-
1. 匿名 2022/12/02(金) 13:45:55
青木島遊園地は2004年4月に地元から要望を受けて開設された。放課後には児童センターで過ごす大勢の子どもたちが遊びに来た。夕方の遅い時間帯には保護者たちのお迎えの車が相次いで出入りした。
だが、まもなく一部の近隣住民から「うるさい」「子どもたちが走り回ってほこりが舞い、車が汚れる」などと苦情が出るようになったという。
■対策を講じたものの
そこで市は数年かけて対策を講じた。苦情を寄せた住民の家に子どもがなるべく近づかないよう、園内に最大8メートル幅の帯状にツツジを植えた。出入り口の位置も変更。児童センターでは、子どもを迎えにきた保護者にエンジンを止めるよう呼びかけた。だが、苦情は収まらなかった。
遊園地廃止は昨年3月、苦情を寄せる住民が児童センターを直接訪れ、遊園地で子どもが静かに遊ぶ方法を考えるよう求めたことが直接の決め手になったという。+62
-614
-
3. 匿名 2022/12/02(金) 13:46:57
自分も子どもだったくせに勝手な大人はどこまでも勝手
嫌んなるね+3879
-228
-
4. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:03
子供を大事にしないと滅びるぞ
老害いい加減にしろ
お前らだってうるさい子供だったくせに+3620
-148
-
5. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:06
古参の住民?+599
-18
-
6. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:07
さすがに子ども嫌いだけど、これは可哀想+1857
-86
-
7. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:15
元気一杯遊んでる子供達にうるさいなんて言う心の狭い大人にはなりたくないな…+2253
-113
-
8. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:21
やば+351
-16
-
9. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:23
公園の近くに家建てないことだね+1508
-28
-
10. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:26
もともと公園あるとこに引っ越したなら
文句言うなだし
住宅地に公園作ったなら何で?だし
公園に限らずだけどね+1308
-24
-
11. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:40
>>2
公園の子供がうるさいと感じるならあなたが公園を去ればいいだけ
+942
-77
-
12. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:42
子供の居場所奪っておいて「最近の子供は元気がない。外で遊ばない」
何言ってんだ?+2089
-47
-
13. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:46
住んでたところの公園のそばの家の人が病んじゃったって聞いた。だからと言って公園ない町は嫌だしな+152
-69
-
14. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:49
夜中にうるさいより、昼間に子供の声の方がマシじゃない?+1460
-38
-
15. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:49
うるさいものはうるさい+186
-179
-
16. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:51
苦情がうるさいからじゃないの+326
-15
-
17. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:54
禁止すると道路とかで遊び始めるし、むしろ公園でまとまっててほしい。+1175
-6
-
18. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:54
じゃあその公園は何のためにあるのか。苦情の声ばかり聞いて存続してほしい声は聞かないのか。+1033
-11
-
19. 匿名 2022/12/02(金) 13:47:57
>>1
少子化を加速させるのに………
+544
-32
-
20. 匿名 2022/12/02(金) 13:48:04
>>7
ほんとだよね+185
-20
-
21. 匿名 2022/12/02(金) 13:48:13
長野って政策も良くて子育てしやすいって聞くけど、一部の住人がこうだとどうしようもないよね、、+502
-16
-
22. 匿名 2022/12/02(金) 13:48:23
最近の子どもは何をしても苦言をもらうばかりで可哀想+706
-39
-
23. 匿名 2022/12/02(金) 13:48:28
うるさいとか文句言うのはだいたいジジババ。どうせ先短いんだから子供優先でいい!+893
-83
-
24. 匿名 2022/12/02(金) 13:48:41
こういうことしたら、ますます道路族増えるじゃん+381
-2
-
25. 匿名 2022/12/02(金) 13:48:44
>>13
子供の声は全然平気だな。酔っぱらいとか学生が騒いでるのは苦手。+545
-50
-
26. 匿名 2022/12/02(金) 13:48:48
うるさいと思うなら山の奥にでも引っ越せば良いのにといつも思う。なぜそんな無音じゃないといけないのか。+429
-61
-
27. 匿名 2022/12/02(金) 13:48:57
>>1
地元から要望を受けて開設
自分達は憩いたいけど子供はダメってこと?
勝手すぎない?+784
-23
-
28. 匿名 2022/12/02(金) 13:49:05
子供の声より苦情の方がうるさいのね+306
-31
-
29. 匿名 2022/12/02(金) 13:49:14
>>2
すっ飛んで胸糞悪いコメント残すあなたの方がよっぽど嫌われ者だぞ♫+127
-19
-
30. 匿名 2022/12/02(金) 13:49:17
いかにも正義があるようにクレームを押し通すのが多くなったよね
除夜の鐘がうるさいとかさ
文句ない人は何も問題だと思ってないし、何も変える必要ないって思ってるのに
声が大きいだけの人間の言うことを何でもかんでも押し通していいわけ?+548
-11
-
31. 匿名 2022/12/02(金) 13:49:27
>>1
遊園地なの?公園なの?
公園ならある程度我慢できるけど
いきなり家の隣に遊園地が出来たらいやかも+211
-10
-
32. 匿名 2022/12/02(金) 13:49:37
大人じゃなくて子供たちの希望や意見はなぜ通らないんだろう。少子化問題なんでしょ?+241
-14
-
33. 匿名 2022/12/02(金) 13:49:44
作った場所が悪かったんだろうね+40
-33
-
34. 匿名 2022/12/02(金) 13:49:46
公園ができる前から住んでたなら、うるさくなってイラつく気持ちもわかる気がする。住み始める前から公園があったのならまた別の感情になると思うけど。+269
-13
-
35. 匿名 2022/12/02(金) 13:49:48
>>13
耳栓使えばよかったのに+30
-55
-
36. 匿名 2022/12/02(金) 13:49:57
>>1
子供の声がうるさい、って
よっぽど田舎なんだね…+11
-57
-
37. 匿名 2022/12/02(金) 13:50:04
日本の行政って市民に甘すぎ
市民のたわごとに付き合って何年もかけて対策講じてあげて、挙げ句声に押し切られて閉鎖?
こうなると民主主義も末期だわな
文句言えば何でも言うこと聞いてもらえると勘違いさせてモンスター市民をのさばらせた
もう子供の声がうるさいとか文句言う人には選挙権を終身剥奪すべき+427
-29
-
38. 匿名 2022/12/02(金) 13:50:21
>>1
クレーマーに屈するなよ・・・+372
-24
-
39. 匿名 2022/12/02(金) 13:50:32
公園を増やしたら分散されて静かになるんじゃないかな。一極集中するほど少ないってことじゃん。+143
-3
-
40. 匿名 2022/12/02(金) 13:50:37
暇な老人は何でも気になるんだろうね+280
-16
-
41. 匿名 2022/12/02(金) 13:50:43
「子どもたちが走り回ってほこりが舞い、車が汚れる」
たぶん子供が走り回らなくても埃が舞って車汚れてるよ+643
-18
-
42. 匿名 2022/12/02(金) 13:50:49
うちの近くの公園もそうだよ。
そして老人向けの健康器具みたいなのが置かれた公園になった。+214
-4
-
43. 匿名 2022/12/02(金) 13:50:56
こんなクレームってどんな背景のある人が付けるんだろう。それとも人間性の問題かな。+22
-16
-
44. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:08
>>1
>苦情を寄せた住民の家
とあるからやたら声がデカい1人かもね
+264
-10
-
45. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:09
五月蠅いのって子供の声じゃなくて親同士のお喋りの声だったんじゃないの?+49
-17
-
46. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:12
これまでの流れかな。すぐに苦情出てるね。
+105
-3
-
47. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:20
だから若者がよそに行くんだよ+156
-10
-
48. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:23
>>10
ほんとそうだよね。もし先に公園があるのを知っててその土地を買ったなら折り合いつけていくしかないのに。+240
-7
-
49. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:27
>>22
公園で○○禁止です
ってところが多いのに、最近の子供は体力が落ちている、体力テストの結果が悪くなっていて問題だ、とかニュースになってて、そりゃ外で暴れられる事ないもん!と思う+460
-12
-
50. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:29
>>14
夜中にはもうちょっと大きい子どもがイチャイチャしに来るんじゃない?+92
-11
-
51. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:29
>>23
こっちの言う事は何回言っても聞こえないくせに、子供の声だけは聞こえるんだね笑+261
-11
-
52. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:44
少子化を憂う割に子供を大切にしない/子連れに風当たりが強い世の中
躾しない親にはこちらも思う事はあるけど、やたら子供を目の仇にする大人が多過ぎる+127
-18
-
53. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:52
>>40
老人なら耳遠くなってるだろうし子供の声うるさいはないわ+35
-11
-
54. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:55
+245
-9
-
55. 匿名 2022/12/02(金) 13:51:57
>>27
子供のいる家庭VSジジババって感じなんでしょ
親は納得いかないわな+181
-14
-
56. 匿名 2022/12/02(金) 13:52:05
いや、それくらい許してやれよ。一日中じゃないでしょ。子供が安心して元気に遊べる場所を潰してどおすんのよ+150
-23
-
57. 匿名 2022/12/02(金) 13:52:10
公園跡地にでかいマンションが建つかもねー
+33
-4
-
58. 匿名 2022/12/02(金) 13:52:10
前住んでた社宅の真横に公園があって、夕方になるとたくさんの子供たちが遊びに来てたんだけど確かにキーキーキャーキャーいう声だけは慣れなかったなぁ。だからって公園廃止とか苦情入れるとかいう考えにはならなかったけど。自分も子供の頃はたくさんの大人たちを不快にさせたり迷惑かけただろうしねぇ。+152
-10
-
59. 匿名 2022/12/02(金) 13:52:12
>>1
これ認めると他の地域でもって事になりかねないよね。
いやな渡世だぁねぇ…+93
-12
-
60. 匿名 2022/12/02(金) 13:52:28
>>13
それは本当に公園だけのせいなの?+130
-16
-
61. 匿名 2022/12/02(金) 13:52:41
子ども用の公園とお年寄り用の公園を別々に作ってみたらどうなるんだろう+28
-1
-
62. 匿名 2022/12/02(金) 13:52:46
>>2
こういう社会不適合者大嫌い
殴り飛ばしたくなる+120
-21
-
63. 匿名 2022/12/02(金) 13:52:49
>>17
道路族は迷惑だよね。うちなんか近所に大きめの公園あるのになぜかそっち行かないで家の前の道路で自転車乗ったりボール遊びしたり本当に迷惑!+194
-3
-
64. 匿名 2022/12/02(金) 13:53:29
>>45
公園だから、お喋りしたって構わないんだよ+76
-6
-
65. 匿名 2022/12/02(金) 13:53:44
>>51
本当それ
都合良すぎだよね+67
-2
-
66. 匿名 2022/12/02(金) 13:53:58
公園や子供に罪はないのにね。文句言ったもん勝ちみたいでほんとに嫌な世の中。+55
-6
-
67. 匿名 2022/12/02(金) 13:54:04
こういうのって騒ぐのは大抵後から来た人なんだよね
青山とかでもそうだけど
もともといる人はまあいいよってなってるけど
後からの人は自分の中でイメージが出来あがってるからねー+69
-8
-
68. 匿名 2022/12/02(金) 13:54:12
後からDQN家族がそこに家建てて騒がれても知らんぞ
まあ当分市の土地なんだろうけどさ+62
-1
-
69. 匿名 2022/12/02(金) 13:54:14
子供しかるなきたみちだ
年寄り笑うな行く道くだもの+8
-11
-
70. 匿名 2022/12/02(金) 13:54:20
うちの地域でも問題になってる
道路で遊んでて注意された子ども達が公園に行くようになったのはいいけど、ルールを守れなくて隣接する家々の人達から苦情が出てる
滑り台を叩いたり、中学生が他人ので家の擁壁を使って本気のサッカー(ロングシュート)の練習をしたりしてるらしい+94
-5
-
71. 匿名 2022/12/02(金) 13:54:41
公園の広場の真ん中をわざわざ横切る高齢者がいるんだけど、
「人が通ってんだ!ボールやめろ!チッ」とか偉そうにしてる。
いやいや、人が何かやってたら遠回りするのが普通やろ。
子供に偉そうにして当たり前だと思う人は大人ではない。+52
-25
-
72. 匿名 2022/12/02(金) 13:54:45
>>16
物凄い人数いるんならいいけど、たった3人のあたおかが何百回とクレーム入れてた話とかあるし、一概に「沢山の人が迷惑してる」とも言い切れないのよね+141
-4
-
73. 匿名 2022/12/02(金) 13:54:54
>>55
横
ジジババかなー
文句の付け方や執拗さはおっさんのような気がするけど+83
-1
-
74. 匿名 2022/12/02(金) 13:55:15
昼間の公園とか酷いよ
年寄りはゲートボールでほぼ毎日
2歳の子ども公園つれていったらシッシッ!立ち入っちゃダメだろ!とか言われた
滑り台も砂場もある公園なのに
お前らだけの公園なのかよムカつく+208
-3
-
75. 匿名 2022/12/02(金) 13:55:26
自宅のすぐ側は保育園あるし、数百m先には小学校もあるけれどストレスを感じたり苦情いれたことは一度もないよ+18
-2
-
76. 匿名 2022/12/02(金) 13:55:29
>>4
公園無ければ、若い家族が引越ししてこなくなりこの地域は廃れるだろうね。土地価格も下がるしね。自分の首を自分で締めてるよ。+605
-17
-
77. 匿名 2022/12/02(金) 13:55:40
>>14
場所によるのか何なのか、夜は高校生くらいの子が集まってる公園もある
夏は結構うるさい+78
-0
-
78. 匿名 2022/12/02(金) 13:55:49
>>71
うちの近くの公園では子供達が自主的に中断するよ
+12
-3
-
79. 匿名 2022/12/02(金) 13:55:53
これから通う幼稚園があるんだけど、Googleの口コミをみたら、近隣のオッさんと思われる苦情が2件書かれていた
声がうるさく近隣住人に配慮がないというもの
幼稚園だからうるさいに決まってない?
怖い+121
-9
-
80. 匿名 2022/12/02(金) 13:56:30
一番うるさいのは老人の時代が来たのね+39
-3
-
81. 匿名 2022/12/02(金) 13:56:36
公園の前だからうるさいってわけじゃないんだけどね
うちの近くでは、道に寝っ転がって遊んでる子もいるから
住宅街でガードレールとかはないから、運転してると真横スレスレを通らないといけなくて怖かったよ+27
-0
-
82. 匿名 2022/12/02(金) 13:56:56
車が汚れる!?
え!!
無風の地帯なんですか??
+83
-3
-
83. 匿名 2022/12/02(金) 13:57:00
>>63
子供は泣いたり騒いだりするのが仕事なんだけど
狭量すぎない?+16
-58
-
84. 匿名 2022/12/02(金) 13:57:06
>>1
「子どもたちが走り回ってほこりが舞い、車が汚れる」
さっさと免許返納するべき老害+257
-12
-
85. 匿名 2022/12/02(金) 13:57:16
>>30
だよね
署名で何千何万の人の声が集まってとかなら分かるけど、そうじゃなさそうだし+98
-2
-
86. 匿名 2022/12/02(金) 13:57:18
>>68
でもこのご時世何にも使えない土地なら売るよね
税金の無駄だもの+10
-1
-
87. 匿名 2022/12/02(金) 13:57:21
>>31
どっかの地域で公園を遊園地って言うみたい うちの知り合いの叔母さんも公園を指差して遊園地って言ってたから多分公園の事だと思う+107
-0
-
88. 匿名 2022/12/02(金) 13:57:23
子供が遊んでいるだけの苦情じゃなくて、遊んでいる子供の親の態度とかも含まれていそう。迷惑駐車だったり、道路での井戸端会議。喫煙にポイ捨てとか。子供の声だけならうるさいなーで終わってもそれに親(大人)のマナーの悪い振舞いがプラスされると、なんかもう許せなくなってくるような。+44
-15
-
89. 匿名 2022/12/02(金) 13:57:46
>>1
公園はみんなのものだし、公園は許してあげてよ。
+82
-6
-
90. 匿名 2022/12/02(金) 13:57:56
>>60
そこまでは知らんよ
そういう人がいたと聞いたけど公園は必要だよねってことを書いただけで何でマイナスなんだろw+7
-20
-
91. 匿名 2022/12/02(金) 13:58:10
>>2
こんなこと言ってしまう人って両親とか周りから同じ扱いを受けてきたかわいそうな人なのかな…+74
-5
-
92. 匿名 2022/12/02(金) 13:58:16
子供って騒ぐもんだと思うし楽しそうにしてるのくらいなら気にしないな。道で遊んでておもちゃ広げっぱなし、車通れないのを気づかない気にしないのは他人でも流石に怒ったけど公園くらい好きにしたらいい+13
-3
-
93. 匿名 2022/12/02(金) 13:58:19
>>2
公園でくらい叫ばせろや+35
-20
-
94. 匿名 2022/12/02(金) 13:58:59
>>23
ジジババて耳遠いはずなのに+93
-6
-
95. 匿名 2022/12/02(金) 13:59:15
>>78
わざわざ人がやってるところを通るのよ、そいつは。+16
-4
-
96. 匿名 2022/12/02(金) 13:59:25
子供の声といっても、たまにサイレンレベルの奇声出す子いるでしょ。ああいう子が来ちゃうと正直キツイね。
親はもう声デカに麻痺してんのかな。+100
-13
-
97. 匿名 2022/12/02(金) 13:59:28
昼間の公園でくらい遊ばせてあげてほしい
公園でタバコ吸ってポイ捨てする大人の方が問題ある+39
-2
-
98. 匿名 2022/12/02(金) 13:59:37
>>91
悪口って自分自身に言ってるらしいからね+26
-4
-
99. 匿名 2022/12/02(金) 13:59:40
>>30
自己中だよね。放課後から3時間くらいの間ならその時間は家事や他のことして紛らわせば良いのに。
夜勤の人だとしても、放課後くらいなら準備する時間だし、どんな生活してる人がクレーム出すんだろう。+113
-7
-
100. 匿名 2022/12/02(金) 14:00:03
>>1
廃止になって土地も勿体ないし、跡地は薬物やアルコールの依存患者の支援施設にすれば良いんじゃない?
それなら小さい子どもは絶対来ないし。+73
-10
-
101. 匿名 2022/12/02(金) 14:00:05
育児に不寛容すぎない?+47
-15
-
102. 匿名 2022/12/02(金) 14:00:14
公園や緑がなくなったらますますコンクリートだらけになって
夏、猛暑になるぞ+13
-4
-
103. 匿名 2022/12/02(金) 14:00:24
>>23
ジジババも子供の頃は外で遊びながら大声で騒いでたと思うけど…
じぶんが大人になると子供の頃の事を忘れちゃうのかもね。
+123
-13
-
104. 匿名 2022/12/02(金) 14:00:28
>>23
昭和生まれのジジババは大人しくしてほしい
これからの日本、主役は子供や若者で昭和生まれ様は前座なんだから+23
-42
-
105. 匿名 2022/12/02(金) 14:00:57
>>1
公園たしかにうるさいけど、公園ってそういうものでは?
それならむしろ、病院でもないのにたむろして話しててうるさい年寄りとか、図書館で話してる年寄りどうにかしてくださーい。
うるさいっすー+185
-11
-
106. 匿名 2022/12/02(金) 14:00:57
自分たちが子供の頃の方がもっとうるさく迷惑だったと思う
窓ガラスや壁も薄いしバトミントンの羽根がベランダに入ってたりした+12
-5
-
107. 匿名 2022/12/02(金) 14:01:02
>>61
年寄り専用団地作ることから始めよう+13
-3
-
108. 匿名 2022/12/02(金) 14:01:13
うち道路挟んで幼稚園児 ちょっと先に小学校中学校あるけどうるさいなんて思ったことないけどね。
夏窓開けとくとアンパンマン音頭やドラえもん音頭が聴こえてくるけど♪
自分らだってギャーギャー騒いで育ってきたくせに頭おかしいんじゃないか?+17
-20
-
109. 匿名 2022/12/02(金) 14:01:34
うちの近くも広い公園あるけど平日はじじばばのゲートボール会場になってて子供が端っこで遊んでる+9
-1
-
110. 匿名 2022/12/02(金) 14:02:14
田舎あるあるだわ
いい時はいいけど、悪い方に結託したら驚くような展開になる。本音では別に気にしてない人でも、口裏合わせないと何されるかわからないからね。+1
-5
-
111. 匿名 2022/12/02(金) 14:02:23
子どもの遊び場所を奪うな!+12
-14
-
112. 匿名 2022/12/02(金) 14:02:35
>>7
公園の真横に住んでるけど元気な声がいっぱい響いてきて今日も元気だなあ〜って思う。子どもが楽しそうな声っていいよね+183
-30
-
113. 匿名 2022/12/02(金) 14:02:43
家の前が公園だけど、子供の声は気にならない
でも路駐は本当に邪魔だよ。たまに通報する人いる
エンジン消してって呼び掛けたって事はすごいうるさかったんじゃない?
+66
-5
-
114. 匿名 2022/12/02(金) 14:02:47
>>83
場所を選んで遊べってはなしやで
道路で遊んではいけないって幼稚園や小学校でも習うやろ?
公園や自宅の敷地内で遊ぶなら全然ええけど、道路で遊ぶのは遊ぶ子自身の危険もあるんやで?+68
-1
-
115. 匿名 2022/12/02(金) 14:02:51
苦情を優先させるのおかしくない?
多数決取ったら確実に継続要望の方が多そうだけど。+14
-8
-
116. 匿名 2022/12/02(金) 14:02:54
日本は子供だけが希望なのに
少子化だけど稼げる人材を輩出しないと
リーダーシップも大事だし+12
-8
-
117. 匿名 2022/12/02(金) 14:03:22
勝手に決めつけて文句言ってるけど、クレームつけた人は老人で決定なの?
ここにも来てるけど、若くても中年でも病的な子供嫌いっているよ?+59
-3
-
118. 匿名 2022/12/02(金) 14:03:26
公園無くすより家の防音性を高めて欲しいわ
レオパレスばりに壁が薄かったりガラス多かったりで家の声も外の声も丸聞こえだもの+35
-0
-
119. 匿名 2022/12/02(金) 14:03:29
>>95
底意地の悪い人もいるよね
お互いに譲り合えばいいだけなのに…+19
-3
-
120. 匿名 2022/12/02(金) 14:03:38
公園で遊ぶの禁止て、変な世の中だ
でも公園に車で送迎ていうのも、今普通なの?
うちの周りは徒歩か自転車で、遊ぶ間も保護者がずっと付き添っているけど+25
-2
-
121. 匿名 2022/12/02(金) 14:03:45
苦情を寄せた住民の家に子どもがなるべく近づかないよう、園内に最大8メートル幅の帯状にツツジを植えた。出入り口の位置も変更。
子どもの声がうるさいと苦情を寄せた住民の家を訪ね、取材を申し込むと「これまで市役所に伝えてきた通りだ」と硬い表情で答えた。
苦情を寄せた住民て本当の本当に一部だけなのね+85
-5
-
122. 匿名 2022/12/02(金) 14:03:49
>>13
昼間は子供の声やお年寄りのゲートボールのカンカン音でうるさいし、散歩してる人がいたり落ち着かない。
夜も散歩する人いるし不審者がいたりもする。
だから病むのは分かるけど、それは公園あとにできたの?
普通は公園ってクレームも出るから場所変えないよね?
わかってて買ったんじゃないのかね?その分ふつうは公園近辺は相場よりかなり安いよ+55
-7
-
123. 匿名 2022/12/02(金) 14:04:01
>>61
最近の都市部の公園って割とそんな感じだよ。ネット付きのボール遊びゾーンと遊具ゾーンとベンチゾーンにざっくり分かれてるところが結構ある。+7
-0
-
124. 匿名 2022/12/02(金) 14:04:09
>>70
こんなんされても我慢しろってのがガル民の考えてだからね…
我慢出来るって人たちが率先して公園の近くに家建てて欲しいわ
近所に引っ越してきた家族の子供が庭でやるバスケだって煩いし奇声上げるしでうんざりしてるのに+90
-9
-
125. 匿名 2022/12/02(金) 14:04:30
公園より後に住み始めた奴らに注意される筋合いなくない?
+7
-8
-
126. 匿名 2022/12/02(金) 14:04:33
>>87
ありがとう!
公園のことを遊園地って呼ぶ地域もあるんだね
勉強になりました+34
-0
-
127. 匿名 2022/12/02(金) 14:04:41
>>2
うるさいガキが悪いんじゃなくて教育出来てない親が悪い。
ただ、公園ではうるさくして良いと思う+48
-7
-
128. 匿名 2022/12/02(金) 14:04:43
>>4
老人がうるさいから年金払いたくない
老人だけじゃない。がるにもいるけど、「異常に」子ども嫌いで叩く人も
今の子どもたちが将来は日本を支えてくれるのは間違いないのに+471
-27
-
129. 匿名 2022/12/02(金) 14:05:04
うるさいのはさすがに夕方がピークでしょ?
夜中や早朝からうるさいわけじゃないだろうし
そのくらい寛大にみてやれんのかね。
大体文句言うのはジジババかニート野郎たちでしょ
+12
-3
-
130. 匿名 2022/12/02(金) 14:05:17
一方、「残念でならない」と嘆くのは長女(3)と長男(1)を連れて遊園地でよく遊んでいた会社員女性(32)。昨年3月、近くに自宅を新築。「遊園地の存在が決め手の一つだったのに」と明かす。
遊園地の隣で暮らす宮崎宜義さん(85)も「子ども好きなので声は気にならない。子どもたちのためにも存続してほしい」。近くのパート女性(66)は「子どもの声が気になることもある」としつつ、県外で暮らす孫が来た際に利用することもあり「残してほしい気持ちは強い」と話した。
ここらへんの声は届かないのだろうか+75
-7
-
131. 匿名 2022/12/02(金) 14:05:20
公園って、子供の為から皆んなの為の物って法律決まってから変になったね…
+8
-5
-
132. 匿名 2022/12/02(金) 14:05:20
>>4
こういう地域ってどんどん過疎っていきそう。ある程度子どもとか学生がいる地域の方が活気があるよね。+321
-8
-
133. 匿名 2022/12/02(金) 14:06:00
個人的に閑静な住宅街に家を購入したけど、老後は寂しくなるだろうから子供の声が聞こえる賑やかな場所がいいなと思った
子供二人いるけど巣立つしね+9
-1
-
134. 匿名 2022/12/02(金) 14:06:03
これ子供の声じゃなくて、センターや公園への送迎車が狭い住宅街の道路で散々路駐したり、スピード出したりして危ないから周辺住民から苦情が来てると聞いたよ。
あと、公園の子供が道路で遊んでたりもしたらしい。+72
-0
-
135. 匿名 2022/12/02(金) 14:06:28
>>15
赤ちゃんが泣いてても文句言うタイプでしょ?+41
-20
-
136. 匿名 2022/12/02(金) 14:06:38
>>124
不快だろうけど他人が敷地内でする合法なことに文句言っても仕方ない
耳栓買えばいいよ+5
-29
-
137. 匿名 2022/12/02(金) 14:06:45
近所の公園もお年寄りが集まってグラウンドボール?の練習したり大会したり、拡声器使うからうるさいどころじゃないよ。そこら中で弁当広げるしゴルフクラブ振ってるジジイも多数
子供の遊具は老朽化で撤去された+7
-0
-
138. 匿名 2022/12/02(金) 14:06:56
子供優遇いい加減にしろ!
+10
-19
-
139. 匿名 2022/12/02(金) 14:07:02
>>71
何度も往復するならおかしい人だけど、中断しない子供もどうかと思うよ?+17
-6
-
140. 匿名 2022/12/02(金) 14:07:43
今のジジババだって子供時代騒いでただろうけど、その子供を育てるときも放置だったでしょ
孫世代、それより下になると
今まで親の立場として自分も散々好き勝手していたくせに煩くなるのな+9
-7
-
141. 匿名 2022/12/02(金) 14:07:53
こー言う苦情を言うのは年寄りだよね
こっちが策を練っても
あーでもこーでも言うんだよ!
公園で子供が遊んでる事自体が嫌いなんだと思う+9
-9
-
142. 匿名 2022/12/02(金) 14:08:05
自分のことしか考えてない年寄りって腹立つ
己がどこかで迷惑かけてるとは思わないのか+8
-3
-
143. 匿名 2022/12/02(金) 14:08:21
>>122
後で公園が出来たらしいよ。
てか私は子供いるから公園あってほしい派なんだけど…なんか私が怒られてる+37
-2
-
144. 匿名 2022/12/02(金) 14:08:44
>>27
昔、住んでた家の近くのわりと大きめの公園だったけど、子ども連れのママさんグループが牛耳っていて、一人でいる人とかをみてはじろじろ、ひそひそしていた。
どっちが悪いとかじゃなくて皆のものなのになーって思ったことはある
+42
-11
-
145. 匿名 2022/12/02(金) 14:09:06
>>4
本当にオカシイよね
除夜の鐘もうるさいとか言って中止になるとか
オカシイわ・・・
+358
-6
-
146. 匿名 2022/12/02(金) 14:09:23
向いが小学校と保育園。隣が公園の場所に住んでるけど、苦情なんて考えたことないぞ。ちなみに子無し。+3
-3
-
147. 匿名 2022/12/02(金) 14:09:24
>>70
それはそんな子に育てた親が悪いだけだから公園は関係ないと思うよ+12
-11
-
148. 匿名 2022/12/02(金) 14:09:28
防災上公園は必要+9
-1
-
149. 匿名 2022/12/02(金) 14:10:14
>>76
自分が死ぬまで快適ならいいんだろうね
あとのことは知らんって感じ+170
-2
-
150. 匿名 2022/12/02(金) 14:10:26
>>86
そんなクレーマーが近くに住んでると知れ渡った土地なんて買わないでしょ+8
-2
-
151. 匿名 2022/12/02(金) 14:10:40
>>90
そんなこともわからんからマイナスなんやろ+16
-5
-
152. 匿名 2022/12/02(金) 14:11:06
>>145
意味不明すぎる
年一回くらい良くないか+139
-1
-
153. 匿名 2022/12/02(金) 14:11:11
市側はこんなクレームに耳を傾けるの?子供の声には傾けずに?この市自体頭おかしいんじゃない?+13
-3
-
154. 匿名 2022/12/02(金) 14:11:45
>>130
ゴネ勝ちじゃないの?
役所は年寄りの言う事はすぐ聞くけど
若い人の意見は聞き入れてくれない+31
-5
-
155. 匿名 2022/12/02(金) 14:11:48
子供は夜公園で遊ばないし、うるさいって言ってる人は
昼間働いてない人か昼夜逆転してる人達でしょ+16
-5
-
156. 匿名 2022/12/02(金) 14:11:49
長野市の児童センターって遅くても19時くらいまででしょ?しかも、暗くなったら室内入って常識的な活動時間でしょ?マナーは大切だけど送り迎えの車の出入りも19時まででしょ?
文句言った住民、19時以降は車の出し入れしないでね。うるさいから。
田舎なんて、子どもの声よりよっぽど朝7時前からの田んぼや畑の草刈りの音や農作業車の音、野焼きの匂いの方が迷惑なんですけど⁈これも長年一部の市民に我慢を強いてるから即刻やめさせて下さいね。
みんな様々な立場で少しの我慢はして、持ちつ持たれつなのに何いってんだ老害。
+37
-20
-
157. 匿名 2022/12/02(金) 14:11:51
2025年
75歳以上の割合が1/3に
日本人口4000万人が75歳以上
ゾッとする+26
-1
-
158. 匿名 2022/12/02(金) 14:11:59
うちの家、目と鼻の先に公園があって、うるさいなんて一度も感じたことなかった。
なのに高齢者から苦情が出まくって、通知文みたいな手紙がご近所に配布されて。
うるさいから子供を遊ばせるな、みたいな内容で。
こんな人もいるんだってびっくり。
夜中とかなら分かるけど、昼間子供が遊んでることの何がうるさいのか…高齢者ってちょっとおごってる部分あるよね。+51
-9
-
159. 匿名 2022/12/02(金) 14:12:04
>>2
弱者にしかイキれないような馬鹿な大人が1番だっさい
+27
-5
-
160. 匿名 2022/12/02(金) 14:12:19
盆踊りうるさい、ビアガーデンうるさい,幼稚園うるさい・・・
住みづらい国だな+15
-6
-
161. 匿名 2022/12/02(金) 14:12:26
>>19
子供をうるさがってる人は、
そうなれば(少子化)良いと思ってるんだ
ろうな。
+42
-4
-
162. 匿名 2022/12/02(金) 14:12:31
>>19
公園ないんじゃ子育て世帯から嫌厭されそうだよね。+26
-0
-
163. 匿名 2022/12/02(金) 14:12:58
>>156
市がやってる児童センターとか大概17時まででは+6
-2
-
164. 匿名 2022/12/02(金) 14:13:08
>>71
おかしいのはお前だ+5
-9
-
165. 匿名 2022/12/02(金) 14:13:12
もういっその事雨の日でも遊べる屋内公園みたいなの作ったら+4
-0
-
166. 匿名 2022/12/02(金) 14:13:19
>>2
通報+3
-1
-
167. 匿名 2022/12/02(金) 14:13:28
>>134
なるほど。それなら仕方がない。お迎えは徒歩でも大丈夫だしね。スピード出す親がいたら苦情も出るね。+56
-2
-
168. 匿名 2022/12/02(金) 14:13:37
うちの近所も、公園の横に越してきた男性がうるさいと子供に怒鳴るので
今ほぼ子供がこないみたい+6
-2
-
169. 匿名 2022/12/02(金) 14:13:39
>>1
公園で遊ばなかったらどこで遊ぶの?田舎なんて土地が広いのに
道で遊んで迷惑かけるより、ちゃんと公園造ってそこで遊んでほしいよ+73
-5
-
170. 匿名 2022/12/02(金) 14:13:48
近所の子供が週末になると1日中ギャーギャー騒いで遊んでてうるせぇな…って思ってるけどこの苦情言った人はこれが毎日でしょ?
私だったら耐えられないわ…
苦情は言わないけど引っ越す。
ここでは子供は騒いでなんぼ黙って耐えろって感じの人が多くてドン引きしてる。
+46
-24
-
171. 匿名 2022/12/02(金) 14:14:03
>>160
リアルでミュート、ブロック機能があれば良いのにね+0
-0
-
172. 匿名 2022/12/02(金) 14:14:06
>>87
そういやうさこちゃんの遊園地って本があるけどあれもどう考えても公園だった。納得したわ。ありがとう。+23
-0
-
173. 匿名 2022/12/02(金) 14:14:07
>>88
記事読んだ限りではそういう記述はないね。
送迎の車のエンジンを止めてください、とは呼びかけたみたいだけど。+1
-10
-
174. 匿名 2022/12/02(金) 14:14:07
>>13
昨日のコロナ罹患デマ拡散のトピで、記事に出てきた人達と同じような事言ってる。+6
-3
-
175. 匿名 2022/12/02(金) 14:14:15
>>33
この公園は保育園と児童センターの間に挟まれた場所で斜向かいには小学校。
そんなに悪い場所とも思えないけどね。+23
-5
-
176. 匿名 2022/12/02(金) 14:14:23
年寄りの国でも作ろうよ
年寄りだけの国+6
-4
-
177. 匿名 2022/12/02(金) 14:14:40
>>1
>>22
昔は子供多かったしあちこち遊びまくりだったのにね+48
-8
-
178. 匿名 2022/12/02(金) 14:15:10
遊園地で子どもが静かに遊ぶ方法を考えるよう求めたことが直接の決め手になったという。
どういう意味?+3
-0
-
179. 匿名 2022/12/02(金) 14:15:16
失礼だけどお年寄りなんて耳遠いのに聞こえるの?
怒鳴るように話すお年寄り結構いるじゃん
日中公園で子供が遊ぶって何がダメなの+9
-4
-
180. 匿名 2022/12/02(金) 14:15:21
>>24
道路族には、週刊ストーリーランドで見たネタで「ご自由にお連れ帰りください」のポスターが一番
それはこの行為を実行した方だけがわかるのでございます+1
-2
-
181. 匿名 2022/12/02(金) 14:15:22
>>90
不確かな情報の流布だからじゃない?+20
-3
-
182. 匿名 2022/12/02(金) 14:15:24
>>176
若年層に文句言う奴
若年層と一切関わらず暮らしてほしいね本当に+8
-1
-
183. 匿名 2022/12/02(金) 14:15:40
>>110
わかります!私は子供大好きだからはしゃぐ声がしても全く気にならないけど、隣の強いオバさんが最近いろいろ言い出して、苦情の意見書?みたいなのにサインさせられたわ。道路でかけっこする子達の苦情を小学校に提出するんだって。サインしないわけにはいかない高圧的な怖い態度で、つい従ってしまった...+1
-14
-
184. 匿名 2022/12/02(金) 14:15:58
>>117
子供嫌いって関係ある?
まぁあるかもしれないけど嫌いって理由で公園にクレームってどうなん?+10
-7
-
185. 匿名 2022/12/02(金) 14:16:31
年寄りばっかり待遇されるわね
自分達も子供だったのにね+8
-8
-
186. 匿名 2022/12/02(金) 14:16:54
>>157
コロナで5万人死んだとか言ってるけど
人口的に高齢者が多いから100万人単位でも一層するのに40年かかるって考えたらゾッとするよね+11
-5
-
187. 匿名 2022/12/02(金) 14:17:01
>>103
子育てしたことあるジジババなら
子供は静かに遊べないことも知ってるはずなのに
昔すぎて忘れちゃうのかな+29
-3
-
188. 匿名 2022/12/02(金) 14:17:06
こんな年寄りになりたくない…。+11
-2
-
189. 匿名 2022/12/02(金) 14:17:08
>>183
道路でかけっこは自分が加害者になるかもしれないから苦情出ても仕方ない+35
-0
-
190. 匿名 2022/12/02(金) 14:17:51
>>176
高齢者の品質は悪すぎだよね+3
-3
-
191. 匿名 2022/12/02(金) 14:17:54
うるさい子供や悪いことする子供は問答無用で暴力振るってもいいよ藤本美貴さん「息子が他人の親にゲンコツされた」というママの相談に「私はよその子でも怒る」。しつけの極意明かすwoman.mynavi.jpタレントで三児のママの藤本美貴さんが、自身のYouTubeチャンネルで、「勝手に人生相談」企画を実施。中でも、「他人の親に息子がゲンコツされた。謝罪してほしいがどうすればいいか」という相談への藤本さんの対応に、コメント欄でも共感の声が相次いでいます。
+4
-8
-
192. 匿名 2022/12/02(金) 14:18:08
>>167
明らか駐車場が少ないのよね。
夕方になると道路に送迎車が並んで子供も公園から道路横断して車に向かうから危ないみたいな話らしいです
+31
-0
-
193. 匿名 2022/12/02(金) 14:18:41
>>181
後で公園が出来て、うるさくて病んじゃったのは本当の話。でももちろん病まない人もいるから、精神的に病みやすい人ではあるかもねって意味。
私は公園欲しい派だから+12
-3
-
194. 匿名 2022/12/02(金) 14:19:17
>>160
除夜の鐘すらうるさいって言う馬鹿いるしね+7
-2
-
195. 匿名 2022/12/02(金) 14:19:40
その声ってどのくらいあったのかな?数が少ないなら放っておいたらいいと思う。
公園とお家がどちらが先だったのか分からないけど、単なる自己中だと思う。
公園が後なら何か言ったら対策してくれてそうだし。少し高めの壁作るとかさ。(埃、防音の為)+1
-3
-
196. 匿名 2022/12/02(金) 14:19:55
>>187
孫とかいないのかね
孫いたらわかるよね+3
-10
-
197. 匿名 2022/12/02(金) 14:20:15
子供と仲良くして数年経つと、イケメンや綺麗なお姉さんになるのにね
嫌われ者は損な人生を歩むな+8
-2
-
198. 匿名 2022/12/02(金) 14:20:38
>>178
子供に屋外で静かに遊べなんて無理に決まってる。どんな対策を取っても子供を静かにさせる以外は受け付けないとわかって廃止にしたんでしょ。+4
-1
-
199. 匿名 2022/12/02(金) 14:20:58
>>153
クレーム言ってるのが元市議とか?+1
-1
-
200. 匿名 2022/12/02(金) 14:20:59
老人村でも作ればいいよ。子どもの声が嫌な人は、若い人の力を借りずに生きていけばいい。
将来、この子達が働いて老人たちを助けていかなきゃいけないのに、なに偉そうにしてるんだ。子どものときくらい元気に遊ばせろ。+18
-4
-
201. 匿名 2022/12/02(金) 14:21:08
毎日パチンコ行ってる近所のおじいさん
子供の下校中「うるせー!」とか子供相手に怒鳴ってた
パチンコ屋のほうがうるせぇだろ
頭おかしい+43
-1
-
202. 匿名 2022/12/02(金) 14:21:14
ゲートボールしてる老人がうるさいからと子供から苦情来たときも、ゲートボール広場閉鎖して下さいね
老人て耳悪いのか声が大きい人多いんだよね+25
-2
-
203. 匿名 2022/12/02(金) 14:21:53
>>2
きっと大して税金納めてないんでしょ。
+7
-4
-
204. 匿名 2022/12/02(金) 14:22:01
>>196
確かに息子、娘が独身や子なしの人増えてるな
孫がいる人は、お菓子くれたり親切だよ+3
-8
-
205. 匿名 2022/12/02(金) 14:22:20
>>36
多分これはそのクレーム付けた人が異常なんだよ
この日本に学校の近く、幼稚園の近く、公園の近くってどれだけいると思う?
その人達みんなが同じように思ってる訳ないし。
真夜中にうるさい!とか早朝6時からうるさい!なんて話なら同情するけど
学校終わってからの時間にお迎えの時間。
子供100人もいる訳でもなかろうにね。
多分学校側は危険を感じたんだと思う
直接来た時に話した感じでわかったのかも+25
-12
-
206. 匿名 2022/12/02(金) 14:22:23
>>83
そもそも道路族は、一番怖いのが
「車にひかれる」ですよ?
それを守るのが親の仕事よ。親何してんの?
うるさいだけじゃないのよ。+66
-0
-
207. 匿名 2022/12/02(金) 14:22:54
孫いないから嫉妬やらで憎くて仕方ないんだろう+1
-5
-
208. 匿名 2022/12/02(金) 14:23:07
夜中に家の中でドタドタ走り回る子供の方がうるさい。
特別子供が好きという訳ではないけど、公園で子供の声がしてたら平和だな〜って嬉しくなる。+6
-0
-
209. 匿名 2022/12/02(金) 14:23:09
老人よりも子どもの方が社会的な価値は大きい。+12
-3
-
210. 匿名 2022/12/02(金) 14:23:47
>>147
いやいや、そういう元道路族の子ども達が公園でもルール違反やマナー違反してて、近隣住民から苦情がでてる
でも、保護者達の主張は「子どもが公園でのびのびと遊んで何が悪い?」で、被害者ヅラというか、迫害されてる側にいると思ってるから問題なんだよ
+37
-1
-
211. 匿名 2022/12/02(金) 14:24:38
>>6
ほんとこれ。
ましてや児童センターの子たちがメインなんでしょ。
時間も限られてるじゃん。
対策してない訳じゃなかったみたいだし。
結局異常行動する人に屈するしかないなんて。子供が可哀想+244
-7
-
212. 匿名 2022/12/02(金) 14:25:16
>>158
認知が入ってくると音に敏感になる。
それプラス怒りやすくなってくるから最悪。+2
-0
-
213. 匿名 2022/12/02(金) 14:25:22
>>134
「住宅街の道路で散々路駐」
↑
早く立ち去らず、
ママで立ち話してエンジンかけっぱなし。
子どもは「ぎいぃやぁあああああ!!!」
なんだろうな。+65
-1
-
214. 匿名 2022/12/02(金) 14:25:23
公園で好きに遊べないなんて、そりゃ少子化が進むわけだわ+4
-1
-
215. 匿名 2022/12/02(金) 14:26:42
>>1
自分勝手な老 害どもが日本を少子化にしてるだけ
+36
-5
-
216. 匿名 2022/12/02(金) 14:27:33
割と大きい公園の近くに住んでるけど、日中の子供が騒ぐ声はそんなに気にならない。
平日なんてグラウンドゴルフしてる大量の老人と数人の乳幼児親子くらいしかいないし。
むしろ、夜遅い時間に公園で騒いだり大声出してる大人の声の方が全然うるさい。+8
-1
-
217. 匿名 2022/12/02(金) 14:28:20
子供の時に失敗や間違いを犯すのは問題無い
大人になってから犯罪や社会人になれないのが問題なんだよ
注意するのは良いけど排除は間違いだと思うな+1
-0
-
218. 匿名 2022/12/02(金) 14:28:47
神経質な人多すぎ+7
-3
-
219. 匿名 2022/12/02(金) 14:29:06
>>49
野球禁止
サッカー禁止
なのに早朝ゲートボールしてる
なんなの・・・・+102
-1
-
220. 匿名 2022/12/02(金) 14:29:26
>>83
道路で泣いたり騒いだりとか迷惑過ぎるって…+30
-4
-
221. 匿名 2022/12/02(金) 14:30:04
>>1
長野市民だけど青木島や三本柳小とか稲里、川中島、丹波島あたりは、川向こうのどちらかというと古い土地を再開発したエリア。
だから土地が安いし、再開発で一気に道路整備したりして若い世帯が参入してきている。
苦情言ってたのはきっと土地が安くて学区外だった昔の古くから住んでいる老人たち。
明確には書けないけど、色々察してほしい。
+73
-2
-
222. 匿名 2022/12/02(金) 14:30:17
道路族なら分かるけど公園で遊ぶのもダメとなると外で遊ぶ所なくなるね
今のお年寄り本当に子供嫌いよね
自分の孫も可愛くないのかな+10
-1
-
223. 匿名 2022/12/02(金) 14:30:44 ID:2IL4eGgqR8
>>4
近くに公園あって確かに子供の声は煩いって思うけど気にしないよ〜楽しそうだし別に夜じゃないし別に良い。
自分達だって子供頃公園で騒いでたのにね
多分子供居ない人達が文句言ってるか孫と疎遠の人が言ってそう。+221
-8
-
224. 匿名 2022/12/02(金) 14:30:45
>>219
確かに+36
-0
-
225. 匿名 2022/12/02(金) 14:32:37
>>213
なるほどね〜
そりゃ近隣住民から苦情も出るわ+34
-0
-
226. 匿名 2022/12/02(金) 14:32:49
年寄りってかまちょ多いよね
自分が他の事でイラついたりとかしてても赤の他人にもすぐ態度まる出し
店員にあたったり子供や子供いる親に当たったり
年寄り同士で当たってろよ+7
-0
-
227. 匿名 2022/12/02(金) 14:34:05
こういうのは周辺の爺婆家庭に一言挨拶にでも行けば終わりなんだよ
要するに爺婆達は子供達の歓声を聞くと
自分達が隅に追いやられてないがしろにされてると感じるんだよ
だから子供は宝なんだから年寄りは黙れなんて正論言われたら更に逆上するよ+2
-7
-
228. 匿名 2022/12/02(金) 14:35:08
>>17
道路族が増えた原因の一つが公園で遊ぶと苦情が来る、公園自体が減ってきてるからだよね
近所の道路族に何で道路で遊ぶのか聞いたことがあるけど公園で遊ぶと学校に苦情が行くからだってさ+100
-8
-
229. 匿名 2022/12/02(金) 14:35:44
高齢者ばかりの限界集落みたいにしたいのかな?
若者や子供がいる活気ある街の方が良いだろうに+0
-1
-
230. 匿名 2022/12/02(金) 14:35:55
年取ったり病気になると子供の騒ぐ声がイライラするってよく言うよね
近所の公園はそんな理由で苦情が相次いで子供が寄り付かなくなり、ホームレスが住み着くようになって閉鎖された+4
-0
-
231. 匿名 2022/12/02(金) 14:35:56
>>7
良心のある人がいてホッとする。公道じゃなくて
公園だからね、そこまで規制したらかえって危険だと思う。+92
-9
-
232. 匿名 2022/12/02(金) 14:36:07
>>143
後からだと確かに可哀想ではあるよね。
でもそれ文句つけるなら行政にだよね…+15
-1
-
233. 匿名 2022/12/02(金) 14:38:48
>>175
よこだけど、その立地で後から公園ができてすぐに苦情が出始めたなら保護者の送迎マナーも含めてよほど酷かったのかなって気もする+20
-5
-
234. 匿名 2022/12/02(金) 14:38:54
道路族、BBQNという言葉が少子化を加速させてるよね
少子化対策したいなら、若者、子供を中心に考えた街づくりが必要だと思うな
+2
-12
-
235. 匿名 2022/12/02(金) 14:40:43
>>7
子供が遊んでるのって昼間だけだよね。
アパートの裏がスナックだった時は寝る時間に毎夜カラオケされてノイローゼになったよ。
夜中にうるさいのは規制されないのに何で子供が昼間遊ぶのはそんなに言われるのか分からない。+194
-3
-
236. 匿名 2022/12/02(金) 14:41:25
公園があるとわかっていて住みはじめた人と
それまで住んでいたところに公園ができてしまった人とでは感じ方が違うと思う
以前は静かだったからどうしても比較してしまうだろうし気の毒だとも思う+7
-0
-
237. 匿名 2022/12/02(金) 14:41:28
>>209
社畜生活終わった老人はとっとと4んで欲しーわ
年金払いたくない+2
-11
-
238. 匿名 2022/12/02(金) 14:42:17
>>7
子どもが楽しく遊んでるのって活気があっていいのにね+45
-16
-
239. 匿名 2022/12/02(金) 14:42:21
>>87
うちの地域は公園、遊園地、広場の名前がついてる。全部市が管理する公園のことだよ+15
-0
-
240. 匿名 2022/12/02(金) 14:42:59
毒親という分類の人が騒いでる気がする+0
-4
-
241. 匿名 2022/12/02(金) 14:43:00
>>70
「中学生が他人ので家の擁壁を使って本気のサッカー」
公園のトイレでガチの壁けりで怖くてトイレにも入れやしない。
↑これマジで思うんだけど、サッカーやバスケや野球の壁の公園作ってくれない?って思う。
芝生だけじゃなくて、道路族が喜びそうなコンクリートやアスファルトの公園。
家の周りでやられて何度注意したことか。。。+71
-0
-
242. 匿名 2022/12/02(金) 14:43:20
>>83
泣いたり騒いだりするのが仕事が通るのは赤ちゃんくらいでしょ
道路で遊んでて轢かれたらどうするの?+36
-0
-
243. 匿名 2022/12/02(金) 14:43:33
確かに令和の子は騒音レベルの声を出してる!
+9
-11
-
244. 匿名 2022/12/02(金) 14:44:46
うちの幼稚園の隣接団地もクレーマーがいるらしく、色々とルールが変わった
幼稚園なんて昔からあるんだから引っ越してくんなや!と思う+5
-0
-
245. 匿名 2022/12/02(金) 14:44:51
>>41
車に埃つくから子供に遊ぶなって…傷つけられるとかなら最もだけど恥ずかしくないのかな+109
-0
-
246. 匿名 2022/12/02(金) 14:44:56
>>4
昔は子育て世帯に子供ばかりで、老人少なくて声も小さかった
自分達の子供の時は老人なんて目立たない存在だったけど、今はどこも老人ばかりで、白髪で背中の丸い人ばかり歩いてて、死の国みたい
+217
-4
-
247. 匿名 2022/12/02(金) 14:45:01
問題になってるのは、我慢できないほどの寄生があるところだと思います。
寄生の動画をいくつか見ましたけど、あの寄生は遊びの中で出る笑い声じゃないと思います。
+6
-6
-
248. 匿名 2022/12/02(金) 14:45:24
>>228
逆もね。
道路で遊んでた道路族が公園へ行って、公園の隣の家の壁にサッカーの壁けりとかのマナー違反で公園でボール禁止。悪循環。+23
-0
-
249. 匿名 2022/12/02(金) 14:46:25
>>243
ちなみに人間の耳って老化に従って高音が聞き取りにくく不快になっていくんだそうだ
子供の数なんて昔に比べたら激減してるし
昔の子供の方が良くも悪くも元気一杯だったとは良く言われるのに
おかしいね~?
何でだろうね~?
+10
-1
-
250. 匿名 2022/12/02(金) 14:46:52
>>10
公園の横に引越して来たくせに文句言ってる人いるよ。
隣に(笑)
なんでここ選んだんだろー?って本気で謎。
+163
-2
-
251. 匿名 2022/12/02(金) 14:48:08
>>2
かわいそう。ペットや子供妊婦などに敵意を向ける書き込みすることで威嚇してるつもりになってる弱者。+6
-4
-
252. 匿名 2022/12/02(金) 14:48:18
公園ちょっと狭くして駐車場作ればいいんじゃないの+3
-0
-
253. 匿名 2022/12/02(金) 14:49:22
>>1
いいと思う!静かに暮らす権利ある。
ほんとにうっせーし、いつ始まるかわからないから病む。朝5時にボール蹴り始めるキチガイとか普通にいるし。+12
-31
-
254. 匿名 2022/12/02(金) 14:49:34
>>6
お前の好き嫌いなんか誰も聞いてねえよw+37
-79
-
255. 匿名 2022/12/02(金) 14:50:12
>>7
うちの近所、幼稚園・小学校や公園があるから毎日お子さん達が元気いっぱい遊んでる声が聞こえてきて、むちゃくちゃ癒やされてる。子どもの声って可愛くて良いよね。+84
-19
-
256. 匿名 2022/12/02(金) 14:52:59
>>10
ガルで前に見たよ。
公園前の土地に家を建てた人が、毎日毎日ボールをつく音が聞こえてきてノイローゼになりそうって。
なんで公園前をわざわざ選んだんだろうと謎だったよ。
+220
-3
-
257. 匿名 2022/12/02(金) 14:53:08
>>7
自分たちさえ良ければどうでも良いって考えなのかね。なんか、自己中な大人が増えたんだなって感じ。+28
-9
-
258. 匿名 2022/12/02(金) 14:53:25
>>70
躾されてないガキ増えたってのはあるだろうね。
うちの子サッカーやってるから241さんが言うような壁あるボール使える公園できたら本当に助かるわ。
近くにボールOKの広い公園あるからまだマシな環境だけど球技やってる子の自主練する場所が本当に無い。
思いっきりボール蹴ったりバッティング練習は論外だけど、リフティングとかボールタッチくらいなら許してほしい。+13
-18
-
259. 匿名 2022/12/02(金) 14:54:07
>>249
いーや、親がスマホ見てて奇声上げてる自分の子供の声聴こえなくて、叱らないからだね!!+10
-7
-
260. 匿名 2022/12/02(金) 14:55:31
長野市か。荻原市長何やってんの?パートナージップ制度なんてものは導入して市民によりよい暮らしをーみたいなこと言っといて子どもの遊び場奪ってどうすんのよ。声のデカい意見に流されすぎて全く頼りにならないわ。+7
-1
-
261. 匿名 2022/12/02(金) 14:56:12
うちの70代の親は幼稚園の横に住んでるけど、季節の歌や行事の音が聞こえてきて良いって言ってる
子供の声が癒される人もいるんだよね+15
-0
-
262. 匿名 2022/12/02(金) 14:56:14
>>1
家の隣に公園あったら嫌だな+17
-7
-
263. 匿名 2022/12/02(金) 14:56:27
>>2
子供のほうがあなたより価値が上なので優遇されるんだよ?+17
-5
-
264. 匿名 2022/12/02(金) 14:58:51
>>249
クレーマーが増えたんだね
昔のほうが外で遊ぶ子供は多かったし+10
-0
-
265. 匿名 2022/12/02(金) 15:00:14
>>219
やっぱり野球やサッカーのガチボールって本当に危険なのよ。
音もすごいし、よちよち歩きの赤ちゃんに当たったら本当に危ない。
やるなとは言わないが、
野球やサッカー、バスケのマナーの向上と住み分けが欲しい。
+11
-15
-
266. 匿名 2022/12/02(金) 15:00:42
>>184
今回のクレームは、子供の声がうるさい、子供が走り回ってホコリが舞い車が汚れる
どう考えても子供を敵視してる+20
-1
-
267. 匿名 2022/12/02(金) 15:01:07
>>262
お引っ越し
誰も止めないよ+18
-4
-
268. 匿名 2022/12/02(金) 15:03:15
>>10
住宅地こそ公園が必要でしょ+203
-11
-
269. 匿名 2022/12/02(金) 15:12:01
>>265
ゲートボールも危ないよ。球硬いし飛んでくる。
夕方からは小学生いるから午前中に乳幼児連れて公園行きたいのに、毎日ゲートボールしているから近所の公園は諦めた。
しかもその内何人かが路駐してるし、コロナ初期でもマスクなしでおしゃべりしてた。
+44
-1
-
270. 匿名 2022/12/02(金) 15:12:04
>>10
前にグラウンドの近くに住んでたけど、早朝から深夜までボールの音と奇声が聞こえてくるし、夏はロケット花火飛ばしまくって片付けもしないし、怖かった。ある程度は覚悟してたけど、そこまで想定してなかったよ…+69
-12
-
271. 匿名 2022/12/02(金) 15:12:52
うるさいなら引っ越せば良いのでは?+6
-1
-
272. 匿名 2022/12/02(金) 15:13:04
子供の騒音も結局住宅事情から改善しないとダメでしょ。子供はうるさいものだからで我慢しろっていうのも違うと思うし。
地方の過疎化と住宅密集問題でもある。+10
-3
-
273. 匿名 2022/12/02(金) 15:14:34
>>46
20年前からならクレーマー死ぬの待った方が早そうな気も…+99
-3
-
274. 匿名 2022/12/02(金) 15:15:02
>>14
どっちもうるさいのはよくない
工場が多い地域だと夜勤の人も沢山いるだろうし、それ以外でも深夜に働いてくれてる人はいる
昔に比べて家も密集してるだろうし+18
-12
-
275. 匿名 2022/12/02(金) 15:15:59
うるさい子供は許せるけどうるさい老害は許せんっ+6
-5
-
276. 匿名 2022/12/02(金) 15:17:07
>>259
そもそも昔の子供は今ほど親と一緒になんていなかったよ
40の私も3歳から従姉妹のお姉ちゃんと一緒に子供の足で徒歩20分のピアノ教室に通っていたし
デパート・商店街・どこもかしこも子供だらけだった
ギャーギャーワガママで大騒ぎする子供をよく見かけたのを覚えてるよ、私は良い子ぶった性格悪い子供だったからね
そして子供が死ぬニュースなんて当たり前すぎて今みたいに全国ニュースにはならなかった+16
-2
-
277. 匿名 2022/12/02(金) 15:18:14
老人の年金支えてるのは子供たちの親(現役世代)じゃないの?
子供がうるさいって人は基本的には時と場所を考えてってことだけど(庭プールとかグレーな部分もあるけど)公園だとさすがに文句言っちゃいけないと思う。
公園一度も使ってないまま大人になった人なんていないし。
少子化ってやたら女性の就労にスポットあてられるがそこだけじゃないと思う。
+12
-3
-
278. 匿名 2022/12/02(金) 15:18:46
うちの近くにできた公園の中に、プレイコートというバスケやテニスができる専用のコートがあるんだけど、そこもボールの音がうるさいと近隣のクレームがあり封鎖されて、今後どうするか検討されたけど結局プレイコートの続行は不可となった。こういう場所って近くにはあまりなくてうちの子もテニスやってるからすごくありがたい存在だったのに使えなくなって本当にショック。非常識な使い方したとかなら分かるけどボールの音がうるさいってねぇ…。+7
-5
-
279. 匿名 2022/12/02(金) 15:19:24
公園で遊ぶ友達がいなかった人が大人になってしまったのかな可哀想+6
-0
-
280. 匿名 2022/12/02(金) 15:19:47
騒音にナーバスで有名な近所の老人が、事あるごとに子連れの人に大声で「うるさい」とか「迷惑だ」とか言っているのを見かけると、自分が発する大きな音は気にならないのか、それとも暇で聞き耳を立てて周囲の音をチェックしているのか、地獄耳なのか、不思議に思う+18
-1
-
281. 匿名 2022/12/02(金) 15:22:26
>>255
私は子供達の登校中の姿みながら学校楽しんでねーっていう気持ちになるよ。+35
-4
-
282. 匿名 2022/12/02(金) 15:22:51
>>202
大きい声を出せば主張がとあると思っている
彼らが嫌悪している幼児と同じどころかそれ以下のレベル+8
-0
-
283. 匿名 2022/12/02(金) 15:24:07
>>154
相手にするのが面倒なんでしょ
理解力ないし
業務妨害には毅然とした対応でいいのに+14
-0
-
284. 匿名 2022/12/02(金) 15:27:09
>>243
昭和の方が酷かったよ。放置子も今より圧倒的に多いし。美化しすぎ。
+17
-0
-
285. 匿名 2022/12/02(金) 15:28:11
>>161
自分たちさえ良ければ少子化になろうが知ったこっちゃないって感じなんだろうね。+40
-2
-
286. 匿名 2022/12/02(金) 15:29:28
老人は直接窓口行ったり電話でクレーム言うから
無駄に行動力あるから勝つんだよ
若い人はネットでごちゃごちゃ言うだけだから負ける+13
-0
-
287. 匿名 2022/12/02(金) 15:29:30
最近はテレワーク増えたからねぇ
前は昼は会社行ってたから子どもの声とか気にならなかったんだろうね+2
-0
-
288. 匿名 2022/12/02(金) 15:29:39
>>17
ホントそれです+13
-0
-
289. 匿名 2022/12/02(金) 15:30:47
>>1
奈良県だかの運動会で、
うるさいって抗議電話が、
県外の番号ばかりからだったって、
話しあったよね。
こういうのってなんなんだろう?+55
-1
-
290. 匿名 2022/12/02(金) 15:33:38
>>262
公園がある所に家を買うなよ+20
-4
-
291. 匿名 2022/12/02(金) 15:36:06
>>162
そうなると次世代世帯が、
住まなくなって経済も落ちて過疎化するね。+20
-1
-
292. 匿名 2022/12/02(金) 15:37:06
>>164
ww+1
-1
-
293. 匿名 2022/12/02(金) 15:37:47
>>1
道路族が増えたりせんの?
近くに公園があるのに 人の家の前で毎日毎日毎日ぎゃーきゃーバタバタうるさくて叶わんわ。+19
-1
-
294. 匿名 2022/12/02(金) 15:37:50
職場がここに近いから噂は聞いてる。
公園以外にもなんでもかんでもとにかくクレームつけるじいさんがいるって。
自治会も困ってるってさ。
この辺りは、生活するのに比較的便利だから住宅も増えて子どもも増えてる地域。
児童センターだって最大18時半までだし、普通の人は苦情言わないレベル。(ボールで何か壊されて…とかは別にすれば)普通の人はね。
地元のローカルテレビ番組でもこの記事を話題にしてたけど、MCも「車は洗えばキレイになります。コロナ禍で子どもたちは公園で遊んだり大きな声を出すこともできないのは…」みたいなこと言ってたよ。+26
-1
-
295. 匿名 2022/12/02(金) 15:38:52
>>170
だって公園だよ+23
-11
-
296. 匿名 2022/12/02(金) 15:41:08
>>4
滅びても関係ないと思ってるんじゃない?
どうせもうすぐ死ぬから+106
-2
-
297. 匿名 2022/12/02(金) 15:41:15
>>17
本当にこれ。
禁止して欲しい。
近くに公園あるのになぜ?うるさいってわかるのに親も一緒になってるし。
耳と頭が悪いのかな?+46
-3
-
298. 匿名 2022/12/02(金) 15:48:19
>>3
いまの何で子供奇声あげるの?
そんなに発達障害多いの?+33
-183
-
299. 匿名 2022/12/02(金) 15:50:18
>>160
除夜の鐘はうるさい、風鈴うるさい、
運動会のソーラン節はうるさい、
日本の文化はうるさい、
男の子と女の子の絵は互いの特徴を
無くすこと。
そして多様化させなさい。+16
-1
-
300. 匿名 2022/12/02(金) 15:50:41
>>152
異文化の方なんだと思うよ
うちの地元もそんな感じでクレーム入ってたみたいだけどこれがこの地域の文化だって突っぱねたようだから
+66
-0
-
301. 匿名 2022/12/02(金) 15:52:47
>>298
小さい子って遊んで興奮すると普通に声が大きくなるし、甲高いから奇声に聞こえるんじゃない?
鬼ごっことかでもキャーキャー言いながら走り回るよ
人によってはそれが奇声に聞こえるのかもね
なんでも発達障害って言うのはどうかと思うけど+144
-5
-
302. 匿名 2022/12/02(金) 15:57:41
>>247
寄生じゃなくて奇声?
近所の道路族に背が高くて体格いい子がいて奇声発するの。まだ低学年なんだけど声変わりみたいにハスキーな声とガタイの良さで中学生の知的な障害の子だと近隣住民から勘違いされていて気の毒です。あれは何歳くらいで治るのかしら。+6
-1
-
303. 匿名 2022/12/02(金) 15:57:49
>>278
新しくできたなら仕方ないかな
そんなところに公園ができると思ってなかった住人ばかりだろうし
公園だけでもちょっと嫌だろうにさらにコートまでできるなんて最悪だわ+9
-5
-
304. 匿名 2022/12/02(金) 15:59:39
うちも公園の利用制限が嫌でしたが、公園の立地条件によっては 迷惑度が違うから、一概に我慢しろともいえないかも。
騒音だけでなくガラス割られることもあるらしいし、留守宅に帰ってきてそんなことになっていたら、翌日仕事も行けない。
公園利用者側も気を付けていないといけないことはあると思います。
+16
-0
-
305. 匿名 2022/12/02(金) 16:00:28
公園無くしたら道路族しかないけど…
+10
-0
-
306. 匿名 2022/12/02(金) 16:00:53
>>296
そのくせに「〇〇家の跡取り」を身内に産ませることは強要する+27
-3
-
307. 匿名 2022/12/02(金) 16:02:53
>>7
うちも自宅近くに昔からの公園あるけど昼間や夕方に子供たちが楽しそうに遊ぶ声や姿はこっちも微笑ましくなる。
ただ公園近くで困るのは夜間に大人かヤンキーの学生がウェーイ!!って集まってお酒とか飲んで騒ぐのは迷惑。深夜までやるし+71
-2
-
308. 匿名 2022/12/02(金) 16:02:56
昔は子供から見た老人は癒しの存在や子供の味方だったけど、今となっては自己中のろう〇いだもんね
ブーメランで自分たちも嫌われてる+19
-0
-
309. 匿名 2022/12/02(金) 16:04:21
>>145
もうそんなに静かなところがいいなら山ん中で一人で住めよって思う+118
-1
-
310. 匿名 2022/12/02(金) 16:04:54
>>2
さぞ静かな子供だったんでしょうね+6
-2
-
311. 匿名 2022/12/02(金) 16:05:56
道路でキックボードやバスケで遊んでる子供たちよりずっとマシだが
というか公園って遊ぶ所なのに何故怒ってるんだ
公園の場所に家を建てるなよ…+2
-1
-
312. 匿名 2022/12/02(金) 16:08:59
>>6
だよね、公園で騒ぐの禁止にしたらどこで騒げば良いの?
道路や分譲地の通路で騒ぐ子より健全だと思うんだけど
+203
-3
-
313. 匿名 2022/12/02(金) 16:15:06
空き地の近くに家を買うからそうなる。+6
-2
-
314. 匿名 2022/12/02(金) 16:15:26
ジジババどうせ耳が遠くなるのにな+8
-2
-
315. 匿名 2022/12/02(金) 16:16:25
老害すぎるほんとに😅+7
-2
-
316. 匿名 2022/12/02(金) 16:16:49
>>278
テニスはよく分からないけどバスケットボールはうるさいと思うよ+8
-4
-
317. 匿名 2022/12/02(金) 16:22:57
>>74
そうそう!朝早くから昼までゲートボールしてるから入りづらいし、入って遊んでたら子供に退けろと言ってくる。
今は年寄りが幅利かせすぎてると思う。+91
-0
-
318. 匿名 2022/12/02(金) 16:30:25
>>1
そら少子化になりますわ
+17
-5
-
319. 匿名 2022/12/02(金) 16:31:21
こういうクレーマー老人は自分のことを弱者だと思っているけど、本当の弱者は大声で苦情を言う元気もないし、貧困で働き詰めだから苦情なんて言ってる暇がない+9
-1
-
320. 匿名 2022/12/02(金) 16:34:14
どうせジジババの老い先は短い+8
-0
-
321. 匿名 2022/12/02(金) 16:34:56
姥捨て山を日本全国に作ろう!+6
-2
-
322. 匿名 2022/12/02(金) 16:37:18
>>21
青木島だってよ+15
-0
-
323. 匿名 2022/12/02(金) 16:39:36
>>21
長野市ってほんと子育てしやすくていいとこだよ
この一部の住人のせいで。
+11
-18
-
324. 匿名 2022/12/02(金) 16:41:53
>>124
そうそう、ある事件のトピでも子どもがわざと他人の家の敷地内に向かってBB弾を投げたって話で、そんな小さなゴミを投げられたくらいで子どもに注意するな、やさしく見逃してあげろってコメントにプラスがたくさんついててびっくりした
いやいや、物の大小や子どもの年齢に関係なく他人の家に故意にゴミを投げ捨てるのはダメだし、本人や親に注意するのは当たり前だろって思った+57
-4
-
325. 匿名 2022/12/02(金) 16:42:06
こういうクレーマーは65歳位〜70代が多いと思う。近所の何にでもクレームつける人達は男女共この年齢。
子供がバッタ捕まえて遊ぶのが迷惑だと言って公道にも勝手に除草剤撒いたり小学校にクレーム電話しちゃったりとにかく図々しい。+11
-1
-
326. 匿名 2022/12/02(金) 16:44:41
>>4
そうだそうだ!!
公園を一つ無くすたびに老人ホーム10ヶ所潰すぞ!
自分達も行き場所が無くなったら嫌やろ!
子どもを大切にしろ!+197
-18
-
327. 匿名 2022/12/02(金) 16:45:03
親の態度一つでこういうクレームが殺人事件に発展したりするから怖いよね。クレーム言われたら態度改めつつ上手くやっていくしかないよね。。。+0
-2
-
328. 匿名 2022/12/02(金) 16:49:56
>>298
あなたは声を立てずにかけっことか鬼ごっこしてたの!?
すごいね!!+126
-10
-
329. 匿名 2022/12/02(金) 16:51:55
いくら子供がうるさくても昼間の公園は仕方ないのでは…うるさい子供は1か所にまとめて遊ばせるほうがいいよ。+2
-2
-
330. 匿名 2022/12/02(金) 16:52:38
じゃぁ老人ホームも廃止にしよう。+8
-2
-
331. 匿名 2022/12/02(金) 16:53:45
>>250
保育園の前に引っ越して苦情入れてた人もいたよ
夜勤で昼間寝れないから静かにしろって
保育園は昭和からあったし昔からの住宅街で今までそんな事言われた事なかった
コロナ前だから引っ越したのか転職したのかは知らないけど最近は苦情ないみたい+42
-1
-
332. 匿名 2022/12/02(金) 16:54:16
長野市に住んでいたことがあったけどやはり気難しい人が多かった。あいさつをしても無視されるしけっこうコミュニケーションがとりづらかった。+7
-3
-
333. 匿名 2022/12/02(金) 17:00:39
たぶん同じくらい声の大きい人が「子供の遊ぶ場を奪うなんて!!」って連日苦情を言いに市役所に通ったらひっくり返るよ。
公務員なんていかに面倒事を避けるか、仕事を楽にするかしか考えてない人が大半じゃない。特に市町村。心底軽蔑してる。+13
-1
-
334. 匿名 2022/12/02(金) 17:03:13
8メートル幅のツツジ・・・お金かけてるね。+2
-1
-
335. 匿名 2022/12/02(金) 17:04:18
子供の笑い声は平和の象徴
公園なくすなんてありえない+6
-2
-
336. 匿名 2022/12/02(金) 17:07:20
>>30
日本人じゃないと思う。
除夜の鐘うるさいと感じるのは日本人でいる?+45
-2
-
337. 匿名 2022/12/02(金) 17:09:12
>>3
日本はあまりにも高齢者ばかり優遇し過ぎではないでしょうか。
この数字を見てください。
高齢者関係給付費82兆444億円
児童・家族関係給付費9兆5347億円
日本の社会保障はあまりにも高齢者偏重です。
去年の出生者数が80万人ほど。
子供1人1000万円配っても8兆円で済む。
去年の消費税収が21.9兆円あるのだから消費税を安定財源とすれば、十分に可能。
問題は高齢者偏重の社会保障を見直せるかどうか。
本気で少子化対策に取り組むというならやるべき。+296
-19
-
338. 匿名 2022/12/02(金) 17:13:56
>>4
社会の至る所で高齢者優遇が推し進められていく。
あまりにも過剰だと思う。
高齢者優遇を維持するために。現役世代は社会保険料含め、えげつない重税を課されてる。+137
-4
-
339. 匿名 2022/12/02(金) 17:14:55
>>1
なんで過激な少数派の意見ばかり聞くの?+27
-3
-
340. 匿名 2022/12/02(金) 17:16:09
>>11
誰も公園にいるとは書いてないのに馬鹿?国語の勉強した?+9
-25
-
341. 匿名 2022/12/02(金) 17:16:39
>>289
在日ってこと?+15
-3
-
342. 匿名 2022/12/02(金) 17:17:49
>>4
こういうクレームって大体同じ人がいつもやるよね。
一区画に1人か2人は有名人が住んでる。+133
-1
-
343. 匿名 2022/12/02(金) 17:18:51
夜22時くらいに公園で騒ぐのは迷惑だけどそうじゃないでしょ?
私の裏の家なんて夏場は特に夜の時間帯窓開けてるから奇声などがよう聞こえるわ
ぶっちゃけそっちの方が迷惑だよ+0
-0
-
344. 匿名 2022/12/02(金) 17:22:23
>>1
コロナで学校も保育園も自粛期間中だった2020年の6月、近所のゲートボール場だけは賑わっていて微妙な気持ちになった+63
-0
-
345. 匿名 2022/12/02(金) 17:23:59
>>38
本当。
これは自治体が悪い。
クレーマーが町の有力者だったとかかな?+56
-1
-
346. 匿名 2022/12/02(金) 17:24:06
>>1
どういう人が子供の遊ぶ声にクレームつけるんだろう
年代とか性別とか性格とか、傾向があると思う
おそらく子供の声だけでなく、近所の家の車の車庫入れの音や郵便配達のバイクの音とか宅配便トラックの停車位置とか色んな事にクレームつけて回ってる気がする
『音が聞こえる』イコール『うるさい』ではないのに、なぜか音がするだけで『うるさい』と感じる人がいる
要するに暇人
+36
-5
-
347. 匿名 2022/12/02(金) 17:25:15
>>10
家を建てたのが、先か後で記事の受け止め方違うよね。
+56
-2
-
348. 匿名 2022/12/02(金) 17:25:27
>>100
それはそれで文句言うやつ+13
-0
-
349. 匿名 2022/12/02(金) 17:25:48
>>298
私が子供の頃はもっとすごかったよ
道路で遊んでるのなんて当たり前だったし公園でサッカーしてたしその辺のエロ本拾って読んでたし
奇声あげて騒いでるなんてレベルじゃなかったわ
今自分の子供は公園でボール、自転車禁止だし公園のベンチはジジババが陣取ってるし可哀想だなと思う+111
-5
-
350. 匿名 2022/12/02(金) 17:26:04
お店とかでは短気な老人がうるさいし空気を悪くしている+5
-0
-
351. 匿名 2022/12/02(金) 17:26:17
墓場は静かだぞ+14
-1
-
352. 匿名 2022/12/02(金) 17:26:29
>>308
えー。それは人による。
めっちゃ子供嫌いな老人は昔から居たよ。+6
-0
-
353. 匿名 2022/12/02(金) 17:28:51
>>4
子供と道を歩いていた時、普通の音量で「今日学校で○○したんだ」「そうなんだー」くらいの事を少し話していただけで、たまたま通りかかった爺さんに「ウルサイ!」と怒鳴られたわ
目をむいて怒鳴ってて怖かった
他人の話す声さえもうるさいと感じるって、野生動物並みの聴覚じゃん+183
-5
-
354. 匿名 2022/12/02(金) 17:29:45
>>346
うちの子が公園で遊んでた時は高齢のじじばばにうるせーって何度か言われたらしい。
遊び方はたぶん鬼ごっこ、小学校に苦情入れる人までいるから。
一日家にいるからか耳が敏感になってるのかもね。
+18
-0
-
355. 匿名 2022/12/02(金) 17:30:06
>>351
そうだよ
静かな環境が欲しい老人は墓場の隣に住めよ
そのうち自分もそっち行くんだし+15
-3
-
356. 匿名 2022/12/02(金) 17:31:49
>>352
そういう人ほど子供がいるもんよ、そして自分の子供はどんなドクズのカスミソだろうとうちの子は大人しくて静かで(親の前では良い子で外では遣りたい放題)育てやすくていい子だったっていうのよ+7
-0
-
357. 匿名 2022/12/02(金) 17:32:21
>>330
自宅介護は徘徊があると、結局近所の人も大変よ+3
-0
-
358. 匿名 2022/12/02(金) 17:32:34
コロナ禍で給料激減して昨年春に安い団地に引っ越してきたアラフォー独身女ひとり暮らしだけど、
休日には朝から夕方遅くまで団地内の広場で遊び回る子ともたちの叫び声が響きわたってるけど全然イヤじゃない。
子供たちが自由に楽しく騒げる環境ってむしろ周囲には口やかましい輩がいないってことだし住んでて安心感あるけどな+19
-2
-
359. 匿名 2022/12/02(金) 17:33:59
多分さー、昔は役所ってこんなクレームでホイホイ動かなかったんだと思う。
昔の昭和の役所って愛想なくて怖い場所だった。
今は優しくなり過ぎなんだろうね。
一部の人間の声で公園が無くなるなんてね。
+15
-1
-
360. 匿名 2022/12/02(金) 17:34:16
>>9
後から公園ができたとは考えないの?
近隣の住民は公園の建設に反対してたと思うよ。
+142
-43
-
361. 匿名 2022/12/02(金) 17:34:42 ID:3fmhVKSWx1
>>6
これ前から疑問なんだけど子供嫌いって言うのはokみたいな風潮意味わからん。+149
-59
-
362. 匿名 2022/12/02(金) 17:35:10
>>21
私長野市だけど、子どもたちめっちゃ公園で騒ぐけど何も言われたことないし、聞いたこともないよ
地域で違うんだね、っていうか長野ではまれだと思う、苦情がくるなんて+65
-3
-
363. 匿名 2022/12/02(金) 17:36:44
公園の遊具撤去されたしボール遊びも声を出して遊ぶことも禁じられてるから、子供たちは自然とゲームやyoutube視聴とか、インドアで体を動かさないで過ごすようになった
なのに、老人たちは「今の子供は外で元気に遊ばんモヤシっこ」等と見下している
どちらにしても老人は若者に文句を言う
老人はただ、若い人たちに文句を言って威張りたいだけ+26
-0
-
364. 匿名 2022/12/02(金) 17:36:48
>>325
下手したら30代からもいる、もれなくジジババ母親父親もうるさい(片親多い)+4
-1
-
365. 匿名 2022/12/02(金) 17:38:08
>>308
いまアラフィフだけど昔の老人の方が怖かったよ
毎朝通学路に立って、学生がおしゃべりしてるとうるさい!!静かにしろ!!って怒鳴ってくる近所で有名な爺さんとかどこにでもいた+7
-1
-
366. 匿名 2022/12/02(金) 17:39:23
こないだ子供連れて公園行ったら保育園児の子たちが先生方とお散歩で公園に来たんだけど、その時にお約束ごととして「声はちいーーさい声で遊んでね!」って言ってた。
30分もいるかいないかくらいでその子たちは帰って行ったんだけど、公園くらい大きな声出してたくさん走り回って思いっきり遊ばせてあげたいな。+20
-0
-
367. 匿名 2022/12/02(金) 17:39:30
>>358
分かる。
子供たちが元気に遊ぶ声ってなんか平和でホッとするよ。
怪しい人がいない、安全な場所ってことだしさ、子供は大人と違って遊ぶ時には声出すものだし。+18
-1
-
368. 匿名 2022/12/02(金) 17:39:48
>>308
えぇ…
ほんの10年ぐらい前は最近はよその子供を叱りつける地域の怖いお爺さんお婆さんがいなくなったみたいなこと言われてた気がするけど…+3
-0
-
369. 匿名 2022/12/02(金) 17:40:35
バスケの遠征で行った小学校体育館は
窓開けたら声がうるさいと苦情出てて
閉める事になってるので…と
真夏の体育館の窓閉め切ってバスケしたら
死ぬかと思うくらい暑くて熱中症になるかと!
こんな時代なのかね…+4
-0
-
370. 匿名 2022/12/02(金) 17:42:12
>>354
道路通るだけで「ジトーッ」って見てくるよね。
道路まで自分の土地みたいに。
何かクレームしてやろうと見計らってる感じ。+17
-1
-
371. 匿名 2022/12/02(金) 17:42:32
>>365
やかましい爺さんいたね。
誰からも頼まれてないのに、自発的に毎朝夕、学生が通る時間帯に出てきて通り過ぎる学生たちを睨んでる爺さんだったよ。
ちょっと小声で話しただけで、五月蠅い!と怒鳴られたことある。+3
-0
-
372. 匿名 2022/12/02(金) 17:42:36
ひと気のない公園のほうが防犯上怖いと思うけど…
ホームレスが居ついたりハッテン場になったりヤンキー以上半グレ未満みたいな層や不良移民がたむろったりしそう+8
-0
-
373. 匿名 2022/12/02(金) 17:43:40
>>186
コロナで寿命迎える高齢者が多い方が日本的には助かるね…+14
-1
-
374. 匿名 2022/12/02(金) 17:43:41
>>365
そうそう、昔の方が怖かったしキレまくってるじいさんやおっさんいたよ。常にイライラして怒鳴ってるw+4
-0
-
375. 匿名 2022/12/02(金) 17:43:58
>>362
中信だけど運動会の音楽がうるさい、始業終業のチャイムがうるさいとクレームが入り、小学校のチャイムが廃止になったところあるよ
運動会だけは先生やPTAが事前にお知らせしたりして大目にみてもらってるるらしい
50年以上前からそこにある学校なんだけどね
あと松本深志の学生が吹奏楽部の練習騒音について近隣住民への理解を求める説明会とかビラ配布とかいろいろな運動をしてニュースになったとかあったよ+25
-0
-
376. 匿名 2022/12/02(金) 17:43:58
>>87
うちの方も、遊園地って言ってたわ。地域性だろうね。+10
-0
-
377. 匿名 2022/12/02(金) 17:44:50
長野県全域で公園のこと遊園地って言うね
公園って書いてあったりもするし違いがよくわからないけど+1
-0
-
378. 匿名 2022/12/02(金) 17:48:08
>>1
少子化をさらに促進しかねない意見は、バッサリと無視していかないと…。
日本の少子化解消は、人命救助次ぐ最優先事項です!!+25
-1
-
379. 匿名 2022/12/02(金) 17:50:29
>>38
知ってる話で、役所が動くまで毎日何十回とか電話するクレーマーいたらしいけど、何で役所は警察に通報しないのかな。
言うこと聞くから調子に乗って、言うこと聞くまでまたクレーム毎日何十回するんだよね。+66
-1
-
380. 匿名 2022/12/02(金) 17:53:04
>>149
ほんとこれ。
平均年齢の高そうな政治家がまんまこれじゃない?行き当たりばったりのばらまきや施策しかしないし困ったら増税や赤字国債でテヘペロで済ます。
自分達が死んだ後の日本はしーらない、って感じでしょ💢+80
-0
-
381. 匿名 2022/12/02(金) 17:53:27
>>21
うちも長野だけど、自治会で肝試しやるってなって、公園の管轄にも許可とったけど近くの住民に挨拶行ったら絶対許さないって言われて中止になったよ。
確かにうるさいかもだけど、正直一日位子供に解放してくれって思った。公園の許可も取ったのに。
誰かがダメって言うと絶対ダメになるクレーマー天国。+137
-3
-
382. 匿名 2022/12/02(金) 17:55:28
>>10
住宅地に公園なければ日常的にどこで遊べばいいの?+102
-5
-
383. 匿名 2022/12/02(金) 17:58:09
>>289
正義厨+4
-4
-
384. 匿名 2022/12/02(金) 18:00:38
>>4
公園でボール禁止の看板とかアホちゃうかって思う
子どものための公園なのに伸び伸び出来なくて可哀想。+122
-2
-
385. 匿名 2022/12/02(金) 18:01:18
ゲートボールも禁止、おばさんや老人の井戸端会議も禁止、うるさいし迷惑だから+10
-0
-
386. 匿名 2022/12/02(金) 18:02:25
>>384
アメリカとかアフリカの国立公園みたいに野生の動物いっぱいにして危険地帯にすりゃ文句ないんじゃない?+6
-0
-
387. 匿名 2022/12/02(金) 18:03:04
>>14
昼間なら、その人が働きにでも出れば良いのに。+2
-7
-
388. 匿名 2022/12/02(金) 18:07:41
>>3
静かに遊べよ+17
-53
-
389. 匿名 2022/12/02(金) 18:13:01
公園廃止って凄すぎる。結局ゴネ得なのかなぁ。
うちの所は逆に道路族がのさばってる。
声の大きい自己中が相手だと建設的な意見交換とか絶対無理だよね。
+3
-0
-
390. 匿名 2022/12/02(金) 18:14:20
>>1
ベビーカーといい公園廃止とは凄い国だね
日本というイメージが出来上がっていく+20
-1
-
391. 匿名 2022/12/02(金) 18:15:14
>>74
ゲートボールの音や、集まってくっちゃべってるのうるさい、ベンチ占領してて邪魔って苦情きてもスルーなんだろうなぁ。+34
-0
-
392. 匿名 2022/12/02(金) 18:16:20
苦情者は1人みたいで学校や児童館にまでクレームを入れるくらいのモンスターらしい。
エスカレートすると子どもに危害が及ぶかも知れないから安全を優先して閉鎖決めたかもね。+4
-0
-
393. 匿名 2022/12/02(金) 18:17:55
長野市では子育て出来ないね。住まない方がいいわ。+1
-2
-
394. 匿名 2022/12/02(金) 18:20:54
>>6
ほんとにね。
逆に公園が減ってるから道路族が増えてる。
+46
-3
-
395. 匿名 2022/12/02(金) 18:21:55
>>370
近所の市営団地の人たちがそんな感じでたまってジトーって道路のほうみてる、若い頃からいるからかえばりちらしてるし、働けよとおもった+12
-1
-
396. 匿名 2022/12/02(金) 18:22:10
>>1
近くに公園があるのわかってて住んでるんじゃないの?後から公園ができたならまだわかるけど、元々あったところに住んでるなら自業自得だよ。
+6
-3
-
397. 匿名 2022/12/02(金) 18:22:28
>>393
無駄にでかいのに、なおさら楽しみもない田舎っていわれそう+0
-0
-
398. 匿名 2022/12/02(金) 18:23:06
ジジババどうせ大して耳聞こえてないでしょ
ただのクレーマーなんだからほっときなよ+1
-2
-
399. 匿名 2022/12/02(金) 18:23:24
>>386そんな事になったら
老害が大声で批判してデモするでしょ笑
自分らはゲートボールしてるくせにね。+7
-0
-
400. 匿名 2022/12/02(金) 18:23:36
老人叩きひどいね
自分も自分の子供もいつか老人になる
それがわかってない人多い+13
-9
-
401. 匿名 2022/12/02(金) 18:23:38
>>337
福祉について児童〜高齢者まで勉強していますが、この意見に完全同意です。
学べば学ぶほど、日本の社会保障費が高齢者に突っ込まれていることに危機感を抱くようになりますよね。
絶対本気で少子化対策してないよね。
延命についても、管に繋がれて意思表示もできない、ご飯も自分で食べられないのに延命させられる本人はそれを本当に望んでいるんですかね?
言い方悪いかもしれませんが、もう十分生きた高齢者より将来がある子供にお金を投じて欲しいし、子供や子供を持つ世帯の意見を重視して欲しいです。+154
-9
-
402. 匿名 2022/12/02(金) 18:24:12
>>4
地元だけど、10年くらい前は朝は子供が、夜は高校生くらいの子が遊んでたけど、ここ数年シーンとしてる。
少子化トピでは経済的支援があればって声が大きかったけど、子供を社会が求めていないっていうのは少子化の一つの原因なんじゃないかと思うよ。+101
-0
-
403. 匿名 2022/12/02(金) 18:25:46
60過ぎたら車の運転も禁止で。だまって家にいろ。+10
-6
-
404. 匿名 2022/12/02(金) 18:26:24
>>326
老人ホームがなくなって困るのは家族だよ…
自ら入りたくて入ってる利用者少ないと思うよ。+61
-5
-
405. 匿名 2022/12/02(金) 18:26:54
うちの近くの公園は夜になると高校生や大学生がサッカーしたりたまってお酒飲んでたりするから子供でなくそういうのが原因ならわからんでもない+7
-1
-
406. 匿名 2022/12/02(金) 18:27:02
子どもが公園で遊んでうるさいのは当たり前だし
公園に子どもが集まるのも当たり前。
この場合重要なのは
公園が先にあったのか、
公園ができる前から住民が住んでいたか
だよね
公園の隣に後から引っ越してきて公園で遊ぶ子どもがうるさいと
文句言うやつは豆腐の角に頭ぶつけて即死すればいいよ+8
-1
-
407. 匿名 2022/12/02(金) 18:27:13
>>1
自分の家の目の前に公園が出来たら
+賑やかな方が好き
-正直いや+14
-31
-
408. 匿名 2022/12/02(金) 18:28:50
>>361
自分だって子どもだったのにね、って思う。でも子ども嫌いな人って、子どもの頃の自分のことも嫌いなんだよね。子どもの頃の友達関係もうまくいかなかったから子ども=嫌い。自己肯定感も低い人が多い。+107
-50
-
409. 匿名 2022/12/02(金) 18:28:51
どうやらこの公園は借地なのね。
もし自分が公園返された地主さんだったら、保育園も小学校も近いからファミリー向けのマンション建てちゃうなw+3
-2
-
410. 匿名 2022/12/02(金) 18:29:09
>>277
こんな老人に払われるなら、税金納めたくないなぁ笑
+9
-1
-
411. 匿名 2022/12/02(金) 18:29:30
>>21
長野ってごみの分別大変な地域ってイメージはある。+25
-0
-
412. 匿名 2022/12/02(金) 18:29:37
>>400
文句ばかりの自己中老人にはならない自信あるよ。+6
-5
-
413. 匿名 2022/12/02(金) 18:31:06
>>1
最近ほんと子供の声聞かないな
私の子供時代はお稽古や塾以外の日は、日がくれるまで外で遊んでたよ+21
-2
-
414. 匿名 2022/12/02(金) 18:32:03
>>413
中高年の声はやたら聞こえてうるさい+8
-1
-
415. 匿名 2022/12/02(金) 18:35:50
>>1
みんな老人のせいにしてるけど、老人が苦情を入れたとは書かれてなくない?
独身の男女や小さい子供がいない夫婦も苦情入れてそう
子供や子持ちにすごい当たりキツイ人って年齢問わずいるよ+40
-3
-
416. 匿名 2022/12/02(金) 18:36:24
>>400
同感。
普段から汚い言葉を平気で使う、かわいそうな人たちなのよ。
このトピは退散〜+6
-6
-
417. 匿名 2022/12/02(金) 18:38:31
>>3
体だけ大きくなって情緒は子どものまま育った大人がたくさんいるんだよ。
同族嫌悪でもしてんじゃない?+142
-9
-
418. 匿名 2022/12/02(金) 18:40:00
長野県民ですが、最近、お恥ずかしいニュースばかり全国に流れてほんと悲しい+10
-0
-
419. 匿名 2022/12/02(金) 18:42:16
もうすぐうちの前に大きい公園ができる
賃貸なので、うるさくて我慢できなかったらこれを機に引っ越す予定+2
-1
-
420. 匿名 2022/12/02(金) 18:42:17
>>6
夜遅くうるさいとかなら分かるけど、夕方くらいまでなら許してほしいよね+88
-2
-
421. 匿名 2022/12/02(金) 18:43:30
>>4
まったく棺桶に片足を突っ込んでるような死に損ないの老人はどうしようもない連中ばっかりだよ+76
-7
-
422. 匿名 2022/12/02(金) 18:46:09
>>103
ジジババの世代は市にクレームじゃなくて直接怒鳴られてたから殴られてたかじゃないかな+7
-0
-
423. 匿名 2022/12/02(金) 18:47:46
>>404
当人は老人ホーム入りたくなくて家に居たいからね。+17
-0
-
424. 匿名 2022/12/02(金) 18:49:08
>>407
ちなみに私はマンションが防音なせいか、近くに公園あるけど全然うるさくありません
季節ごとに行事やってるけど子供の声もたまにうっすら聞こえる程度
長野市は公園廃止より近隣住民に防音工事してあげればよかったのかも?+19
-2
-
425. 匿名 2022/12/02(金) 18:49:48
>>187
都合の悪いことは忘れるからね+5
-0
-
426. 匿名 2022/12/02(金) 18:51:14
以前住んでた子育て応援マンションの敷地内に、公園ではないけど走り回れる大きさの庭があって子供たちがよく遊んでた。うちはその庭にリビングと寝室が面してたけど、奇声を発する子供に加えて一部のパパさんが変な声を出して遊んでて、正直うるさかった。特に苦情はいれてないけど、うるさすぎて2年で引っ越したよ。緑が見れていいかなと思ったけど、もう公園や庭園近くは住みたくない。+11
-1
-
427. 匿名 2022/12/02(金) 18:53:17
>>12
がるの別れても別れなくても叩くのに似てるね+5
-0
-
428. 匿名 2022/12/02(金) 18:53:23
>>405
それは通報案件だよ。
お巡りさん来てくれる。
昼間の子供の遊びとは違う。+3
-0
-
429. 匿名 2022/12/02(金) 18:53:42
>>362
20年前、長野市の某高校では文化祭のライブが騒音でできなくなるところだったけど、実行委員が近隣住民にお願いして、ブルーシート貼ったりして何とかやったよ。年1回のイベントでも耐えられないくらい長野市は騒音に不寛容。+24
-3
-
430. 匿名 2022/12/02(金) 18:53:57
>>21
少し近くに住んでるけど、長野市は陰険な話を割と聞くからなー…。有り得そうと思ってしまった。。
+49
-6
-
431. 匿名 2022/12/02(金) 18:56:18
ひどいな。
自分が移動すればいい。+2
-1
-
432. 匿名 2022/12/02(金) 18:56:41
小学生でもすごい声出して遊ぶ中、高学年とか大人並みにうるさいよ
苦情でるとしたらそれかな?と想像してみる
うちの近所は滑り台蹴って音鳴らして遊ぶ子がいる。結構うるさい
子供減ってるのに行儀悪いの多すぎなんだよ+8
-8
-
433. 匿名 2022/12/02(金) 18:57:44
>>1
元の記事読んだけど、児童センターにいる150人の子が遊びに来るんでしょ?全員ではないにしろ。
さすがにうるさいのでは?
親の送迎車も、150人分来るとなると、相当数だと思う。
最近、ネット通販が増えたからか、近所で配達業者の車がひっきりなしに走ってて、ドアバンするだけでもうるさいのに。+46
-5
-
434. 匿名 2022/12/02(金) 18:58:26
さすがにこれはかわいそう
自分が子供の頃は外で遊んでたクセに
コロナ前に聞いた話だけど部活とか体育の授業でも近所から苦情くるからって声出すの禁止ってとこあるらしいよ+7
-3
-
435. 匿名 2022/12/02(金) 18:59:20
>>6
まさか児童センターにここまで子供が集まるなんて想定してなかったのでは?
住宅街の公園なんて、2~3グループが遊んでるくらいだし、田舎だと誰もいなかったりするし、さすがにこの公園はうるさかったのでは…+14
-16
-
436. 匿名 2022/12/02(金) 18:59:54
自分たちも公園で騒いで遊んでただろうに、なんでダメなん+3
-2
-
437. 匿名 2022/12/02(金) 19:00:28
>>363
コミュニケーション出来ない人はクレームでコミュニケーションしてると思ってる人もいるからね。+2
-0
-
438. 匿名 2022/12/02(金) 19:01:46
>>9
児童センターっていつからあったんだろう?
児童の数も増えてそう。
最近、平日昼間の公園での保育園児の数がすごい増えてるし、ギュウギュウだし、めちゃくちゃうるさいから、そういう感じなのかも。
学校の近くに引っ越しておきながら、うるさいという住民なら私も腹が立つけど。+99
-5
-
439. 匿名 2022/12/02(金) 19:02:27
>>250
いるいる。
学校の近くに家建てて文句言ってる人。+33
-1
-
440. 匿名 2022/12/02(金) 19:02:48
>>1
幼稚園でも小学校でも車でお迎え禁止なとこ多いよね。子供が騒がしいより送迎車が邪魔って近隣から苦情くるのあるあるだね+18
-0
-
441. 匿名 2022/12/02(金) 19:05:04
>>384
じゃあクレーマーのソイツん家の壁にボール蹴るなら良いんじゃない?w+8
-2
-
442. 匿名 2022/12/02(金) 19:05:28
>>15
お前もうるさかったんだぞ+36
-14
-
443. 匿名 2022/12/02(金) 19:06:11
公園はだいたい午前中に乳幼児、15〜17時くらいに下校後の児童が集うよね。これでいくと一日中ガキ共が騒ぎまくってる、てわけでもない。
しかも、上記くらいの時間帯は働いている人間は家に居ない。ということはクレームの主はやはり老人、無職、子が大きくなった専業主婦、の可能性が高い。つまりヒマだからイチイチ気になって苛ついてるのよ。
在宅ワーク人、夜勤で昼間寝てたい人間、の可能性も無きにしもあらずだけど。+10
-1
-
444. 匿名 2022/12/02(金) 19:10:07
奇声や叫び声は正直辛いです+11
-2
-
445. 匿名 2022/12/02(金) 19:10:30
>>337
それぞれの給付費の大雑把な内訳が知りたい+16
-0
-
446. 匿名 2022/12/02(金) 19:12:58
子どもの声は確かにうるさい
人によってはメンタルやられる
でも公園だからねぇ…+1
-1
-
447. 匿名 2022/12/02(金) 19:19:36
>>1
道路族が生まれるのもわかるわ+4
-6
-
448. 匿名 2022/12/02(金) 19:22:11
>>71
公園の大きさがわからないから微妙だけど、ちょっとごめんねーで通ればいいのにね。舌打ちする人間に碌なのはいない。+8
-0
-
449. 匿名 2022/12/02(金) 19:22:24
>>337
自治会費も老人のイベントにばっかり使われてて腹立つ+79
-3
-
450. 匿名 2022/12/02(金) 19:22:54
昔から子供はうるさかったと思うよ。でも昔は我慢できないときは「うるさい!!!!」って怒鳴ってもよかったんだよ。今そんなこといったらSNSで拡散されてママたちにひそひそ言われてその地域に住めなくなっちゃうもんね。
子持ちは子持ちだけのコミュニティで生きてくれないかな。助け合いもしやすいでしょ。不特定多数の赤の他人からの理解や支援を求めるから最近の子持ちは嫌われてるんだよ。自分の子供に優しくされないのは理由がある。
+6
-2
-
451. 匿名 2022/12/02(金) 19:23:10
>>326
ゲートボール場無くしてやれば良いんじゃない笑+84
-6
-
452. 匿名 2022/12/02(金) 19:23:11
>>1
村八分にされればいいのに。+2
-7
-
453. 匿名 2022/12/02(金) 19:24:16
>>326
バスのシルバーパスもなくそうぜ。バスの中でペチャクチャうるさいんだよ。迷惑だから乗らないでほしい。+37
-14
-
454. 匿名 2022/12/02(金) 19:24:29
>>449
子ども会とか今はみんな入りたがらないから+2
-0
-
455. 匿名 2022/12/02(金) 19:33:40
相当うるさかったのは確かだと思う
公園なんだから我慢しなきゃと思うけど、もし自分が同じ立場だったら相当ストレス溜まってたと思う
難しいね+18
-2
-
456. 匿名 2022/12/02(金) 19:36:14
>>382
学校であそべば??+11
-30
-
457. 匿名 2022/12/02(金) 19:36:15
>>337
民主主義だとそうなるよね。
高齢者は投票率高いし。
この前読んだ本に、ある程度AIに政策を決めさせたほうがいいのではとあったけど、そう思う。
じゃないと、みんな自分の利益を優先してしまうし。+72
-1
-
458. 匿名 2022/12/02(金) 19:38:08
>>4
老人会とか老人が集う集会所の隣に住んでるけど、耳遠いからか声はでかいし、飲み会とかやって やたら一本締めしまくったり、昼間はみんなで民謡合唱してたらり、お前らがうるせーわって思ってる。耳遠いのは仕方ないけど、コロナで窓開けてるから、本当にうるさい。+89
-4
-
459. 匿名 2022/12/02(金) 19:39:13
偽善者ばかりで反吐が出る
うるさいものはうるさい。
将来の納税者ガーとか、クソほどどうでも良い。知った事ではない+15
-6
-
460. 匿名 2022/12/02(金) 19:39:46
>>456
幼児も?就学するまで外で遊べないの?+24
-2
-
461. 匿名 2022/12/02(金) 19:39:46
まあ問答無用で「子供だから」許すのが正義とは限らないかな…
人によっては本当に生活に支障が発生している人もいるだろうに
ただ、心理的な問題もあるので、元々の関係が希薄なのも一因だと思う
事前に親御さんが頭下げてるみたいな関係性があればまた全然違うと思うんだよね
そういう関係性がないから純粋にただの騒音になって彼らの生活を脅かしてしまうという面はあると思う(地域社会の崩壊とかもうずっと前から言われてることだしね)+17
-2
-
462. 匿名 2022/12/02(金) 19:40:13
>>442
お前はなんでもかんでも決めつけるな+7
-18
-
463. 匿名 2022/12/02(金) 19:41:06
>>460
そんなの自分で考えなよ 頭悪いの?+5
-38
-
464. 匿名 2022/12/02(金) 19:41:40
>>459
私も子供嫌いだけど。自分が老いた時、働き手がいないとか困る。店も病院も何もかもなくなるよ。+6
-4
-
465. 匿名 2022/12/02(金) 19:43:11
記事を読んでみると「子供達のために存続して欲しい」と仰っている80歳代の方もいるね。+22
-1
-
466. 匿名 2022/12/02(金) 19:43:55
近所に少し変な人がいる場合の有効な対処方法のひとつに、
その人と交流して仲のいい仲間の一部にしてしまうという手もあるよ
正直、この「そもそも敵を作らない(味方にしちゃう)」戦法が一番最強なんだけど、
今はとにかくお互いに攻撃し合う時世だからなかなか難しいかねぇ+7
-1
-
467. 匿名 2022/12/02(金) 19:44:24
>>54 強キャラ感ww
+44
-0
-
468. 匿名 2022/12/02(金) 19:44:37
子供の声は、関係ない人には騒音でしかないし、大切なのは自分の今の生活。
子供関係じゃなくても、そんな人いっぱいでしょ。国のお金におんぶんだっこの人だって、それが将来の子供たちの負担になるのに、自分の今を大切にしてるわけだし。
だから、あれこれ言わずに、騒音規制にかかるなら廃止、かからないなら苦情は放っておけばいいと思う。
+9
-1
-
469. 匿名 2022/12/02(金) 19:45:06
聴覚過敏があると更にしんどい+4
-1
-
470. 匿名 2022/12/02(金) 19:45:18
>>455
利用者の人数を考えても相当うるさかったと思う
+6
-1
-
471. 匿名 2022/12/02(金) 19:46:47
うちの近所の公園は高齢者たちのグランドゴルフの場になっていて、この前子供が自転車の練習に来たけど遠慮して帰ったよ。高齢者って、結構自己中だよね。+8
-3
-
472. 匿名 2022/12/02(金) 19:50:38
>>456
横だけど放課後はすぐ帰るように言われるんだよ今は。昔は校庭で夕方まで遊んでたけどさ。+40
-1
-
473. 匿名 2022/12/02(金) 19:51:03
>>471
自己中なのはどの世代にも一定数いる
+3
-0
-
474. 匿名 2022/12/02(金) 19:51:08
>>342
そういう人って大概自分のことで不満があるんだよね。
幸せじゃないっていうか。
だから他人が楽しそうなの許せないんだよね。+22
-1
-
475. 匿名 2022/12/02(金) 19:51:40
>>454
うち強制だよ…+3
-0
-
476. 匿名 2022/12/02(金) 19:52:43
>>361
まぁ子供嫌いはネットじゃなくても聞くけど老人嫌いとか中年嫌いとは聞かないもんね。(自己中な老人とかうざい中年とか限定してはあるけどね)+15
-8
-
477. 匿名 2022/12/02(金) 19:53:27
>>472
放課後や休日遊べないよね、不審者とかのトラブル防止みたいだけど+22
-0
-
478. 匿名 2022/12/02(金) 19:53:36
>>1
アラフォー非正規コドオバって本当に迷惑な存在+2
-8
-
479. 匿名 2022/12/02(金) 19:53:55
町内に大きな公園があります。
近所の子どもが集まって遊ぶくらいならゆるせるけど、近くの幼稚園や保育園がやってきてワーワー何十人も騒ぐとイライラします。+10
-4
-
480. 匿名 2022/12/02(金) 19:54:40
子供どうこうよりも
公園の近くに暮らすことっていろいろリスクあるよね
公園は朝から晩まで色んな人が色んな目的で集う場所+6
-0
-
481. 匿名 2022/12/02(金) 19:54:42
>>476
私は嫌い
自己中で頑固になってくから関わりたくない+5
-1
-
482. 匿名 2022/12/02(金) 19:54:46
>>465
そもそも苦情言ったのが年寄りとは書いてないんだよね。
中年や若者かもだし、外国人かも知れないし。+17
-0
-
483. 匿名 2022/12/02(金) 19:57:32
>>460
ほんとだよねー
特に未就園児がいる家とか、わざわざ遠出するのも大変だし近所の公園で遊ぶ以外にどこで遊べと?って話だよね。
庭やベランダで遊んでも近所迷惑だし、道路は論外だし。+30
-1
-
484. 匿名 2022/12/02(金) 19:58:24
>>476
そうかなぁ?
割りと全方向でヘイト飛び交ってると思うけどね
その例で言うと、寧ろ「子供嫌い」よりも「おっさんキモい」の方が発言しやすいまであるw
世のおっさんは日々もっと攻撃されながら生きているのではw
(また、みんな弱そうなおっさんを攻撃して腹いせして、権力者にはぺこぺこみたいなとこあるからなw)+10
-1
-
485. 匿名 2022/12/02(金) 20:01:26
税収もなくなるし、警察も消防も自衛隊も病院も何もかもなくなるんだな。担い手がいなくなるって怖いよ。+1
-2
-
486. 匿名 2022/12/02(金) 20:04:42
>>482
近所で在宅ワークしてる人とかかもね
老人は耳が遠い人が多いから騒音はそこまで気にしなさそう+9
-0
-
487. 匿名 2022/12/02(金) 20:05:50
自分も老人のくせに偉そうな人多くて草+2
-2
-
488. 匿名 2022/12/02(金) 20:07:39
最近の年配者は子供が嫌いな人多い
+4
-2
-
489. 匿名 2022/12/02(金) 20:07:42
>>472
放課後でもトラブルがあると保護者からなんで見てなかったってクレームくるから
働き方改革の波来てるし業務終了するためには校庭開放しない一択+3
-0
-
490. 匿名 2022/12/02(金) 20:08:07
うるさいのに敏感なのによく密集してるところに家建てるよね+1
-5
-
491. 匿名 2022/12/02(金) 20:08:45
うちは小学校のすぐ脇だけど、子ども達の元気な声にこっちまで元気もらうけどなー。+2
-3
-
492. 匿名 2022/12/02(金) 20:08:50
ただの野っぱらにみえるけど遊園地?+1
-0
-
493. 匿名 2022/12/02(金) 20:09:10
>>46
子供どんどん減ってるのに子供の居場所なくすとか…だから少子化促進するんだよなぁ。交通機関でも赤ちゃんグズったらすぐ文句とか本当にゲンナリ。+101
-9
-
494. 匿名 2022/12/02(金) 20:10:01
>>484
おっさん関連は、権力者なら寧ろぺこぺこというかぱこぱこまであるw
そしてその権力者がやったセクハラや横暴への憎悪が何もしてない弱者おっさん叩きに還元されるみたいなw
やり返してきそうな人は攻撃できないから、やり返してこなさそうな人が生け贄になっちゃうよね
地獄で草www+2
-3
-
495. 匿名 2022/12/02(金) 20:10:58
役人って馬鹿なんだね。
公園は必要と言う声が多くなればまた公園作るのか?+0
-1
-
496. 匿名 2022/12/02(金) 20:13:14
でもさーこの類の話、苦情言う側が悪者にされるのもおかしいと思う
騒音被害ってほんと気が狂うよ
住宅地にある公園はなるべく防音壁で囲うとか近隣住民の家にリフォーム代出すとかにした方がいいと思うわ
子供も声出せるし住民も静かになるし+17
-2
-
497. 匿名 2022/12/02(金) 20:14:15
子供がはしゃげる場所無くすから、情緒不安定になるんだよ。
太陽の下で大声で笑うこと経験させてあげて。+5
-1
-
498. 匿名 2022/12/02(金) 20:15:13
この公園隣の児童センターに子ども預けていたけど、目の前の家が口うるさいとは聞いていた。駐車とかも厳しかった記憶。ここまでになるとは思わなかった…+9
-1
-
499. 匿名 2022/12/02(金) 20:15:48
3年前に長野に越してきて子育てをしてるけど、ほんっとうに高齢者の方の目が厳しくて子育てしづらい。
この公園は近所だけど、この記事を読んでこういうことが起こるのは納得。
近所の小学生とかコロナの影響もあるかもしれないけど、登下校中も静かで逆にかわいそうというか子供らしくない。
関東の実家に帰れば子供の元気な声が聞けるし、自分の子供連れてでかければ気さくに皆さん声かけてくれる。
そもそも長野市自体が子育て支援より高齢者の活躍に力入れてる。
選んだのは自分だけど長野市で子育てしたくない。+4
-2
-
500. 匿名 2022/12/02(金) 20:16:09
>>496
>住宅地にある公園はなるべく防音壁で囲うとか近隣住民の家にリフォーム代出すとかにした方がいいと思うわ
それあればいいなぁ。今までに実施した公園や自治体ってある?+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「子どもの声がうるさいからって公園を廃止してしまって良いのでしょうか?」。本紙「声のチカラ」(コエチカ)取材班に長野市民から疑問の声が寄せられた。都会では子どもの声を嫌って保育園などの用地が確保できない事例があると聞く。いったい何があったのか。現地を訪ね、関係者に話を聞いた。(牧野容光)