-
1. 匿名 2021/03/05(金) 10:41:29
+33
-2
-
2. 匿名 2021/03/05(金) 10:42:01
仕方ない+49
-8
-
3. 匿名 2021/03/05(金) 10:42:13
当たり前体操
+172
-11
-
4. 匿名 2021/03/05(金) 10:43:05
GWまでは止めた方が無難
+171
-12
-
5. 匿名 2021/03/05(金) 10:43:22
自己責任で旅行しろ金銭面は特に+143
-12
-
6. 匿名 2021/03/05(金) 10:43:47
もうGoToは終わった認識だわ。
繭ニ梁泊まりたかったな。。+100
-12
-
7. 匿名 2021/03/05(金) 10:43:51
2週間とか意味ないのやめてほしい
せめて月末まで
本気で抑え込みたいならGW終わるまでやらないと
アクティブバカが動き出す+182
-31
-
8. 匿名 2021/03/05(金) 10:44:10
仕方ないとはいえ、観光産業のダメージはもう壊滅的ですね。
収束したら必ず国内旅行します。+96
-0
-
9. 匿名 2021/03/05(金) 10:44:12
延長してくれてよかった
いつかおさまった時に旅行行けるように貯金しておく+96
-5
-
10. 匿名 2021/03/05(金) 10:44:51
>>1
さっさと再開しろよ+21
-28
-
11. 匿名 2021/03/05(金) 10:45:00
貧乏人が旅行ではりきる
ちゃんと手洗いしてないイメージ
元から旅行しまくってる人達は最低限清潔にしてるからまだ安心+16
-29
-
12. 匿名 2021/03/05(金) 10:45:01
首都圏に合わせて地方も自粛モード継続か…+19
-0
-
13. 匿名 2021/03/05(金) 10:45:08
停止じゃなくて終了してほしい。
いつまでも店頭やレジ付近に延長の掲示しておきたくない。+124
-10
-
14. 匿名 2021/03/05(金) 10:45:09
当たり前
「とことん外出控えて」言ってる一方で旅行推進とかやったらあたおかすぎる緊急事態さらに2週間延長へ 小池知事「とことん」外出控えて(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp緊急事態宣言が再び延長される方向となったが、4日も東京の人出に変化は見られない。 政府からは、早くも2週間後の再々延長を探る動きが出てきている。 4日午後4時、東京都は、感染状況などを分析するモ
+102
-3
-
15. 匿名 2021/03/05(金) 10:45:16
都内はゴールデンウィーク後までやらなきゃ危険
花見だの卒業入学だの新歓コンパだのやばいって!+92
-7
-
16. 匿名 2021/03/05(金) 10:45:22
それでも行く人は旅行いってるからもう無しのままでいいと思う。普通にその業界の支援に回せばいい。+84
-5
-
17. 匿名 2021/03/05(金) 10:45:29
>>7
多分、収束しないうちにオリンピック選手や関係者が世界各国からいらっしゃる。+25
-1
-
18. 匿名 2021/03/05(金) 10:45:30
経済衰退すれば自分達の給与に響くから必死だよね。52ー!+7
-0
-
19. 匿名 2021/03/05(金) 10:46:30
コロナ落ち着いたらGoToなくてもみんな行くでしょ+73
-2
-
20. 匿名 2021/03/05(金) 10:46:34
お花見予約いれちゃったから中止されなかったら楽しもう。+2
-14
-
21. 匿名 2021/03/05(金) 10:46:41
緊急事態宣言とかもう気にせず暮らしてるからgoto関係なく適度に遊びまわってるよ…+12
-12
-
22. 匿名 2021/03/05(金) 10:46:44
GOTO見込んで高い料金設定にするホテルもあるし、普段より安く行けるならと高級旅館へ泊まる人もいるから、結局は格安の赤字経営で困ってるようなところの援助にはならない+32
-2
-
23. 匿名 2021/03/05(金) 10:47:11
旅は個人のお金で行けってよ
ここぞとばかりに他人のお金で民度低い者が格上荒らして困ります+71
-2
-
24. 匿名 2021/03/05(金) 10:47:13
この状況で保護者会やろうとしてるウチの小学校終わってる
役員決めも今年普通にあるみたいだしアホかと思う
もうPTAも縮小しろって+46
-4
-
25. 匿名 2021/03/05(金) 10:47:43
みんな努力してる。意味無くなるようなことはやめてほしい。
変異株も怖いし。+6
-4
-
26. 匿名 2021/03/05(金) 10:47:57
これを言っちゃおしまいだろうが、GOTOやらなくても旅行行くやつは行くよ+87
-4
-
27. 匿名 2021/03/05(金) 10:48:10
先月?今月?決算の会社も多いはずなのに大丈夫なの?+1
-0
-
28. 匿名 2021/03/05(金) 10:48:19
>>1
まあ、そうだよね。
再開しても前より割引率低くなるとかいう話もあるよね。
高級ホテル、旅館ばかりに流れるからと。
もういっそ中止じゃだめなのか。
イートなんてあっと言う間に終わったしポイントも使用期限短かったような。
延長で飲食やら補償にどんどんお金流れてるよね。+7
-2
-
29. 匿名 2021/03/05(金) 10:48:25
終了でよろしい。+22
-1
-
30. 匿名 2021/03/05(金) 10:48:54
gotoどうこうよりまじでこのまま一生解除されないような気がして気が滅入る。
解除されないと仕事できないから困る。
死にたい。+2
-2
-
31. 匿名 2021/03/05(金) 10:49:17
こないだのGoToで温泉行ったの楽しかったな
+7
-5
-
32. 匿名 2021/03/05(金) 10:49:49
go to なんてやってもやらなくても、旅行に行く人は行く。
なんで普段から恩恵たっぷりの貧乏人に税金で施ししてまで旅行させなきゃいけないのよ。
行きたきゃ自分の金で行け。+75
-1
-
33. 匿名 2021/03/05(金) 10:49:55
結局のところお金のある人がGOTOつかって旅行いこうぜウェーイみたいな感覚だから、それなら高額所得者からたくさん税金頂いちゃって業界へ回してあげてください。庶民はGOTO使ってだって旅行なんて行けないよ。+0
-15
-
34. 匿名 2021/03/05(金) 10:50:23
もうGOTO再開しなくていいんじゃないの
キャンセル料の補償だけで600億以上とかさ…
GoTo停止補償、600億円超 解約で旅行会社や宿泊施設が申請girlschannel.netGoTo停止補償、600億円超 解約で旅行会社や宿泊施設が申請GoTo解約めぐる旅行会社や宿泊施設からの補償申請、16日時点で600億円超 - ライブドアニュース観光庁は17日、観光支援事業「Go To トラベル」の全国停止に伴い、予約キャンセルを受けた旅行会社、宿泊施設...
感染さえ落ち着けば旅行に行きたい人はキャンペーンがなくても行くよ+71
-0
-
35. 匿名 2021/03/05(金) 10:50:31
あたぼう。緊張感ない緊急事態でも全国ではないので、出張や仕事、進学などで遠くに出かけなきゃいけない人もいる。むしろそういう人に絞れば給付してもいいとさえ思う。+5
-0
-
36. 匿名 2021/03/05(金) 10:50:32
2週間とか意味不明月末まで都内はやってほしい。+3
-2
-
37. 匿名 2021/03/05(金) 10:50:50
コロナ終息するの待っていたら何年かかるかわからないよ。
昨年ほぼ全てのイベント我慢した。子どももいるしこれ以上我慢したくない。+5
-12
-
38. 匿名 2021/03/05(金) 10:50:56
なんなんだろう、生理用品買えない話から旅行行く話まで…どれもこれもゴチャゴチャな政府。+26
-0
-
39. 匿名 2021/03/05(金) 10:51:30
宣言出ていても旅行行く人は行くしこのままでいいと思う。行っちゃ駄目なわけじゃわけではないし+5
-1
-
40. 匿名 2021/03/05(金) 10:51:42
当たり前だよね。
と言うかもう終了で良い。+10
-2
-
41. 匿名 2021/03/05(金) 10:51:53
春頃にまたGoTo再開したら人がごった返してGW被って人が凄い事になりまた初夏にひどいことに。
そこからのオリンピック。
ワクチンだって私達にはいつくるかわからないのに。+23
-0
-
42. 匿名 2021/03/05(金) 10:52:29
旅行は自費で行ってもいいんだけどGoToが再開されることによって旅行に行ってもよくなる雰囲気になるんだよね。今は東京以外も旅行に行きにくい感じ。+15
-0
-
43. 匿名 2021/03/05(金) 10:52:34
>>33
また高額所得者から取るの?+9
-1
-
44. 匿名 2021/03/05(金) 10:52:39
今の時期でもフツーに沖縄旅行です~とか居るよね。旅行好きにとってはキャンペーンなんて関係ないんだと思う。+14
-0
-
45. 匿名 2021/03/05(金) 10:53:07
旅行は個人の金でいくべき。医療関係にもっとお金回してほしいよ。+16
-2
-
46. 匿名 2021/03/05(金) 10:54:28
GW明けまで解除しないで欲しい
地方に来ないでー+9
-4
-
47. 匿名 2021/03/05(金) 10:54:36
当たり前以外に言葉が見つからん
結局観光客が多く訪れた地域で感染拡大してそうじゃないところは全然だった
私の住む東北四県は平和よ+11
-4
-
48. 匿名 2021/03/05(金) 10:55:02
>>17
今までの我慢も努力もオリンピックで水の泡だよね、結局いつも我慢を強いられるのは真面目に自粛してる日本国民+10
-1
-
49. 匿名 2021/03/05(金) 10:55:29
>>33
お金ない人がGoTo使うのでは?
お金あればわざわざ混雑してる最中にGoTo使いたくないし金額もたかがしれてるよ。
還元も何もGoToの割引も税金だから行けない庶民だけ損してるよね。+20
-3
-
50. 匿名 2021/03/05(金) 10:55:38
首都圏の人は軽井沢から群馬の温泉に行きがちなイメージ+1
-0
-
51. 匿名 2021/03/05(金) 10:56:22
まずやるなよ。
菌を撒き散らしに
行くようなものだわ。+5
-1
-
52. 匿名 2021/03/05(金) 10:56:28
>>16>
本当にそう思う。
わざわざキャンペーンなんてやる必要ない。
人流を減らさないとダメだ!と言っておきながら
バンバン旅行して!は矛盾している。
直接の援助金を出せばいいことだよね。
それなら、手間や経費もだいぶ減らせるでしょう。
+8
-2
-
53. 匿名 2021/03/05(金) 10:57:05
もっと長く宣言延長しなきゃ意味ない。
東京は月末か来月まではやらなきゃ何も変わらない。+5
-0
-
54. 匿名 2021/03/05(金) 10:57:10
gotoって医療従事者や老人施設に勤務してる人達には恩恵がない支援だよね。+21
-1
-
55. 匿名 2021/03/05(金) 10:58:51
この先コロナ前の世界には戻らないんだから、観光業界も飲食業界ももうこういうもんなんだって思って欲しい
今の現状が当たり前になったんだよ+9
-0
-
56. 匿名 2021/03/05(金) 10:59:38
>>1
疑問 2週間が好きなのか分からないんだけど、
何か根拠あるのかしら?+0
-0
-
57. 匿名 2021/03/05(金) 10:59:51
地方だけど県外に出掛ける時は会社に申請しなくちゃならないから面倒でどこも行ってない
+3
-0
-
58. 匿名 2021/03/05(金) 11:02:11
行きたいひとがお金を払っていけばいいのよ
平日学校や仕事を休めるようにすれば分散できる
旅館側は週泊料金高いときにまてめて来てほしいだろうけど、税金使って期間集中させてどうするの
+5
-0
-
59. 匿名 2021/03/05(金) 11:02:25
>>16
まどろっこしいよね
やるなら給付金みたいな形で各企業にお金払えばよかったのに。
普段なかなか旅行できない国民も気軽に旅行するために割引してそのいくら分かを国がお店側に負担してあげてとかやってることがすごいまどろっこしい。
やるならもっとわかりやすく地方の困ってる旅行関係とかお店自体が自ら申請した上で給付金みたいな形でお金出す方が簡単だったし、沢山の人の移動も避けられる。
私も旅行好きだし早く旅行行きたいけど今じゃない。国民はふるさと納税とかで地方の支援をすれば良いと思う。わざわざまだコロナが落ち着いてもない中旅行してこんな時に旅行して…とか後ろ指刺されながら旅行しても楽しくない。+6
-1
-
60. 匿名 2021/03/05(金) 11:02:45
時短営業早くやめてほしい
仕事で疲れてるのに毎日ご飯なんか作りたくないし、コンビニ飯も食べすぎて気持ち悪くなってきた
それでも1ヶ月だけだからって我慢してきたのに、ズルズル延ばされて話が違う
せめてテイクアウトの時間は元に戻してほしい+8
-2
-
61. 匿名 2021/03/05(金) 11:03:25
前回の半額とか意味わからないよね
いつもの復興支援割り引きで良かったのに+4
-0
-
62. 匿名 2021/03/05(金) 11:03:27
>>54
そんなことはない
大声で言わないだけで旅行した人たくさんいますよ+6
-1
-
63. 匿名 2021/03/05(金) 11:04:33
>>60
休日にまとめて買って冷凍+1
-5
-
64. 匿名 2021/03/05(金) 11:04:33
オリンピックを本気でやりたいならGOTOはオリンピック終了後でいいと思う。+11
-0
-
65. 匿名 2021/03/05(金) 11:05:13
オリンピック開催のときでいいと思う。夏から秋にかけて。+0
-0
-
66. 匿名 2021/03/05(金) 11:06:04
>>56
GoToに関しては緊急事態宣言解除日に合わせて開始予定ってことだと思う
緊急事態宣言延長は今日頑張った結果が出るのが2週間後だからじゃない?
1ヶ月だと聖火リレー始まるし
根拠という根拠はないと思うなー+3
-2
-
67. 匿名 2021/03/05(金) 11:08:35
イベント会社やってて、会場との年間契約で平日は夜からしか出来ない
18時からやっても集客できず、19時からだと20時には終わらせる事ができない
そのイベントの構成が90分~100分なので
演者さんとの契約もあります
結果売上が4割減に
保証がないので厳しいです
なんで飲食だけなのよ?+3
-1
-
68. 匿名 2021/03/05(金) 11:09:23
>>9
それが一番!
+2
-1
-
69. 匿名 2021/03/05(金) 11:11:25
旅行会社に勤務してますが、GOTOトラベルなくてもかなり申し込み多くなってます。緊急事態宣言とか全く関係ないですよ。+4
-1
-
70. 匿名 2021/03/05(金) 11:12:41
もうどうにでもなってしまえ!!+0
-0
-
71. 匿名 2021/03/05(金) 11:16:43
うん、暖かくなって始めて欲しい、
その方が楽しいし、
気分的にも沢山行ける。+0
-2
-
72. 匿名 2021/03/05(金) 11:21:44
4月はやるんだよね??もう予約してるから再開してねー+1
-6
-
73. 匿名 2021/03/05(金) 11:24:01
>>15
同意
又膨大な人数にの感染で再延長待ったなしだと思うけどね
なんで中止半端な21日までなんだろ?
+3
-2
-
74. 匿名 2021/03/05(金) 11:25:24
去年の12月までだらだらGOTOやってたから、今第三波で苦しんでる。そもそもGOTOやらなければ緊急事態宣言にならなかったんじゃないかと…思ってしまう。
それでもGOTOと第三波に因果関係は無いって政府は言いはるんだろうけど。+8
-7
-
75. 匿名 2021/03/05(金) 11:27:31
GOTO真っ只中の時に高級ホテルで働いてました。めちゃめちゃ安くなるから客層が本当にやばかった。+8
-0
-
76. 匿名 2021/03/05(金) 11:32:28
オリンピックやる気あるならオリンピック前は人が動くことはやめた方がいい
第四波なんてきたらもうダメぽだもん+6
-1
-
77. 匿名 2021/03/05(金) 11:33:06
>>74
>>69読むと旅行と感染拡大の因果関係なさそう
第3波の要因は入国緩和だと思う+5
-2
-
78. 匿名 2021/03/05(金) 11:42:13
中止はダメなの?+0
-1
-
79. 匿名 2021/03/05(金) 11:47:01
緊急事態解除はいいとして、GO TO は、もう終わりにしよう+5
-1
-
80. 匿名 2021/03/05(金) 11:54:31
楽天もGo To後からクーポンとかやってるよねw
私はGo Toは終わった認識だったから、旅行に行きたい人は感染に気をつけて自腹で行けばいいと思う。+12
-0
-
81. 匿名 2021/03/05(金) 12:05:33
GOTOの利用者は国民の1%程度と言われていて、コロナの感染に殆ど関係ないって結論出てるのにマスゴミに騙されすぎだよ国民+0
-2
-
82. 匿名 2021/03/05(金) 12:06:07
来年はまだ海外行けないかなぁ…+1
-0
-
83. 匿名 2021/03/05(金) 12:09:52
宣言解除したらgotoも再開予定だったの?
解除後2ヶ月くらい停止のままで良いんじゃない?+1
-1
-
84. 匿名 2021/03/05(金) 12:12:43
>>28
gotoイートのポイント使用期間が12月末までのが3月末まで期間延長されたし、緊急事態宣言が延長したから更に延長すると思うよ。+0
-0
-
85. 匿名 2021/03/05(金) 12:13:35
>>82
ワクチン打ってみてその効果次第かも。
もしかしたらワクチン証明有れば徐々に行けるようになるかもよ。+3
-1
-
86. 匿名 2021/03/05(金) 12:20:43
>>75
goto乞食みたいな人もいたし品位も落ちるから、あまり大幅値下げになるのは避けてほしいよね+11
-1
-
87. 匿名 2021/03/05(金) 12:24:53
>>47
GOTOトラベルなくても、4月から東北6県とJR各社で開催する東北DCあるから観光客はたくさん来る予定だけどね。+1
-0
-
88. 匿名 2021/03/05(金) 12:34:04
二週間延長か
自粛明けたころ花見とか卒業イベントとか歓送迎とかあって、そのあとゴールデンウィークで、そのあとまた自粛かな+4
-1
-
89. 匿名 2021/03/05(金) 12:35:06
>>75
身の丈にあわないことすると、周りに迷惑かけたり恥さらすだけなのにね。
+5
-0
-
90. 匿名 2021/03/05(金) 12:35:18
うちはど田舎なんだけど、隣の市でクラスター起きたら今になって感染者が増えてきた
今週なんとか踏ん張ってるけど、すぐ近くまできてるのがわかる…
本当に怖い
早くワクチン打ちたいです泣
+5
-1
-
91. 匿名 2021/03/05(金) 12:36:15
>>67
わたしもイベント会社で働いてます!
まだ給与まで影響出てないけど、夜からの公演はお休みが多くて
あちらはイベント会社にキャンセル料払ってるみたいなので大変そうです
エンタメで働く人って全国に800万人いるのに冷遇されてるよね+2
-0
-
92. 匿名 2021/03/05(金) 12:37:40
>>88
もともと3月序盤で解除されたら、5月に緊急事態宣言出ると耳が痛くなるぐらい言われてるよね
もう仕方ないよ
今年はこの感じが続くんだと思う+3
-2
-
93. 匿名 2021/03/05(金) 12:41:19
旅行は行きたい人が自費で行けばいい
GOTOなんてされても医療従事者や仕事によっては旅行を控えざる得ない人も多いのに税金を使う必要ない
延期ではなくて中止で+8
-1
-
94. 匿名 2021/03/05(金) 12:42:33
>>26
地方だけど、日曜日の高速なんて都内ナンバーで渋滞してるからね。
迷惑+8
-0
-
95. 匿名 2021/03/05(金) 12:52:31
小池都知事、無症状者をホテルに泊めて(都が負担)飲食店にも給付金の大盤振る舞い
都の金だから小池本人の懐は傷まない
逆に、やってますアピール
>都の「貯金」である財政調整基金も底を突く恐れがある。残高は昨年3月段階で9000億円を超えていたが、休業や時短要請に対する協力金などコロナ対策のため何度も取り崩した。その結果、財政再建期だった03年度以来の低水準となる1214億円(今月8日時点)にまで減少している。
+1
-0
-
96. 匿名 2021/03/05(金) 12:56:21
小池ぇー+4
-0
-
97. 匿名 2021/03/05(金) 13:00:56
科学的根拠を説明しないマスコミ
+2
-1
-
98. 匿名 2021/03/05(金) 13:04:51
桜のシーズン、体力作り兼ねたダイエット企画でサイクリングして桜の下で軽くサンドイッチでも食べながら一人で桜楽しむ計画してるからgotoやめてほしい そして、団体での花見宴会も禁止してほしいと言ってもその計画平日にやるけどね+0
-0
-
99. 匿名 2021/03/05(金) 13:23:40
マスク拒否おじさん伊藤園ホテルでGoto規約違反してたから違約金請求して逮捕してほしい+1
-0
-
100. 匿名 2021/03/05(金) 13:25:22
>>23
老舗旅館や高級ホテルがgotoに手を出したばっかりに、分不相応の客が押し寄せて荒らされて困ってるって話あったね。
+8
-1
-
101. 匿名 2021/03/05(金) 13:25:56
YouTuberとか旅行動画出してる人たくさんいるんだけど あれは何?+2
-0
-
102. 匿名 2021/03/05(金) 13:27:37
安倍さんが緊急事態出したら全国民が政治の違いを超えて自粛したよ
最近はどこも人多過ぎで庶民ももう誰も守ってないじゃん
我が国の最高最後のカード「緊急事態宣言」をここまでポンコツにした菅さんの責任は大きいよ+7
-3
-
103. 匿名 2021/03/05(金) 13:28:37
緊急事態宣言しても出歩いてる人たくさんいるからあんまり関係ない
gotoこそ感染状況に激しく影響し、再開したらまた感染爆発する+10
-4
-
104. 匿名 2021/03/05(金) 13:37:37
都内せめて月末までやりなよ。
2週間なんて意味ないって専門家昨日テレビでいってたよ。
+1
-3
-
105. 匿名 2021/03/05(金) 13:45:39
キャンセル料で税金どれだけ使ってるのさ
市県民税高くて払うの厳しいのよ
税金の使い方見直せよー+5
-0
-
106. 匿名 2021/03/05(金) 13:48:19
>>7
結局緊急事態宣言って何の意味があるの?
飲食店が儲かるだけの様に思うんだけど+15
-0
-
107. 匿名 2021/03/05(金) 14:06:58
こうなってるのになんで宮城県はGo to EAT再開したの?また一気に増えてきた。Go to EAT再開してる県どう思いますか?+2
-1
-
108. 匿名 2021/03/05(金) 14:18:53
当たり前だろ+2
-2
-
109. 匿名 2021/03/05(金) 14:20:05
>>106
一応宣言中だから無理してもリモート率増やしたり、切迫してない出張は先送りしてる企業もあるのよ。
私も今は自宅待機だけど、宣言解除になったら出勤。+2
-0
-
110. 匿名 2021/03/05(金) 14:21:13
>>105
今回はキャンセル料の公的負担は無いよね?+2
-1
-
111. 匿名 2021/03/05(金) 14:24:16
観光業は緊急事態宣言が明けるのを待って予約が入っているのに、緊急事態宣言延長でキャンセルが相次いでいるコロナ影響で失業 9万人超える|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人は、見込みも含めて9万人を超えたことが厚生労働省の調査でわかりました。 年度末にかけて非正規雇用で…
+1
-0
-
112. 匿名 2021/03/05(金) 14:30:24
「減少率が鈍化している」
数が減って下止まりしているのだから、鈍化は当たり前
ゼロにはならない
インフルエンザも通年でゼロになる事はない
+5
-0
-
113. 匿名 2021/03/05(金) 14:46:24
日本有数の観光地にある大学に通う子どものマンションに長期休みの前後に迎えや送りに行くときはだいたい駐車場の問題で深夜とか早朝とかだったんだけど、go toやってた期間はその時間帯でも近くの駐車場が空いてなくてめちゃくちゃ困った!+0
-4
-
114. 匿名 2021/03/05(金) 14:51:47
緊急事態宣言終わったと同時に再開するのかな?普通にでもいくけど、gotoやるならやっぱ安くなるほうがいいとか思っちゃう。+3
-0
-
115. 匿名 2021/03/05(金) 14:59:40
>>66
最初に我慢の2週間だったし、何かと2週間が多いから
何でも良いけど何故かな?と。
適当に2週間って決めてる気がして(笑+4
-0
-
116. 匿名 2021/03/05(金) 15:13:36
>>92
そうみたいだね
今もニュースで、2週間延長で7月に第4波が来るって言ってる
その次は11月12月に第5波
ワクチンが9000万人に打たれるまでずっと続くって感染症の医師が話してるよー!
まだ先が長い…+6
-0
-
117. 匿名 2021/03/05(金) 15:15:29
>>106
うちは緊急事態宣言中のみリモートだよ
そういう会社が結構あるみたい
単純に人出が減るよね+2
-0
-
118. 匿名 2021/03/05(金) 16:14:12
解除してすぐ再開したらいみないし当たり前!!+3
-2
-
119. 匿名 2021/03/05(金) 16:16:10
gotoよりもっと東京ってなんだったのあれ。12月に3泊予約したのコロナ増えてキャンセルしたけど。あの予算どこに消えたわけ?+1
-0
-
120. 匿名 2021/03/05(金) 17:31:30
>>1
GHQが埋め込んだ相続税という日本破壊装置(安藤裕×森井じゅん) - YouTubeyoutu.be【目次】00:00|導入00:33|相続税の問題点04:05|相続税の計算方法と改正内容09:20|相続税が伝統を破壊する11:19|相続税が格差を是正すると言う欺瞞14:59|相続税に限らない税の問題19:22|目指すべきは皆が豊かな社会動画をご覧いただきありがとうございます!ぜ...
↑を見ていて思ったのですが、「貨幣観の間違い」は本当にあらゆる政策を歪ませます。あるいは、我々の「考え方」「世の中の見方」も狂わせる。
財務省としては、別に税金が取れるならば、日本国民の格差が拡大しようが、縮小しようが、どうでも良いわけです。
というわけで、
「富裕層から税金をたくさん取る!」
ことについても、大歓迎です。
日本政府は2月、年収1200万円以上の高所得者世帯への児童手当支給を廃止する児童手当法などの改正案を閣議決定しました。
また、2015年に相続税の基礎控除が縮小。法定相続人が3人のケースでは、8000万円から4800万円に引き下げられます。結果的に、相続税対策の投資用マンションが大ブームになりました。
それはともかく、デフレで中間層が低所得者層に転落し、貧困、困窮に苦しむ日本国民の多くは、
「税金を取るならば、富裕層から取る」
という考え方に賛意を示すでしょう。とはいえ、別に富裕層から税金を多く取ったところで、低所得者層の所得が増えるわけではありません。
「再分配」もされません。単に、政府の帳簿上で国債と日銀当座預金が「ジュッ」と消えるだけの話です。
無論、金融所得(配当金)の分離課税はひどすぎるため、総合課税にする必要があると思いますか、
「金持ちを引きずりおろせ!」
よりも、国民全体を底上げし、低所得者層の中間層への引き上げを目指す方が健全な国家というものでしょう。
ところが、貨幣観の間違いに加え、戦後、長々と続いた共同体破壊の潮流により、自己責任論が蔓延。
97年以降は、所得のパイ(GDP)が増えない中、ひたすら競争を激化させ、国民を一部の勝ち組と多くの負け組に分断。
国民の多くにルサンチマンが溜まり、弱者を「見捨てる」傾向が強まります。
そして、ついには「国民には自助、息子には公助」な総理大臣が誕生するに至ります。
首相、「まず自助」変えず 「事業伸ばしている人いる」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com4日午前の参院予算委員会で、菅義偉首相が目指す社会像として掲げる「自助・共助・公助」について、菅氏は改めて「そうしたことを目指したいという私の考え方は変わっていない」と述べた。菅氏が昨年の自民党総裁…
それはまあ、コロナ禍において事業を伸ばしている人もいるでしょうが、そんなことは「内閣総理大臣」には関係のない話です。勝ち組など、放っておけばいいのです。
コロナ禍と政府の失政により、多くの国民が苦境に陥っている。困窮している国民を救うことが内閣総理大臣の責務なのですが、この期に及んで自助強調。
総理の、
「自らの創意工夫でコロナ禍でも、事業を伸ばしている人がいる」
という発言は、その裏に「何で、お前ら国民は創意工夫で何とかできないんだ」と、自己責任論に基づき国民を非難する意図があるわけですね。
改めて、恐ろしい人物が、最悪のタイミングで総理大臣になったものです。
早期に「交代」してもらう必要があります。そのためには、内閣や自民党の支持率を下げるのです。+0
-0
-
121. 匿名 2021/03/05(金) 20:22:58
>>7
聖火リレーの都合じゃないの+0
-0
-
122. 匿名 2021/03/05(金) 20:40:20
GOTOなんかやめてしまえばいいよ。国民を煽るのは本当に止めて欲しい!得するのは二階の爺さんだけ!GOTOシステムなんか無くても旅行する人はするんだし。コロナが落ち着いたら行きますよ!+7
-1
-
123. 匿名 2021/03/05(金) 21:54:09
観光業の人大丈夫なん?+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/05(金) 21:59:22
突然の延長で修学旅行が中止になった
大人達の勝手な都合で子供達は泣いた
そんなときにGoToトラベルの話とか、全く子供達の気持ちなんか考えてない+5
-1
-
125. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:03
>>1
緊急事態宣言の延長の仕掛人は小池百合子都知事と医師会。
みどりのタヌキが隣県の知事をたぶらかせて都議選で自分の仲間を増やし税金を使って露出を増やし二階の目が黒いうちに総理大臣の座を狙うため。+6
-0
-
126. 匿名 2021/03/05(金) 22:58:55
この時期転勤でまた東京からコロナ感染者が地方に拡散されていくよ…+1
-0
-
127. 匿名 2021/03/05(金) 23:14:03
2週間じゃ歓送迎会は防げない
延長するなら1ヶ月だったと思う+1
-0
-
128. 匿名 2021/03/05(金) 23:20:16
元々、外食も控えてるし、
緊急事態宣言があろうが無かろうが、
何にも生活かわらないので別にどちらでも…+3
-1
-
129. 匿名 2021/03/05(金) 23:22:42
旅行と感染はあまり関係ないのにね+4
-0
-
130. 匿名 2021/03/05(金) 23:46:07
ダラダラと延長するだけじゃ減らないと思う
短期間だけでも厳しくしないとだめじゃない?+3
-1
-
131. 匿名 2021/03/06(土) 00:44:45
GOTOなんてあと1年は停止するべきだよ。
GOTOとかやるとコロナは完全になくなったと勘違いして対策ゆるゆるになる人が多いから。+1
-4
-
132. 匿名 2021/03/06(土) 08:16:50
青春18切符で旅行するから安さは変わらないからいいよ+1
-0
-
133. 匿名 2021/03/06(土) 08:19:14
>>32
>>23
>>5
goto関係なく、自己責任なら旅行行ってもいいですかね?
首都圏から田舎に単身赴任の夫のもとに行く予定だったけど、緊急事態宣言延長でキャンセルするか迷ってます。周りでは旅行行ってる話を聞かないけど、黙ってしているのかどうかも判断つきかねていて。+2
-2
-
134. 匿名 2021/03/06(土) 09:07:01
>>1
小池百合子総理みたいでメッチャ嫌なんだけど。
百合子の都合で全国巻き込まないでよ。百合子に入れた都民嫌いになりそう。+2
-0
-
135. 匿名 2021/03/06(土) 09:19:18
>>133
黙って来てますよ。大学生ならオンライン授業が主なので東京から実家に帰って来たり県外ナンバーも見かけますし新幹線にも結構乗ってるみたいですよ。
政府や百合子が言うほど気にしてない。確かに去年の3月4月は中国から来た新しいウイルスってことで県外ナンバーや帰省者は怖い人が多かったですが一年もたって普通の人にはインフルエンザより大したことないのがわかり知事の要請も守らなくなってる人多くなって来ています。
発熱してもコロナ診察や検査をしていないクリニックに行けばok。普通の風邪とまではいかないけどインフルエンザ並みとして対策してウイズコロナとしていってる人が多いよ。入り口で発熱チェックする店舗も多いしガルチャン民やマスコミや百合子が煽るほどコロナ気にしてないし暖かくなったから走ったり散歩したりしてるよ。マスク要請があるから私の場合は店内に長くは入られないけどコロナ前まではいかないけど賑わってるよ。自腹で旅行したりしてる。関東は避けてる人が多いけど部活の全国大会で東京まで行った人もいるからテレビ漬けになってない限り気にしてない人が多いよ。基本的な衛生対策して地方を助けてください。+3
-4
-
136. 匿名 2021/03/06(土) 09:30:48
>>56
百合子の陰謀
最初から都議選前まで延長すると批判が来るから取り敢えず2週間して解除期限が近付いて来るとゴールポストを動かして今は解除は150人ぐらいだと思ったけど今度は2桁1桁ゼロと目指して韓国みたいにゴールポストを動かすと思うよ。
自分ファーストで都議選で都民ファーストの議員を多くして二階の目が黒いうちに国政に戻って女性初の小池百合子総理大臣になり日本国を中国化するために。
倒産した企業もどんどん中国に買われてるんだよ。まあ、小池の罠にはまる菅総理も情けないけどさ。私なら百合子と闘うけどお金もないし人徳もないから議員になれないんだけどね。+1
-1
-
137. 匿名 2021/03/06(土) 11:20:31
未だに大嘘垂れ流しメディアを信じ込んでる人が多過ぎ。
自分で物事を考えずメディアに洗脳された現実自体に危機を感じた方が良いと思う。+0
-1
-
138. 匿名 2021/03/06(土) 14:56:12 ID:iuOmc3uph9
>>124
修学旅行に行けず、我慢させられている児童や学生だけでなく、旅行に行きたくてもいけない高齢者と同居している家族や旅行や外食も制限されている医療、介護に従事している人々もいる中、よくもまあ、税金出すから旅行に行って下さいという発想ができるな!と呆れてしまう。+1
-2
-
139. 匿名 2021/03/07(日) 00:28:34
Gotoはさっさと再開して春夏の間に経済回して秋には終了もしくは中止した方がいいと思う。
去年の経験で春夏のほうが感染者少ないのはわかってるんだし。
がるちゃんではGotoに否定的な人が多いけれど、政策としてはかなりの優れものだと思う。
コロナ前からの景気低迷の原因が預金があっても使いたがらない人が多いことがあげられていたけれど、Gotoは進んでお金を使わせたのだから。
キャンセル処理で600億使っても、それまでの経済効果は兆を超えてるんだし、もし中断がなければ倍額が見込めたって、これ以上の景気対策があったら教えて欲しい。+1
-1
-
140. 匿名 2021/03/07(日) 00:30:44
>>100
嫌なら手をださなければいいじゃん。それにGOTOやっても元をハイシーズンの料金に設定しているんだから、そんなに分不相応な客は来れないのでは?+0
-1
-
141. 匿名 2021/03/07(日) 00:34:15
>>103
緊急事態宣言しても出歩いている人がたくさんいるなら、GOTOだけが影響するって理屈がわからないのだけれど?それに去年、GOTOやってても、9月ぐらいまでは感染者減っていたのは知ってるよね?これはどう説明するの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
赤羽一嘉国土交通相は5日の記者会見で、緊急事態宣言を21日まで延長する政府の方針に合わせ、観光支援事業「Go To トラベル」の全国停止を8日以降も継続する考えを示した。