ガールズちゃんねる

少額のお金の貸し借りについて

89コメント2015/08/08(土) 13:46

  • 1. 匿名 2015/07/31(金) 14:16:27 

    会社の後輩に100円貸しました。何となく返してくれないだろうなぁと感じたので貸したくなかったのですが。
    案の定忘れられてます。皆さんはこういう場合は請求しますか?
    金額ではなく返すつもりなさそうなので貸したくなかったからモヤモヤしてるのもあります。

    +75

    -11

  • 2. 匿名 2015/07/31(金) 14:17:08 

    100円ならあげるつもりで貸すわ。

    +215

    -12

  • 3. 匿名 2015/07/31(金) 14:17:11 

    まあそのくらいならおごってあげたと思う。
    もやもやするけどね

    +139

    -7

  • 4. 匿名 2015/07/31(金) 14:17:31 

    100円くらいなら何も言わないかな

    +95

    -6

  • 5. 匿名 2015/07/31(金) 14:17:35 

    100円ならあげる。
    1000円以上なら返してもらう。

    +144

    -3

  • 6. 匿名 2015/07/31(金) 14:17:45 

    100円返してなんて恥ずかしくて言えませんw

    +138

    -8

  • 7. 匿名 2015/07/31(金) 14:18:13 

    返ってこないと困る額はかさない
    少額ならくれてやる

    +76

    -3

  • 8. 匿名 2015/07/31(金) 14:18:19 

    私だったら後輩に喉乾いたから自動販売機でジュース買ってきてと頼む

    +55

    -4

  • 9. 匿名 2015/07/31(金) 14:18:51 

    100円なら言わない。
    1000円なら言う。

    +51

    -3

  • 10. 匿名 2015/07/31(金) 14:19:42 

    この前100円貸したからジュース買って〜
    って言う

    +85

    -12

  • 11. 匿名 2015/07/31(金) 14:20:10 

    言うとこっちが悪いみたいな金額は言えないよね

    貸さないとケチみたいな圧力いやだわ。借りる方がおかしいのに。

    +109

    -1

  • 12. 匿名 2015/07/31(金) 14:20:11 

    +61

    -4

  • 13. 匿名 2015/07/31(金) 14:20:13 

    後輩だし金額も100円だから何も言わない 

    +59

    -4

  • 14. 匿名 2015/07/31(金) 14:20:17 

    まず返さなくていいよって言って渡してしまう

    +63

    -6

  • 15. 匿名 2015/07/31(金) 14:20:24 

    100円でその人の本質がみれたと思うとイイよ。

    +115

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/31(金) 14:21:20 

    ジュース飲みたいから100円返してって、
    さらっと言ってみる

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2015/07/31(金) 14:21:40 

    お金借りたの忘れる人ってどうかと思うんだよね~。100円くらいならいいけどさ。

    友達数人で結婚お祝いを贈ることになって、一人5000円を私が立て替えしたんだけど、そのうちの1人が一向に返してくれるそぶりがない。

    そういう人って、まあ他の面でもマナーがなってなかったりするからね。

    +94

    -3

  • 18. 匿名 2015/07/31(金) 14:22:58 

    2,3回やると、お金貸して返さない人とか影言われるのに、100円くらいで信用亡くして大損してる人はいるわよ。

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/31(金) 14:24:58 

    貸すときは帰ってこない事も考えて貸してます。
    そうじゃないとイライラするし
    あげるくらいの気持ちです

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2015/07/31(金) 14:25:15 

    100円はあきらめる。

    500円なら私は言う。

    +47

    -4

  • 21. 匿名 2015/07/31(金) 14:25:38 

    わー。案外もやもやするよね。
    好きな人なら、100円くらい!って思えるけど、嫌いな人ならもやもやする。

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/31(金) 14:25:49 

    100円じゃ言わないけど次から貸さない。

    +38

    -3

  • 23. 匿名 2015/07/31(金) 14:26:55 

    子供と学校が一緒のママに、夏休み前に3500円を貸しているけどまだ返ってきません。言わなきゃと思うけど、何か言いにくい。

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2015/07/31(金) 14:27:38 

    部活の終わりに、あ〜喉乾いた〜ジュース買おうと皆でいってると、必ずあ、小銭ない誰か貸して〜という奴が居て、結局そいつはクラスメイト中の財布もやってドロだった。

    金持の娘で、まぁ病気。

    100円でもルーズな人は色々注意よ

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2015/07/31(金) 14:28:08 

    100円くらいじゃ言わない。

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2015/07/31(金) 14:29:02 

    100円でも返さない人ってだらしない人ばかりだったよ
    あと自分は専業で旦那の給料で暮らしてるから100円でも返して欲しいです

    +60

    -2

  • 27. 匿名 2015/07/31(金) 14:29:31 

    お金の貸しも よくトピにあがるよね。私は貸さないよ。小銭でも貸さない。
    学生時代に「細かいの無い 10円貸して」とか度々やる子が数人いて 返したためしが無かった。

    借りる方も 返してって言わなさそうな弱そうな子を選んでた気がする。
    持ち合わせ 今日無いのと言って断る。
    ケチと言われてもいい そんな人は知人でも友人でも同僚でもない。
    ある程度割り切りは必要だと思ってる。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2015/07/31(金) 14:29:33 

    15さんに同感。ちゃんとしてる人なら「こないだはありがとね~」とか言ってお礼するからね。でもホントに忘れてる人としたたかで忘れてるふりの人も中にはいる。ふりの人はまた言ってくるかもしれない(実際にいました)から、その人に合わせて臨機応変に対応して下さい。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2015/07/31(金) 14:30:45 

    例えどんなに少額でも、借りたら必ず返す。
    そういうところがだらしない人とは距離を置く。

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2015/07/31(金) 14:31:13 

    「人にお金を貸すときは、金額の大小に関わらずあげたつもりで渡しなさい」

    「返ってこなくて良い額を渡しなさい」

    お金のトラブルはこわいから、これを肝に命じて生活してます。

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2015/07/31(金) 14:31:39 

    財布忘れたとかその場にない時に貸すのはいいんだけど、大きいお金崩したくないってやつには貸さない(^^)
    返してっていう額は人によります!嫌いなやつには1円でもちゃんと返してもらう(^^)

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2015/07/31(金) 14:34:13 

    たとえ少額でも、絶対貸さない
    もちろん借りない

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2015/07/31(金) 14:34:23 

    え!?100円だったら貸してって言われた時点で、いや奢るよ!ぐらい言って渡すけどな。

    +18

    -12

  • 34. 匿名 2015/07/31(金) 14:35:25 

    「貸して」と言って借りた以上は返しなさい。返さないなら最初から「100円下さい」と言いなさい。
    と、いう。

    100円位で…と悪口言われたら、「その100円すら持ってなくて借りたのはあなたです。」
    と言う。

    +53

    -4

  • 35. 匿名 2015/07/31(金) 14:37:21 

    私はもうオバちゃんキャラだから、ちょっと100円返してよ~って言えるw

    だってダイソーで3個で100円の駄菓子買えるもん(ノД`)

    +32

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/31(金) 14:39:28 

    34

    一度のことでそこまで言うと引かれそうだけど、常習犯には言ってやりたいわ。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/31(金) 14:44:05 

    そもそも家族以外でお金の貸し借りは絶対しないけど!!
    100円なら返ってこないつもりで貸すかな

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2015/07/31(金) 14:46:51 

    寸借詐欺ほどセコくて卑しいものはない。
    次にジュース等買う時に「あ、この間貸したよね?」と言って出してもらう。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2015/07/31(金) 14:49:31 

    私の同級生に何かと数百円単位で友達にお金を借りる子がいて友達に次々と同じ手を使ってお金を借りてることがわかってみんな集まってその子にお金借りてるよね?返しなさいよって詰め寄ったら誰にいくら借りたか覚えてないくらい同じ事やってきたんだって。汗
    こんな事があったから数百円ならあげるけど同じ人物には一度だけって決めてる。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/31(金) 14:51:33 

    たかが100円でしょ。別によくない?金額ではなく、返してくれなさそうだったから今モヤモヤしてるって、めっちゃ小さい人間。笑
    だったら最初からはっきり断ればいいだけの話。
    てかそんなことで悩んでるの恥ずかしくないの?

    +12

    -29

  • 41. 匿名 2015/07/31(金) 14:53:56 

    私も友達にこの間500円貸しました。
    けど返してくれる様子がない(._.)
    完全に忘れられてるみたいだから
    今度会ったときに言ってみようかな。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2015/07/31(金) 15:00:02 

    断れそうにない人に狙ってくるから、そんなのちっちゃwと強いオーラ出してる人は被害ないはず。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/31(金) 15:01:09 

    後輩なら奢ったつもりで言わない。二回目は「ごめん今財布持ってない」っていう
    友達だったら二回目の時に「えーこの間もそういって返ってきてないんだけど」と言っちゃう
    細かいお金借りる人って大抵返す気ないと思う

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2015/07/31(金) 15:06:53 

    義理母に10万貸して半年たった今でも
    1円すら返ってくる気配なし。
    なのにまた1万貸してと言って来た。
    もちろんお断り。

    考えると腹立つから貸してない、あげたんだ。
    と思って忘れようとしている自分。

    お金の大小かかわらず、100円でも貸し借りはしないほうがいいよ。
    返ってこなかった時、
    お金問題だから相手に不信感しかなくなる。

    もちろん、私も貸し借りはしません。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/31(金) 15:09:51 

    40

    恥ずかしいのはそんな言い方するあなたと
    借りたものを返さないマナーのない人だと思います

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2015/07/31(金) 15:10:19 

    金の切れ目は縁の切れ目

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/31(金) 15:16:11 

    後輩に100円か~言いにくいな(。-`ω-)
    でも金額の問題じゃなくて、そのルーズさにイライラモヤモヤするわ。
    人として信用できない。

    また同じことがあったら「ヤだ。この間の100円も貸して返してもらってないし」って言う。
    そういう人は素直にゴメンと言わずに、返す気もない癖にこうやって言われたら
    「返せと言わない方が悪い」とばかりに腹立つ態度をとることが多いです。

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2015/07/31(金) 15:20:23 

    相手が財布出したタイミングで
    さも今思い出したかのように
    「あ!そういえばこの間貸した100円返して」ていう。
    大抵これで返ってきますよ。
    それでダメならあきらめるしかないけど。。
    何で貸した方が気を使わなきゃならないんでしょうね(´-ω-`)

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/31(金) 15:20:26 

    お金貸すのは自己責任!あげたつもりの額しか貸さない。当たり前じゃないの?

    +2

    -14

  • 50. 匿名 2015/07/31(金) 15:26:44 

    小銭程度なら貸さずにあげる。
    そしてこちらからは借りない。
    関係を崩したくないならこれに限る。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2015/07/31(金) 15:28:04 

    45

    主は
    『金額ではなく返すつもりなさそうなので貸したくなかったからモヤモヤしてるのもあります。』
    と言っています。
    だから最初から貸さなければよかったという話です。
    社会人になれば、貸したお金は返ってこない、自分と同じ価値観の人ばかりでないと言うことは当たり前の周知だと思います。
    ましてや後輩ともなれば、寛大な気持ちであげてもよかったんではないでしょうか?
    自分も先輩や上司から良くしてもらうこともあるでしょうし、してもらったことを、自分の後輩たちにも返すというくらいの気持ちであげてもよかったのではないですか?
    それをネットでモヤモヤして相談するほどのことでしょうか?
    そこが、社会人として恥ずかしいと私は思います。
    世間はそんなに甘くないです。

    +5

    -14

  • 52. 匿名 2015/07/31(金) 15:28:41 

    貸さないってひとは、お財布忘れて、お昼ご飯食べられないとか言う場合にも貸さないの?

    +4

    -8

  • 53. 匿名 2015/07/31(金) 15:30:22 

    ほんの少額でも、借りるのも貸すのも嫌です。
    でも友人は、お金がないのに食事の場に現れ「今、手持ちがないから貸して!」が常習。
    実際に返してくれなかった事は無いのですが、毎回なのでちょっと嫌です。
    これって、単に私の心が狭いのかな?

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2015/07/31(金) 15:34:29 

    私は返したのに千円返してと言われモヤモヤです。
    お金は友達関係壊れますよね…。
    本当に嫌だ

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/31(金) 15:40:30 

    45

    たかが100円
    小さい人間

    などの発言がはずかしいと思います

    +14

    -5

  • 56. 匿名 2015/07/31(金) 15:41:19 

    55

    あなたには説明しても通じないようなので、ご理解は結構です。

    +3

    -7

  • 57. 匿名 2015/07/31(金) 15:46:38 

    買い物するたびに細かいのある?って言う人いますよね。
    一円五円ならお釣りジャラジャラもらうの嫌なんだろうなと思うからあげるけど、
    1200円とかの会計で「200円ある?」とか言われると、
    それ私がはらうの?って思ってしまう。
    ハイ小さい人間です。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/31(金) 15:53:21 

    奢ってやったという気持ちで見下し忘れる。たかが100円でも覚えてる人は覚えてるし、次会った時にすぐに返してくれると逆に好感持てる。1000円でも5000円でも忘れいて言わないと返さない奴は、たいてい私生活全てだらしない

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/31(金) 15:54:00 

    40と45の小競り合いが100円の貸し借りについてだと思うとなんとも笑。

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2015/07/31(金) 16:01:36 

    ちよっと待って。
    お金貸したほうが小さい人間とか言われなきゃいけないの?
    どう考えても返さない方が悪いのに!

    わたしは返してもらいますよ!
    100円だろうがお金はお金でしょ?

    +31

    -3

  • 61. 匿名 2015/07/31(金) 16:09:18 

    100円でも普通返しますよ。
    きっとだらしない人なんですよ。
    これからはその程度の付き合いしかしません。

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2015/07/31(金) 16:12:41 

    確かに貸すならあげるつもりでっていうのは分かるけど、とりあえずお金を少額でも借りる、借りたのに忘れる、返さないのが一番悪いよ



    +14

    -1

  • 63. 匿名 2015/07/31(金) 16:13:01 

    学生の頃、先輩に貸した650円(昼御飯代)。
    結局返ってこなかったこと思い出した。笑
    小さい金額だと余計に返してとかも言いづらいですもんね。
    あれから他人にお金貸してない。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2015/07/31(金) 16:15:37 

    >49. 匿名 2015/07/31(金) 15:20:26 [通報]
    >お金貸すのは自己責任!あげたつもりの額しか貸さない。当たり前じゃないの?

    なら「お金貸して」じゃなくて「お金恵んで」って言って。


    +16

    -1

  • 65. 匿名 2015/07/31(金) 16:27:48 

    1000円以下を何度も借りて返さない人がいて、その人は人にも貸してるけど、それは覚えてるみたい。
    結局ルーズなんですよね。時間だったり他も連動してる。
    100円くらいよくない?という価値観は、借りる人の思考だと思う。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/31(金) 16:32:53 

    高校生の時を思い出した

    毎回消費税分を私に払わせる友達2人がいて、800円ってメニューに書いてると800円しか出さない
    いくら別々に払おうって言っても「私達苦手〜!行ってきてー」とか言ったりトイレ行ってる間に先に出たり…
    高校生だからお小遣いも少なくて 勇気をだして「自分の消費税分は自分で払って」って言ったらケチ扱いされてショックだった

    金額の問題じゃないと思う

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/31(金) 16:35:48 

    わたしとの友情て百円以下だったんだ。
    とおもうと悲しくなるね

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2015/07/31(金) 16:58:46 

    ジュース代で100円借りたら、返す時100円+ジュースで返す。
    100円でも忘れるような人ってだらしなくてイヤ

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2015/07/31(金) 17:07:08 

    100円位返さなくて良いという太っ腹な方が意外に多くて少々驚きました。

    私は逆に後で催促しにくい小銭を平気で貸してと言ってくる人間をたかり癖のある確信犯と思っているので絶対に貸したくないですね。

    そんな姑息な奴にどう思われても構いません。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/31(金) 17:12:57 

    貸し借りは家族だけにしています
    借りたらメモしておいて翌日必ず返してます
    少額でも貸して返してくれなかったら嫌な気持ちにしかならないし
    いつまでも「返してくれなかったなー」と記憶に残るのが嫌
    お金の貸し借りで関係が壊れた人が周りに多いので家族以外は警戒してしまう

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/31(金) 17:18:28 

    100円くらいならあげる。
    しかし毎度毎度貸さなけれならない状況なら、ブチ切れるわ。
    「たかが100円くらい、お前自分で払え」とハッキリ言う。
    それでふてくされたりしたら、即縁を切る。
    二度と関わらない。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2015/07/31(金) 17:21:18 

    たかが百円位と思っている人は、お金の重さ価値を知らない人間なんだと理解する。

    下らない見栄は捨てた方が良い

    金銭をたかる乞食とは縁を切るに限る

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2015/07/31(金) 17:25:31 

    私も100円程貸して案の定忘れられていて
    その子が自販機の近くに居た時に「飲み物買って?」と言ったら、
    「そのくらい自分で買いなよ」と言い返されたことがあります。
    お金よりも感情的に損をしました。
    よっぽどのことがない限り貸し借りはしません。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/31(金) 17:28:07 

    「あ、ジュース買いたいのに今日細かいの持ってない。こないだ貸した100円返してくれる?」って言えばどうですか?

    私はどれだけ細かくても貸したなら返してもらう。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/31(金) 17:31:26 

    お金の貸し借りは基本しない
    「貸す=奢る」くらいの気持ちで
    仲良くても、「あの時のお金…」って言いづらいし、
    そんな親しくない人とかには会計別にしてもらった方が楽

    100円ならまあいいや、と出すし、
    500円から1000円ちょいののランチ代なら
    細かい差は気にせず(相手が出す分少なくても)、
    次のお茶代を出してもらうとか
    お互い様だと思うから、もし奢ってくれたら次回は出すとかするしね
    この心の中の金額設定は
    人に知られると恥ずかしいけどw

    恩着せるわけじゃないけど、100%じゃなくてもいいから返す気持ち、
    お金を借りたことを堂々と忘れないでほしい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/31(金) 17:51:55 

    近所のお金貸して常習ママさんに、何度か貸してしまった頃
    モヤモヤが貯まったけど上手く言えず、準備してたお札スッカラカンのお財布を見せたけど
    「子供の学校の集金でいるの!500円だけ!」
    なんて言われてついつい…

    金額は少ないけど、貸した事も結局納期を無視された事もモヤモヤしていたら、まだ幼児の子供が
    「○○さん、500円まだ返してくれないの~?」
    と天然爆撃落としてくれた。

    子供にそんな事言わせたのも申し訳なくて以後は頑なに拒もうと決意しました。
    常習ママはそれ以降来なくなりました。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/31(金) 17:52:29 

    若い時はなかなか請求できないけどさ。
    「この間貸した100円返して」ってサラッと言えるようになるのが大人になるってことなのよ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2015/07/31(金) 18:00:08 

    でも確かにモヤモヤはありますね
    会社の上司から「後でお金払うからアイス買ってきて」と言われ100円のアイス買いました。後で請求しても「そんな事あったっけ?」って言われました
    100円が惜しいとかじゃないんだけどなんだか府に落ちないです

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2015/07/31(金) 18:27:37 

    トピ主です。

    皆さんありがとうございます。

    後輩には奢るのが日常なぐらい普段奢っていますのでお金が惜しいというより
    少ない額だとしっかりしてない人だと忘れられるのが多くて
    あげてもいないのに貸す時点であげたような感じになるのがモヤモヤするのです。

    貸さなければいいという書き込みもありましたが、少額だと断りにくいと思いませんか?
    そして、請求もしにくい…

    そもそもあげるつもりで貸すならば奢っています(´・ω・`)

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2015/07/31(金) 18:48:55 

    100円なら、貸すというか、
    貸したつもりで奢って忘れちゃうかな~。
    あ、でも自分がマジで小銭無かったら、
    その子に、小銭ないっ!て言ってみてもいいかも。
    この前のお返しです、って払ってくれたら、
    素晴らしいけどね。拒否されたりしてw

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2015/07/31(金) 19:36:39 

    小学2年生の時の話なんだけど
    ちょっとした買い物のときに100円借りたことがあった。
    当時は忘れてしまったんだけど(ごめんなさい)、返す前にその子は転校してしまい、もう20年経ちます。

    今会えるならばお返ししてお詫びしたいと10年くらい思ってます。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2015/07/31(金) 22:07:46 

    78さん
    間違って
    マイナス押してしまいました
    すみません!!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2015/07/31(金) 22:43:41 

    借りたことを忘れる人、いるよね。100円ならあげたことにする。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2015/08/01(土) 02:57:23 

    >社会人になれば、貸したお金は返ってこない、自分と同じ価値観の人ばかりでないと言うことは当たり前の周知だと思います

    なんでお金返さない人中心で社会を回さなければいけないのか疑問

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2015/08/01(土) 07:20:06 

    たかが100円 されど100円,
    1円を笑うものは1円に泣く。
    お金の大小ではないと思う。

    同期の子が後輩に100円貸してまたまた100円貸した。小銭ないだの財布忘れただので結局返してもらえてないと。 そういうやつは借りたことは忘れて貸したことは大抵覚えてる。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2015/08/01(土) 10:18:25 

    毎回お金ないって言う友達。月一でランチ行くんだけど、友達免許持ってないから毎回私が送り迎えしてしかも買い物したいからあのお店寄ってとか完全にアシ扱い。乗せてあげてるのにランチ代出したりお礼もなし。ついに友達からお金貸してと言われ貸したけど、二カ月経った今も帰ってこない。友達やめるべきかな。唯一の友達なんだけど

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2015/08/01(土) 11:46:33 

    100円??後輩なら
    返さないで!!おごらせて!!買ってあげる!!って渡してます。

    返してくれるよね?って心配になる金額はそもそも貸さない。これに、尽きる。

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2015/08/01(土) 13:39:30 

    86さん

    ちょっとそのお友達とは距離をおいてみては?
    仲良くて甘えてるのもあるとは思うけど、どちらか片方だけが負担かかる付き合いは続かないし、だんだん遠慮もなくなっていくんじゃないかな?

    金欠で今ガソリンないからまた今度って会う回数を減らすか・・
    もしかしたらいつも乗せてもらってるからガソリン代だすよーって気づいてくれるかもしれないし。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2015/08/08(土) 13:46:15 

    当然返してもらえる金額ほど簡単に貸すに決まってるんだから、返して欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード