が
    すごく嫌になる。
    17時、18時の音楽は防災無線の稼働テストのためで、ほんの数十秒だから、慣れることに
    するほうがいいね。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/03(土) 20:26:45 

    >>27
    嫌な言い方するね。
    普段から他人に、そうやって
    喧嘩腰で言ってるの?
    まるでクレーマーだね

    +1

    -5

  • 247. 匿名 2022/12/03(土) 20:35:54 

    こんな苦情をまともに聞き入れる必要すらない

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2022/12/03(土) 20:36:54 

    >>242
    今日運動会開催するよの花火もうるさいって苦情あるみたいだからね…

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2022/12/03(土) 20:38:58 

    >>197
    バニラの男バージョンがこの前走ってた!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/03(土) 20:42:31 

    あっ時間だ、って思えるし。そこまで気になるほど、暇してないでしょ、ふつう。

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2022/12/03(土) 20:58:43 

    >>230
    そうなの?どこでも鳴るのかと思ってた。子供達は太陽の動きで帰宅するのかな?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/03(土) 21:01:30 

    >>6
    311の時、防災無線も壊れたのか
    何の放送もなかった。
    広域合併で一緒になった場合の火事については
    真夜中に逐一放送があったけど。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/03(土) 21:08:42 

    子供の声がうるさいから公園無くせとか
    うるさいから除夜の鐘やめろとか
    うるさいから救急車のサイレン鳴らすなとか
    夕方の夕焼け小焼けまでうるさいとか
    もうお前ら鼓膜破っとけや静かになるぞ

    +4

    -2

  • 254. 匿名 2022/12/03(土) 21:11:52 

    ウチの住む地域は、1日5回鳴ってるけどな…
    最終は23時半でオルゴールみたいな音色の音楽が鳴ってる(他の時間は普通のサイレン)
    生活の一部になってて、朝イチのサイレンは目覚まし代わりになってるし、夜のは「あ!もうこんな時間だ…」って感じだけどな…

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/03(土) 21:18:06 

    >>32
    チャイムなったら帰るように躾けてるよ。夢中で遊ぶと時計見ないから夕方のチャイムはなくさないでほしい。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/12/03(土) 21:19:02 

    >>228
    夜勤明けはそんな音で起きられないわ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/03(土) 21:26:18 

    どんな人が文句言ってるんだろ
    別に夕焼け小焼けくらい良くない?だいたい17時に流れるよね
    子どもの頃、それが流れたら家に帰ってたよ

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2022/12/03(土) 22:18:21 

    >>12
    文句言ったら行政は屈するってパターンを定着させるの本当に危険だと思う。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2022/12/03(土) 22:35:37 

    山奥で一人で暮らせ
    なんでもかんでもうるさいて
    お前が一番うるさい

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2022/12/03(土) 22:38:26 

    >>13
    うち1軒先くらいに防災無線のスピーカーあって、結構うるさい…夕方のチャイムと午後2時に「小学生の下校時間なので見守りをお願いします」って毎日流れるけど、0歳の子供が昼寝してると必ず起きちゃうからしんどい。まぁ苦情入れるほどではないけど。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/03(土) 22:40:20 

    これは、いざという時に防災内容が聞こえてるか確認の為でもあるんだよね?

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2022/12/03(土) 22:42:57 

    >>232 そうだよ。一分もないじゃんね。

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2022/12/03(土) 22:58:19 

    なんでもかんでも苦情聞かなくていいよ!
    宮津は防災無線絶対いるし。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2022/12/03(土) 23:28:43 

    >>263
    どこでもいるだろうに、何で宮津限定??

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/03(土) 23:55:41 

    >>9
    一日一回なら我慢できるけど、田舎とか子供の下校時間の見回りの呼びかけが午後2回、その他還付金詐欺に注意とか行方不明者のお知らせ、行政からのお知らせで一日4,5回は放送があるところもあるね

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2022/12/04(日) 00:30:10 

    わざわざ苦情の電話する人って、変わってる人が多いから気にすることはない。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2022/12/04(日) 00:52:13 

    >>1
    「うるさいうるさい」言う奴が結局1番うるさいよね!!

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2022/12/04(日) 01:13:24 

    >>3
    これっておそらく苦情行ってますよね?年配の方で電話している人いるんじゃないかと思っていて。それでも無くならないんですかね

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/04(日) 02:02:45 

    >>8
    この超奇特な少数派の意見を採用してしまう行政があることもどうかと思う。みんなアホなんか。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2022/12/04(日) 02:13:58 

    引っ越したらよいこのチャイムがなくて逆にびっくりしました。
    別に1日に一回くらいあってもいいでしょうよ。もうそんな時間かーとか時報みたいな気持ちになれるし

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2022/12/04(日) 02:15:33 

    >>251
    私も今住んでるところ何も鳴らないよ。子供いないけどどうしてるんだろう。スマホとかで自主的に時間見て帰るのかな

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/04(日) 02:15:55 

    うちの地域は夕焼け小焼けじゃなくてチャイムだけど
    不快に思ったことないわ

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2022/12/04(日) 02:23:33 

    お隣に住んでるアメリカ人の家族が夕方のチャイムを絶賛してたな。外で遊んでる子供達にとって家に帰る時間だって教えるシステムはアメリカにはないから凄くいいシステムだって。
    向こうも田舎のほうだと日本と同じ感じで近所だけなら勝手に外で遊べたりするし、この時間過ぎたら暗くなって危険な時間っていうのを知らせることはいいことで、チャイムを鳴らして時間を知らせることを考えた人が凄いって絶賛してた。今まで普通のことだったからそこまで褒められるとは思わなかったわ。

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2022/12/04(日) 03:32:32 

    じゃあもう死んじゃえば?

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2022/12/04(日) 04:20:10 

    この前あやしい宗教団体かと思うような歌が鳴り響き、なに、右翼?!と思ったら近所の消防署のイベントで火の用心みたいなのを子どもと一緒に歌って練り歩くというものだった。火の用心ならよく知ってるからいいけど、なんとも不気味な知らない歌だった。それはちょっと迷惑だった。お祭りは自粛するのに、こんな謎のイベントはするのか、って不思議だった。まだお神輿のわっしょいわっしょいのが安心するわ。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/04(日) 05:52:49 

    >>195
    本当に日本に住んでる?
    防災無線が何だか知らないでしょ?

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2022/12/04(日) 06:27:35 

    少数派の為に多数派が犠牲になるのやめて!

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2022/12/04(日) 07:19:29 

    よく年寄りが行方不明になったって放送が何度も流れて正直うるさいと思うけど我慢してたのにこれは苦情来ないのか

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/04(日) 07:23:50 

    >>197
    繁華街の大通りで走ってるイメージだけど住宅街も音流して走ってるの?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/04(日) 07:25:46 

    >>219
    戦争になったらそんな優雅な事言ってられないよね
    ミサイルにもうるさいって言うのかな

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2022/12/04(日) 07:27:36 

    クレーム言う方たち、耳がいいんですね。うるさいと思ったこと一度も無い。家に帰る合図として残さないと!子どもの頃はあれが鳴ったら帰ってきなって言われてたし

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2022/12/04(日) 07:47:47 

    >>1
    これってさ、災害時に確実に放送できるようにする為に、毎日流してるって理由もあるんだよ。

    こんな一部のクレーマーの為に、無くす必要ないわ。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2022/12/04(日) 08:57:57 

    >>6
    聞きたくないなら北朝鮮に行けば良いと思う!

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/04(日) 10:35:41 

    >>8
    夜中の2時に防災無線鳴ったときはさすがに勘弁してと思ったよ。
    スマホ持ってないお年寄りいるかもだけど

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2022/12/04(日) 11:16:38 

    子供に時間になったら帰ってきてって言ってるけど遊びに夢中で時計見てない時あるから16:30の鐘はありがたい

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/04(日) 11:49:42 

    近所の公園の隣が公民館でそこの防災無線から爆音で夕焼け小焼けが鳴るから
    うちの地区の子供達は5時でサッサと解散する。
    ありがたい。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2022/12/04(日) 11:58:53 

    >>1
    なんでもかんでもクレーム…
    うるさいから公園なくす〜
    うるさいから幼稚園にクレーム〜
    防音室にでも閉じこもっとれ!

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/04(日) 13:23:54 

    >>1
    たった少数のバカのために不便にしないで
    これ凄くありがたいんだよ
    近所に暗くなってもいつまでも子供をうるさく遊ばせる親がいて、本当迷惑してるんだけど、このチャイムが鳴れば時間が分かる、もう暗くなるから帰らなくちゃと言い出すご家庭が必ず出てくるからありがたいんだよ
    自転車で帰宅時もこの音が鳴ると時計が見られない場所でも時間が分かる
    ほんと廃止しないで、そうやって生活に役立ててる人もいるからやめないで

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/04(日) 13:26:40 

    >>197
    爆音で音楽流して走ってるアルファードベルファイアヴォクシーノア系が大嫌い
    あれやってる奴らの人生廃止してやりたいくらいイラつく

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/04(日) 13:43:57 

    24時間なってたら腹立つけど、夕方5時か6時に一回だけだから気にしないわ
    ゴミの回収も音楽鳴らしながら走ってるけど、あれに対しても黙れ、うるさい、くるな!って苦情来るらしい
    真夜中でもないし腹立たない

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/04(日) 13:45:33 

    夕焼け小焼けより、朝の5時にあちこちから集まるおばさんたちの話し声がうるさい
    ゲームしてるらしい
    ゲームするのはいいけど、毎日毎日朝の5時におしゃべりはやめてほしい。建物に声が響いてうるさい

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/04(日) 13:49:32 

    悪いけど同意。リモート会議でミュートしないと聞こえないくらいうるさい。学校帰りの子は家の近くで長時間たむろしてうるさいし、勝手に人の敷地に入るし、すごい迷惑してます。自分たちの権利は主張するけど(子どもたちの見守りしろとか)、周りで我慢させられてる大人達への想像力は一切ない。地域への協力もない。でもこれをいうと、子連れさまたちに大反発くらうんだろうな。今はなんでも子どもファーストすぎて気持ち悪い!少しは迷惑かけてる側だと自覚してほしい。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/04(日) 14:43:39 

    >>3
    産後の選挙カーは本当に苦情だそうか悩んだよ。
    子供やっと寝かしつけて寝不足の自分も横になろうとしたら選挙カーでまた泣きじゃくってメンタルやばかった。。。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/04(日) 16:25:57 

    >>3
    それ言うならだいぶ少なくなったけど、
    あの右翼の爆音で軍歌流してる車!
    一瞬戦時中?ってなるぐらい独特過ぎて未だに心臓バクバクするからやめてほしい

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/04(日) 16:28:46 

    >>293
    苦情出してもいいよね!
    ってか令和なのに、この時代遅れなやり方ってどうなのって思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。