-
1. 匿名 2015/07/31(金) 14:38:32
カレー+67
-6
-
2. 匿名 2015/07/31(金) 14:38:47
カレー+42
-5
-
3. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:03
焼きそばUFO+224
-9
-
4. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:03
半…ドン?+591
-38
-
5. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:06
半ドンってなんや?+709
-45
-
6. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:08
焼き飯+231
-2
-
7. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:09
半ドンって、何?+407
-33
-
8. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:19
半ドン=カレーの日って感じだった+54
-9
-
9. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:28
マクド+28
-13
-
10. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:32
サッポロ一番みそラーメン。+382
-4
-
11. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:36
半ドンて初めて聞いた
らーめん!+326
-15
-
12. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:38
焼きそば、インスタントラーメン、そうめん
料理苦手な母でした+315
-6
-
13. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:43
昔は土曜日
半日学校があったんだよーーー!!!www+710
-7
-
14. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:46
半ドンってなんだろ?
半日でドロンとか?
古いか+86
-46
-
15. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:54
新喜劇を見ながらチキンラーメン+392
-2
-
16. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:58
まず半ドンがわからん+148
-45
-
17. 匿名 2015/07/31(金) 14:40:12
半ドンって通じないらしよ。
私はわかるけどさ。+378
-13
-
18. 匿名 2015/07/31(金) 14:40:19
何で、こんな意味わかんないトピを採用するの〜⤵︎+70
-111
-
19. 匿名 2015/07/31(金) 14:40:22
土曜日は午前まででお父さんは休みなのでカレー作って待っててくれてて
それ見ながら吉本みるのが日課でした
+176
-9
-
20. 匿名 2015/07/31(金) 14:40:37
半端なくドンくさい+25
-50
-
21. 匿名 2015/07/31(金) 14:40:37
母がゴミだったので父がアスパラ茹でたのと、四角いサンドイッチ作ってくれてた。
三角じゃないとゴネたら3回くらい三角になってまた長方形に戻った。
大人になった今ならわかる。三角サンドイッチとアスパラじゃ、お皿からはみ出るよね…
お父さんごめんなさい。+193
-31
-
22. 匿名 2015/07/31(金) 14:40:55
カップヌードル+121
-2
-
23. 匿名 2015/07/31(金) 14:40:58
給食のない午前授業のこと+99
-9
-
24. 匿名 2015/07/31(金) 14:41:07
ある一定から上しか分からないね+170
-3
-
25. 匿名 2015/07/31(金) 14:41:07
自分で適当に作ってた
おにぎりとかチャーハンとか
面倒な時は魚肉ソーセージのみ+80
-1
-
26. 匿名 2015/07/31(金) 14:41:14
給食だった。
給食食べて下校+14
-25
-
27. 匿名 2015/07/31(金) 14:41:35
土曜が三時間で終わってたから
昼はチャーハン
出前でカツ重
カレー
冷やし中華
そば
ソーメン
外食に行く
とかかな
朝ごはんよりは凝ってたね
母大変だったろうな+121
-3
-
28. 匿名 2015/07/31(金) 14:41:43
今はないよね
土曜日の学校+116
-10
-
29. 匿名 2015/07/31(金) 14:42:02
小学校の時はチャーハンが多かった記憶だけど中学生になったら基本的にお昼に家で食べる場合は各自好きな物作って食べるって家でした。+83
-5
-
30. 匿名 2015/07/31(金) 14:42:09
インスタントラーメンに生卵。+106
-5
-
31. 匿名 2015/07/31(金) 14:42:41
半ドンて初めて聞いたw
半日授業の日のことですね??
実家が飲食店だったのでその時の気分でカレーとか生姜焼きとか色々でした。うどんが多かったかな+87
-5
-
32. 匿名 2015/07/31(金) 14:43:02
半ギレでドンキホーテ+14
-39
-
33. 匿名 2015/07/31(金) 14:43:05
チャーハン、焼きそば、ポロイチ醤油味+36
-5
-
34. 匿名 2015/07/31(金) 14:43:12
塩ラーメン
おばあちゃんが作ってくれて、野菜が沢山入ってた+153
-4
-
35. 匿名 2015/07/31(金) 14:43:13
半ドンの意味は分かったが何の略?
半→半日
ドン→????+133
-10
-
36. 匿名 2015/07/31(金) 14:44:14
半チャーハンと、どん兵衛+20
-12
-
37. 匿名 2015/07/31(金) 14:44:58
半どん?+19
-19
-
38. 匿名 2015/07/31(金) 14:45:01
うちは麺類やチャーハン
半分ドンタク(休暇という意味らしい)の略で半ドンらしいです・・諸説あるようですが・・
つまり午後休のこと。私(現37歳)が小学生の時は土曜は3時間目まで授業がありました(4時間目だったかも?)+123
-2
-
39. 匿名 2015/07/31(金) 14:45:09
主は、まず 半ドン の意味から説明して+29
-60
-
40. 匿名 2015/07/31(金) 14:45:09
母お手製のびみょ~なチャーハン笑
腹ペコだったから美味しかったよ。+101
-0
-
41. 匿名 2015/07/31(金) 14:45:23
ドンはドラえもんの略+7
-29
-
42. 匿名 2015/07/31(金) 14:45:34
ハンにちの
ドようびは
ン〜最高
+86
-11
-
43. 匿名 2015/07/31(金) 14:45:45
ラーメン、炒飯、焼きうどん。
アンパンマンに焼きうどんマンっていうのが出てて、醤油焼きうどんマンとソース焼きうどんマンが争ってて、焼きうどん!?って初めて知って作ってもらってからハマった。
私は醤油焼きうどんマンを支持。+78
-3
-
44. 匿名 2015/07/31(金) 14:45:50
ドンは土曜日のドの文字からドンかな??
+2
-17
-
45. 匿名 2015/07/31(金) 14:45:56
焼き飯
焼きそば
うどん
お店で買ってきたたこ焼き
またはお好み焼き
夏なら素麺
年に一回ぐらいUFO焼そばのことも
吉本新喜劇みながら食べてました+72
-1
-
46. 匿名 2015/07/31(金) 14:46:01
半ドンとは土曜日など授業や仕事が半日で終わる日のことで『半分ドンタク』の略である(半ドンのドンが、当時、正午の合図に鳴らした大砲の音とする説があるが、明治始めにドンタクという言葉が流行していることを考えると、ドンタクの略が有力である。ドンタクについては関連語参照)。1876年(明治9年)、それまでの1と6のつく日を休日(一六どんたく)にする形から、日曜を休日、土曜を半休(半分どんたく)という欧米にあわせる形をとった。翌年には半ドンと略した言い回しが普及。現在、企業や役所では週休二日制を中心に半日出社することがなくなり、半ドンという言葉もほとんど死語となっている。+50
-4
-
47. 匿名 2015/07/31(金) 14:46:27
半ドン初めて聞きました!
昔は土曜日、午前授業があったんですね。
古き良き時代、憧れます。+22
-52
-
48. 匿名 2015/07/31(金) 14:46:52
ドンは、土曜日が鈍った。もしくは、昔はチャイムの代わりに空砲を鳴らしてたらしくて、半日が経った頃にドン!てなるから『半ドン』ていうらしい。グーグル先生が言ってた。+39
-3
-
49. 匿名 2015/07/31(金) 14:46:59
半ドン初めて聞いた!
モスバーガーよく買いに行ってた!+10
-3
-
50. 匿名 2015/07/31(金) 14:48:05
意味+8
-3
-
51. 匿名 2015/07/31(金) 14:48:13
だいたいラーメン+21
-1
-
52. 匿名 2015/07/31(金) 14:48:26
たこ焼き
出前ラーメン+4
-0
-
53. 匿名 2015/07/31(金) 14:48:36
インスタントラーメンが多かったような。
中学になってからは自分で作ってたかなー。
私は今28歳で土曜日の学校もあった世代だけど半ドンって意味を知ったのはちびまる子ちゃんでだったかな?
+41
-2
-
54. 匿名 2015/07/31(金) 14:48:47
いつもじゃないけど、ペヤングの日が嬉しかった。
何でだろーな…+7
-1
-
55. 匿名 2015/07/31(金) 14:48:52
トピ主アラフォーとみた+37
-1
-
56. 匿名 2015/07/31(金) 14:48:57
ラーメン、チャーハン、夏場はこの果てしないループにソーメンが加わる+45
-1
-
57. 匿名 2015/07/31(金) 14:49:25
昭和は遠くなりにけり・・・ハァー+36
-0
-
58. 匿名 2015/07/31(金) 14:49:34
味噌ラーメン
ご飯
あぁ
懐かしいなぁ+15
-0
-
59. 匿名 2015/07/31(金) 14:49:51
女の60分見ながらラーメン+77
-0
-
60. 匿名 2015/07/31(金) 14:50:27
ドンはオランダ語のドンタク=休み、休日に由来します。博多どんたくのドンタクです。
半日休み、つまり半ドンです。+14
-0
-
61. 匿名 2015/07/31(金) 14:50:31
壁ドンとかの仲間かと思った+14
-4
-
62. 匿名 2015/07/31(金) 14:51:00
半ドンなんだーと思って開いたけど、2みてあー懐かしい!ってなった。
母が仕事だったからお弁当置いておいてくれた。
小学2年あたりで半ドン終わったけどね。午後何しようか考えるの楽しかったなー。+19
-0
-
63. 匿名 2015/07/31(金) 14:51:10
炒飯が多かった+15
-0
-
64. 匿名 2015/07/31(金) 14:51:14
551蓬莱の豚まん。かなりの確率で駅前まで買いに行かされた。+7
-1
-
65. 匿名 2015/07/31(金) 14:51:28
マックたべてからスイミング行ってた。
あの頃はマックがご馳走だったなぁ+13
-0
-
66. 匿名 2015/07/31(金) 14:51:28
半ドンでふるいにかけられまくってて笑った+17
-1
-
67. 匿名 2015/07/31(金) 14:51:53
半休って言ってた+11
-1
-
68. 匿名 2015/07/31(金) 14:51:55
55 きっと管理人さんもアラフォーかもよ。+9
-1
-
69. 匿名 2015/07/31(金) 14:52:35
土曜の午後は必ずミニバスケの練習があったから
お弁当だった
全国制覇監督だったから小学生でも休みなんてなかった+9
-0
-
70. 匿名 2015/07/31(金) 14:52:55
麺類、チャーハン、菓子パン
みんな似たりよったりなんだね!+19
-0
-
71. 匿名 2015/07/31(金) 14:53:06
お母さんが作った、残り野菜をとりあえず入れまくったインスタントラーメン。また食べたいなぁ、、(;_;)+48
-0
-
72. 匿名 2015/07/31(金) 14:53:45
二十代前半だけど半ドンわかったよw
うちは親いなかったから勝手にご飯たいて納豆かけて食ってたw+25
-2
-
73. 匿名 2015/07/31(金) 14:53:48
にゃに?!
半ドンも知らんのか~+20
-4
-
74. 匿名 2015/07/31(金) 14:53:51
女の60分懐かしい!
うちはペッチャペチャのチャーハンでした
土曜日はミルメークが出ることがあったのでちょっと楽しみだったな~+28
-1
-
75. 匿名 2015/07/31(金) 14:53:51
つわものどもが夢の跡って感じのトピ
歴史の教科書見てる気分+8
-12
-
76. 匿名 2015/07/31(金) 14:54:46
半ドンの意味はわかったけどなんで伝わる人と伝わらない人がいるの?
歳?地域?+15
-4
-
77. 匿名 2015/07/31(金) 14:55:21
母が作ってくれたおにぎり2個。+10
-0
-
78. 匿名 2015/07/31(金) 14:56:37
死語トピになってるww+29
-1
-
79. 匿名 2015/07/31(金) 14:59:23
ガルちゃんはやっぱりBBAが多いって良くわかるトピですね+15
-10
-
80. 匿名 2015/07/31(金) 15:00:18
焼きそば。因みに半ドン最後の世代。+13
-0
-
81. 匿名 2015/07/31(金) 15:01:05
カモ井の肉ライスの素
+2
-2
-
82. 匿名 2015/07/31(金) 15:02:34
ラーメンとかお弁当作ってくれてたなぁ。
だいたいお昼食べたあとは遊ぶ約束してた。
30歳です。+11
-0
-
83. 匿名 2015/07/31(金) 15:02:54
両親共働きだったので
小学校高学年くらいからは
自分で袋ラーメンを作って食べてました
吉本を見ながらテレビの前で食べて
じいさん先生の習字教室に行ってました
懐かしいです+21
-1
-
84. 匿名 2015/07/31(金) 15:02:56
新喜劇見ながら、出前一丁。+19
-0
-
85. 匿名 2015/07/31(金) 15:05:13
ホットケーキ+13
-0
-
86. 匿名 2015/07/31(金) 15:05:52
出前一丁を兄と一緒に食べてたような気がする+6
-0
-
87. 匿名 2015/07/31(金) 15:10:19
うちは貧乏で両親は共働きでした。うちに帰るとおばあちゃんと台所でナスのお漬物で白米を食べてました。今となっては懐かしい想い出…+20
-0
-
88. 匿名 2015/07/31(金) 15:10:31
移動パン屋さんのパンです❤懐かしい✨+11
-0
-
89. 匿名 2015/07/31(金) 15:14:14
チキンラーメン+10
-1
-
90. 匿名 2015/07/31(金) 15:16:02
小2まで土曜日登校あったから、昼ご飯が楽しみで行ってたなぁ。笑
でもチャーハンとかラーメンとかなんだけどね。笑
学校行った日に昼ご飯を家で食べるのが嬉しかったな!+38
-0
-
91. 匿名 2015/07/31(金) 15:16:03
私もラーメン作って食べてた。仕上げに生卵を入れてたけど、ど~しても卵のカラが入ってしまってた…。+16
-0
-
92. 匿名 2015/07/31(金) 15:17:02
半ドンって何だよ、って思ってたけど私も当時言ってたわ(笑)懐かしいー+4
-7
-
93. 匿名 2015/07/31(金) 15:19:31
さんまの蒲焼缶って知ってる?
あれをご飯に乗っけて食べてた。+15
-2
-
94. 匿名 2015/07/31(金) 15:22:12
うまかっちゃん
+31
-1
-
95. 匿名 2015/07/31(金) 15:23:05
土曜に学校あったけど知らない・・・+12
-4
-
96. 匿名 2015/07/31(金) 15:23:47
インスタントラーメン
塩が多かった+17
-1
-
97. 匿名 2015/07/31(金) 15:24:35
93さん分かります♪美味しいので今でも…
v(・∀・*)+5
-0
-
98. 匿名 2015/07/31(金) 15:25:58
サッポロ一番味噌ラーメン食べながら
おんなの60分なりプロレスなり
特攻野郎なり観てたな~
古いな~(笑)+20
-0
-
99. 匿名 2015/07/31(金) 15:26:46
ちびろくってラーメン
今もあるのかな?+24
-0
-
100. 匿名 2015/07/31(金) 15:30:30
給食のパンだけ出て、もって帰ってた。
今思えばあれは意味あったのかな?w
土曜のお昼に何食べてたかもう覚えてないなぁ。+6
-0
-
101. 匿名 2015/07/31(金) 15:31:24
99さん
ちょっと前にスーパーでちびろくラーメン見ましたよ。買わなかったけどw+5
-0
-
102. 匿名 2015/07/31(金) 15:31:55
半分をこうやって
ドォォォォーーーーンッ‼️+7
-6
-
103. 匿名 2015/07/31(金) 15:34:15
父が休みの時はパスタか、ふかしバターじゃがいもとパンとスープ
父が仕事の時はおにぎりとインスタントラーメンか、そうめん…
母よ、今ならその手抜きしたかった気持ちがわかるよ…(笑)+10
-2
-
104. 匿名 2015/07/31(金) 15:37:45
うちは同居してた祖父が、お昼は作らなくていいって主義だったらしく、月~土曜まで仕出し弁当取ってました。学校が半日の日はそのお弁当食べるのがたのしみだったなぁ。
でも、主婦になった今思うと、祖父母贅沢しすぎ。+23
-2
-
105. 匿名 2015/07/31(金) 15:38:15
暴れん坊将軍見ながら日清やきそば、懐かしい!+11
-0
-
106. 匿名 2015/07/31(金) 15:39:42
母が冷やしたサンドウィッチを作って待ってくれていた 卵マヨと、レタスキュウリハムの2種類。
キンキンに冷やしたアイスティーも用意してくれてた。
いいお母さんだなぁ... 私はスーパーで助六とか買ってきちゃってる。子供が午前授業の日w+40
-3
-
107. 匿名 2015/07/31(金) 15:43:05
クリームパン+5
-1
-
108. 匿名 2015/07/31(金) 15:52:50
チャーハン、袋ラーメン、カップ麺、ウインナーと卵焼き。
今は添加物なんて!と言われてますが私の周りはカップ麺食べてる子多かった。
UFOが一番好きでした+19
-1
-
109. 匿名 2015/07/31(金) 15:55:24
土曜のお昼はうどん とコロッケや金時豆の天ぷらなどの揚げ物
香川県民はみんなそうよね+8
-1
-
110. 匿名 2015/07/31(金) 15:58:05
母親が冷蔵庫に買い置きしてる、うどん・そば・ラーメンを作って食べてた+12
-1
-
111. 匿名 2015/07/31(金) 16:03:19 ID:qEnJg4zJ4Z
新喜劇見ながら、うまかっちゃん食べてその後習字教室行ってたな~
+17
-1
-
112. 匿名 2015/07/31(金) 16:09:31
チャーハンか袋麺でした
中学生になると自分で作ったり友達の家でごちそうになったり
半ドン知らない世代がいるのね・・
おばちゃん悲しいww+21
-1
-
113. 匿名 2015/07/31(金) 16:14:13
サッポロ一番、焼き飯あたりが定番
たまにばーちゃんがミートソーススパ作ってくれておいしかった!
午前中勉強して午後はたっぷり遊ぶ、良かったなあ。+14
-1
-
114. 匿名 2015/07/31(金) 16:19:28
半ドン
【意味】
半ドン(はんドン)とは、午前中に業務・授業が終了して午後が
休みの早期終業のことを指す、日本での俗称。午後半休のこと。
「半」は「半分」の意味。「ドン」は「ドンタク」の略。
「ドンタク」は、オランダ語で「日曜日」「休日」を意味する
「Zondag(ゾンターク)」に由来しているとも言われる+5
-4
-
115. 匿名 2015/07/31(金) 16:23:05
土曜日も給食ありました。
ソフトめんが多かった気がする。+6
-0
-
116. 匿名 2015/07/31(金) 16:26:51
半ドンわかる人はおばちゃんWWW+19
-2
-
117. 匿名 2015/07/31(金) 16:30:39
永谷園のかにチャーハン食べると、あの頃を思い出す+3
-0
-
118. 匿名 2015/07/31(金) 16:39:57
母の作ってくれたチャーハン食べながら吉本新喜劇
チャーハンにソース入ってて、今でもチャーハン食べるときかけます。+7
-1
-
119. 匿名 2015/07/31(金) 16:41:33
59さん
同じく女の60分見ながら焼きそば、が定番でした。+17
-0
-
120. 匿名 2015/07/31(金) 16:42:04
ボンカレー
+7
-0
-
121. 匿名 2015/07/31(金) 16:50:33
焼きそば!
お好み焼き!
ちなみに関東人です(笑)+5
-0
-
122. 匿名 2015/07/31(金) 16:52:25
ラーメン、焼きそば、スパゲッティ
まだパスタなんて無くて…
いつもミートソーススパゲッティだった!w
美味しかったな…+9
-0
-
123. 匿名 2015/07/31(金) 17:07:07
うちはカレーだった。
これまでをみてると、最初はカレーが優勢で、中盤ラーメンが多いね。
うちは超田舎だけど、半ドンの日って日本全国お昼ご飯かぶるんだなーって何か感慨深い。+13
-0
-
124. 匿名 2015/07/31(金) 17:12:42
(土)学校あった世代だけど
半ドンは初めて聞いた+14
-4
-
125. 匿名 2015/07/31(金) 17:13:22
チャーハン
ラーメン
そうめん
焼きそば
学校から帰ってくると、お母さんがチャッチャと作ってくれて新喜劇見ながら食べたなー
たいしたものなんて出てこないけど、あのなんともいえない昼下がりの雰囲気がイイ!!
半ドン知らない世代はもったいないくらい!
あの頃は楽しかった+20
-1
-
126. 匿名 2015/07/31(金) 17:14:58
親が働いてたから同居のおばあちゃんがラーメンやうどん作ってくれた
でも一番印象に残ってるのはすいとん!
昭和ですねぇ・・・+18
-1
-
127. 匿名 2015/07/31(金) 17:15:39
インスタントラーメンが多かった。
あと、近所の焼きそば屋さんに食べに行ったりとか。+8
-1
-
128. 匿名 2015/07/31(金) 17:16:36
寿がきやラーメン+5
-0
-
129. 匿名 2015/07/31(金) 17:28:47
ホットケーキ!
帰ってから私が作る担当でした。+10
-0
-
130. 匿名 2015/07/31(金) 17:28:48
インスタントラーメン。
一番好きなのは中華三昧でした。+12
-0
-
131. 匿名 2015/07/31(金) 17:41:25
カップラーメンとかピザーラとか買ってきたものか、作っても焼きそばとか手抜きだった気がする。
午後から習い事(ピアノ)だったから、食べる時間ないときは送ってもらう車の中でオニギリとか……
お母さんからしたらお昼ご飯まで作るのめんどくさいよね(^_^;)+10
-0
-
132. 匿名 2015/07/31(金) 17:58:00
ゆとり世代だけど土曜の学校あったよ
どん兵衛やカップラーメン、そうめん、チャーハン、時々ミスドだった+11
-1
-
133. 匿名 2015/07/31(金) 18:10:51
ヤマザキのジャムパン、クリームパン、チョコパンが大量に買ってあって、そこから好きなのを選ぶ!
昔は、この3つが主流だったな〜
懐かしいな(笑)+6
-0
-
134. 匿名 2015/07/31(金) 18:26:41
日清やきそば!+9
-0
-
135. 匿名 2015/07/31(金) 18:27:28
当時を思い出して…泣きそう。
ばあちゃんに会いたい。お母さんに会いたい。+22
-0
-
136. 匿名 2015/07/31(金) 18:27:28
素麺
ラーメン
お好み焼き
テレビはだいたい吉本新喜劇だった。+5
-0
-
137. 匿名 2015/07/31(金) 18:33:12
お好み焼き、たこ焼きとかプレートを家族で囲んでわいわい食べるのが楽しかったなー+6
-0
-
138. 匿名 2015/07/31(金) 18:36:26
絶対、半ドンあったほうがいいよ。
だって楽しいもんw
手抜きだとしても美味しくてワクワクしたもの。
んで食べたあとは友達と遊んでね!
気付けば日曜の夕方で。
サザエさん終わって、宿題やってないのに気付き~の
上靴洗ってないのに気付き~の。
あげく給食エプロン出し忘れた時の恐怖と言ったら…
+27
-1
-
139. 匿名 2015/07/31(金) 18:36:39
私26歳ですけど半ドン知ってますよ!
知らないって人恥ずかしい〜!
まだまだ周りでは土曜を半ドンって言うのに。
どんな教育受けてきたんですかぁ〜??笑+2
-16
-
140. 匿名 2015/07/31(金) 18:43:21
沖縄なのでジューシーとかヒラヤーチー!
普段お惣菜買ってもらえなかったので、
スーパーでジューシー買って貰えるのが楽しみだった( ^ω^ )
土曜日のお昼の雰囲気大好きだったなぁ…
センチメンタルななりますね…+12
-0
-
141. 匿名 2015/07/31(金) 18:45:41
135 オバケガルちゃんトピに行ってみて
楽しくてあったかい気持ちになったよ+6
-0
-
142. 匿名 2015/07/31(金) 18:47:36
うどんと助六寿司でした。
それを食べながら吉本新喜劇を見るのがセット。+4
-0
-
143. 匿名 2015/07/31(金) 18:55:12
19 カレーライスと新喜劇を交互に見てたの?+6
-1
-
144. 匿名 2015/07/31(金) 19:04:01
143
え?と思って19読み返したら笑ったww+2
-0
-
145. 匿名 2015/07/31(金) 19:07:51
半ドンって呼び方は知ってるけどお父さん世代しか使わないな〜
私も土曜日登校大好きだったな〜
+6
-0
-
146. 匿名 2015/07/31(金) 19:15:49
「女の60分」て書こうとしたら
もう》59で出てたw
うちは、土曜の昼は必ずトースト。
コンビーフに千切りキャベツ、ソースをたっぷり掛けて食べてたなぁ
懐かしい…+5
-0
-
147. 匿名 2015/07/31(金) 19:19:48
34歳だけど、初めて半ドンって聞いた。
だいたい何歳くらいの人が使ってるの?
地方とかで違うのかな?+7
-0
-
148. 匿名 2015/07/31(金) 19:25:21
親がインスタント嫌いだったけど、土曜日の昼のみに許されるケンちゃんラーメンを毎週飽きもせず食べてた笑+9
-0
-
149. 匿名 2015/07/31(金) 19:26:15
半ドンてどこの方言??+6
-0
-
150. 匿名 2015/07/31(金) 19:34:38
焼きそば+3
-0
-
151. 匿名 2015/07/31(金) 19:39:55
サッポロ一番みそうラーメンを食べながら
女の60分を見る+11
-0
-
152. 匿名 2015/07/31(金) 19:44:54
10です
サッポロ一番みそラーメンに麺を食べた後の汁にご飯を入れても食べました。+6
-0
-
153. 匿名 2015/07/31(金) 19:46:05
なぜかすごくケンちゃんラーメンが好きで土曜日は毎週食べてた。
バカ殿のナルトとか笑
+6
-0
-
154. 匿名 2015/07/31(金) 19:47:50
子供だったはずなのに、女の60分見てた人多すぎ
たまーにエロかったような気がする。
テーマ曲もちょっと喘いでいたような…
+13
-1
-
155. 匿名 2015/07/31(金) 19:54:51
前の日の晩御飯のおかずの残りとかでした!
唐揚げとか春巻きの日は嬉しかった。+3
-0
-
156. 匿名 2015/07/31(金) 20:00:35
チキンラーメンか、サッポロ一番味噌ラーメンか、サッポロ一番ごま味ラーメン!
我が家は、これが半ドンの定番でした。+7
-0
-
157. 匿名 2015/07/31(金) 20:08:06
アラサーだけど、半ドンなつかしー♡
中二までは土曜は週3くらい半日学校だったな〜
ウチはラピュタパンとか、赤いきつねとか、野菜と卵入れた袋麺‼︎低学年の頃は母が作ってくれて、高学年になると料理の練習も兼ねてチャーハンとかサラダとか作ってたな〜
あとは祖母がよく鶏肉入ったうどんを作ってくれた‼︎+6
-2
-
158. 匿名 2015/07/31(金) 20:10:10
うどん+7
-0
-
159. 匿名 2015/07/31(金) 20:15:47
ラーメン食べながら、「女の60分」見てた。+7
-0
-
160. 匿名 2015/07/31(金) 20:22:21
すし太郎+2
-0
-
161. 匿名 2015/07/31(金) 20:44:39
花のカンピューター大作戦、を見ながらインスタントの袋ラーメン。
楽しかったなあ、半ドン。+5
-0
-
162. 匿名 2015/07/31(金) 20:48:03
半ドン、懐かしい~
土曜日も学校あっていいと思うんですけどね。
半ドンの昼ご飯、だんご汁多かった(だご汁)
だご汁嫌いでした。
+6
-0
-
163. 匿名 2015/07/31(金) 21:02:39
チャーハン。素で作るやつだけど、添加物の味が嫌でした+3
-0
-
164. 匿名 2015/07/31(金) 21:04:59
うちはおにぎりと玉子焼きとウインナーとほうれん草のおひたし…みたいなお弁当のおかずが出来たてでワンプレートにのってる的なのが多かったな。
おかんが握ってくれた俵型おにぎり…食べたいなぁ…
31歳です。+8
-0
-
165. 匿名 2015/07/31(金) 21:06:27
母親が握って置いてったおにぎりと、カップラーメン。+3
-0
-
166. 匿名 2015/07/31(金) 21:10:09
半ドン知らない人がこんなにいるとは…
うちはチャーハン、うどん、そばが多かったかな。
帰ったらTVのど自慢やってたな。なつかしいです。+4
-0
-
167. 匿名 2015/07/31(金) 21:15:46
なつかしぃ〜 今 思いだした 毒親の為
なんにも用意されてなかったなぁ〜
自分は、美味しいもの 食べてたくせに
食べてないと すいません トピずれ+3
-0
-
168. 匿名 2015/07/31(金) 21:22:35
ばあちゃん特製白米オムライス!+3
-0
-
169. 匿名 2015/07/31(金) 21:42:42
うちは中華料理屋だったから、帰ってくるとお店が忙しい時間でオーダーがたくさん入っていて、とても私一人分の昼食を別に作ってる暇がなさそうだった。
だから、今入ってるオーダーの中から食べたいものを決めて「五目湯麺私のも一緒に作って!」とお客さんの分に一人前追加して作ってもらって、隅の席や厨房の裏で両親が仕事をしているのを眺めながらお昼を食べていました(*´ー`*)
五目湯麺や中華丼、味噌ラーメンみたいな野菜たっぷり系をよく食べていたな~。+10
-0
-
170. 匿名 2015/07/31(金) 21:51:03
そうそう昔は土曜日学校あったんだよなぁ
今となっては考えられない
母親も働いてたから日清焼きそばとかサッポロ一番みそラーメンとかよく食べてた
たまに玉ねぎみじんぎりとちくわを輪切りにしたのをウスターソースのみで炒めた焼飯
チープでうまいんだよなぁ+8
-0
-
171. 匿名 2015/07/31(金) 21:54:11
新喜劇見ながら好きやねんが定番+4
-0
-
172. 匿名 2015/07/31(金) 22:09:34
学校からダッシュで帰ってオーマイコンブみながら、焼きそば(*^◯^*)+3
-1
-
173. 匿名 2015/07/31(金) 22:17:58
あの頃は楽しかったよ!
マジでちびまる子のまるこな性格な私だったからね。黒歴史がもろもろあるが、いい思い出や。
母ちゃんの作った作りおき弁当食べたいなー!なつかしい~。
夏休みも楽しかったなぁ~(涙) 戻れないのか~(涙)
+6
-0
-
174. 匿名 2015/07/31(金) 22:21:06
我が家は
チャーハン
焼きそば
ラーメン
本当に稀にマック
のローテーションでした!+4
-0
-
175. 匿名 2015/07/31(金) 22:25:00
半ドン知らない人いるんだ。
私も小学生の頃は、土曜日は半ドンだった。
母親は仕事でいなかったから、自分で作ってた。
夏休みも毎日自分で作ってたな。
サッポロ味噌ラーメンか日清焼そば作って食べてたわ。今はあまり食べなくなったけど、このトピ見て久々に食べたくなった(笑)
+4
-0
-
176. 匿名 2015/07/31(金) 22:27:29
半ドンって初めて聞いた!!
小学校低学年の時は、親が学校まで来て、よくチェーンのファミレスに行っていました!
高学年の時は、母親が働き出したので、レトルトカレーやカップラーメンを自分で作って食べてました。たまに、お弁当が置いてあった!+4
-0
-
177. 匿名 2015/07/31(金) 22:36:43
両親共働きだったので、定番はおばあちゃんが作ってくれるチャーハンかチキンライス!
ちゃーんとお椀でまん丸な形にしてくれて♪
おばあちゃんにつくってもらったごはんはいっぱいあるけど、なぜかいつもこのチャーハンを思い出す。
懐かしいなぁ。。お盆には帰るからねー。+5
-0
-
178. 匿名 2015/07/31(金) 22:39:29
半どんが分からない人が多すぎてびっくりした
皆さん ゆとりですかね⁉︎+4
-5
-
179. 匿名 2015/07/31(金) 22:52:58
ホットケーキ
母が仕事なので自分で作って食べてました。+3
-0
-
180. 匿名 2015/07/31(金) 22:55:37
関西なんで
吉本観ながら
チャーハン!+5
-0
-
181. 匿名 2015/07/31(金) 23:29:37
半ドンって初めて聞く言葉だった!!
ウチは実家が焼き肉屋だったから、吉本新喜劇見ながらの焼き肉って日が結構あった。
私を含めた兄妹達は『また焼き肉ー⁉️』とか言ってたけど今思うとかなりVIPな半ドンだよね。
焼き肉じゃない日はチャーハンとかクッパとか1つの器で済むものが多かったかな。+4
-0
-
182. 匿名 2015/07/31(金) 23:30:25
隔週週休2日制のころ中学生でした。
土曜日が半ドン。
普段は給食だったので、半ドン授業のときは部活用にお弁当だった。
お弁当嬉しかったなあ。
完全半ドンのときは、我が家は自炊ルールでした。
親の手抜き兼、料理の勉強のため。
たまに料理するのが楽しかったです。
+3
-1
-
183. 匿名 2015/07/31(金) 23:36:59
半ドンなんて初めて聞いた+4
-2
-
184. 匿名 2015/07/31(金) 23:37:49
近所の自家製パン屋の惣菜パン。美味しかったなぁ+6
-0
-
185. 匿名 2015/07/31(金) 23:38:53
両親共働きだったので、定番はおばあちゃんが作ってくれるチャーハンかチキンライス!
ちゃーんとお椀でまん丸な形にしてくれて♪
おばあちゃんにつくってもらったごはんはいっぱいあるけど、なぜかいつもこのチャーハンを思い出す。
懐かしいなぁ。。お盆には帰るからねー。+2
-1
-
186. 匿名 2015/07/31(金) 23:41:08
ホンコン焼きそば(道民)+2
-0
-
187. 匿名 2015/08/01(土) 00:02:40
女の60分あるあるw
貴理子出てたよね、当時は意味が解らなかったなあ。
焼きそば、ラーメン、スパゲッティだなあ、麺が多かった!+1
-0
-
188. 匿名 2015/08/01(土) 00:07:01
うちの子の小学校、月1だけ半ドンの土曜授業があるよ。
私はサッポロ一番塩ラーメン!
卵を麺と一緒に混ぜて食べてた。
+3
-0
-
189. 匿名 2015/08/01(土) 00:10:20
+7
-1
-
190. 匿名 2015/08/01(土) 00:14:34
笑って笑って60分見ながら焼きそば。+2
-0
-
191. 匿名 2015/08/01(土) 00:15:08
死んだばあちゃんが焼いてくれた薄切りのジャガイモです。思い出すと落涙します。+5
-0
-
192. 匿名 2015/08/01(土) 00:15:23
焼き飯、焼きそば、焼きうどん、親子丼。
夏はもっぱら素麺!!+2
-0
-
193. 匿名 2015/08/01(土) 00:20:43
冗談ぬきで思い出せない。
記憶がポッカリ,,,,,,
確かに土曜日半日だった!!
それが次第に隔週休みになって
今の週休二日になった!!
でも、本当に思い出せない。
老化ってこわい。+3
-0
-
194. 匿名 2015/08/01(土) 00:23:15
う私の家は焼きそば、焼うどん、焼き飯だったかな。たこ焼きも頻度多くてたこ焼きの日はすっごい楽しみにしてた(((o(*゚▽゚*)o)))
ちなみに北陸では土曜の午後TVチャンピオン→たまに笑ゥせぇるすまんがやってた。時々エロいシーンがあったりしてクソ気まずかった笑+2
-0
-
195. 匿名 2015/08/01(土) 00:31:40
あの頃の母達は通じ合わせてメニュー決めてたのかと思うぐらいのチャーハン、ラーメン、焼きそば率の高さに笑いが止まらない
実際うちもそうでした+8
-0
-
196. 匿名 2015/08/01(土) 00:46:22
冷凍グラタンとキウイだった。
今でもこの組み合わせで食べたくなる+1
-0
-
197. 匿名 2015/08/01(土) 01:07:57
長崎の土曜12時はTVチャンピオンがあってたから、それを見ながらチャルメラコーン。+2
-0
-
198. 匿名 2015/08/01(土) 01:09:25
うまかっちゃん!(笑)+5
-0
-
199. 匿名 2015/08/01(土) 01:18:29
ラーメン大好きでいつもばあちゃんに作ってもらってた
サッポロ一番味噌ラーメン
具はニラ玉のみ。
懐かしいなぁ+2
-0
-
200. 匿名 2015/08/01(土) 01:25:55
焼きそば、チャーハン多かったかなぁ。母は仕事行っていたので、ラーメンはなかったわ。
女の60分見ながらね。+1
-0
-
201. 匿名 2015/08/01(土) 01:32:31
うちも仕事で両親いなかったから
朝作って行ってくれた冷えたおにぎりとウインナーとかの
おかずを弟と食べてた。
クリフハンガー冒険隊っていう番組と吉本新喜劇みてたなー。
寂しかったのか、今でも吉本新喜劇見るの苦手だー。
その時の気持ち思いだすっていうかなんか変な感じ(笑)+6
-0
-
202. 匿名 2015/08/01(土) 01:34:18
とうもろこし茹でたやつ。
食べながらお笑いマンガ道場を見る+4
-0
-
203. 匿名 2015/08/01(土) 01:38:40
麺類が多かったような‥
懐かしい、もう一回おばあちゃんが作ってくれたご飯が食べたいなー!+5
-0
-
204. 匿名 2015/08/01(土) 01:40:43
うちは農家だったので、畑で採れた
焼き芋や、ゆでトウモロコシ、
ナスとピーマン炒めなどの野菜中心のお昼。
兼業だったので、母が会社の昼休みに帰って来てサッと作れる一品ものでした。
たまに、焼き飯だったりすると嬉しかったのを覚えています。
そう考えると、今は便利なコンビニとか、手抜きお昼で申し訳ないなぁ+4
-0
-
205. 匿名 2015/08/01(土) 01:50:48
醤油味のインスタントラーメン。
もやし、キャベツ、卵入り。
しめにご飯をいれて食べるのが好きな、よくたべる小学生でした。
+4
-0
-
206. 匿名 2015/08/01(土) 01:51:53
炒飯とか麺類が多かったかな。
独占女の60分を見ながら母とたべてました。+5
-0
-
207. 匿名 2015/08/01(土) 01:53:17
早く学校が終わる!ってだけで当時は興奮したね。
言葉じゃ表せれきれないんだけど特別なのよ、半ドンは。
ほんと特別。
お腹へったー!って思いながら走って帰ったり、
友達とペチャクチャ喋りながらのんびり帰ったり、
ちょっと校庭で遊んでから帰ろうよ~!って事もあった。
ほんと楽しかった。楽しかったよ……
もう純粋な私には戻れないんですね。切ないね。+16
-0
-
208. 匿名 2015/08/01(土) 01:57:18
中学のときより、小学生の頃のほうが楽しかった!!
勉強より遊びだったからかな?
因みに母が作ったお弁当を食べてた!母が休みのときは そのまま母とお寿司行って買い物って流れ。
母とたくさん喧嘩したけど、好き。+4
-0
-
209. 匿名 2015/08/01(土) 02:19:58
ラーメン
家に帰っても誰もいなくて一人で
寂しかった
家にお母さんがいる家庭が羨ましかった+6
-0
-
210. 匿名 2015/08/01(土) 02:27:46
小学校、土曜日はお弁当ナシでした。4時間授業
昔は会社も土曜まで出勤だったような?いつも夜遅くまで誰もいなかったので自分で学校帰りにパン屋さんで買ったり、家でラーメンを食べて9時~10時の夕食まで待っていました。+3
-0
-
211. 匿名 2015/08/01(土) 02:29:17
半ドンが通じる年齢の境界線が知りたいw
何歳から上が通じるの?+3
-0
-
212. 匿名 2015/08/01(土) 02:33:28
なぜか自分の中でキュウリのQちゃんとハムが
最高のごちそうで
土曜はルンルンで買いに行ってた。+3
-0
-
213. 匿名 2015/08/01(土) 02:33:41
33歳だけど半ドンって初めて聞いた。
もちろん学校は土曜日3時間授業だったけど…
女の60分もわからない。+6
-1
-
214. 匿名 2015/08/01(土) 02:51:21
両親共働きだったから弟と一緒に
お湯沸かして焼きそばUFO、さんまの缶詰!笑
高学年になったら魚肉ソーセージと卵炒めてマヨかけたやつを私が作ってた!
+2
-0
-
215. 匿名 2015/08/01(土) 03:32:28
ミニストップのハンバーガーセット。
美味しかったのになくなちゃねー+2
-0
-
216. 匿名 2015/08/01(土) 05:32:38
私は面倒臭いので子供たちには市販の○○のタレをかけただけのタレ丼ばっかりですw安いし簡単だし子供たちもなんだかんだで美味しいと言ってくれてるからいいよね?w+1
-3
-
217. 匿名 2015/08/01(土) 05:44:46
ホットケーキをよく食べてました+3
-0
-
218. 匿名 2015/08/01(土) 06:51:11
麺類。蕎麦、ひやむぎが多かった。
また麺類ー?ってよく言ってたな。
懐かしい。
実家では今でも土曜のお昼は麺類。+5
-0
-
219. 匿名 2015/08/01(土) 07:53:17
クリームパンとどん兵衛+3
-0
-
220. 匿名 2015/08/01(土) 07:59:44
ほぼケチャップ味のナポリタン
母さん面倒だっただろうな
ありがとう
亡くなったばあちゃんと一緒に、笑福亭仁鶴の「生活笑百科」見てた
よく分からないのに面白かった土曜の午後+6
-0
-
221. 匿名 2015/08/01(土) 08:01:48
白米に醤油かけて食べてた!
親がズボラだったから炊飯器でご飯炊くしかしてないから周りに可哀想と言われた子供時代w+3
-0
-
222. 匿名 2015/08/01(土) 08:19:48
206
220です
女の60分、そういえば見てたわ!
私は36歳
集団下校すると、校門前に怪しげな行商のおじさんがいて、みんな引っかかってた
買ってもいない何かチケットのようなものを渡された覚えが…
今はめっきり見ないよね+7
-0
-
223. 匿名 2015/08/01(土) 08:26:39
半ドンが通じないことにびっくりショック。44才…。カップヌ-ドル。+5
-0
-
224. 匿名 2015/08/01(土) 08:35:25
吉本新喜劇を観ながら、冷ご飯に前の日のカレー♡
それか冷ご飯にチキンラーメン♪+4
-0
-
225. 匿名 2015/08/01(土) 08:46:54
土曜日のお昼はだいたい炒飯。夏は素麺。+2
-0
-
226. 匿名 2015/08/01(土) 09:00:45
半ドンで思い出せることは、「女の60分」見ながら、よく近所のパン屋さんのUFOパンとチョココロネ食べたことかな〜。
懐かしい。+3
-0
-
227. 匿名 2015/08/01(土) 09:06:46
新喜劇見ながら焼おにぎり。大好きだったなぁ~
凝ったものでもおしゃれな物でもないのに、なぜか心に残ってる。32歳+3
-0
-
228. 匿名 2015/08/01(土) 09:09:38
うまかっちゃん、何人かいらっしゃる(^o^)
私はサンポーの焼豚ラーメン、よく食べてた。
給食嫌いだったので、早く帰れて家でごはん、次の日は休み。土曜日最高でした\(^-^)/+5
-0
-
229. 匿名 2015/08/01(土) 09:13:52
半ドン
関東では使わない言葉だと思われる。
新喜劇ってかかれてるところをみると西の方かな?
家にあるご飯たべてから、すぐに友達と遊びに行ってたような気がする。何食べてたか覚えてない笑+3
-3
-
230. 匿名 2015/08/01(土) 09:15:52
トマトとカップヌードルを母が出してくれてたな
その後ちょっと離れた大型スーパーに行くのが楽しみだった+3
-0
-
231. 匿名 2015/08/01(土) 09:27:38
土曜日のお昼はインスタントラーメンが定番だった。夏はそうめんとか冷やしうどん。
新喜劇見ながらお昼ごはん食べて、午後からは書道教室に行ってました。
懐かしいな〜♪+3
-0
-
232. 匿名 2015/08/01(土) 09:40:52
59です
同じ時代に女の60分を見ていた方々がいて なんか嬉しくなりました
なかでも ペコちゃんという人の時は面白かった覚えがあります
小学生の昼は女の60分
中学生の昼は 清水圭が出ていた クリフハンガー冒険隊を見ながら ラーメンを食べていました+2
-0
-
233. 匿名 2015/08/01(土) 11:03:44
ラーメンか炒飯か夏は素麺
そして吉本新喜劇+2
-0
-
234. 匿名 2015/08/01(土) 11:04:33
夏は、そうめん
あとはインスタントラーメン
本中華率が高かったな〜+3
-0
-
235. 匿名 2015/08/01(土) 11:18:23
おじやごはん、たまにその中にすいとんが入っていたり
炒飯の時もあったけど・・・。要するに土曜のお昼は残飯整理+2
-0
-
236. 匿名 2015/08/01(土) 12:19:21
私も実家は農家で、農繁期だと日中は家には祖母しかおらず、子供向きの料理など作るはずもなく、煮魚やふきの煮付けにうーん…となっていると、100円だったかな?お小遣いくれて、それで近所の何でも屋みたいな個人商店でかにパン買って食べた。当時は美味しかった^ ^
たまにどん兵衛があると嬉しくて嬉しくて^ ^ご馳走だった。
高校時代は部活っていっても、美術部だったから、午後からは詰めてもらったお弁当食べて、美術室でダラダラおしゃべりしていて楽しかった^ ^
+2
-1
-
237. 匿名 2015/08/01(土) 12:28:52
半ドンって方言なの?知らない人が居てびっくり+3
-0
-
238. 匿名 2015/08/01(土) 12:31:09
炒飯、インスタントラーメン、焼きそば、マックのハッピーセット、パン屋のパン
のローテーションだった。
帰り道も、色んな家から焼きそばとかカレーの匂いがしてて、掃除機かける音聞こえてきたり、のんびりゆっくり帰ったり
途中で友達の家で麦茶くれたり
なんかすごくたのしかったあの頃
33歳です+4
-0
-
239. 匿名 2015/08/01(土) 12:56:15
祖母の作ってくれるオムライス。
中は塩コショウのきいた焼き飯(具は鶏肉と玉ねぎ)。
上の卵の半熟具合が絶妙だったのと、後のせケチャップで絵を描くのが楽しくて大好きだった。
私の地方では、土曜のお昼は素人名人会って番組をやってたな~。
NHKのど自慢のアクが強いバージョンって感じ。
客席から飛び入り参加とかあったな。
+1
-0
-
240. 匿名 2015/08/01(土) 13:10:47
ノンストップゲーム見ながらインスタントラーメン食べてたなぁ+1
-0
-
241. 匿名 2015/08/01(土) 13:20:58
4時間授業って言ってたわ
近所の市場で買ったお惣菜屋さんのいわしのてんぷらとか紅生姜のてんぷらとか食べてた
テレビは生活笑百科見たり新喜劇みたりワイワイサタデー見たり+1
-0
-
242. 匿名 2015/08/01(土) 13:22:17
焼きそばとコーラやろ!+1
-0
-
243. 匿名 2015/08/01(土) 13:52:34
オニギリと簡単なオカズ
オニギリが色々だったので
楽しみだった+3
-0
-
244. 匿名 2015/08/01(土) 14:36:39
半ドンって昔から使うもの?
30代ですが知らなかった。
土曜日は、近くの駄菓子屋がお好み焼きとか焼きそば作っていたからそれか、家からご飯もっていき、そばめしとかしていた。たこ焼きとか。
家ならカップラーメンかUFOかカレーライス。
下町だったから持ち帰り食堂みたいなのがいっぱい。
+0
-0
-
245. 匿名 2015/08/01(土) 15:04:57
焼きそば。因みに半ドン最後の世代。+0
-0
-
246. 匿名 2015/08/02(日) 15:33:34
ゆとりゆとり言われてる世代だけど、小3の頃までは土曜も学校行ってたなー懐かしい!
お昼はチャーハンが多かった!
あとは普段あまり食べさせてもらえないカップラーメンも、半ドンの日には食べていい許可が出るので嬉しかった(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する